HDR-AS100VR
防滴対応のアクションカム上位機種(ライブビューリモコンキット)
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 9 | 2015年2月17日 20:45 |
![]() |
1 | 2 | 2014年12月9日 08:13 |
![]() |
11 | 3 | 2014年12月6日 09:58 |
![]() |
1 | 4 | 2014年11月30日 23:14 |
![]() |
2 | 2 | 2014年9月20日 18:41 |
![]() |
6 | 5 | 2015年2月22日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR
HQモードで録画すると滑らかなんですが、PSモード?で録画すると物凄くカクついてしまいます。
設定の問題なのか、初期不良なのか教えてください!
書込番号:18299253 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エンコードで
動画ファイルを軽くしてあげないと
スマホではきついでしょう。
高性能パソコンが必要になりますが
エンコードをオススメします。
書込番号:18300269
2点

iPhone6Plusならば、1920x1080 60pの動画が撮影できるので
再生できると思います。
1920x1080 30p、60iの再生の負荷と60pの負荷はかなり違います。
書込番号:18301863
0点

色々試してみたところ、Androidのスマホで再生するとカクカクしてしまいますが、iPhone5と6で試すと問題なく再生できました!
どうもありがとうございます!
書込番号:18301882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Androidスマホのスペック不足だったみたいですね♪
書込番号:18303103
0点

突然すいません。
6で60pが扱えるということは60pの動画をiMovieで編集出来る様になったのでしょうか?
5sまでは出来なかったと何処かで見たのですか?
書込番号:18303205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ますまっすーさんへ
出来ますよ!
NEX5R α7S iPhone6 全て60pをiPhone6のiMovieのみで編集してあげてる自分が保証します
http://youtu.be/rYXIpLCLm9E
こんな感じです↑歩いてるところはiPhoneで止まってるところはα7Sが多いと思います
よろしければどうぞ
書込番号:18462689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返答ありがとうございます❗️
自分はパソコンのスペック不足で編集環境に困っていたのでこれからの機器選びの参考になりました。
書込番号:18488351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR

このスレが参考になるかと
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000625196/SortID=17717112/
その中の書き込みでリンクされているこの映像↓が13000mAhで検証しています。
https://www.youtube.com/watch?v=y2KzujlTovE
12000mAhですので8%ぐらい少ない感じの目安ではないでしょうか。
書込番号:18250535
1点

お早うございます。
AS100VのバッテリーはNP-BX1というもので容量は1240mAhということです。AS100VのハンドブックによるとNP-BX1での撮影時の操作を伴う実撮影時間は60分ですからcheero Energy Plus 12000mAhからの給電なら単純計算で12000/1240*60=580分と10時間近く持つ事になりますね。
書込番号:18252096
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR
説明書にリモコンのカメラ設定から
がかく設定が出てくるはずなのにリモコンに表示されません!
手ぶれをOFFにしても出てきません
日本語表示されないしボタンは固いし使いづらくてしょうがないです
説明書も役に立たないし
どうやったら170°に変更できるのか教えてください!
1080だと170に出来ないとかあるんでしょうか?説明書に何も書かれていない
あとリモコンにUSBをさしても充電しているんだかしていないんだか変化が無くて
さっぱりわかりません、カメラのほうは電源を落としてからUSBをさすとオレンジ色に光るのでわかりますが、リモコンのほうは画面にUSBと表示されて何も反応が無いです
普通は電池マークが点滅したりして充電を知らせるのが普通なのに
3点

画角は手ぶれ補正ONだと120度、OFFだと170度です。
リモコンはUSB差し込み口の脇に小さなオレンジのランプがあり、充電中は点灯します。
書込番号:18231571
2点

asbhcさん
確かに 少し不親切ですね
まず 画角の件について
大変紛らわしい案内です
AS100から 手ぶれ補正ON時 120度固定
手ぶれ補正OFF時 170度固定となりました
1080 HDでも 170度に固定できますが 仕様上手ぶれ補正はOFFになります
AS30では 120度時 手ブレ補正ON/OFFの選択ができてます
170度時は OFFのみ
リモコン充電について
手元にあるリモコンを確認したところ 充電時リモコン側USB端子横に小さいながらオレンジ色LEDが灯ります
一定以上の充電が満たされているときは LEDは灯らないです
その上で USBケーブルが付属の物か確認ください
USBケーブルは形状が同じであっても データ通信だけできたり充電のみの場合だったりまちまちです
また 電源出力側の定格も要注意
複数の機器を同時に充電できない場合があります
私も外部電源のUSBハブから複数の機器を充電しようとしたら 1つまでしか機能しませんでした
SONYにはAS15の時より何度もリクエストしているのですが
リモコンはもちろん スマホやダブレットによるWIFIで各種設定ができる範囲が非常に少なすぎます
手元に GOPROやPANASONIC系のアクションカメラが数台ありますが GOPROに至ってはかなり詳細に
コントロールができます
カメラ本体の限られたボタンで各種設定が行いづらいのを スマホ等でコントロールはしているところはさすがです
ちなみに私の感覚でいえば
SONY 1点
PANASONIC 4点
GOPRO 9点
くらいの差があります
ファームウェアで何とかなりそうに思うのですが なかなか対処してくれません
書込番号:18231735
4点

説明書ではがかく変更は
リモコンにがかく変更項目があって、そこで
120°と170°を選択すると書いてあるのに
ソニーに問い合わせたら回答者の方がおっしゃる通り
手ぶれ補正をONにしたら強制的に120°
OFFにしたら強制的に170°になるそうです
つまり手ぶれ補正ONの170°と手ぶれ補正OFFの120°は仕様上選べないことになります(´・_・`)
説明書に騙されたのは初めてですね。
充電は確かに小さな明かりがリモコンについてました!
充電も出来ました。ありがとうございました
書込番号:18242258
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR
xavcsで記録した動画でどんなことに使えますか?
パソコンに取り込んで綺麗なxavcs動画を眺めるくらいしか思い浮かびません。
youtubeにアップする場合ですが、アップ時に強制的に8MbpsくらいにエンコードされますのでMP4のPSで十分ですか?
50Mbpsが売りのxavcsをyoutubeにアップするメリットってありますでしょうか?
将来的にyoutubeが一般ユーザーに50Mbpsのアップロードを解禁してくれればいいのですが・・・。
0点

すでに対応してますよ。
50Mbpsでも100Mbpsでも200Mbpsでもアップできます。
ただしストリーミングはエンコードされて4~5Mbpsになります。
書込番号:18214345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

youtubeに動画をアップするとき、出来る限り高ビットレートの
方が画質が良いですよ。
私はエンコードレスのカット編集した動画をアップします。
(細かいことを言えば、カットした動画のつなぎ目はエンコードしています。)
書込番号:18215140
1点

こんにちは。
詳しくはないですが、HD映像でもアップロードする映像のトータルの時間が長い(情報量が多い)と自動的に品質を下げてきます。
時間を短くするか、登録をするとその規制が解除されるようですが。
いかがでしょうか。
書込番号:18215295
0点

何時もゴロゴロさん
知りませんでした^^;
ストリーミングでエンコードとは、ダウンロード後に再生すれば本来の高bpsの動画になるということですか??
今から仕事さん
なるほど、じゃあxavcsは意味がありますね!!
まだ撮影はしていませんが、やってみます^^
opus1さん
時間で規制がかかるのですか^^;
なるべく短く編集してみます↑
書込番号:18225242
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR
カメラからパソコンにデータを取り込むと、4ギガ以上のファイル(勝手に細切れにされる)だけが、(送り側のファイルまたはディスクから読み取れません)となり取り込めません3ギガ程度までは取り込めます。ソニーさんからは、パソコンとの相性が悪いとのこと。ちなみにdynabookt350,win7,メモリ4gbです。パソコンをグレードアップすれば取り込めるようになりますか?
0点

PCをグレードアップする前に、カードリーダー経由で
SDのデーターをコピー出来ませんか?
どちらにしてもPCのスペックは少し低いですね。
一応紹介しておきます。
http://shop.epson.jp/pc/note/nj5950e/
書込番号:17945292
1点

結局、東芝サポートに電話して遠隔操作でリバームルデスクの破損修理をやってもらい解決しました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:17960533
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR
HDR-AS100VRの購入を考えてます。
カメラに振動が加わる状況が多そうであるのと、なんとなくソニー製品であるので
故障が心配です。(可動部分が少ないからトラブルは少なそうですけど!)
という訳で各ショップで用意している延長保証の加入を考えてますが、大手チェーン以外は
「プロダクト・ワランティ・ジャパン」と「ワランティマート」の2つが請け負っている
感じの様です。
この2社は殆ど差が無い様に見受けられるので、「どっちでもいいかな?」と思ってます。
皆さんはどの延長保証をオススメしますか? 経験談とかあるとうれしいです。
0点

>皆さんはどの延長保証をオススメしますか?
個人的には自然故障は実はなかなか起きないので保険的要素の入った保証をおすすめします
最強はソニーストアで有料で入る5年のワイド保証になります、過失によって壊してしまっても保証してくれます
大手販売店だとビックカメラの長期保証に有料で1年間の保険にも加入できます
過去にカメラを水没させてしまった時も免責金額2000円で新品交換してくれました
故障の多くは過失によって壊してしまっているので入るなら絶対に保険的要素の入った保証に加入することです
書込番号:17939959
2点

延長保証は、極論で言えばギャンブルですね。
僕は高額商品50万位なら加入します。
書込番号:17941202
1点

修理代(例えば1〜3万円)もしくは買い換えにいつでもさっと出費することができない方であれば、とにかく延長保証は必須かと。
また、故障の原因をめぐって販売店やメーカーと争っても極めて時間の無駄になります。そういう意味では二次災害?予防の役割があります。
なお、上記は自然故障についてで、落下は本質的には自分の責任ですが、それでも保証で何とかしたい場合は落下等も保証対象となるものを探して、保証料については個人の考えと経済的余裕の程度次第かと思います。
書込番号:17941985
2点

餃子定食さん
t0201さん
ありがとう、世界さん
貴重な情報ありがとうございます。様々な視点からの考え参考になります。
ここ2〜3年ほど、自宅のインクジェットプリンタ2回ほど壊れまして
延長保証に関して少々敏感になっている自分です(^-^)
たぶん落として壊したりすることはないと思うのですが...悩みどころです。
情報ありがとうございました。
書込番号:17946092
0点

このほど、ようやく購入しました!
ただリモコン無しのHDR-AS100Vにしました。
もう在庫のみで価格変動が不明であるのと、2月末に利用したい為。
なお購入店は「カメラのキタムラ」にしました。5年保証の概要は
「何回でも可」「1回毎に保証価格まで」という感じ。
また保証金も5%なので1,240円でした。
ちなみにリモコン無しにした理由は店頭でリモコン操作したのですが
ボタンが異様に固いというか...。ココでの評判もあまりよろしくないようで。
有りと無しの価格差がリモコン単体価格と殆ど一緒なので
必要になったら追加購入しればいいかと(^_^)
という訳で現在はスマフォで操作してます。Wi-Fi良く切れますが...。
書込番号:18505438
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



