HDR-AS100VR のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

HDR-AS100VR

防滴対応のアクションカム上位機種(ライブビューリモコンキット)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:67g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:1350万画素 HDR-AS100VRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-AS100VR の後に発売された製品HDR-AS100VRとHDR-AS200VRを比較する

HDR-AS200VR

HDR-AS200VR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月13日

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:68g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:880万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-AS100VRの価格比較
  • HDR-AS100VRのスペック・仕様
  • HDR-AS100VRの純正オプション
  • HDR-AS100VRのレビュー
  • HDR-AS100VRのクチコミ
  • HDR-AS100VRの画像・動画
  • HDR-AS100VRのピックアップリスト
  • HDR-AS100VRのオークション

HDR-AS100VRSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • HDR-AS100VRの価格比較
  • HDR-AS100VRのスペック・仕様
  • HDR-AS100VRの純正オプション
  • HDR-AS100VRのレビュー
  • HDR-AS100VRのクチコミ
  • HDR-AS100VRの画像・動画
  • HDR-AS100VRのピックアップリスト
  • HDR-AS100VRのオークション

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-AS100VR」のクチコミ掲示板に
HDR-AS100VRを新規書き込みHDR-AS100VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kは出ますでしょうか、

2014/05/28 20:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR

クチコミ投稿数:90件

パナソニックが4Kをだしましたが、
SONYのアクションカムも4Kを出すでしょうか、

書込番号:17567100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/28 20:31(1年以上前)

良く判りませんが、負けないように出すのではないでしょうか。

書込番号:17567149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/28 21:04(1年以上前)

いずれ出るのでは、ないでしょうか?^^?

その時が、いつなのかは
判りませんが。。。

書込番号:17567286

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/28 21:30(1年以上前)

割と近い内に出すんじゃないでしょうか。
業績は良くないけど、かといって、業務用も出してるこの分野で競争しない訳にはいかないでしょう。
ソニーってアイボを止めた当たりから面白くなくなったと個人的には思います。好きなんですけど。

書込番号:17567424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2014/05/29 00:44(1年以上前)

そもそも、GOPROなどの撮像素子がSONY製とか何かで見た記憶があるような・・・?

売買に関わる契約などで4Kタイプの販売時期を制約していないからば、撮像素子の売り手は本来(技術的には)容易に対応機器を発売できるハズですし、また、「単に4Kにしただけ」では、特許における新規性は認められても進歩性が認められないように思うので、特許による独占もできないと思います。

(よって、抑止力となるのは、あるとすれば「契約」のみぐらいかと)

書込番号:17568341

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2014/05/29 00:45(1年以上前)

誤 していないからば
正 していないならば

書込番号:17568351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2014/06/01 14:41(1年以上前)

ということは、単に4Kにするのではなく、60Pか120iのようなスローモーション撮影搭載など
他社にない4Kのスペックででてくるということでしょうか、・・・?

書込番号:17581319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2014/06/01 17:41(1年以上前)

各社ともビデオ、一眼動画、アクションカメラも4kが一つのトレンドとなってきたようですね
近い将来 SONY AS系も4Kは搭載されるものと思います。
GOPRO等 一部業務用途で4K品質のアーカイブはされているようですのて SONYとしても用意はしていると思います
が 現状では業務用途を見据えてではないでしょうか?

個人で4K品質を楽しもうとした時 4Kワークフローまで含めて考えるとどうなんだろうと思うんです
観賞するTVモニターも4Kはまだまだ普及してないようですし YOUTUBEでも4K作品はあるものの 最大解像度で視聴できる環境がほとんどありません
そして 編集するためのPCスペックは途方もないものになりそうです
私は動画編集専用にそこそこハイエンドなPC環境を用意しているつもりですが 正直4K編集は現実的ではありませんでした。
4万円そこそこの4Kアクションカメラでも まともに編集しようとした場合 数十倍の投資額を用意しないといけなさそうです。
そのほかにもメディアやバッテリー、映像エンジンも現状では少々心もとないですね
4K記録のためには圧縮率にもよりますがPANASONIC HX-A500 32GBでおよそ55分とありました 一方高画質を追及するとブラックマジックの4Kカメラでは30分程度の記録をするためには256GBのものが必要とあります
これはどちらも24P〜30Pでの話ですから 60Pや120Pなら更に倍〜4倍の情報量となり現状の高速メディアでもとても追いつかないレートとなりそうです

販売のうたい文句に4Kが流行っていますが 実際的には4Kテレビ/モニターを所有しHDMIケーブルで直接接続してスルー画像を楽しむ程度で
それ以上を望むのは 周辺機器や環境が整うまでまだしばらく時間がかかりそうです 
まあ2020年東京オリンピックのころには一般化しているかもしれませんが それまでにSONY AS系は4世代位は進化し違った提案がされてるかもしれませんね

書込番号:17581820

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2014/06/01 21:54(1年以上前)

そうですね。8Kになっていたりして、

F65RSのイメージセンサーは8Kだそうですので、
SONYが作る気になればすぐ8Kもでてきてもおかしくないような。

ただ、家庭用ではハイエンド機として出てくるかは、

書込番号:17582853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2014/06/02 00:27(1年以上前)

機種不明

光学解像力と有効面サイズ140601

>8K

・・・「本当の解像力」としての8Kならば、少なくとも1型ぐらいは必要になるかと。
(光学解像力の上でも問題がないと思われる場合)

少なくとも光学系は現行の2倍以上の寸法、体積にして2^3=8倍以上になるかと。
※添付画像(表)参照

このスレの機器は「小型軽量であることが必須」で、そうでないと用途に適さないと思いますから、
8Kなどにこだわると文字通り「本末転倒」になると思います。


また、1型であって単焦点であっても超々広角だと、8Kに相応しい解像力を得られるのは画面中央部分が辛うじてなんとか・・・ぐらいかと思います。

書込番号:17583501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2014/06/03 23:26(1年以上前)

正直、たとへ4Kがでて購入したとしても自分は4K編集環境、4Kテレビ、4K保存媒体まで
購入してそろえる余裕がないので、・・・。

このまま、フルハイビジョンのままでも良いかなと思いなおしています。

4Kが欲しくてもそろえる余裕がない自分には、

よほど画面の近くで見ない限り、4Kは100インチ以上 8Kはスタジアムの大型映像装置でも見ない限り
ハイビジョンと同じだと負け惜しみ的言い訳で

このHDR-AS100VRを購入しようかと思っています。

書込番号:17589932

ナイスクチコミ!0


irukaGOGOさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 Weekend Photographer 

2014/06/09 10:25(1年以上前)

Gopro2を現在使用しておりますが買換えを考えております
4K気になりますが編集するPCのスペック考えるとまだ早いのかと思ってしまい何を買って良いか悩んでしまいます
フルハイビジョンで60で撮れたら十分かなと思います
HDR-AS100VR魅力的ですよね

書込番号:17607944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2014/07/10 21:41(1年以上前)

何で出さないのか、本当に不思議です。

実際、今使ってるSONYのスマホは、4K動画ついてます。
レンズもf2.0で、思いの外使えます。

書込番号:17718849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2014/07/22 20:55(1年以上前)

4Kは、ともかく 今のHDR-AS100についても購入すべきかどうか悩んでいます。

それはレビューや口コミなどを見ていて、ライブビューリモコンに不満が出てきたからです。

 ●ほぼ屋外使用なのに、ビューファインダー空の映り込みなどで見えにくいということ、

 ●通信範囲が、ほぼ3mしか届かないとのこと、・・・

もう少し離れたところにアクションカムを5台別々の場所に据え付けて同時に撮影、
Adobe Primerer Prp CS6で、マルチカム編集したかったのですが、
3m内で5台のアクションカムでは近すぎる。

また、クワッドヘリでジンバル・チルト撮影もしたかったのですが、
3mでは上空に上がったらモニター画面で見えなくなってしまう気がします。

少なくとも、この2点が改良されるまで待ちたい気持ちです。

でも、待ちきれずに直ぐに購入するかも知れませんが、

書込番号:17759775

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2014/07/22 21:53(1年以上前)

20世紀うさぎさん

WIFI通信エリアについてですが AS100以外 GOPRO HERO3やPANASONIC HX-A100他のアクションカメラも総じて同様です。
まず ほとんどの機種が5M離れたらエリア外と思ったほうがいいようです。
これは 日本国内の制限から来るものかもしれませんね
そして 付近に雑音のある環境 たとえば車やバイクのエンジン、RCのモーターが近接していると更にエリアが狭くなる傾向です。
よって マルチコプターの映像受信は飛行前の画角確認するくらいが限度だと思います。
さらに WIFIの受信映像はタイムラグが大きくRCコントロールには全く向きません。

ちなみに マルチコプターでの飛行映像を得るには別途FPVシステムが主流のようです。
日本国内では 2.4GHz帯が対応しているようで 海外での普及5.4GHzは国内では使えないようです。

http://www.sekido-rc.com/?pid=77509533

ライブビューリモコンは 正直私にはほとんど使い道がありませんでした。
視野角が狭いこと輝度が低いことなど。

書込番号:17760047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2014/07/23 23:22(1年以上前)

撮らぬ狸様
いつも貴重な情報を頂ありがとうございます。

一から考え直してみます。自分にとってアクションカムが必要かどうかと、

それでも必要なら購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:17764010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘルメット装着に関しまして

2014/05/28 08:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR

クチコミ投稿数:5件

本機をバイク動画を撮る目的で先日購入しました。付属の部品を使ってヘルメットに装着しましたが、ヘルメットと部品の間に隙間ができて、カタカタして密着性がありません。皆さんはどうしていますか?

書込番号:17565342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2014/05/28 12:06(1年以上前)

状態がわかりませんが、隙間にはスポンジを挟めばいいのではないでしょうかとも思います。加工が楽ですので。

書込番号:17565866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/06/01 21:10(1年以上前)

有難うございました。返事が遅れましてすみません。
台座の貼る場所を変えましたらしっかり貼れました。

書込番号:17582658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件 HDR-AS100VRの満足度4

2014/06/16 11:16(1年以上前)

発泡スチロールを削ってヘルメットとの隙間を埋めるのと、カメラを目線と合わせるために使てます。

書込番号:17632197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質について。

2014/05/26 22:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR

クチコミ投稿数:32件

購入を検討中です。

画質はiPhoneのカメラと比べてどちらが綺麗ですか?

センサーサイズが1/2.3型とありますが、
他のハンディカムの1/5.8型より大きいと言うことで良いんでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:17560389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2014/05/26 22:43(1年以上前)

1/2.3型 約6.2×4.6mm
1/5.8型 約2.94×1.7mm

書込番号:17560449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2014/05/26 23:01(1年以上前)

たかやん228さん

個人的にはセンサーサイズの大小ほどの画質変化は感じてません
場合によってはiPhoneの方が綺麗とも感じることがありました
それよりも 目的が違うカメラゆえ画角の違いが大きく 同一被写体対象では全く違う映像になります。
AS-100等 アクションカメラは超広角魚眼レンズ 映像周囲が湾曲して記録されます
対してiPhoneは魚眼ではないので 直線は直線として記録できますし ズームしてある程度の望遠も可能
なので まず撮影目的にかなっているかを考慮された方がいいかもしれませんね

書込番号:17560548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2014/05/26 23:09(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:17560588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR

スレ主 BIG-1さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。

この度このアクションカムの購入を考えています。
ライブビューリモコン付きが良いか、無しで良いかを悩んでます。

カメラ5台を制御しない限りは、スマホで同等の事が出来そうなのですが、ライブビューリモコン付きを購入された方の感想が、一番確だと思い質問しております。

用途はバイクツーリングの時の撮影を考えています。

それでは、用途、使い勝手、コストパフォーマンス含め、お勧めを教えて頂ければ助かります。

書込番号:17533418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2014/05/19 19:23(1年以上前)

BIG-1さん

こればっかりは 利用者の使い方次第かなって思います。
ちなみに私は 要らない派です
AS30の時にリモコンなし AS100でリモコン付きを購入したのですが
結果は 最初に一度リモコン テストしただけですっかりリモコンの存在すら忘れてました。
使わなかった理由は スマホで操作することに慣れてしまっていたことと
リモコン液晶の品質が悪いことでした。
液晶視野角が狭いことと 液晶画面が暗いこと 特に屋外ではとても見にくくスマホに頼る始末でした。
ただ SONYのスマホでのコントロールがとても簡素なもので 各種設定は本体かリモコンでないとできません。
その点はリモコンが有利でしょうか
そして WIFI接続の簡易さはもちろんリモコン有利
サーフィンやスノボーなど防滴用途が必要ならば やはりリモコン必須も知れませんね
あとは 他の利用者のご意見も参考になさってください。

書込番号:17533633

ナイスクチコミ!5


スレ主 BIG-1さん
クチコミ投稿数:8件

2014/05/19 20:09(1年以上前)

撮らぬ狸さん

この度は、いろいろとありがとうございます。
いろいろと気づきがありました。
液晶の悪さは、納得できますね。
設定が出来ることと、防水には分がありますが、防水スマホに買い替えれば解決ですしね。(^O^)/

その他、利用者じゃないと分からない、視野角、液晶の明暗など、いろいろと参考になりました。
こんな使い勝手があって良いですよ!って意見もあるかもしれないので、もう少し待ってみます。

この度は、いろいろとありがとうございました。m(__)m

書込番号:17533801

ナイスクチコミ!1


MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/19 21:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

BIG-1さん

写真のようにビデオカメラ的に使っています

工作は必要ですが 意外と使いやすいです
バッテリーも3時間は持ちますので 今まで困ったことはないです

有ると 腕時計 首から下げる カメラにつける 色々できますし
静止画(カメラのシャッターになります 静止画は画質がいいです)

あと スマホのバッテリーを気にしなくても良くなりました

接続も早いし 動画もカクつくことなくスムーズ

ただし欠点は 動画再生が見れないのと 液晶の見る角度が狭い
この2点が改善されれば 言うこと無しです

ちなみに ベルトの長さはマジックテープで調整できるので
スキーウェアの上から問題なく出来るし 素手に巻くこともできます。

書込番号:17533999

ナイスクチコミ!4


スレ主 BIG-1さん
クチコミ投稿数:8件

2014/05/19 21:24(1年以上前)

MONTY221さん

お勧めの意見、ありがとうございます。
確かに接続の速さには分があるようですね。

それにしても工夫の仕方、使い方がユニークですね。(^o^)丿
手持ちを想定すると、スマホよりお手軽感覚はありそうですね。

ライダージャケットの上から装着できるかも心配でしたが、スキーウェアの上から装着出来るようなので、問題無さそうですね。

セット価格でも9,000円程違うのですが、別に買うと15,000円程違うので悩ましいのです〜。(ー_ー)!!
もう少し悩みます。

この度は、ありがとうございました。

書込番号:17534111

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

GW車載でテストしてみました。

2014/05/14 12:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR

スレ主 boyoyonさん
クチコミ投稿数:91件 HDR-AS100VRのオーナーHDR-AS100VRの満足度4
別機種

GW 5/2〜5/5まで、約1100kmほどドライブレコーダーとして
テストしてみました。

・モードは、最高画質のフルHDの60FPSです。
・電源はカーバッテリーから2A出力で連続供給です。
・ノーブランドのマイクロSD 64GB(クラス10相当)を2枚。
 約5時間ほど録画できますので、都度入れ替えで
 ノートPCにバックアップ。最終的に360GBほどになりました。

約30時間ほど日中は、ほぼ連続で録画しました。

今までのメインカメラ(ロジクール920C)も保険で
録画していましたが、次回はこれ一台で行う予定です。

注意点として、都度フォーマットしていましたが
どうもGPSのデータが中度半端になってしまって・・・・

出発前にGPS情報のアップデートはしておりましたが
GPSの精度もそれほどよくない感じです。

別途でGPSロガーは装備(オリンパスSH25MRですが)していたのと
大体の位置がわかればOKなのでこれ位でよろしいかと思います。

やはり、60FPSを体感してしまうと、30FPSには戻れませんね。(^^;

次回は、128GBを2枚・1枚で10時間くらい録画できると思いますので
入れ替え回数も少なくて済むと思います。

書込番号:17513832

ナイスクチコミ!2


返信する
MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/15 08:13(1年以上前)

長時間録画 凄いですね

興味あります 

バッテリーはつけたままですか?

エンジンを切ったら どうなりますか?

発熱はどうでしたか?

良かったら教えてください。

書込番号:17516903

ナイスクチコミ!1


スレ主 boyoyonさん
クチコミ投稿数:91件 HDR-AS100VRのオーナーHDR-AS100VRの満足度4

2014/05/15 11:02(1年以上前)

MONTY221さん
こんちは〜(^^/

本体のバッテリーはつけたままで行いました。
最初に満充電にしておき、そのあとはUSB給電です。

途中トイレ休憩等、10〜20分エンジンをとめると当然、
USB給電はなくなりますが、本体バッテリーに切かわってくれました。
ただ、USB給電録画中に充電が出来ているかはちょっと微妙でしたね。

設置場所は、写真の通り日光直射でしたが、防水ケースを使っていないのと
エアコンを少しあててやれば多少熱いくらいでした。
ちなみに、吸盤は、秋葉原のイケショップで1000円くらいのタイプです。

メーカーが長時間連続使用をどれくらい想定しているかはアレですが
予備でもう1台持っていこうと思います。
シフトレバーやアクセルペダルを同時に録画しておくと、峠なとで
面白いかもしれませんね。

肝心のムービーはまだアップしておりませんが、雨でも夜でもなかなか
迫力のある映像が撮れました。

帰宅後、ドライブを振り返ると楽しいですよね。
ま、途中遭遇した、追突事故や横転事故もバッチリうつっておりましたが・・oyz

書込番号:17517298

ナイスクチコミ!3


MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/15 19:44(1年以上前)

boyoyonさん
早速の回答ありがとうございます

やりたい事を 先にやっている 先駆者がいるととても助かります。

自分もいずれドライブレコーダー的 使い方をしてみたいと思います


動画も見てみたいと思いますので もしよろしければ リンクなど
貼ってくださいませ!

書込番号:17518655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSマップ表示機能について

2014/05/14 09:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR

クチコミ投稿数:39件

お使いの方に質問です。
機種選定でこの機種と、「CONTOUR+2」のどちらにしようかと迷っています。
主な用途はバイクのツーリング記録で、ポイントはGPSのマップ表示です。
この機能がいるかいらないかでも迷いはありますが、あったほうが良い
という方にお聞きしたいです。

AS100Vの場合、パソコンに表示されるマップは、商品サイトの画像ように、
あくまでルートの線だけで、GoogleMapなどとの連動はできないのですよね?

これだけでもやはりGPS搭載のメリットを感じる部分はありますでしょうか?

書込番号:17513501

ナイスクチコミ!0


返信する
boyoyonさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件 HDR-AS100VRのオーナーHDR-AS100VRの満足度4

2014/05/15 15:56(1年以上前)

精度は、アレですが(カシミール等で修正)、あとあと、峠のどの辺かが
わかるのは便利です。
GPSLOGツールにながせば、ドライブ中の距離や時間。高度や平均速度と
私的には、必要と判断しております。

書込番号:17518021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/15 19:27(1年以上前)

「マルチビュー」で動画に埋め込むと地図が無くなってしまいますが、動画連動でなければ「マップビュー」でみることができ、グーグルマップ上に軌跡やスタートとゴールの住所と日時が表示できます。
複数選択できますので、ツーリングの記録をまとめてみることもできますよ。

書込番号:17518591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2014/05/20 16:54(1年以上前)

参考のご意見ありがとうございました。
ここ数日で価格も動きがあるようなので、タイミングみて
購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17536685

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HDR-AS100VR」のクチコミ掲示板に
HDR-AS100VRを新規書き込みHDR-AS100VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-AS100VR
SONY

HDR-AS100VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

HDR-AS100VRをお気に入り製品に追加する <504

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング