Otus 1.4/55 [ニコン用] のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥367,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥232,300 (1製品)


価格帯:¥367,800¥538,175 (15店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:55mm 最大径x長さ:92.4x125.3mm 重量:970g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ Otus 1.4/55 [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Otus 1.4/55 [ニコン用]の価格比較
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]の中古価格比較
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]の買取価格
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]のスペック・仕様
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]のレビュー
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]のクチコミ
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]の画像・動画
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]のピックアップリスト
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]のオークション

Otus 1.4/55 [ニコン用]カールツァイス

最安価格(税込):¥367,800 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 5月29日

  • Otus 1.4/55 [ニコン用]の価格比較
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]の中古価格比較
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]の買取価格
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]のスペック・仕様
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]のレビュー
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]のクチコミ
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]の画像・動画
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]のピックアップリスト
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]のオークション

Otus 1.4/55 [ニコン用] のクチコミ掲示板

(307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Otus 1.4/55 [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
Otus 1.4/55 [ニコン用]を新規書き込みOtus 1.4/55 [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Z 50mm f/1.2Sと比べて、どうですか。

2023/06/10 23:03(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Otus 1.4/55 [ニコン用]

クチコミ投稿数:63件

フィルム時代に開発された本レンズですが現行品です。

新時代になり、このOtisの様に、贅のがぎりを尽くしたレンズ構成の標準レンズてしてZ 50mm f/1.2Sがあります。

果たしてZはOtisに追いついていますか?

書込番号:25296418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/10 23:50(1年以上前)

まさに宗教で言うところの教祖ですね。
絶対的な存在
買うのは信者だけ、

Z 50mm f/1.2S
買うのは金持ちだけ

宗教の世界なんで性能とか写りは???

書込番号:25296470

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/11 07:02(1年以上前)

>桜蔭鉄緑会さん

こんにちは。

>果たしてZはOtisに追いついていますか?

描写の味わいの違いなどはわかりませんが、
MTF(10,30本/mmと10,20,40本/mmの違いあり)
落ち込み具合から見ても、同等のコントラストと
解像があるのかなと思うようなレンズです。

フランジバックに制約がある一眼レフ用レンズで
(多分ニコンFマウント縛り)最新のミラーレス用
レンズと同等の性能がある、と考えると素直に
すごいなと思います。

(一眼レフ用50mm/1.4はシグマアートを除けば
あまり高性能(高解像)に振ったものはなかった
ように思います。

仮に同等の描写性能があるとして、すでに
Zマウント機をお持ちなら、AFがつかえる
Z50/1.2のほうが比較的安価で歩留まりとしての
撮影結果もよいのではないでしょうか。

このような重い、大口径の標準レンズをさらに
アダプタ経由で使われるのも取り回しの点で
なかなか大変そうでもあります。

本レンズの最新のレビューが2016年の日付で
止まっているのもそういうことかな、と感じます。

あくまで噂話ですが、ツアイスの写真用レンズの
今後の開発は?という話もあります。

・ツァイスは写真用レンズから撤退はしていないが写真市場の縮小に対応しなければならない
(デジカメインフォさんHPより)
https://digicame-info.com/2023/06/post-1655.html

生産中止になると、またぞろ神レンズなどとして
中古取引価格が上がったりするかもしれませんので、
そういう点では別な注目度もあるかもしれませんが。

書込番号:25296632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2023/06/11 07:30(1年以上前)

>とびしゃこさん

早速のコメントをありがとうございます!

確認ですが、コレ、コシナツァイスじゃないですよね?Made in Germanyですよね?

書込番号:25296650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/11 08:17(1年以上前)

>桜蔭鉄緑会さん

>確認ですが、コレ、コシナツァイスじゃないですよね?Made in Germanyですよね?

業界話にお詳しいとされる、田中カメラマンの
Photo of the dayによると、

・本日はどーでもイイような話ばかり
ニコン・D800E+カールツアイス・ZEISS Otus 1.4/55
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-849.html

Made in Japan (Germanyではない)で
コシナ製のようですね。

実際に中古品の写真などを見ると、
レンズ鏡筒横に目立つ黄色文字で
Made in Japan、と書いてありますので
日本製(=コシナ製)だと思います。

ツアイスのページにも載っていますが、
コシナのページにも本レンズが載っています。

ツアイスのHPより
https://www.zeiss.co.jp/consumer-products/photography/otus/otus-1455.html

コシナHPより
https://www.cosina.co.jp/zeiss/otus/otus-1-4-55/

コストをかけられれば国内のレンズメーカーも
ツアイスに及ばないようなことはなく、ただ、
そのコストをかけるにはブランドによる
高価格設定も(が)重要、ということなのだと
思います。

書込番号:25296696

ナイスクチコミ!1


♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:15件

2023/06/11 09:33(1年以上前)

自分はポートレートなので、Z50mm/f1.2を買い増した♪勿論、キタムラ無金利クレジットですよ♪w
ま、プロては無いのでコスパを考える必要性もなく、ローンが組める年齢の内にと思いました。w

写り、描写はカメラやPCソフト、プリンターやモニター等色んな要素がありますので、買って使って見ないと自分好みかどうかはわかりませんし、アンバー系やシアン系に偏るレンズも、今はボディ内で簡単に調整出来ますので、前評判の高いレンズは安心して買って下さい。

スレ主さんがAFを使われないのなら、どちらを買われても幸せになりそうですね!
買われましたら、また作例と共にご報告下さいませ♪

お値段?
収入さえあれば、時間が解決してくれますよ♪w

書込番号:25296772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2023/06/11 10:23(1年以上前)

>フィルム時代に開発された本レンズですが現行品です。

2014年発売です。もはやフィルム時代とは言えないようにも思いますが、どうでしょうか。
シグマの50mm F1.4 DG HSMと同時期の発売で、脱ダブルガウスの走りでした。
いままでの画像を見る限りはどちらもへんな癖のない素晴らしいレンズではないでしょうか。
個人的にはともに興味の薄いレンズですが、やたら電子化された最近レンズよりはお金を出す価値を感じます。

書込番号:25296847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2023/06/11 10:27(1年以上前)

Otusは解像感は高いけど、設計の新しいZの方が解像感とボケが両立されてるなんて聞きますけどね。

どっちも高価なレンズなので簡単に買える訳ではないのでどちらか購入と考えるなら迷うとは思いますが。

OtusもMilvusも設計はツァイスだったと思いますが製造はコシナだったと思います。

書込番号:25296853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2023/06/11 12:39(1年以上前)

桜蔭鉄緑会さん こんにちは

>果たしてZはOtisに追いついていますか?

Otusの方は シャープネスよりも諧調重視のレンズに見えます それに対し Zの方は 柔らかいレンズの方ですが それでも シャープ感は Otusよりある感じですし Otusより 抜けが良すぎる感じがします。

書込番号:25297062

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/11 18:30(1年以上前)

>桜蔭鉄緑会さん

前提がふたつほど違います。また開放で使う等レンズへの認識が違います。

F1.4とF1.2のレンズを比較しても余り意味がありませんよ。開放ボケが圧倒的に違いますから。
また今のカールツァイスは昔の本物たった頃とは全く別物です。設計製造も違います。

まずF1.4は本来常用できるレンズで、F1.2は開放でのみ使うレンズだったはず、昔は
でもコシナのF1.4は開放でボケが少ない、絞ってもボケボケの余り解像しないレンズ、使いづらい
でもニコンのF1.2は開放で圧倒的なボケ、絞ると見事な解像感をみせる、常識を覆す圧倒的な描写
因みにキヤノンのF1.2も常識を覆す圧倒的な描写です。

次にフィルム時代の本物のカールツァイスは
圧倒的な発色とやわらかいボケでポートレート写真では業界を牽引してました。
もちろん自分も使ってました。
上がった作品を見た瞬間に余りの衝撃に感動したのを鮮明に覚えてます。
しかし今のコシナにはその欠片もありません。

カールツァイスのDNAを受け継いだのはキヤノンでした。
キヤノンが今のポートレート写真で業界を牽引してるのも理解できます。

スレを立てるなら
RF50mm f/1.2LとZ50mm f/1.2Sとを比べて、どうですか。
でしょうか?

