D4S ボディ のクチコミ掲示板

D4S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥98,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4S ボディ の後に発売された製品D4S ボディとD5 XQD-Type ボディを比較する

D5 XQD-Type ボディ

D5 XQD-Type ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 3月26日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

D4S ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 k0714526さん
クチコミ投稿数:89件

カメラからPCにデータを転送できますが、PCではなくてポータブルHDDに転送可能ですか?

書込番号:17785886

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に2件の返信があります。


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2014/07/30 20:29(1年以上前)

USB端子は持っていますが、残念ながら、カメラ自体がサーバーになる機能は持っていません。
カメラはストレージとしてしか機能しないんです。

なので、直接HDDに書き出すことは無理なんです。

書込番号:17786091

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/30 20:30(1年以上前)

k0714526さん こんばんは

エプソンのフォトストレージと言う製品が 前に有りましたが 今は生産中止になっていますので 今は無理のような気がします。

書込番号:17786093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/30 20:42(1年以上前)

SDカード抜いていいなら
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/064/64400/
撮りためた写真をテレビで楽しめる外付けHDDユニット『おもいでばこ』をバッファローが発表

まあただパソコンのようなものが入っているわけだけど。

書込番号:17786141

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/30 21:59(1年以上前)

できるようにファームウェアUP希望^^

書込番号:17786454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/07/30 23:00(1年以上前)

以前はEPONがフォトストレージとビューワーを兼ねたものを発売していました。
http://kakaku.com/item/00581510040/

ファームアップでリモート撮影の機能も追加されました。
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=8095

容量アップで出してくれたら、結構需要があると思うんですが、、、
(旅行時に携行して使っています(^_^;)

書込番号:17786704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/07/30 23:19(1年以上前)

CFやSDを挿してHDDに取り込む物でしたら、
以前はかなりの種類が売られていましたが、
最近はほとんどありません。

SDやCFの値段が下がって、モバイルPCも安い物が出ているから
メリットがあまり見いだせないのでは?

書込番号:17786762

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 GANREF 

2014/07/31 00:38(1年以上前)

k0714526さん、こんばんは。

ポータブルHDDではありませんがPCを使わずに無線でタブレットに転送できます。
カメラとバッテリー式のモバイルルーターをUSBで繋ぎ無線でアンドロイドタブレット
に転送できます。

チュートリアルはこちら↓
http://forum.lrtimelapse.com/Thread-video-tutorial-installation-of-dslrdashboard-on-tp-link-mr3040--3752
(ビデオ中のDSLRカメラは他社製ですがNikonでもできます。)

DslrDashboardというソフトを使います。
http://dslrdashboard.info/application-settings/
↑の設定の5項目目の画像保存先をAndoroidタブレットに指定すれば保存できます。

現在のところWindows、Mac OS、Androidに対応しています。先月6月21日にはZoltan Hubai氏がiOS(iPad Mini2)でデモを公開していたのでもうしばらくすればAppストアからiPhoneに対応したものも入手可能になると思います。
http://dslrdashboard.info/qdslrdashboard-running-on-ipad-mini-2/#comments

このソフトの特徴は絞り、シャッター速度、感度がワイヤレスで自由自在に変更できるのに加えタイムラプスで重宝するBulb Rampingがセミオートで行える強力な機能を有しているところです。

ところでk0714526さんは何故ポータブルHDDにファイルを転送したいのでしょうか(逐次外部の可搬記憶媒体に転送・保存することにより安全なバックアップ/PCを携行しないことによる装備の軽量コンパクト化)?
また、どのくらいの枚数又は時間必要なのでしょうか?
そこら辺が明らかになるとまた違った角度からの助言や情報が皆さんからあるかもしれませんね。

書込番号:17787005

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 GANREF 

2014/07/31 00:58(1年以上前)

↑の口コミ[17787005]で2つほど訂正致します。

>現在のところWindows、Mac OS、Androidに対応しています。

Linuxにも対応しています。



>設定の5項目目の画像保存先をAndoroidタブレットに指定すれば保存できます。

5項目目(誤) → 6項目目 Local image folder(正)

5項目目はさらにもう一台別のデバイスからネットワーク越しに遠隔操作するかどうかの設定でした。今回はPCを使わない転送要領なので関係ありませんでしたね。関係あるのは6項目目のファイルの保存先のほうでしたm(_ _)m

書込番号:17787042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2014/07/31 05:20(1年以上前)

k0714526さん おはようございます

PCをデータの経由で、使用すれば可能です

PCのハードディスクがいっぱいの時、メモリーカード(カメラでもOK)と外付けディスクをPCに接続して
データをコピーすればよいのでは?

外出先等で、PCが重くてもって行けない場合は???


スレヌシさん 目的を書くと、良いアドバイスがもらえると思います
この掲示板で役立つ事をずいぶん学びました
私のバイブルのような掲示板です

書込番号:17787222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2014/07/31 08:17(1年以上前)

そうですね
直接HDDに書き込む目的はなんでしょうか

書き込み速度を気にしなければ安価なCFやSDカードが手にはいる時代直接HDDに書き込みたいと思う事少ないですね

書込番号:17787454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 GANREF 

2014/08/01 22:10(1年以上前)

スレ主さんはもう見ていないのかもしれませんが、↑で挙げましたものよりちょっと高くなりますが($299なのでそれでも純正よりは安くしかも高機能です)、セットアップが簡単で操作性が良く他のモデルのカメラにも使える汎用性の高い製品の一つを挙げておきます。

記事
http://www.photoandmovie.com/2013/02/11/camranger/

ビデオ1(iPad)
https://www.youtube.com/watch?v=fNhxdQ1ejM4

ビデオ2(Nikon D600 x iPhone)
https://www.youtube.com/watch?v=cyLXUhPWKto

ビデオ3(機能細部説明)
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=vTyVji1NOSk#t=62


こちらもWifiテザー撮影でPCを必要としません。こちらの製品だとiOSが使えるのでiPhoneやiPadに対応しています。プレビューファイルから選択しカメラ内蔵のメディアカードからファイルをダウンロードできます。それほど枚数を取り込むのでないのなら簡単です。

比較的枚数が多くスレ主さんのようにポータブルHDDの方が使い勝手が良いというなら、一旦タブレットにファイルを転送した後にタブレットからポータブルHDDにファイルを移せます。PCは必要ありません。

iPhoneやiPadだと直接ファイルをそれらに移動できないので枚数が多い場合は直にファイルにアクセスできるAndoroidタブレットの方がいいかもしれません。

書込番号:17792420

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 k0714526さん
クチコミ投稿数:89件

2014/08/02 21:25(1年以上前)

皆さんで失礼します、書き込みありがとうございます!

目的:出先で手持ちのCFの容量が満杯になった時に、HDDに書き込む為に使用。
データ:RAW撮影のみ

教えていただいたのを見ると、やはりノートパソコンにデータを吸い上げてからHDDに落とすのが一番いいみたいですね!

書込番号:17795841

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/02 23:16(1年以上前)

k0714526さん 返信ありがとうございます

>目的:出先で手持ちのCFの容量が満杯になった時に、HDDに書き込む為に使用。

エプソンのフォトストレージの使い方 そのまんまですね フォトストレージが販売終了に成ってなければ 問題解決できたのに‥ 残念ですね。 

書込番号:17796215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/03 00:01(1年以上前)

>出先で手持ちのCFの容量が満杯になった時に、HDDに

大きさ、重さ、耐振動的にも
CFをもう少し買い足されて、余裕を持った容量を持ち歩かれるのが
よろしいような?

