
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今まで使っていたPD-D9の改造品も良かったんですが、買い換えました。
買い替えの動機は、アンプがバランスアンプなんで、フルバランス接続をやってみたかったってことかなぁ…
うちのプリはC-290Vなんですけど、こいつはバランスで出した時の方が音が良いってのもあります。
試聴は苦労しました。
うちのスピーカーが密閉の4wayで似たような条件のスピーカーがなかなかありません。
市販のスピーカーで一番近いように思えるのが、マジコ…(思わずマジかって言いたくなる ←
そんなん、事前にお願いしておかないと、なかなか試聴できませんて…
なのでちょっとバクチです。
聴いたスピーカーはB&Wの800と802。この2つでなんとなく傾向を掴もう…と(このスピーカーならだいたいどこ言っても置いてある
エソテリックと聴き比べました。
・K-01X
うーん、悪くないんだけど、やっぱりエソ特有の?
硬い、薄い印象…
Grandiosoのフルセット聴いた時(アンプもエソだった)の硬い、薄いっていう印象に引っ張られた気もするけど、「めっちゃ良い」感じではなかった…
・K-03X
こっちの方が好印象でした。K-01Xと比べると少し柔らかさが出て、比べると美音系な感じ。値段も買いやすいし…K-03Xで良いかなぁ…って正直思いました。
でも…
エソテリックのプレイヤー買ったら、絶対外部クロック入れたくなるんですよねぇ…
あんまり機材増やすと奥さんに怒られそうなので、エソは諦めました ←
そんななか、たまたま聴いたD-08uが好印象!
エソに比べると柔らかく、適度に厚みのある音でした。
このクラスだから当たり前っちゃ当たり前ですけど、レンジも情報量も問題なし。
聴いていて特に違和感もなし。
外部クロックも接続できない(重要 ←
ってことで買っちゃいました。
…本当はTADやDENONも聴き比べようとしたんですけど…
@TADのD1000MKUはXLRが2番HOTでうちのアキュは3番HOT…しかもD1000は位相反転できない…(ケーブルが辛くなる…
ASX1は音嫌いでSX聴きたいんだけどディスコン(当たり前
Bなんだかんだめんどくさい
で、ラックスマンでいいや…に(ぇ
でも、なんだかんだ(コラ
お家で聴くと、やっぱり良いですね。
PD-D9も良い音でしたが、格が違いました。
長く使いたいな…って思います(買い替えめんどくさいし、お金かかるし ←
9点

>ナコナコナコさん へ
地元の『キャビン大阪屋』さんで、来月14日【LUXMAN】の比較試聴会が開催される予定です。
2時間タップリと、聞き比べてきますヨ!!いまからワクワクしています。。。
書込番号:21236735
1点

>夢追人@札幌さん
おおーそれは楽しみですね。
ラックスは最近フォーカルの代理店も初めましたから、スピーカーはフォーカルですかね?
あ、L-509Xも出たので、それのお披露目会っていう面もあるんでしょうね^ ^
書込番号:21236795
4点

>ナコナコナコさん へ
今日、案内のハガキが自宅へ配達され、早速メールで申し込みました。
すぐに返信が到着し、出席御礼、の言葉と一緒に《専用席を設けてお待ちしています》との事です。
書込番号:21236846
0点

>夢追人@札幌さん
専用席とはすごいですね^ ^
オーディオは一部のスピーカーを除いて、座る席がコンサートやライブよりも重要ですもんね。
きっと中央付近の良い席なんでしょう。
楽しんで来てくださいねー
書込番号:21237706
1点

>ナコナコナコさん へ
いえいえ・・・違いますヨ。。。
私はあの店では、末席の末席(イヤミではなく、本当の事です)
上得意のかたが、あまたいらっしゃるはずです。
たまたま、申し込みが早かっただけと想像します。
肝心の席がどの様になっているのか?
4Fの場には、近づきがたく(?)
もっぱらその下の階の3Fでのシアター・コーナーで、お茶を濁していたのが実情です。
3Fでは、麻倉怜士さんを初め著名な方とは、ちょくちょくお逢いしてはいるのですがねぇ・・・
書込番号:21238944
1点

>夢追人@札幌さん
>4Fの場には、近づきがたく(?)
オーディオショップあるあるですねぇ。
東京にある某ダイナミックオーディオも、上に行けば行くほど入りにくい空気を感じます。
(いらっしゃいませ、とか、こんにちは、って言う声がないのは、お店としてどうなんだろう。ごく一部、言う人もいるけど)
知人(常連)と一緒なら歓迎されるんですけど、一人で行くと、空気が微妙ですw
席も含めて楽しみですね^ ^
書込番号:21239602
1点

ナコナコナコさん こんばんは
D-08u、ご購入おめでとうございます。
CD、SACDだけでなく、USB-DACとしても素晴らしいでしょうね。
長く使いたいと思えるプレーヤーに出会えて、良かったですね。
書込番号:21244667
0点

>ごんちゃんだよさん
お久しぶりです!
おめありです^^
ごんちゃんだよさんはK-03Xなんですね!
良いプレイヤーでした、かなり悩んで、買う直前まで行きました(^^;
あ、ウチはPCオーディオやっていないんで、USB-DACとしては使ったことがないです(^^;
PCオーディオは始めるまでにハードルが高すぎて…(PCやアクセサリーでコロコロ音が変わるので、自分的に難しいです…
長く使いたいと思います!
書き込みでは冗談めかしましたが、良い出会いだったなーって思っています^^
書込番号:21244895
1点

ナコナコナコさん
D-08uのご購入、おめでとうございます。
動画のトレイの動き拝見しました。
トレイの動きに合わせて前の蓋が開いたり閉まったりするところ、上品で且つ高級感がありますね(*^-^*)
素敵なお買い物をされて何よりです(^^♪
書込番号:21249359
1点

>のらぽんさん
ありがとうございます!^ ^
なかなか聴く時間を作ることができないんですけど、いい音で鳴ってくれるんで、嬉しいですー
(全然関係ない話題なんですけど)
ミッフィーカップめっちゃかわいいですね!
僕、ミッフィーが大好きすぎるんで、うらやましいですw
書込番号:21249936
2点

ナコナコナコさん
こんばんは。
お返事が遅くなりましたが、ファン登録ありがとうございました。
ナコナコナコさんのミッフィーカップも可愛いです(#^^#)
書込番号:21252001
3点

>のらぽんさん
いえいえ、こちらこそありがとうございます^^
カップ褒められて嬉しいですw
書込番号:21252139
1点

>ナコナコナコさん へ
14日(土曜日)のイベント詳細が、分かりました。
《LUXMAN 新製品フラグシッププリメインアンプ L-509X発売記念》
《AB級プリメインアンプ3機種比較体験試聴会&FOCAL Sopra No2 試聴会》
実は8日に、別なイベントにて、6Fの【深海(?)】に初めて足を踏み入れました。
当日は、愉しんで来ます。。。
書込番号:21271531
0点

>夢追人@札幌さん
予想通りでしたね(苦笑
わかりやすいというか、なんというかw
歴代の509はちょいちょい聴いていますけど…悪くなんですけど、買いたいほど好きな機種はありませんでした。
今回の509xは
>ワンボディセパレート―。セパレートアンプのクオリティとプリメインアンプの高機能をワンボディに集約する。
とかすごいこと言っちゃってるから、気合入ってるんですかね。面白そうですね。
>AB級プリメインアンプ3機種比較体験試聴会&FOCAL Sopra No2 試聴会
Sopraはちょっと気になっている機種です。
将来的にもしスピーカーを買い換えるのであれば、結構上位の候補だったりします。
FOCALは何気に好きなメーカーなんですよねぇ。
…505じゃ鳴らないんじゃないかなぁ…
楽しんで来てくださいね^ ^
書込番号:21272139
1点

>ナコナコナコさん へ
ありがとうございます。お言葉に甘えて(?)愉しんで来ます。
あの場所は、4Fが「ハイエンド・オーディオ機器」の展示場・・・
エレベーターにて、更に上がって6Fが、私にとっては【未知の領域(?)】でした。。。
そこは専用のオーディオールーム。広さは20〜30畳ほど・・・機材以外は何もありません。
反響パネルがそこら・こちらに置いておりました。天井も結構な高さを有している。と見ましたヨ。
書込番号:21272430
0点

>夢追人@札幌さん
今日が本番?ですね。
HP見たら…えーD06uじゃないですか^^;
キャビン大阪屋さん、良さそうですね。
フロアガイド見ると、ソナス推しに見えるのは、僕がエリプサ欲しいからでしょうかw
あと1時間で開始ですね。
いってらっしゃーい。
書込番号:21277188
0点

>ナコナコナコさん へ
行ってきました!!「宿題(?)」レポートを提出します。
さて、当日の定席は、3・4・4・4の計15席
(飛び入り参加者が増えて、最終的には30人ほど)
私の指定席(?)は前から二列目の、ベストポジション。
機材類を列挙すると・・・
アンプは『LUXMAN』“ L-509X”“L-507uX II”“L-505uX II”
CDプレーヤーは、“D-06u”プラス安定化電源“ES-1200”
出口のスピーカーは、『LUXMAN』が代理店契約を結んだばかりの、『FOCAL』の“Sopra N°2”
(蛇足ながら・・・今回のスピーカー側板色は木目調でしたが)
(色見本で示されたのは「赤・青・黄・白・黒」5色のビビッドカラー)
(黄色の側板が似合う家って、どんな家かしら?)
(さすが、おフランス・メーカー!!)
アンプの比較に戻ると、ある楽曲を三グレードで比較試聴。
“L-505uX II”はボトムグレードながら、《女性ボーカルの〔V:ヴィ〕の発音がハッキリと分かりました》
上位機種の“L-507uX II”につなぎ替えると・・・
“L-505uX II”では一列に並んでいた〔ボーカル〕と〔演奏楽器〕が、〔ボーカル〕が一歩前にせり出してきます。
更に最上位の“ L-509X”で同じ曲を再生すると・・・〔演奏楽器〕が半歩出張ってきます。
なおかつ、〔ボーカル〕の‘泥臭さ’が消え、音がピュアに感じられました。
書込番号:21277993
1点

>夢追人@札幌さん
お疲れ様でした^ ^
宿題てw
レポートありがとうございましたm(_ _)m
あぁ、ES-1200!
ラックスも出していましたね。
クリーン電源だとどうしてもアキュのイメージが強いです。
売れてるんでしょうかね?
うちはとりあえずRGPC400PROを使っているのですが、将来的にはPS-1200系を買おうと思っています。
>上位機種の“L-507uX II”につなぎ替えると・・・
>“L-505uX II”では一列に並んでいた〔ボーカル〕と〔演奏楽器〕が、〔ボーカル〕が一歩前にせり出してきます。
>更に最上位の“ L-509X”で同じ曲を再生すると・・・〔演奏楽器〕が半歩出張ってきます。
>なおかつ、〔ボーカル〕の‘泥臭さ’が消え、音がピュアに感じられました。
奥行きが増したというイメージですかね?
いわゆる、音が飛んでくるイメージではないですよね?
聴いたときは、スピーカーの奥に音場が広く展開する印象でした。
色いいですよね!
黄色というかオレンジでしょうか。
実はこの色が一番欲しい!(次に赤色)
うちの側板?は本棚です(ぇ
書込番号:21278111
1点

>ナコナコナコさん へ
あ!!
黄色(オレンジ)が好み(?)だったのですネ。
臨席し、MCを務めた『LUXMAN』の営業の方が、あの場で仰っていたのですが、
カラーの選別については、売れ筋を見極めながら、これからの発注数を決めていく。
と言っていました。
ユーザー皆様の好みの色は、なにいろ、になるのかしら??
書込番号:21278175
0点

>夢追人@札幌さん
明るい色大好きですw
車も黄色w
dogato walnutかblack lacquerでしょうね、普通に考えて。
次がcarrara whiteかな…
なんか悲しいw
書込番号:21278388
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





