
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2016年12月2日 20:30 |
![]() |
0 | 2 | 2016年11月20日 21:16 |
![]() |
4 | 6 | 2016年10月25日 01:11 |
![]() |
6 | 5 | 2016年10月23日 22:49 |
![]() |
3 | 11 | 2016年10月1日 13:43 |
![]() |
5 | 7 | 2016年8月31日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX750Ti-LE2GHD [PCIExp 2GB]
メーカー製のパソコンですが
4画面にしたいのですが
今現在3画面で使用してます
・D-Subx1
・DVI-D
・HDMI : PCI
MDHI のPCIを外して、
新規PCIを購入を考えてます
どの商品が良いのか分かりませんが
液晶との接続は
D-SUBx1
DVIx1
HDMIx1 にしたいです
ファン有り(収納できれば)が良いのかファンレスでも大丈夫なのかも
分かりません
長時間使用するので安定していて
出来れば、安い使用品を購入したいのですが
おすすめ商品が有れば教えてください
富士通のパソコンパソコンは富士通の通販モデルです
FMVVWSD2B7H です
Windws 10UPで使用してます
品名 WD2/S
詳細サイト
http://www.fmworld.net/fmv/dh/1510/spec/index.html?wd2s_i7&0?productlink
CPU Core i7
メモリー 8GB
・アナログ:最大1920×1200ドット / 最大1677万色
・DVI-D:最大1920×1200ドット / 最大1677万色
・HDMI:最大4096×2160ドット / 最大1677万色
PCI Express x16×1(1)MDHI で使用
PCI Express x1×1(1) テレビチューナで使用
PCI の空きは無いのですが
USB USB3.0準拠×4(前面×2、背面×2)、USB2.0準拠×4
ご存知の方教えて貰えますか
宜しくお願いします
0点

知恵袋を読みました。
中をいじくりたくないのなら下記のような製品を使えば比較的簡単です。
AREA
スパイダーH SD-U2VDH \4,439
http://kakaku.com/item/K0000167311/
書込番号:20446767
0点

>kokonoe_hさん
早速のレスありがとうございます
知恵袋の回答は、
玄人志向 ビデオカード Geforce GT730搭載 ロープロファイル 4画面出力対応 GF-QUAD-DISP/4DVI/LP
なんですょ
値段がちょい高いので、
正月の休みに時間かけてやる予定なので
PCIを交換してやるつもりです
PCIが中におさまるのか、
この製品で稼働するのか
心配で
仕事で使用するので10時間以上連続でパソコンを使用します
この商品で可能でしょうか、
また、PCIでおすすめ商品はございますか
書込番号:20446816
0点

玄人志向 ビデオカード Geforce GT730搭載 ロープロファイル 4画面出力対応 GF-QUAD-DISP/4DVI/LP
を注文しましたので、
ありがとうございました
書込番号:20447217
0点

畑で作業していたので遅れました。
もう注文されてしまったのですね・・・
ESPRIMO WD2/Sはロープロファイルではなく普通サイズでも大丈夫です。
下記の製品はHDMIで4出力が可能です(玄人のGF-QUAD-DISP/4DVI/LPはDVIの4出力)。
ELSA
ELSA GeForce GT 730 1GB QD GD730-1GERQD [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000741594/
\9,817
書込番号:20447412
0点

>kokonoe_hさん
レスありがとうございます
安いのあったんですね
後は取り付けと 電源が心配です(^o^;)
供給が富士通の製品だと少ないでしょうから、
書込番号:20447639
0点

カスタマイズでQuadro K620を選べるので電源的には大丈夫だとは思います。
あとはメーカー製のPCはたまにうまくビデオカードが動かないのもありますのでお気を付け下さい。
書込番号:20447686
0点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます
Quadro K620 じたいわからないです
明日の夕方には商品届く予定で
不安になっちうな(^o^;)
書込番号:20447721
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX750Ti-LE2GHD [PCIExp 2GB]
パソコン初心者です。 EPSON mr4000にNVIDIA GeForce GTX750Ti PCI-Ex16 LowProfile を載せたいのですが可能でしょうか?
CPUはCore i7を使用しています。
0点

EPSON mr4000の電源容量は275Wなので、下記口コミを参考にして下さい。
>300Wの電源PCに搭載できますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000625115/SortID=17574327/
書込番号:20412350
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX750Ti-LE2GHD [PCIExp 2GB]
今使っているGTX560が壊れてしまったので買い替えを検討しています。
マザーボード ASUS P8Z77-V
CPU Intel(R) Core i7-3770K CPU @ 3.50GHz
電源 SS-750EM 750W
メモリ 8G
この環境で100%の性能を引き出せますか?
また、GTX1060とかも選択肢に入ってるんですが、それも使えますかね?
よろしくお願いします
0点

GTX750Tiは今となってはミドルクラスの下のほう。
どんなゲームかにもよりますが重いゲームだと100%を使い切って音を挙げるのじゃないでしょうか。
CPUがi7 3770Kですから750TiがせっかくのCPUの足を引っ張るかと。
今からだとGTX1060でしょ、バランス的には良いですし大幅なグレードアップです。
i7 3770Kはまだまだバリバリの現役で通用しますし、Z77でも使えます。
i7 6700Kとの差も微妙と言えば微妙ですから。
書込番号:20327867
1点

100%ということを言い出すのなら、ソフトウェア側の作り込みの問題もありますので、本気で聞くことには意味がありませんが。書かれた構成で、CPUがボトルネックになると言うことはないと思います。
GTX1060も問題は無いかと。
書込番号:20327882
2点

GTX750TiはPS4とほぼ同等の描画性能。
GTX1060ならそれを上回る、PCゲームマシンならではの高画質でプレイ可能ですよ。
i7 3770KはそのままでOKです。
電源容量がやたら大きいですね、その構成だと500Wでも充分でした。
GTX1060も500Wあれば充分です。
書込番号:20327970
0点

>μ2さん
この製品に関する話ではありませんが、GTX 1050/1050Tiは日本Amazonでの予約が始まっており、近日中に販売が開始されます。
750Tiはもう過去の製品ですし、待てるのならある程度待って1050という選択肢はありじゃないかなと。
スペック厨気味の自分としてはぜひ1060 6GBを推したい所ですが(笑)
出てすぐは代理店税で高い状態が続きますが、2〜3カ月程度待てば大分価格も落ち着きます。
1050/1050Tiは北米設定価格がそれぞれ139/109$がNVidiaの設定価格ですので、まあまあこの価格に近づいていくでしょう。
950はこれが159$だったので、750Ti(2GB版149$/1GB版139$)のシェアを食いきれなかったんでしょうね。
むしろ最近のゲームはメモリを8GB以上食うことも珍しくないので、今後まで考えるとメモリ量の方が足を引っ張るかもしれません。
書込番号:20328161
1点

750tiは560よりもやや高性能ということで、せっかくの買い換えでは勧められませんが、つなぎでならばやむなしと言えるでしょう。
その構成なら少し背伸びして1070クラスにいかないと勿体ない気もします。
書込番号:20328243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GeForce GTX 1050 Ti/1050が25日(火)22時から発売されるようです。
GTX560からの買い変えなら、GeForce GTX 950(560の2.5倍、750Tiの1.5倍)やGeForce GTX 1050でも良いかもしれません。
書込番号:20328546
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX750Ti-LE2GHD [PCIExp 2GB]
用途はラグナロクオンラインと映画鑑賞(動画再生支援)のみ、他CUDAなど負荷を掛けることはしていません。ので、GPUの熱はそれほどきつくはならないかと思い、ファンの回転数を下げて静穏化を図ろうと思っているのですが、何かよいツールはありませんでしょうか。付属のツールを一応使ってはみたものの、一定の回転数以下にはできず、5%などといった按配にはできないようです。
0点

温度を下げるともっと静かになりますか?
それとも風切り音を下げたほうが良さそうですか?
書込番号:20325020
2点


さすがに5%設定は無理だと思いますが。50%の間違いじゃない?
書込番号:20325044
2点

付属ツールで下げられる下限以下まで下げたいとなったら、VGA BIOSの書き換えが必要なのではないかと思いますけど。
アフターバーナーでなら他のツールで下げられる限界以下まで下げられた、なんて経験は一度もないですし。
書込番号:20325056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま返信ありがとうございます。AfterBurnerは試してみたことがありますが、一定度以下には下げられなかったです。もうすぐ冬ですし、部屋を使っている間はそれなりに室温が高くなりますが、ちょっと暖かい、というぐらいの室温の状態ではやはり微妙〜にファン音が聴こえてきますね。
5%という数字を持ち出したのは、マジメな話でした(汗
マザーボードのファンコンだと10%刻みで最低10%の設定ができていたので、もしかしたらグラボもこれぐらい下げられるんじゃないか!と思った次第です。ですがクールシルバーメタリックさんが書かれているようにBIOSの書き換えが必要というのであれば、これは諦めた方がよさそうですね。。。ここで質問してみてよかったです、みなさまありがとうございました!
書込番号:20325247
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX750Ti-LE2GHD [PCIExp 2GB]
このパソコンでGTX750Tiは動くでしょうか?
http://www.pc-spec.info/NEC/Mate_%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97MB_MY32B%EF%BC%8FB%EF%BC%8DA_PC%EF%BC%8DMY32BBZCA/
よろしくお願いします。
1点

補足です。
現在はGT220を載せてますが、ゲームをやるとカクつく時があるので、
もう少し上のグラフィックボードにしたいと思っています。
なぜGTX750Tiを載せようかと思ったのかというと、中古で売っていたからです。
ただ、最近ネットでは詐欺サイトが非常に多いので、嘘なのでは?と思ってこちらで質問しました。
普通にネットする分には、GT220でも問題ありません。
もっといい載せれるグラフィックボードがあればアドバイスもお願いします。
書込番号:19921896
0点

いろいろ調べたのですが、このPCの電源容量がわかりませんでした。
PCI-Ex16端子がありロープロファイルなので理論上は動きます。
おそらく、このビデオカードとの組み合わせで高負荷時に150〜180Wくらい食うでしょう。
ただ、電源がおそらく200W程度かそれ以下でしょうから、安定して動作するかは何とも言えないところです。
このPCはゲーム向きではありません。その為電源の容量にも余裕がありません。
ゲーム向きのビデオカードは増設しない事をおススメします。
書込番号:19921959
0点

>…嘘なのでは?
質問の流れがよくわかんないんですが
怪しいショッピングサイトで中古で売ってたなら買わないほうがいいですよ?
書込番号:19922398
0点

その性能に不満を感じて上位のカードを買い換える人はいるでしょうから、GeForce GTX 750Tiが中古で売っていること自体は問題ないと思います。
ただ怪しいサイトというのはいくらでもあり、本家の素材を流用したりして本家そのものにしか見えないものまであります。
商品を検索エンジンで検索していると新品中古を問わず贋サイトの商品ページが見付かることもあるので、これも注意する必要があります。
(住所や氏名等の個人情報やクレジットカード情報を得る為とか、お金を騙し取るとか、ろくなものではありません。)
ゲームタイトルによって必要とするスペックは異なるので、それに合わせる必要があります。
ビデオカードの性能よりもCPUの性能が必要なもの、CPUがある程度ならビデオカードの性能が高ければいいもの、両方とも高い性能が必要なものとあります。
取り敢えずビデオカード以外の性能が必須環境に届かなければ増設はしない方がいいです。
新しいPCに買い換えるなり、買い足すなりしなければ解決出来ないからです。
書込番号:19922600
0点

ご回答ありがとうこざいます。
1度中古パソコン本体の購入で騙されたので、慎重になっています。
判断しずらいほど巧妙なホームページや楽天・ヤフオクに掲載されているので迷っています。
↓のパソコンが本当に動くならGTX750Tiだけ買って載せかえようと考えたのです。
なお、お店に本当にGTX750Tiが載っていますかと質問を送りましたが返事はありません。
http://item.rakuten.co.jp/dragonplus/68378/
書込番号:19923403
0点

GT220 が搭載していたPCでしたらGTX750Ti でも動きそうですね。
但し、あっさり動作するかは判りません。手が掛かることもあり得ます。
http://www.kuroutoshikou.com/help/20141105/
書込番号:19923863
0点

それに大幅に世代が違うので中身は別物です。
今、30年前の車と同じ名前の車があっても別物なのと同じイメージです。
この世代のカードは少し古い機種で動かなかったことが多々あるので、お勧めは出来ません。
騙された内容が不明ですが、不良品というのもあるので連絡して解決を試みます。
それでも駄目で本物の楽天やヤフオクなら、楽天なりヤフーなりに連絡して対応して貰うべきです。
例えばヤフオクならYahoo!かんたん決済を使えばいいでしょう。
この様に運営会社を介した支払いにすれば、失敗は少ないです。
運営会社でも駄目で、クレジット払いならクレジット会社に連絡して支払いを止めて貰います。
場合によっては消費者センターや警察へ連絡して解決をして貰うことになります。
贋サイトに当たらない様にするには、インターネット検索で商品を検索しないことです。
正規のトップページから入り、そこの検索を使います。
書込番号:19924089
1点

ご回答ありがとうこざいます。
>20St Century Manさん
>kokonoe_hさん
の書き込みを見る限り、動きそうなのでGTX750Tiを購入して載せ替えてみます。
結果がわかり次第、報告します。
書込番号:19935078
0点

DOS/V POWER REPORT の2016/7月号を御覧になりましたか?
お使いのPCと仕様が近い、NEC製個人向けモデル VALUESTAR L VL150/WG
http://kakaku.com/item/K0000081184/
このPCに、本カードを搭載した記事が65ページに掲載されていますね。
書込番号:19935714
1点

とうとう価格が1万円割れたので、今週GTX750tiを購入しました。
ケースとGTX750tiのサイズが合わず、多少取り付けに時間がかかりました。
(取り付けはできましたが、蓋ができなくなりました)
取り付け後はドライバーを入れるだけで認識しました。
Windowsエクスペリエンス インデックスは
グラフィックス 6.5→7.6
ゲーム用グラフィックス 6.5→7.6
の上昇となりました。
他の数値は一切変化はありませんでした。
実際のゲームですが、ガンダムオンラインで快適差を期待しましたが、
体感的に感じる変化は全くありませんでした。
また、ケースとグラボのサイズが合わないので、以前はデュアルでしたが、
1台しか接続できなくなりました。
問題なく使用できましたが、個人的には買って損したかなと思います。
書込番号:20253797
0点

>ゆうこ3さん
ガンダムオンラインは、GPUよりCPU依存ですので、
そのCPUでは、キツイとおもいますよ。
書込番号:20254527
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX750Ti-LE2GHD [PCIExp 2GB]
下記PCにて、グラボのRX460かGTX750Tiのどちらかを購入検討中です。
両グラボとも取り付け、動作は可能でしょうか?
〜PCの名称&スペック〜
Vostro 3650 ミニタワー(電源240w)
http://kakaku.com/item/K0000871080/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
〜PC画像 (前面部 | 側面部 | 背面部 | 内部)〜
http://www.get-pc.net/p-desk-Vostro-3650/index.htm#4
〜グラボ、RX460スペック(TDP 75W)〜
http://kakaku.com/item/K0000897820/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
0点

無理です。 ケースを変えて電源の大きい物が着いてないと話になりません。 特殊な電源がついているので壊れるまで使うがいいと思います。
書込番号:20155371
1点

何とかイケるんじゃないですか?
4Gamerにて i7-6700Kマシンに装着してのレポートが出ています。
GTX750Tiのほうが若干ではありますが、電力的に優しいようですね。
RX460搭載で、FF14やっても全体の消費電力180wほどのようです。
自分も昔、Inspiron 530s(250w)のPCをそっくりケースだけ変えて、
CPUはCore 2 Duo E6750 に Radeon HD4670(75w)載せて使ってたことあります。
書込番号:20155501
2点

こんにちわ
リンクを見るとR9 360が選択できるようなので動く可能性は
あると思います。
しかし、熱源や消費電力の問題で705より負担は掛かるでしょう。
何よりDELLが保証していないと思うので動かない可能性もあり
ます。新しいカードほどその危険性は高まるでしょう。
そこまでしてやる意味があるかです。
私なら交換保証のあるところでRX460を購入します。
自己満足が一番高そうだから(^-^;
書込番号:20155522
0点

お返事が遅れて申し訳ございませんm(_ _)m
皆様の言葉を吟味すると
『電力はほぼ大丈夫だろうけど、新しいカードほどDELLが保証していない可能性があり、動かない可能性がある』
とのことなので、GTX750Tiを購入して装着してみます。
少し遅くなってしまうかもしれませんが、誰かの助けになると思うので、動いても動かなくても結果報告は致します。
詳しい情報をご提供いただき有り難うございましたm(_ _)m
書込番号:20158560
1点

>tizuruさん、こんにちわ
ご報告お待ちしておりますm(_ _)m
少し説明不足があるので補足します。
新しかろうが古かろうがDELLは保証しないと思います。
いずれにしても自己責任で増設?することになります。
2カードを比べた場合、GTX750Tiの方が動作する確率は高い
と思います。
それでは健闘を祈ります。
書込番号:20158741
0点

自分はAPUでスリムタイプのSFX300Wで使っていたら1が月でボンと言って電源が壊れました。 MAXで240Wなので常用で80%以上使っていると寿命は縮みます。 電源の温度がすごく上がりものすごい暖かい空気が出ていました。 普通は500Wが推奨だと思います。
書込番号:20158903
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