書込番号:17796360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2014/08/03 00:08(1年以上前)


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/05 13:09(1年以上前)

確かに、ポータブルHDDに直接転送できたら便利なこともありますね。
現状、ノートPCを使わないということですと、Berniniさんがご教示の方法しかないと思いますが、それだと、容量が小さめで、しかも高価であるという難点があります。
私はiPadで使っていますが、最高で120GBだけなので、音楽、ビデオなども入っているので、実質50GBくらいしか空き容量が無いのが実情です。

で、「ミニステーション・エア」というWiFi通信・管理機能と充電電池・電源が内蔵されたHDDが有ります。
ポータブルHDDと重さ・大きさは変わりない感じです。

500GBですから、容量的にはかなり余裕ができます。
Wifi接続してHDDとして機能します。
私は、iPADやPCに無線接続してHDDとして利用しています。映画などをこのミニステーションAirに入れておくと、出先で無線接続でPCなど3台の機器から同時接続できるHDDとして機能します。
容量の小さなタブレットを使っている人にはその容量を補う有り難いシロモノです。

現状、カメラからWiFiを使って、ノートPCに撮影画像を飛ばしながら撮影できますが、もし、カメラ側でこのWifiのセキュリティコードを入力して接続し、自動でフォルダーを作成してデータを転送できる機能が搭載されれば便利ですね。

せっかく連写速度が上がったD810ですから、RAW+JPGで存分に連射能力を活かそうとすれば、この巨大データを何枚ものメディアに記録してこれをPCに吸い出すことになり、結構な手間ですが、もし、このミニステーションに直接カメラから転送できれば、それが一度に解決されますね。
家に帰ったら、ミニステーションとPCをUSB3.0で接続してそのまま作業できます。

Mini Station Air
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hdw-pu3/

iPADなどをミニステーションに同時接続しておけば、フルHDクラスの画面で撮影画像を簡単に確認できますしね。

対応してくれたら便利ですけどね。

書込番号:17804090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 GANREF 

2014/08/06 01:09(1年以上前)

機種不明

WiFiモバイルストレージを介しUSBストレージ(ポータブルHDD)へ転送

スレ主さま

>目的:出先で手持ちのCFの容量が満杯になった時に、HDDに書き込む為に使用。
>データ:RAW撮影のみ

↑上記のようなバックアップ目的なら私の口コミ[17787005]や[17792420]の方法でなくても済みますね。αyamanekoさんが既に回答されていますがCFの買足しが良いと思います。但し書き込み速度が速く大容量のCFをたくさん用意するのはまだまだ高価かもしれませんね。

今だと1TバイトのポータブルHDD(高速接続のUSB3.0)も安いのでスレ主さんの目的だと以下のような方法もあります。WiFiモバイルストレージを介してポータブルHDDに保存する方法です。PCは使いません。

要領を簡単に記述致します。

@主スロットで撮影・記録(XQD32GBを推奨)
 快適でエラーはほとんどないです。
 
A副スロットにコピー(マイクロSD(SDHC)をCF変換アダプター(*)で運用)
 マイクロSD(SDHC)はかなり安いのでたくさん用意できますしリスク分散になります。

BWiFiモバイルストレージ(**)を使いポータブルHDDに転送
 一杯になったマイクロSD(SDHC)をD4Sから取り出しSDアダプターを介してWiFiモバイルストレージに差しこむ。WiFiモバイルストレージのUSBポートに1TBのポータブルHDDをUSBケーブルで接続する。転送指示をスマホやタブレットから実施する。


* CF変換アダプター
Photo Fast CR-7100
http://www.photofast.tw/products.asp?pid=60

** WiFiモバイルストレージには[SDカードタイプ]と[HDDタイプ]がありますが今だと安価高速転送大容量のポータブルHDDとの併用ができるためSDカードタイプがお勧めです。
機種としてはSDカードタイプのREX-WIFISD1がバランスがとれていると思います。
http://kakaku.com/item/K0000447179/
SDカードからUSBストレージ(ポータブルHDD)へのコピー方法
http://manual.ratocsystems.com/wp/how-to-use-widrawer/copy-files/copy-from-sd-to-usb/


私が口コミ[17787005]や[17792420]で記述しました方法は遠隔でリアルタイムにカメラをコントロールする必要がある方向けの方法です。
昼間から夜間(夜間から昼間)にかけてのタイムラプス撮影で光量が22EVほど変化するシチュエーションではどうしてもBulb Rampingが必要になります。長時間の撮影となるため車内から遠隔でD4Sの制御を行っています。
またパーティーでかなり上方から俯瞰で記念撮影する際には、参加者を自分で誘導して配置し遠隔でD4Sの撮影パラメーターの微調整を行い撮影しています。

書込番号:17806167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/15 15:18(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00581510032/spec/#tab

こういうのなら出来ますが、最近殆ど見なくなりましたね。

書込番号:17837197

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2014/08/15 16:08(1年以上前)


時代を感じますね。
ストレージなのに、40GBしかない(^^;;

今時のSDカードですら、かるーく64GB
CFに至っては・・・

書込番号:17837317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2014/08/15 17:15(1年以上前)

よって今はHDDにコピーより大容量メモリー追加の方が主流です

書込番号:17837461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧め三脚などを教えてください。

2014/07/22 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 bmw320dさん
クチコミ投稿数:17件

メインのレンズはAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIで、
主に風景やペット(犬)の撮影、たまに、夜景や月、星を撮影して楽しんでおります。

先日、D4sを購入して、早速試し撮りで夜景を撮影してみよう・・・と思ったら、以前のリモートコードが使えない!・・・D4sは、有線だとMC-36Aじゃないとダメなんですね・・・。(外品は、調べた限りではあまり評判が良くないですね)

余談はともかく、三脚は3,000円ぐらいの安物を使っていたのですが、
それにD4sを付けようとすると三脚側の調整用レバー?というか、が本体と干渉してしまい、通常とは逆向きでないと付けられませんでした。
また、安定性もイマイチな感じです。
今度、ヨドバシカメラ当りで実物を物色してこようと思っていますが、事前に良い情報があれば下調べしておきたいと思います。

という事で、D4sと70-200mm f/2.8G ED VR IIの組み合わせ(また、それに近い形状や重量の組み合わせ)で、使用されている三脚やお勧めの三脚がありましたら、教えていただけますでしょうか。

・テレコン(AF-S TELECONVERTER TC-20E III)を使用する場合がありますが、それでも重量は3kgちょっと?です。
・予算は・・・三脚の価格感、というのが良くわかりません。基本的に三脚かついで長距離移動はしないので、重くても構いません。相応の良さがあるなら、払うべきは払います。
・変形して一脚にもなるよ!というのは、「変形」あたりが男心をくすぐりますがw一脚は用途ないので使いません・・・今の所。必要あれば、一脚は一脚で買います。
・三脚本体のみならず、雲台でも、コレいいよ!というのがありましたら教えてください。
・本体とレンズを一緒に支えるような台座?雲台?のようなモノをヨドバシカメラで見かけましたが、アレって「良い」のでしょうか?使用されている方がおられましたら、感想などお聞かせください。


あと、主旨とは若干外れますが、
D4sと望遠レンズとなると結構な重量ですよね。皆さん、どういう風に携帯されているのでしょうか。
ワタシは、CARRY SPEEDのFS-PRO、というやつで、肩からたすきがけ?しています。
レンズの台のところと、本体底部分の両方でささえる、というかぶら下げる?感じで、結構いい感じではありますが「三脚に取り付ける」場合は問題があります。
レンズの台というか足というか?が使えない(ストラップと繋がっているので、はずすのが面倒くさい)ので、レンズの足?を取り外してレンズ本体に直接三脚をつける、ような感じです。
この辺、皆さんどうされているのでしょうか?

何か「良い方法」がありましたら、併せて教えていただけますか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17760296

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に28件の返信があります。


スレ主 bmw320dさん
クチコミ投稿数:17件

2014/07/23 18:05(1年以上前)

>ニコンデビューさん
レスありがとうございます。
基本は手持ちで、三脚は夜に使うモノだ、みたいな使用感ですねー。
ご意見参考にさせていただきます。

>opaqueさん
レスありがとうございます。
実物見て、ネットで買う・・・というアレな方法をメインで考えています;

>オミナリオさん
レスありがとうございます。
今の所は、三脚ブランドの差?違い?がまだ良くわかっていません。
用途から考えると、
取り付け時の安定性>価格安い>重量
見たいな感じですかね・・・どちらかと言うと雲台が重要っぽいですね。

>fuku社長さん
レスありがとうございます。
ハスキー3段、というワードがよく出てきますねー。
調べてみます。

>ひろ君ひろ君さん
レスありがとうございます。
これは価格の・・・ってコトですよね。

>あんそくさくさん
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
お値段安めでステキですw

>kurumi-tanさん
レスありがとうございます。
用途に応じて複数三脚、とはかなりの上級者様ですね!
具体的な意見ありがとうございます。
2型でも大丈夫っぽいですね。
実物見て考えてみようかと思います。

書込番号:17762690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2014/07/23 19:31(1年以上前)

bmw320dさん
どうも曲解されてるような気がします。w
よく読み返してじっくり検討してみてください。(^_^;)

>>基本は手持ちで、三脚は夜に使うモノだ、みたいな使用感ですねー。

ニコンデビューさんがそのように書いておられるでしょうか?
私は本来三脚を用いるのが基本だと思いますが。

>>取り付け時の安定性>価格安い>重量
>>見たいな感じですかね・・・どちらかと言うと雲台が重要っぽいですね。

価格はご本人の懐事情なので機能面や用途などの優先順位に含めるべきものではないと思います。
三脚、雲台のどちらか一方が重要ということはありません。
それぞれ用途や目的に応じて選定されるものです。

書込番号:17762927

ナイスクチコミ!1


スレ主 bmw320dさん
クチコミ投稿数:17件

2014/07/23 20:18(1年以上前)

>少年ラジオさん
??
>>基本は手持ちで、三脚は夜に使うモノだ、みたいな使用感ですねー。
「私は」ですけど?
何か変ですか?

>私は本来三脚を用いるのが基本だと思いますが。
「アナタは」ですよね。

>価格はご本人の懐事情なので機能面や用途などの優先順位に含めるべきものではないと思います。
これも、「アナタの感覚では」ですよね。

私の感覚では、「価格」も重要なファクターです。
そして、一般的な感覚では、価格が機能より優先される事は、ごく普通にある事です。
無尽蔵にお金をかけられるわけではないので、
安ければ安い方が良い。
でなければ、「価格.com」などというサイトは成立しません。


>三脚、雲台のどちらか一方が重要ということはありません。
>それぞれ用途や目的に応じて選定されるものです。
お言葉を借りれば、様々な意見をいただいて、「私の用途や目的に応じて選定」した結果、
「雲台の方が重要っぽい」と書いただけです。
それが、正しいか間違っているか、というのは、
ハッキリ言えばどうでも良い事です。

用途や目的に合わせて、様々な雲台や三脚を買い揃えられるほど、
私は金持ちではありません。
というか、そんなお金あったら「お勧めは?」なんて聞いたりしません。
見に行って、適当によさそうなものを片っ端から買います。


「紛らわしい文章を書くな」という主旨かもしれませんが、
そもそも論で言えば、「お勧め教えて」というだけの書き込みであり、
書き込んでいただいたお礼にレスを付けている「だけ」です。
その個々のレスについて意見をするのはおカド違いだと思います。

所詮は素人の趣味の話なので、
ここに書き込まれている内容がすべからず正しい、というワケでもありませんし。
文脈を間違って受け取っても、それは個々の責任です。
ニコンデビューさん自身がそう言って来るならともかく、
横からわざわざ指摘するような事ではありません。

WEBというのは「そういうもの」です。

書込番号:17763084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件

2014/07/23 21:03(1年以上前)

安定性>価格>重さ
でしたら、これなんてどうでしょうか。
http://s.kakaku.com/item/K0000629840/
3.5kgもありますがパイプ径が30mmあるので安定性もありますし、アルミなのでお値段も安いです。

ちなみに私は、中型のカーボン三脚と大型のカーボン三脚、いずれも自由雲台で、交通手段によって使い分けています。

三脚・雲台選びって商品数も、ファクターも多いのでなかなか絞るのが難しいです。
そんな奥の深い三脚・雲台が好きです^ ^

スレ主殿も良い買い物をされてください。

書込番号:17763269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2014/07/23 22:32(1年以上前)

bmw320dさん
失礼しました。
いずれも主語が記されていないので各人のレスへのご感想かと勘違い致しました。
どうぞ良いお買い物をなさってくださいね。

書込番号:17763773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2014/07/23 23:00(1年以上前)

中古の三脚&雲台(新規モデルが販売されて/乗り換えた方など)
で程度の良いのが中古店の店先に有ったりします。
一度そんなお店も御覧に成っては如何です??

書込番号:17763909

ナイスクチコミ!0


スレ主 bmw320dさん
クチコミ投稿数:17件

2014/07/24 07:18(1年以上前)

>くろステさん
レスありがとうございます。
>でしたら、これなんてどうでしょうか。
http://s.kakaku.com/item/K0000629840/
おおお、お安くて雲台付きですか。セット商品もあるんですねー(ってそりゃそうか)

>三脚・雲台選びって商品数も、ファクターも多いのでなかなか絞るのが難しいです。
デスヨネー。検索してみるといっぱい出てきて、
ネット上では同じに見えてしまう・・・ので、
いただいた意見を参考に店頭物色に行って来ます。


>少年ラジオさん
いえ、こちらこそ失礼しました。

>流離の料理人さん
レスありがとうございます。
>中古の三脚&雲台(新規モデルが販売されて/乗り換えた方など)
>で程度の良いのが中古店の店先に有ったりします。
確かに中古、というテもありますね。
調べてみたら、店頭でモノを見れる中古屋さんがありました。
http://videkin.com/p/shop/
ちょっと遠いですが、行けなくもないな・・・
ってコトで、余力があるときに行って見ます。

書込番号:17764619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5

2014/07/24 20:48(1年以上前)

Gitzo 3型・・・・・

高いですが、良い三脚ですよ。

書込番号:17766446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5

2014/07/24 21:10(1年以上前)

持ち歩くので、Gitzo3型(脚)+ハスキー(3Way雲台)を基本に使ってます。

ベルボン、シルク、マンフロットも持ってますがD4sやD800Eに望遠の組み合わせの場合は、上記の組み合わせが最高ですね。

お値段も最高にしますが・・・・・^^;

書込番号:17766547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/24 22:51(1年以上前)

>スレ主様
 横スレをお許しください。私の名前があがっていたもので。

>少年ラジオ様

 私の文章を読んでいただいていたらおわかりだったと思いますが、
 スレ主様が三脚をあまり使われない撮影姿勢だと思ったので
 最初から高い物でなく取りあえず廉価で十分使える物でどうかなと思った次第。
 撮影対象が変わったり、もっと高価な三脚を使われたいと思われたらグレードアップされたらという考えです。
 その考えでいくと三脚が増えるけど、ジッツォーを買おうと思えば少し足せば買えちゃうかなということです。
 スレ主様の撮影姿勢に意見はございません。 

 なお、少年ラジオさんのお考えに一言
 私の持っている機種での話で恐縮です。
 D4は鳥さんとか300以上のレンズを使う場合は三脚が必須かと思いますが、
 それ以外はアクティブに手持ちで撮影するのも良いと思います。
 D800は基本とは思いませんが、できれば三脚を使う方が良いと思います。
 この機種では少年ラジオさんのご意見にほぼ賛成です。
 あくまでも私見です。 

 少年ラジオさんのようにベテランでなく、いつまでたっても素人の私ですが、
 生意気にもクチコミで自分の考えを述べさせていただけるのはありがとたいと思っています。
 





書込番号:17766973

ナイスクチコミ!1


スレ主 bmw320dさん
クチコミ投稿数:17件

2014/07/25 07:33(1年以上前)

>馬頭星雲さん
レスありがとうございます。
Gitzo 3型・・・10万越えの三脚なんですね;
画像みた感じ、「いらぬものはついてない」という雰囲気ですねー。


>ニコンデビューさん
>横スレをお許しください。
いえいえ。勝手に盛り上がってすいません。

「意見」というものは多種多様です。
プロでもベテランでもアマチュアでも素人でも、言いたければ言えばいいし、言いたくなければ黙っていればいい。
ただ、押し付けがましいのは良くない。
・・・というのが、「私の」意見です。

書込番号:17767761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D4S ボディの満足度5

2014/07/25 14:35(1年以上前)

bmw320d さん こんにちは。


ジッツオのカーボン3型をおすすめします(^^ゝ


私もこのサイトで、諸先輩にご教示いただき、最終的にジッツオに落ち着きました(^^;


ベルボン、スリックなどなど渡り歩きました。もちろん無駄ではなかったとは思いますが。。。

それと雲台も同様な過程をたどり、落ち着いたのは、

自由雲台+カメラ用L型プレートです。

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/arca_swiss_z1_quick/#arca_swiss_z1_quick

http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/bl-d4/


ご教示いただいた皆さんに感謝しつつ、満足して使用中です^^



書込番号:17768789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/07/25 17:50(1年以上前)

わたしもカメラは違いますが
footworkerさんと同じく最終的にジッツオに。
それまでいろいろ購入しました。
今思えば無駄な買い物でした。

望遠は使わないのと山用なので
ジッツオ2型
Markins 自由雲台。
RRS Lプレート
になりました。



書込番号:17769219

ナイスクチコミ!0


スレ主 bmw320dさん
クチコミ投稿数:17件

2014/07/25 19:07(1年以上前)

>footworkerさん
レスありがとうございます。
ジッツオ、人気ですねー。
雲台、使いやすそう・・・って、いいお値段しますねー;

>α7大好きさん
レスありがとうございます。
footworkerさんと大体同じような感じですね。
三脚、雲台、L字プレートというのは
比較的、スタンダードな組合せなんでしょうかね。

書込番号:17769386

ナイスクチコミ!0


スレ主 bmw320dさん
クチコミ投稿数:17件

2014/07/25 19:46(1年以上前)

