このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2017年11月6日 10:16 | |
| 0 | 3 | 2016年10月30日 20:25 | |
| 1 | 1 | 2016年11月5日 22:40 | |
| 2 | 6 | 2016年10月1日 23:28 | |
| 0 | 0 | 2015年10月9日 23:58 | |
| 0 | 0 | 2015年9月30日 22:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS
以前、WINDOWS10が立ち上がらなくなり、放置していたのですが、殻割りしてバッテリーコネクターを外して刺したところ、こんな画面に、出荷時にリセットして、セーブエグジットしても、再度同じ画面の繰り返し。
やはり、文鎮化でやむなしなんでしょうか?
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS
初めて質問させていただきます。
vivotabを購入し、イラストソフトを入れて最近までは普通に使用出来ていたのですが更新プログラムをインストール中に電源が落ち中途半端なところで更新が止まってしまう事態に陥り、次に電源をいれた時に再度更新プログラムをインストールしなおしました。
しかしそのあとからブルースクリーンが出るようになり、再起動の繰り返し。ブルースクリーンで表示される白地の英文部分はその時により違います。
容量不足なのかと思い不要なファイル等を消して容量も広げ半分以上の空きは確保しています。
コマンドプロンプトでsfc /scannowでシステムスキャンしてみたり他にも色々と調べてはやってみましたが改善はみられません。
最近はブルースクリーンではなく突然暗くなりまた再起動となってしまうようにもなりました。また無事にペンやソフトが使える時もあります。インターネットを使用している時は落ちたりなどはありません…
システムの復元も初期化も試しましたが、ブルースクリーン・突然の再起動は繰り返されます。
先程なった時は「PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA(wachidrouter_isd.sys)」という文章が出ました。しかし調べても出てきません。
早々買い変えられるものではないのでなんとか出来ることならば現状からの脱却をしたいのですがパソコンの知識が殆どない自分にとっては専門的な知識も無く限界です。
この症状が出るのは主にペン操作を行っているとき・イラストソフトを使用しているときに多発いたします。因みにwin8.1のまま、win10にはしておりません。
こういう手がある等、詳しい方・また、ブルースクリーンから脱出できた方いらっしゃいましたら方法を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
この青画面に書かれていることが重要ですので。写真に撮ってUPしてください。
wachidrouter_isd.sysは、WACOMのデジタイザ関係のドライバだと思いますが。その前の文章から刷ると、メモリ異常とも思えます。
まずは、そのWACOM関係のドライバで最新が出ているのなら更新を。
完全な検証としては。OSのリカバリーをして、それでも再現するのなら故障かということになると思います。
書込番号:20344778
0点
>KAZU0002さん
返信誠にありがとう御座います。
画像を下記に添付させていただきました。
大体こういった文章が出てきます。
ワコムドライバーは最新を更新しました。
ですが変わらず…
osのリカバリーもやはりやむおえない、ですね…。暫くこの状態に悩んでいたので、osリカバリーもしっかり考えたいと思います。
書込番号:20344875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エラーの内容からすると、メモリの異常が原因として一番に考えつくところです。
この辺参考にして、メモリテストをしてみてください。
http://win10labo.info/memory-test/
リカバリは、この後に。
書込番号:20345693
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS
今日、Windows10のバージョン1607にアップグレードしたらタッチペンが
使えるようになりました。2、3日かも知れませんが・・・。
以前からこのトラブルは出ていて何回も同じ事の繰り返しで、使える様に
なってもしばらくしたら、使えなくなっていました。
指でタッチは出来たので、もう諦めていましたが、アップグレードして
試してみたら使える様になっていました。また、いつもの一時的でしょけど。
0点
やっぱり、一時的でした。使える様になってから20日程で使用
不可能になりました。残念!!
書込番号:20365108
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS
はじめまして。
Windows10にアップグレードして使用しています。
最近使っていないので手放そうかと思ってリカバリー(初期化)しようと思い付属のリカバリー用microSDを挿し行ったのですが何度してもリカバリー用microSDを挿して下さいと出ます。
認識はされているのでサポートセンターに問い合わせすると以下の回答でした。
「この度大変ご迷惑をお掛けしたことを心よりお詫び申し上げます。
お問い合わせの内容につきまして、大変恐れ入りますが、
現在Windows 10にアップグレードしましたでしょうか。
Windows 10にアップグレードしたの場合、
工場出荷ときに付属しているRecovery SDカードを使用しても初期化操作が不可でございます。
これはWindows 10アップグレードにより発生しただと考えております。
ただいまのところ、もし出荷状態に戻したい場合には、
お手数でございますが、当社の修理センターまでに検証・修理対応をさせていただく必要がございます。」
修理対応との事でいくらぐらいになるか問い合わせしたところ、
「この度は弊社製品のトラブルにて大変ご迷惑をお掛け致しておりますことをお詫び致します。
こちらにて確認させていただいたところ、該当製品はただ今保証期間外のため、有償修理になってしまいます。ご検討の程、宜しくお願い致します。
※製品購入より 1 年以上経過されている場合はすべて有償にての修理対応となっております。
(費用税抜き:修理費用5,000円+検証費用5,000円+部品代未定+代引き手数料300円〜500円)
保証期間外の場合、修理キャンセル時でも検証費用(5000円ぐらい)をご負担いただく形となりますので、予めご了承の程お願いいたします。」
高すぎでしょ!!
やっぱり修理以外でリカバリーする方法は無いですよね?
ハァ〜〜〜。。
書込番号:20254808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現状で(Windows10のクリーン状態、データを初期化)だめですか!
やり方はGoogle search!
書込番号:20255047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
修理費用が購入金額を上回る事も珍しくないのに、
一万円+送料
なら、安い方だと思います。
書込番号:20255270
1点
Windows 8.1/10のインストールメディアと、それぞれ用のドライバが入手できるので、
自身でクリーンインストールして環境を整えれば、無料でできます。
最後にシステムイメージバックアップを作成すれば、リカバリーメディア代わりになります。
・Windows 8.1 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8
・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
・ASUS VivoTab Note 8 ‏(M80TA)
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_VivoTab_Note_8_M80TA/
サポートページでドライバが入手できます。
書込番号:20255513
1点
ありがとうございます。
なにぶんPC初心者なので詳しく手順お教えいただけれないでしょうか?
超が付くほど初心者なので。
よろしくお願いします。
書込番号:20255574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OTGケーブル、USBハブ(2ポート以上)、USBメモリ(4GB以上)、USBキーボードが
あると作業がし易いです。
OTGケーブルとUSBハブは、100円ショップでも売っています。
USBメモリは、インストールメディア作成用に使用します。
インストールメディアの作成やドライバのダウンロードは、他のPCで行った方が
効率良く作業が進むと思います。
目的は、手放すためにリカバリーしたいということですが、OSはWindows 10に
なっていた方が喜ばれると思います。
作業前に現在のデバイスマネージャーのスクリーンショットを保存しておくと
不足するドライバのインストール時に役立ちます。
インストールできるのは、Windows 10 Home 32bitとなります。
Windows 10のクリーンインストール方法は下記を参照してください。
・「Windows 10」をクリーンインストールする手順について
http://www.japan-secure.com/entry/clean_installation_of_windows_10.html
クリーンインストール時のUSBメモリからのブートは、[F12]キーを連打しながら
電源投入することでブートデバイスメニューが表示されるはずなので、そこで
USBメモリを選択して起動します。
Windows 8.1のクリーンインストールを行う場合も基本的な手順は10と同じです。
当然、画面やメッセージに違いはありますが、都度読み替えて作業すればOKです。
これだけの説明で作業が不可能と思われる場合は、PCに詳しい友人等に手伝ってもらうか、
メーカーに出荷状態に戻す依頼をしてください。
書込番号:20256252
0点
ご丁寧にありがとうございます。
一度挑戦してみます。
書込番号:20256341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS
Vivotab Note 8 の32GBモデルには、リカバリ用のデータを収容した MicroSDHC カードが付属するそうですが
その中身をおしえていただけないでしょうか。
カードのフォーマットは FAT32 なのか、他の形式なのか
ルートに sources フォルダーがあるのか、それともルートに直接 boot.wim などのファイルがあるのか
他にはどんなファイルが格納されているのか etc.
dir /a の結果でも結構です・・・
勘の良い方はお気づきかもしれません、当方 64GB モデルを所有しており、Windows 10 へのアップグレード
前にバックアップを取りたいのですが、USBメモリーへの回復ドライブの作成とは別に、8GB の MicroSDHC
カードに、32GB モデルに付属のカードと同様の内容でバックアップを作成しておきたいと思いまして。
お暇な方、お教えくださいますと嬉しいです。
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS
Vivo Tab に BAMBOO stylus feelを使用しています。
ペン入力の設定画面といいますか、ペン入力の調整(◎の中心をタッチする調整)の画面では反応するのにほかの画面ではペンが反応しませんでした。
一応コード10についても調べましたが出ていませんでした...これは一体...助けてください
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






