M4 クーペの新車
新車価格: 1504 万円 2021年1月26日発売
中古車価格: 301〜2294 万円 (112物件) M4 クーペの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| M4 クーペ 2021年モデル | 15件 | |
| M4 クーペ 2014年モデル | 7件 | |
| M4 クーペ(モデル指定なし) | 88件 |
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > BMW > M4 クーペ 2021年モデル
今回納車されたM4の異音が酷いのですが、皆さんの車は如何でしょうか?自動車の快適性指標のNVHを例にすると、NVの部分はいいのですが、Hの部分、特に立て付けの悪さから発生する異音に悩まされております。雑誌やYouTubeなどでは、『足回りは硬く、それなりに強い入力はあるが、ボディ剛性が非常に高いため不快なものではない』と宣伝されてる事が多いと思いますが、内装の組み付けの悪さから異音が色んなところから発生して不快でしかなく、その音消しに必死となっております。必死に対応してくれてるのはディーラーサービスの方々であり、それには頭が下がりますが。
納車された直後にディーラーを出た瞬間から明らかに誰もが分かる運転席側からのカチャカチャした異音があり、点検して貰うと運転席側小物入れの取り付け不良に起因するものが主の異音であり、更にはカーブドディスプレイにも一部異音の原因となるところがあったようです。前者は交換、後者は緩衝材を用いた対応で治りました。
これで終われば良かったのですが、上記異音で気付かなかった別の異音が助手席側から目立つようになり、調べて貰うとグローブボックスを固定しているダンパー部分が異音源でした。これも交換で治りましたが、次は助手席Bピラー辺りがカチャカチャと、またセンターコンソールボックスの蓋がビーンビーンとビビリ出す始末。現在調べて貰ってますが、Bピラー内の異音はシートベルトを巻き取るリール部分が原因のようで、本国からの部品到着待ち状態にあります。コンソールボックスの蓋は蓋自体の作りに問題がありそうで、交換しても治らない可能性があります。その他にも助手席側の窓を全閉状態にすると、窓と窓枠ブッシュの間で左右に揺すられる場面でギシギシと音が発生している等、異音のオンパレード状態になっており、駆け抜ける喜びが半減しております。足回りが硬いなら硬いで、それに応じたハーシュネス対策をキチンとして欲しいところですが、3とか4クラスでは難しいのでしょうか?それとも、これくらいの異音は仕方ないと気にせず乗る車なのでしょうか?
新車で納車されて1ヶ月が過ぎましたが、ほぼ入院した状態にあり、代車生活が続いております。異音確認だけで距離も伸びて2000km点検も終わってしまいそうです。この内装の異音が無ければ、ホント良い車なんですけどね。
書込番号:25966953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何だか酷い車に当たったようですね。2023年11月で内燃エンジンの生産をBMWはドイツ国内では終了したはずです。直6エンジン以下はイギリスで生産となり、V8エンジンはオーストリアでの生産となってるようです。ミュンヘン産がなくなったのは確かなようです。その加減もあって、内装含めた作りに甘さがでてるのかもしれませんね。2023年11月以降ですから、中期から後期型ですかね。
今後購入を検討する方がいるのであれば、最終型まで待たれるか、次期型に期待した方が無難かも知れませんね。その方が後悔少ないでしょうかね。今は内燃エンジンからBEVへの過渡期ですし、信じたくはないですが、思わぬ手抜きがあるかも知れません。
新車みたいですし、新車保証が効く一年以内に徹底的に直して貰うべきです。
書込番号:25974113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうなんですか⁉︎
私、最悪のタイミングの車を購入してしまった⁉︎
直せるだけ直して貰うしかないですね。💦
書込番号:25974557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そんな事になってたんですね。内燃機関とBEVの過渡期で、現場も混乱してるのかも知れませんね。営業担当からは全くそんな情報ありませんでした。私の車はもうドイツ製ではないんですね。最後の内燃機関のM4となるだろうとの言葉に乗せられて買ってしまいました。この異音のオンパレード状態が個体の問題なのか、M4に共通したものか、初M4の私には分からず、何とも言えませんが。おっしゃられる通り、新車補償がある内に直して貰うしかないですね。😢
書込番号:25975949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
多分ですが、そのM4がハズレなのでは無くBMWのMモデルはそんなもので個体差があります。
BMWジャパンが発注した初期配車のFRのM4を購入し半年後にオプション指定してM3を購入しましたが両者は全くセッティングが異なり驚きました。
M4は中立付近のステアリングの遊びも大きいのですがM3は殆ど有りません。今はTECH-Mで足回りもアライメントも同じ。RAYZのホイールもタイヤもミシュランの4Sで全く同じですがM4はM3と同じにはなりません。ステアリングギヤボックスも交換しています。
アンダーボディにサブフレームの如くアルミの大補強が入っており路面からの入力が強ければビシッと音が来るので異音は気にしていませんが、確かに911やフェラーリの812よりもびびりますし経年劣化で酷くなっています。友人の812は明らかに異音が酷くディーラーは個体差と。F80/82も個体差はありました。
エンジンに関しては独国外生産になってもDME弄れば700PS、800Nになる潜在能力があり最近試乗したLCI後のM3/M4に違和感はありません。
あと、言いにくいのですがディーラーで対応は期待しない方がいいでしょう。ディーラーのサービスは信じられない薄給でスキルも低いです。
M2/3/4は例えばM440iやC63とは明らかに違う車です。魔法の絨毯の様な乗り心地と静粛性は期待しない方が良いと思います。
書込番号:26046499
2点
遅ればせながら、その後について報告します。
内装からの異音ですが、ディーラーサービスの工場長さんが直接対応して下さり、異音源を可能なかぎり同定、交換できる所は交換、交換が難しい所は音止め対策を行って頂きました。後部座席横のパネル内にはデッドニングを施行する徹底ぶりでした。結果見違える車になって戻ってきました。最初からこの状態で納車されていたらと残念な気持ちもありますが、最終的に満足できる状態にまで仕上げて下さった工場長さんには感謝しかありません。
また、コンフォートモードでもやや固かった街乗りでの乗り味ですが、3500km時に発生したリヤタイヤのパンクを契機にピレリP zeroをミシュランPS4Sに交換したところ、しっとりと一段柔らかくなり、私的には非常に満足度の高い結果となりました。新車保証がなくなるのも覚悟でKW等ショックへの交換も考えておりましたが、その必要がなくなりました。カーグラフィックでしたか、新型M5の紹介記事のなかでドイツ試乗時より日本に導入された方が乗り心地が固く、原因はタイヤだったとありました。ドイツ試乗時はミシュランPS4Sが、日本試乗時はクムホが装着されていたと。タイヤで全然違うんですね。
以上、その後の報告でした。
書込番号:26126883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タイヤはPS4Sが最適ですね。トレッドウェアは300で耐摩耗性が高いのですがサイドウォールが柔らかくタワミによってグリップを稼ぎます。P ZEROは220程度だと思いましたがグリップは明らかにPS4Sの方が高いです。P ZEROもコルサはまた別物のようです。ただしPS4SもECUチューンしたM3/M4では3速でもホイールスピンします。
KWを検討されたとのことですが評判は良くありません。ビルシュタインがG80/G82用のキットを出さず選択の余地は少ないのですがTECH-Mも採用しているアラゴスタの方が優れています。KWはいきなり滑るのでドリフトマシンになります。KWにはダウンサスのみも用意されていますが単に車高が下がるだけで曲がらなくなります。
書込番号:26129967
2点
KW、そうなんですね。アラゴスタ、覚えておきます。貴重な情報、ありがとうございます。
テックMのDMEチューンは非常に興味あるんですか、DMEの書き換え前にDMEのロック解除が必要らしく、その工程に70万程の別料金が必要と伺い、断念してしまいました。DMEチューンしたXFOUR92さんが羨ましいです。
書込番号:26131076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
M4クーペの中古車 (全2モデル/112物件)
-
- 支払総額
- 301.3万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 4.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 420.0万円
- 車両価格
- 405.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.8万km
-
M4 M4クーペ コンペティション パーキングアシストプラス カーボンファイバーインパネ
- 支払総額
- 798.8万円
- 車両価格
- 782.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 415.0万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 1118.5万円
- 車両価格
- 1090.0万円
- 諸費用
- 28.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜836万円
-
64〜708万円
-
340〜1608万円
-
243〜1896万円
-
239〜698万円
-
87〜807万円
-
59〜731万円
-
96〜828万円
-
289〜982万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 301.3万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 4.3万円
-
- 支払総額
- 420.0万円
- 車両価格
- 405.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 415.0万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 1118.5万円
- 車両価格
- 1090.0万円
- 諸費用
- 28.5万円














