


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX750Ti-LE2GHD [PCIExp 2GB]
UEFI問題で最近購入したものは使えませんでした。 こちらの製品はUEFI問題で使えないマザーボードでも
動くのでしょうか?
マザーボード H77H2-M4
知恵袋より
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11140574156
もしくはH77H2-M4のかたで使えている製品がありましたら教えていただけると幸いです。
書込番号:21056878
0点

UEFIは直接関係ありません。
UEFI GOP対応のビデオカードも旧来のBIOSやUEFIでFastBootのないマザーボードでも起動する様には作られています。
ただUEFI GOPの対応によってBIOS ROMのサイズが増えたとか、そういったことが影響している可能性はあるでしょう。
動くかどうかは未知数です。
両対応なので起動する可能性はありますが、同様に起動しない可能性もあります。
マザーボードファームウェア(≒BIOS)の更新を薦めてくる人もいるでしょうが、ショップBTO等の完成PCに使われるOEMマザーボードで製造元等がカスタマイズされている場合、OEM元のものを使って更新するとOSの利用権を失う可能性があります。(マザーボードというかPCを変更した扱いになる)
書込番号:21057003
1点

>uPD70116さん
知恵袋の書き込みを見るとH77H2-M4+GTX750TI SPなら動くのかなとおもいました。質問者の反応がないのが
きになりますが。 マザーボードの更新はできないようです・・・。
▼特に症例報告が多いマザーボード(チップセット)
インテルP67・Z68などの60番台および、H77・Z77・X79など70番台チップセットを搭載しているマザーボード
書込番号:21057106
0点

GeForce GTX 500系/Radeon HD 6000系の中古でいいのではないですかね。
GeForce GTX 600系/Radeon HD 7000系だと一部動かないものもあります。
お金もない、知識もないだと古い物を使うぐらいしかないと思いますが。。。
起動しない ロゴで停止
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000921781/SortID=21040135/
Ivy Bridgeのソケットは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21042215/
ECS H77H2-M4 には取り付け可?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000634723/SortID=19084342/
書込番号:21057274
1点

時期を考えれば大丈夫だと思います。
ビデオカードの方が先に発売、チップセットはその半年後くらいに発表されているので問題ないでしょう。
但し、電力が別物の様に消費するので注意してください。
書込番号:21057822
2点

無理せずGTX 560/560TiやHD 6850/6870辺りでいいのではないでしょうか。
GTX 570:219WでもGTX 580:244Wと比べるとマシかも。
何かあれば電源を買い替えなければ状況も生まれるかもしれません。
お金がないなら、無理は禁物だと思います。
FRGX715/D GXシリーズ 2012年購入 : 600W ATX電源
書込番号:21058563
1点

何故に今更GTX750Ti?と思ったら…GTX1050Tiの方で書いてた方でしたか
すみません、先に言います、長いです(笑)
FRONTIERのECS H77H2-M4だと玄人とZOTACのGTX750Tiはダメという例↓
goo.gl/ERvKQZ (←玄人志向BBS URL)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12129772957
あとASUSもダメとか(リンク省略)。
2番目のリンクでは交換してもらったMSIはどのやつか書いて無いですが
MSIは全モデルハイブリットBIOSを搭載してるはずなのでMSI GTX750Ti TwinFrozrみたいな
切り替えスイッチがついているのも期待薄いと思います。
一応こういう書き込みはあります↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000895014/SortID=20252677/
H77H2-M4(FRONTIERかは不明)とFRGA715SSD/D(ソースが見つからなかった。718の間違いの予感)では
GTX760が動いてるらしい。それとFRONTIERのECS X79R-AXでGTX660の換装例は見かけました。
FRONTIERのモデルでGTX560を積んでるのは微妙にマザーが違いますねZ77↓
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/frontier-bto-pc-2014.html
一概にECS H77って言ってもFRONTIERかマウスか(その他もある?)のOEM先にもよるので
そこまで詳細な例を探すとなると結構難しいです。。
MSIが昔の回答通り専用BIOSを用意してくれるのかも不明です。
なお、当方FRONTIERのECS H77H2-M4は持っていませんので試せませんが
ZOTAC 750とMSI 750Ti(TF)はうちの6*系マザー(マウスのECSやらGIGAやらASRockやら)でも
問題なく動くのでFRONTIERのマザーか7*系マザーで相性が出やすいと予想。
ドスパラ会員+メルマガ登録してからなら中古でも相性保証付くようなのでそれ利用するとかでしょうか?
オークションや通販漁った感じではFRONTIERのIvyマザーにGTX750Tiが載ってる物は0でしたので
FRONTIERの流通数の少なさを加味しても勝率は極めて低そうです。
世代が古くなってしまいますがSandy世代の中古PC(ドスパラ、ツクモ、マウス、ユニットコム、Dell、hpのは
GTX10**が載ったのを見かけます。スリムは熱と電源の問題でダメ)を買った方が相性は少なそうです。
それかi5にランクを落として新しめ(といっても2013だったかな?)のHaswellか。。
オークションなどで売れればコストは結構回収できます。
…ただ、ある程度目利きと内部のメンテができる人じゃないと厳しいってのはあります。
書込番号:21060846
1点

ちなみに…
UEFIのBootの設定項目はないマザボなんですかね?
Operation System Select=Windows7 or other os
Boot mode select=UEFI を選択
で起動したとかいう書き込みもありました↓。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000417774/SortID=15626919/
2013/01/19の書きこみで「最近フロンティアのパソコンを購入し」ってあるので
これはIvy(同じ世代)な気がしますが。。
書込番号:21060905
1点

>uPD70116さん
300Wでも動くとか書いてあった補助電源無しのものを使うつもりだったので気にしてませんでしたが、
すこし番号が変わるだけで結構変化があるものですね。
GTX560Ti 推奨電源容量500W以上 最大消費電力170W
GTX570 推奨電源容量550W以上 最大消費電力219W
>susumus555さん
ですね。いまのところ買うとしたらGTX560Tiあたりを候補にしています。
>トニー・ゴンザレスさん
長文おつかれさまです。 同じマザーボードでもメーカーによって違うことがあるのかなとは感じています。
FRONTIERのECS H77H2-M4についてのトラブルが気になってます。
一番最初に書いた知恵袋の記事をみてGTX750TI なら使えるのかなと思ってここに書き込んでしまいました。
FRGA715SSD/D
FRGA715SSD/D GAシリーズ SSD搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000408615/spec/
スペックにはビデオチップ GeForce GTX 550Tiと記載されてますね。
>UEFIのBootの設定項目はないマザボなんですかね?
リンクはられていましたが質問者のころころ0817さん と同じ状態です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000895014/SortID=20252677/
とくに設定項目はなかったように思えます。
BIOSにUEFIの文字があるのは、ブート順で「UEFI」が選べること(X番目のブート)とUEFIブートドライブの順[ENTER]
とあるくらいかな。ENTER押しても空白でした。
あと、NE5105T018G1-1070Fのメーカーのお客様レビューに、
UEFI非対応でも問題なく動きました。
と書き込まれているのが気になりました。
書込番号:21061041
1点

この製品の話ではなくなってきたので近々書き込みを停止する予定です。
ところでGeForce:GTX 600シリーズ後期生産品とはどのあたりからが当てはまりますか?
書込番号:21061044
0点

FRGX715SSD/D+GTX760のソース、2chにありました。
【被害者】Nvidia Geforce GTX970総合 19【友の会】
恐らくこれ↑です。画像はリンク切れで確認できず。
一応転載ダメらしいので要約すると
>機種はFRGX715SSD/D
>BIOSに下記項目がない
>「UEFIのBootの設定をOperation System Select=Windows7 or other os
>Boot mode select=UEFI」
>パソコン購入後につけたGTX760は動いてる
だそうで。マザーの型番までは不明。
まぁ元々グラボが載ってる方の型番FRGA715SSD/D GAシリーズ(Z77H2-A3)の
間違いの可能性もあるので何とも…
こちらで調べられることはこの辺りが限界ですね。
あとは同じ機種の実機見かけたら試してみるくらいでしょうか。流通数的に見なさそう。
GTX600番台の後期モデルっていうのは恐らくKeplerコアのことかなと思いますが
コア名(GPU-Zか実物コア、wikiに書いてあります)のところでGK〜のやつがKeplerのKです。
GF〜がFermiのFなので仕様と見比べてKeplerを探します。詳しくはwiki見て下さい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/NVIDIA_GeForce#GeForce_600_Series
というか被ってるところはエントリーモデルなので多分関係ないと思います。
600番台あたりから相性出るらしい(使ったことないから知らない)のでそれも覚悟の上で。。
書込番号:21061091
1点

>> NE5105T018G1-1070Fのメーカーのお客様レビューに、UEFI非対応でも問題なく動きました。
>> と書き込まれているのが気になりました。[ GeForce GTX1050Ti ]
今までの皆さんの書き込みは意味がなかったようですね。
BIOS搭載のマザーボードでも動くものも動かないものもあるということです。
>> GeForce GTX 600シリーズ後期生産品とはどのあたりからが当てはまりますか?
中古の場合、前期生産品であっても出品者がVBIOSを更新し、UEFI対応にしていることもあります。
例)BIOS起動時点で止まってしまう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000409869/SortID=17097215/
ご参考に
Z77H2-A3でのBIOSアップグレードに関して
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000360165/SortID=20626162/
書込番号:21061504
1点

>susumus555さん
眠くて判断力が低下していたかな・・。メーカーや組み合わせによって違うこともあるって自分で書き込んでたのに。
「VBIOSを更新し、UEFI対応にしていることもある」についてはまったく知りませんでした。
>トニー・ゴンザレスさん
たぶんその方はZ77H2-A3だとおもいます。
後期の話は一部文章抜けてました。以下はツクモからの引用となります。
後期ってどこからだろうとおもいまして質問させていただきました。単純に650というわけではないでしょうから。
---引用---
▼グラフィックボードのUEFIへの移行状況
GeForce:GTX 600シリーズ後期生産品、GTX 700シリーズ以降
Radeon:R7/R9シリーズ以降
※これより前の世代のグラフィックボードでも、UEFI化されている製品もあります。パッケージに「Windows 8 Ready」と記載されているグラフィックボードは、UEFIになっている可能性が大きいです。
---
書込番号:21062265
0点

前にご自身が立てた3スレと今回のスレで相当の情報がすでに出ています。
落ち着いて読みなおしてはいかがでしょうか。
自作PCに詳しいご友人等いらっしゃいませんか。聞くのもありかなぁと思いますよ。
>> 後期ってどこからだろう。
推測ですが2013年3月あたりからだろうと思われます。
>> これより前の世代のグラフィックボードでも、UEFI化されている製品もあります。
上記の文章は理解されていますか。
GIGABYTE GV-N650OC-1GI [PCIExp 1GB] F4 VBIOS 2013/3/22
http://kakaku.com/item/K0000418386/
玄人志向 RH7770-E1GHD/DP [PCIExp 1GB] 登録日:2012年 5月10日 << Legacy VBIOS
http://kakaku.com/item/K0000373359/
玄人志向 RH7770-E1GHD/UEFI [PCIExp 1GB] 登録日:2013年 3月29日 4月中旬発売 << UEFI対応
http://kakaku.com/item/K0000486521/
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0329/25113
Radeon HD 7790ビデオカードが6種類発売、UEFI対応も
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/594811.html
書込番号:21062877
0点

>susumus555さん
>今までの皆さんの書き込みは意味がなかったようですね。
GPUによっては対応範囲が広い物とそうでない物があると分かったので
全く意味が無いかというとそうではなかったと思いたい…。色々勉強になりましたし。
ただ、このGPUなら大丈夫、とかいう鉄板的な物は存在しないかもしれないってことでしょうね。。
マザボはメーカー(OEMの物はそれも)&型番決め打ちでいかないといけない感じですか
マザーが
・UEFI GOPのGPUに対応していて特に問題なく動作
・UEFI GOPのGPUに対応していないがGPU側がBIOSに対応することで動作可
・UEFI GOPのGPUに対応していないがマザーのBIOSアップデートで動作可
・UEFI GOPのGPUに対応しておらずGPU側がBIOSに対応していてもカバーしきれない←New!
ってことことでしょうね。動かない物の報告した方が早そうな…
ここでMSIのGTX1050Ti乗っけて動いたら一気にファン増えるな。。(ボソ
書込番号:21064207
0点

>> ここでMSIのGTX1050Ti乗っけて動いたら一気にファン増えるな。。(ボソ
この書き込みのことですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000895014/SortID=20252677/#20258795
書込番号:21065812
0点

そう、それです。
>MSI社からの特別なBIOSを適用させることもできず
って書いてありましたね。見逃してました。
VBIOS更新も無理っぽいということでしょうかね。。
書込番号:21079756
0点

>> VBIOS更新も無理っぽいということでしょうかね。
問題なく起動可能な別のパソコンでの更新作業なので友人や業者のサポートが必要です。
現在の【月詠】さんの環境では無理そうですが。
書込番号:21079911
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





