HDR-AS100VR
防滴対応のアクションカム上位機種(ライブビューリモコンキット)
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 24 | 2014年8月18日 01:39 |
![]() |
0 | 1 | 2014年7月26日 21:03 |
![]() |
5 | 15 | 2014年7月23日 23:22 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年5月26日 23:09 |
![]() |
4 | 3 | 2014年5月20日 16:54 |
![]() |
1 | 2 | 2014年5月5日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR
動画に関しては、全くの初心者です。
100VRを購入し、撮影しました。
その動画でDVD-Videoを作成し、
TV+DVDプレーヤーで楽しみたいと思っています。
「PlayMemories Home」をDLし、
マイクロSDで動画を取り込みました。
しかし「ツール」から「ディスク作成」を開いても
「データディスク作成」しか出てこず
「DVD-Video作成」がありません。
「PlayMemories Home」の操作法を見ると
「DVD-Video作成」をするには
最初に「機器認証」をし、「機能追加」をしなければならないとありました。
しかし、PCと100VRをUSB接続をしても
USB接続の動作モード変更画面が出てきません。
困っております。
どなたか解決法をご存じの方がいらっしゃいましたら
ご伝授お願いします。
よろしくお願いいたします。
3点

AS100VRは所有していないのでハッキリ断言できないのですが、
そもそもAS100VRはDVD-Videoに対応している記録フォーマットではないと思います。
MP4、XAVC S、での記録だったと思います。
DVD-Videoに対応していないカメラなのでPMHの選択肢に出ないと思われます。
ソニーのカメラを幾つか所有してますが、記録フォーマットが近いAX100の場合では、
DVD-Videoの選択肢があってもXAVC SだとDVD-Videoを作成することはできません。(AVCHDなら可)
またXAVC S ではない普通のMP4でも対応していません。
AVCHDで記録できる従来のハンディカムなら作成できます。
PMHではディスク化によるレンダリング処理を行わないので
対応外の記録フォーマットでは作成できないという仕様ではないでしょうか。
万能なオーサリング機能ではないので不自由な部分はあります。
市販のオーサリングソフトを買われた方がよろしいかと思います。
書込番号:17774734
2点

一部訂正
PMHではディスク化によるレンダリング処理を行わないので
↓
PMHではディスク化によるレンダリング処理を行わない(AVCHDを除く)ので
書込番号:17774783
2点

無鏡さん
>100VRを購入し、撮影しました。その動画でDVD-Videoを作成し、TV+DVDプレーヤーで楽しみたいと思っています。
オーサリングにフリーソフトでよければmultiAVCHD(下記)を使われたらと思います。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/author/blu-ray-multiavchd.html
手順は
・multiAVCHDでDVD-Video形式へオーサリング出力
・出来たAUDIO_TSフォルダとVIDEO-TSフォルダをライティングソフト等でDVDへ書き込む
・DVDプレーヤー等で視聴
です。
ただ余計かも知れませんが、カメラは折角高画質ハイビジョン撮影できるのですから、ハイビジョン編集環境を作り、ディスク化はBDをお薦めします。
書込番号:17775006
1点

無鏡さん
>しかし「ツール」から「ディスク作成」を開いても
>「データディスク作成」しか出てこず
>「DVD-Video作成」がありません。
私の環境では、アイコン有りますよ。
バージョンもDLされたとの事ですから、最新版ですよね?
何が違うのでしょうかね。
そもそも、DVDドライブは接続されていますよね?
書込番号:17775299
1点

■何時もゴロゴロさん
■色異夢悦彩無さん
ご指導ありがとうございます。
撮った動画をディスクにして仲間に配ることを考えていたので
再生機を選ばないDVD-Videoがイイと思った次第です。
出来ればBDのがイイですよね!
とにかくまったくの素人なんで
恥ずかしながら「何時もゴロゴロさん」のお言葉に出てくる
横文字単語も理解出来ない状況です。
他のオーサリングソフトを使う事で
何とかなる事が解りましたので
もっと勉強して、「色異夢悦彩無さん」ご紹介のモノも含めて
ソフトを検討します。
ありがとうございました。
書込番号:17775334
0点

あらっ、ぷれさん!!
とんだところで(笑
>私の環境では、アイコン有りますよ。
ホントですね!!
何でだろう?
>バージョンもDLされたとの事ですから、最新版ですよね?
何が違うのでしょうかね。
最新版です。
DVDドライブは、PC装備のモノです。
ぷれさんに言われて、ふと思ったのは、
最初に「PlayMemories Home」に100VRを接続し
機種認識をさせてから、データ取り込みをするべきだったのかもしれません。
機種認識させないまま、いきなりマイクロSDで取り込んでしまいましたから・・・
1度、「PlayMemories Home」をアンインストール→再インストールして
やり直しても良いかもしれませんね?
何時もゴロゴロさん 色異夢悦彩無さん
のおっしゃっていたオーサリングソフトも合わせて
いろいろと試行錯誤してみます。
ありがとうございました!
ところで、ぷれさん、動画もやるんですね!
心強いです!!
書込番号:17775370
0点

多分、100VRの認識とは別問題だと思いますよ。
ディスク作成はPMH上に取り込んだ(認証させた)動画(静止画)ファイルをDVDビデオ形式に変換する作業を行うだけですから、
そもそも外部接続機器はこの作業において、一切関係ないですので。
機器の認識が必要なのは、取り込みの際だけですね。
ここにデータディスク作成以外が表示されないとすると、ドライブが認識されていないか、そもそも、PMHの不具合かなと。
一旦アンインストールされるのが、一番近道だとは思いますよ。
それと、私は動画は致しませんよ。面倒くさいので。(笑)
子供の成長記録として、少しは撮っていますが、見返すことは殆ど無いですね。(爆)
書込番号:17775574
0点

■ぷれさん
どうもです!
>機器の認識が必要なのは、取り込みの際だけですね。
そうも思うのですが
「PlayMemories Home」の操作法に
添付写真にあるような記述があります。
とにかく、再インストールを
やってみますね。
これからちょっと用事があるので
実行は夜中かな?
>それと、私は動画は致しませんよ。面倒くさいので。(笑)
いえいえ、知識の広さに驚きますよ。
でもデジカメ以外で、ぷれさんにお世話になるのって
なんか変な感じ(爆
書込番号:17776034
0点

再インストールしましたがダメでした。
やはりMP4は、対象機種以外みたいです。
オーサリングソフトを検討します。
皆様、有り難うございました。
書込番号:17778344
0点

無料オーサリングソフトで
DVD化に成功しました。
ご報告まで。
しかし、オーサリングって
恐ろしく時間がかかりますね(^0^;)
書込番号:17780212
0点

無鏡さん
こんばんは
multiAVCHDで上手く行ったようで、よかったですね。
BDプレーヤーやBDレコーダ等で再生できるBD(BDMV形式)も作成できるので、お試しを。
有料編集ソフトでは、当方下記お薦め。使い易くコスパ良いです。体験版でお試しを。
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-ultra/features_ja_JP.html
書込番号:17780409
1点

無鏡さん
こんばんは。
残念でしたね。やはり普段の行いが・・・(爆
いやですね、何となくですが、再インストールした後でも出来なかったとの事で気になったのですが、
出来なかったのは、それ以前にmSDから直接取り込んだデータの事ですよね?
因みに、元のデータは残っていますか?(静止画は確か勝手に削除される仕様だったような? 動画は残ってる筈)
PMHはどうやら、機器認証した対応機種のデータでないとメディア作成出来ないみたいですね。
他メーカーの動画は再生等は出来るので、てっきりメディアも作成出来ると思っていましたが、無鏡さんに言われて
やってみましたが、やはり出来ませんでした。
戻りますが、HDR-AS100Vは当然対象機種ですので、出来ない事は無いと思うのですよ。
となると、機器認証がきちんと完了していないか、取り込んだデータが機器認証以前のデータの為に、PMH上の何らか
の制約を受けてしまっている?(ちょっと考えにくいですけど)
なので、初めに機器認証をしてから、再度取り込みしたら上手くいくべき内容だと思うのですよね。
もし元データを消去されているならば、再度テスト撮影して認証後に取り込みを試みてください。
ちなみに、一度認証済ませたら、その後はメモリーカードから直接PC取り込みでも行けるみたいです。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1112269002811/
書込番号:17780479
1点

いや、その前に確認ですけど、無鏡さんのPCって
Windowsですよね? いやmacか?
後者だとしたら、PMHからのメディア作成は出来ないみたいですよ!
http://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/operation/disc/
以下抜粋↓
対象製品
--------------------------------------------------------
ディスク作成はPlayMemories Home(Windows)のみの機能です。
書込番号:17780540
1点

■色異夢悦彩無さん
PowerDirector、良さげですね!!
もう少し、動画に手慣れてきたら検討してみます。
有り難うございます。
■ぷれさん
PCはWin7ですので、
その点は大丈夫です。
ただ、先に貼付した写真を確認していただきたいのですが
データディスク以外のディスクを作成するには
機種認証&機能追加が必要で、機種認証できる機種は
AVCHD MPEG2 HDVのいずれかが撮影出来る機種みたいです。
ところがHDR-AS100Vは
「MP4:MPEG-4 AVC/H.264、XAVC S規格:MPEG-4 AVC/H.264」
なので、これだけを見ると「PlayMemories Home」に対応していないように思えます。
でもね〜、ぷれさんが言うように
「PlayMemories Home」対象製品欄にHDR-AS100Vがあるんですよね〜?????
なんか「規格」って良くわかんない(^0^;)
それと気になったのが
昨日、「PlayMemories Home」をアンインストール→再インストールし、
立ち上げたときにはすでに動画が取り込まれている状態で立ち上がったこと。
機種認証は、インストールした後、動画取り込み前にしなければならないようで(以下参照)
http://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/download/activation.html
そのためにインストール直後の状態にする設定初期化が必要だ、と言うことが解りました。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1208029004879/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_Step2
う〜〜ん、動画ってなかなか手強いですね〜〜。
後で再チャレンジしてみます!!
書込番号:17782507
0点

私もAS100VR所持してないので憶測ですが、PlayMemories Homeでディスク作成するにはまず機種認証をしてから
アドオンソフトをインストールしなとだめですよ。イインストール済みですか?
PlayMemories Home DVD-Video
http://support.d-imaging.sony.co.jp/imsoft/dvd_addon/jp.html
だだ何時もゴロゴロ さんの書き込み通り、MP4、XAVC Sのディスク作成は無理っぽいですけど....
ワンポイント参照
http://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/operation/disc/
書込番号:17783474
1点

■runikoさん
アドバイス、ありがとうございます。
>MP4、XAVC Sのディスク作成は無理っぽいですけど....
であれば、もう諦めるしかないのかな。
「PlayMemories Home」対象製品欄に
しっかりとHDR-AS100Vの記載があるんですが
これは編集のみで、データディスク以外の
ディスクの作成は不可と言うことなのでしょう。
HDR-AS100Vのハンドブックの
「PlayMemories Home」説明箇所でエクスキューズしてくれれば、
こんなに試行錯誤して悩まなくても良かったのにと思いますね。
とりあえず、無料オーサリングソフトが使えますので
しばらくはそれで行きます。
もっと動画について理解出来るようになりましたら
色異夢悦彩無さんご紹介の
「PowerDirector」なんてのもありだと思っています。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:17784125
0点

コレにて終了にしたいと思います。
皆さんにグッドアンサーを付けたいのですが
限りがあるのでそうも行かないこと、ご了承ください。
ぷれさんは、身内みたいなものなので
パスしました(爆
でも、ぷれさんの登場はとても嬉しかったです!
ありがとうございました!
書込番号:17784137
0点

>「PlayMemories Home」対象製品欄に
>しっかりとHDR-AS100Vの記載があるんですが
>これは編集のみで、データディスク以外の
>ディスクの作成は不可と言うことなのでしょう。
PMHの対象製品であって、カメラとUSB接続でデータのやり取りが出来るという意味です。
DVD-Videoに対応してるのは、
その対象製品の中で「AVCHD、MPEG2、HDVのいずれかが撮影できるハンディカム」ということです。
http://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/operation/disc/
↑からの抜粋をご確認ください。
「DVD-Video(STD)」が追加される対象のソニー製カメラは、
対象製品のページ内にあるカメラの中でも以下の条件を満たすものです。 ←←← 注目
・AVCHD、MPEG2、HDVのいずれかが撮影できるハンディカム
・AVCHDが撮影できるα(アルファ)、サイバーショット
書込番号:17784147
1点

■何時もゴロゴロさん
どうもです!
>DVD-Videoに対応してるのは、
その対象製品の中で「AVCHD、MPEG2、HDVのいずれかが撮影できるハンディカム」ということです。
ですよね。
もう、この一文で理解すべきだったんですよね。
これは、「PlayMemories Home」の操作法を見て
僕も前述していますし(2014/07/29 18:06 [17782507])
その記述ページの写真も添付しています(2014/07/27 16:43 [17776034])
ただ、HDR-AS100Vのハンドブックでは
PCとの接続で「PlayMemories Home」の使用を説明していて
それをインストールするとツールに「ディスク作成」があるわけですから
当然DVD-V等、作成できると思っちゃうわけです。
でも出来ない。HDR-AS100Vは対象商品なのに何で?と思い、
そこで初めて「PlayMemories Home」の操作法を見て、
「機器認証」「機能追加」「設定初期化」なんてものに踊らされ
最終的にDVD-V作成については、HDR-AS100Vは不可なのかも、と知るわけですね。
ま〜、そこは、動画界の横文字用語も理解していない初心者の“てんやわんや騒動”ということでしょうか。
ただ、HDR-AS100Vのユーザーでも、当然僕のような初心者のおられるわけですし、
ディスクに焼きたいと思われる方も少なくないでしょう。
出来ることなら
HDR-AS100Vのハンドブックの「PlayMemories Home」記載部分で
「PlayMemories Home においてはHDR-AS100V(MP4:MPEG-4 AVC/H.264規格XAVC S:MPEG-4 AVC/H.264)の
DVD-V、ブルーレイ等のディスク作成は出来ません。」みたいなエクスキューズを
たった一言でイイですから記載してくれれば、と思うんですよね。
いや〜、僕の無知と理解力不足のせいとは言え、この4日間はちょっと疲れました(汗
いずれにしても
右も左も解らない僕におつきあいただいて皆さんに感謝です。
おかげで、多少は見えてきました。
ありがとうございました。
書込番号:17784302
1点

長い時間かけてわざわざディスクに焼く発想が化石なんだ。
MP4はあらゆるスマホやタブレットiPhoneやAndroid問わずで再生出来るし、勿論PCやMacでも再生出来るから、それらの機器をテレビやモニターする機器に接続する事を考えるベキ。
書込番号:17829725
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR
購入を考えています
富士登山をするのでその時の撮影やスノーボード行った時など
ケースに入れての撮影を前提に考えているのですがケースに入れた状態での撮影の場合
音声は聞き取りにくいのでしょうか・・?
休憩中のちょっとしたおしゃべり風景なんかも撮りたいので、、個人差があると思いますが教えていただきたいです
。
0点




ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR
良く判りませんが、負けないように出すのではないでしょうか。
書込番号:17567149
0点

いずれ出るのでは、ないでしょうか?^^?
その時が、いつなのかは
判りませんが。。。
書込番号:17567286
1点

割と近い内に出すんじゃないでしょうか。
業績は良くないけど、かといって、業務用も出してるこの分野で競争しない訳にはいかないでしょう。
ソニーってアイボを止めた当たりから面白くなくなったと個人的には思います。好きなんですけど。
書込番号:17567424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも、GOPROなどの撮像素子がSONY製とか何かで見た記憶があるような・・・?
売買に関わる契約などで4Kタイプの販売時期を制約していないからば、撮像素子の売り手は本来(技術的には)容易に対応機器を発売できるハズですし、また、「単に4Kにしただけ」では、特許における新規性は認められても進歩性が認められないように思うので、特許による独占もできないと思います。
(よって、抑止力となるのは、あるとすれば「契約」のみぐらいかと)
書込番号:17568341
0点

誤 していないからば
正 していないならば
書込番号:17568351
0点

ということは、単に4Kにするのではなく、60Pか120iのようなスローモーション撮影搭載など
他社にない4Kのスペックででてくるということでしょうか、・・・?
書込番号:17581319
0点

各社ともビデオ、一眼動画、アクションカメラも4kが一つのトレンドとなってきたようですね
近い将来 SONY AS系も4Kは搭載されるものと思います。
GOPRO等 一部業務用途で4K品質のアーカイブはされているようですのて SONYとしても用意はしていると思います
が 現状では業務用途を見据えてではないでしょうか?
個人で4K品質を楽しもうとした時 4Kワークフローまで含めて考えるとどうなんだろうと思うんです
観賞するTVモニターも4Kはまだまだ普及してないようですし YOUTUBEでも4K作品はあるものの 最大解像度で視聴できる環境がほとんどありません
そして 編集するためのPCスペックは途方もないものになりそうです
私は動画編集専用にそこそこハイエンドなPC環境を用意しているつもりですが 正直4K編集は現実的ではありませんでした。
4万円そこそこの4Kアクションカメラでも まともに編集しようとした場合 数十倍の投資額を用意しないといけなさそうです。
そのほかにもメディアやバッテリー、映像エンジンも現状では少々心もとないですね
4K記録のためには圧縮率にもよりますがPANASONIC HX-A500 32GBでおよそ55分とありました 一方高画質を追及するとブラックマジックの4Kカメラでは30分程度の記録をするためには256GBのものが必要とあります
これはどちらも24P〜30Pでの話ですから 60Pや120Pなら更に倍〜4倍の情報量となり現状の高速メディアでもとても追いつかないレートとなりそうです
販売のうたい文句に4Kが流行っていますが 実際的には4Kテレビ/モニターを所有しHDMIケーブルで直接接続してスルー画像を楽しむ程度で
それ以上を望むのは 周辺機器や環境が整うまでまだしばらく時間がかかりそうです
まあ2020年東京オリンピックのころには一般化しているかもしれませんが それまでにSONY AS系は4世代位は進化し違った提案がされてるかもしれませんね
書込番号:17581820
3点

そうですね。8Kになっていたりして、
F65RSのイメージセンサーは8Kだそうですので、
SONYが作る気になればすぐ8Kもでてきてもおかしくないような。
ただ、家庭用ではハイエンド機として出てくるかは、
書込番号:17582853
0点

>8K
・・・「本当の解像力」としての8Kならば、少なくとも1型ぐらいは必要になるかと。
(光学解像力の上でも問題がないと思われる場合)
少なくとも光学系は現行の2倍以上の寸法、体積にして2^3=8倍以上になるかと。
※添付画像(表)参照
このスレの機器は「小型軽量であることが必須」で、そうでないと用途に適さないと思いますから、
8Kなどにこだわると文字通り「本末転倒」になると思います。
また、1型であって単焦点であっても超々広角だと、8Kに相応しい解像力を得られるのは画面中央部分が辛うじてなんとか・・・ぐらいかと思います。
書込番号:17583501
1点

正直、たとへ4Kがでて購入したとしても自分は4K編集環境、4Kテレビ、4K保存媒体まで
購入してそろえる余裕がないので、・・・。
このまま、フルハイビジョンのままでも良いかなと思いなおしています。
4Kが欲しくてもそろえる余裕がない自分には、
よほど画面の近くで見ない限り、4Kは100インチ以上 8Kはスタジアムの大型映像装置でも見ない限り
ハイビジョンと同じだと負け惜しみ的言い訳で
このHDR-AS100VRを購入しようかと思っています。
書込番号:17589932
0点

Gopro2を現在使用しておりますが買換えを考えております
4K気になりますが編集するPCのスペック考えるとまだ早いのかと思ってしまい何を買って良いか悩んでしまいます
フルハイビジョンで60で撮れたら十分かなと思います
HDR-AS100VR魅力的ですよね
書込番号:17607944
0点

何で出さないのか、本当に不思議です。
実際、今使ってるSONYのスマホは、4K動画ついてます。
レンズもf2.0で、思いの外使えます。
書込番号:17718849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4Kは、ともかく 今のHDR-AS100についても購入すべきかどうか悩んでいます。
それはレビューや口コミなどを見ていて、ライブビューリモコンに不満が出てきたからです。
●ほぼ屋外使用なのに、ビューファインダー空の映り込みなどで見えにくいということ、
●通信範囲が、ほぼ3mしか届かないとのこと、・・・
もう少し離れたところにアクションカムを5台別々の場所に据え付けて同時に撮影、
Adobe Primerer Prp CS6で、マルチカム編集したかったのですが、
3m内で5台のアクションカムでは近すぎる。
また、クワッドヘリでジンバル・チルト撮影もしたかったのですが、
3mでは上空に上がったらモニター画面で見えなくなってしまう気がします。
少なくとも、この2点が改良されるまで待ちたい気持ちです。
でも、待ちきれずに直ぐに購入するかも知れませんが、
書込番号:17759775
0点

20世紀うさぎさん
WIFI通信エリアについてですが AS100以外 GOPRO HERO3やPANASONIC HX-A100他のアクションカメラも総じて同様です。
まず ほとんどの機種が5M離れたらエリア外と思ったほうがいいようです。
これは 日本国内の制限から来るものかもしれませんね
そして 付近に雑音のある環境 たとえば車やバイクのエンジン、RCのモーターが近接していると更にエリアが狭くなる傾向です。
よって マルチコプターの映像受信は飛行前の画角確認するくらいが限度だと思います。
さらに WIFIの受信映像はタイムラグが大きくRCコントロールには全く向きません。
ちなみに マルチコプターでの飛行映像を得るには別途FPVシステムが主流のようです。
日本国内では 2.4GHz帯が対応しているようで 海外での普及5.4GHzは国内では使えないようです。
http://www.sekido-rc.com/?pid=77509533
ライブビューリモコンは 正直私にはほとんど使い道がありませんでした。
視野角が狭いこと輝度が低いことなど。
書込番号:17760047
0点

撮らぬ狸様
いつも貴重な情報を頂ありがとうございます。
一から考え直してみます。自分にとってアクションカムが必要かどうかと、
それでも必要なら購入したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:17764010
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR
購入を検討中です。
画質はiPhoneのカメラと比べてどちらが綺麗ですか?
センサーサイズが1/2.3型とありますが、
他のハンディカムの1/5.8型より大きいと言うことで良いんでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:17560389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1/2.3型 約6.2×4.6mm
1/5.8型 約2.94×1.7mm
書込番号:17560449
0点

たかやん228さん
個人的にはセンサーサイズの大小ほどの画質変化は感じてません
場合によってはiPhoneの方が綺麗とも感じることがありました
それよりも 目的が違うカメラゆえ画角の違いが大きく 同一被写体対象では全く違う映像になります。
AS-100等 アクションカメラは超広角魚眼レンズ 映像周囲が湾曲して記録されます
対してiPhoneは魚眼ではないので 直線は直線として記録できますし ズームしてある程度の望遠も可能
なので まず撮影目的にかなっているかを考慮された方がいいかもしれませんね
書込番号:17560548
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR
お使いの方に質問です。
機種選定でこの機種と、「CONTOUR+2」のどちらにしようかと迷っています。
主な用途はバイクのツーリング記録で、ポイントはGPSのマップ表示です。
この機能がいるかいらないかでも迷いはありますが、あったほうが良い
という方にお聞きしたいです。
AS100Vの場合、パソコンに表示されるマップは、商品サイトの画像ように、
あくまでルートの線だけで、GoogleMapなどとの連動はできないのですよね?
これだけでもやはりGPS搭載のメリットを感じる部分はありますでしょうか?
0点

精度は、アレですが(カシミール等で修正)、あとあと、峠のどの辺かが
わかるのは便利です。
GPSLOGツールにながせば、ドライブ中の距離や時間。高度や平均速度と
私的には、必要と判断しております。
書込番号:17518021
1点

「マルチビュー」で動画に埋め込むと地図が無くなってしまいますが、動画連動でなければ「マップビュー」でみることができ、グーグルマップ上に軌跡やスタートとゴールの住所と日時が表示できます。
複数選択できますので、ツーリングの記録をまとめてみることもできますよ。
書込番号:17518591
2点

参考のご意見ありがとうございました。
ここ数日で価格も動きがあるようなので、タイミングみて
購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17536685
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR

Snufkin26さん
問題なくMPK-AS3アンダーウォーターハウジングに入ります
AS15/AS30/AS100のユーザーです
どの型番も形状は 同じです ボタン位置もREC HOLDレバー以外同じです
書込番号:17479450
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



