このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2014年5月11日 21:43 | |
| 17 | 8 | 2014年5月4日 00:58 | |
| 1 | 2 | 2014年5月27日 00:00 | |
| 8 | 5 | 2014年4月28日 10:17 | |
| 7 | 2 | 2014年4月25日 12:01 | |
| 3 | 4 | 2014年4月28日 22:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS
こんにちは。
先日この機種を購入して使いはじめたんですが、Windowsボタンを押した時、電源スイッチやボリュームボタンと違いポチッと押した感覚がないんですがこれは仕様ですか?それとも私の物だけでしょうか?
使われていらっしゃる方どのような様子か教えていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
0点
私のものはカチッと押した感覚はありますよ。
書込番号:17495813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ys449htvさん
早々のお返事ありがとうございます。
やはり普通はカチッと感覚があるものですよね(-_-)
不良として修理に出す程じゃないんでしょうが、機能としてはちゃんと動いていますし…
ただ、やはり何となく気になってしまいます。
以前に購入した別のASUSのタブレットも最初から電源スイッチの反応が悪く、すぐに壊れてしまい修理に出しましたが、結局最近また壊れてしまいました。ASUSはボタン関係の不具合が多いのでしょうかねぇ。それともただ私が運悪く続けてあまり良くない製品に当たってしまっただけでしょうか。まあ、とりあえず今のところちゃんと機能してはいますのでこのまま様子を診ようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17495825
1点
"一つのボタンの押し具合が別のボタンとは異なる"は初期不良の可能性ありです。
初期不良対応は購入後2週間まで。それを超えると修理対応とのこと。
http://www.asus.com/jp/supportonly/R80TA/HelpDesk_Warranty/
ボタンやコネクタ等の不具合は時期を逃せばユーザー過失とされてしまう可能性があります。
なるべくは購入店舗で店員さんに確認してもらった上で判断されたほうが良いと思いますよ。
大手の量販店モデルなら交換か返金のケースになるとは思います。
書込番号:17499279
![]()
1点
>sera-hokekyoさん
返信遅くなりまして申し訳御座いませ。
ご丁寧に回答して頂き有難う御座います。
そうなんですね。返金してもらえる可能性が有るなら確認してみたいと思います。
わざわざ有難う御座いました。
書込番号:17505344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS
はじめまして。
こちらの製品を使用されている方に教えて頂きたいことがあり、書き込みさせて頂きます。
現在iPod touch(32G)を使用しており、VivoTab Note 8(64G)の購入を考えております。
使用目的は、
・ネット閲覧
・ラフ程度の落書き
・Wordを少し使用
・iTunesで購入した音楽を聴く
3つ目までは特に問題ないと思いますが、こちらの製品でiTunesは利用可能なのでしょうか。
ネットであれこれ調べていたところ、Windowsアプリというものを目にしてしまい、
これはiPadのアプリと同じようなものなのだろうかとか、
タブレットだからWindowsアプリしか使えないのではないかとか、
そもそもこの製品は「キーボードのないWindowsPC」という認識で合っているのだろうかと、大変混乱しております。
iTunesについては容量の関係で現実的ではなければiPod nanoと2台持ちすることも考えておりますが、
・iTunesはインストール可能か
・windows8搭載タブレットは、タッチ式Windows8搭載PCという認識で合っているのか
こちらの2点を教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
2点
iTunesは利用可能です。
タッチ式Windows8.1搭載PCみたいなものですね。
容量が少ない点に関しては32GBのmicroSDHCメモリーカードを挿して、32GB+32GBでなんちゃって64GBにしてみては?
あとは64GBモデルのWindowsタブレットを買うとか・・・
Acer
ICONIA W4-820/FP
http://kakaku.com/item/K0000593382/
ストレージ64GB
\37,700
書込番号:17474691
![]()
2点
イメージ的には普通のノートパソコンの
画面が小さくなっただけですね。
32bitアプリケーションなら8.1に対応していなくても
windows7あたりに対応していれば大体は動きます。
又、Windows8以降はWindowsストアアプリが
追加されました。イメージ的にはipadとかのアプリのようなものです。
スレ主さんがおっしゃるようにキーボードがないwindows pcです。
itunesも問題なく動きます。
ただリカバリーを含んでいるため容量は20ギガちょっとしかないので
microsdxcなどで拡張したほうがいいかもしれません。
書込番号:17474704
4点
>・iTunesはインストール可能か
デスクトップ画面でWindows版のiTunesをインストール出来ます。
ただストレージ容量が32GBのため、リカバリ領域とCドライブでシステムで容量が使われているため、ユーザーが使える容量に10GBを割っている場合がありますので、ご注意ください。
>・windows8搭載タブレットは、タッチ式Windows8搭載PCという認識で合っているのか
その認識で合っています。
書込番号:17474709
2点
iTunesを使うなら64GBの購入の方が良いです。
書込番号:17474717
2点
タッチ式と書くの忘れてしまいました。。。
アプリケーションをインストールしたり
itunes使うのであれば画面が小さいので
マウスとかあったほうがいいと思います。
書込番号:17474781
0点
こんばんは。。。
この32GBモデルは、リカバリ領域は、付属のSDメモリに分けていますので、32GBから、リカバリ領域を取られているわけでは無いです。
ちなみにですが、私の場合での、初期設定時officeなし(1枚目)、officeをDドライブにインストールしたもの(2枚目)を付けておきます。
2枚目のSSは、タスクにいれてます、モニタリングソフトは、Cに入れています。
itunesも、SDにデータもいれるようにすると、使えなくもない・・・(^^)v!!
要は使い方次第なのですが、初心者さんの様ですから、64GBの方を、お勧めしておきます!!
書込番号:17474807
2点
>もそもこの製品は「キーボードのないWindowsPC」という認識で合っているのだろうか
=>
基本的にあってますし、iTunesも使えます。
ただし、普通のWindowsNotePCより拡張性は低いようです。
USBポートは1個だけですのでHUBを使う必要があるでしょう。
電力不足を補うため手軽なバスパワーでなくて ACアダプタ付のセルフパワーが望ましいです。
容量は iTunesを使うなら(使わなくても)、 64Gの方がベターです。
使い心地は下記など(少しバイアスがかかってるレビューだけど)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20140218_635561.html
書込番号:17474982
1点
ご回答下さった皆様ありがとうございます!
「タッチ式Windows8搭載PC」という認識で問題なさそうで安心しました。
シュタインベルグさんのご説明によりWindowsアプリが何なのか分かりましたし、
こぼくん35さんのように専門的なことは分かりそうにないので(笑)
皆様オススメの64Gを購入しようと思います。
iTunesの件以外にも色々と説明して下さりありがとうございます。
お一人お一人にお礼を申し上げられず申し訳ありませんが、疑問点が晴れて大変助かりました。
購入後、またこちらにお邪魔することがあるかと思いますが、その時はどうぞよろしくお願いいたします。
皆様ありがとうございました。
書込番号:17477865
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS
これを購入して大変満足しています。
車に積んでおいて、仕事の合間で活用できています。
スリムドライブを繋げて DVD BD等の再生も出来とても満足しています。
ところで、一つ困っていることが、以前から持っていた、地デジチューナ
I-OデータのGV-MVP/FZのソフトをインストール(メーカーからダウンロードした最新版)し立ち上げようとすると
「Intel(R) Management Engine をインストールする必要があります」と表示されます。
メーカのFAQにもintelのサイトでManagement Engine を入手してインストールしなさいと出ているのですが。
intelのHPを見ても、英語が分からず、どれが最適なManagement Engineか分かりません、
どなたかご教授ください。
1点
多分これじゃないかな
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/search.html?keyword=Intel%28R%29+Management+Engine+
間違っていたら、ごめんね
書込番号:17514076
![]()
0点
かずのだんなさん
ご回答ありがとうございます。
申し訳有りませんが、違ったようです。
ご尽力を頂まして、感謝申し上げます。
ちなみにI-Oデータのチューナはあきらめて、
素直にピクセラのPIX-DT300を購入しました。
録画等は試していませんが、見るだけなら十分です。
書込番号:17560851
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS
約1か月間マウスとキーボードをBluetooth接続して使っていましたが、突然両方共使えなくなりました。
再起動やシャットダウンしても回復しません。電池の交換もしました。
再度ペアリングを試みましたがPC設定→PCとデバイスまで進みましたがBluetoothの表示がなくペアリングができませんでした。
リフレッシュも試みましたが「ASUSリカバリーSDを挿入してください」とポップアップ表示されてやはり先に進めません。
同じような体験をされた方がおられましたらアドバイス下さい。
2点
こんにちは。。。
まず、先にリフレッシュではなくて、システムの復元の方が良かったような気がしますよ。。。?!
Windowsの更新履歴はきちんと表示されますか・・・?
システムの復元で、使えるようになるかかどうか?
使えなけれは、データは、SDに移動させて、初期化したほうが、早いような気がしたりします。
外していたら、スルー願います!!
この原因は、UPDate中の、電源断のような、、、?
書込番号:17451294
1点
電池や充電が関係ないなら無視して
以前 急に使えなくなった事がり
調べたら自分の場合は電池でした
それも スマホやウォークマンの
ヘッドセットも同じ
書込番号:17451969
1点
PC設定→ネットワーク→機内モード→ワイヤレスデバイスのBluetoothはonになっていますか?
書込番号:17452016
1点
回復しないかも
再起動でダメなら完全なシャットダウンしてみては?
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=9742
PC設定の変更→保守と管理→回復→PCの起動をカスタマイズする・・・
書込番号:17456519
![]()
2点
こぼくん35さん,kiyomi555さん,frehleyさん,そしてwww777さん
皆さん、お忙しい中親切な返信ありがとうございました。
>回復しないかも
>再起動でダメなら完全なシャットダウンしてみては?
>PC設定の変更→保守と管理→回復→PCの起動をカスタマイズする・・・
www777さんのアドバイスに従いましたら、見事解決!しました。涙が出るほど嬉しかったです。
皆さん、本当にありがとうございました。
>この原因は、UPDate中の、電源断のような、、、?
心当たりがあります。
>以前 急に使えなくなった事がり
>調べたら自分の場合は電池でした
私も以前、同じ経験がありました。
>PC設定→ネットワーク→機内モード→ワイヤレスデバイスのBluetoothはonになっていますか?
シャットダウンを繰り返し、何度も何度も確認しました。
書込番号:17457471
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS
購入して1ヶ月。
間抜けな私はどこかでデジタイザを落として無くしてしまいました。
同じ物はどこかで購入できるのでしょうか?
ご存知の方いらしたら教えて下さい。
デジタイザの収納穴が不憫で(>_<)
0点
別途購入可能かどうかはわかりませんが
HDDレコーダーのリモコンなどは
メーカーに電話して取り寄せができる場合があるので
一度電話して聞いてみたほうがいいかもしれません。
書込番号:17445079
![]()
2点
>シュタインベルグさん
ありがとうございます。
昨日早速メーカーサポートに電話をしてみたら無事に別途購入できました。
取り寄せの都合で3〜4週間かかるかもしれないと言う事でしたがこれで一安心です。
しかし、音声案内で担当の部署(?)を特定するのは難しいです。
このタブレットはウィンドウズノートPCの部署が担当のようです。
今回は技術的な質問と言う事で追っかけて始めはASUSタブレットの部署を選んだんですがこちらはアンドロイド担当と言う事で担当部署を教えて頂きました。
音声案内ですと3−1−1という感じです。
書込番号:17447827
5点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS
装着したままGPSが使用できるケースを探しています。
現在使用しているのは
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bestmatch/c01841-c-blk.html
ですが、マグネットの関係?なのか装着したらGPSが使用できません。
おすすめのケースがあればお教えください。
0点
マグネット?R80TAはマグネットスリープ対応してないとかの話があったよーな?
…まぁ、いいや。ケースの流用や自作はマジックテープを使えばよいですよ。
GPS用途ならクリアケースにすればよいし。
そういえば、これがASUS公認のようだけど、
http://www.asus.com/Tablet_Mobile_Accessories/ASUS_VivoTab_Note_8_VersaSleeve/
扱いやすいかまでは知りません。
書込番号:17447729
1点
sera-hokekyo様 ありがとうございます。
返事が遅くなって申し訳ございません。
ASUS公認のケースは本体と同時購入したのですが、使用するときにケースから出さなければならず、
落下防止のためハンドストラップ付きの先ケースを購入した次第です。
マジックテープを使った自作とはどの様な物なのでしょうか?
GWで時間が取れるのでチャレンジしてみたいのですが、
具体的にお教え願えませんでしょうか?
書込番号:17449790
0点
…先ほど帰宅してから撮った画像で、不鮮明で申し訳ないです。
こちらは"キーボードや小物も収納"が動機なので、参考になるかは分かりません。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/media-case/ccd-024/
開いた状態で逆さにしても中身が落ちることはないようにしてあります。
セミハードケースの内側にマジックテープ(固い面)を貼ってあります。
このセミハードケースの素材は接着させにくかったので、シリコン系弾性強力接着剤を使いました。
http://www.mmm.co.jp/diy/adhesive/super_strong/index.html
貼りたい箇所では失敗しないようにマスキングテープを使うようにします。
正しく使うと本当に強力でやり直しは効かないので注意書きをよく読み、扱いには慎重にという接着剤です。
タブレット側には、このような接着剤を使うのはもちろんの×。
そこそこの粘着力があり、綺麗に剥がせる粘着シートを使います。
100均のセリアで売られていた正方形の粘着タイプのマジックテープのシートを使っています。
当然、柔らかい面だけをタブレット側に貼ります。
手からのすべり止めにもなるし、なんでもスタンドにできる。欠点は見た目ぐらい。
タブレットの裏面の見た目を気にしたいのであれば別の方法を模索してください。
クリアケースについてはR80TAの話ではありません。昔、CF型GPSを付けたPDA用に作ったことからです。
文房具のクリアケースをサイズに合わせて切り抜き、固定兼緩衝材としていたのがマジックテープというだけ。
見た目は不恰好。しかし、緩衝とGPSデータを高感度で拾うという目的だけは果たしていたケースでしたよ。
書込番号:17453120
![]()
1点
sera-hokekyo様
御返事が遅くなり申し訳ございません。
画像まで貼って頂いて本当にありがとうございます。
やっとお休みに入ったのでお教え頂いたこと参考にして材料探し、製作を頑張ってみます。
書込番号:17459676
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)