書込番号:25297586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2023/06/11 18:51(1年以上前)

>@/@@/@さん

コメントありがとうございました。

>しかし今のコシナにはその欠片もありません。

本レンズはコシナツァイスなのですか?

書込番号:25297627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2023/06/11 22:14(1年以上前)

ここ最近の静止画写真用ZEISSレンズで、Made in GermanyというとDistagon 15/1.8 ZMとPlanar 85/2 ZMくらいですかね?

Otus、Milvus、Classic、15と85以外のZMは製造は基本設計はZEISS自身、量産に合わせた手直しがコシナ、製造がコシナという所ですかね?これはインタビューで明らかになってます

ソニーZEISSは、ソニーが設計製造だけど、一部コニカミノルタとの協同とか、コニカミノルタが撤退する前からコニカミノルタで設計スタートしたようなものものとか

Batisは設計製造タムロン、Touitは富士フイルム
Loxiaは35や50がZMベースなのを見ると多分コシナ?
けどこれらもシリーズいろんなレンズがあるけど特許やレンズ構成からわからないものはどこの設計で製造なのか正確にはわからないですね

カールツァイスは基本的に現代において写真用レンズを自前製造することはありません。シネレンズはARRIが作ってるのかな

Z 50/1.2 Sも凄いですが、僕個人的にはOtus 28/1.4はお金があれば本当に欲しい一本でしたね。あれは凄い。サイズもすごいけど...

書込番号:25298018 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2023/06/12 07:47(1年以上前)

>seaflankerさん

コメントありがとうございました。

>Made in GermanyというとDistagon 15/1.8 ZMとPlanar 85/2 ZM

→ええ、知っています。15/1.8 ZMだけは所有出来ていませんでした、高すぎて。


>Otus、Milvus、Classic、15と85以外のZMは製造は基本設計はZEISS自身、量産に合わせた手直しがコシナ、製造がコシナという所ですかね?これはインタビューで明らかになってます

→え、Otusもコシナ製だったんですか!そうですか。Z 50/1.2のレンズ構成の前群が、Otus55/1.4とそっくりなので、Otusを実際には使っている人に写りの比較を尋ねてみた次第でした。

書込番号:25298324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2023/06/12 08:02(1年以上前)

>桜蔭鉄緑会さん
頭はどっちも凹なんですね
Z 50/1.2 Sは色んなインタビューで技術者が「ビオゴン」だと言ってますが、対してOtus 55/1.4は銘板に「Apo Distagon」とあるようにディスタゴンなのでまた別のアプローチのように思います

Z 50/1.2 Sは前後とも口径が大きく、前後のパワーがバランス取れているそうですが、Otus 55/1.4はEFだけでなく口径が小さいFにも対応ですから前後バランスは大きく違うっぽいですね
Z 50/1.2 Sみたいな構成はやっぱ大口径かつフランジバックが短くないと困難なんでしょうね

書込番号:25298340 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2023/06/13 10:08(1年以上前)

>seaflankerさん

コメントありがとうございました。
博識ですね!

書込番号:25299804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

ニコン用をお使いの方に質問です

2015/04/06 21:28(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Otus 1.4/55 [ニコン用]

スレ主 S4308001さん
クチコミ投稿数:8件

絞りリングはカメラに接続しない状態でも動くのでしょうか?
それとも通電したのみでしょうか。ご教授願えれば幸甚です。
店頭でもおいそれと触らせてもらえるレンズではないので・・・・

書込番号:18655550

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/04/06 21:51(1年以上前)

絞りは手動で動きますよ。
でないとMFカメラで使えませんから。

書込番号:18655683

ナイスクチコミ!2


スレ主 S4308001さん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/06 22:00(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。それではニコン用が便利なようですね。
天体写真に使ってみたくなりました。

書込番号:18655721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/07 00:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

通常は最小絞りに合わせて撮影

「絞り値の設定方法」がOffのままで絞りリングを操作すると「FEE」になり撮影不可

D810+Otus 1.4/55

S4308001さん

こんばんは。
S4308001さんがどのカメラをお使いか分からなかったので、デジタル一眼とフィルムカメラで試してみました。
DfとD4sではメニューから「コマンドダイヤルの設定」内にある「絞り値の設定方法」をOffにすれば(「絞りリング」OK)、AモードかMモードで絞りリング操作による撮影は可能になります。

上の設定をしないと絞りリング操作での撮影はできません。
添付画像のように「FEE」となってシャッターが切れない状態になってしまいます。
ちなみに、このレンズは絞りリングは1/2段刻みです。
もちろん「絞り値の設定方法」をonにしてレンズを最小絞りで固定すれば、カメラ側で絞り値の設定をして撮影ができますけど。


フィルム機のF5にも装着してみましたが、Aモードでレンズの絞りを操作するとそれに伴ってシャッタースピードも変化してました。
ただ、上面パネルに表示されているF値には反映されずでした。
こちらに関してはF5のマニュアルを持っていないのと普段全く使っていないので参考程度で聞き流して下さいm(__)m


一応Otus 1.4/55で撮った写真を載せておかないと示しがつかないかな?と思うので一枚UPしておきますね^^

書込番号:18656338

ナイスクチコミ!5


スレ主 S4308001さん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/07 00:35(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
普段はキャノンなのですが、天体写真で使用する場合(冷却CCD)は絞りが単独で動いてくれるほうが便利ですし、オートフォーカスが使えないならマウントアダプターで使えばニコンと両方使えるかと愚考しておりました。
ご指摘の感じですと 通電しないとレンズ単体では絞りは動かないということでよろしいでしょうか?

書込番号:18656362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/07 01:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

スピードブースター経由でOtus 1.4/55をX-T1に

Otus 1.4/55+X-T1 絞り開放

S4308001 さん


いえ、カメラに装着してなくても、レンズ単体で絞りリングを回せば絞り羽根もその分動きます。
ただ、私はキヤノンのカメラを所有してませんのでアダプターを経由しての操作・使用感がわかりません。
キヤノンのボディに「絞りリング」OKという設定があれば無問題なんでしょうが、、、
それ以前に、アダプター経由の場合は絞りリングを回せばその分絞り羽根も動く仕様ならそれが一番ですね^^
この点は分かりかねます。


他社でいえばミラーレスのFUJIのX-T1でマウントアダプターとしてメタボーンズの「スピードブースター」というものを使っています。
Nikon用レンズを富士のXマウントに装着するタイプのアダプターですが、それ自体に絞りリングが付いています。
それを操作するとレンズの絞り羽根も動き、F値に関してはボディ側の操作を必要としないってわけで便利なんです。
一応画像をまた載せておきます。

書込番号:18656470

ナイスクチコミ!2


スレ主 S4308001さん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/07 07:36(1年以上前)

ありがとうございます。絞り環単独で動くのは天体写真やる者にとってはいいですねー
早速注文しました。これは便利ですね。NIKONボディ一台買ってみたくなりました。
ニコンマウントは大昔のFINEPIX S2PROしかないもんで・・・

書込番号:18656759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/07 19:03(1年以上前)

S4308001さん

もう注文されたんですね!
天体写真でしたら画角的にはこれから出るOtus85mmの方が天体向きですかね??笑

S5proは使ってましたが、カミソリ級のピント合わせには向かないファインダーでしたね。
それよりも2世代前のボディですからS2proは、、、Otus55mmのMFは難しそうですね。
ニコン機を買うなら今中古が安くなっているD800でしょうか。

書込番号:18658274

ナイスクチコミ!2


スレ主 S4308001さん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/08 01:32(1年以上前)

機種不明

栃木NIKON 300mmf2.0と冷却CCDカメラ

とりあえずデジカメはマウントアダプターを介して1DXで使ってみます。
普段はこんなカメラとは思えない特殊な冷却CCDカメラで撮影してます。
星は究極の点光源ですからこのレンズはおそらく素晴らしい画像を量産してくれると思います。
ニコンは人柱で810A行きます^^
いろいろとご教授ありがとうございました。

