GV-R725OC-2GI Rev2.0 [PCIExp 2GB]GIGABYTE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 2月18日



グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R725OC-2GI Rev2.0 [PCIExp 2GB]
サブPCにこのグラボを使ってるのですが映りは普通に映ってくれますがマウスの動きがへんです。
動きがワンテンポ遅れる感じで。
このグラボをメインPC(GTX960)に入れ替えてもやはり同じ症状が出ます。
家に転がってるGF-GTX750Ti-LE2GHD [PCIExp 2GB]に入れ替えても同じ症状でワンテンポ遅れます。
解決策はないでしょうか?
書込番号:22572603
0点

取り敢えず他の部分の構成と、モニターとの接続方法は?
現時点で勝手なことを言えばPCが遅いからでは...
書込番号:22572615
0点

4Kモニターなら、リフレッシュレートが30Hzなので仕方ないかと。
モニターとの兼ね合いがありますが、GTX750Ti であれば色を削って60Hzで表示させる方法はあります。
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20140707073/
書込番号:22573783
0点

勘違いしていました。
そのPCにGeForce GTX 960を入れたのではなくて、それが入っていたPCにこれを入れたということですね。
そうなると確かにHDMI1.4だから30Hzというのもありそうです。
逆だとばかり思い込んでいたので、そこは違うのではないかと勝手に思っていました。
書込番号:22575434
0点

返事ありがとうございます。
記入ミスがありました。
>>このグラボをメインPC(GTX960)に入れ替えてもやはり同じ症状が出ます。
「メインPC(GTX960搭載)に4Kで接続したら症状は出ませんでした。」に行を修正。
すごいミスをしました。
接続を変えるだけで変わるのか現在HDMI接続を大分前につなげていたRadeonHD5850に変えてDisplayPort接続にしてみたところ症状
があまり出なくなってます。
このグラボで4Kは無理なののでしょうか。
簡単なPC構成はZ77のマザーに3770KのCPUです。
書込番号:22575950
0点

30Hzの接続しか出来ないHDMI1.4なので映すだけなら問題ないですが色々求めるのは無理です。
GeForce GTX 750 Tiには色情報を圧縮して60Hzを伝送可能にするモードもありますが文字には向いていないみたいです。
DisplayPortがあればいいのですがないので無理ですね。
RADEONならRXシリーズ以降でないとHDMI2.0に対応していません。
GeForceなら900シリーズ以降がHDMI2.0対応です。
取り敢えず現状でDisplayPortならRADEON RX 460の売れ残りが最安みたいです。
次いでGeForce GT 1030,RADEON RX 550辺りです。
HDMI2.0もほぼ同じものです。
書込番号:22576082
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





