Otus 1.4/55 [ニコン用] のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥367,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥232,300 (1製品)


価格帯:¥367,800¥538,175 (15店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:55mm 最大径x長さ:92.4x125.3mm 重量:970g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ Otus 1.4/55 [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Otus 1.4/55 [ニコン用]の価格比較
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]の中古価格比較
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]の買取価格
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]のスペック・仕様
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]のレビュー
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]のクチコミ
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]の画像・動画
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]のピックアップリスト
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]のオークション

Otus 1.4/55 [ニコン用]カールツァイス

最安価格(税込):¥367,800 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 5月29日

  • Otus 1.4/55 [ニコン用]の価格比較
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]の中古価格比較
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]の買取価格
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]のスペック・仕様
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]のレビュー
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]のクチコミ
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]の画像・動画
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]のピックアップリスト
  • Otus 1.4/55 [ニコン用]のオークション

Otus 1.4/55 [ニコン用] のクチコミ掲示板

(307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Otus 1.4/55 [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
Otus 1.4/55 [ニコン用]を新規書き込みOtus 1.4/55 [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ263

返信134

お気に入りに追加

標準

初心者 世界で1つのOtus

2017/10/15 01:33(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Otus 1.4/55 [ニコン用]

クチコミ投稿数:2522件 まろん 

あと何万回のシャッターで
ピントの山を掴めるだろうか。

合わせるポイントがnippleなら
高速手動AF間違いなしだな

退廃的手動マニュアルフォーカスによる絶望的なピンの山
悲劇的状況を打破するための1脚使用による奇跡的合焦による瞳をみて圧倒的開放1.4による感動的なボケあしからの、無敵的超えて芸術的浮き立つ被写体に感無量的な1カット!

創造的で本能的な手動による前人未到的至難な到達点、世界で1人的おりこーによる単純明快原始的Otus55で作りあげる作例的名目の唯一無二的な作品をここに。

いつかUPしたいナ♪

書込番号:21279022

ナイスクチコミ!6


返信する
Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/15 09:51(1年以上前)

厳しそうですね。
レンズはOK、何も問題は無いと思います。カメラを選ぶ気がします。

AF無しで、レンズを通った光が全てペンタプリズムに導かれる構造のカメラであれば、少なくとも現代のAFデジタル一眼レフよりはピントピークを掴み易いと思います。

…現状は無いんですよね、そういうカメラは(悲)。どうしても一か八かの博打ショットになる。このレンズは、例えばNew FM2やFE2のファインダーで試してみたいです。

現状で最も近道なのはアダプター経由のα7系でしょうが、撮れた絵はさて置いて、EVFって撮る過程がホントつまんないんですよねぇ(笑)。

書込番号:21279524

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2522件 まろん 

2017/10/15 15:25(1年以上前)

『現状で最も近道なのはアダプター経由のα7系でしょうが、撮れた絵はさて置いて、EVFって撮る過程がホントつまんないんですよねぇ(笑)。』
α7系、、困りましたねぇ(笑)
機材少ないほうが良いので、D4s1台で頑張ってみます。

初めてライブビュー使って撮ったのですが、拡大してピントを合わせる行程を省略したいので、ザクトの倍率3のLCDビューファインダーを買おうと思います。
これで拡大せず等倍でピントを合わせられるなら、手持ちで動きながら撮れると思うので、トライしてみます。

Otus55mm、買って良かったです♪
使いこなせる気がします(←凄い自信笑)

書込番号:21280269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2522件 まろん 

2017/10/19 08:46(1年以上前)

ふと思ったのだが、
このディスタンス・ゴンに
1.4のテレコンをつけたら、
77mmになって最高のportraitレンズになるのではないか。
解像度やF値はどうなるん

書込番号:21289689

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2522件 まろん 

2017/10/21 12:59(1年以上前)

このレンズはどんな感じなんやろうか♪
レモンみたいなボケになる気がする。収差完璧やからかな

サイデル5収差
●球面収差
●コマ収差
●非点収差
●歪曲収差
●像面歪曲

色収差
●軸上色収差
●倍率色収差

書込番号:21295448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件 まろん 

2017/10/27 11:28(1年以上前)

本日、Otusでのピント合わせを楽にするために、ザクトZファインダーを見に行ってきますー。

●D4sの背面液晶に付けた時に拡大表示せず精密なMFができるかどうか。

●ザクトが使えなければ、MF専門機としてソニーα7RVを購入予定。
●α7RVを買うなら、
ザクトのLCDブューファインダー約6万円が不要になる。

●ザクトでMF大丈夫なら、MFもD4sで行い、ザクト使えるD850を購入。

●本日見に行くザクトに全てがかかっている(笑)

書込番号:21310892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件 まろん 

2017/10/27 17:46(1年以上前)

ザクト触ってきましたー。D4sでの手持ちピント合わせ、自分にはムリでした(泣)

まず、D4sの背面液晶が確か90万ドットなので、それをZファインダー3倍で見ても精密なピント合わせができない。

→ソニーの現行機種α7R2にマウスかませ、EVFでのMF。そのままだとD4s同様、不可能に近いが、MFアシスト使ってEVF内で拡大しながらMFしたら、めっちゃ便利で困った(笑)
感性チューニングを確かめるために、隣りのα9でためしたら、こっちの方が、グリップが違うのか、凄く使いやすい。液晶のタッチ操作はD850の方がiPadみたいにサクサク使え便利。

→α9の連写性能は、D4sで満足なので、自分には不要。

→今度出るα7R3がタッチ操作&ジョイスティック?有りなので、


→ザクト辞めて、D850辞めて、α7R3とマウントアダプターを買う事にしました!!
40万+約4万で45万

α7RVはMF専門機にするで
ほんとうはニコンマウントが良かった。悲しいがMFはソニーにします

書込番号:21311686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件 まろん 

2017/10/28 11:27(1年以上前)

