M70 [Red Side Band]
- 音声アラートや使用状況通知の言語を、英語、日本語、韓国語から設定できるBluetooth対応ヘッドセット。
- スマートフォンに触れることなく、ヘッドセットのボタンから音楽再生時のトラック操作や音量調整が可能。
- ペアリングした端末が通信範囲外になると節電機能「DeepSleepモード」が動作し、バッテリーを最大6か月間持続できる。

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2019年11月14日 13:06 |
![]() |
28 | 2 | 2019年2月6日 17:32 |
![]() |
7 | 5 | 2018年11月4日 16:47 |
![]() |
7 | 3 | 2016年1月16日 11:54 |
![]() |
16 | 3 | 2015年6月23日 19:58 |
![]() |
2 | 2 | 2016年12月31日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


まだ買って1か月以内ですが、最近着信に応じるボタンが反応しません。
電話またはラインの着信が来た際、表面の大きな四角いボタンを押しても着信できません。
なので携帯の画面の方で押して着信に応じています。
故障でしょうか。
4点

買って1ヶ月でこの状態では困りますよね。通話出来ていると言う事は少なくともHSPでは繋がっているのでHFPでも繋がるようペアリングを取り直しても症状が改善しないようならもう諦めて無償修理と言う名の交換をして貰うべきでしょう。
書込番号:23026448
0点

ありがとうございました。
保証書等一式捨ててしまったので
このまま使っていきます。
書込番号:23046553
0点



日本語になりません よろしくお願いいたします コールボタンを長おしして点滅させて外国語のインフォーメーションが流れますが
その先の方法がわかりません 再度デバイスメニューからと取説に書いてありますが スマホ側でいじるのでしょうか よろしくお願いいたします
16点

お早うございます。
以下のリンクの内容が参考になるかもしれません。基本は発信ボタン長押しのペアリングモードで日本語アナウンスが出るまで暫し待てと言う事のようです。ご確認下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021013/SortID=17223994/#17368670
書込番号:22446144
11点



M70をお持ちのかたにお聞きしたいのですが、
M70の本体を振るとカシャカシャとボタンの遊びと思われる音がするのですが
構造上こういうものなのでしょうか?
お持ちになられているM70も同じように振るとカシャカシャと音はしますでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

その手の小型スイッチは、振ればちいさな音がするのは珍しくないです。
プラスチックのつまみ部分は、ケースにはめ込んでいるだけで、どこにも固定されていません。
スムーズに動くように、多少、遊びがありますから、無理に強く振れば音がしますが、それでまったく問題ないです。
スイッチ本体は、つまみとは別のパーツで、内部できちんと固定されています。つまみはごくごく軽いですし、スイッチ自体はしっかりバネがきいています。
したがって、普通に使っている状態で音がしたり、勝手にオンになることはないです。
書込番号:22193438
3点

以下のリンクの写真はM70の分解写真ですが、コールボタンは蓋にプラチックバネのつまみが固定しているだけ、電源スイッチはスライドスイッチにつまみを引っ掛けているだけ、ボリュームのアップダウンは金属バネ接点に固定しているだけとまあ有りがちな構成ではあります。
http://pic.pimg.tw/cuteparrot/1473408906-523180910.png
最も固定が緩いのはつまみを引っ掛けているだけの電源スイッチでしょうから振るとそれがカタカタと鳴る可能性は高いです。後はアンテナが一応固定されてんのかなあ、まあでもかなり強く振るとカタカタと言う可能性が無いことも無いです。
書込番号:22193613
2点

>P577Ph2mさん
>sumi_hobbyさん
詳しい説明をしていただきありがとうございます。
>もつ焼さん
実際ためしていただきありがとうございました。
やはり電源スイッチがカタカタと鳴っていました。その後、通話をしてみたのですが
頭を傾けると通話相手にも聞こえるようですのでメーカーにも聞いてみようと思います。
みなさんご親切にありがとうございました。
書込番号:22193753
0点

友達に頼まれ、この機種(M70)を購入したところ、電源スイッチの所でシャカシャカ音がします。
電源ON側にしてもOFF側にしてもシャカシャカ音がしますね。
結構気になります。
私の使用してるM70は全く問題なかったのですが、当りハズレがあるのかな?
到着して実際使ってみないと分からないのでは厄介な製品ですね。
書込番号:22230072
1点



仕事で自分のスマホ(xperiaZ3)と会社支給のガラケー(GRATINA)の二台につないで使っていたのですが、突然スマホだけつながらなくなりました。
再度ペアリングしようとしましたが何をしてもスマホで検出されません。
ガラケーの方は問題なく使用できるのですが、運転中に使用することが多いので困っています。
どうにかならないものでしょうか。
4点

ガラケーで通話できるならM70自体に問題はない。あとはスマホ側かスマホ=M70の接続に問題があると思われる。
スマホのBluetooth設定を確認しペアリング情報を一度削除して、ガラケーから離れた場所で再度ペアリング。
書込番号:19463581
0点

お早うございます。
Z3の方に節電機能のようなものがあれば一旦無効にしてみる、Z3を再起動してみる、その上でM70のコールボタンを長押しして再ペアリングしてみてはどうでしょう。以下のリンクの情報も参考になさればと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000624075/SortID=17223994/#17223994
書込番号:19464107
1点

回答ありがとうございます。
急いでいたので、別のものを買いました。
そちらは普通につながるので、Z3の問題ではないように思います。
M70自体はパソコン用に使っているので、まぁいいかなと思います。
書込番号:19495905
2点



質問させていただきます
よろしくお願いいたします
現在M55を使っています
M55が壊れてしまったので
買い替えを検討しています
M55は充電も長く持ち
1日通話やその他で使用していても
切れることはほぼなく大変満足でした
買い替えについて
希望は音質 充電です
M70かM90で迷っています
また他に何か良い物はないでしょうか?
M70M90使用されているかたなど
いましたらお声いただけるとありがたいです
よろしくお願します
書込番号:18898670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大きな違いはM70は耳かけ式で、M90はM55と同じインナーイヤーという点。M55で大きな問題がなかったのならM70/M90でいいと思う。ノイズキャンセリングが不足する場合はもっと強力なモデルもあるが、8,000円以上するし。
書込番号:18898948
5点

お早うございます。
M90とM70の違いは付属している充電用のUSBケーブルがポートを塞がないデュアルケーブルか普通のUSBケーブルかと色の違いです。色はともかくとしてデュアルケーブルにメリットが無ければM70でいいと思います。
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11795215612.html
僕から別のお薦めとして高価ではありますがJABRAのEXTREME2を挙げます。聞き取りの判別度、マイク感度、電波の飛びの良さはこちらの方が良好かと思います。片耳のヘッドセットの場合は装着感が合う合わないの差が比較的大きいので可能なら試着なさってからお決めになった方が宜しいかと思います。
書込番号:18899297
8点

Hippoさん
sumiさん
ありがとうございます
大変参考になりました!
M70にしようと思いますm(__)m
書込番号:18901128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



家庭の事情でPCでなる音をM70で聞きたいのですが自分のPCでは対応しておらず、
調べたところレシーバーなるものが必要なようです。
M70がBluetooth3.0
対応プロファイルがHSP、HFP、A2DP、AVRCP
こちらの商品がBluetooth4.0で対応プロファイルもM70のものは全て書いてあります。
これを使えば大丈夫でしょうか?
http://www.planex.co.jp/products/bt-micro4/
じぶんんPCスペックを一応書いておきます。
OS:Windows 7 Professional 64bit
マザボ:P8Z68-V/GEN3
CPU:i7-2600k
メモリ:16GB
SSD:128GB
2点

こんにちは
>M70がBluetooth3.0
対応プロファイルがHSP、HFP、A2DP、AVRCP
>こちらの商品がBluetooth4.0で対応プロファイルもM70のものは全て書いてあります。
これを使えば大丈夫でしょうか?
大丈夫だとは思いますが、断言はできないです。
Bluetooth4.0はそれ以前のバージョンとは互換性をもたないので、仕様的にプロファイルが対応していても接続できない場合もあります。なので失敗を避けたいなら、選択肢は少ないですが3.0までのレシーバが無難かなと思いす。まあ高いものではないので、接続できなかったらそれを考えてもよいかもしれませんが。
過去スレにこういう方がおられました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000489738/SortID=18770331/#tab
書込番号:18887409
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





