


動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X7 特別優待版
同じ症状で解決できた方がいましたらお願いします。
これまでは普通にプロジェクトを出力できていたのですが、
急に「ファイル形式の不一致」と出て来るようになってしまいました。
主な編集は、
・MTS形式の動画をトリミングしてつなげる
・字幕を入れる
など特に複雑なものではないです。
MTS形式の動画はJVCのエブリオで撮影したものです。
数年に渡って同じカメラで撮影したものを編集して出力してきましたが、
今回の編集で急に「ファイル形式の不一致」と出るようになってしまいました。
コーレルのQ&Aページで「ファイル形式の不一致」を検索して出てきたページがこちら。
https://support.corel.com/hc/ja/articles/217146317-VideoStudio-X5-%E3%81%A7-JPEG-%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E9%9D%99%E6%AD%A2%E7%94%BB-%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%81%BF-%E3%81%A7-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E3%81%AE%E4%B8%8D%E4%B8%80%E8%87%B4-%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A-%E5%8F%96%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%81%BF-%E3%81%AB%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86-
[VideoStudio Pro X7]であったためか
[互換性モードでこのプログラムを実行する] にチェック入れたあとの[Windows XP(Service Pack 3)] は選択できず、
[Windows 8]と[Windows 7]を試しましたが、解決できませんでした。
同じ症状で解決できた方はいませんか?
書込番号:20721618
2点


[ ファイル形式の不一致 」は,最近無く対処方法も忘れてしまいましたが
翌日なつたら, 再入力して解消していたと思います。
トラブルが2日前に 4件ありましたが昨日 全部治しました
私の場合は, 問題点は1晩寝ると解消している 癖が有ります (持ち論考えるから)
その1つに, 12年前に作成したDVD-Rが取り込み不可なりましたが, 翌日には PC. VS.プレヤー共
再生が OKになり 昨日は何だったのかと言う話になります。
本題ですが
ファィル(素材)が何だのか, プロハ゜ティ詳細で見ないと解りませんが
操作手順は 前回成功しているので,設定は良しとして
1つだけ 実施して欲しいのは 。。。。。。「バッチ変換」 を行う
ファィル(F) > バツチ変換 > 追加(A) >ビデオファイルを開く > ビデオ選択 > 保存形式(T) > 「MPEGファィル」
> ( 変換) クリック .............. レンダリングに時間が掛かる > ドキュメント VSx17 に(ビデオファィル) を利用して
完了の 「MPEG-2」から レンダリングしてテスト実行してください。
(
書込番号:20723687
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


