WDC-433DU2HBK [ブラック] のクチコミ掲示板

2014年 3月中旬 発売

WDC-433DU2HBK [ブラック]

正式版「IEEE802.11ac」に準拠したWi-Fi無線子機

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥4,020

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) インターフェース:USB2.0 周波数帯:2.4/5GHz WDC-433DU2HBK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WDC-433DU2HBK [ブラック]の価格比較
  • WDC-433DU2HBK [ブラック]のスペック・仕様
  • WDC-433DU2HBK [ブラック]のレビュー
  • WDC-433DU2HBK [ブラック]のクチコミ
  • WDC-433DU2HBK [ブラック]の画像・動画
  • WDC-433DU2HBK [ブラック]のピックアップリスト
  • WDC-433DU2HBK [ブラック]のオークション

WDC-433DU2HBK [ブラック]エレコム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月中旬

  • WDC-433DU2HBK [ブラック]の価格比較
  • WDC-433DU2HBK [ブラック]のスペック・仕様
  • WDC-433DU2HBK [ブラック]のレビュー
  • WDC-433DU2HBK [ブラック]のクチコミ
  • WDC-433DU2HBK [ブラック]の画像・動画
  • WDC-433DU2HBK [ブラック]のピックアップリスト
  • WDC-433DU2HBK [ブラック]のオークション

WDC-433DU2HBK [ブラック] のクチコミ掲示板

(219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WDC-433DU2HBK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
WDC-433DU2HBK [ブラック]を新規書き込みWDC-433DU2HBK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-433DU2HBK [ブラック]

スレ主 neltonさん
クチコミ投稿数:60件

現在,無線親機としてバッファローのWZR-600DHP3を使用しています。無線子機は,asusのマザーボードに付属しているアンテナ付きのものを使用しています。
木造二階建ての家屋で使用していますが,上下の直線距離約3メートルしかないのに,うまく受信できず,時間帯によりますが,電波の状態で接続できない時間帯の方が多い状況です。
このような状況ですので,無線ランはあきらめて,コンセント式のPLCを使用していますが,これも回線の関係か,ときどき受信できなくなることがあります。
そこで,このエレコムのWDC-433DU2HBKを購入して,バッファローの無線親機と接続しようと考えているのですが,メーカーが異なることから,うまく接続できるのか心配です。
また,うまく接続できるとしても,親機と同じバッファローの製品を使用した方が後々のことを考えると便利なのかどうか悩んでいます。
バッファローにも無線ランアダプターの製品があるのですが,あまり評価が高くないので,今回,この機種を検討している次第です。
参考になることがありましたら,アドバイス願います。

書込番号:19160358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2015/09/21 21:03(1年以上前)

規格上は問題ないがその前に
・MBのアンテナが外付けだったら場所を変更してみる
・Game系MB内蔵WiFiで付属ツール(Killerなど)を使っているならアンインストールしてドライバだけにする

書込番号:19160455

ナイスクチコミ!1


スレ主 neltonさん
クチコミ投稿数:60件

2015/09/21 21:10(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
マザーボードのアンテナの方向を変えてみるのですが,あまり変化はないようです。
ドライバーについては,私はゲームをやらないので,ドライバーが邪魔をしているということはありません。
ドライバーについては,正常に作動しています。
現在の家屋に引っ越してくるまでは,優先ラン接続でしたので,不安定になることはまったくありませんでしたが,無線ラン接続というのは,不安定なので困ります。
面白いことに,SIMカードを利用したデータ通信の場合のほうが安定しています。光回線をやめて,データ通信にした方がいいのではないかと真剣に考えてしまいます。

書込番号:19160493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件 WDC-433DU2HBK [ブラック]のオーナーWDC-433DU2HBK [ブラック]の満足度5

2015/09/21 21:30(1年以上前)

WZR-600DHP3は11N 最大300です
勿体無いですけどルーターを買い換えてみては
折角 光回線なら最新の5G 11ac対応
を購入してみては
自分はフレッツ光に
wdc-433をノートパソコン繋いでますが
ノート内蔵の無線lanは11nですが
wdc-433で11ac接続のが
安定しました。
自分の家とは環境が違いますが
試してみてはどうですか?

書込番号:19160562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2015/09/21 23:18(1年以上前)

>木造二階建ての家屋で使用していますが,上下の直線距離約3メートルしかないのに,うまく受信できず,時間帯によりますが,電波の状態で接続できない時間帯の方が多い状況です。

無線LAN自体が接続できていないのか、
無線LANは接続できているものの、インターネットに接続できていないのかの
切り分けはできてますでしょうか?

もしも無線LANが接続できていない場合は、
親機は2.4ghzと5ghzの2種類のSSIDがありますので、
現在使っているSSIDとは別の方のSSIDを試してみてはどうですか。

書込番号:19160993

ナイスクチコミ!0


スレ主 neltonさん
クチコミ投稿数:60件

2015/09/22 00:41(1年以上前)

接続が不安定というのは,無線ランに接続できていないということです。
光回線については,非常に安定しています。

書込番号:19161281

ナイスクチコミ!0


スレ主 neltonさん
クチコミ投稿数:60件

2015/09/22 00:45(1年以上前)

無線ランアダプターを変えても,無線ランブロードバンドルーターの性能が悪いと,よくはならないということでしょうか。
二階建て家屋の1階にルーターを設置して,その真上の二階部分で受信して使用するのに安定しないということは,何か原因があるのでしょうか。
ちなみに,近隣のwifi電波を調べてみましたが,強い電波は受信できませんでした。

書込番号:19161291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件 WDC-433DU2HBK [ブラック]のオーナーWDC-433DU2HBK [ブラック]の満足度5

2015/09/22 01:42(1年以上前)

とりあえず今のままの状態で
1階で接続するとどうですか
通常ルーターの真上でも
階が変われば多少不安定になり
速度も落ちます
1階では安定なら
2階までの途中に中継局を
付けてみてはいかがですか

書込番号:19161390

ナイスクチコミ!1


スレ主 neltonさん
クチコミ投稿数:60件

2015/09/22 02:04(1年以上前)

一階部分でも使用しています。二階の自分の部屋で使用したいので,今回の問題が発生しています。
中継器についてですが,直線距離で3メートルしか離れていないので,中継器を設置するとして,どの位置に設置するのかという問題が生じます。階段部分に設置したとすると,かえって中継器から二階のパソコンまでの距離が3メートル以上になってしまいます。
ですから,中継器を設けるのではなく,無線ランアダプターの性能向上を図ることを考えて,今回の質問を行った次第です。

書込番号:19161407

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2015/09/22 08:35(1年以上前)

>ちなみに,近隣のwifi電波を調べてみましたが,強い電波は受信できませんでした。

干渉に関しては、近隣の機器の電波強度が問題なのではなく、
検知出きるレベルならば、強くても弱くても同じで、
近隣の機器の数が問題となります。

また、2.4ghzと5ghzは各々長所短所があり、
必ず一方が優れていると云うわけではないです。

>二階建て家屋の1階にルーターを設置して,その真上の二階部分で受信して使用するのに安定しないということは,何か原因があるのでしょうか。

建材などの関係で、1階の天井が強力な障害物になっているのかもしれません。
距離がさほどあるわけではないようですので、
中継機もそれほど効果的ではないかも。

親機を出きるだけ高い位置に置いてみてはどうですか。

書込番号:19161784

ナイスクチコミ!0


スレ主 neltonさん
クチコミ投稿数:60件

2015/09/22 09:57(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
近隣の電波が干渉している可能性があるということでしょうか。
電車の中では多くの人がモバイルルーターなどを使用して,wifi電波が飛び交っています。
近くに電波が飛んでいても電波が干渉することはないと思っていました。
原因については,不明です。
 無線ランアダプターの性能により,どれだけ受信感度が高くなるのか知りたいです。

書込番号:19161980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2015/09/22 14:16(1年以上前)

>近隣の電波が干渉している可能性があるということでしょうか。
電車の中では多くの人がモバイルルーターなどを使用して,wifi電波が飛び交っています

可能性がないとはまだ断定できません。
具体的には無線LAN機器の数だけでなく、
それらの機器が無線LANのタイムスロットをどれほど占有しているかですが。

>無線ランアダプターの性能により,どれだけ受信感度が高くなるのか知りたいです。

USBアダプタの場合、小型であるためにアンテナの配置も最適ではない可能性もあるでしょうから、
安定性重視ならば、イーサネットコンバータと云う選択肢もあると思います。
親機と仕様的に合っているのは、例えばWHR-600D。

書込番号:19162696

ナイスクチコミ!0


スレ主 neltonさん
クチコミ投稿数:60件

2015/09/22 18:05(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
何度もアドバイスありがとうございます。
USB接続による無線ランアダプターよりもイーサネットコンバーターが安定しているということですので,そちらを検討することにします。
バッファローであれば,ご紹介の機種を検討することになりますが,この機種はあまり評価がよくないようです。
NECのAtermWL300NE-AGの評価が高いようですので,これを購入して試してみようと思います。
もし,受信側の機種を変えることによって問題が解決することになれば,発信側には問題がなかったことになります。
何が原因だったのか,もし判明すれば,報告します。
ありがとうございました。

書込番号:19163204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows10への対応について

2015/08/24 21:50(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-433DU2HBK [ブラック]

スレ主 rachelx000さん
クチコミ投稿数:7件

こちらの商品を購入するつもりです。
すでに使用されてる方に聞きたいのですが、Windows10での動作状況はいかがでしょうか?

書込番号:19080391

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2015/08/24 23:46(1年以上前)

順調稼働しているケースもあるようです。
http://www.ekbt.net/blog/?p=4936

書込番号:19080841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件 WDC-433DU2HBK [ブラック]の満足度4

2015/08/25 13:50(1年以上前)

とりあえず5GHzしか確認していませんが、うちでは動作しましたよ。

Win10をインストールしてある自作PCは基本有線LANで使用しているのですが、別のPC(Win7)で使っているWDC-433DU2HBKを接続してみました。
現在メーカーで提供している最新のドライバのインストールも問題なく、WiFiの接続もトラブルなくつながり、
30分ほどWEBやリモートアクセスなどしてみましたが動作も特に問題は感じませんでした。
問題が出るかなぁと個人的には思っていたのですが、拍子抜けするほど問題が出ませんでした。


動作環境
CPU: Core i3 4160 BOX
マザボ:GA-B85M-Gaming 3 [Rev.1.0]
ルーター:WZR-600DHP2

書込番号:19082041

ナイスクチコミ!2


スレ主 rachelx000さん
クチコミ投稿数:7件

2015/08/25 18:03(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>羅城門の鬼さん
お二人とも、情報ありがとうございます。
先ほど注文し、明日届く予定ですので、Windows10での動作を確認しようと思います。
問題が起こるようなら、ドライバが更新されるまで、Windows7に戻し、気長に待ちたいと思います。

書込番号:19082531

ナイスクチコミ!0


abu3715さん
クチコミ投稿数:2件

2015/08/30 21:18(1年以上前)

win7からアップグレードしたパソコンにて使用できています。
会社で使用していますが、おそらく問題ないと思います

書込番号:19097013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-433DU2HBK [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

切断される時の表示

aossボタンを押して回復した時の表示

11acでネットをしていると右下に「please push the wps button on your router.」と表示されWi-Fiが切断されてしまいます。
親機のaossボタンを押すと一時的に回復する物の、しばらくすると再度、上記のメッセージが出てきてネット切断の繰り返しです。

解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。

PC Acer Aspire E3 E3-112-F14C/S
親機 バッファロー WZR 1750DHP
OS win8.1

書込番号:18775850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2015/05/14 20:22(1年以上前)

WDC-433DU2HBKの問題なのか、WZR 1750DHPの問題なのかがまだ判りませんが、
取敢えずはWZR 1750DHPのファームを最新にして、
WDC-433DU2HBKのドライバのアンインストールした上で再インストールしてみてはどうですか。
WDC-433DU2HBKのドライバの修正版はまだでていないようです。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-1750dhp_fw-win.html

ちなみに親機と子機の距離と、
PCでの無線LANのリンク速度(実効速度ではなく)は?

書込番号:18776121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/05/14 20:51(1年以上前)

返信有難うございます。
ファームの更新とドライバの再インストールをしました。
この状態で、少し様子を見てみたいと思います。

親機と子機の距離は壁一枚隔て5m程で、
リンク速度は400Mbpsです。

書込番号:18776237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2015/05/14 21:46(1年以上前)

>親機と子機の距離は壁一枚隔て5m程で、
>リンク速度は400Mbpsです。

それだと電波強度の問題ではなさそうですね。

書込番号:18776454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/05/15 08:12(1年以上前)

度々の返信有難うございます。
相変わらず右下のメッセージが出てきて切断されてしまいますが、
フォームの更新とドライバの再インストールをした事で、数秒間後に自動で再接続されるようになりました。

書込番号:18777561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2015/05/15 09:33(1年以上前)

>フォームの更新とドライバの再インストールをした事で、数秒間後に自動で再接続されるようになりました。

少しは改善したようですが、まだ完全解決ではないようですね。
引き続きWDC-433DU2HBKのドライバとWZR-1175DHPのファームのアップデートが
出ることをウォッチしていた方が良いかも知れません。

書込番号:18777716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/05/16 10:17(1年以上前)

一昨日から今日に掛けて10時間程インターネットをやっていますが、まだ2回しか切断されておりません。
仰るとおりで、かなり改善しました。
以前は1時間に数回切断なんて事もありましたので…
最近、親機のフォームの更新をした記憶が無いのでその辺りに原因があったのかもしれません。
羅城門の鬼様、ご助言、ありがとうございました。

書込番号:18780977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

macOS 10.10(yosemite)対応のドライバ

2015/05/04 21:32(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-433DU2HBK [ブラック]

Mac(Macbook Pro 15 early2011)の通信速度を上げようと購入しましたが、OSをMacOS 10.10(yosemite)にしており、この子機のドライバをインストールすることができません。
確かに、製品の対応OSには、MacOS 10.6〜10.9 となっています。
MacOS 10.9用を試しにインストールしようとしますが、途中で進めなくなります。
MacOS 10.10対応のドライバが出るまで待つしかないでしょうか。
それとも、返品した方がよいでしょうか。
どなたか、解決策をご存じな方がいらっしゃったら、ご教授願います。

書込番号:18745984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2015/05/04 22:18(1年以上前)

Yosemiteが出てかなり時間が経つのに未だに対応してないということは対応できない、あるいは対応させる気がないと思われる。

書込番号:18746147

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2015/05/05 15:51(1年以上前)

>それとも、返品した方がよいでしょうか。

購入店に返品可能か打診してみてはどうですか。

書込番号:18748102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/05/06 21:52(1年以上前)

ありがとうございます。
今日、サポートに電話をしてみました。予想はしていましたが、「10.10に現在のところは対応しておりません。今後対応するかは分かりません。」とのことでした。
さて。どうしましょうかね……

書込番号:18752374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 繋がらない

2015/03/04 23:55(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-433DU2HBK [ブラック]

クチコミ投稿数:26件

ドライバを説明書通りにインストールして、PCにはワイヤレスネットワークアダプタとして認識されてるのに、ネットワークっを検索できず、つながりません。

どうすればよいでしょうか

書込番号:18544334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2015/03/04 23:58(1年以上前)

>ドライバを説明書通りにインストールして、PCにはワイヤレスネットワークアダプタとして認識されてるのに、ネットワークっを検索できず、つながりません。

まずは親機の型番とPCの型番は?

近所の親機でさえも、SSIDの検索で表示されないのでしょうか?

書込番号:18544347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/03/05 00:10(1年以上前)

親機はLAN-WH300N/DGR
PCは
自作PC win7pro
ASUSのEeePCというノートPC win7startar
NECのMY26X/L-J win7home
全てで一つのSSIDも検索できませんでした

書込番号:18544387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2015/03/05 00:10(1年以上前)

> ドライバを説明書通りにインストールして
順番は「ドライバをインストールしてから子機を差す」だけどその通りにできてる?
ドライバインストール前に一度でも子機を差してしまうと、付属ドライバは正常に機能しないことが多い。

書込番号:18544391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/03/05 00:12(1年以上前)

抜いた状況でインストールしました

書込番号:18544401

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2015/03/05 00:32(1年以上前)

>親機はLAN-WH300N/DGR

CH設定は、現在どのCHになってますか?

>自作PC win7pro
>ASUSのEeePCというノートPC win7startar
>NECのMY26X/L-J win7home

各々のPCのデバイスマネージャで、当該ドライバのプロパティで見ると、
正常動作の状態でしょうか?

書込番号:18544472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/03/05 00:45(1年以上前)

>各々のPCのデバイスマネージャで、当該ドライバのプロパティで見ると、
正常動作の状態でしょうか?

NECのやつとEeePCは私のPCではないので今すぐには調べられないのですが、自作PC上では「正常に動作している」となっています。


>CH設定は、現在どのCHになってますか?

CH設定とは何でしょうか
IEEE802.11nとかのことであってますか?

書込番号:18544507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2015/03/05 08:39(1年以上前)

>CH設定とは何でしょうか
>IEEE802.11nとかのことであってますか?

無線LANの2.4GHzのどのCHを使っているかです。
http://dl.logitec.co.jp/downloadfile/DLfile/LST-M/lan-wh300ndgr_um_v02.pdf
のP67-P68の「チャンネル」がautoならば、1CHや6CHを試してみて下さい。

書込番号:18544952

ナイスクチコミ!2


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2015/03/05 09:48(1年以上前)

> 親機はLAN-WH300N/DGR
> 全てで一つのSSIDも検索できませんでした

どのPCからもSSIDが検索出来ないのでしたら、親機のLAN-WH300N/DGRの不具合かも知れませんね。

書込番号:18545086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/03/16 11:16(1年以上前)

解決済みでしたらすみません。

> 全てで一つのSSIDも検索できませんでした

その時、どのような画面(メッセージ)になりますか? ひょっとして
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=3489
の項目5の「ワイヤレス ゼロ構成(WZC)サービス・・・」の画面になりませんか?

書込番号:18584169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

繋がらない時があります

2015/03/14 10:34(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-433DU2HBK [ブラック]

クチコミ投稿数:105件

順調に接続できたのですが、再起動時とかスリープ復帰時に
繋がらなくなる時があります。
何か方法があるのでしょうか?

書込番号:18576440

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2015/03/14 11:48(1年以上前)

PCの型番と親機の型番は?

書込番号:18576653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2015/03/15 00:11(1年以上前)

遅れて申し訳ありません。
PCはVAIO VPCL237FJ
ルーターはNEC Aterm WF1200HPです。
USB3.0端子をやめて違う端子に挿したら機能するようです。
同じリビングの一室で5mほどの距離ですがUSENの速度測定で16Mというのは遅いですよね?
auひかりマンションV16です。

書込番号:18579569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2015/03/15 10:10(1年以上前)

>USB3.0端子をやめて違う端子に挿したら機能するようです。

WDC-433DU2HBKは
http://www2.elecom.co.jp/products/WDC-433DU2HBK.html
の仕様一覧表で見れば判りますが、USB2.0しか対応しておらず、
USB3.0には対応していません。
つまりUSB3.0のポートに刺しても、USB3.0としては機能しません。

なので、USB2.0のポートに刺したらまともに機能するのなら、
USB2.0のポートに刺して使ってみればどうですか。

>同じリビングの一室で5mほどの距離ですがUSENの速度測定で16Mというのは遅いですよね?
>auひかりマンションV16です。

多少遅いように思われますが、一応は許容範囲ではないでしょうか。

書込番号:18580422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2015/03/15 15:01(1年以上前)

3.0未対応なんですね。USB3.0の端子がPC側面にあるにで多少でも電波がよくなるかな?程度で
側面に挿してみました。(2.0は背面なので)
確かに背面に挿してる分には問題ないようです。
スピードについては200M出てる人がいたようなので・・・。


早い返答ありがとうございました。

書込番号:18581373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WDC-433DU2HBK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
WDC-433DU2HBK [ブラック]を新規書き込みWDC-433DU2HBK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WDC-433DU2HBK [ブラック]
エレコム

WDC-433DU2HBK [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月中旬

WDC-433DU2HBK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング