M70 [Red Side Band]
- 音声アラートや使用状況通知の言語を、英語、日本語、韓国語から設定できるBluetooth対応ヘッドセット。
- スマートフォンに触れることなく、ヘッドセットのボタンから音楽再生時のトラック操作や音量調整が可能。
- ペアリングした端末が通信範囲外になると節電機能「DeepSleepモード」が動作し、バッテリーを最大6か月間持続できる。

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2016年1月16日 11:54 |
![]() |
4 | 3 | 2015年11月12日 18:32 |
![]() |
0 | 0 | 2015年10月25日 15:39 |
![]() |
0 | 0 | 2015年8月22日 08:41 |
![]() |
16 | 3 | 2015年6月23日 19:58 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2015年5月30日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


仕事で自分のスマホ(xperiaZ3)と会社支給のガラケー(GRATINA)の二台につないで使っていたのですが、突然スマホだけつながらなくなりました。
再度ペアリングしようとしましたが何をしてもスマホで検出されません。
ガラケーの方は問題なく使用できるのですが、運転中に使用することが多いので困っています。
どうにかならないものでしょうか。
4点

ガラケーで通話できるならM70自体に問題はない。あとはスマホ側かスマホ=M70の接続に問題があると思われる。
スマホのBluetooth設定を確認しペアリング情報を一度削除して、ガラケーから離れた場所で再度ペアリング。
書込番号:19463581
0点

お早うございます。
Z3の方に節電機能のようなものがあれば一旦無効にしてみる、Z3を再起動してみる、その上でM70のコールボタンを長押しして再ペアリングしてみてはどうでしょう。以下のリンクの情報も参考になさればと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000624075/SortID=17223994/#17223994
書込番号:19464107
1点

回答ありがとうございます。
急いでいたので、別のものを買いました。
そちらは普通につながるので、Z3の問題ではないように思います。
M70自体はパソコン用に使っているので、まぁいいかなと思います。
書込番号:19495905
2点



昨日M70を購入し、iPhone6Sとペアリングして使用しています。
フィット感も、バッテリーの持ちも、サイズ感もよくて気に入りました。
ひとつだけ不満なのが、通話ボタンをおしても、音楽プレーヤーやPodCastなどのメディアプリでの再生・停止ができないことです。
http://myheadset.jp/m70/ を見るとAVRCPに対応しているようなので、再生・停止はできるはず、と思っていたのですが。
何か設定等をする必要があるのでしょうか。教えて下さい。
2点

音楽の再生・停止は、2 つの音量調節ボタン[+][-]を同時に押すとできます。
http://www.plantronics.com/jp/media/media-resources/literature/user_guides/m70-m90_ug_ja.pdf
のp.14を見ると書いてありますね(このユーザガイドの翻訳はあまり良くないですね。それにボリュームの同時押しは、あまり使い勝手がよくないです)。
書込番号:19310739
1点

M70のデュアルマイク版とも言えるExplorer 500での実際の操作感の書き込みがあります。ボリュームの真ん中あたりを長押しすると音楽の停止、再生も出来ますとありますんで摘むように長押しすれば良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789779/SortID=19040509/#19040638
書込番号:19311020
1点

おーそうだったんですね!
機能がついているならば当然このボタンのはず、と思い込んでいました。
しっかりマニュアル読まないとだめですね。
たしかにあまり使い勝手は良くないですね。機能が無いよりはいいですが。
ご回答どうもありがとうございました!
書込番号:19311034
0点



ジョギングで愛用してます。
最近なんですが、音量をアップする際に 2.3段階一度に飛ぶようになりました。
一回押しただけなのに、ピピピッ と鳴ります。
故障でしょうか?
あとジョギング中汗の所為か急に音が遠くなる事があるんですが、これもこまめに汗を取るくらいしか対策無いですか?
回答よろしくお願いします。
0点



バッテリーが少なくなった時に鳴る「Battery low!」というバッテリー警告音って小さく出来ないんですか?
いつもビクってなって心臓に悪い。
書込番号:19072395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



質問させていただきます
よろしくお願いいたします
現在M55を使っています
M55が壊れてしまったので
買い替えを検討しています
M55は充電も長く持ち
1日通話やその他で使用していても
切れることはほぼなく大変満足でした
買い替えについて
希望は音質 充電です
M70かM90で迷っています
また他に何か良い物はないでしょうか?
M70M90使用されているかたなど
いましたらお声いただけるとありがたいです
よろしくお願します
書込番号:18898670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大きな違いはM70は耳かけ式で、M90はM55と同じインナーイヤーという点。M55で大きな問題がなかったのならM70/M90でいいと思う。ノイズキャンセリングが不足する場合はもっと強力なモデルもあるが、8,000円以上するし。
書込番号:18898948
5点

お早うございます。
M90とM70の違いは付属している充電用のUSBケーブルがポートを塞がないデュアルケーブルか普通のUSBケーブルかと色の違いです。色はともかくとしてデュアルケーブルにメリットが無ければM70でいいと思います。
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11795215612.html
僕から別のお薦めとして高価ではありますがJABRAのEXTREME2を挙げます。聞き取りの判別度、マイク感度、電波の飛びの良さはこちらの方が良好かと思います。片耳のヘッドセットの場合は装着感が合う合わないの差が比較的大きいので可能なら試着なさってからお決めになった方が宜しいかと思います。
書込番号:18899297
8点

Hippoさん
sumiさん
ありがとうございます
大変参考になりました!
M70にしようと思いますm(__)m
書込番号:18901128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



先日Jabraを紛失し乗り換えました。
フックなしでも安定感は抜群なのですが、結構耳が痛いです。
ゴムが大きいのか、通話の時だけ付けて使っていても、1日に3回目にもなると痛くて付けるのが苦痛なレベルです。
サイズ違いのイヤーパッド?も売っているようですが、上のリングの部分しか違わないとの書き込みを見たりして手を出せずにいます。右耳も左耳も同様です。
何か付け方にコツがあるのでしょうか。
以前耳介血腫になったことがあるので不安です…
書込番号:18819317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
ホワイトサイドを約1年程使ってます。
車での営業なので、長い時は3時間弱着けっぱなしですが、私は耳は痛くなりません。
耳に触れる部分は、かなり柔らかい素材なので、長い時間着けてもそんなに痛くならないのでは?と思います。
また本体が軽いことも、少なからず寄与してるかな?と思います。
私はヨドバシで買いましたが、耳に触れるストッパーを触らせてもらいましたよ!
耳に軽くのせる様な感覚でも、簡単に落ちるという事はなく、それでいて圧迫感は少ないという、コストパフォーマンスの良い製品です!
書込番号:18821951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