まとめてみました。

▼概要?
私の用途ですと、少なくとも1年以内に望遠レンズを買う予定はないですし、
そんなに遠くのものを撮る事も、現状ではありません。
また、三脚を持って長距離移動、というのはここ数年ないので、
軽量よりも安定性を取る、感じですかね。

また、機材もそんなにないですし、頻繁にレンズを変えたりは、まぁしません。
レンズの三脚座を買い足せば十分だな〜と判断しています。

KIRK LP-45
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/lp45/


▼三脚
三脚は、メーカーで言えば
GITZO(ジッツオ)
HUSKY(ハスキー)
Velbon(ベルボン)
SLIK(スリック)
Manfrotto(マンフロット)
辺りの名前が出てきました。

レンズ等から考えると、脚の最大径が30〜32ミリ以上ある方が良い。
GITZOが人気ですが、お値段も最高クラスのブランド、のようですね。

どうせ買うなら、高くても良いモノを買っておく方がいいよ!派
目的に応じた廉価なやつで、欲しくなったら買い足せばいいじゃん、派

が大勢を占めていますが、まぁ今のところは後者の方ですかね・・・。


▼雲台
自由雲台がいいよ!という意見と、
スリーウェイ雲台がいいよ!という意見があるようです。

これはちょっと、実際見てみないとなんとも・・・ですね。


ざっとこんな所でしょうか。
これ参考に、実物見に行ってきます。
ありがとうございました!

書込番号:17769500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2014/07/25 22:08(1年以上前)

別機種

4型+monoball Z1

こんばんは、bmw320dさん。

一応落ち着かれたようで、

私は、三脚購入にあたりヨドバシへ三回ほど脚を運びました。できれば、カメラ、レンズを持参して実際に乗せてみるといいです。
それから、脚の長さ調整はねじ込み式とレバー式があるのでこれもしっかり確認しておいたほうがいいです。

私は、D4S、サンニッパ購入でこのサイトを参考、また他の方々のご教示をいただき結果ジッツオ、アルカスイスにたどり着きました。

いずれにしても、納得のいく良いお買い物をしてください。

書込番号:17770093

ナイスクチコミ!2


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/25 23:56(1年以上前)

すっ、凄い。D3XでD4Sを撮られるなんて!!!

書込番号:17770562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/26 23:27(1年以上前)

機種不明

シルイの一脚と一脚用の雲台。

はじめまして(*^_^*)
だいたい解決されたようですが書き込んでみます。

私はあまりお金が無いので一脚も、三脚も「シルイ」の製品を使用しております。
雑誌でも、プロカメラマンが使用しているのをちょくちょく見かけます。

剛性もしっかりしていて特に問題は感じておりませんが、ネジ類だけは少々弱いです(>_<)

三脚、雲台はセットで4?5万円台で揃います。(D4系+70?200の重さにも充分耐えられる大型のものです)

弱いと指摘したネジ類というのは、クイックシューのカメラや三脚座に取り付ける部分のネジのコトですが、カメラにL型プレート。三脚座をアルカスイス規格の物に変える予定があればその部分は必要ありませんので解決します。

なんかわかりにくい説明になりました(>_<)
すみません(>_<)

予算があれば皆さんオススメの物が良いと思います☆

「シルイ」よかったら参考にしてください。

書込番号:17773881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bmw320dさん
クチコミ投稿数:17件

2014/07/27 06:59(1年以上前)


>ジャムジャムおじさんさん
レスありがとうございます。
スッキリしてて「ええ感じ」ですね。
>ねじ込み式とレバー式
あ、そういや例の「安物三脚」は、レバーといかハンドル?というか、
をクルクル回して「高さ」を変えられるのですが、
自重で縮んでしまう、とかいうのがありました。
「実際に乗せてみて」というのは重要ですね。
ありがとうございます。

>sunachiさん
すごいっすねー。
なんとなくですが、D4→D4sの人は
D4を下取りに出している人が多い、感がありますねー。
ただの偏見ですけど。

>朝が来る前にさん
レスありがとうございます。
シルイ、ですかー。セットで4〜5万は魅力的ですね。
頭に入れておきます。

書込番号:17774498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/07/28 00:31(1年以上前)

皆さんが、いろいろ丁寧に答えて下さっているので、整理するのも大変ですね。
と言いながら、私も一言。
私の経験からいうと足下がしっかりしていると、写真が全く違ったものになります。
ブレを押さえるのにわざわざリモコンでシャッターを切っている人もいるくらいですから。
いろんな三脚使ってきて、今はジッツオの3型カーボン、3531だったかな、それにアルカスイスの自由雲台に落ち着きました。
余談ですが、アルカスイスは良いですよ。良く似たのでベンロなんてのがありますが、これは絶対止めた方が良いです。私は使い方が悪かったのかこれで、マウントにガタが来てしまいました。ニコンはマウントが弱いですからね。
とにかく、ちょっとくらい高くてもしっかりしたものをお選びになることをお勧めします。その方が結局安上がりと身にしみて感じております。

書込番号:17777568

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入に関する質問です。

2014/07/19 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 GT5_0090さん
クチコミ投稿数:19件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5

いま、D4Sを検討しています。
特に最近、値下がり情報はワクワクしてきます。
(この価格コムの情報です)

そこで、質問させてください。
このクラスのカメラは安心価格で店頭販売が、
一番であるとは理解しています。(初期不良対応等)
ですか、通販と比べると6万円くらいの差があると
正直悩みます。。。

通販で購入された方は、どのくらいいらっしゃるのか、質問させてください。m(_ _)m

書込番号:17749906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/19 22:31(1年以上前)

差額の6万円+延長保証をどのタイプにするかで更に追い金が必要ですね。

書込番号:17749992

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/07/19 23:01(1年以上前)

楽天キタムラのネット通販でした。
近くに、実店舗のキタムラがあるので、
それなりに対応してくれます。

高速連写用のメディアや予備バッテリー等も、
必要になるので、安いに越したことはありませんね。

他のレンズやボディは、
マップ、フジヤ、八百富、ヨドバシなどを利用してます。
特にヨドバシは、少額でも送料無料で助かります。
初期不良等は、きちんと対応してくれるようです。

ただし、名の知れない最安値の店舗やアマゾンは避けてます。

書込番号:17750111

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/07/19 23:02(1年以上前)

こんばんは、GT5_0090さん

自分は基本通販で購入しています。但し、最安値では無く実店舗が有り、しっかりしたショップ
での、購入に限定しています。この辺は保証と価格の考え方次第の為、本人次第ではないで
しょうか?


直近の買い物
D4S、24mmF1.4G:マップカメラ
800mmF5.6E:イノカメドットコム
GITZO GT5562GTS:キタムラネットショップ楽天店
80-400mm f/4.5-5.6G ED VR:富士カメラ

「初期不良時は新品交換では無ければいやだ!!」と言われるのなら、近場、又は、馴染みの店舗の
方が良いと思いますが、自分は「直ればOK、その分しっかり確認して」の考えですから、不具合
発生時は、名古屋SCへ持ち込んでいます。(ちょっと利便性は良くないですが・・・)
約10年のデジカメ歴ですが、過去に初期不良での持ち込み1件、相談確認1件です。

一応、購入店舗には不具合内容と名古屋SCへ持ち込む旨を連絡し、最悪新品交換を要請するかもと
連絡は入れておきますが、デジカメ本体・レンズ関係での新品交換はいままで無しです。

周辺機器で、海外製の怪しいパーツは、数回作動不良で新品交換を要求して、換えてもらう事は
有りますが、やはり、連絡、発送等々やり取りは面倒ですね。

書込番号:17750119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/07/19 23:20(1年以上前)

>通販で購入された方は、どのくらいいらっしゃるのか、質問させてください。m(_ _)m

当方も量販店で購入です。量販店系の通販も経験ありですが、やはり、このクラスのカメラだと、実店舗指向です。

ただ...当方の経験上、50万円を超える機材は、通販より、実店舗のほうが5〜6万安い(ライカMなど)という事を経験しているので、実際に購入するときの値引き交渉やセール期間というのも計算したほうがいいと思います。

この場合だとセール期間を調べるという事なのだと思います。

書込番号:17750171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2014/07/20 02:29(1年以上前)

ニコン使いでは無いですがご免なさい。

高額商品は実店舗で購入しています。
印刷だけでも良いので、普段からある程度利用していればトータルでは実店舗の方が安いですよ。
(ヤマダ電機とかの家電系は高いですが、キタムラやFUJIとかのカメラ屋なら)

価格コムの最安値ベースで、
EF24L2は5000円安。Σ35も5000円安でこの価格帯からお得に。
EF400DOは2万円安+延長保証。
100Lマクロは発売日に今の値段ぐらいで買いました。

印刷用紙とインク、レンズペンを割高で買い続けて居ますが余裕で元が取れています(* ̄∇ ̄)


一桁機を予定されるぐらいですから、今後も機材が増えるのではないでしょうか?
下手に家電量販店や通販でちょっとの得を追うより、馴染みのお店を作った方が楽しくお得でおすすめですよ。

書込番号:17750590 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/20 04:18(1年以上前)

通販でも、メーカーは同じですから、
保証には問題ないので、通販で買うことも多々あります。

ただ、信頼できるショップを選ぶようにしています。
モノ自体よりも、対応に不安が残るからです。

お金だけ先払い(銀行振込)で、
モノが送られてこなかった経験もあるので・・・。
基本、クレジットカードが使えないところは、
使いません。

そういう意味では、Amazonは信頼しています。

書込番号:17750665

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/07/20 07:32(1年以上前)

先のレスに追加します。

もし、通販を利用する際は、「初期不良の対応」について、良く確認しておいた方が良いですよ。

過去に小物を購入して、トラブルになったサイトには、取引概要に下記の説明が有りました。


[初期不良対応の流れ]
1.メーカーのサポートセンターにご連絡の上、初期不良との認定をお受けください。
2.初期不良の認定を受けましたら、メーカーサポートセンターの電話番号・担当者名・ 症状を
 弊社までご連絡ください。
3.弊社で不具合品を確認後、新品とお取替えさせて頂きます。(送料当社負担)

お届け後1週間以上経過した商品の故障・不具合などは、メーカーサポートセンターでの
ご対応となります。

お手数ですがメーカーサポートセンター(お問い合わせ窓口)へご相談ください。


実際トラブルが有ったパターンが
@ショップへの不具合の第一報メールは無視(返信なし)
Aどーなってんだと思い、TELしたら上記の説明
3しょうがなくメーカーのサポセンへTEL・現品写真のメールをして不具合認定
Cショップへ連絡したら、お買い上げ後、七日を過ぎていますので、お受けできませんとの事
 メーカーサポセンへTELにていきさつ説明し、新品交換

で約1ヶ月、ものの見事に使用タイミングを、逃してしまいました(>_<)

通販にはこんなリスクも有りますので、覚悟を要します。(^_^;)

書込番号:17750884

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 GT5_0090さん
クチコミ投稿数:19件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5

2014/07/20 08:23(1年以上前)

短時間に沢山のご返答ありがとうございますm(_ _)m

仕事があるので、個別でのお返事できなくてすみません。

皆さんの経験と豊富な知識はとても参考になります。

書込番号:17750977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/20 09:55(1年以上前)

極力キタムラネットで申し込みし、なんばCITY店の「10%OFFセール」(数か月に1度実施)で
ミナピタカードを使っています。

書込番号:17751250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/07/20 16:49(1年以上前)

>なんばCITY店の「10%OFFセール」(数か月に1度実施)で
>ミナピタカードを使っています。

あっ!、これこれ、こういうのを利用すると良いと思います。
キタムラではなく他店ですが、ノクチルックスの購入の時に、ショッピングのギフトカードと合わせて10〜15万近く予算が浮きました。

ネットと天秤にかけて、自分次第(自己責任かな?)で、当たって砕けろ的に、お買いものすれば良いのではないでしょうか。

電卓片手に、お店にGO。

書込番号:17752412

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT5_0090さん
クチコミ投稿数:19件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5

2014/07/23 12:29(1年以上前)

返信が遅くなりました。
いろいろ検討したところ、金額重視で通販で購入しました。
延長保証は加入していません。
安く買った分は将来的な故障修理費(無いに越したことはありませんが)として
確保したいと思います。

交渉があまり上手ではない自分にとって、リスクありますが安く買えるのは
通販のメリットであると思いました。

沢山のご返信、有難うございましたm(_ _)m

書込番号:17761855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ159

返信40

お気に入りに追加

標準

一桁機を使いこなすには

2014/07/07 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:32件

日頃、野鳥を撮るのを中心にD80 → D300 → D800E と機種変更してきました。D800Eの高画素は トリミング耐性につながると思ってやってきましたが、野鳥の取れるタイミングは少なくそこでのチャンスを活かすと言う点で、D800Eの連写が4コマ/秒なことや連続枚数が少ないことがストレスになっていました。D810の発表を機に乗り換えようとカメラ店に行ったのですが、持って帰ってきたのは、D4Sのカタログでした。
連写のスピードや連続枚数、オートフォーカスの性能、高感度性能・・・今自分が必要としている性能はここにあると感じ、ここで他の機種を買っても結局後悔すると、自分を言い聞かせて注文してきました。
その性能に期待すると共に、使いこなせるのか心配です。以前、初心者の方が友達からD3Sを借りていて、設定の変更に苦労していたので見せてもらったのですが、思った以上に800Eと違っている感じがして、上手くいきませんでした。なのできっと、入手してから慣れるまで結構時間がかかるのではと思っています。
みなさんは、初めて一桁機を触ってから、使いこなすまではどのぐらいかかりましたか?また、何かコツはありますか?

書込番号:17708985

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に20件の返信があります。


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D4S ボディの満足度5

2014/07/09 00:30(1年以上前)

>D800EとD4SはAFま全く一緒

ではないでしょ? 

・最適なAFエリアモードの選択のところにグループエリアモードの追加
・フォーカスモードボタンでのAFモードの変更
・AFの感度など上記に関わる設定周りが追加されておりますので、AF周りを詰めていく必要はあるかと?
D4sのほうが強力ですから、d800Eと同じ設定のままでいけると言えばいけるでしょうけどね。

書込番号:17713227

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/07/09 00:34(1年以上前)

>D800EとD4SはAFの設定は同じ

基本的には、同じようですけど
D4Sの方が、さらに追加項目があるので、
カスタマイズの必要性があると思います。

書込番号:17713235

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/07/09 01:05(1年以上前)

デジ一郎さん、
  既にご存知かも知れませんが、

Nikon Manual Viewer 2は、
ニコンのデジタル一眼レフカメラの使用説明書をダウンロードして、
オフラインで見ることができる、
iPhone/iPad/iPod touch、Android端末用使用説明書ビューアーアプリです。
 http://www.nikon-image.com/support/manual/m_app.htm

Nikon Manual Viewer 2で、必要な時見るぐらいで、
付属の取説は、開けていません。

先ほどのD800Eとの比較も、
Manual Viewerで見てみると
オートフォーカスのカスタムメニューは、
D4S・・・a1〜12
800E・・ a1〜8
と設定項目数が、違います。

また、D4sでは。、
使用レンズは、限定されますが、
f19 レンズのフォーカス作動ボタン機能もあります。

鳥撮で、連写機能をフルに機能させるには、
それなりのCFやXQDカードが必要ですね。
2枚そろえると、エントリーモデルは楽に買える出費でした。

書込番号:17713311

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D4S ボディの満足度5

2014/07/09 01:14(1年以上前)

ん?
必ずしも、XQDカードは要りませんよ。UDMAモード7に対応しておりますから、書き込み60MB/s〜90MB/sクラスCF
があれば、連写は余裕でしょう。元々、D4sはバッファに相当余裕がありますし、毎秒3-4コマはカードに書き込み
が可能です。

RAW(ロスレス圧縮RAW/14ビット記録)L 約19.3MB だとバッファ振り切れるまで、40-50枚は撮れると思いますし、
60MB/sで秒3コマバッファが空きます。5秒で15コマですから、余程連写し続けない限りは、バッファ不足・書き込
み待ちで問題になる事はないですよ。

書込番号:17713331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2014/07/09 01:31(1年以上前)

グループエリアはオートエリアAFが局所に使用できるようになった機能です。
ニコン機がキヤノンと大きく違うのは、51点全てがAF測距点として選択できて、かつアシストとしても機能する(グループダイナミック)ことが特徴だと思います。これは各機種共通です。
グループエリアだと選択した測距点を含め5点で被写体を捉えることになり、個人的にはまったく使用していません。
もちろんグループエリアにあった使いかたを発見した方には有効なモードだと思います。
AFモードの素早い変更と、特に縦位置でファインダーから眼をはなさずブラインドで撮影が可能なのはD800Eでは無理でこれだけでもD4Sに買い替える価値は十分あると思います。
またD4Sで評判の良いAWBですが、明らかな過剰補正になる場合がありjpg中心の方には慣れが必要だと思います。

書込番号:17713367

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/07/09 01:35(1年以上前)

>書き込み60MB/s〜90MB/sクラス

 了解いたしました。
 
物によっては、読み込みと書き込みが異なり、
注意しないと、失敗する場合もありますね。

鳥撮で、高速連写で画像がデータが多い場合は、
ボディの書き込み速度のみでなく、
カードリーダー・PCの環境に依存しますが、
PCに転送する場合の読み込みの高速化は、
助かっています。

みなさんの検証・報告が以下にあります。
『連写のバッファコマ数』
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000626624/SortID=17304127/

書込番号:17713376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2014/07/09 22:08(1年以上前)

みなさんの話について行けていない点もあるのですが。鳥を撮っていて普通に難しいのは、
茂みや枝の中で移動している場合ですね。その場合はひたすらシングルで追いかけてますが、手前の枝や背景に引きずられてしまいます。
後は、飛んでいる鳥です。飛びものでもついシングルで追いかけますが、空の中に浮かんでいる場合は、9点なり、グループなりの方が確率が上がるでしょうか?
そして、空を飛んでいた鳥が枝に・・・そうしたらまたシングルに・・・
次々変わる状況に、上級者の方達は、ファインダーをのぞいて、鳥を追いかけながらAFを切り替えてるみたいなんですが、私は出来なくて
「もう、やっぱりAFはシングルに限る。」と未熟者です。
ですから、D800Eの機能も使いこなせてないとも言えるかもしれません。
それにもかかわらず一桁機をというのは身の程知らずと言われてしまいそうですが、自分の力不足をカメラに補ってもらえたらいいなとも思っているのです。

書込番号:17715613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/09 23:32(1年以上前)

当機種

グループAF AF−C

デジ一郎様今晩はどこにでもいるトビです。グループAFで撮影したので参考にしていただければ。

書込番号:17715925

ナイスクチコミ!5


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/11 22:30(1年以上前)

デジ一郎 さん こんばんは。

>努力と根性とちょっとした幸運があれば撮れます。
ブローニング さんのような写真は、なかなか撮れませんよ。センスと技術がないと撮れませんよ。

私は、D4ですが、2年以上。2万ショット撮っても、満足のいく写真はなかなか撮れません。
ただ、ニコンのフラッグシップ機が好きなんですね。ただ好きなんです。

それだけでいいんじゃないですか?

書込番号:17722471

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/12 06:55(1年以上前)

>自分の力不足をカメラに補ってもらえたらいいなとも思っているのです。

それが一番だと思います。それだけでもD4Sを購入される意味はあります。
また、それが購入動機であっても不自然ではないと思います。

今まで撮れなかった画が撮れるようになると、写真の楽しみも増えますし、
では何故に今までは撮れなかったのか、その原因を考えるようにもなるはずです。
その「振り返り」が撮影技術や知識向上の原動力になるのではないでしょうか。

フラグシップ機を手にされた場合、上手く撮れない原因を機材のせいにできる余地は
殆ど残っていません。
もし、D4Sでも思ったように撮れなければ、撮影に対する技術や知識、経験の無さを
再認識されるでしょうから、そこからカメラや写真に対する新たな熱意が生まれて
くると思います。そうでなければ、カメラは趣味に合っていないのでしょう。

操作の慣れに関しては、気にされる必要は無いと思います。
私はD4が初めてのフラグシップ機でしたが、発売されると同時に購入しました。
その前に使っていたのがD7000です。いきなりのフルサイズ、そしてフラグシップ機です。
使いこなせるかどうかは全く考えませんでした。自分のテクの無さを補って欲しかった、
ただそれだけの理由です・・・憧れもありましたが。

一日触っていれば、一通りの操作、設定が説明書を見ることなく出来るようになりました。
さらに一週間使い続けますと、完全に慣れてしまいました。逆に今まで使っていたミD7000の
操作、設定のほうが、よっぽど難しいと感じるようになります。

長々と書きましたが、使えるようになるのは簡単ですし、すぐに慣れます。心配は杞憂でしょう。
ただ、スレタイにある「使いこなす」の領域に到達するには、長い時間が必要でしょうね。

書込番号:17723409

ナイスクチコミ!3


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/12 23:37(1年以上前)

別機種
別機種

今日、お昼に近くのスーパーで撮ってきました。5回のチャンスで、1回10数枚。全部で76枚
70-200mmf2.8に1.4倍テレコンで撮りました。トリミングしました。

この程度の力量ですが、撮っていて楽しいですよ。

書込番号:17726461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2014/07/15 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん,いろいろとご意見や作例ありがとうございます。
D4s実機が届いたので,早速,実践投入してきました。まず,設定も何もほとんど初期のままですが連写のスピードに感動です。今まで(D800E)の倍以上の速さでシャッターが切れることで,チャンスが増えました。これは,野鳥相手の少ないチャンスをものにするためには,非常に大切と実感しました。それとAFも狙った点をとらえてくれていると思います。ピントが合わないのは,そこにレンズを合わせられない自分自身の力不足です。(*_*)
作例は,ヨシゴイという36cm程の鳥で,川の対岸(30mくらい)離れた所から撮ったものです。かなりトリミングをしています。レンズは,500f4です。
上でも書きましたが,やはりAFの設定は,どれがいいのか,シングル,グループ,9点と使ってみましたがまだしっくりとはきません。色もD800Eに比べるとWBに変更があったのは,よく分かりましたがどうすればいいのかもこれからです。
拙い作例ですが,お気づきの点があればおっしゃってください。勉強していきたいと思います。

書込番号:17736029

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/07/15 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR、トリミング

AF-S 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR、トリミング

AF-S 500mm f/4G ED VR、トリミング

AF-S 500mm f/4G ED VR、トリミング

デジ一郎さん、

 ご入手、おめでとうございます!

>連写のスピードに感動・・・・

 その気持ち、良く分かります。

D4sが、初Fマウントで、
まだまだピクチャーコントロール等で、戸惑っています。
(30年近くKマウント、オンリーでした)

ゴイさんつながりで、

 ササゴイとゴイサギ(AF-S 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR、トリミング)

500f4、ゴーヨンつながりで、

 クロツラヘラサギ、コサギ(AF-S 500mm f/4G ED VR、トリミング)

書込番号:17736526

ナイスクチコミ!2


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/20 14:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1週間でこんなに大きくなりました。

巣立ちも間近ですね。

書込番号:17752056

ナイスクチコミ!2


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/21 01:00(1年以上前)

夕方、無事巣立ったようです。

書込番号:17753912

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/07/21 22:17(1年以上前)

別機種

AF-S 80-400mm f/4.5-5.6G トリミング、ノイズ処理

sunachiさん、

 無事に巣立って、よかったですね。
 これから、いろんな試練が待ってるでしょう。
 来春戻ってくるように育って欲しいですね。

 私の近所にも、巣はあったのですが、
 他人さまの軒下ですので、
 望遠を向けるのも気兼ねして、撮ってませんでした。

 ツバメの巣立ちつながりで、

 散歩の途中に巣立った幼鳥が、餌を貰ってました。
 夕刻で高ISO(5600)になったD7100の画像です。

 やはり、APS機は高感度では苦しくなりますね。

書込番号:17756913

ナイスクチコミ!2


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/21 23:43(1年以上前)

1641091 さんこんばんは。

>他人さまの軒下ですので、
 望遠を向けるのも気兼ねして、撮ってませんでした。

一言断って撮らせてもらうと良いですよ。あと撮った写真を進呈すれば喜んでもらえますよ。

個人情報保護の問題があり、難しい昨今ですね。

23日に天神祭ギャルみこしに行くつもりですが、発表の場がなくて困ります。被写体の承諾を取らなければなりません。ほぼ無理ですね。

書込番号:17757240

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/07/22 00:00(1年以上前)

>個人情報保護の問題があり、難しい昨今ですね

 知人宅であれば、問題なしですが・・・・
 住宅街を望遠レンズを持って、
 ウロウロするのも気が引けてます。
 住宅街では、レンズは下に向けるようにしてます。

 さらに、内情をさらすと、
 うちの子が幼いとき、そのお宅のツバメの巣を
 興味があったのか悪戯した経緯があり、
 両親揃って、謝りに出向きましたので、
 親がまた、ちょっかい出してるとは、
 受けとられたく無い次第でした^_^;

書込番号:17757285

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/07/22 00:24(1年以上前)

アイコンが、変なことになってました。<m(__)m>

>一桁機を使いこなすには

お題に戻って、
 周りも気にしながら、使います・・・

 D7100と望遠でも目立ちますが、
 一桁機となると、何かと気を使います。

 散歩では、できる限り会う人と挨拶や会話をしています。
 鳥さんの情報を教えてもらうこともあります。

 車を止めて、何の鳥を撮ってるか聞かれる方もいます。

 あまり目立たないようにしてると、
 変に疑われたりと、いろいろ大変です。

書込番号:17757372

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/07/22 00:58(1年以上前)

このアイコンです<m(__)m>

書込番号:17757437

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

標準

コシナツァイスで後ピンが出てます。

2014/06/25 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:19件

皆様。こんばんは。
よろしくお願いします。

本日念願のD4Sが届き試写をしてみました。
otus55F1.4,Distagon35F1.4をそれぞれ装着し開放で撮影それぞれしてみたところ
ファインダーで合わせたピントよりも全て後ピンとなり意図したピント面はボケボケ。

検索してみたところコシナのレンズとD4Sの組み合わせで
同じ症状の方が2人いらっしゃいました。
他にも同様の症状が出ておられる方はいらっしますでしょうか?

サービスのほうにも連絡してみるつもりですが
困りました。

因にD800Eでは問題無くファインダーの通りのピントが出ます。

書込番号:17665911

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2014/06/25 22:12(1年以上前)

フォーカスエイドを使用してMFされてるならAFセンサーの調整不足でしょうね。
フォーカスエイドを使用せず純粋にマット面で合わせてるならミラーの取り付け角度のズレかフォーカシングスクリーンからファインダーまでの光路に異常が起きている?
視度調整はしっかりされてるとは思いますけど判断が難しいですね...

書込番号:17665963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/25 22:31(1年以上前)

ちょこんたんさん こんばんは

少し確認ですが 三脚固定してのテストでしょうか?

このクラスのレンズ 被写界深度とても浅く ピント合わせの時 体が少しでも前後するだけでピントの位置がずれますので しっかり固定しないと 正確なテストできないと思います。

書込番号:17666099

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2014/06/25 23:17(1年以上前)

>リュシータさん

早速のお返事ありがとうございます。
フォーカスエイドを使用した場合は100発100中にピントがきます。
そこは800Eと比べても精度がかなり高いと感じました。

合わないのはフォーカスエイドを使用しない場合の
マット面でのピントです。視度調整も問題ございません。
ファインダー上でピントが合っていないところにピントがきてしまう状況です。

必ず後ピンになるのでミラーの角度不良が考えられるのでしょうか…。

>もとラポマン2さん

コメントありがとうございます。

三脚を使用してではないのですが
D800Eで手持ちで開放フォーカスエイド無しで常用し
ピント合わせは問題無く出来ているのと
フォーカスエイドを使用したときは
ほぼ100%ピントがきてるので手持ちだからということは無いと思いますが
三脚でもテストをしてみようと思います。手元に無いため明日テストしてみます。

書込番号:17666369

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/25 23:26(1年以上前)

ちょこんたんさん 返信ありがとうございます

今は AFが正確になった為 F1.4やF1.2などのレンズ 開放で簡単に撮影できるようになったのですが AFが無いMFの時は ピント合わせるだけでもひと苦労で ジャスピンは難しかったです。

その為 開放でのテストは 体の動きなどの心配を無くす為 三脚使い テストされた方が正確なテストできると思います。

書込番号:17666409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/06/26 00:03(1年以上前)

もとラボマン 2 さん。

コメントありがとうございますm(_ _)m

人の感覚はいい加減ですものね。開放でのピント合わせは紙みたいな薄いところを狙うような物ですし。
三脚でちゃんとテストしてみたいと思います。
また、今日は4時間程度MFで物撮りをしていたので(絞っていたのでピントズレは感じませんでした。)
目が非常に疲れていてかすんでいることも関係してるかもしれません。
とは言え目の前1mで合わないので非常にもどかしいです(涙)
なんとか合焦したと思った場所から若干戻すことでピントを合わせてます。
距離に因って戻す幅が異なるので難儀しましたがだんだん慣れてきました。
手持ちのD800Eと同じ感覚でピント合わせられれば最高なのですが。

ただ、AF性能とAWBは素晴らしいですね。
調整が殆ど要らないので仕事で使う際に非常に助かります。

書込番号:17666560

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/06/26 00:24(1年以上前)

ちょこんたんさん、
  こんばんは、・・・・

高価ですが、欲しいレンズです。
AFでは、OKということで、
MFでは合わないと言うことですが、
他の明るいレンズではどうですか?
特に望遠系の明るいレンズも、
ピンは薄くなりますので、
ボディ側の問題としたら、
同様な現象になるだろうと思います。

ボディとの重量配分等で、
手持ちレリーズ時に、
気づかぬ前後ブレが、生じてるのかも知れませんね。

他マウントですが、
Carl Zeiss Planar T*1.4/85 では
結構手こずりました。
さらに、開放MFの難易度が
高そうなレンズですね。

書込番号:17666631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/26 00:27(1年以上前)

>合わないのはフォーカスエイドを使用しない場合の
>マット面でのピントです

ファインダースクリーンのズレだと思いますよ。
SCで調整可能なものだと思います。

http://www.focusingscreen.com/work/d800en.htm
ここにD800の交換例がありますが、
社外スクリーンを入れる場合、スクリーンが収まる台座部分に、薄いフィルムを数枚入れて、
ズレを解消する場合があります。

書込番号:17666643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/06/26 11:09(1年以上前)

ちょこんたんさん こんにちは


 他の方が書き込みされていますが、スクリーンマットのズレの可能性が
 あるかもしれませんね〜。

 カメラのAFやフォーカスエイドで問題がないのであれば、ミラーやAFモジュールの
 光路には問題はないと思われます。

 カメラのAFやフォーカスエイドで問題がなく、ファインダー上でのピントと
 実際の画像とでピントが合っていない場合、ファインダースクリーンが設定位置に
 正しく調整できていない可能性があります。

 大穴としては、乱視によってファインダー像のピント位置が正しく判断できなく
 なってしまっている可能性もありえます。。。

 (私は、この為自分が乱視になっている事に気が付きました^^;)


 AFできるレンズにて、AFにてピントを合わせた後、ファインダー像でもピントが
 来ているか確認してみると、良いのではと思います。
 AF後のファインダー像にピントが来ていない場合は、スクリーンマットの調整の
 問題になるかと思います〜。

 できれば、同じ様なスペックのレンズで三脚を使用し確認されると良いかと
 思われます〜。

 案外、AFで撮影するときは、ファインダー像のピントがしっかり来ているか確認
 されないで、撮影される事が多いのではないかと思います〜。
 多いので

書込番号:17667561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/06/26 11:36(1年以上前)

手持ちというのが気にかかりますが、 そんなにはっきりと違うなら、調整不良でしょう。

SCに持ち込んだほうが早いのでは?

プロ用カメラって、販売後の調整も大事なんですかね・・・。

書込番号:17667629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/06/26 14:24(1年以上前)

>1641091さん

こんにちは。

コメントありがとうございます。
他の明るいレンズですと
MP100F2とアポゾナー2/135でも試してみましたがやはり若干後ピンになります。
55mmF1.4ほど顕著ではないですが気になり出すとダメですね。
何れも手持ちのD800Eでは問題御座いません。


>Customer-ID:u1nje3ra さん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

本日購入したお店に送ることになりましたので
検証して頂く予定です。
皆さんのアドバイスを総合するとスクリーンのずれかな?
と思いますが、調整可能であれば全く問題ないですので
早くこの素晴らしいカメラを使いたいです。


C'mell に恋して さん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

総合すると確かに、皆さんがおっしゃる通り
フォーカスマットかな?と思います。
視力のほうも特に昨日は眼精疲労が酷かったので
その所為かな?とも思いましたが
本日試してみて症状が出るのはD4Sだけでしたので
他のレンズとでも同様の症状が出ることもあり
フォーカスマットのずれのような気がします。
それが無ければ本当に素晴らしいカメラですので
調整されて戻ってくるのを楽しみにしています!


デジタル系さん

こんにちは。コメントありがとうございます。

購入した当日だったので、一応お店に送り返すことになりましたが
自分で持ち込んでSCで好きなように調整して頂くほうが良いかなと思います。
戻ってきてまだ気になるようであればSCに持ち込みたいと思います。
一日潰れてしまいそうですが(涙)



三脚を使用してのテストもしましたが同様の結果でしたので
お店に送り症状を確認してみてもらうことになりました。

昨日は夜遅くにも拘らず、稚拙な質問にお答えいただきありがとうございました。
大変心強く、助かりました。

また何か動きがありましたらご報告させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:17668005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/26 14:41(1年以上前)

D4sには何の落ち度もないと思いますよ。私も以前にD3sを使用していたときに同じことが起こりました。

コシナツァイスのレンズって、ピントの回転角度がニコンの最新のAFレンズなんかと比べると、大きいですよね。

ピントの山がつかみにくいです。コンタックスの時からそうで、プラナー50ミリの1.4なんてふにゃふにゃで、すごく合わしづらかったです。

書込番号:17668033

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 GANREF 

2014/06/29 00:15(1年以上前)

当機種
当機種

D4S + Zeiss MP2/100 ピンズレありません

D4S + Zeiss MP2/100 フォーカスエイド問題ありません

D800Eで問題ないとするとD4Sの問題のような気がします。

私のD4SではDistagon 2.8/15、Distagon 2.8/21、Dsitagon 1.4/35、P1.4/50、MP2/100はジャスピンで人物撮影、風景等で使用できています。ニコンGタイプレンズでMFするよりも回転角度が多く精度よく合焦できるので気に入っています。

D700/D800/D800E/Dfの各機種で合焦精度と速度を向上させるためそれぞれフォーカシングスクリーンを換装して使用していました。フォーカシングスクリーンをはめる際にスクリーンを保持するワイヤーのテンションの具合でズレて同じような症状になったことがあります。

上でもC'mell に恋してさんが既にご指摘していますように原因の推定は容易だと思います。三脚に載せライブビュー撮影した画像とファインダー撮影した画像を比べて差があるようでしたらフォーカシングスクリーンの勘合具合を疑った方が良さそうですし、ニコンの純正レンズでMF撮影しても同じような結果になると思いますのでその際にはSCでの調整(純正フォーカシングスクリーンの交換又はワイヤーの交換等)になると思います。

興味深い話なので結果が出たら教えて頂けると参考になると思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:17677331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2014/06/29 12:04(1年以上前)

コメントいただきました皆様。
ありがとうございます。

解決いたしましたのでご報告いたします。

皆様にご質問致しました翌日に購入店舗に連絡をし
症状を確認したいので送ってほしいと言われ、翌日着で送付。

その日のうちにお店から返答があり
「こちらでは顕著な後ピンは確認できませんでした。
しかしながらお客様所有のレンズではそのような症状が出ているとのことですので新品に交換させて頂きます。再度ご確認ください。」
というような内容の返答でした。
私の環境でのみ、もしくは私の技量の問題であるかもしれないので
また同じ症状が出たら当方の問題かもしれないので直接SCに調整を依頼すると伝え
その申し出を受けました。

そして、先ほど到着しましたので試写してみたところ
全てジャスピンで後ピンの症状は全く出ませんでした!
これなら安心して使えます。見やすいファインダーで気持ちよくMFがつかえ嬉しいです!

ネガティブな内容だっただけに
よいご報告ができ胸を撫で下ろしております。
同じような症状にお悩みの方がいらっしゃいましたら
何かの参考になれば幸いです。

最後に皆様ありがとうございました。

書込番号:17678757

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/29 12:09(1年以上前)

ちょこんたんさん 結果報告ありがとうございます。

原因解らなかったみたいですが カメラ交換で解決されたようで 良かったですね。

書込番号:17678772

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 GANREF 

2014/06/29 12:22(1年以上前)

ちょこんたんさん

D4S購入店でのD4S新品交換にて問題解決して良かったですね。

・ファインダースクリーン:B型クリアマットスクリーンVI(D3S) / B型クリアマットスクリーンVIII(Df, D800E, D4, D4S)
・アイポイント:Df(15mm) / D800E(17mm) / D3S(18mm) / D4(18mm) / D4S(18mm)

私は眼鏡使用者ですがD800Eより数字上は少しだけ良くなっているのですが、実際は数字以上にD4Sのファインダーが良く感じます。

ニッコールにない愉しみを思う存分満喫して下さいね。

書込番号:17678809

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーCardについて

2014/06/14 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 Doc.Aさん
クチコミ投稿数:7件 D4S ボディの満足度4

5日ほど前に近くのNikonダイレクトに電話で在庫があるか確認した時は「在庫御座いません。」との解答だったので、あまり期待せず、Nikon ダイレクトに行って見たら、なんとあるじゃないですか〜。つい昨日、入荷したらしいです。デモ機を触っていたら自制心が効かなくなり、購入してしまいました。初めてのNikon一桁のゲットでず。現在バッテリー充電中です。連写、高感度撮影など試して見たい事が沢山あります。チョットシャッター切って見ましたが、シャッター音は最高ですね。そこで皆さんに質問させて下さい。現在16GのSanDisk(90MB/s)を購入しておりますが、XQDCardも必要なのでしょうか?。因みに僕は主に風景撮影をしており、動画撮影は時々する位です。連写はこれから頻回に使用する予定にしております。幼稚な質問で恐縮ですが、宜しくお願いいたします。

書込番号:17626759

ナイスクチコミ!2


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/06/14 20:53(1年以上前)

こんばんは

ご購入おめでとうございます。

CFの16Gだけでも十分では?と思います。

しかし折角のダブルスロットだから使わないのも勿体ない?ような・・・

私はD3系を所有してますがこの機種のCFダブルスロットは使い勝手が良いと思ってます。

同スロットなら悩まなくても良かったですよね。

アドバイスになってませんね、失礼しました。

書込番号:17626810

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/14 21:08(1年以上前)

こんばんは

どの様な被写体を撮影するのか、一日中撮影するのかにもよると思います。
僕は32G×2枚が良いと思います。

クラスIの中間位の読み書きのもので十分だと思います。

書込番号:17626871

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/06/14 21:11(1年以上前)

こんばんは、Doc.Aさん

いままで何を使用されていたのか不明ですが、D4Sは1600万画素でファイルサイズは、
現状のニコンのラインナップの中で、一番小さいはずです。

従来と同じようなペースで、同じファイル設定(RAWやJPEGのサイズや圧縮率等)ならば
全然問題ないと思いますよ。

書込番号:17626884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/14 21:27(1年以上前)

これからD4Sを使用して、自分が必要だと思えば買い足せばよいだけの話。

書込番号:17626954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4S ボディの満足度4

2014/06/14 21:53(1年以上前)

D4→D4sと使ってきていますが一度もXQDカードを使ったことはありません・・・・・・・

書込番号:17627074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/06/14 22:11(1年以上前)

今は、Extreme Pro 90MB/秒ですよね。
連写を多用するなら、Extreme Proの現行の、Extreme Pro 160MB/秒でも、いいかもしれません。
容量は、使い方次第ですね。
16GB・32GB・64GB・128GB。
PCに、USB 3.0のカードリーダーを使うと、90MB/秒より、160MB/秒が、かなり高速です。
体感出来ます。
自分は、撮影枚数が多いので、高速で助かっています。

書込番号:17627171

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/06/14 22:39(1年以上前)

XQDカードを使用するとなると、
ボディから直接転送しないなら、
カードリーダーが別途必要になり、
出費がふえますね。

しかしながら、枚数が多いと、
USB3.0での転送速度は助かります。

メーカーカタログを見ると、
XQDでも、Sシリーズで無いと、
連続連写の保証はないようですね。
転送速度アップであれば、Nシリーズでも
良いでしょうけど、
本来の性能を出すには、
高価なSシリーズですね。

現在は、CFも高速になったので、
XQDは、勘弁して欲しかったです。
本家のSONYのカメラでも、あまり採用されてません。
普及すれば、安くなるのでしょうが、
割高感はありますね。

書込番号:17627313

ナイスクチコミ!4


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D4S ボディの満足度5

2014/06/15 02:02(1年以上前)

もともと、D4/D4sいずれもバッファが十分にありますし、書き出し速度も速いのでむしろD800のほうが
高速カードが必要でした。当座、60MB/s-90MB/sクラスのCF・Extremeを使っておりますが、まったくバッファや
書き込み速度不足を感じたことはありません。

RAW-12bitなら50枚どころか一呼吸つけば、秒3枚程度は書き込みが進みますので、一呼吸2-3秒おけばすぐに
連写再開できるようになります。D3sではせいぜい秒1枚程度〜1.5枚ぐらいでしたね。

800xの新Extremeぐらいで十分じゃないですか? 16GBか32GBで足りるかと。あとは1日に撮影する枚数との
兼ね合いで2枚程度にわけておいたほうが良いと思います。

書込番号:17627964

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Doc.Aさん
クチコミ投稿数:7件 D4S ボディの満足度4

2014/06/15 06:31(1年以上前)

皆様、貴重なアドバイスを頂きまして感謝しております。やはりXQDカードは特別な状況ではない限りあまり必要ではない事を理解しました。これからこのカメラを弄り倒したいと思っております。
有難うございました。

書込番号:17628212

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4S ボディ
ニコン

D4S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

D4S ボディをお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング