Creative GigaWorks T40 Series II GW-T40-IIR
購入の際は販売本数をご確認ください
Creative GigaWorks T40 Series II GW-T40-IIRCREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 2月中旬
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2020年12月29日 12:18 | |
| 6 | 4 | 2022年7月3日 00:16 | |
| 2 | 6 | 2018年8月6日 18:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative GigaWorks T40 Series II GW-T40-IIR
ハイセンスの24A50のスピーカーだと音声が聞き取りづらいので、オートスタンバイ機能があるT10 R3を繋いでいますがテレビ設定やT10のTONEをいじってもイマイチしっくりきません。
具体的には、声を聞き取りやすくしようとして音量をあげるとBGMやSEの低音が響き過ぎてしまいます。テレビの設定の低音を最低にしてもかなり低音が響きます。
T40はT10と同じくオートスタンバイ機能がある上に、低音と高音が個別に調整できるようなのでT10からの買い替えを検討しておりますが、テレビ用としてはいかがでしょうか?
1点
T10はPC用で、抑々モニターから至近距離で聴くスピーカーです。
T40でも同じようにPC用なので、そういう仕様です。
当然に出力W 数も大きく、臨場感も増すでしょうが、50インチ以上のTV用途なら、
距離も2m以上は最低でも離れて観られると思います。
うちではTV用はシアタースピーカー使用で、少々の距離に関係なく楽しんでいます。
PCは32インチモニターへT15ワイヤレスで使っています。(T10相応)
書込番号:23872626
0点
T40はT10ほど気軽に購入できる価格ではないので、素直にテレビ用に開発されたサウンドバーを購入した方が安心かつ確実の様ですね。
ありがとうございました。
書込番号:23876603
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative GigaWorks T40 Series II GW-T40-IIR
ご覧いただきありがとうございます。
当製品を昨年7月に購入し、一年が経過した8月末のことでした。いつものようにPCを起動しYouTubeで動画を再生したところ、何の前触れもなく急にスピーカーから音声が出なくなっていました。
(正確にはPC起動後1〜3分はかなりのこもり気味ながらも音自体は出ます。しかし時間経過後、徐々に音にノイズが発生していき、いずれ全く出力されなくなります。起動するたびにこの状態に必ず陥ります)
個人的に思い当たる解決策をすべて試し、万策尽きてしまった為このページにて質問させていただいております。
以下試した内容です。
Q.PCとスピーカーの接続部を疑った
A.PCに接続していた方のイヤホンジャックを手持ちのウォークマンに接続しましたがスピーカーから音は出ませんでした。よってスピーカー内部の故障だと判断しました。
Q.PC側の故障を疑った
A.音楽再生中、PCの音量ミキサーは常に正常値で作動していました。
Q,PCの設定は正しいか
A.故障する前日まで、購入から一年以上ずっと同じ設定で問題なく聞こえていたのでこちらの可能性はゼロ。
Q.供給電力不足を疑った
A.スピーカーの電源コンセントを元々分配器に挿していたので、外して直接コンセント口へ挿してみましたが変化はありませんでした。
Q.困り果てて公式にサポート依頼の問い合わせをした
A.返信で頂いた解決策はすでに試した内容や、案の定説明書のオウム返しのような内容でした。こちらすべて試した旨を伝えると、「製品の不具合」という結論をいただき、保証期限(一年)も過ぎているため新品を買いなおしていただくことになるとの事でした。
以上です。これらの過程を試し、たどり着いた一番濃厚な可能性はこうなりました。
「スピーカー内部の電源ショート」
です。このスピーカーは本体の音量バーを少しひねると(ボリューム0%→1%)電源がオンになる仕様で、一定時間PCからの音声入力がないと自動で電源オフになる機能が備わっています。私もこの機能を購入当初から使用しており、長期間家を空けるとき以外はずっと音量バーを真ん中(50%くらいのところ)で固定していませんでした。
仕様上一定時間で電源はオフになるようですが(PCで音を出した瞬間にスピーカーに信号が行きスピーカー本体の電源が入る仕組み)、こちらの機能はあくまで緊急用のシャットダウン用で本来は、使用後、毎度音量バーを0%にして本体電源をオフにしないと微量ながら本体には電流が走っておりこれが一年以上継続されたことにより、本体が劣化(ショート)したのではないかと。
製品仕様ということでなにも疑うことなく自動電源オフ機能を使っていましたが、ここにきて初めてこの可能性が浮かび上がりました。
もし、他に濃厚だと思う可能性がありましたら是非教えていただきたいです。
買いなおすと1万円近くするということで、できれば自力で(保証期間が終了直後であるためかなり悔しい)修理して再度使いたいです。
よろしくお願いします。
3点
ACアダプター(DC 27V 1.7A)が正常作動するか・・・チェック (テスター等が必要)
SP内部の基板の電解コンデンサーがパンク/膨らみ/液漏れ・・・していないか辺りを,チェック,
交換には同等のパーツと半田ごて一式・・・多少のテクニックが必要
書込番号:23639530
0点
原因はともかく、自力での修理は基盤をごっそり交換するしか無いと思います。
メーカーと言うか代理店に修理体制が無いので、部品の入手は困難を極めます。
可能性があるのは、同じ型のジャンクを見つけて分解してみる事ですが、ジャンク品も壊れている可能性があるので確実な方法ではありません。
もう見切りをつけて、別のスピーカーを検討すべきでは?
書込番号:23639558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative GigaWorks T40 Series II GW-T40-IIR
持ってないけど・・・
今売られている今時のACアダプタは特殊なものでない限り、100〜240V対応です。
コンセントだけは形状が違うので中国用の変換が必要になります。
書込番号:22012310
1点
これから購入なら、きちんと確認してからのほうがいいと思いますよ。
書込番号:22012348
1点
Anazonの質問から、
>この製品のACアダプターの入力電圧は110V〜220Vですか
>INPUT 100−240V〜50/60Hz 1.2A max
>OUTPUT27.0V 1.7A
https://www.amazon.co.jp/ask/questions/Tx1VSSKNNYALWLM/ref=ask_dp_lsw_al_hza?asin=B00ILLO2AE
書込番号:22012410
0点
文字化けを起こしていたので。
>この製品のACアダプターの入力電圧は110V〜220Vですか
>INPUT 100−240V〜50/60Hz 1.2A max
>OUTPUT27.0V 1.7A
書込番号:22012454
0点
>キハ65さん
>けーるきーるさん
>kokonoe_hさん
問題なさそうですね。ありがとうございます!
書込番号:22012607
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)








