


動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate X7 通常版
Videostudio x7を購入し、PanaのHC-X920Mで撮影した1080/60pのビデオを編集後NAS(Buffalo LS-410D)に入れ、PS3経由TVで見るという使い方をしています。 Videostudio x 7の場合、AVCHDのファイルを取り込んで編集したあと、レンダリングの際にAVC/H264 1920 x 1080 60pを選択すると、m2tの拡張子のファイルとなり、PS3では認識されません。試しに拡張子をm2tsに変えてみたところ、再生できましたが、ややちらつく感じで、画質がよくありません。 同じファイルは、パソコン(Windows 8.1 MediaPlayer)では画質はよい状態で再生されます。 同じような使い方をされていて、なにか解決策を見つけた方がいたら、是非教えていただきたいと思い質問しました。 ちなみに、テレビは、1080p対応でLANは1G bps有線です。 また以前のビデオカメラは1080i対応で、1080iのファイルは、PS3で問題なく再生できていました。 PS3かPS4がm2tに対応するのを待つか、m2tファイルをm2tsに変換するソフトを探すか(拡張子を変えるだけでなく)、と思っているところです。
書込番号:17361080
0点

補足します。 カメラ(HC-x920M)の画像をカメラとTVを直接HDMIケーブルでつなげて見ると、ちらつきのないきれいな
映像になります。
書込番号:17361115
0点

toshii-oさん
>同じファイルは、パソコン(Windows 8.1 MediaPlayer)では画質はよい状態で再生されます。
この同じファイルはVSX7で編集後の.m2tファイルでしょうか。
ビデオカムのAVCHD 1920×1080/60P/28MbpsはPowerDirector12等ではスマートレンダリング且つ拡張子は.m2tsになり、PS3で高画質維持して再生できるのですが・・・。ということはこの元動画仕様ではVSX7でスマートレンダリングされないのでしょうか。
コーデックが同じでも拡張子が違う場合、動画プロファイルそのものが微妙に異なることがあるので、拡張子名を変えただけではうまく適合しないケースがありますね。
VSX7出力の.m2tをPS3プロファイルへ変更する場合、フリーソフトのmultiAVCHDを使うとPS3向けAVCHDプロファイルがあるので、うまく変換できるかも知れません。お試しはどうでしょう。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/author/blu-ray-multiavchd.html
書込番号:17363482
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





