※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
YOGA TABLET 8 59388458 SIMフリーLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 1日



タブレットPC > Lenovo > YOGA TABLET 8 59388458 SIMフリー
Simフリーを購入しました。
ドコモのスマートホンに使用しているsimカードを指しても使えません。
なにか特別な設定が必要でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17501981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特別というか、普通に設定はしないとダメじゃないかと思いますけど。
どういう契約でどういう設定を試みたか位は書かないと。
書込番号:17502402
2点

simフリーって呼び名が良くないよね。
何でもOKみたいに捉える人がこれからも
後を絶たないよキット。
SIMアンロックとでも言い替えた方がいいのにと思う。
書込番号:17502422
1点

大手キャリアの一般的なスマートホンパケホーダイでは使用出来ないのでしょうか?
IIJやocnなどのsimフリー対応のもしか使えないのでしょうか?
書込番号:17502504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoは取扱い端末以外での動作保証もサポートもしないでしょうね。
APN(Access Point Name)の設定とかSIMに合わせたセッティングは不可欠で
高額請求の可能性もゼロではない自己責任運用方法という事は
理解した方が良いと思う。
書込番号:17502536
1点

通常、ドコモでスマートフォンを契約する時に入るISP(インターネットサービスプロバイダ)は「spモード(月額300円+税)」ですが、このISPは一部の例外を除きドコモが発売するスマートフォンだけがインターネットに接続が出来る仕様となっています。
もし、同じSIMでYOGA TABLETに使いたいのであれば、ドコモで提供している別のISP「mopera U(月額500円+税)」も契約する事で解決出来ます。
My docomoのオプションから契約できます。過去に同じ回線で契約したことのない方なら、今月末までに申し込むと加入月を含めて6ヶ月は無料で利用可能です。
即日適用となりますので、継続して利用する予定が無くても試してみるといいかと。
ちなみに、「spモード」はドコモメールやドコモがスマートフォン向けに提供している他のサービス(dビデオ、dヒッツ等)を利用する際に加入必須となっています。
また、「spモード」と「mopera U」両方に加入している場合、「ISPセット割」によってそれぞれから各150円引きされるので、結果的に計500円+税で利用可能です。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/isp_setwari/?ref=sitemap
mopera UのAPN設定方法についてはこちらのプログ記事が参考になると思います。
http://androidlover.net/smartphone/nexus4/sim-free-device-docomo-apn.html
書込番号:17502641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、いろいろご教示頂きありがとうございました。特にfu90さんのコメントは非常に参考になりました。 また質問になりますがmoperaUの契約をした場合は現在契約しているXiデータ定額プランであれば他に余計なお金(通信費)がかからないと言うことで良いのですか?
書込番号:17503545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

料金の確認はここでするんじゃなくてキャリアに聞いてください。
料金制度やキャンペーン、割引などはコロコロ変わるし、勘違いや、何かの条件が必要だったなど間違いが起きやすいです。ここでは情報交換だけにとどめておく方が良いです。
書込番号:17503630
2点

インターネットが使えるようにするためには、docomo回線専用ISP料と通信費(定額制と従量制がある)が必要です。
下のURLで確認出来ますが、定額制の「Xiデータ定額プラン(for iPhoneを除く)」もmopera Uで利用可能なパケットプランとなっていて、山さん100号さんが現在加入しているパケットプランのまま、mopera UのISP料だけが加算されることになります。
ただ、お金が絡んでくる問題ですので、不安であればご自分で確認することをおすすめします。
また、YOGA TABLET自体はLTE通信(ドコモではXiというサービス名)に対応していないため、契約上はLTE通信(最大下り150Mbps)に対応していても、端末による制限を受けるため、3G通信(最大下り14.4Mbps)の速度となる点も注意が必要です。
http://www.mopera.net/service/about/whats.html
書込番号:17504304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





