ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Windows 8.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3740/1.33GHz ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPSの価格比較
  • ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPSの中古価格比較
  • ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPSのスペック・仕様
  • ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPSのレビュー
  • ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPSのクチコミ
  • ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPSの画像・動画
  • ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPSのピックアップリスト
  • ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPSのオークション

ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPSASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年 2月17日

  • ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPSの価格比較
  • ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPSの中古価格比較
  • ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPSのスペック・仕様
  • ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPSのレビュー
  • ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPSのクチコミ
  • ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPSの画像・動画
  • ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPSのピックアップリスト
  • ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS

ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS のクチコミ掲示板

(302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPSを新規書き込みASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

wacom最新ドライバー対応

2014/04/22 15:02(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS

スレ主 9.9.9さん
クチコミ投稿数:75件

これでPhotoshopなどでポインタが90°ズレ
る症状は改善されますね。
http://us.wacom.com/en/feeldriver/

書込番号:17438974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

30$の値下げ

2014/04/11 15:28(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS

スレ主 ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20140411_643959.html
8インチのWindowsタブレットは、若いもんのネタアイテムだと思うけど
日本円でも\30,000円に近付くなら、ひとつネタで持って見るかと思う
何処か、LTEモデム付でも出せばいいのに

書込番号:17402488

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS

購入後一か月程快適に使用していたのですが、急にスタイラスペンが使用出来なくなってしまいました。その他の機能は異常ありません。
サポートセンターに電話しても一向につながらず、復旧する手立てを御存じの方がいらしたらご教授お願いしたく書き込み致しました。
尚、パソコンについては初心者なので宜しくお願い致します。

書込番号:17374907

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件 Vidiot5 デジタルガジエット日記 

2014/04/03 12:21(1年以上前)

まずは完全シャットダウンを試す
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=9742
それでもだめならドライバーの削除と更新する
家電量販店で購入したなら持ち込んでみてもらう

書込番号:17375086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2014/04/03 19:55(1年以上前)

マンゴープリン食べたいさん

アドバイスありがとうご。
ドライバー更新や工場荷時に戻す等トライしてみましたが、やはりだめでした。
気長にサポセンに電話してみます。

書込番号:17376224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件 ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPSの満足度5

2014/05/14 19:12(1年以上前)

一か月以上前のスレではありますが、こちらも同じ症状がありましたので書いておきます。

ペンが不意に使用できなくなるという症状ではデバイスマネージャーで
"I2C HID デバイス"もしくは"Wacom Device"に警告アイコンがついている事と思います。

>ドライバー更新や工場出荷時に戻す(PCのリセット)等トライしてみましたが、やはりだめでした。
こちらはPCのリセットまでは行ってはいませんが同じです。
完全シャットダウンもドライバの削除も(ペン使用を確認している日の)システムの復元ポイントでもダメです。
しかし、あれこれと試す内にこちらの環境では以下で直りました。

 [ファイル名を指定して実行]で"msconfig"として、"診断スタートアップ"。
 再起動後にペンの動作を確認。再びmsconfigを起動させ、"通常スタートアップ"に戻す。
 (セーフモード(要USBキーボード)でも良いかもしれません)

…ただ、"これで直ります"とまでは断言まではできません。
ここ数日は様子見がてらに毎日ペンを使用していますが、直ってしまうと再現性は無いようです。

書込番号:17514842

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

結構使えます、面白い機種です

2014/03/05 19:07(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS

スレ主 kaimonoさん
クチコミ投稿数:277件

半日ぐらい使って見ました。
自分の購入した端末も、指、タッチペンでも反応しないときがあります。
反応の癖もなんとなく分かってきたので、指で若干強めになぞるとほぼ反応、
タッチペンはなぞる速度を変えながら試してみるといい具合に反応するところが
あるので、慣れが必要かもしれません。初期不良ではなく、仕様っぽい感じなので
しばらく様子を見てます。処理速度の関係で反応が遅れるのかもしれません。
それより、ホームページを切り替えるたびに液晶画面がボワッと明るくなり、
暗く落ち着くという現象が出ました。(まさかこれ、仕様ってことはないのでは)
と思いながら、設定、ディスプレイ項目をよく分からないけれど変更したら正常
になってしまった。(ちなみに自動照度調整オン、オフ項目ではあり
ません。不具合はどちらでも起こったので)

試してみたこと

手持ちのノートパソコン(ダイナブックKIRA)、USB電源オフ電源供給端子に本体を
接続して充電でできました。
手持ちのヘッドフォンアンプ(PHA-2)付属USBケーブル、アダプタはどちらもこの
機種で使えます。充電時間の違いはまだ分かりません。

わざわざ専用、汎用のACアダプタを購入しなくてもスマートフォンで使えるのなら
大抵使えそう。

キーボード、指で、タッチペンでの反応は遅れもなく、すぐに反応してくれます。

ユーチューブ高画質動画再生、カクカクなく再生できます。

書込番号:17268576

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

usb機器使用+給電法

2014/02/25 19:16(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS

クチコミ投稿数:40件

ビックカメラで購入ですが、該当機種の掲示板がここだけみたい
なので、ここに書き込みいたします。

USB充電の本機で、充電しながらUSB機器も使いたいということで、
dynabook Tab VT484で成功例のあるUSBハブ改造を行いました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000596660/SortID=17169390/

結果は充電器にはなるものの、USBハブとしては全く認識してくれ
ない、と言うものでした。
工作失敗でUSBハブを壊したかと、最初はあきらめてましたが、
USB充電できないIconia W3-810に電源未接続でつないだところ、
USBハブとして認識され、ハブにつないだUSBメモリもマウント
されたので、工作失敗ではない模様です。

また、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000596660/SortID=17123180/
ではハンファ UMA-4USBAC2Aでうまくいった報告がありますので、
これも試してみましたが、VivoTab Note8ではUSB機器を認識して
くれませんでした。

私の手持ち情報(失敗例)は以上なのですが、どなたか、本機でUSB
機器使用しながら、給電に成功された方はいらっしゃらないで
しょうか?
いい情報がここで得られればと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:17236514

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:40件

2014/03/07 22:50(1年以上前)

電源関係、微妙に難しいですね。
三又 USB-マイクロUSB OTGケーブル
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HWZF6RS/
を使ったところ、通知領域が充電マークにはなりませんが、
0.5A程度の電流が流れ、給電状態にできることは分かりました。

CD-ROMでソフトのインストールをしようと、ロジテックの
ポータブルBDをつなぐと、普通のOTGケーブルでも、給電状態
の三又OTGケーブルでも、時々マウントが解除され、結局
バスパワーのUSBハブが必要でした。

一方、電源接続していないIconia W3は通常OTGケーブルで
何の問題もなくCDインストールが出来たので、VivoTabは
Iconia W3よりUSBから取れる電流が少ないのかもしれません。

Miracastを使って液晶プロジェクタでの投影も、うまく出来て
なくて‥
Iconia W3で普通に出来ていたことが、実は当たり前のことでは
なかったのか〜、と思うことが色々と出てきます。

書込番号:17276775

ナイスクチコミ!4


W36さん
クチコミ投稿数:8件

2014/04/13 22:15(1年以上前)

VivoTab8USBハブ給電対応改造方法

1か月経過してるので解決されたかもしれませんね。
ご参考になるか分かりませんが、私の方で行った改造方法を投稿します。

電子工作に心得がある方と思いますので、詳細は省きますが、この改造方法ですと、Tab電源が
入ったままでも、SWを一往復させれば、Tab電源を落とすことなく、充電とUSBハブの使用が両立
できてます。

※ケーブルの各配線の色は、使用するケーブルによって違う場合があるので、Tabを壊さないためにも
 個別に確認した方が良いと思います。

※スイッチ、ヒューズ、抵抗以外の改造用材料は、100円ショップのセリアで入手可能です。

※電源(VBUS、GND)のケーブルは、ケーブルでの損失を避けるため、太いものに交換した方が、
良いかもしれません。私の方では、コネクタ部のみ流用して、ケーブルは別に用意したものを
使用してます。

書込番号:17410731

ナイスクチコミ!2


vvnt8さん
クチコミ投稿数:2件

2014/06/15 09:25(1年以上前)

W36さん

ずっと探してた情報です!!

そこですみませんが、自分も作りたいのですが初心者ゆえ、ヒューズのA、抵抗の値を教えて頂けませんか。

宜しくお願い致します。

書込番号:17628586

ナイスクチコミ!0


W36さん
クチコミ投稿数:8件

2014/06/15 17:20(1年以上前)

USB給電テスト実機

vvnt8さんへ

以前投稿した回路では、使用後1か月程度でUSBハブが壊れましたので、現在、別の回路で
実験中です。メーカー保証対象外のことを行っているので、やはり実機を長時間動作させて
経過をみないと、安易に人には勧められないなぁと、反省しています。
(本来なら上記回路図を削除したいところですが、掲示板の仕様で簡単には消せないようなので)

ですので回路の公開には、今しばらくお時間ください。

写真は現在実験中のものです。
左の白ケースに切り替えスイッチとUSBハブが入っています。
ハブには、USBキーボードとメモリを繋いでいます。

あと、USB使用しながらの給電ですが、Tab本体のファームか、Windows更新の影響か分かりませんが
実際にUSBを使いながら給電出来る時間は、以前と比べ非常に短くなった気がします。
(スイッチを1往復させれば、給電は再開されますが。)

このため、USBを使用しながら給電できるというよりは、TabのmicroUSBを脱着をしなくても、スイッチの
切り替えで給電とUSB機器利用のどちらかができる方法と言った方が表現としては正確かもしれませんね。

書込番号:17629854

ナイスクチコミ!1


vvnt8さん
クチコミ投稿数:2件

2014/07/14 21:35(1年以上前)

W36さん
そうなんですねー。なぜそんな仕様にしてしまってるんでしょうね。。。

今現在の使い方が、
・usbディスプレイアダプタを接続して、外付けモニタをメイン画面、タブレット画面をサブに。
・マウスとキーボードをBletoothで接続
としています。

で、この状態でCAD描いたりしてると結構な勢いで電池が消耗するので、
本体に給電しながらアダプタも使用、というのが理想なんですよね。

さらなる理想を言えば、Bluetoothマスではなく、
usbハブでワコムのペンタブの無線or優先接続が使えれば最強なんですよね。

ぜひ、現実験機が成功しましたら、教えてください!
楽しみにしています。

書込番号:17733045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPSを新規書き込みASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS
ASUS

ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年 2月17日

ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPSをお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング