このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 8 | 2014年5月4日 00:58 | |
| 8 | 14 | 2014年11月19日 15:20 | |
| 1 | 2 | 2014年5月27日 00:00 | |
| 4 | 5 | 2014年4月29日 03:30 | |
| 8 | 5 | 2014年4月28日 10:17 | |
| 7 | 2 | 2014年4月25日 12:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS
はじめまして。
こちらの製品を使用されている方に教えて頂きたいことがあり、書き込みさせて頂きます。
現在iPod touch(32G)を使用しており、VivoTab Note 8(64G)の購入を考えております。
使用目的は、
・ネット閲覧
・ラフ程度の落書き
・Wordを少し使用
・iTunesで購入した音楽を聴く
3つ目までは特に問題ないと思いますが、こちらの製品でiTunesは利用可能なのでしょうか。
ネットであれこれ調べていたところ、Windowsアプリというものを目にしてしまい、
これはiPadのアプリと同じようなものなのだろうかとか、
タブレットだからWindowsアプリしか使えないのではないかとか、
そもそもこの製品は「キーボードのないWindowsPC」という認識で合っているのだろうかと、大変混乱しております。
iTunesについては容量の関係で現実的ではなければiPod nanoと2台持ちすることも考えておりますが、
・iTunesはインストール可能か
・windows8搭載タブレットは、タッチ式Windows8搭載PCという認識で合っているのか
こちらの2点を教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
2点
iTunesは利用可能です。
タッチ式Windows8.1搭載PCみたいなものですね。
容量が少ない点に関しては32GBのmicroSDHCメモリーカードを挿して、32GB+32GBでなんちゃって64GBにしてみては?
あとは64GBモデルのWindowsタブレットを買うとか・・・
Acer
ICONIA W4-820/FP
http://kakaku.com/item/K0000593382/
ストレージ64GB
\37,700
書込番号:17474691
![]()
2点
イメージ的には普通のノートパソコンの
画面が小さくなっただけですね。
32bitアプリケーションなら8.1に対応していなくても
windows7あたりに対応していれば大体は動きます。
又、Windows8以降はWindowsストアアプリが
追加されました。イメージ的にはipadとかのアプリのようなものです。
スレ主さんがおっしゃるようにキーボードがないwindows pcです。
itunesも問題なく動きます。
ただリカバリーを含んでいるため容量は20ギガちょっとしかないので
microsdxcなどで拡張したほうがいいかもしれません。
書込番号:17474704
4点
>・iTunesはインストール可能か
デスクトップ画面でWindows版のiTunesをインストール出来ます。
ただストレージ容量が32GBのため、リカバリ領域とCドライブでシステムで容量が使われているため、ユーザーが使える容量に10GBを割っている場合がありますので、ご注意ください。
>・windows8搭載タブレットは、タッチ式Windows8搭載PCという認識で合っているのか
その認識で合っています。
書込番号:17474709
2点
iTunesを使うなら64GBの購入の方が良いです。
書込番号:17474717
2点
タッチ式と書くの忘れてしまいました。。。
アプリケーションをインストールしたり
itunes使うのであれば画面が小さいので
マウスとかあったほうがいいと思います。
書込番号:17474781
0点
こんばんは。。。
この32GBモデルは、リカバリ領域は、付属のSDメモリに分けていますので、32GBから、リカバリ領域を取られているわけでは無いです。
ちなみにですが、私の場合での、初期設定時officeなし(1枚目)、officeをDドライブにインストールしたもの(2枚目)を付けておきます。
2枚目のSSは、タスクにいれてます、モニタリングソフトは、Cに入れています。
itunesも、SDにデータもいれるようにすると、使えなくもない・・・(^^)v!!
要は使い方次第なのですが、初心者さんの様ですから、64GBの方を、お勧めしておきます!!
書込番号:17474807
2点
>もそもこの製品は「キーボードのないWindowsPC」という認識で合っているのだろうか
=>
基本的にあってますし、iTunesも使えます。
ただし、普通のWindowsNotePCより拡張性は低いようです。
USBポートは1個だけですのでHUBを使う必要があるでしょう。
電力不足を補うため手軽なバスパワーでなくて ACアダプタ付のセルフパワーが望ましいです。
容量は iTunesを使うなら(使わなくても)、 64Gの方がベターです。
使い心地は下記など(少しバイアスがかかってるレビューだけど)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20140218_635561.html
書込番号:17474982
1点
ご回答下さった皆様ありがとうございます!
「タッチ式Windows8搭載PC」という認識で問題なさそうで安心しました。
シュタインベルグさんのご説明によりWindowsアプリが何なのか分かりましたし、
こぼくん35さんのように専門的なことは分かりそうにないので(笑)
皆様オススメの64Gを購入しようと思います。
iTunesの件以外にも色々と説明して下さりありがとうございます。
お一人お一人にお礼を申し上げられず申し訳ありませんが、疑問点が晴れて大変助かりました。
購入後、またこちらにお邪魔することがあるかと思いますが、その時はどうぞよろしくお願いいたします。
皆様ありがとうございました。
書込番号:17477865
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS
可能としてMiracast対応に対応しているけど
ワイヤレス転送できるMiracastレシーバーは
「LDT-MRC02」を使うとか自分は買って
テレビに映していますがアマゾンモデルで
何しろ この器械は非microHDMIですし
対応機種は、Miracast対応のAndroid端末、
またはMiracast対応のWindows 8.1搭載パソコン。
無線LAN規格はIEEE802.11b/g/nに準拠し、
無線LAN到達距離は約10m(見通し)。
本体サイズは83(幅)×14.3(高さ)×52(奥行)mm、
重量は約43g(本体のみ)。USB給電ケーブルが付属する。
書込番号:17462738
1点
Miix2.8の事例ですが、
HDMIへの出力はUSB用HDMI増設アダプタを使う。
例えばBUFFALO HDMIポート搭載 USB2.0用 ディスプレイ増設アダプター GX-HDMI/U2
http://pcmanabu.com/miix-2-8-hdmi-cable-lan/
VGAへの出力は、USB2.0用DVI増設アダプターを使う。
例えばBUFFALO USB2.0用 ディスプレイ増設アダプター GX-DVI/U2B
http://tabkul.com/?p=47501
書込番号:17462779
1点
私はASUSのmiracastドングルを持っていますが、
液晶プロジェクタへの投影は、やってみなくちゃ
わからない、が答えになるかと思います。
通常のディスプレイへの出力では、ほとんどの
場合、問題なく行けていても、液晶プロジェクタ
では対応解像度の問題があると思います。
割と最近まで、液晶プロジェクタの入力信号上限
は高級品でさえ1600x1200のUXGAでした。
1920のFHD信号を受け付けるかどうか?不明です。
私の手持ちはSonyのVPL-EW5というちょっと昔の
プロジェクタです。でもHDMIとVGA入力を持って
います。
●液晶プロジェクタのHDMIへの入力
miracast ─ VivoTab Note8
投影できます。
ミラーモード‥問題なし。
拡張モード‥VivoTabの画面表示が縦表示に
固定される。
miracast ─ Nexus 7 2013
投影できません。接続に行きますが、最後に
ご利用できませんとなります。
Slimport ─ Nexus 7 2013
表示できます。
●HDMI─VGA変換を用いて液晶プロジェクタVGAへ入力
3つ変換器を試した。
・Iconia W3-810で使っていたmicroHDMI-VGA変換
Vodaviewバスパワー‥×
・Cable Matters HDMI → VGA 給電可能タイプ‥×
・SANWA VGA-CVHD1
Miracast ─ VivoTab Note8
投影できた!
ミラーモード‥問題なし
拡張モード‥VivoTab画面縦表示固定
Miracast ─ Nexus 7 2013
投影できません。接続に行きますが、
最後にご利用できませんとなります。
Slimport ─ Nexus 7 2013
表示しようと頑張っているが、表示
できず。(映る瞬間もあるが安定しない)
MiracastをVGA変換したくて色々と試していますが、
Miracastが面白すぎです。
昔のPCではいろんな相性問題がありました。その頃に
引き戻された感覚です。
ということで、今のところ確実に投影できるIconia
W3を手放すことができません。
書込番号:17473310
1点
皆様 ご意見ありがとうございます。実はVivo Tab以外にも東芝VT484,
Surface Pro2を所有していていろいろと自分でも試して見ましたが
8インチの二台は接続が不安定で私の用途では現状使えなさそうです。
大変残念です。
書込番号:17473685
0点
dswkimiさん
気を悪くしないでいただきたいのですが‥
うまく出来た組み合わせ、うまく出来なかった組み合わせに
ついて、分かる範囲で結構ですので、製品名など具体的に
書いていただけませんか?
何がうまく行かなかったかなどについても、具体的な情報が
あるといいと思います。
直前の投稿では、トラブっている人たちが欲する情報が
ほとんど含まれていません。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:17482345
0点
dswkimiさん
すみませんでした。VT464の方に詳細を書いてありますね。
確認不足で失礼いたしました。
書込番号:17486739
0点
Vivo Tab Note 8のM80TA-DL64Sですがプロジェクタ
接続でプレゼンしてますので紹介します。
使用しているものは
ケーブルがCable Matters OTG Micro-USB 2.0、
映像出力がエアリアのSD-U2VDHです。
エアリアはVGA,DVI,HDMIの3種が出力可能で、
いずれも問題なく出力できています。
ただ、エアリア接続中は画面の自動回転がオフに
なるため、回転したい場合には手動で行う必要が
あります(外せば自動回転に戻ります)。
デジタイザのペン書きも問題なく動作しています。
あくまで私の環境でのことですので、不具合等が
ありましても自己責任でお願いします。
書込番号:17512059
3点
追記しておきます。
U2VDHを本機に接続する前に「最新」のDisplayLinkドライバ
を導入したほうが良いと思います。
http://www.displaylink.com/support/downloads.php
現在は7.6M0で、私もこれを使ってます(恐らく製品には古い
ドライバが添付されてきます)。
万が一古いDisplayLinkドライバが本機に入っている場合には
ドライバ削除ツールで削除されることをお薦めします。
http://www.syba.jp/QandA/SD_U2VDH/Q_SD_U2VDH_002.html
無事動作することを願っております。
書込番号:17513366
0点
Touar2005さんの書き込みを見てエアリアのUSBマルチディスプレイアダプタを購入しました。vivo tabの標準縦はそのまま外部ディスプレイにクローン表示されますが、横画面などは、外部ディスプレイ上は縦長になって(画面は90度回転した状態)でクローン表示されます。解決方法、または原因をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:17682274
1点
私も上記のコメントを参考に(SD-U2VDH)コチラを購入しましたが、縦画面を横向きに表示する方法が分からず悩んでいます。
どのようにすれば強制的に回転できるかお分かりの方いらっしゃりませんか?。
書込番号:18163952
0点
Touar2005さんの情報を見て、早速購入した頃は普通に表示できていたと
思うのですが、あるときに使おうとしたら、縦画面が小さく投影される
ようになって、今日使ってみると、全然投影すらできなくなってました。
Windowsやドライバやらのアップデートが複雑に絡み合っている気配です。
今日の所は、DisplayLink USB Graphics Softwareを最新の7.7 M0では
なく、ちょっと古めの7.6 M0にすると、無事に投影できるようになり
ました。
いろいろなバージョンを試してみましたが、色々と変わりますね。
7.6M0でいつまでも表示できればいーなーと願うばかりです。
書込番号:18167210
0点
情報が不十分でした。訂正と追加です。
現在のDisplayLinkドライバは7.6M0
●U2VDHを使う場合
・拡張モード:拡張表示問題なし
・複製モード:プロジェクタには元画面が270度回転されて縦長に表示される。
●miracast→ VGA-CVHD1の場合
・拡張モード:プロジェクタには表示できるが、VivoTabは縦画面表示で固定される
・複製モード:プロジェクタに表示される、この時VivoTabは1280x768で上下が若干
切れており、ペンと画面が少しずれてしまう。またプロジェクタは
1280x720と認識している‥
ということで複雑怪奇でよく分かりません。後半は以前の報告と同じ結果だと思います。
拡張モードを使う時はU2VDH、複製モードの時はmiracast、の使い分け??
書込番号:18183742
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS
これを購入して大変満足しています。
車に積んでおいて、仕事の合間で活用できています。
スリムドライブを繋げて DVD BD等の再生も出来とても満足しています。
ところで、一つ困っていることが、以前から持っていた、地デジチューナ
I-OデータのGV-MVP/FZのソフトをインストール(メーカーからダウンロードした最新版)し立ち上げようとすると
「Intel(R) Management Engine をインストールする必要があります」と表示されます。
メーカのFAQにもintelのサイトでManagement Engine を入手してインストールしなさいと出ているのですが。
intelのHPを見ても、英語が分からず、どれが最適なManagement Engineか分かりません、
どなたかご教授ください。
1点
多分これじゃないかな
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/search.html?keyword=Intel%28R%29+Management+Engine+
間違っていたら、ごめんね
書込番号:17514076
![]()
0点
かずのだんなさん
ご回答ありがとうございます。
申し訳有りませんが、違ったようです。
ご尽力を頂まして、感謝申し上げます。
ちなみにI-Oデータのチューナはあきらめて、
素直にピクセラのPIX-DT300を購入しました。
録画等は試していませんが、見るだけなら十分です。
書込番号:17560851
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS
中古でこの機種を手に入れたのですがフロントパネルにASUSのロゴが見当たらないのです
特に性能も普通ですしデジタイザも使えて不満は無いのですが少し引っかかります
ロゴはシール式で剥がせられたりするのでしょうか?
0点
ロゴがシールとか絶対ありえないと思うのですけど
どこをどう調べてもニセモノとか違うメーカーの商品とかでは絶対ないということなのでしょうか
どう考えても正規品なら発売されて2か月しかたってないしサポでしょう
書込番号:17455395
0点
先ず、PCの起動でWindows起動前にASUSのロゴ表示はでますか?
それと、コンピュータ→プロパティ(又はコントロールパネル→システムのプロパティ)
ここでASUSのロゴがWindowsマークの下にありますか?
ASUSのWindowsプリインなら必ずあります。
なければ、プリインではなくパッケージ版(DL版含む)か......
プロダクトIDにOEMと入ってますからすぐ解ります。
(プリインWindowsをアップグレードした場合OEMは消えません)クリーンインストールなら別ですが.....
Microsoftパッケージ DL メーカープリインWindowsの何れでもなければ、使用をやめた方がいい。
中古の場合何があるかわからないから、要注意ですよ。(この世に絶対はありません)
書込番号:17455845
0点
失礼.....
添付する画像貼り忘れたので。。。。
この画像の様に必ずプリインWindowsメーカーロゴは入れてますよ。
書込番号:17456066
0点
写真を拝見しましたところ。黒縁系の液晶保護フィルムが貼ってあるようにお見受けします。
そのためロゴが見えなくなっているのでは?
書込番号:17460305
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS
約1か月間マウスとキーボードをBluetooth接続して使っていましたが、突然両方共使えなくなりました。
再起動やシャットダウンしても回復しません。電池の交換もしました。
再度ペアリングを試みましたがPC設定→PCとデバイスまで進みましたがBluetoothの表示がなくペアリングができませんでした。
リフレッシュも試みましたが「ASUSリカバリーSDを挿入してください」とポップアップ表示されてやはり先に進めません。
同じような体験をされた方がおられましたらアドバイス下さい。
2点
こんにちは。。。
まず、先にリフレッシュではなくて、システムの復元の方が良かったような気がしますよ。。。?!
Windowsの更新履歴はきちんと表示されますか・・・?
システムの復元で、使えるようになるかかどうか?
使えなけれは、データは、SDに移動させて、初期化したほうが、早いような気がしたりします。
外していたら、スルー願います!!
この原因は、UPDate中の、電源断のような、、、?
書込番号:17451294
1点
電池や充電が関係ないなら無視して
以前 急に使えなくなった事がり
調べたら自分の場合は電池でした
それも スマホやウォークマンの
ヘッドセットも同じ
書込番号:17451969
1点
PC設定→ネットワーク→機内モード→ワイヤレスデバイスのBluetoothはonになっていますか?
書込番号:17452016
1点
回復しないかも
再起動でダメなら完全なシャットダウンしてみては?
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=9742
PC設定の変更→保守と管理→回復→PCの起動をカスタマイズする・・・
書込番号:17456519
![]()
2点
こぼくん35さん,kiyomi555さん,frehleyさん,そしてwww777さん
皆さん、お忙しい中親切な返信ありがとうございました。
>回復しないかも
>再起動でダメなら完全なシャットダウンしてみては?
>PC設定の変更→保守と管理→回復→PCの起動をカスタマイズする・・・
www777さんのアドバイスに従いましたら、見事解決!しました。涙が出るほど嬉しかったです。
皆さん、本当にありがとうございました。
>この原因は、UPDate中の、電源断のような、、、?
心当たりがあります。
>以前 急に使えなくなった事がり
>調べたら自分の場合は電池でした
私も以前、同じ経験がありました。
>PC設定→ネットワーク→機内モード→ワイヤレスデバイスのBluetoothはonになっていますか?
シャットダウンを繰り返し、何度も何度も確認しました。
書込番号:17457471
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS
購入して1ヶ月。
間抜けな私はどこかでデジタイザを落として無くしてしまいました。
同じ物はどこかで購入できるのでしょうか?
ご存知の方いらしたら教えて下さい。
デジタイザの収納穴が不憫で(>_<)
0点
別途購入可能かどうかはわかりませんが
HDDレコーダーのリモコンなどは
メーカーに電話して取り寄せができる場合があるので
一度電話して聞いてみたほうがいいかもしれません。
書込番号:17445079
![]()
2点
>シュタインベルグさん
ありがとうございます。
昨日早速メーカーサポートに電話をしてみたら無事に別途購入できました。
取り寄せの都合で3〜4週間かかるかもしれないと言う事でしたがこれで一安心です。
しかし、音声案内で担当の部署(?)を特定するのは難しいです。
このタブレットはウィンドウズノートPCの部署が担当のようです。
今回は技術的な質問と言う事で追っかけて始めはASUSタブレットの部署を選んだんですがこちらはアンドロイド担当と言う事で担当部署を教えて頂きました。
音声案内ですと3−1−1という感じです。
書込番号:17447827
5点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)













