M70 [Red Side Band]
- 音声アラートや使用状況通知の言語を、英語、日本語、韓国語から設定できるBluetooth対応ヘッドセット。
- スマートフォンに触れることなく、ヘッドセットのボタンから音楽再生時のトラック操作や音量調整が可能。
- ペアリングした端末が通信範囲外になると節電機能「DeepSleepモード」が動作し、バッテリーを最大6か月間持続できる。

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2019年11月14日 13:06 |
![]() |
28 | 2 | 2019年2月6日 17:32 |
![]() |
7 | 5 | 2018年11月4日 16:47 |
![]() |
0 | 3 | 2017年4月22日 19:29 |
![]() |
2 | 2 | 2016年12月31日 22:18 |
![]() |
342 | 8 | 2016年9月26日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


まだ買って1か月以内ですが、最近着信に応じるボタンが反応しません。
電話またはラインの着信が来た際、表面の大きな四角いボタンを押しても着信できません。
なので携帯の画面の方で押して着信に応じています。
故障でしょうか。
4点

買って1ヶ月でこの状態では困りますよね。通話出来ていると言う事は少なくともHSPでは繋がっているのでHFPでも繋がるようペアリングを取り直しても症状が改善しないようならもう諦めて無償修理と言う名の交換をして貰うべきでしょう。
書込番号:23026448
0点

ありがとうございました。
保証書等一式捨ててしまったので
このまま使っていきます。
書込番号:23046553
0点



日本語になりません よろしくお願いいたします コールボタンを長おしして点滅させて外国語のインフォーメーションが流れますが
その先の方法がわかりません 再度デバイスメニューからと取説に書いてありますが スマホ側でいじるのでしょうか よろしくお願いいたします
16点

お早うございます。
以下のリンクの内容が参考になるかもしれません。基本は発信ボタン長押しのペアリングモードで日本語アナウンスが出るまで暫し待てと言う事のようです。ご確認下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021013/SortID=17223994/#17368670
書込番号:22446144
11点



M70をお持ちのかたにお聞きしたいのですが、
M70の本体を振るとカシャカシャとボタンの遊びと思われる音がするのですが
構造上こういうものなのでしょうか?
お持ちになられているM70も同じように振るとカシャカシャと音はしますでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

その手の小型スイッチは、振ればちいさな音がするのは珍しくないです。
プラスチックのつまみ部分は、ケースにはめ込んでいるだけで、どこにも固定されていません。
スムーズに動くように、多少、遊びがありますから、無理に強く振れば音がしますが、それでまったく問題ないです。
スイッチ本体は、つまみとは別のパーツで、内部できちんと固定されています。つまみはごくごく軽いですし、スイッチ自体はしっかりバネがきいています。
したがって、普通に使っている状態で音がしたり、勝手にオンになることはないです。
書込番号:22193438
3点

以下のリンクの写真はM70の分解写真ですが、コールボタンは蓋にプラチックバネのつまみが固定しているだけ、電源スイッチはスライドスイッチにつまみを引っ掛けているだけ、ボリュームのアップダウンは金属バネ接点に固定しているだけとまあ有りがちな構成ではあります。
http://pic.pimg.tw/cuteparrot/1473408906-523180910.png
最も固定が緩いのはつまみを引っ掛けているだけの電源スイッチでしょうから振るとそれがカタカタと鳴る可能性は高いです。後はアンテナが一応固定されてんのかなあ、まあでもかなり強く振るとカタカタと言う可能性が無いことも無いです。
書込番号:22193613
2点

>P577Ph2mさん
>sumi_hobbyさん
詳しい説明をしていただきありがとうございます。
>もつ焼さん
実際ためしていただきありがとうございました。
やはり電源スイッチがカタカタと鳴っていました。その後、通話をしてみたのですが
頭を傾けると通話相手にも聞こえるようですのでメーカーにも聞いてみようと思います。
みなさんご親切にありがとうございました。
書込番号:22193753
0点

友達に頼まれ、この機種(M70)を購入したところ、電源スイッチの所でシャカシャカ音がします。
電源ON側にしてもOFF側にしてもシャカシャカ音がしますね。
結構気になります。
私の使用してるM70は全く問題なかったのですが、当りハズレがあるのかな?
到着して実際使ってみないと分からないのでは厄介な製品ですね。
書込番号:22230072
1点



以前、別の物を購入した事がありましたが、携帯を左ポケット、ヘッドセットを右耳に装着時では音切れが激しく使えた物ではありませんでした。
多少の遮蔽物があってもなんの支障もなく使える物をさがしております。
こちらは携帯をバックにいれての使用、または上記の様な使用をした場合の感度はどんな感じでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
当方は「Xperia Z1 f SO-02F」との組み合わせで使用しています。Bluetoothの接続プロファイルが同条件でも使用する親機によって電波状態はだいぶ変わるみたいですね。こちらのM70はかなり良い部類に入ると思います。
私もスレ主さんの想定する状況で使っております(主にradiko)が、ほとんど途切れは無く使えています。その状態で耳に手を完全に被せると感度が落ちる用です。
ちなみにJabra EASYGOとの組み合わせでは、右ポケット&右耳の組み合わせでも使い物になりませんでした。
バッテリー持ちが良く、コンパクトで使いやすいのですが、ワンセグ音声に対応していないのが残念です…
書込番号:17683206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワンセグがこの場合だけ聞こえることもあるようです
SO-04EとPlantronics M70でワンセグは聞こえるのか?
http://kakuyasuunyou.info/archives/137
書込番号:20837610
0点



家庭の事情でPCでなる音をM70で聞きたいのですが自分のPCでは対応しておらず、
調べたところレシーバーなるものが必要なようです。
M70がBluetooth3.0
対応プロファイルがHSP、HFP、A2DP、AVRCP
こちらの商品がBluetooth4.0で対応プロファイルもM70のものは全て書いてあります。
これを使えば大丈夫でしょうか?
http://www.planex.co.jp/products/bt-micro4/
じぶんんPCスペックを一応書いておきます。
OS:Windows 7 Professional 64bit
マザボ:P8Z68-V/GEN3
CPU:i7-2600k
メモリ:16GB
SSD:128GB
2点

こんにちは
>M70がBluetooth3.0
対応プロファイルがHSP、HFP、A2DP、AVRCP
>こちらの商品がBluetooth4.0で対応プロファイルもM70のものは全て書いてあります。
これを使えば大丈夫でしょうか?
大丈夫だとは思いますが、断言はできないです。
Bluetooth4.0はそれ以前のバージョンとは互換性をもたないので、仕様的にプロファイルが対応していても接続できない場合もあります。なので失敗を避けたいなら、選択肢は少ないですが3.0までのレシーバが無難かなと思いす。まあ高いものではないので、接続できなかったらそれを考えてもよいかもしれませんが。
過去スレにこういう方がおられました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000489738/SortID=18770331/#tab
書込番号:18887409
0点



初期設定で言語選択が出来なかったので日本語に再設定したいのですが 説明書をみてもわかりません
公式ページにもありません
どなたか方法ご存知ありませんか?
書込番号:17223994 スマートフォンサイトからの書き込み
107点

発信ボタン2秒以上長押しでペアリングと言語選択案内が流れると思います
書込番号:17224207
14点

三つの言語から日本語を選択するにはどのボタンを押して選択するんでしょうか?。
すみませんおしえてください。よろしくお願いします
書込番号:17248481
30点

nanazeroni さん
言語選択アナウンスが流れてる時に発着信ボタン押すと言語選択出来ます。
なので日本語が流れてる時にボタン押してみてください
書込番号:17251942
13点

ペアリングと同時に設定モードになるんですね
気づきませんでした!
ありがとうございました
書込番号:17252257 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すいません。
本日M70を購入してきましたが、言語選択で発信ボタン長押し→言語を選択〜って言っている?時に、再度発着信ボタンを押しても全く日本語が出てきません(汗)
やり方が悪いのか?
初期不良なのかすら解らないのですが、先に使用されてる方のアドバイスを頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:17285609 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

試行錯誤の上、わかったことをお伝えします。
1.最初にケータイ(スマホ・タブレット)にてM70をペアリング設定する
※ペアリング成功のアナウンスが流れる。
2.その状態で再度M70を長押しする※※ここからが下が大事。
2-1「ペアリング please select a different language」と流れたら『1回だけ』ボタンを押す
2-2「for english ・・・」と流れたら『そのままじっと待つ』
※すると英語の後に「日本語で」アナウンスが流れます。日本語アナウンスが流れたらボタンを1回押す
2-3「この言語でよければいますぐいずれかの・・・」アナウンスに対し、ボタンを押す。
すると「ヘッドセットの設定を行ってください」とアナウンスが流れるため、改めてM70をペアリング設定する。
上記で日本語アナウンスが完了できます。
※マニュアルやサイト、サポートセンターではなかなかわからなかったので、悪戦苦闘しました・・・(英語もあまり理解できないので・・・)
参考になれば幸いです。
書込番号:17368670
142点

日本語の設定のままだと、新規にペアリングができませんでした。
widows8.1のパソコン、window10のタブレットでペアリングを新規にできません。
再度英語に設定しなおしたら、ペアリングできました。
以上、情報をあげておきます。
書込番号:19072842
9点

iPhone6とM90の組み合わせですが,
きりーきりーさんの情報が役立ちました。
ありがとうございました。
書込番号:20240029
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





