


動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X7 通常版
初めてビデオ編集にチャレンジしようと思っていますが、どのソフトがいいのか迷っています。
ビデオスタジオというのがいいと聞いて購入しようと思っていたのですが、会社が民事再生って
出ていて・・・・買っても大丈夫なんですか?? やっぱりあとあとのことを考えると
別のにしたほうがいいような気がしています。 あと、マニュアルがわかりにくいって別の方が言っていたのですが、
ほかの会社のソフトもおんなじなんですか?
書込番号:18275918
0点

この手のソフトは無料の体験版があるので、各社ダウンロードして試してみればよいのでは?
マニュアルについてはオンラインだったりファイルがダウンロードできたりするので事前に確認することをお薦めします。
これで使い勝手のいいものを選べばいいかと思います。
>会社が民事再生って出ていて・・・・
会社がなくなっても別の会社がサポートを引き継いだりもするので一概にダメということもないでしょう。
ソフトのアップデートがされない可能性はありますが、ソフト単体に致命的なバグでもない限り使用に問題がなければ、会社がなくても然程問題はないかと思います、個人的には。
書込番号:18276093
1点

ビデオ編集デビューさん
ビギナーの方でしたら、このVSX7かCyberLinkのPowerDirector13(PDR13)がお勧めでしたが。
民事再生会社は事業継続目標ではあるものの抜本的なリストラになり、上手くいかねば破産法適用で消滅するので少なくともサポートは心配されます。コーレルとの間も、どうなるか分からないので当面ゴタゴタすると思われます。
ので、当方現時点ではPDR13をお勧めします。
CyberLinkは台湾の優良会社で、日本法人のサポートも経験上良好です。
PDR13は編集からオーサリング、ディスク等作成まで出来て、コスパの良い編集ソフトと思います。
無料体験版で、お持ちのPC環境で円滑に動作するか、お試しされたらと思います。
但し、体験版はテンプレート種類が無いとか色々制限があるので、動作確認目的ですね。
又、シリーズの上位版もあるので、目的に応じて選択です。
普通に編集する分にはPDR13Ultraで充分以上の機能があります。
書込番号:18276144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

答えがかぶりますが
当方も基本的に初心者の方だと、ビデオスタジオかパワーディレクターだと思います。
コーレルの民事再生法でゴタゴタは、普段からサポートの電話もつながらい状態だし、元からサイバーリンク並みにアップデートは頻繁ではありません。
なので、あまり関係ないと思います。
サイバーリンクも電話やメールがつながりやすくても、サポートの範囲には限度があり、当方も結局解決には至りませんでした。
この2本はどちらも操作が直感的に行えるので、初心者の方にはホントに操作しやすいと思います。
はじめてならどちらもお勧めです。
まずは体験版から
ビデオスタジオ
http://corel.e-frontier.co.jp/products/videos/editing/VideoStudioProX7/buy.html
パワーディレクター
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdirector-ultra/download_ja_JP.html
勝手な意見失礼しました。
書込番号:18276928
1点

ビデオ編集ソフトでは、ビデオトラックが増設できるかどうかが重要となります。素材をいろいろ並べて編集が出来るからです。撮影したものが増えてくるとありがたい機能です。
コーレルでしたらX7のアルティメイトです。x7は、除外すべきです。
意外とソニーのムービースタジョー13プラチナは、やりにくそうに感じますが、そうでもないです。ユーチューブにムービースタジョーの使い方や取り説をダウンロードすれば特に問題はないです。体験版をダウンロードしてみると良いと思います。前モデルの12suit(13suitも同じ構成で本編のほかに三種類のソフトが付属します)を使っていますが安定していて良いソフトだと思います。最近オクに出ているものだと5千円くらいの物もあります。5千円だとベガスプロ12エディット(ムービースタジョーはベガスプロをベースにした民生用のアドビプレミアエレメンツみたいなものです)のダウンロード版が在庫があれば購入できます。
サイバーリンクも良いと思いますが、体験版を試すと良いと思います。
エディウスは、体験版で三種類のソフトが一度で試せるので便利です。
アドビプレミアエレメンツ13は、体験版でも時間が掛かるのが難点といえなくも......
周期的にライセンス認証を取得しなければならないソフトは、下記のソフトを使っていますが、面倒だと思ってしまいます。しないと、使えなくなるからですが。
BDレコーダーを有効に生かすのなら、ぺガシスのスマートレンダラー4を一つ持っていると良いでしょう。
BDレコーダーでも取り込める方式で焼けるためです。また、ビデオカメラを取り込んで録画したBDをパソコン上でデーター化するのにも役立つと思います(これでなくても取り込めるものもあるかとは思いますが)。
フリーのソフトもありますが、ダウンロードをするサイトによっては、余計なものまで取り込まれてパソコンの動作に影響を与えたりしますので、やるやらないはご自由ですが、リスクを考えると、高く付くことにもなるので、注意したほうが良いと思います。
百 、 ホーには参りました。
書込番号:18278598
0点

個人的な意見ですが
・CyberLink PowerDirector 13
・TMPGEnc Video Mastering Works 6(12/19発売、体験版がダウンロードできます。)
の2択かなと思います。
<理由>
・CyberLink PowerDirector 13
全体的な動作が軽く扱い易い。
スマートレンダリングに対応していて、カットや繋ぐだけの簡易編集がスピーディーにできる。
Ver.13から画質が良くなった。
4K動画に対応している。
次世代フォーマット(XAVC SやH.265/HEVC)に対応していて、長く使えそう。
マルチカム編集がダントツに使い易く、ワンクリックで映像や音声を同期できる。
オーサリング機能もあるのでDVDやブルーレイなどのディスク作成まで出来る。
機能盛り沢山で欠点が少ないソフトです。
・TMPGEnc Video Mastering Works 6(体験版で感じたことになります。)
直感的に分かり易いインターフェース、タイムライン編集も出来る。
スマートレンダリングに対応していませんが、エンコードスピードが速くなりました。
とても軽快に動作します。
4Kどころか8Kまでの編集に対応しています。
次世代フォーマット(XAVC SやH.265/HEVC)に対応していて、長く使えそう。
出力ファイルの設定が細かく出来て自由度が高い。
画質に定評のあるペガシス製品なので出力された映像は高画質でした。(個人的にはN0.1)
ペガシス製品は細かいアップデートで進化していくので、
最新バージョンへの販売サイクルが長いので数年たっても最新版かもしれない。
使い易くて高画質、8Kにも対応しているので5年後でも普通に使えると予想できる。
こんな感じです。
年内限定ですが、
VEGAS PRO 12 EDITも安いのでお勧め。
プロ仕様の製品なのでスキルを上げていきたい人向け。
http://www.sourcenext.com/pt/s/1410/06_vegasedit2/?i=GT_SIDE_TOP
書込番号:18278729
1点

みなさまご丁寧にありがとうございました。
まずは先々の不安がなさそうなPowerDirector13の体験版を試してみたいと思います。
書込番号:18279719
0点

TMPGEnc Video Mastering Works 6 の補足ですが
このソフト1本ではDVDやBDにはできないので気を付けてください。
別途 TMPGEnc Authoring Works 5 が必要になります。
ファイル出力のみなら問題ありません。
このソフトは純国産なので安定など製品に対しての信頼性はトップクラスです。
またエンコードされた画質の品質は文句がありません。
ただ、純粋な編集ソフトとは違いエンコードソフトになるので、絶対的な編集限界値は劣ります。
面白いフィルターはあるみたいです。
はじめて編集するなら不足とは感じないかもしれませんね。
編集に慣れてくればEDIUSやアドビをお勧めしたいところですが、操作も簡単とは言えないのでいきなりはお勧めできません。
ですが、高画質でのぺガシス製品での出力環境をEDIUSやアドビでも行えるプラグインソフトが販売されています。
すでに過去の遺産扱いですがスーパーエンジンが使用できるプラグインソフトも存在します。
当方は使っています。
失礼しました。
書込番号:18280077
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