書込番号:18659619

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

泣きそうです。゚(PД`q。)゚。

2015/03/17 22:04(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Otus 1.4/55 [ニコン用]

クチコミ投稿数:75件 Otus 1.4/55 [ニコン用]のオーナーOtus 1.4/55 [ニコン用]の満足度5 ていやぁ天八さんのページ 
機種不明

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

いつものカメラ屋さんでOtus55mm衝動買いしてしまったのですが、(D810のクチコミ欄で相談)そのカメラ屋さん在庫が無くて、15年3月16日現在、納期未定(5月に生産ラインに乗ると回答あり、、、キャンセルでもいいよって言ってくれました)・・・

泣きそうです。゚(PД`q。)゚。

そこのカメラ屋さん35万にしてくれたんですが、4万高くても在庫のあるネット通販で頼んじゃったほうがいいのか、出来たてホヤホヤ湯気がたってるレンズを5月頃手に入れたほうがいいか迷っています。。。

皆さんだったらどうしますでしょうか?
既に泣いているていやぁにアドバイスくださいm(_ _)m

書込番号:18589603

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/03/17 22:20(1年以上前)

これしか被写体に向くと確信するレンズがないのなら今すぐ購入ですが、
待てる被写体なら待ちますね。4万は大きいですから。

ていやぁ天八さんに取っては、たったの1割かも。

書込番号:18589677

Goodアンサーナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/17 23:02(1年以上前)

機種不明

即納、352,000円(税込)

【即納可能】
カール ツァイス Otus 55mm F1.4 ZF.2 [CPU付きニコンAi-S用] Carl Zeiss オータス
価格をご覧になりたい場合には、ログインしてください。

会員登録が必要ですが、
即納で、
販売価格:
325,926 円(税別)
352,000円(税込)

 http://www.yaotomi.co.jp/products/detail.php?product_id=17230&category_id=226

書込番号:18589866

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件 Otus 1.4/55 [ニコン用]のオーナーOtus 1.4/55 [ニコン用]の満足度5 ていやぁ天八さんのページ 

2015/03/17 23:14(1年以上前)

>うさらネットさん

そーですよね〜。コレといってOtusで撮らなきゃいけない!って決まったものは無いんですよ。
とりあえず欲しくて欲しくて(;´Д`A
ていやぁはお金持ちって訳じゃないんですけど、遠回りするくらいなら初めっからいい物をって感じですかね。

>1641091さん

おおー
これ、明日あたりさっそく連絡してしてみてアレコレ聞いてみます。
店舗があるようなので、今週末あたり遊びに行ってみるかもしれません。貴重な情報ありがとうございました┏○ペコ

書込番号:18589913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/17 23:23(1年以上前)

たった1本で40万からするレンズ買おうって奴が浮き足立つ姿なんて想像したくないよ(爆)。
もっとデンと構えて待ってろよ! いい子だから、ネ。

         ε=へ(´o`;)へ ヤレヤレ…

書込番号:18589945

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/03/18 06:51(1年以上前)

おはようございます。

欲しい欲しいが今のお気持ちなら高くても買うべきでしょうね。

買って使いだしたら後の事は気にならなくなりますよ♪

少しでも安く即納のお店を見つけて購入しましょう。

書込番号:18590493

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/18 07:41(1年以上前)

ていやぁ天八さん おはようございます。

いつものカメラやさんへの義理人情を通すか、あなたの欲望を満たすかの二者択一だと思います。

入荷予定が未定なのに注文してしまったあなたの敗因だと思いますが、キャンセルしても良いと言ってくれたいつものカメラのその言葉をあなたがどう判断するかだと思います。

書込番号:18590589

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/18 08:07(1年以上前)

ていやぁ天八さん こんにちは

本当に欲しくて 予算があるのでしたら 購入しても良いとおもいますが ここに書かれるということは 4万円の差額が気になり 悩んでいるようですが 悩んでいる時点で 高価な方を購入すると 後悔が出そうな気がしますので 待った方が良いかもしれません。

それに レンズなど購入する時 購入してしまうとレンズに対してのわくわく感減りますし 待つ時のわくわく感も案外楽しいので 待つのも良いですよ

書込番号:18590655

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/18 09:02(1年以上前)

>いつものカメラやさんへの義理人情を通すか

 行きつけのカメラ屋さんだったら、
 いずれ、他店購入が分かるでしょうから、
 即納で欲しい理由を告げ、
 好意に甘え、キャンセルをするのが、
 無難でしょうね。
 
 キタムラどうしでも、
 楽天内や各店舗によって、
 販売価格が、異なりますが、
 見積り価格が、安い店舗で購入してます。
 先日は、値引きが良くなかったので、
 大三元を購入しなかった店舗で、
 好意により300/F4を、
 即納で購入できました。
 
 
 

書込番号:18590807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/18 11:59(1年以上前)

あせらずに、納品をゆっくり待つのがいいと思います。

書込番号:18591235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 Otus 1.4/55 [ニコン用]のオーナーOtus 1.4/55 [ニコン用]の満足度5 ていやぁ天八さんのページ 

2015/03/18 22:38(1年以上前)

皆様一括にて返信失礼しますm(_ _)m
色々とアドバイスありがとうございます^^

仕事が忙しくちょっと平日はアレコレしている暇が無いので今度の休日に調べてみます。
ただ、本日1641091さんに教えていただいたお店に確認の電話した所、忙しかったのか早くしろ感を出しながら在庫は1個で箱に入った状態での店頭展示品とのことで、支払い方法聞いたところ「ネットでページ進んでけばわかります」っとなんだか(*´-ω・)ン?と思うところがあったので、今度の土日に結論出したいと思います。

書込番号:18593101

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5171件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/03/19 21:52(1年以上前)

35万を買う気になっているというか、買ったつもりになって数ヶ月待ち。

発売前ならいざ知らず、発売されているのにない。
うん、そりゃ悔しいですよね。

そこで自分の心に迷いがなく買おうとしているわけだから、その投資は後悔無いと決めてますよね。

ならば、高くても時間を買ったらいいんじゃないですか?
買ったらもう金額を見ない事です。

今はその差額が勿体ないとか損とかいう事よりも、通常で考えたら別次元の価格帯なんですから
人に相談するよりも、今欲しいか、今は我慢できるか、ただそれだけではないでしょうかね^^

私の知る、ていやぁ天八さんは「待てない性格」だと思います(笑)

書込番号:18595940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件 Otus 1.4/55 [ニコン用]のオーナーOtus 1.4/55 [ニコン用]の満足度5 ていやぁ天八さんのページ 

2015/03/21 22:48(1年以上前)

まとめての返信失礼します┏○ペコ

皆さん色々とアドバイスありがとうございました。
本日、色々検索してポチリました。大変晴れ晴れしい気持ちです(@^▽^@)

うらさネットさんの
「待てる被写体なら待ちますね」の言葉で決めました。今の時期桜が撮りたいというのがどうしてもあり、5月生産ラインで6月納品になるかもしれない納期未定なのでやはり待てませんでした。
1641091さん貴重な情報ありがとです┏○ペコ

レンズ届いたらデンと構えて撮りまくりたいと思いますm(_ _)m

ps
esuquさんには読まれてましたね(;´Д`A

書込番号:18602415

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/22 07:27(1年以上前)

>ていやぁ天八さん、

 Goodアンサー、ありがとうございました。

 ご購入、おめでとうございます。
 羨ましい!

 某販売店で、カメラに装着せず、
 持ったことはあります。
 重量感、塊感がたまりませんでした。
 ガラス・金属の塊ですね。

作例アップも、よろしくお願いします。

書込番号:18603177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

発売されるのでしょうか

2015/02/24 04:28(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Otus 1.4/55 [ニコン用]

スレ主 信竹さん
クチコミ投稿数:114件

このレンズの35ミリは発売されるのでしょうか。予想でも構いませんので、時期と値段を教えてください。

書込番号:18512100

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/02/24 06:46(1年以上前)

このレンズがバカ売れしたら出るんじゃね
その為の一歩としてまずこのレンズを購入しよう

書込番号:18512202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2015/02/24 07:29(1年以上前)

まずは35mm f1.4 [N]買おうよ(*^o^*)

書込番号:18512292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/24 07:34(1年以上前)

ケ・セラ・セラでは?

書込番号:18512306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


心守歌さん
クチコミ投稿数:3件

2015/04/28 19:14(1年以上前)

ZEISS担当者に訊いてみました。
次のモデルの開発は行われていて、同シリーズは年間1本を目標に続けていきたいそうです。
現在開発中の焦点距離は教えてもらえませんでしたが、Otusのズームは無いとのこと。
徹底的な最高画質の追及の為に、MF&単焦点を貫くそうです。
また、次回の告知は年末を予定していて、CP+の頃には発表が出来るのではないとかということでした。

書込番号:18727335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

sony Eマウントについて

2014/03/01 16:42(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Otus 1.4/55 [ニコン用]

スレ主 gonnnさん
クチコミ投稿数:25件

現在、ソニーAマウントのカメラ、レンズを使用しておりますが、
このレンズにかなり惹かれております。
もうすでに予約済みの方もおられるようで、羨ましいかぎりです。

ニコンやキャノンに浮気してでも、購入しようかとも考えております。

そこで、D610とこのレンズを購入することを検討しております。

しかし、マウントが増えるのも経済的な負担が大きくなるので迷っております。

下のスレッドで紹介されている作例集で、α7Rに使用されている画像がありました。

マウントアダプターを介しても、ニコンモデルでは絞りリングが付いているため、問題なく使用できるということなのでしょうか?
キャノン製には絞りリングが付いていないため、アダプターを介した場合は常に絞り解放になると思うのですが。
もちろん、効果なアダプターを使用すればいいのかもしれませんが、アダプターにお金をかけるのも躊躇してしまいます。

スレ違いかもしれませんが、アドバイス頂けれるとうれしいです。

書込番号:17251533

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/01 17:08(1年以上前)

別機種

このレンズの活かすために専用ボディとしてD800Eを購入するというのもありだと思います^^

書込番号:17251639

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/03/01 18:28(1年以上前)

α7rなら55mmと価格ほどの差は感じないんですけどね(^◇^;) 解放で撮ると差が出ますね
どちらかというと本当に作品向け、こだわり向け、あとは所有間だと思いました。

書込番号:17251957

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 gonnnさん
クチコミ投稿数:25件

2014/03/02 17:17(1年以上前)

レスありがとうございます。

D800とD610ではかなり違いがあるのでしょうか??
この際、AFは全く使用しないつもりです。現像も基本的にはRAW現像なので、多少の色合いなども
気にしないつもりです。

やはり、α7ではこのレンズの本領発揮は難しいのでしょうか・・・。

書込番号:17256267

ナイスクチコミ!0


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/06 18:09(1年以上前)

素人の使用するレンズではありません。MFレンズです。

書込番号:17271992

Goodアンサーナイスクチコミ!10


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/12 01:35(1年以上前)

絞り解放などと書いている人間の使うレンズではない。

書込番号:17293518

ナイスクチコミ!17


スレ主 gonnnさん
クチコミ投稿数:25件

2014/03/12 08:27(1年以上前)

レスくださった方々、ありがとうございました。
また、検討してみたいと思います。

書込番号:17294013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/05/09 13:42(1年以上前)

α7でニコンマウントで仕事してます!このレンズどちらにしてもオートフォーカス無しなのでα7アリですよ!絞りリング付きのアダプターあるし電子ビューファインダーなので絞っても暗く無いし!ピントも拡大できて合わせやすい。唯一の欠点は値段が高い、でももういい大人ならそれもありなんじゃ

書込番号:17496867

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Otus 1.4/55 [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
Otus 1.4/55 [ニコン用]を新規書き込みOtus 1.4/55 [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Otus 1.4/55 [ニコン用]
カールツァイス

Otus 1.4/55 [ニコン用]

最安価格(税込):¥367,800発売日:2014年 5月29日 価格.comの安さの理由は?

Otus 1.4/55 [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング