


動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X7 通常版
お教えください。
DIGAからDVD-Rやブルーレイに焼きたいと思い、(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475915/SortID=16714269/を参考にさせていただきました)VideoStudio Pro X7で 編集→完了→ディスク→SDカードに書き出し、ディーガDMR-BZT710で再生したところ、30秒おきぐらいに一瞬ですが止まって見えます。
ディーガに読み込んだ動画も、SDカードから直接再生しても同じく一瞬止まりますが、SDカードをPCで再生すると問題なく再生されます。SDカードも違うものを試してみましたが、同じ症状でした。
また、ビデオスタジオでPCからブルーレイやDVDに書き出し、PCやディーガで再生しても問題ありませんでした。
SDカードへの書き出し時に、設定方法などが違うのでしょうか?
動画編集が初めてで、全くの素人の質問ですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:19212360
0点

>tutu16さん
一年前の お話しで失礼とは思いますが
ふと このページを読まさせて頂き
> SDカードへの書き出し時に設定方法などが違う
のでしょうか ?
DIGAへの移動( ダビング) は全て SDカードで行ない
一度の失敗も無く やって来て 今更ながら 設定変更できる
機能 ( 上記画像) を発見しました。
60I インタレース, ⇒ 1920x1080 60P プログレ
の両選択が できるとは 11
何千も有る機能でも 自分が必要とするのは 何十個程度ですね 。
書込番号:20518648
1点

>猿の小石様
質問へのご返事がなく、しばらく、このサイトを開くことも無かったので
猿の小石様の投稿に気が付きませんでした。大変申し訳ありません。
編集してSDカードからディーガへ再挑戦してみようと思い、
昨日、ご投稿に気が付いた次第です。
アドバイスを頂いた部分の選択を変えて、すぐに試させて頂きました。
> ⇒ 1920x1080 60P プログレ
を選択し、SDカードへの書き込みを行ったのですが、現象は同じとなりました・・・。
やはり、ディーガDMR-BZT710に差し込んだSDカードを再生しても、
SDカードをディーガに読み込ませても、カクッと一瞬止まることが、繰り返されます。
もちろんPSで再生すれば、止まることなく再生されます。
元動画の編集内容はカット、タイトル、スローモーションです。
当方のPC
Windows 10 Home 64-bit
FUJITSU
System Model: FMVA56DWG
BIOS: Version 1.27
プロセッサー: Intel(R) Core(TM) i5-2520M CPU @ 2.50GHz (4 CPUs)
メモリ: 8192MB RAM
同程度の別のノートPCでも同じでした。
この投稿を見つけていただけるか心配ですが・・・よろしくお願いいたします。
書込番号:21243362
0点

こんばんわ
私も, 偶然発見しました。
目的は, DIGAへのビデオダビングですね
SDカードでの現象では, 解明できませんが BD/DVDの再生OKなら
取りあえず, SDカードより DVDに変更して作成してください。
DVDは Panasonic DVD-RAM ディスク を購入
書込番号:21246587
1点

>猿の小石様
アドバイスをありがとうございます。
>Panasonic DVD-RAM ディスク を購入
早速、DVD-RAMを買って・・・・
申し訳ありません。全くの無知で、お手上げ状態です。
完了→ディスクを選択→DVD→「DVDビデオでDVD-RAMに書き込むことはできません」とエラー表示。
一旦、ハードディスクからDVD-RAMへ、それからディーガかと思い、
ハードディスクへのイメージファイルの作成にチエックを入れて、とりあえず作成して・・・
フォルダ名「Disc Image file」と「DMF_TEMP」とプロジェクトファイルの三個。
DVD-RAMにコピー?どれを?の状況です。
それからDVD-RAMだと、フレームサイズの選択が、720×480ですが、
皆さんが行われてる手順、SDカードからディーガへと同じくらいの画質でディーガにコピー出来るのでしょうか?
余りの低レベルな質問だと思うのですが、本当に申し訳あません。ご教授いただければ幸いです。
書込番号:21249854
0点

難しく考えないでください 。
単に, 完了から 「AVCHD」 を選択するだけです
その為の, ハイビジョン録画可能な DVD-RAMなんです
又 完了ステップの前にDVDをセットしてください
尚 SDカードの替わりとして実施する事ですので
DVDは, 容量4.7GBの縛りが有りますが
AVCHD形式は 30分程度なら 出力OK
今回は素材を聞いて無いので, プロジェクトの設定画面は
参考までとして, 各項目はそのままに変更なしとします。
>tutu16さん
書込番号:21250064
1点

追伸
一応 オプション画面を表示しときます。
または, ビデオファィルの内容を調べる方法としては
@ ビデオタイトルを,どこでも良いから 右クリックしてプロバティから「詳細」を
A フリーソフト「Mediainfo」を検索してダウンロードしてください
書込番号:21251551
1点

猿の小石様、こんばんは。
>単に, 完了から 「AVCHD」 を選択するだけです
えっ、その辺も理解してないのか? と、・・・お恥ずかしい限りです。
先ほど、DVD-RAMに書き込み、DVD-RAMからディーガに書き込んだ動画を確認しました。
〜〜♪画像が止まりません♪〜〜♪カクッとなりません♪。
お教えいただいた通りにしたので、当然と言えば当然なのですが・・・。
感激してます!!2年越しの解決です!
大袈裟なようですが、小生は未だにブログ、ツイッター、ラインさえしたことがない人間です。
当時、すがるような思いで、この口コミに「投稿」というものを初めてしたのですが、返信はなく・・・
失礼な質問の仕方かのか?投稿のルール違反なのか?と誰からも相手にされない。。。
それを2年がかりりで助けて頂けて!
本当にありがとうございます。
SDカードをいくつか試しても、カクッとなっていたので、SDカードの読み込みに問題があったのかと。
>一応 オプション画面を表示しときます。
>フリーソフト「Mediainfo」を検索してダウンロードしてください。
重ね重ねご教授をありがとうございました。本当に感謝しております。
これから、子供のスポーツビデオの編集作業が楽しく出来そうです。
書込番号:21251914
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
