KRPW-PT700W/92+ REV2.0 のクチコミ掲示板

2014年 2月14日 登録

KRPW-PT700W/92+ REV2.0

80PLUS PLATINUM認証を取得した電源ユニット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX12V Ver2.4/EPS12V Ver2.92 電源容量:700W 80PLUS認証:PLATINUM サイズ:150x140x86mm KRPW-PT700W/92+ REV2.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KRPW-PT700W/92+ REV2.0の価格比較
  • KRPW-PT700W/92+ REV2.0のスペック・仕様
  • KRPW-PT700W/92+ REV2.0のレビュー
  • KRPW-PT700W/92+ REV2.0のクチコミ
  • KRPW-PT700W/92+ REV2.0の画像・動画
  • KRPW-PT700W/92+ REV2.0のピックアップリスト
  • KRPW-PT700W/92+ REV2.0のオークション

KRPW-PT700W/92+ REV2.0玄人志向

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 2月14日

  • KRPW-PT700W/92+ REV2.0の価格比較
  • KRPW-PT700W/92+ REV2.0のスペック・仕様
  • KRPW-PT700W/92+ REV2.0のレビュー
  • KRPW-PT700W/92+ REV2.0のクチコミ
  • KRPW-PT700W/92+ REV2.0の画像・動画
  • KRPW-PT700W/92+ REV2.0のピックアップリスト
  • KRPW-PT700W/92+ REV2.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PT700W/92+ REV2.0

KRPW-PT700W/92+ REV2.0 のクチコミ掲示板

(61件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KRPW-PT700W/92+ REV2.0」のクチコミ掲示板に
KRPW-PT700W/92+ REV2.0を新規書き込みKRPW-PT700W/92+ REV2.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Haswell対応とは?

2018/12/22 22:11(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PT600W/92+ REV2.0

クチコミ投稿数:9件

第8世代CPUを搭載したパソコンを将来自作したいのでコスパが良くて電源変換効率の良いこの製品にしようと思っていますが、この製品はHaswell対応と書いてあります。
それとHaswell以降対応と言う製品もありますが、違いは何でしょうか?

そして、coffeelakeのCPUでこの製品は動きますか?

色々なサイトでどんだけ調べても出てこなかったので質問しました。m(__)m

書込番号:22342302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2018/12/22 22:27(1年以上前)

Haswell 電源はC-StateがHaswell からC6/C7という省電力機能が追加されて、それに対応する電源で、Haswell以降のすべてのCPUがC6/C7-Stateに対応してる電源を使うことが望ましいので、最初のCPUの名前を付けてそういってます。

http://pcinformation.info/pcparts/power-supply-unit-haswell.html

ATX2.31から対応なのですが、現在がATX2.4ですが、それほどHaswellから変わってるわけでは無いので対応してれば良いと思います。

やっぱり、新しい電源の方が新しいCPUも考慮に入れてる気がしますので発売時期などもきにしますね^^

書込番号:22342346

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2018/12/22 22:47(1年以上前)

>Haswell対応とは?
スリープ時など、極小電力しか使わないときにも動くことが保証された電源のことです。

本来電源ユニットは、性能が発揮できる消費電力の幅があって。能力を超える場合はもちろん、想定を大きく下回る状態では、うまく動きません。
ところが、ヨーロッパの規制でスリープ時のPCの消費電力を下げる必要が出来、いろんなパーツにしわ寄せが来た結果、電源ユニットが対応した結果がHaswell対応です。

現行のPCでは、必須ですが。同時に現行の電源で対応していない物は無いので。古い電源を流用するとかしなければ、特に問題はないと思います。

書込番号:22342398

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2018/12/22 23:26(1年以上前)

Haswell対応ではHaswellにしか対応しない印象を与えるので「以降」という言葉が付いているのでしょう。
現状では両者に差はありません。

書込番号:22342480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/12/23 01:30(1年以上前)

>この製品はHaswell対応と書いてあります。
intel第4世代で、皆様がいうようにより省電力型に変更がありました。
それに対応できるという表記です。
そこで対応できた、ということはそれ以降も同じような仕様になっていますので、現行第8世代も使用できるということです。

書込番号:22342671

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2018/12/23 11:39(1年以上前)

「両者に差はありません。」に関して補足しておくと、それより新しい規格がないので両者は同じものという意味です。
逆に「Haswell以降対応」という言葉には、それより新しいものは全て対応ということになってしまうので、また新しい規格が出来たときにg誤解を与えるという問題もあります。

ATX Version 2.4以降ならHaswell対応です。

書込番号:22343392

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

起動時/終了時のカチッという音

2017/12/23 20:48(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PT500W/92+ REV2.0

クチコミ投稿数:2件

質問です。
電源から異音がするようになり、KRPW-PT500W/92+ REV2.0に交換しました。
起動している間は特に問題なく使えていますが、起動時と終了時(電源のON/OFF時)にそれぞれ一度だけカチッと音がします。
これって仕様でしょうか。。

書込番号:21454725

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/23 21:25(1年以上前)

>ベンフィカさん

リレー音ですね?結構こういう音のする電源有りますよ^^;
そんなに気にすることでは無いですが。。。
リレーが付いてるのが仕様かという事なら、大抵の電源はリレーが付いてますので。音は可動部品なので、小さいのも大きいのも有りますが不良では無いです。(若干の差異はあります)

書込番号:21454807

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/23 23:12(1年以上前)

私も電源を数十台買いましたが、今使っている玄人志向の電源は電源投入時にカチッと音がします。
そういう仕様です。
特に壊れているという事はありません。

書込番号:21455130

ナイスクチコミ!2


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2017/12/24 09:24(1年以上前)

リレーの音だと思います。
どの電源でも大抵は大なり小なりすると思います。
まあ音が気になる程静かだと言う事で。
私のマシンはファンの音が大きいので良くわからないですが。

書込番号:21455873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/12/24 11:35(1年以上前)

>揚げかつパンさん
>kokonoe_hさん
>Toshi1967さん


御返信ありがとうございます。
前回使用していたものだと気にならなかったので初期不良かと心配になっていましたが、安心しました。
ありがとうございました!

書込番号:21456172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

4,980円(税抜き)

2017/09/15 14:19(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PT500W/92+ REV2.0

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

ツクモ福岡


9月18日のみ

書込番号:21198854

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9件

2018/12/22 22:12(1年以上前)

やっすw

書込番号:22342305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

4,980−(税抜き)

2017/07/22 09:05(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PT500W/92+ REV2.0

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

ツクモ福岡

今日だけ。

書込番号:21061380

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

突然死

2016/12/29 15:13(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PT700W/92+ REV2.0

クチコミ投稿数:13件

KRPW-PT700W/92+ REV2.0を購入して1年半で壊れました。

昨日起動していたパソコンの電源が突然落ちる。

電源を入れてもカチと音がしてPC再起動。1分ぐらい持つときもあれば数秒でカチっと音が鳴り電源が入らなくなる。
こりゃ電源だなっと電源ユニット(Corsair製)を買い、取り付け直して復旧。

絶対に玄人志向の電源ユニットはお勧めしません。 どうしても買うなら追加で5年保証は付けましょう。

書込番号:20523071

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2016/12/29 15:46(1年以上前)

3年保証・・・予備用に交換しておきましょう!

5年保証でも壊れるときは同じ・・・

書込番号:20523147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2016/12/29 16:25(1年以上前)

個人的に会社名からして選ばないかな。
そんなに熟練者でも無いし。

玄人志向って結構わかってる人が買ってる印象。

自分の場合はシソ選びましたが。

書込番号:20523262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2016/12/31 19:54(1年以上前)

この手のパーツの突然死はコンデンサー抜けが多いです。
修理に出さ無いなら分解して観察、ボコッと膨らんだコンデンサーが怪しいです。
日本製で取り付け場所に余裕があるなら耐電圧を高めで同容量に打ち替えましょう。
直ればめっけ物です。

但し、其れこそ補償は効きませんからね、パソコンから離れない、使わない時はコンセントを抜いて置くぐらいの気は使いましょう。

書込番号:20528887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/28 00:54(1年以上前)

>カノヴァさん
うちも全く同じ症状で壊れました。
保証期間内だったので交換しましたがあまり使う気になれないですね…。
玄人志向が、というよりも設計が良くないのかもしれません。
ただ、昔の電源のように他の部品を巻き込んで壊れなかったのは評価したいです。
保護回路系はちゃんと仕事してます。

書込番号:21075984

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ファン回転制御について

2016/07/11 11:04(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PT500W/92+ REV2.0

クチコミ投稿数:5件

静音性が高いという触れ込みであったので購入しました。
しかしながら、常時全力でファン回転を行っているらしく非常に煩いです。
ファン回転の制御には何か特別な手順やマザボ側の仕様が必要なのでしょうか?
なんとか回転数を下げたいので教示いただければ幸いです。

書込番号:20028879

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/07/11 11:15(1年以上前)

電源ユニットにかかる負荷が大きければ常時ファンの回転数が最大になる可能性はあります。
そして、マザーボードなどから強制的に制御することは基本的にできません。

CPUやマザーボードなどの構成や、オーバークロックしているか、その他負荷が高くなる動作に関する情報が必要かと思います。

書込番号:20028896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/07/11 11:57(1年以上前)

CPU:Intel Core i7 870
マザー:ASUS P7P55D-E EVO
グラボ:玄人志向 GF-GTX750Ti-LE2GHD
見ての通りCPUとマザボは大変古いもので記憶が曖昧なのですがオーバークロックはしていないと思います。
やはりi7 870が大飯食らいなのが問題なのでしょうか?

書込番号:20028982

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2016/07/11 12:19(1年以上前)

最近の電源ユニットでファンがフル回転しても,
然程,騒音が出るとは思われません。
ケースの排熱に問題ありませんか?
まあ,初期不良と言うことも考えら得ます,
念のため,ショップに問い合わせては如何でしょう。

書込番号:20029027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2016/07/11 13:17(1年以上前)

出力に応じて自動で回転数が上下するので、このままでは手動では操作できません。ファンを外してファンコンを咬ませれば外からつまみで調節できますが、絞りすぎると中が熱くなりすぎてコンデンサの寿命が急速に短くなります。
線が羽に触れているとあまりにうるさいことがあります。開ければ治せますが、交換してもらうのもアリです。

書込番号:20029148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/07/11 15:23(1年以上前)

様々なご意見ありがとうございます。
一先ず交換して貰えるか交渉し、結果を見てみることにします。

書込番号:20029333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/07/11 15:38(1年以上前)

いくら古いCore i7 870とはいえ、アイドル状態でまで電力消費は大きくないので、ずっと電源ユニットのファンがうるさいほど全開で回っているということは通常ないと思います。
うちのCore i7 2600を積んでるPCでも電源ユニットのファンはうるさくはないので、電源ユニットに不具合があるか、他の部品に問題があって電力消費が上がっているか、しているのかも。

皆さんの言われているように、購入したお店に相談して確認してもらうか、返品交換するのがよいかもしれません。

書込番号:20029353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/07/12 16:09(1年以上前)

交換してもらいました。
立ち上げた直後は静かであり、負荷をかけると煩くなるようになりました。
しかし、負荷が下がっても回転数が下がりません。
それこそログアウトしてユーザー選択画面まで戻っても一向に回転数が低下しない状況です。
回転数は上がるだけで下がったりはしないのでしょうか?

書込番号:20031963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/07/13 03:26(1年以上前)

ショップの方に交換までしてもらっておきながらアレなのですが。
先程ファン回転を下げることに成功しました。
結果を申し上げますと、消費電力又は電圧の変動によってスムーズかつ迅速に変動するもの、と、ばかり思い込んでいたのが誤りでした。
皆様にとっては解りきっていたことなのかもしれませんが、現在は一定時間ごとの平均値か何かを元に変動しているのではないかと思っております。
何故ならば次の方法によって上下双方への変動が確認できたからです。
1.EPU-6のturboモードを選択
2.MMORPGの黒い砂漠を起動(普段、主に使用する高負荷処理がこれであるからです)
3.間もなくファン回転が増大を始め、結果1分経たずして騒音を発し始めることを確認
4.黒い砂漠を終了させる
5.EPU-6の最大省電力モードを選択
6.暫くして徐々にファン回転が減少を始め、結果数分ほどで起動直後程度まで落ち着くことを確認

疑問点:EPU-6を用いず単にログアウトなどを行っただけではファン回転が変動しなかった点(EPU-6がキモ?)

以上、相談に乗っていただいた皆様に感謝致します。

書込番号:20033489

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2016/07/13 19:00(1年以上前)

電圧が変動したら大変です。
変動するのは電流です、

負荷が減ったからといって、内部の温度は高いままなので暫くファンを回すのは理に適っています。
別にややこしい操作をしなくても、負荷が減って暫く経てばファンの回転数は大人しくなるとは思います。

書込番号:20035028

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「KRPW-PT700W/92+ REV2.0」のクチコミ掲示板に
KRPW-PT700W/92+ REV2.0を新規書き込みKRPW-PT700W/92+ REV2.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KRPW-PT700W/92+ REV2.0
玄人志向

KRPW-PT700W/92+ REV2.0

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 2月14日

KRPW-PT700W/92+ REV2.0をお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング