このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2014年7月28日 00:23 | |
| 1 | 3 | 2014年7月27日 20:10 | |
| 0 | 0 | 2014年7月16日 23:02 | |
| 9 | 5 | 2014年7月14日 21:35 | |
| 3 | 6 | 2014年7月1日 00:24 | |
| 40 | 18 | 2014年6月22日 21:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS
ヤマダ電機テックランド神戸本店にて在庫処分29800円にポイント1000Pでした
一声だけかけて値段変わらずポイント増の1788P(半端?)になりました
ちなみにヤマダ電機玉津店でも売ってました。交渉はせずです
書込番号:17777523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS
WiMAXを使ってGoogleマップを起動して目的地検索すればできますよ。
後はナビアプリをDLするかです。
ただWiMAXの電波が届かないようなところだと使えません。
その場合ナビアプリでも地図ごとDLするタイプであれば本機種にはGPSが搭載されているので
電波の心配は無いとは思います。
Nexus7でイーモバイルでナビ代わりにやってましたが電波が入らなかったり固定するのが大変で結局ポータブルナビを買いました。
書込番号:17776019
0点
以前、Nexus7のWi-FiモデルとWiMAXでナビが使えるか試してみました。理屈上はアプリと本体GPSさえあれば使えるのですが、実際は使いものにならない状態でした。
というのもWiMAX使われていたらご存知かと思いますが、移動時の電波の掴み具合が、あまりよろしくないんですよね。abclmnさんの利用範囲にもよりますが、例えば街中を歩行ナビとかならまだ使えると思います。車利用だと、よほど電波状態が良くなければ、しょっちゅう途切れました。特に高速道路などは首都圏を除いては山間部が多いため、ほぼ圏外。なので高速道路での郊外移動には使えないと思います。
どうしてもというなら、たぬしさんのおっしゃられるように、オフライン地図と本体GPS(コレの感度等は私には判断できません)によるナビのほうがマシかと。
個人的見解だと、SIMモデルのiOSかAndroidにMapFan+のほうが、使い勝手は良いと思いますよ。身も蓋もない話になっちゃいますが。
書込番号:17776197
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS
はじめまし質問させていただきます。
タッチ操作の事ですが、デスクトップのインターネットエクスプローラーでYahooなどを開いたときタッチ操作のスクロールなどが出来なく鳴りました。
タップしてその項目を開くことはできるのですが、前後左右のスクロールが出来ません。
あと、拡大縮小も無理です。
どの様にすれば治りますか?
よろしくお願いします。
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS
ビックカメラで購入ですが、該当機種の掲示板がここだけみたい
なので、ここに書き込みいたします。
USB充電の本機で、充電しながらUSB機器も使いたいということで、
dynabook Tab VT484で成功例のあるUSBハブ改造を行いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000596660/SortID=17169390/
結果は充電器にはなるものの、USBハブとしては全く認識してくれ
ない、と言うものでした。
工作失敗でUSBハブを壊したかと、最初はあきらめてましたが、
USB充電できないIconia W3-810に電源未接続でつないだところ、
USBハブとして認識され、ハブにつないだUSBメモリもマウント
されたので、工作失敗ではない模様です。
また、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000596660/SortID=17123180/
ではハンファ UMA-4USBAC2Aでうまくいった報告がありますので、
これも試してみましたが、VivoTab Note8ではUSB機器を認識して
くれませんでした。
私の手持ち情報(失敗例)は以上なのですが、どなたか、本機でUSB
機器使用しながら、給電に成功された方はいらっしゃらないで
しょうか?
いい情報がここで得られればと思います。
よろしくお願いします。
2点
電源関係、微妙に難しいですね。
三又 USB-マイクロUSB OTGケーブル
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HWZF6RS/
を使ったところ、通知領域が充電マークにはなりませんが、
0.5A程度の電流が流れ、給電状態にできることは分かりました。
CD-ROMでソフトのインストールをしようと、ロジテックの
ポータブルBDをつなぐと、普通のOTGケーブルでも、給電状態
の三又OTGケーブルでも、時々マウントが解除され、結局
バスパワーのUSBハブが必要でした。
一方、電源接続していないIconia W3は通常OTGケーブルで
何の問題もなくCDインストールが出来たので、VivoTabは
Iconia W3よりUSBから取れる電流が少ないのかもしれません。
Miracastを使って液晶プロジェクタでの投影も、うまく出来て
なくて‥
Iconia W3で普通に出来ていたことが、実は当たり前のことでは
なかったのか〜、と思うことが色々と出てきます。
書込番号:17276775
4点
1か月経過してるので解決されたかもしれませんね。
ご参考になるか分かりませんが、私の方で行った改造方法を投稿します。
電子工作に心得がある方と思いますので、詳細は省きますが、この改造方法ですと、Tab電源が
入ったままでも、SWを一往復させれば、Tab電源を落とすことなく、充電とUSBハブの使用が両立
できてます。
※ケーブルの各配線の色は、使用するケーブルによって違う場合があるので、Tabを壊さないためにも
個別に確認した方が良いと思います。
※スイッチ、ヒューズ、抵抗以外の改造用材料は、100円ショップのセリアで入手可能です。
※電源(VBUS、GND)のケーブルは、ケーブルでの損失を避けるため、太いものに交換した方が、
良いかもしれません。私の方では、コネクタ部のみ流用して、ケーブルは別に用意したものを
使用してます。
書込番号:17410731
2点
W36さん
ずっと探してた情報です!!
そこですみませんが、自分も作りたいのですが初心者ゆえ、ヒューズのA、抵抗の値を教えて頂けませんか。
宜しくお願い致します。
書込番号:17628586
0点
vvnt8さんへ
以前投稿した回路では、使用後1か月程度でUSBハブが壊れましたので、現在、別の回路で
実験中です。メーカー保証対象外のことを行っているので、やはり実機を長時間動作させて
経過をみないと、安易に人には勧められないなぁと、反省しています。
(本来なら上記回路図を削除したいところですが、掲示板の仕様で簡単には消せないようなので)
ですので回路の公開には、今しばらくお時間ください。
写真は現在実験中のものです。
左の白ケースに切り替えスイッチとUSBハブが入っています。
ハブには、USBキーボードとメモリを繋いでいます。
あと、USB使用しながらの給電ですが、Tab本体のファームか、Windows更新の影響か分かりませんが
実際にUSBを使いながら給電出来る時間は、以前と比べ非常に短くなった気がします。
(スイッチを1往復させれば、給電は再開されますが。)
このため、USBを使用しながら給電できるというよりは、TabのmicroUSBを脱着をしなくても、スイッチの
切り替えで給電とUSB機器利用のどちらかができる方法と言った方が表現としては正確かもしれませんね。
書込番号:17629854
1点
W36さん
そうなんですねー。なぜそんな仕様にしてしまってるんでしょうね。。。
今現在の使い方が、
・usbディスプレイアダプタを接続して、外付けモニタをメイン画面、タブレット画面をサブに。
・マウスとキーボードをBletoothで接続
としています。
で、この状態でCAD描いたりしてると結構な勢いで電池が消耗するので、
本体に給電しながらアダプタも使用、というのが理想なんですよね。
さらなる理想を言えば、Bluetoothマスではなく、
usbハブでワコムのペンタブの無線or優先接続が使えれば最強なんですよね。
ぜひ、現実験機が成功しましたら、教えてください!
楽しみにしています。
書込番号:17733045
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS
裏面のASUSのロゴの部分を押すと、「ギュッ、ギュッ」っていう音がします。
手で持つと、ちょうど人差し指が当たり気になります。
そういう構造なら問題ありませんが、何か部品が浮いているような気もします。
皆さんのVivoTab Noteはどうでしょうか?
お教えください。
0点
>NNHHさん
はじめまして。
3週間程前にこちらの製品を購入した者です。
裏面のASUSロゴですが、私のものは押しても音は出ず、押し込めるような感触もありません。
真横から見てもロゴが浮き出ている感じもありませんでした。
少し前のスレでは、ボタンを押した感触がないという方もいらっしゃったようですので、
他のユーザー様のご報告と合わせて参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:17599528
1点
長靴をはいた犬さん
有難うございます。
やはり個体差があるようですね。
この先、使用上問題がなければいいのですが…
もう少し様子を見てみます。
書込番号:17599775
0点
自分も同じ状態でしたが、一月ほど使っていると徐々に軋まなくなり、浮いている感じもほぼ無くなりました。
はめ込みの甘かった所が使用している内に勝手にハマって行った様な感じです。
書込番号:17654129
1点
mickey2488さん
有難うございます。
やはり自分だけじゃないのですね。造りの甘さですね。
まあ、不具合が出なければいいですが…
もう少し様子を見てみます。
書込番号:17657335
1点
さっき試した見たら私のもきしみました。
イヤホンの差込口から空気が漏れてきました。
購入して2か月ほどですが初めて気が付きました。
書込番号:17684595
0点
やはり、個体差があるのですね。
私は、最近固めのケースを買って、きしむ裏側は保護するようにしています。
書込番号:17684632
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS
相場より1万円近く安いです。
office単体が2〜3万なので実質的には損かもしれないですが、officeが不要な人には意外といいかもしれません。
yahooショッピング登録店ですしヤバイお店ではなさそうです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaden/r80tadlpsk.html
2点
Officのプロダクトキーを抜いて販売するって店は、やっぱ怪しいのではないかと。Yahooが責任持つのならともかく。
書込番号:17423943
3点
メーカーがパッケージングしてあるものを抜き取って売ってるだけでも十分怪しい店。
それに開封品Office無しなのに1万円しか引かないとは強欲すぎる。
書込番号:17423989
3点
まあ怪しいのは否定できませんが、個人的にはかなりの良情報です。
早速ですが、注文してみました。
商品が到着して、このスレが残っていれば雑感をあげてみたいと思います。
書込番号:17423999
2点
はいはい、また通報しといたよ
マイクロソフト 著作権保護 - Microsoft
https://www.microsoft.com/ja-jp/piracy/default.aspx
っていうか注文しちゃうとかもうね(失笑
書込番号:17424011
3点
Yahooとか楽天とかAmazonマーケットプレイス出品とか、価格コムもそうだけど
お金さえ払えば掲載してくれる。
そこに信用は無い。
書込番号:17424045
2点
totaro02さんへ
自分と同時期の購入ですね。
この価格で、このスペックで、Windows 8で、デジタイザーペンが付くモデルは
ないと思うので、非常に期待しています。
書込番号:17425072
2点
まぁ、Office無しでこれだけ安くなるのなら、普通にOffice無しモデルを出して欲しいところだけど。
タブレット本隊の価格がここまで安いか?と考えると、MSがOSとOfficeを相当安く卸しているというのが実状でしょうね。
…損しているのはMSだけか? ならいいのか?w
ちなみに。
タブレットに付いてきたOfficeを、タブレットで使わずに、デスクトップPCに入れて使ったら、問題になるのかな?
Officeとタブレットを同時に買った…と思えば、それはそれでアリかな?とも。
書込番号:17425277
3点
販売されているものが何なのか知りませんが
http://blogs.technet.com/b/microsoft_office_/archive/2013/02/19/license-office.aspx
この端末に限った話では無いと思います
紐付きOfficeは、端末故障時には(他端末で)使えないライセンスですので
業務用途の補完として使用するのには、あまりメリットは感じられません
そもそも、Office 365で運用するのが普通でしょう
8インチWindowsタブレットが、ネタ端末だと思っている私でも
\25,000台なら、正直悩むところです
書込番号:17425363
4点
こんにちは。。。
このショップは、一度使ったことが有りますよ・・・笑
在庫ありで、最終的に商品が届くまで3週間掛かりました。その間、2回納期が遅れるという事態が起きました。
まぁ、その程度のショップかと思います。潰れて、商品が来なくてもいいや。
届いても後のトラブル回避は自分でできるという自信のある方。
何が起きても泣かない。。
・・・で、発注する覚悟で良しかもです。
書込番号:17425711
3点
H.H.Hさん
いろんな意味で到着が楽しみですね(笑)
一週間でとはいいませんが、せめて半月で届くように祈っております。
書込番号:17426802
2点
まだスレッドが残っていたのでご報告。
先ほど到着しました。木曜の夜に注文し、日曜の午前に到着。十分な速度かと思います。
こぼくん35さんの運が悪かったのか僕が良かったのかわかりませんが。
機体に傷等など欠損はなし、
音声周り、ネット関連、bluetooth等大まかに調べましたがこちらも問題がないちゃんとした商品が届いているかと思います。
本格的にいじるのはこれからですが、個人的には実に割のあう商品であると考えます。
今後、購入される方がいましたらご参考までに。
書込番号:17431797
4点
こんにちは
自分が注文した所はまだ届きません。
こちらで注文すれば良かったです。。
書込番号:17431814
1点
totaro02さん
無事届いて良かったですね。私もスレ主の立場として安心しました(笑)
ちなみに商品の中身の方はどうでしたか?
開封品ではあるが本体自体は新品だったか。OSのライセンスキーまで抜き取られていないか。リカバリーMicroSDは付属しているか。などもレビューしていただけると他の閲覧者の方々にも参考になると思うのですが。
書込番号:17431933
1点
ええでは僭越ですがいくつか情報提供をば。
>>開封品ではあるが本体自体は新品だったか。
ウェルカムシートらしきものが貼られたままであり、おそらく新品であると思います。
開封品なのかは・・・というか開封品のはずですが、生来アバウトな人間なもので、あけてあるのかは判断がつきませんでした(外箱のシールもはり直されてて判断付かず)。
>>OSのライセンスキーまで抜き取られていないか。リカバリーMicroSDは付属している
こちらは問題なく、両方ついておりました。
ofiiceは当然ありませんでした。
>>H.H.Hさん
まあ、のんびり待ちましょう。
書込番号:17432083
3点
totaro02さん
貴重な情報の提供ありがとうございます。
人柱のようなことをさせてしまい申し訳ありません(笑)
自分は今月上旬に量販店で購入したのですがofficeは使っていないのでこちらで買えばよかったと少し後悔しています。
確かに玄人向け、もっと極端に言ってしまえばトラブル発生時に自衛する(たとえばカード払いにしていざとなったら請求ストップをかけるとか)知識のある人向けですね。あとは社会勉強だと割り切ってすっぱり諦められる人かな(笑)
書込番号:17434579
1点
自分のところにも届きました。
初windows8に四苦八苦しています。
ペン入力自体はよさげなので、ノート代わりになりそうです、
自分はOffice付きを買いましたが、使わない場合って何かに利用できないんでしょうかね。。。
書込番号:17441509
1点
>>9.9.9さん
>>人柱のようなことをさせてしまい申し訳ありません(笑)
いえいえ、好きの込んで地雷原で踊っているのは自分ですのでw
>>H.H.Hさん
到着おめでとうございます。
自分はとりあえず、ClassicShellをいれてスタートボタンをつけました。
癖になっていてどうしても欲しくなりますw
書込番号:17449328
0点
このお店は低評価率は6%程度だけど、内容が結構怖い。
「違う物が送られて来て返品に応じない」とか、「中古が来た」とか「日本語が通じない」とか、office云々抜きにしても警戒に値する。
書込番号:17655933
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)