昨日、α7RVで行こうかと、心に決めていたのですが、、

別スレッドでR3は
『「サイレント撮影時、BULB撮影中、動画撮影時はフリッカーレス撮影ができません。」というのは電子シャッターでは動かないのでは?』
とあり、ちょっと困った事案発生。室内蛍光灯下で撮る機会も多々あるので、これだとD4sと変わらない。

更に、別スレッドで、
ニコンマウントのこのレンズをマウントかませR3で使う場合、レンズ性能が活かせない可能性があるとの指摘。

昨日電気屋でD4sとα7R2&α9で撮り比べていた時、ソニーEVFでのMFアシストは便利でピント合わせがとてもやり易かったのですが、1つ、気になったことが。
α7R2&α9で撮った画像をプレビューで確認した時に、otusで撮っているのに、正直あまり感動しなかった(笑)(汗)
ピント合わせの検証に集中していたので、気のせいかと思っていたのですが、
D4sで出た画像は『otusで撮ったんだな』って感じで個人的に好印象だったから、困った。

先ほどαルーマーでα7R3、D850、富士GFX、キヤノン機の画質比較記事を見て思ったのは、さすが中判、GFXは色の出しかたが綺麗で、D850とα7R3では個人的にD850の色が好みだった。
他のスレッドにも書いたのですが、、
ソニーの色はなんかグッとこないのが、困ってます(笑)

書込番号:21313693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件 まろん 

2017/10/28 11:33(1年以上前)

D4s+otusで初めて人物撮影した写真が、ネットで配信されましたー。

1600万画素のカメラで撮ったにも関わらず、サムネイルの小さい画面で見ても明らかに24-70より素晴らしく(自画自賛ではない)、人物撮影ではマストで使っていきたくなるレンズだと思いましたーー。

書込番号:21313713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件 まろん 

2017/10/31 13:04(1年以上前)

α7RV、予約いれましたー。
発売日にゲットできるそうなのだが、値段はどんな感じやろう。
前回店頭で聞いたところ、約40万円。発売日には安くなるやろうか

書込番号:21321960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件 まろん 

2017/11/02 00:24(1年以上前)

ニコンのレンズをソニーEマウントのα7RVで使うには、マウントアダプターというのをカマす必要があるらしい。

マウントアダプターには、A●コムライトのCM-ENF-E1Pro
B●TECHARTのLM-EA7&マウントがありだいたい4.5万円

Aは、ニコンの
AFレンズ→RVでAF
MFレンズ→RVでMF

Bは、ニコンの
MFレンズ→RVでAF可能

RVで使うニコンレンズがMFのotusだけならBがベストなのだけど、
所有している標準〜望遠のニコンAFレンズをRVで使いたくなった場合、Aが欲しくなる可能性があるから、悩む(笑)

現段階では、Aを購入、otusはMFで使う事になるかも

書込番号:21325678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件 まろん 

2017/11/03 22:14(1年以上前)

まさか、、
ZEISSって人気ないのかな…

Milvus
Batis
Loxia
Touitを使ってる人を価格コムで見た事がない(笑&汗)

書込番号:21330085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件 まろん 

2017/11/10 16:51(1年以上前)

この55oを使ってる人は、他に何mm所有してるんだろう。

D1.4/35
otus1.4/55
2/100M

D1.4/25
otus1.4/55
135が多い印象

書込番号:21346917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件 まろん 

2017/11/11 07:34(1年以上前)

朗報】
11月25日発売の我がMF専用サブ愛機、α7RV。

EVFでのピント拡大機能
α9は、
4.7倍→9.4倍

α7RUは
3.3倍→8.1倍

なんと愛機は、
6.2倍→12.4倍!

RUだと倍率が低くピント合わせ使えないじゃん意味ないじゃん、って思ってたので、最低でもα9以上拡大できなきゃ『おこ』だったので良かったd=(^o^)=b
別スレに書いたけど、
倍率を任意に自分でカスタムできるようにしてくれたら良いのだが。または、20倍、50倍

書込番号:21348440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件 まろん 

2017/11/16 22:05(1年以上前)

α7RV、いよいよあと10日で発売や。

このレンズに合うのか、果たして…

書込番号:21363341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件 まろん 

2017/11/18 18:01(1年以上前)

コシナ カールツァイス
ZEISS Milvus 1.4/25、
12月7日発売か!
『大口径と卓越したディテール描写を実現するため、ゼロから新設計したレンズ。 2枚の非球面レンズとフローティング機構により、撮影距離の全域で卓越した画像品質を実現。 画面周辺部まで、ディテールを高精細に再現する』

焦点距離25mm
絞り値F1.4〜16
撮影距離0.25m〜
最大撮影倍率1:4.6
レンズ構成13群15枚
フィルター径82mm
本体サイズ95.4×114.6mm
重量1095g。

価格285,000円(税別)。

高い(・_・;
重い(・_・;

書込番号:21367689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件 まろん 

2017/11/21 00:39(1年以上前)

α7RVで新たに搭載された機能

タッチパッド機能】
画面上の指の移動量に応じAF枠の位置を移動

これはGOODやね。

以下はBAD
●BluetoothではススマホやiPadで画像閲覧等ができない。

書込番号:21373625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件 まろん 

2017/11/24 20:27(1年以上前)

電気屋さんからα7RV入荷連絡があり、明日25日の発売日に受け取り可能とのことです。

税込約40万円、ポイント引いて36万円。

otus持って行きま。
上手くいけば即日UPする予定ですー。

デジカメ歴
D3s1200万画素(約7年)
D4s1600万画素(現行機約4年)
からの、
α7RV4800万画素

何年使えるかな?

書込番号:21382220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件 まろん 

2017/11/25 07:35(1年以上前)

おはー。

別に、別にそんなに欲しかったわけじゃないが、たまたまそれが必要だったから買うわけで。
そんなわけで今日はα7RVをピックアップしにいきます。07:30

別にすぐにRVに触りたいとか、そういうのではなくて、otusが使いたい。私の場合は。
私の場合は。

書込番号:21383120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件 まろん 

2017/11/25 11:09(1年以上前)

α7RVゲット10時30分
ついでに
コムライト プロと
サンディスク128ギガメモリ買いました。

一言
α7RVの箱の仕切りややこしい!もっとシンプルにできるでしょ。こんな細かい仕切り、初めてみた

書込番号:21383567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件 まろん 

2017/11/25 15:34(1年以上前)

otus meets SONY α7RV動画をYouTubeにUPしました。

ZEIIS otus1.4/55を持ってソニーα7RVを受け取ってきました。

書込番号:21384004

ナイスクチコミ!5


この後に114件の返信があります。




ナイスクチコミ121

返信28

お気に入りに追加

標準

レンズ > カールツァイス > Otus 1.4/55 [ニコン用]

クチコミ投稿数:75件 Otus 1.4/55 [ニコン用]のオーナーOtus 1.4/55 [ニコン用]の満足度5 ていやぁ天八さんのページ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用]

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用]

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用]

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用]

どーせ誰も見ていないだろうと好き勝手にこのレンズで撮った写真アップしてみました。
全てノートリ・ノーレタッチです。

書込番号:18984504

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/20 21:03(1年以上前)

良い作例有難うございます。

書込番号:18984543

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/07/20 21:16(1年以上前)

レンズの価格にどギモ抜かれました(゜Д゜)

4枚目は静岡辺りでしょうか。ステキデスね^^)v

書込番号:18984583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/07/20 21:27(1年以上前)

ていやぁ天八さん  初めまして。

スバラシイ作例有難うゴザイマス。
自分もSAMYANG14f2.8ではMFで撮影しますが、14mmのため被写界深度も深いので
自分でもなんとかなります。
3枚目の動くチワワで目にピントが合わせられる(しかも開放で)ウデがすごいです。


書込番号:18984627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/07/20 23:24(1年以上前)

オツ(o^―^o)ノ

書込番号:18985086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/21 00:08(1年以上前)

(^o^ゞ

書込番号:18985212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2015/07/21 23:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

晴天の撮影。建物の白がスッキリ。

ビビッドな色の自転車が隙間から。

リゾートホテルの部屋から。白波にフリンジが気にならない!

スレ主様、同感です。

当方、週末休日カメラのためシャッター数は多くありませんが、
その中から少しだけご一緒させて頂きますm(__)m
製品レビューについては、もう少し撮影した後ご報告できればと
存じます。

写真はいづれもD810×Otus1.4/55です。
つたない作品ですがご覧頂ければ幸いです。

書込番号:18987728

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:75件 Otus 1.4/55 [ニコン用]のオーナーOtus 1.4/55 [ニコン用]の満足度5 ていやぁ天八さんのページ 

2015/07/22 07:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用]

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用]

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用]

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用]

皆様早速の返信ありがとうございますm(_ _)m

どーせ誰も見ていないだろうとていやぁ一人で連投していこうと思ったのですが、このレンズに興味のある方・持ってらっしゃる方、意外にいらっしゃるんですね(;´Д`A

>デジカメの美さん
良い作例だなんて・・・照れるじゃないですか(∀`*ゞ)エヘヘ

>arenbeさん
単焦点に目覚めて色々調べていくうちに、ていやぁの一番気に入った写りをするレンズがコレでした^^
4枚目は日本平からの富士山と清水・興津港(駿河湾)です。

>KID.R33GTRさん
お褒め頂き光栄ですm(_ _)m
ていやぁも趣味で一眼持ってるだけの素人で、全部独学なので参考になるか分かりませんが手持ちでファインダーでMFでピント合わせるとき、静視力より深視力を利用することが多いです。
フォーカスをゆっくり動かしながらピント位置を行ったり来たりして【ここだな】って思ったら迷わずシャッターを切る。コレを数枚やれば大抵どれかジャスピンです^^
慣れてくれば動きモノも鳥は無理ですが鉄道や犬程度なら連射でいけますw
ただ、人によってだと思うのでご参考までに(;´∀`)

>さくら印さん
(○ ̄∀ ̄)ノぁぃ

>☆M6☆さん
(*´σー`)

>くるりくるりさん
南国の雰囲気が良く伝わるお写真ありがとですm(_ _)m
Otusはすこし絞っただけでも、バッキッバキの解像感と色のりは最高ですね。
開放で撮ればフォーカスポイントの強調された浮き上がるような絵がていやぁもお気にです(@^▽^@)ニコッ
これからの作例もお待ちしております┏○ペコ

書込番号:18988293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件

2015/07/22 21:55(1年以上前)

凄いなぁ〜

貯金あるのみですね(T-T)

書込番号:18990135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 Otus 1.4/55 [ニコン用]のオーナーOtus 1.4/55 [ニコン用]の満足度5 ていやぁ天八さんのページ 

2015/07/29 18:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用]

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用]

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用]

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用]

どーせ誰も見ていないから不定期に暇なときに投稿w

>にゃと005さん
色々なレンズを楽しむのもありですが、遠回りをせず直行もありかもです^^b

書込番号:19009199

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/07/29 20:51(1年以上前)

1枚目ゎF4、2枚目ゎ開放・・・?σ(o'ω'o)モキュ?

書込番号:19009478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/29 20:58(1年以上前)

ぽすと(^o^ゞ

書込番号:19009499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2015/07/31 12:15(1年以上前)

ていやぁ天八さん
直行ですかぁ〜悩みます。
いつも作例を楽しみに見させて頂いています。

正直、ていやぁ天八さんのブランコの写真に衝撃を受け、危うくポチ直前までいきました。
妻の「もう二度とレンズ買わないなら買っていいい。」との言葉に、行くか行かないか、散々悩みましたが、今はオートフォーカスが必用だ!との結論に至り我慢しています。

買える方が、うらやましいです。



書込番号:19013800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2015/07/31 17:53(1年以上前)

あっ>ていやぁ天八さんすみません。
作例違いでした。
いつも皆さんの作例、繰り返し見てます。

書込番号:19014462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 Otus 1.4/55 [ニコン用]のオーナーOtus 1.4/55 [ニコン用]の満足度5 ていやぁ天八さんのページ 

2015/08/02 23:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用]

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用]

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用]

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用]

どーせ誰も見ていないから不定期に暇なときに投稿ですw

>さくら印さん
1枚目は手持ちスナップの為ピンズレ恐れて開放逃げたというのも理由のひとつです。また、水溜りの周りの散った桜の花びらも少し強調したかったというのもあります。
2枚目は手前に霜除けファンの電線があるので絞るとクッキリしちゃうので開放にしました。

>☆M6☆さん
ポストです(o^―^o)b

>にゃと005さん
間違いの件大丈夫です^^b どーせ誰も見ていませんからw
レンズはどーいう写真が撮りたいか・どーいう写りが好みか、人それぞれですから、自分に合った物を選べばいいと思います^^v

書込番号:19021187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件

2015/08/04 00:44(1年以上前)

(´∇`)

書込番号:19023851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 Otus 1.4/55 [ニコン用]のオーナーOtus 1.4/55 [ニコン用]の満足度5 ていやぁ天八さんのページ 

2015/08/22 15:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用]

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用]

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用]

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用]

どーせ誰も見ていないから不定期に暇なときに投稿ですw

>にゃと005さん

(´∀`)

書込番号:19073324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件 Otus 1.4/55 [ニコン用]のオーナーOtus 1.4/55 [ニコン用]の満足度5 ていやぁ天八さんのページ 

2015/09/14 19:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用

どーせ誰も見ていないから不定期に暇なときに投稿ですw

でもこのレンズ、ほんといい写りすると思うんです(´・ω・`)

書込番号:19139893

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:91件

2015/09/15 13:06(1年以上前)

あ〜美しい景色。
物欲が刺激される!!

アライカメラが売り切れて、オータス貯金挫折していましたが、再挑戦せねば( ̄□ ̄;)
新しいコシナの50/1.4の作例を待ちながら、貯金頑張ります。

書込番号:19142002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 Otus 1.4/55 [ニコン用]のオーナーOtus 1.4/55 [ニコン用]の満足度5 ていやぁ天八さんのページ 

2015/09/20 01:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用]

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用]

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用]

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用]

>にゃと005さん

毎回ていやぁの独り言に付き合ってくれて(人'▽`)ありがとう☆
コシナの新シリーズ、わくわくしますね^^

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=50757/

でもOtusは別格だと思います!なのでOtus貯金成就願っております(o^―^o)

※写真4枚は全てガラスケース越しの手持ち撮影です

書込番号:19155577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件 Otus 1.4/55 [ニコン用]のオーナーOtus 1.4/55 [ニコン用]の満足度5 ていやぁ天八さんのページ 

2015/09/26 17:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用]

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用]

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用]

D810×Otus 1.4/55 [ニコン用]

お!15年9月26日現在35万ピッタリ
激安!激ヤバ!!即ゲット!!!かもしれません。

って、誰も見てないか・・・(´・ω・`)

書込番号:19175610

ナイスクチコミ!4


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > カールツァイス > Otus 1.4/55 [ニコン用]

スレ主 oovoo^^vvさん
クチコミ投稿数:1件

はじめて書き込みさせていただきます。

撮影例をサーチエンジンで探していて見つけました。

コスプレ関係の方が使用されている、SNSコスプレアーカイブの中に

各レンズ別の写真コーナがありました。まだ、撮影写真は少ないですが参考程度にはなると思います。

http://www.cosp.jp/photo_search.aspx?n8=867

に、Otus 1.4/55ニコン用撮影写真があります。

ご参考までに掲載させていただきました。

*もう少し安くなりましたら購入予定です。

書込番号:17659782

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ76

返信26

お気に入りに追加

標準

予約した方へ

2014/05/17 00:16(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Otus 1.4/55 [ニコン用]

作例等見ると素晴らしいレンズなのは、ヘボな自分でも感じるのですが…

レンズの重量が「約1キロ」というのはどんなものか? 気安く振り回せる50ミリレンズでないような… あるような…

ん〜、買うべきか? 買わざるべきか?  ここのところ悩みっぱなしです(笑)

これで、人物や夜景等を撮影したら楽しいだろうなと夢想しています。

購入予定の方おりましたら、なんでも宜しいので、このレンズへの想いをお聞かせ願えると嬉しいです。

書込番号:17523280

ナイスクチコミ!3


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/05/17 17:23(1年以上前)

こんにちは

購入予定はありませんがお邪魔します。

重量1kgのレンズといえば所有のAF-S14−24が当て嵌まります。

撮影してる時は重さも気にならないのですが移動時や待機時にはきますね(大汗

確かに重たいレンズですがお持ちのD4sとの組み合わせではバランス的にも

よさそうな感じですよ。

写りも相当良さそうですし♪

失礼しました。

書込番号:17525698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件

2014/05/17 22:01(1年以上前)

虎819さん、こんばんは。

えーと、結論から言うと、今回は一時保留というか… 購入中止にしました。

私、オーディオも趣味でして、どうしても欲しいアンプがあり、アンプとレンズを天秤にかけた結果、アンプに軍配があがったというわけです。

まあ、そのうち気が向いたらというか、資金を確保して、それからということにしました。

レスありがとうございました。

書込番号:17526819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/28 09:55(1年以上前)

駆け込み予約でしたが、オータス5514を発売日に購入出来る事になり嬉しい限りです。
持つヨロコビ、撮るヨロコビに期待しております。ヘビーなレンズですが、DやF一桁機種にはちょうど良い重さでバランスがとれて宜しいのではないでしょうか…

書込番号:17565579

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件 Otus 1.4/55 [ニコン用]の満足度5

2014/05/28 14:41(1年以上前)

いよいよ明日ですね。
レビューや作例を楽しみにしています。
5814Gとの比較もどんなものか
価格差なりの差がいかほどか、
所有感の方が大きいのか
とても気になります。

書込番号:17566257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/05/28 16:31(1年以上前)

普段は主に空のバッテリーパックMB-D12をd800eにつけてdistagon1.4/35でいろいろ撮っています。
Carl Zeiss が一切の妥協を排し世界最高のレンズをつくると豪語した結果のOtus1.4/55。これが日本でも発売になると聞いた時理屈抜きで何としてでもお金の工面をし手に入れたいと思いました。
Sigma5014との比較とか、レンズ本体の大きさ重さとか、びっくりする値段とか、そういう事は一切関係なくとにかく買わねばと・・・ こんな事は生まれて初めてです。
予約を入れていたので明日の発売日に届く予定です。たのしみでワクワクしてます。
届いたらd800e+MB-D12につけて、念のためNikon2414もしのばせて、GitzoトラベラーGT1542Tをぶら下げたクランプラー7ミリオンダラーホームをかついで撮りまくるぞ〜!
って感じです。

書込番号:17566471

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/29 11:37(1年以上前)

カールツァイス愛好家の皆様こんにちは。

本日、オータス5514を396000円で購入出来ました。購入店の店長さん曰く、やはりFマウントが人気の様です。駆け込み予約で納期が未定と思いましたが発売日に購入出来て嬉しく思います。
従来型のZF2のデザインとは異なり、良い意味合いでの前衛さが素敵です。ヘビーな重さより、どのような映像を見せてくれるか楽しみです。フォーカスリングと絞りリングが金属製ではなく、ウレタン素材?なので功罪も有るかと思います。

書込番号:17569351

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2014/05/29 15:10(1年以上前)

本日otus55F1.4手に入れました!価格は352000円でした。
まだ数枚撮っただけですが、私にとっては買ってよかったと思える素晴らしいレンズと思います。
開放から高解像度でコントラスト、Kの諧調表現、ボケなど個別に見ても素晴らしいのですが
出てきた絵を見るとスペックなどどうでも良くなる惚れ惚れする絵です。
D800Eに着けた感じでは、重さは特に気になりませんでした。ただし物理的な大きさは感じます。
絞りリングの感触は個人的には従来の金属リングのほうが好みです。
週末に時間が取れれば撮影してきたいなと思います。

書込番号:17569921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件 Otus 1.4/55 [ニコン用]の満足度5

2014/05/29 17:18(1年以上前)

初日に入手された方々おめでとうございます。
うらやましい限りです。

>価格は352000円でした。
初日にしてすごい金額ですね。どちらで購入されたのでしょうか?
やはり現金払いなのでしょうねー
投稿写真楽しみにしております。

書込番号:17570185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/05/29 17:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

まさに試し撮りで申し訳ないのですが
折角なのでアップさせて頂きます。

購入店舗ですが、地元の個人店ではあるのですが
交渉してネットのお店と同じ条件にして貰いました。
予約がかなり前の話なので、今でも同じ価格か分かりませんが
ヨドバシなどの大手では無いため今すぐ分かりません。
申し訳ございません。サイトを見つけ次第お知らせしますね。

先ほどの価格はもちろん税込で
クレジットカードで購入しております。

書込番号:17570286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/29 20:31(1年以上前)

ちょこんたん様こんばんは。

初日からかなりお安く買えて凄いですね。小生はダメ元で昨日の予約で、しかも良い製造ナンバーでしたので、お店の言い値で妥結しました。
コシナのお客さまアンケート・登録書を投函しました。今日は枕元に置いて寝ます(笑)
これからも宜しくお願い申し上げます。

書込番号:17570783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/05/29 20:58(1年以上前)

帝國光学V 様

コメントありがとうございますm(_ _)m
こちらこそよろしくお願い致します。

帰ってきてからまた少し試写しておりますが本当に素晴らしいレンズですね。
と同時に難しさも感じております。どれだけ時間がかかるか想像もできませんが
少しでも使いこなせるように精進したいと思います。

私もこの機会に別のコシナレンズも含めてユーザー登録しようと思います(笑)
また、今回は非常に安く購入できましたが
他のコシナレンズは価格コムに比べて随分と高く購入していたので
その分今回だけのご褒美かもしれません(笑)

枕元に置きたいと思わせるレンズお互い楽しみましょう!

書込番号:17570881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/05/30 10:43(1年以上前)

ちょこんたん さん
帝國光学V さん

Otus1.4/55 ご購入おめでとうございます。
私の場合カメラのキタムラで予約購入し金額は帝國光学V さんと同じでした。

昨夜はワクワクしながら帰宅するとちゃんと届いてました。朝出勤する時からワクワクしていたのですが...
実は「今日届くんだ」とワクワクしながらいつもの道を歩いていておもしろい事に気付きました。

街路樹の幹、はや万緑と言っていい枝葉の葉脈、バス停にある屋根の支柱の塗装の剥げ具合、風雨にさらされて来た電柱の表面、などを見てこの質感をOtus1.4/55で撮ったらどんな感じになるんだろうって歩きながら考えている自分がいたのです。普段この風景ならこういう構図で撮るなって考える事はよくあるのですが構図の中の対象物の質感から考えた事は初めてでした。普段見ている物のディテールが気になり始めるなんて。レンズ一本でこの目で見る光景が変わった気がして...

帰宅時間が遅かったためほぼ開封しただけで終わってしまったのですが、それでもちょこっとさわりました。いやいやさわらずにはいられませんでした。三脚にも載せて部屋の中をライブビューでピントを合わせて撮ってみたのですがピントがあった時の解像度はすごいですね!比較にはなりませんが普段よく使うDistagon1.4/35 とは全然違います。感動の驚きがありました。(Distagon1.4/35にはこいつにしかない味があるので比較してやるべきではないのですが)

ただ、手持ちだとこれがシビアで... F1.4のカミソリの刃のようなピントの薄さ。D800Eのファインダースクリーンではつかみにくい事つかみにくい事。Distagon1.4/35 より難しいです。
フォーカスエイドも使ってみたのですが合掌サインの ○ マークになってもその中でまだピントリングを少し回す事が出来てしまいます。つまり何気にフォーカスエイドを信用して撮ってもピントが合う時とピンボケになってしまう時があります。
1時間ほどシャッター押しゃ拡大画面でピントの確認をする事を繰り返していると私のレンズはほんの少し、本当に本当にほんの少し前ピンである事が分かりました。
あとは手持ちでもジャスピンに持って行くには微妙な微調整を左手の指先に覚え込ませなければなりません。その時フォーカスエイドを参考にするのですが被写体との距離によってフォーカスエイドの合掌ポイントが微妙に違うように思えます。この特性を目と指先に覚え込ませるには撮りまくるしかありません。

この微妙なピント調整にはこの特殊ラバーのピントリングは合っているのかも。最初は他のDistagonやplanar のように金属製の方がいいのにとも思いましたがこの微妙なピント調整はこの特殊ラバーの方が慣れた時のピントの追い込みに指先の感覚が生かせやすいように思います。

昨夜は少し触っただけですがこいつは是非自分の身体の一部にしたいという征服欲が沸々と沸上がって来ました。撮影に出かける時は必ず三脚のトラベラーを持って出るのですが、三脚は飽くまで水の流れや夜景や暗所でぶれないようにするための道具、普段撮るのにピントの為にいつもいつも三脚でライブビュー撮影とは行かない訳で... やはり基本は手持ち。それを極めるには普段から持ち歩かなければ、という訳で今日も鞄の中には...

休日に写真を撮りに出かける時は大抵クランプラーのバッグなのですが今日はthin Tank photo のアーバンディスガイズ60。これは見た目ちょっと大きめのビシネスバッグなのでスーツ姿でもまったく違和感が無いので重宝します。
これからは毎日持ち歩いてOtus1.4/55 の手持ち撮影を極めてやる! との意気込みで頑張ります。

(仕事で大阪から姫路へ向かう車中にて)

書込番号:17572960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2014/05/30 17:30(1年以上前)

機種不明

マウント近くのレンズ側の手前の文字にフォーカスを合わせたつもりだったのですが

マッコームさん はじめまして。

Otusご購入おめでとうございます。
小生はこの製品を期待を込めてジッと見つめているものですが、実は今年2月のCP+で一度だけ実機を触った事があります。
その際自分ののD800に装着させて頂きまして数分間ですが、試させて頂きました。
皆様のご感想のようにその解像感の凄さは実感したのですが、なにしろ絞り解放で撮ったときのピントの薄さも実感してしまってます。
小生は普段からMFで撮影する事も少なくないので、ファインダーを覗いてフォーカスアシストも参考にしながら、それでも最後は自分の瞳でピントのピークを捕まえる作業にも少しは慣れているつもりだったのですが、ちなみに小生はファインダースクリーンを換装してピントの山を掴みやすくしていまして、そのスクリーンでコシナ35/1.4もなんとか使えていますが、そのファインダーをもってしても、このレンズを手持ちで絞り解放で使っていく事の難しさを想像して恐れています。
せっかくこのレンズを手にするのであれば、手持ちでスナップ写真を絞り解放でふんだんに撮りまくって1人でうっとりしたいですからね。
まだ使い始めたばかりでしょうから、評価するのは難しいとは思いますが、ピントの掴み方に関して、このレンズを使っているうちにだんだん慣れてこつも掴めて来て、使いやすくなってくるものかどうか、ぜひその辺りの感想をお願いします。
添付した写真にexifが載ってませんが、D800にOtus 55f/1.4をつけて、手持ち絞り解放で撮影しています。

書込番号:17573928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2014/05/31 00:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

hattarikun0618 さん はじめまして。

今日はちょっと飲みに行っていて、先ほど帰宅してhattarikun0618 さんのスレを拝見しました。hattarikun0618 さんはD800のファインダースクリーンを交換されたんですね。どこのメーカーのどの製品に換えられたんですか?D800のオリジナルスクリーンの取り外しは難しくなかったですか?
私も以前D800Eのスクリーンを交換しようと思っていろいろ調べてみたらD800の交換は難しいという記事に行き当たって、その上失敗したら自己責任… それで尻込みしてしまって今日に至っています。もしよろしければ時間がある時で結構ですのでhattarikun0618さんのスクリーン交換経験談を聞かせて頂けると助かります。

それでは本題へ?!
今日仕事の合間の移動時に200枚ほど撮ってみました。飽くまで感覚を掴むための練習で撮ったので構図や露出は気にせずに同じ構図でF1.4に固定してシャッタースピードをいろいろ変えてみたりフォーカスエイドと実際のピントを比べながら撮ってみました。
まだ初日でたった200枚しか撮ってないのですがhattarikun0618さんがお知りになりたい結論から言うと… 手応え有りです。

hattarikun0618さんもDistagon1.4/35をお使いになられているそうなのでお分かりかと思いますがDistagon1.4/35も830gあります。それもあって私は手持ち撮影時のバランスを取るためにD800Eに空のバッテリーパックMB-D12をつけています。Otus1.4/55は960g、その差130g。ま、同じように扱えるだろうなんて思ってましたが違いました。重さの違いはそれほど感じないのですが形状の違いから持ち方が少し変わるせいかバランスの取り方を模索してしまいました。しかしこれは数を撮って行くうちに構えが固まって行くと思っています。今日はそんな事でピントの薄さも相まって 1/125 秒でもブレを感じました。

ピントに関してですが、フォーカスエイドを参考に撮ってみました。ただ昨夜感じたようにフォーカスエイドが合焦マークの○になっていても場合によっては少しづつピントを変えて6〜7枚も撮れてしまいます。逆に言うとこの特殊ラバーのピントリングはそれだけ微妙な調整が出来るという事です。

今日は1枚撮るのにピントを探り探り時間がかかってしまいましたが、この目とフォーカスエイドと左手の指の感覚から練習を積めば必ずものに出来るという手応えを感じました。
明日は天気もよさそうなので嵯峨野あたりに出かけて同じ場所、同じ構図で手持ちと三脚で撮り比べをしてこようと思っています。

それにしてもやっぱスクリーン替えたい…

最後にhattarikun0618さん、Otus1.4/55は絶対買いですよ!

p.s.
今日撮った写真は良い作品を撮るための秘密練習の絵なのでUpするなんて気はまったくなかったのですがhattarikun0618さんの何かの参考になればと4枚Upしておきます。
最初の3枚は見上げるアングルで、撮っている時自分でも脇が甘いと感じた絵です。
すべてF1.4、Jpeg撮って出しです。

書込番号:17575623

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2014/05/31 02:26(1年以上前)

マッコームさん こんばんは。

見ず知らずのものの我が儘に早速お応えくださいまして感謝いたします。
まさに貴男のおっしゃるところのフォーカスエイドが合焦しているサインを出している狭い範囲内で、さらにピントリングを調節しないとジャスピンに持っていけないレンズだと云うことが小生の不安材料なのですが、力強いお言葉に励まされました。
ありがとうございます。
撮られたお写真を拝見すると、やはりそんじょそこらのレンズではないことは一目瞭然ですが、拡大して観察しましてもきちっとピントの芯が来ていて気持ちいいですね。
最近の記事でもすでに品薄情報が出ているようで、これは一寸前倒ししてオーダーを掛けないと行けないのかもと焦り始めています。
一応紅葉の季節までに間に合えば良いかなと思っていますが。

さて、お尋ねのスクリーン換装の件にお答えいたします。
と申しましても、小生もそれほどカメラのメカに精通しているわけではないので人様に提供できるような情報かと問われるとちょっと苦しいのですが。
私が取り寄せたスクリーンは Focusing Screenという会社のD800 S TYPE Focusing Screenです。
http://www.focusingscreen.com
換装方法は、、、なかなか手強かったです。
まさに綱渡り的な操作でしたので、ある程度こういった作業に慣れた人でなければ、安心してお勧めできないというのが結論です。
私の場合はそれ以前にD7000を別会社が出しているスクリーンに換装した経験があったので、なんとかなるだろうと高をくくっていたのですが、実際の作業では寿命が3年ばかり縮みました。
換装後のスクリーンの見え具合は、ちょっと見え易くなったよね!?という程度です。

詳しくは私のブログで、『Focusing Screen D800 S TYPE(スーパープレシジョンマット)に換装 』で検索を掛けてみてください。
素人の奮闘記を事細かに記しておりますので、僅かでもご参考になれば幸いです。

それにしてもスゴイ。
暫くの間は人様のお写真を拝見しながら羨ましがりながら過ごします。
いざとなったら妻のタンスから着物と帯をを3組ばかり拝借することになるかも・・・・・・。

書込番号:17575821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2014/05/31 15:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先ほど、ぶらりと試し撮りしてきました。

バッテリーグリップのついたD800Eにotusを付けワンハンドストラップで1時間ほど歩き回ってきましたが
元が重いからかさほどレンズの重さは感じませんでした(笑)

また、実際に使ってみて気づいたことですが
フォーカスリングが金属から樹脂製になったのは細かな調整を高頻度で行う必要があるので
恐らく金属だと質感は良いのですが疲労が貯まりそうだなと思いました。
イタ仕方なしですかね。

今回は三脚など使わず全て目でピントを合わせておりますが
プラナー50に比べれば大分楽でMP50より若干難しいかな?(開放値が違うので)と言った印象です。
特に難しい部類であるとは感じませんでした。F2.8までしぼればパキパキです。
周辺減光もかなり改善されますね。
ただ、個人的にはotus開放付近での周辺減光のしかたは好きです。

普段は人物しか撮らないので早く使ってみたいなーと思うのと
景色撮りも楽しそうだなと思いました。

つたない作例ですが何枚か貼らせて頂きます。
ご決断の参考になれれば幸いです。

※写真は無加工ですが露出の調整だけしてあるものがあります。

書込番号:17577545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2014/05/31 15:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F2.8 ISO100

F1.4 ISO100

F1.4 ISO100

F1.4 ISO100

4枚までしか投稿できないのですね。もう何枚かアップ致します。
またオリジナルサイズでアップしていますがマックームさんのように等倍虫眼鏡が出ないのと
extrainfoの数値が登録されないのは私のアップローのドやり方が間違っているのでしょうね(涙)
先ほどの写真ですが最初の葉っぱがF2.8でそれ以外は全てF1.4です。

書込番号:17577583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2014/06/01 01:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 
 
今日嵐山から嵯峨野にかけてOtus1.4/55の試し撮りに行ってきました。いやぁ〜暑かったです。
三脚も持って行ったですがほとんど使うことなく手持ちで撮りまくって来ました。心配していたピントの掴みも大分感覚が掴めるようになりました。

私は最初D3SにAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをつけていろいろ撮っていたのですが、D800Eが出た時これを買い求めそれ以来これに合うレンズを求めて彷徨っていました。結局行き着いたのは
・AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
・Zeiss Distagon1.4/35
・Zeiss Planar1.4/50
・AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
でした。

それが今日はっきり分かりました。D800Eに求めていたのはこのOtus1.4/55だと!
もうシャッターを押すのが楽しくて楽しくて。時の経つのも忘れて撮りまくってしまいました。予備のバッテリーを持って行ったのですが結局バッテリー1本半使ってしまいました。予備のバッテリーを使ったのは初めてです。

今まではレンズを何本もバッグに詰めて出かけていたのですがこれからは当分Otus1.4/55一本で撮りまくります。これはまさしく本当の意味で一生もののレンズです。

今日撮った写真の中から8枚ほどUpしておきます。
 
 
  

書込番号:17579403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2014/06/01 01:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 
 
次の4枚です。
 
 

書込番号:17579410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2014/06/01 01:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 
 
最後の4枚です。


hattarikun0618 さん
ブログ拝見させて頂きました。いやぁ〜参考になりました。助かります。
これからもちょくちょくブログ見させてもらいますね。
また何か情報があれば教えて下さい。
 
 

書込番号:17579416

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

フォトヨドバシの作例

2014/02/16 21:50(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Otus 1.4/55 [ニコン用]

こんばんは。本日CP+でショーケースの中に展示してあったのを見ました。

フォトヨドバシでも作例が上がっています。

http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/lens/otus5514.html

私には縁の無いレンズですが、素晴らしい!の一言ですね。
購入された方々のレビューも楽しみにしています。

書込番号:17201229

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8995件

2014/02/16 23:23(1年以上前)

マップカメラのKASYAPAの作例もステキです。
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23176

書込番号:17201704

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2014/02/17 07:23(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

こんにちは^^
ご無沙汰をいたしております。
あのアル中さんと二人で予約完了いたしました。
金策が間に合えばいいのですが。。。(笑)

しかし、凄いレンズだと思います。。。

書込番号:17202471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8995件

2014/02/17 21:28(1年以上前)

タミン7155さん、こんばんは。

いつも陰ながら私のことを気にかけてくれているのは、タミン7155さんぐらいですよ。
ありがとうございます! レス頂き、元気が出ました。(*^_^*)

それにしても、お二方、凄いですねー 私がニコン ニーニーの中古を買ったときより高い!(^_^;;;
でも、フォトヨドバシなどの作例を見た限りですが、これだけ忠実な再現力を持ったレンズは
そうそうお目にかかれませんね。流石はこの焦点距離のレンズで精研削非球面などの特殊研材エレメントを
使っているだけはありますね。10群12枚で45万円程。一枚当たり3〜4万円のレンズ、
高いメガネを5つほど買ったと思えば、納得の価格でしょうか。(;^_^A

あと、レンズ重量も1kg近く。手にずっしり来るだろうガラスの塊感も至福の悦びになるでしょう。
作例を楽しみに待ってまーす。(^o^/

書込番号:17204912

ナイスクチコミ!4


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/17 22:20(1年以上前)

眼鏡を5つも同時に使えないしなー、等と馬鹿な言い訳を想いつつ、購入予定リストには書き込めないレンズですね。

手にされた方は作例のアップお願いします。

これ観ちゃうと、40万円が安く思えてくるから不思議です。
この破壊力凄いっすよねー。

→ http://www.flickr.com/search/?q=otus%201.4%2F55

桑原桑原。

 

書込番号:17205181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8995件

2014/02/17 23:37(1年以上前)

藍月さん、こんばんは。

コメありがとうございます。
いやいや、ご紹介頂いたリンク先の作例、見ました。ほんと、凄いですね!
きっと、予約されたタミン7155さんとアル中カメラマン(失礼^^;)の ちゃ○○2さんは、
至極ご満悦のことと想います。(笑

藍月さんも続いちゃってください!ぜひに!! そして語ってください。(^-^

書込番号:17205600

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/18 00:25(1年以上前)

無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理・・・(爆笑

書込番号:17205837

ナイスクチコミ!5


wa-yuさん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/18 12:38(1年以上前)

CP+2014で実際に撮影させて頂きました。
かなりの描写力でした!
フォーカスリングも適度の感触でGOOD
やはり少し重さが気になりました・・・

書込番号:17207107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/18 21:40(1年以上前)

開放f1.4であのキレは異常ですね。 周辺のあとボケも円状にながれることなくもなく自然です。 解像度が落ちやすい5-8m辺りのワーキングディスタンスでもキレ込みがエゲツナイです。 デザインもタムロンより超安っぽいです。 もう1台のD4にニコン55mmF1.4Gを装着して同一条件で撮影した画像の キレ、ボケ、ハイライトの粘り、シャドーの伸び の違いを拝見してみたいものです。

書込番号:17208871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/20 01:15(1年以上前)

上記は ニコン58mmF1.4G に訂正いたします。

書込番号:17213842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/07 03:28(1年以上前)

wa-yuさん、ユーザーレビューでNクリF1.4Gレンズの画像をアップしてくださいね。

書込番号:19564212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Otus 1.4/55 [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
Otus 1.4/55 [ニコン用]を新規書き込みOtus 1.4/55 [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Otus 1.4/55 [ニコン用]
カールツァイス

Otus 1.4/55 [ニコン用]

最安価格(税込):¥367,800発売日:2014年 5月29日 価格.comの安さの理由は?

Otus 1.4/55 [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング