
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2020年10月17日 00:53 |
![]() |
11 | 4 | 2020年7月25日 22:45 |
![]() |
7 | 4 | 2015年2月4日 11:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > New FD70-210mm F4
>add.nagaさん
FDレンズはEOSになる前のMFレンズなのでEOSにはマウントアダプター使うっきゃ無いのですが…
補正レンズの入ったのしか無いんじゃないかな…
https://www.amazon.co.jp/Concept-Canon-FL%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-EOS%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%A3%85%E7%9D%80%E7%94%A8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-70D%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%B0%82%E7%94%A8/dp/B00LECXQ7W/ref=mp_s_a_1_1?dchild=1&keywords=FD+EOS+%EF%BE%8F%EF%BD%B3%EF%BE%9D%EF%BE%84%EF%BD%B1%EF%BE%80%EF%BE%9E%EF%BE%8C%EF%BE%9F%EF%BE%80%EF%BD%B0&qid=1602854518&sr=8-1
書込番号:23730567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>add.nagaさん
譲ってもらったレンズは、キヤノンFDマウントといって、KissX5(ですよね)に採用されているキヤノンEFマウントとは規格が違いますから、そのままでは使えません。
FDマウントをEFマウントに変換するためのマウントアダプターが必要になります。探せば何種類かは出てくると思いますが、例えば「K&F Concept マウントアダプター FD-EOS Canon New FD FLレンズ-Canon」などです。
ただし、このレンズ自体がオートフォーカスが考慮されていませんし、上記のマウントアダプターなどは電子接点がないいので、ピント合わせも露出合わせも手動で操作する必要があります。
さらにこのレンズ自体が1980年発売の、骨とう品レベルのレンズですので、故障しても修理はまずできないと思ったほうがいいです。少なくともキヤノンでは修理してくれません。
また、保存状態によってはカビが来ていたりする可能性もあるので、折角ですが、使用はあまり考えない方がいいのかもしれません。
書込番号:23730575
1点

仮に取り付いても
キヤノンのAF一眼レフはフォーカシングスクリーンの深度が深いので
ピント合わせの精度が出ません
AFセンサーで測距する前提での設計ですから
MFレンズは
MFボディの深度が浅いフォーカシングスクリーンで
使う前提での設計です
マイクロプリズムも
マイクロスプリットもあり
ファインダー倍率も高いし
クラッシックレンズを使うなら
フルサイズミラーレスが適します
○センサー測光なので電子接点不要
○フォーカシングスクリーンが無いので、ファインダーに余分な深度が無い
○ピント拡大で確実なピント合わせ
○撮像面でのピント合わせなので、球面収差によるファインダー上と
センサー上でのピント位置の誤差が出ない
などが理由です。
書込番号:23730615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どういう経緯で入手されたのかは解りませんが、そのレンズを使うのであれば、同じ時代のボディーも入手されるのが一番。尤も完動品として残っていればの話です。
機種名を挙げると、F-1、EF、A-1、AE-1あたりがメジャーです。
書込番号:23730631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
参考にさせて頂きます
書込番号:23730776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > New FD70-210mm F4
山葉のキーボード・・・・・・・・(´・ω・`)
書込番号:23558180
0点

>Jennifer Chenさん
フィルムで使うにはT90辺りが良さそうだけど、MFの長玉は人気無いですね。
カビとくもり大丈夫ですか?
書込番号:23558230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パプポルエさん
曇黴は無かったっす( ̄▽ ̄)b
若干埃在り(^_^;)
T90欲しいですが余り縁が無いようで(T_T)
当面α7Uにアダプターで使います(^o^)
望遠も使ってみると面白いんですけどね(-_-)
ジャンクでダスノハ勿体無いような(--;)
書込番号:23558264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヲジャンクばっか買っていると、人間がヲジャンクになるから、自戒を込めて忠言。
と言いつつ、SigmaのLeica OEM同等 28-70mmを500円でゲットした件は、後からニッコリ。
購入の時は、何これ、ベタつき酷いな。帰宅して試写したら、お!お〜!お〜〜!
書込番号:23558274
2点



レンズ > CANON > New FD70-210mm F4
此のレンズの板が有る事を先程知り、驚きました。
私は此のレンズを3年位前にヤフオクにて格安で手に入れました。分解清掃済みの物を東北の某中古店が出品していたので、すぐに入札したところ、今時此の様なレンズを欲しいと思う人が、他に居なかったので私が落札しました。
即決価格は1万5千円位だったと思いますが、落札価格は5千円位だった(はっきり思い出せない(^^;)ので、お店は損をしていると思います。
リアラエースをNew F-1AEに入れてモデル撮影会で使いましたが、色乗りが良く、濃い色が出るので私は好きです。
けど1年位使ってないので、そろそろ使わないと勿体無いですね。
誰も此の板を見ないでしょうから独り言に成ってしまいました。(^^)
5点

済みません、携帯サイトからは画像アップ出来ません。m(__)m
書込番号:18436239
0点

FDレンズの板があったとは…。
書込番号:18436799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





