このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 2014年6月1日 08:30 | |
| 1 | 4 | 2014年4月11日 21:27 | |
| 3 | 4 | 2014年4月11日 09:19 | |
| 10 | 6 | 2015年10月8日 13:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPUクーラー > COOLER MASTER > V8 GTS RR-V8VC-16PR-R1
初の書き込みとなります。
このたび、PCセットアップを委託し、
動作確認テストもしてもらった後、無事に届きました。
CPUクーラーはV8GTSが見た目かっこいいし性能も悪くないとのことで
これ一択だろう!とおもい、委託先に取り付けていただきましたが、
まじまじとみてみるとヒートパイプにシールやケーブルが接触しておりました。
このまま使うのは危険でしょうか?
まだ届いてから起動はしていないのですが、
いつもパーツ選んではセットアップ委託でしたので、
今までは安めのBTO等で干渉なんて気にしたこともなかったのですが、
今回ふと接触しているなーと、、、
組むこと自体はド素人の為、また、大型CPUクーラー搭載は初めてとなり、
高価なパーツを色々のせたのも今回が初となりますので、少々不安になってしまいました。
最初はシールを切ってしまおうか等思っておりましたが、
勝手に素人が手をだすのもどうかと踏みとどまり、、、
購入先にも後日連絡させていただこうとおもいますが
皆さんのご意見をいただきたく
ご質問させていただきました。
わかりにくいかもしれませんが黄色いものがシールとなります。
一度接続されていたケーブルを抜き、どうにかならないかと思いましたが、
結束バンドのようなものでコードがまとめられているため、ケーブルとシール部分どちらかは
接触してしまいます。
ケースはPHANTOMブラックを使用しております。
何卒よろしくお願いいたします。
0点
CPUをOCして極限までクロックを上げない限りは、ヒートパイプの熱でシールやケーブルが溶ける燃えるという事はないでしょう。
今、Athlon II X4 635にフルに負荷をかけていますが、KAMA CROSS SCKC-1000のヒートパイプは樹脂が溶けるほどは熱くなっていません(PCケースが狭いためにうちのもビートパイプに線が接触しています)。
背後の120mmのファンでPCケース内部を良く排気するようにしましょう。
KAMA CROSS SCKC-1000
http://www.scythe.co.jp/cooler/kama-cross.html
書込番号:17572151
![]()
1点
>kokonoe_hさん
迅速なご回答ありがとうございました。
OC等をせず、普通に使っていれば大丈夫とのこと、
安心いたしました。
今回届いた本体をみると色々な悩みが浮かび
(配線にあまりにも余裕がなくピーンとはってる状態で140mmファンを
接続しているマザーボードの4ピンの部分が曲がりながらなんとかついている等、
気になる個所が沢山。。。せっかくのMAXIMUS VI EXTREMEなのに泣)
こちらに登録し、質問させていただきましたが、
ご丁寧な回答をこんなに素早くいただけるとは思いませんでした。
重ねてとはなりますが、誠にありがとうございました。
書込番号:17572179
0点
rocketbeatsさん、おはようございます!!
同じPHANTOMで、とても親近感がわきます!!くっくまーさんも同じなので、
PHANTOMには、とてもお似合いです。
自分もレス見て、確認しましたら、ありゃ、クーラーのヒートシンクに思いきり
接触してます!4.5GHzで検証中ですが、今の所、問題にしてません。
溶けたら溶けたらで、報告しますね。
装着してから、グリスの変更等で、6〜7回脱着しました。結束バンドは
融通がきかないで、はずしてます。その方はケースままで交換できるのと、
マザー交換時に、初めてケース外から装着しましたが、取付は簡単でしたが、
CPU8ピンの電源部装着に相当時間がかかってしまったので、
これからは、マザー固定した状態でつけてきます!!
書込番号:17572459
![]()
2点
上の写真は別に挟まれてるわけじゃないですよね?
であれば、シリコンが溶けないような温度で被覆が溶けたりはしないから心配無用。
>配線にあまりにも余裕がなくピーンとはってる状態で140mmファンを
>接続しているマザーボードの4ピンの部分が曲がりながらなんとかついている等
これはよろしくないよ。配線にもマザーボードにもストレスを与える。
マザーのコネクターにストレス与えてると劣化して割れの原因になったりするからコネクタ周りは要注意。
中継ケーブル入れることをお勧めします。
書込番号:17572605
![]()
2点
訂正です。結束バンドは最初から結んでいませんので、委託業者の方が
見た目で結んだと思います!
委託業者に4ピンのコネクターも含めて、見てもらうか。
ご自分で、今後自作のために外して、確認するかと思います。
保証等もあると思いますので、まずは、委託業者ですね。
書込番号:17573576
2点
>玄関番さん
おおお、PHANTOMはかっこいいですよね!
なんと同じ状況とは!
自分はコードもシールも現在は問題ない感じです!
(OC等も行っていないからかもですが)
また、問題があった場合にはご報告いただけるとのこと、
とても丁寧にありがとうございます。
>ムアティブさん
そうなんですよね、よくよく考えてみると挟まれてはいないため、どうしても気になるようだったら、
やりようはいろいろあるのかなと思っていたところでした!
溶けたりはしないため心配無用とのこと、
ありがとうございます!
とても安心いたしました。
>玄関番さん、ムアティブさん
V8GTSのことではないのに、わざわざ4ピンの件にこれまた
詳細なご意見、アドバイス等をいただき、ありがとうございます。
保証のことを考えると業者がまず一番なのですが、
委託業者に頼むとまた数週間〜1か月ぐらいかかるかもしれないのと、
割と急ぎ目でこのPCを使う予定があり、また、ほとんど組み込みを経験していない
自分のための勉強をする機会にもいいかとおもい、今回は自分で応急処置をしてみました。
一枚目の写真は若干自分で修正したあとでわかりにくいかもしれませんが、
本当はもっともっとぐにゃっと角度がついて曲がって装着されておりました・・・
(ケーブルにひっぱられて抜けそうになりながら、斜めになんとか装着されていた感じ)
このファンのケーブルの裏配線をみると本当に余裕がなく、ピーンとはっておりましたが、
2枚目のファンの写真をみると、あれ?これ反時計回りに90度回転させてつけたら配線に余裕がでる!
と思い、そのような感じでファンを90度回転させ、応急処置をいたしました。
(写真3)
そのおかげで、裏配線に余裕がでたので刺しなおすことができました!
(写真4枚目)
、
V8からは脱線してしまいましたが、別件なのにも関わらず、
とても親切に助言をいただきましたので上記の写真を掲載させていただきました。
ご返信くださりましたお優しい皆様、誠にありがとうございました。
余談ですが、
実は購入前から玄関番さんのレビューや画像は拝見させていただいており、
V8購入のきっかけの一つとなっていたことは秘密です。
中にフィギュアを入れるのも斬新ですね、
とても凝られているカスタムで、感動いたしました。
自分もいつかもっと詳しくなったら、V8のLEDの色とか変えてみたいなぁ。。。
それでは、大変お世話になりました!
書込番号:17580069
1点
CPUクーラー > COOLER MASTER > V8 GTS RR-V8VC-16PR-R1
クーラーマスター TPC 812 RR-T812-24PK-J1 のフィンが、
だいぶ、埃が蓄積し、交換を検討しています。
Silver Arrow SB-E Extreme にしようと思っていましたが、
V8 GTS RR-V8VC-16PR-R1の事を最近知りました。
Silver Arrow SB-E Extreme からV8 GTS RR-V8VC-16PR-R1
に替えた方がいましたら、感想を教えて下さい。
Silver Arrow SB-E Extreme を空冷最強とよく雑誌に載ってますが、
V8 GTS RR-V8VC-16PR-R1と比べると何方が冷えそうで、
お薦めでしょうか
0点
大概のレビューにて Silver Arrow の方が冷えてます。
価格を考えると、積極的に V8 GTS を選ぶ理由は無いです。
瀬文茶のヒートシンクグラフィック:V8 GTS,Silver Arrow SB-E
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/639/251/html/g.jpg.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/527/024/html/graph.gif.html
(Silver Arrow は、4.6GHzでのテストは無し。)
Thermalright Silver Arrow Extreme a CM V8 GTS: lidri svojich kategorii
http://extrahardware.cnews.cz/recenze/thermalright-silver-arrow-extreme-cm-v8-gts-lidri-svojich-kategorii/strana/0/8
(チェコ語で詳しくは分からないけど、前のページは
騒音値を揃えた時の様、次のページはファンレスでの測定。)
Cooler Master V8 GTS CPU Cooler Review | TweakTown (Page 7)
http://www.tweaktown.com/reviews/5598/cooler-master-v8-gts-cpu-cooler-review/index7.html
Cooler Master V8 GTS Review | Vortez (次ページがOC時)
http://www.vortez.net/articles_pages/cooler_master_v8_gts_review,8.html
(サイトのよりバラツキはあるけど、Silver Arrow が冷えると言って構わないかと。)
あと件数が多いのでよく見てませんが、チラッ見では閉じられてないスレが
多いように見受けられるので、解決してるスレは返信し、閉じておきましょう。
書込番号:17328765
![]()
1点
> 大概のレビューにて Silver Arrow の方が冷えてます。
ZALMAN CNPS12Xと比べると何方が、お薦めでしょうか
書込番号:17336174
0点
CPUクーラーの性能テストは、結構バラツキが出るので幾つかのサイトを見る必要が出て来ます。
国内のサイトだと其れほど情報は多くはないから、海外のサイトで情報を調べた方が良いでしょう。
国内だと、瀬文茶のヒートシンクグラフィック(PC Watch)。
(エルミタージュ秋葉原:撮って出しレビュー、
ASCII:CPUクーラー最強王座決定戦などもある。)
海外なら、「製品名+Review」など語句を思い浮かべて検索。
まあ、自身で調べた方が納得いくだろうし、その方が早いです。
(外国語でも、見るのはほぼ数値、グラフで済むので困らない。)
2012年 瀬文茶のヒートシンクグラフィック - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/index2012.html
- ZALMAN「CNPS12X」 -
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/508/873/html/graph.gif.html
“Silver Arrow” for Sandy Bridge-E: Thermalright Silver Arrow SB-E Super-Cooler Review - X-bit labs
http://www.xbitlabs.com/articles/coolers/display/thermalright-silver-arrow-sb-e_5.html#sect0
http://www.xbitlabs.com/picture/?src=/images/coolers/thermalright-silver-arrow-sb-e/zchart_diagr_big.png
Zalman Intel Heatsink Temperature Comparisons - CNPS12X FrostyTech Review
http://www.frostytech.com/articleview.cfm?articleid=2620&page=5
CNPS12X はファンが特殊で、故障した時に困るから、
薦めるなら、Silver Arrow。(評価も安定して高いので。)
書込番号:17336525
![]()
0点
V8 GTSは、入荷状況や価格も考慮し、
SilverArrow IB-E Extreme を購入しました。
御指導有難う御座いました。
書込番号:17403440
0点
CPUクーラー > COOLER MASTER > V8 GTS RR-V8VC-16PR-R1
こちらの V8 GTSを PCデポで買えるハズだったのが 代理店が国内販売はしない ってショップの人に言われ・・
これ ツクモは取り扱ってる?のに 実際の所、正式にはどうなっているんでしょうか?
0点
CoolerMaster(PC関連)の代理店は、CMインダストリーとアユートの二社があります。
http://apac.coolermaster.com/jp/service/contactUs-japan.html
可能性として、PCデポがCoolerMasterを仕入れてるのはアユートのみ、と言う事が考えられるかと。
CoolerMaster製品案内 - CMインダストリー株式会社 (V8 GTS 有り)
http://coolermaster.cm-industry.co.jp/product.php?class=cooler_uni&model=index
Cooler Master クーラー 製品一覧 株式会社aiuto (V8 GTS 無し)
http://www.aiuto-jp.co.jp/product/coolermaster/thermalsolution/
CMインダストリーダイレクト - COOLER MASTER CPUクーラー (ダイレクト販売でも入荷待ち)
http://www.cm-direct.jp/list.php?class=6#v8gts
V8GTS (RR-V8VC-16PR-R1) | 1's PCワンズ (*書き込み時点では、カートに入れられる。)
http://www.1-s.jp/products/detail/105062
書込番号:17273678
![]()
1点
CMインダストリーサポートからの回答です。
【V8GTSの次回入荷について】
お問合せありがとうございます。
現在在庫が切れております為次回入荷までお待ち頂く事となってしまい申し訳ございません。
次回入荷予定がまだハッキリしておりませんので納期に関しましてお答え出来ませんが、
在庫切れ状態でも弊社通販サイトよりご注文頂く事は可能ですので宜しければご利用下さい。
お支払は入荷時に連絡させて頂きますのでその際にお願い致します。
【入荷待ちから注文を確定した後の回答】
CM Industry Directをご利用頂き誠にありがとうございます。
誠に申し訳ございませんがご注文いただきました、
【注文内容 1 】商品名:V8 GTS 型番:RR-V8VC-16PR-R1 数量:1
は現在在庫を切らしております。
次回入荷時期は現状では未定となっております。
凡その入荷予定が分かり次第E-mailにて連絡させて頂きます。
また、入荷し次第ご連絡させて頂きます。
その際にお見積もりを送信させて頂きますので、
金額をご確認頂き、ご返信下さい。
ご返信頂いた後、カード決済のお手続きのご依頼メールを
送信させて頂きますのでお手続きをお願い致します。
キャンセルをご希望の場合はお手数ですがこのメールに返信にてお知らせください。
書込番号:17274433
![]()
1点
Funiculi Funiculaさん 恋離飛翼さん 情報ありがとうございます!!(^^)/
個人的には 絶対に このV8が欲しくて・・・(T_T) 何としても ゲッツ!したく思ってます!
丁寧なアドバイスありがとうございました〜\(^o^)/
書込番号:17293536
0点
国内在庫無しなため、USアマゾンで購入。
カードでポチって一週間もあれば到着です。
総額は13000円位でした。
デカいけどカッコ良すぎです。
書込番号:17401743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CPUクーラー > COOLER MASTER > V8 GTS RR-V8VC-16PR-R1
こんにちは。わたしもつい先日こちらのV8GTSを買いました。が、何故かバイオスではちゃんとCPUの回転速度が表示されるのですが、HwmoniterやアスースのAIスイートでは表示されません。ソフトをアンインストールしてインストールし直しても同じです。こちらのクーラーをお使いの方は表示はどうでしょうか?
単にソフトの相性なのでしょうか?マザーはランパゲ4ブラックエディションです。
皆様はこういう経験はないでしょうか?
書込番号:17231448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
らんかぁさん、V8ゲット、おめでとうございます!!
自分の場合、HWMonitorやMSIのComandCenterでの非表示は
経験ないですね。ソフトの相性か
CPUFAN1か2があれば、違う方でコネクターを刺し直して確認するかですかね。
ちなみに、自分はCPUFAN2の方に付けています。
書込番号:17231876
![]()
2点
玄関番さんこんばんは。
今日改めて取り付け確認致しましたところ、V8GTSの片方のFANのコネクタが抜けておりまして接続直しましたら無事にアスースのAIスイートでは回転数が認識されました。
お騒がせ致します。
オリエントブルーさんこんばんは。
AIDA64使ってみますね!
画像アップ致します。
V8GTSめちゃメンテし易いです!天辺の六角ナット外して横のネジ四本を外せばFANが外れて取り外しも反対も楽です。
構成
ケース クーラーマスターCM Storm Scout 2 Gun Metal
電源 クーラーマスターサイレントプロゴールド800W
OS Windows8.1 Pro 64bit
換えたファン
リアファン
クーラーマスター Red LED Silent Fan 120mm R4-L2R-20CG-GP
フロントファン
XIGMATEK CLF-F1452
サイドファン
XtraFlo 120 Blue Fan
トップファン
クーラーマスター Sickle Flow X Red LED Fan 120mm R4-SXDP-20FR-J1 [レッド]×2
CPU インテル Core i7 4930K BOX
CPUクーラー V8 GTS RR-V8VC-16PR-R1 グリス クーラーマスター Extreme Fusion X1
メモリー G.Skill F3-17000CL9Q-16GBZH
マザー ASUS RAMPAGE IV BLACK EDITION
HDD C:東芝 THNSNJ256GCST 256.0GB
D:SEAGATE ST3000DM001-1CH166 3000.5GB
光学ドライブ PIONEER BDR-S07J-KR
ASUS DRW-24D3ST
グラフィック palit GeForceR GTX 780 (3072MB GDDR5)
サウンド PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR
スピーカー FOSTEX PM0.3(G) [グレイ]
モニター NANAO FS2333
キーボード Razer BlackWidow Ultimate 2013-JP
マウス クーラーマスター Inferno SGM-4000-KLLN1-GP
その他 USBカメラ キャノンピクサスIP7500
インターネット回線 JCOM160Mコース 実際は出て40M
書込番号:17233425
2点
わお〜 ひひひw良さげですな〜Good! 迫力ありますね。
いや〜良い 完成おめでとう \(^▽^)
飛ばし過ぎて壊さないようにガンバ!
書込番号:17233530
1点
こんばんは。今回goodアンサーは玄関番さんとオリエントブルーさんにさせていただきました。
このV8GTSあちこちで品切れみたいですね(汗)わたしの時も昼にarkさんのサイトでポチりましたが、もし夜でしたら買えなかったのかもしれません。
旧V8もかなり人気でしたからみなさんの期待度がすごかったのですね。未だに入手困難らしいですね。
今現在で最高の空冷クーラーだと思います。早く潤沢になるといいですね!
ありがとございました。
書込番号:17276383
2点
らんかぁさん
古い投稿でしたがもしご覧になられていたらアドバイスお願い致します。
写真拝見しました。写真ではマザーRAMPAGE W BlackEditonで、この第1スロットにグラボが刺さっているように
見えますが、このクーラーとグラボ、干渉せずに差すことができたのでしょうか?それともクーラーの真ん中のプラの
部分、何等かの加工をされましたでしょうか? マザボのほうにスレ立てたのですが、自分は今回RAMPAGE Vを購入、
このクーラーと組み合わせようとしているのですが、(まだCPUが未着なので作業保留しているのですが)
グラボ指してクーラーを取り付け部分に置いてみると、少しですがクーラーのぷらの部分が当たるような気がします。
この状態でクーラーを固定し、マザボをケースに固定できるかどうかちょっと微妙かなと思い質問させて頂きました。
書込番号:19209341
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






















