WDC-433DU2HBK [ブラック] のクチコミ掲示板

2014年 3月中旬 発売

WDC-433DU2HBK [ブラック]

正式版「IEEE802.11ac」に準拠したWi-Fi無線子機

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥4,020

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) インターフェース:USB2.0 周波数帯:2.4/5GHz WDC-433DU2HBK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WDC-433DU2HBK [ブラック]の価格比較
  • WDC-433DU2HBK [ブラック]のスペック・仕様
  • WDC-433DU2HBK [ブラック]のレビュー
  • WDC-433DU2HBK [ブラック]のクチコミ
  • WDC-433DU2HBK [ブラック]の画像・動画
  • WDC-433DU2HBK [ブラック]のピックアップリスト
  • WDC-433DU2HBK [ブラック]のオークション

WDC-433DU2HBK [ブラック]エレコム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月中旬

  • WDC-433DU2HBK [ブラック]の価格比較
  • WDC-433DU2HBK [ブラック]のスペック・仕様
  • WDC-433DU2HBK [ブラック]のレビュー
  • WDC-433DU2HBK [ブラック]のクチコミ
  • WDC-433DU2HBK [ブラック]の画像・動画
  • WDC-433DU2HBK [ブラック]のピックアップリスト
  • WDC-433DU2HBK [ブラック]のオークション

WDC-433DU2HBK [ブラック] のクチコミ掲示板

(96件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WDC-433DU2HBK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
WDC-433DU2HBK [ブラック]を新規書き込みWDC-433DU2HBK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最新のバージョンについて

2016/08/03 12:53(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-433DU2HBK [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

本製品を使用されている方にお聞きしたいです
本製品の最新ドライバーのバージョンを教えて下さい

本製品のドライバーDLページ※内にて
2016/05/26 Ver.2.0
により最新の更新が行われた様ですが

ドライバーページよりファイルをDLし、入れてみましたが
私のバージョンはプロパティ画面にて
「1026.13.625.2014」 (日付2014/07/30)となっています
これが最新のバージョンなのでしょうか

使用OSはVistaになります

■※ドライバーページ
http://www.elecom.co.jp/support/download/network/wireless_lan/wdc-433du2h/win/index.html

書込番号:20087600

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2016/08/03 14:02(1年以上前)

Vista用のドライバの日付はそれですね。
更新されたと言っても、新しいOSの特定の環境に対応しただけで、古いOSに関しては、古いものがそのまま入っています。今後も更新されることはないです。
まあ、このクラスのドライバは、すっかり枯れていますから、特に新しいものは必要ないです。
不都合なく動いているなら、それで十分ですよ。

書込番号:20087755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件 WDC-433DU2HBK [ブラック]の満足度4

2016/08/03 17:48(1年以上前)

Win10でインストールすると日付は「2016/04/01」ですね。
日付よりきちんと動作するかなので、とりあえず気にしないのがいいかと。

書込番号:20088086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/08/03 20:57(1年以上前)

>P577Ph2mさん
>EPO_SPRIGGANさん

お二方、ご返信ありがとうございます

この製品を購入して2週間ほどしか経過していないのですが
ここ数日使用中にインターネット接続が切断される様になって来ていまして
(切断後は直後に復旧します)

ドライバーの更新内容に
「一部の環境にて長期間使用すると不安定になる障害の修正をしました。」
とありましたので、もしかすると最新バージョンが入っていない為切断されるのかと思い、質問させて頂きました

書込番号:20088499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続不良とブルースクリーン

2016/06/24 02:34(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-433DU2HBK [ブラック]

スレ主 砂森さん
クチコミ投稿数:3件

1、起動時にネット接続ができず、さらにUSBを抜き差ししても改善しない場合がある。この場合しばらくするとブルースクリーンとなる(0007E)
2、ドライバーの更新が5回中5回失敗する。
説明通りUSBアンテナを抜いてからドライバをインストール→USBをさして数秒後にブルースクリーン(0007E)
初期のドライバーでもたまにブルースクリーンになりますが、今のところ最新のドライバは確実にブルースクリーンになります。

1がそこそこの頻度で起こるのでとても困っています。接続ができず抜き差しという書き込みはあるようですが、私の環境ではブルースクリーンになります。よろしくお願いします。

windows7
FRONTIERPC
モデム:webcaster630m
無線ルータ:nec aterm wg1200hs
無線LAN子機:nec aterm wg1200hs


書込番号:19981141

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件 WDC-433DU2HBK [ブラック]の満足度4

2016/06/24 07:13(1年以上前)

一度必要なデータをバックアップして、PC購入時の状態にリカバリーして試してみた方がいいような気がします。

私のところではWin7でもWin10でもドライバのインストール(更新?)時に失敗したことはありません。
問題のPCがどのくらいの期間使用されていたのか分かりませんが、いままで使っていたドライバやソフトの影響で、うまくデバイスが動かないということは昔からあります。
絶対ではありませんが、そういう時はクリーンインストールで改善される場合があります。

それでも改善しないなら、有線LANポートに無線LANのルーターやアクセスポイントを接続して使用することをお勧めします。
有線LANポートの方がUSB接続のアダプタより相性や不具合が出にくいからです(ルーターなどがうまく電波をつかめないとか不具合があるという場合は除く)。

書込番号:19981308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2016/06/24 08:45(1年以上前)

>1、起動時にネット接続ができず、さらにUSBを抜き差ししても改善しない場合がある。この場合しばらくするとブルースクリーンとなる(0007E)

ブルースクリーンになってしまうこともあるのなら、
起動時にネット接続出来ないのも、PC側の要因である可能性が高そうですね。

PCに内蔵の無線LAN子機があるのなら、
そちらの無線LANドライバを無効にしてみてはどうですか。

本機のようなUSBアダプタは、機種ごとのドライバが必要で、
安定しないことが比較的多いように思います。

改善しないようでしたら、イーサネットコンバータをPCに有線LAN接続した方が、
安定した運用が期待できると思います。
最近は、イーサネットコンバータ専用機でなく、
無線LANルータを転用できる機種も多くなりましたので、選択肢は多いです。
例えば以下はどうですか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000692279_K0000776177_K0000613039_K0000732566&pd_ctg=0077

書込番号:19981455

ナイスクチコミ!1


スレ主 砂森さん
クチコミ投稿数:3件

2016/06/25 23:16(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。

>羅城門の鬼さん
USBポートにLANを挿す用のハブはすぐ見つかりますが、LANポートにUSBを挿すハブがなかなか見つからないです。
もう少し時間掛けて探してみます。


>EPO_SPRIGGANさん
ネットワークアダプタがRealtek PCIe GBE Family Controllerと本機のものだけなので、無線LANはもともと備わっていないようです。

おふたりともPCの不調を挙げていますし、クリーンインストール検討します。
まずバックアップ用の外付けHDD買わないとな・・・

書込番号:19986047

ナイスクチコミ!0


スレ主 砂森さん
クチコミ投稿数:3件

2016/07/03 17:37(1年以上前)

クリーンインストールしてドライバを入れてもブルースクリーンが起こらなくなりました。
ですが今度は一切接続されなくなりました。
マニュアル通りにドライバを入れる→SSIDを選択(atermのaとgがあるはずですがaしか認識せず)→セキュリティキーを入れても接続に失敗しましたと出る。
同じ無線使ってるスマホは問題なくWifi使えています。試しにスマホをWifi切ってみてもPCの方は無線使えませんでした。
サポートセンターは話し中で全く繋がらないしもう少しだけ頑張って無理なら別の製品の購入を検討します。

書込番号:20008121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どれを選ぶか迷っています

2015/10/25 11:08(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-433DU2HBK [ブラック]

クチコミ投稿数:707件

孫が引越のでデスクトップPCで無線で接続を使用しようと思つています、
親機はバッファローのWHR-HP-G300Nが有るので使用できると思つています、
どの機器を選ぶか迷ってこのページを見ていたらこの製品とバッファローのWLI-UC-GNMEと言うのも有り
どれを選んでいいか分かりません、
使用環境はワンルームですがLANケーブルを使うのは無理そうなので無線でと思っています、
使用OSはWin'8.1です、よろしくお願いします。

書込番号:19257977

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2015/10/25 11:25(1年以上前)

>親機はバッファローのWHR-HP-G300Nが有るので使用できると思つています、

親機WHR-HP-G300Nは2.4Ghzの11nまでしか対応してませんので、
WDC-433DU2HBKを接続することは出来ますが、
WDC-433DU2HBKのウリである11ac接続は出来ません。

一方WLI-UC-GNMEは2.4Ghzの11nですが、
アンテナ1本なので最大リンク速度は150Mbpsであり、
アンテナ2本のWHR-HP-G300Nが折角最大リンク速度が300Mbpsであることが生きて来ません。

アンテナ2本の2.4Ghzの11n対応のUSBアダプタはWLI-UC-G301Nあたりが
仕様的には親機WHR-HP-G300Nに合っています。
http://kakaku.com/item/K0000044512/

Win8.1にも対応しています。
http://buffalo.jp/taiou/os/win81/index2.html

書込番号:19258014

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2015/10/25 11:40(1年以上前)

WHR-HP-G300Nを使い続けるならWLI-UC-GNM2やWLI-UC-GNMEで十分。
その代わりPCの背面コネクタには差さず前面コネクタあるいは背面コネクタから延長コード/USBハブで手元まで引き出しておくこと。

書込番号:19258051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2015/10/25 12:20(1年以上前)

羅城門の鬼 さん、Hippo-crates さん、
早速のご返答ありがとうございます、
WHR-HP-G300Nと手元に有る古いELECOM LD-WL54G/PCI
を使って何とか無線LANを構築しようと思いましたが上手く出来ないので書き込きました、
もう少し検討します。

書込番号:19258155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2015/10/25 15:01(1年以上前)

>使用環境はワンルームですがLANケーブルを使うのは無理そうなので無線でと思っています、

ワンルームマンションのようなので、
親機と子機との間の距離を心配する必要はないようですが、
2.4Ghzは近隣の機器からの干渉で実効速度が落ちる可能性が高いですので、
出来るだけリンク速度を確保できる子機にしておいた方が無難かと思います。

書込番号:19258515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2015/10/25 15:11(1年以上前)

羅城門の鬼 さん、
ご親切にレスありがとうございます、
WLI-UC-G301Nを購入しようと思います。

書込番号:19258545

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-433DU2HBK [ブラック]

クチコミ投稿数:8件

今まで使用していた無線LANアダプタからの乗り換えです。
自作PCで、OSはWindows7、アップデートは普通にしています。

説明書の手順どおり、これまでの無線LANアダプタのドライバを削除し、新規ドライバをインストールし、「デバイスドライバが正しくインストールされました」と表示されたことを確認し、本製品を挿入。ここまでは説明書どおりの挙動でした。
右下のタスクトレイにネットワーク接続アイコンが自動的に表示されませんでしたので、コントロールパネルからSSID検索画面まで自力で行きました。ご近所の分も含めて、良好な電波受信状況です。
ここで、自宅のルータを選んで、セキュリティキーを入力したのですが、ネットワークに接続出来ませんと表示されます。
まるで、セキュリティキーが間違っているかのような挙動ですが、そこは何回も確認していますので、間違いがないという前提でのご相談です。
きちんとドライバが認識されていない可能性も考慮し、何回か、既存ドライバのアンインストール、再セットアップを試みましたが、ダメでした・・・

こんな不具合ってあるのでしょうか?解決方法があれば、ぜひご教示下さい。

追伸:エレコムのサポート窓口は基本電話だけ。しかもナビダイヤル。携帯等の無料通話は適用されないし、待ち時間も電話代かかるし、そもそもなかなか電話が繋がらない。
こういう安い製品の場合、電話代が製品代を越してしまうんじゃない?メールのサポート窓口くらい設置しろよ!と、強く思いました。

書込番号:19234245

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2015/10/17 11:46(1年以上前)

>、自宅のルータを選んで、セキュリティキーを入力したのですが、ネットワークに接続出来ませんと表示されます。

ワイヤレス ネットワーク接続は有効になってますでしょうか?
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014432

PCのタスクマネージャのネットワークタブでは、
ワイヤレスネットワーク接続の接続状態は「切断」でしょうか?
それとも「接続」でしょうか?

もし接続状態ならば、コマンドプロンプトで、
ipconfig と入力すると、
IPv4アドレスは192.168.xx.yy のような値になってますでしょうか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100526/348480/

書込番号:19234314

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2015/10/17 12:00(1年以上前)

デバイスマネージャーは確認しましたか? 無効になっているかも?

書込番号:19234355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/10/17 12:43(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
これは切断という状態なのでしょうか?
一番上が、当方のssidです

書込番号:19234491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/10/17 12:48(1年以上前)

>JTB48さん
デバイスマネージャ確認しました。
無効にはなっていないと思います。画像をご覧下さい

書込番号:19234508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2015/10/17 13:10(1年以上前)

もしUSB3.0に接続しているなら2.0に差し替えてみる。

書込番号:19234557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/10/17 13:12(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
usb2.0のポートに刺しています。そもそも3.0のポートがありません…(悲

書込番号:19234564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2015/10/17 13:37(1年以上前)

確かに無線LANドライバが有効なのに、無線LAN自体が接続出来ていないようですね。

以下を参照し、一旦無線LANプロファイルを削除し、
再度無線LAN接続を試みてみて下さい。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4021
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/qid_12993/1.htm?classification=500011

書込番号:19234630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/10/17 21:28(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
色々アドバイスありがとうございます。
プロファイル削除しようと、その画面に行きましたが、既に削除済なのか見当たりませんでした。
ちなみに、セキュリティーキーを入力した後の接続出来ませんでしたという画面もアップしました。何か解決の糸口になりますでしょうか?(泣)

書込番号:19235961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2015/10/17 21:35(1年以上前)

>セキュリティーキーを入力した後の接続出来ませんでしたという画面もアップしました。

手動接続がうまく行かないのなら、WPS接続を試してみて下さい。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n45990

書込番号:19235988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/10/18 11:07(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
残念ながら、wep接続に対応していないルータなのです。本当、なんとかならないですかね…
とりあえず、元のアダプタに戻しました…
ルータはPR-400NE、無線LANカードはSC-40NE2 です。適合性が無いとか、そんなオチはないと思っていますが、とにかく意味不明です
何か良い解決方法、ありませんか?(悲

書込番号:19237462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2015/10/18 11:33(1年以上前)

>残念ながら、wep接続に対応していないルータなのです。本当、なんとかならないですかね…

WEPは暗号方式のことですが、
WPSで接続してみてはと提案しました。
しかし、それでもWPS自体には親機が対応していないようですね。

>ルータはPR-400NE、無線LANカードはSC-40NE2 です。適合性が無いとか、そんなオチはないと思っていますが、とにかく意味不明です

http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/pr400ne/PR-400NE_man1303.pdf
のP4-10を参照し、らくらくスタートボタンでの接続を試してみてはどうですか。

書込番号:19237540

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/10/18 14:21(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
wepは誤植で、wps接続という意味合いで投稿しました。失礼しました。

らくらくスタート という機能があることに、4年間使っていて初めて知りました…(汗
その方法で、なんと接続出来ました!
大変勉強になりました!投稿して、本当に良かったです。

>Hippo-cratesさん
>JTB48さん
他の皆さんも、相談にのっていただき、ありがとうございました。
色んな角度から、検証することが出来ました。感謝です。

書込番号:19237920

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

WIMAX を感知しないのは何故でしょうか?

2015/10/13 11:36(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-433DU2HBK [ブラック]

この機種で家の無線LANは拾うのですが、なぜかWIMAX の電波が
接続先に表示されず使えません。同じ場所でiPhone5 やiPad mini は
WIMAX にも家の無線LANにも接続出来ます。

ルーターは1階で2階で作業してます。時々、遅い場合があるので
WIMAX が使えると便利なのですが…

部屋のPCはディスクトップのフロンティアという奴です。
OSがWindows7 から変えてません。

ご教授頂けると嬉しいです、よろしくお願いします。

書込番号:19223112

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2015/10/13 12:14(1年以上前)

スペックにWIMAXが記載されていない以上は、使えるわけがありません。
WIMAX対応製品のカテゴリーはこちらです。
http://kakaku.com/mobile_data/wimax/

書込番号:19223174

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/13 12:19(1年以上前)

WiMAXを使うには、専用の通信機器やWiMAX内蔵のパソコンが必要です。

書込番号:19223184 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 WDC-433DU2HBK [ブラック]の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/13 12:23(1年以上前)

WiMAXの親機側の通信がBluetoothだけになっていたりしませんか?
WiMAXの親機側でWi-Fi(IEEE802.11ac/n/a/g/b)がオンならこの子機で接続可能です。

書込番号:19223199

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2015/10/13 12:30(1年以上前)

>ありりん00615さん

なるほど、そう言う事だったのですね?

理解しました、ありがとうございました。

書込番号:19223216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/10/13 12:31(1年以上前)

>ビールはやっぱり黒ラベル!さん

ご指摘ありがとうございました。

そうだったんだ…

書込番号:19223221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/10/13 12:33(1年以上前)

>kokonoe_hさん

WIMAX を受信出来るのでないとダメみたいですね。

レス、ありがとうございました。

書込番号:19223225

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 WDC-433DU2HBK [ブラック]の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/13 12:42(1年以上前)

WiMAXの親機ルータをお持ちではなかったのですね・・・
親機ルータがあればこのWDC-433DU2HBKでもWiMAXの回線に繋ぎネットが出来ます。

近所の友達もネット回線がないので、Windows7のデスクトップPCにWDC-433DU2HBKのような子機をつけてWiMAXの親機に繋げてます。

書込番号:19223257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/10/13 21:47(1年以上前)

>kokonoe_hさん

そうなんです、親機がダメなんです。iPhone5 やiPad mini が繋がるので
何でと思ってました。

書込番号:19224566

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-433DU2HBK [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

切断される時の表示

aossボタンを押して回復した時の表示

11acでネットをしていると右下に「please push the wps button on your router.」と表示されWi-Fiが切断されてしまいます。
親機のaossボタンを押すと一時的に回復する物の、しばらくすると再度、上記のメッセージが出てきてネット切断の繰り返しです。

解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。

PC Acer Aspire E3 E3-112-F14C/S
親機 バッファロー WZR 1750DHP
OS win8.1

書込番号:18775850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2015/05/14 20:22(1年以上前)

WDC-433DU2HBKの問題なのか、WZR 1750DHPの問題なのかがまだ判りませんが、
取敢えずはWZR 1750DHPのファームを最新にして、
WDC-433DU2HBKのドライバのアンインストールした上で再インストールしてみてはどうですか。
WDC-433DU2HBKのドライバの修正版はまだでていないようです。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-1750dhp_fw-win.html

ちなみに親機と子機の距離と、
PCでの無線LANのリンク速度(実効速度ではなく)は?

書込番号:18776121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/05/14 20:51(1年以上前)

返信有難うございます。
ファームの更新とドライバの再インストールをしました。
この状態で、少し様子を見てみたいと思います。

親機と子機の距離は壁一枚隔て5m程で、
リンク速度は400Mbpsです。

書込番号:18776237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2015/05/14 21:46(1年以上前)

>親機と子機の距離は壁一枚隔て5m程で、
>リンク速度は400Mbpsです。

それだと電波強度の問題ではなさそうですね。

書込番号:18776454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/05/15 08:12(1年以上前)

度々の返信有難うございます。
相変わらず右下のメッセージが出てきて切断されてしまいますが、
フォームの更新とドライバの再インストールをした事で、数秒間後に自動で再接続されるようになりました。

書込番号:18777561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2015/05/15 09:33(1年以上前)

>フォームの更新とドライバの再インストールをした事で、数秒間後に自動で再接続されるようになりました。

少しは改善したようですが、まだ完全解決ではないようですね。
引き続きWDC-433DU2HBKのドライバとWZR-1175DHPのファームのアップデートが
出ることをウォッチしていた方が良いかも知れません。

書込番号:18777716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/05/16 10:17(1年以上前)

一昨日から今日に掛けて10時間程インターネットをやっていますが、まだ2回しか切断されておりません。
仰るとおりで、かなり改善しました。
以前は1時間に数回切断なんて事もありましたので…
最近、親機のフォームの更新をした記憶が無いのでその辺りに原因があったのかもしれません。
羅城門の鬼様、ご助言、ありがとうございました。

書込番号:18780977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WDC-433DU2HBK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
WDC-433DU2HBK [ブラック]を新規書き込みWDC-433DU2HBK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WDC-433DU2HBK [ブラック]
エレコム

WDC-433DU2HBK [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月中旬

WDC-433DU2HBK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング