


動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X7 通常版
動画を撮れたとして、このソフトを駆使すればリンク先のような動画に編集できるのでしょうか?
動画編集ソフトには無知なのでどの製品が良いのか決めかねています
もし他に良い製品があればご教授願いします
http://www.youtube.com/watch?v=cLukybJYfeI
書込番号:18228058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひなたの狼さん
出来ますよ。
他にPowerDirector13(PDR13)。比較的早く簡単に扱えるようになると思います。
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-ultra/features_ja_JP.html
ただ、リンクの動画は一部にスローや周辺減光エフェクト等色々なテクニックを使っているので、スキルをつける必要があります。
又、そもそもこの動画のカメラワークが良いので、素材が重要と思います。
書込番号:18228472
2点

pro x7は、ビデオトラック増設が出来ないので、論外です。アルティメイトでないと無理です。
編集に慣れてしまうとビデオトラックの増設が出来ないことが裏目に出るからです。
書込番号:18229687
1点

返信ありがとうございます!
このソフトでも腕さえあれば可能であるということがわかりやる気が出てきました(笑)
PowerDirector13の方も検討してみたいと思います!
書込番号:18229743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
返信ありがとうございます!
使ってみないとわからない情報ありがとうございます!
上位ソフトの検討をしてみます
書込番号:18229753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひなたの狼さん
こんにちは
VS Pro X7では、ビデオトラック以外のトラックも使ってできます。
オーバーレイトラックは20本、タイトルトラックは2本、ミュージックトラックは3本まで使える。
コスパ良く、編集ビギナーの方でもマスター早いのはVideoStudioPro X7とPowerDirector13(PDR13)ですが、当方はPDR13を推します。
PDR13はリリース新しく機能豊富ですが更に軽快に進化しました。出力品質(画質)も優秀で、リンクされた動画のような編集は比較的楽にいけると思います。使えるトラックも100本。
通常の編集はPDR13Ultraで充分ですが、編集の幅をもっと拡げるには上のグレードもあります。
無料体験版でお試しを。但し、体験版では色々と機能制限や、使えるテンプレート種類が少ない等があるので、あくまで、お持ちのPC環境でスムーズに動作するかとGUI等使い勝手をテストする程度ですが。
書込番号:18229973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





