WDC-433DU2HBK [ブラック]
正式版「IEEE802.11ac」に準拠したWi-Fi無線子機
無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-433DU2HBK [ブラック]
こちらの危機は受信?をするためのものでしょうか?
デジカメのwifi接続でパソコンに画像を転送する、
という機能を使うのにこれでは意味がないでしょうか?
それを使いたい場合、どのようなものを買えばいいでしょうか?
書込番号:22360026
0点
受信できますよ。
例えばイオスKissX9iだったら以下のようにできます。
https://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/90871-1.html
書込番号:22360045
1点
ありがとうございます。
HDC-90V,とこちらの受信機があり試してみたのですが、
カメラのWi-Fiの所にこちらの機種の電波ID?が表示されません
なにか、手持ちのWi-Fiルータ?が表示されているようです
SSIDとパスワード?を手動入力しようと思ったのですが、
本体のどこを見てもそのようなものが書かれていません
説明書などは捨ててしまいました・・・
パソコン本体にこちらの機種を接続する、でまずは良いのでしょうか・・・?
書込番号:22360094
0点
WiFiルータあるなら、カメラ→ルータ→PCで接続すれば良いと思いますy
わざわざ、カメラとPC直接つなげるのに、追加で手間を必要とすることは無いかと。
わからなければ、PCの型番ルータの型番など含め、環境を一通り書かれるのが、話は早いです。
情報を小出しにすると、無用な話が増えていくだけですから。
>HDC-90V,とこちらの受信機があり試してみたのですが、
DSC-HX90Vでは?
書込番号:22360111
1点
>sinsiさん
まず、本機をパソコンに装着してパソコンを、ルータ経由でインターネット接続に接続してみてください。
上記の操作で、「本機+パソコン」がWi-Fi 機能を持つようになります。
次に、パソコン内のルータのSSID を無効化した上で、
「本機+パソコン」とデジカメをWi -Fi 接続してください。
書込番号:22360148
1点
>HDC-90V,とこちらの受信機があり試してみたのですが、
DSC-HX90Vでしょうか?
それならば、マニュアルの
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45726100M-JP.pdf
P122の仕様一覧で無線LANはインフラストラクチャーモード
と書かれていますので、
DSC-HX90VとPC+WDC-433DU2HBKを直接接続するのではなく、
以下のような構成で無線LAN親機を経由して接続する必要があります。
インフラストラクチャーモードとは1台の親機に複数の子機(PC等)を接続する方式です。
そしてDSC-HX90VとWDC-433DU2HBKはどちらも子機であり、
親機ではないです。
DSC-HX90V
|
|
無線LAN親機 --- WDC-433DU2HBK + PC
--- : 無線LAN
書込番号:22360189
![]()
1点
>sinsiさん
お使いのデジカメがインフラストラクチャーモードでの接続しかできないのであれば、
出先では、
モバイルルータを使うか、Flash Air SD カード(SD カードが無線LAN アクセスポイントになる)を使うとよいです。
書込番号:22360322
1点
皆様、大変詳しいご回答いただきありがとうございます
デジカメDSC-HX90Vでした。すみません
ルータ?は今、ソフトバンクエアーの四角い箱なのですがルーターというものなのかどうか・・・?謎です
ただ、そちらの四角い箱からwifiはでているようで、こちらのトピの製品のレシーバーにて受信してネットということもできます
ただ普段は安定性を考えて、LANで接続しています
そこで、優先からWIFI接続にしたところ
カメラのほうでルーター?に接続中・・・と出るようになりました。
ところがいつまで経っても接続中のままで、電源が時間切れで落ちてしまいます
ただ、一度だけ保存に成功したようでパソコンに画像が転送されていました。
おかげさまでできるようにはなりそうです。
ただ、パソコンの設定の変更、カメラの設定からwifiを選んでカメラに保存、を選ぶ
また動作の安定性を考えるとUSB接続をしたほうが手っ取り早いのかなぁという気もしていますm(__)m
カメラの買い替えにあたっては、無線による保存の簡略化も期待していたのですが
意外と手間がかかるのですね。
書込番号:22360736
0点
>そこで、優先からWIFI接続にしたところ
カメラのほうでルーター?に接続中・・・と出るようになりました。
ところがいつまで経っても接続中のままで、電源が時間切れで落ちてしまいます
もしかすると実効速度が足らないのかも知れません。
DSC-HX90Vは2.4GHzにしか対応していませんが、
WDC-433DU2HBKは5GHzにも対応しています。
そして、WDC-433DU2HBKも2.4GHzで無線LAN接続すると、
干渉により実効速度は半減してしまいます。
なので、親機が5GHzにも対応しているのなら、
WDC-433DU2HBKは5GHzで接続してみて下さい。
書込番号:22360807
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「エレコム > WDC-433DU2HBK [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2018/12/31 8:43:34 | |
| 1 | 2018/09/18 20:20:39 | |
| 8 | 2018/08/13 6:27:46 | |
| 4 | 2018/03/13 12:21:37 | |
| 24 | 2018/02/17 17:42:38 | |
| 2 | 2017/08/31 22:15:28 | |
| 7 | 2017/05/31 8:41:30 | |
| 7 | 2017/02/05 10:45:41 | |
| 4 | 2017/01/05 15:14:17 | |
| 7 | 2016/09/25 12:25:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)







