D4S ボディ のクチコミ掲示板

D4S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥98,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4S ボディ の後に発売された製品D4S ボディとD5 XQD-Type ボディを比較する

D5 XQD-Type ボディ

D5 XQD-Type ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 3月26日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

D4S ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ227

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授ください。

2015/01/26 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:66件

再度お世話になります。今年子どもが生まれるためカメラを新調するためにこちらで皆様の貴重なご意見をお聞かせいただきD4sを購入する事に決めたのですがD3s美品、ショット数150000程で欠品無しで210000円で譲ってくれる話があるのですがD3sを購入し、D810と2台体制で行くかやはりD4sを購入するかどちらが良いでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:18409635

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に44件の返信があります。


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/01/27 21:24(1年以上前)

まあ、普通に考えれば、D750あたりですよね(;^_^A。

とはいえ、買い物の足にGTR使う人もいらっしゃることだし、そこは何とも・・・・カメラは、燃費はほぼ変わらないw

書込番号:18413094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/01/27 21:25(1年以上前)

>室内撮影ではF1.4の明るいレンズでも厳しいでしょうか?

勿論f/1.4のレンズは明るく、シャッタースピードも稼げますが、開放f/1.4の被写界深度は物凄く薄く、ピント合わせは容易ではありませんよ。

って言うか、35・58・85のナノクリ単焦点をお持ちならわかりますよね?

D810でじっくり撮影するか、D4sでアクティブに撮影するか、じっくり悩んで下さい^ ^

書込番号:18413102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:26件

2015/01/30 02:33(1年以上前)

今2歳のうちの孫の例ですと、
一般的なアパートの室内で撮るのがほとんどで、
シグマの35mm F1.4をつけたD800でISO800 SS1/80で撮ってます。
絞りは夜でF1.8〜F3.5ぐらいですね。

2歳までならよっぽど激しく動いてなければSS1/80でぶれませんし
ISO800ぐらいならD810とD4sでそれほど差が出ないと思いますので、
D810でいいんじゃないでしょうか?

書込番号:18420327

ナイスクチコミ!3


elponさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/30 09:38(1年以上前)

おはようございます。

D3Sは名機です。フォーカス精度も高いので購入されても後悔は無いと思います。

ただ、オートホワイトバランスが少し悪いので、
もし、JPGオンリーの撮影では、室内では、少し考えます。

ただ、お子様のお写真ですので、RAWで撮影されて、じっくり見られて編集も楽しみの一つだと思います。




書込番号:18420741

ナイスクチコミ!1


blocsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/30 13:28(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
生まれてくるお子様を最高のカメラで撮りたいというお気持ちではないかと理解しました。
その意味では、D810とD一桁系のカメラの組み合わせは最強と思います。
D3Sはとてもいいカメラですが、2つ前の世代のカメラですし、画素数も1200万画素で今の時代では見劣りします。
お店で買う話なのか、お知り合いからなのかわかりませんが、中古下取り価格からみるとちょっと高めかもしれません。

雑誌の記事情報ですが(カメラマン2014年12月号「 間違いだらけのカメラ選び」P40)、
ニコンはD4Sから見た目重視に色づくりを変えてきたそうで、D4SとD810は同じ色味で統一されているそうです。
その意味からも、資金が捻出できるのであれば最新のD4SとD810の組み合わせをお薦めします。
個人的には、D810のままで、ポートレート系のレンズを追加購入する選択肢があるように思いますが
D4Sの連射性能や高感度などで赤ちゃんの微妙な表情変化の一瞬一瞬を記録に残すことは
満足度がすごく高くなると思います。


書込番号:18421273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/02/01 14:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スレ主様 初めまして
お子様のお誕生おめでとうございます。
親戚の赤ちゃんですがD4sで撮影しておりますのでご参考までに。
SB910にてバウンズ撮影。
画像はJPEG変換以外いじっておりません。
腕がしょぼいのは、どうかご勘弁ください。

書込番号:18428867

ナイスクチコミ!3


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/01 15:25(1年以上前)

こんにちは(^^。
3人娘を一桁機(F6から始まりD3と来て、今はD4)で撮り続けているものです。
本来、子供って最も難しい被写体の一つなのですが、違いますかね?

D4の多彩なメニューと各種の精度に「これでもか!」と言う程に助けられながら子供を撮っている私としましては、
「子供はkissで十分。」的な風潮に大きな?マークがつきますが、はいチーズなんでしょうか?
おっしゃる通り、はいチーズだったら確かに一桁機は不要ですね。

私からの提案としては、現時点ではD4Sはぐっと我慢しまして、
お子様が表情豊かに、そして動き始めるころに登場しているであろうD5を推奨させてくださいませ。

書込番号:18429026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D4S ボディの満足度5

2015/02/02 18:09(1年以上前)

こんにちは^^

おめでとうございます!

お子様の誕生が待ち遠しいですね^^


D4sもD810もD3sも名機ですが、そしてお子様をばっちり写しておきたいお気持ちは十分分かりますが、

ここは、お子様の成長と共に、機種をステップアップさせていくという考えもありだと思います。



私ごとですが、昨年初孫が生まれたので、娘にパナのGM1をお祝いとして買い与えました。

コンパクトで機動性に優れ、まだ10か月ですが相当枚数を楽しく撮っているようです。

おそらく、奥様も撮られるはずなので、最初はコンパクトカメラ(マイクロフォーサーズなど)と

フルサイズ一眼の2種をそろえられたらいかがでしょうか?


D4s(の後継)は先の楽しみとして残して、GM1などのコンパクト機)+D810(などの軽量タイプ)をオススメするものです。


書込番号:18432715

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D4S ボディの満足度5

2015/02/03 00:55(1年以上前)

で、スレ主は結局、どうしたんだろう・・・ほんと、最近ニコンの一桁機やキヤノンのEOS-1がらみのスレッドじゃあ
買いもしないエアユーザーやら、譲って貰うとか忘年会で当たったとか、どうしようもない嘘かもわからんような
購入相談ばかり。

挙げ句の果てには、持ってもいないのに「箱根駅伝の沿道で、五月蠅くておばさんに怒られた」とか、アホな
書込みをするような人もいるし・・・・

別に初心者や譲って貰うとかでの購入でも良いけど、まがりなりにも20万~50万ぐらいはするんだから、
人に相談だけでなく、主体的に悩んで欲しいよねえ。このスレ主も結局は、購入する気もなく何の報告も無く消えてくのかなあ・・・

書込番号:18434192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/03 00:55(1年以上前)

別機種
別機種

町で。振り向いた猫。D4

ISO12800に増感0.7段。夜間撮影。D3s

侍 JAPANさん、初めまして。

D4s。いいですねえ。どんな時でも、対応出来るでしょう。
かなり暗い環境でも、早い動きでも撮れるし。
小生は、D4しか使ったことないです。
でも、重いです。D4。D3sも。D810は少し軽いですけど。
生まれたばかりの子供さんなら、表情を撮ったり、ハイハイするくらいなら、DXでも簡単に、
AF捉えてくれると思うのですが。
画素数は2000万くらいでもいいと思うのです。

私はD4からD3sに変更、D800をD810に乗り換えました。D4シリーズはXQDカードに不安を感じたのと、
偶々、シャッター回数1000回くらいのD3sを見つけたためです。

書込番号:18434193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2015/02/03 08:12(1年以上前)

皆様、多くのご意見ありがとうございます。大変参考になりました。私なりに考えて先ずはD810を購入して4〜5年後にD5かD5sにしたいと思います。やはり最新機種にしとく方が間違い無いと思い今回D3Sは見合わせる事にしました。

書込番号:18434589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/02/04 03:45(1年以上前)

まだ買ってないですよね。

D810にするんだったら、D4sのほうがいいんじゃないですかね。

子供にD4sが無駄だとは思えない。つかまり立ちが10ヶ月くらい。
1年もたてばよちよち歩き始めますよ。いちいち三脚立ててる
時間ないでしょ。手持ちで、すぱすぱ、AF最高の性能のカメラ
で撮るほうが絶対に良い。

書込番号:18437284

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/02/04 07:33(1年以上前)

D810ですか…
私の考えですが…
生れてから数ヶ月はよいとして
今購入するの候補の中で一番必要ない機種になりますが…

書込番号:18437443

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/02/04 08:06(1年以上前)

えっと・・・・

家の中で動く子供撮影に一番使わないカメラがD800、D800Eで今もD810使いません。

室内撮影で、子供の写真はストロボ使った数枚しか残っていませんが
現在、D4sでは35/1.4付けっぱなしにしてあり、isoオートで手ぶれも被写体ブレも全然気にしないで
心地よいシャッター切れててるおかげか、子供の撮影ビデオで撮る事が全くなくなりました^^;

やはり子供の写真、膨大に増えました^^
逆に、家族とお出かけにはこの馬鹿でかいカメラは邪魔で、一切持ちだしません。
家の中だからこそ、この馬鹿でかさも気にならないと逆に言えますよ^^

家族と外出は、もっぱら軽いM4/3機、OM-D E-M1とGRD3(かれこら3万枚撮影)です。


書込番号:18437511

ナイスクチコミ!1


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/04 09:42(1年以上前)

すみません。
勘違いしておりました。
ボディはまだお持ちでなかったのですね。

ボディをお持ちであれば、お子様が動き出すまでそのボディで撮り、D5発売と同時に即ゲットが私の提案でしたが、
ボディをお持ちでないのであれば、迷いますね。。。

風景撮影は1年周期でチャンスが回ってきますが、子供は待ってくれませんので、
お産まれになる日にカメラがないという選択肢はないですよね。
ということは、
D610,D750,D810などをゲットして、D5ゲット(総支払い額がとても大きい)よりも、
いきなりD4Sの方がよろしいのではないでしょうか?(ただし、D5が出ても動じない強固な精神力が必要です)

esuqu1さん
>D4sでは35/1.4付けっぱなしにしてあり、isoオートで手ぶれも被写体ブレも全然気にしないで心地よいシャッター切れててる
>>私はD4ですが、このあたりは私のスタイルとほぼ一致しております。
レストランや室内では、F1.4レンズのうちいずれかをその日の気分で組み合わせ
ISOオートのやや高速もしくは高速にしています。
多少というか、かなり暗いレストランでも手ブレなし・被写体ブレなし・瞳にジャスピンカットを量産しまくりです。
D3ではこんな芸当は無理でしたがD4ではISOオートが超使える機能になりました。
D4Sなら更に1段くらいは余裕がありそうで羨ましいです。

書込番号:18437689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/02/04 13:11(1年以上前)

スレ主さん、横スレ失礼しますねぇ〜^^


【進ゾウさん

こんにちわ^^

>暗いレストランでも手ブレなし・被写体ブレなし・瞳にジャスピンカットを量産しまくりです

ですよねー!^^
娘の誕生日の時、部屋の灯りを消してロウソクだけつけ、ふーーっと消すシーンを連射連射(笑)
D7100とかD800ではとても満足できるスナップ残せなかったのですが、それが楽にできちゃうんですもんね^^

D4は持つ期間が短かったため、ケーキ消すシーンは撮れませんでしたが、夜の新幹線流し撮り、
戦闘機の夜間流し撮りしたときに、もう一段ノイズが消えたら・・・・って思っていたので
D4sになり、さすが一段違うなぁ・・・・と実感しています^^

被写体、対象にもよるのですが三脚だないとダメだった世界、手持ち撮影できなかった世界が考え方少し変わるボディですね(笑)

なので、スレ主さんのように、買えるチャンスがあるのに買わないので勿体ないなぁ〜って思います。
30万買ってから50万の買うのってまた精神的な力が要りますが、50万買った人は30万は通り過ぎた金額の壁ですので
経済的な問題でまた買えるでしょ〜って、つい思っちゃいました^^;

D4とD4sの差は、D800EとD810の差ぐらいに私は感じています。
次のD5がどんなになって出てくるのか楽しみですね^^

書込番号:18438154

ナイスクチコミ!2


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/04 19:50(1年以上前)

esuqu1さん
こんばんは(^^。
子供ほど様々なシーンに対応しなければならない、しかもこんなに難しい被写体はないと思います。

室内・屋外・朝・昼・晩・または暗闇の中で、広角・標準・中望遠・大砲を駆使して
日常・食事・ポトレ・公園・スポーツ・その他などなどに対応する必要があります。

子供がそこに写っていれば良いってものではなく
至近距離の開放付近でも、絞りを入れたスナップでも、その全てで狙った瞳にピントが合っていて、
一瞬だけ魅せる表情を捉えつつ、背景などの要素も納得のいくものでなければなりません。
相手はプロのモデルじゃないので、(親の)思い通りに動いてくれるハズも無く、
ファインダーをガン見しながら一瞬だけ見せる表情を狙い続けています。

そして、あともうちょっと!あともうちょっと!と「子供を撮るためのシステム」を追求し続けた結果、
いつの間にか(ついでに)風景・夜景・建築物・スポーツ・モータースポーツなどなどにも
対応できるようになっていました。
つまり、子供が満足に撮れれば他のシーンにも対応できることから、「子供が最も難しい被写体」と考えます。

しかも子供を撮って帰宅したら、次に待つのが様々なシチュエーションで撮られた写真の選別およびRAW現像・・・・。
子供には本当に鍛えられましたし、これからも私を鍛え続けてくれる最高の被写体であります。


>D4sになり、さすが一段違うなぁ・・・・と実感しています^^
そうなんですよね。120%同意いたします。
日中であれば差が分かりにくくても、
夕刻・日没・夜と、ギリギリのシチュエーションになればなるほど、この「1段」がガッツリ効いてきます。
レンズ然り・ボディ然り。
このたった1段のために、○○○万突っ込みました。。。


>次のD5がどんなになって
私も楽しみにしております。
esuqu1さんの強いこだわりと、素晴らしい作例を拝見させて頂いております。
多分、esuqu1さんもD5に行かれますよね?
私は「子供写真のために」D5に行きます。

書込番号:18439112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2015/02/06 22:55(1年以上前)


本命は 5。
それまでは、3s。
一桁は、奇数でいきましょう!

書込番号:18446531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/07 09:27(1年以上前)

真田 信繁幸村さん

>本命は 5。
私の中でもD5は大本命です。奇数へのあこがれもありますし。
D5の「噂」もちらほら上がってきているようですね。(うわさですが・・・)
http://nikonrumors.com/2015/02/05/first-nikon-d5-rumors.aspx/

New 20MP FX sensor
173 autofocus points
Same processor as the D4s
Body design similar to the D4s
Currently scheduled to be announced in the second half of 2015

AF173ポイントが仮に本当だとしたら、AFエリアの拡大でしょうか。
もし本当にAFエリアが拡大されていたら、発表と同時に1秒でポチッと行ってしまう自信があります。

書込番号:18447668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2015/02/07 21:37(1年以上前)

むかし、むかし、F5ってのを使っておりまして、、、、当然フィルムですが。5に思い入れがあります!

Dfもほしいが、D5が出ちゃつたら、借金してでも逝こうかなとは考えてもます!

それまでは、3sで充分!
と言うか、使いこなすまでもいってないんで3sには失礼なお話しですけど。


書込番号:18450203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信21

お気に入りに追加

標準

どちらが良いでしょうか?

2015/01/25 08:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:66件

こんにちは。カメラ歴3年の若輩者です。この度、子どもが生まれる事となりました。
これを機に我が子の成長を素晴らしいカメラで納めたくD4sかD810縦グリ付きの購入を検討しています。
現在はD300sを使用しております。所有しておりますレンズはNレンズ単焦点の35mm,58mm.85mm.105mmマクロ、Nレンズズームの16-35mmf4, 80-400mmです。
よろしくご教授ください。

書込番号:18404083

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/25 08:31(1年以上前)

子供の成長の記録が目的ならコンデジを一台追加

お子さまを山車に機材購入が目的なら
D4sかちょっと噂のある次のモデル待ち!


書込番号:18404112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/01/25 08:38(1年以上前)

ご自身が今現在欲しい方でいいと思います。

書込番号:18404123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/01/25 08:39(1年以上前)

D4Sですね〜。中古になっても色褪せない良さがそこにあります。

書込番号:18404127

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/25 08:52(1年以上前)

素晴らしいカメラを使ったところで、
満足のものがいつも撮れるとは限りません。

D300sに何か不満があるのですか?


D4SとD810は性格がかなり違うものです。
フルサイズに何を求めますか?
D750でも十分かと。
いずれにせよフルサイズに行くにしても標準ズームは必要でしょう。

旅行など、お子さんが小さいうちはカメラの大きさ重さで、
カメラ自体が荷物になりますからね。
その辺を考慮する必要もあるかと。

書込番号:18404157

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/01/25 08:54(1年以上前)

お子様のご誕生おめでとうございます。

私は娘が生まれた頃、必死に動画でハイビジョン撮影していましたが…
今思えば、もう少し写真を撮ってあげればよかったなーっと少々後悔しています。

D4sとD810をご検討ということで、これまた羨ましい限りですが、ご予算が許せばD4sの一択ではないかと思います。

D810は36Mとかなりの高画素機種で、PCの負担もかなりの物と予想します。
どちらかといえば、D810はどっしりとした三脚にガメラを添えてじっくりと撮影する様なイメージがあります。

一方D4sは今更ですが、全てのシチュエーションに対して万能に対応出来る機種ですので、小さな赤ちゃんの寝顔〜よちよち歩く姿〜公園で無邪気に遊ぶ姿など存分に進化を発揮できると思います。
高感度にも強いので、薄暗い室内でも綺麗に撮影できますよね。

レンズ資産も、35mm・58mm・85mmのナノクリf/1.4etc…と大変素晴らしい物をお持ちとの事ですので、ご予算が許せばD4sの一択でしょうか。

D4sは私もいつかは手に入れたいボディですので、個人的な主観も交えてコメントさせていただきました(笑)

書込番号:18404161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2015/01/25 08:55(1年以上前)

こんにちは。

D300sをご使用でしたらD4sといったとこでしょうね。
同じようにバンバン撮り進めることができる、歯切れの良いレスポンスといったとこが理由でしょうか。

D810は、ちょっと湿ったような感じがして、物足りないかもしれません。

書込番号:18404163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/25 08:56(1年以上前)

この巨大な塊が子供に対する兇器にならない事を願うばかりです。

書込番号:18404167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/01/25 09:03(1年以上前)

侍 JAPANさん

> 現在はD300sを使用しております。
> D4sかD810縦グリ付きの購入を検討しています。

当然のことですが、ご検討されている「フルサイズカメラ」は、APS-Cカメラより広角側になるので、望遠側が広角側に寄ってしまいます。
スレ主様の欲しい方の機種に一票です!!

あと、Nレンズズームの24-70mm f2.8、70-200mm f2.8もついでにご検討されては如何でしょうか?

書込番号:18404188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/25 09:08(1年以上前)

D750に一票!

書込番号:18404203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/25 09:10(1年以上前)

侍 JAPANさん こんにちは。

私がもらえるならばD4sが良いと思いますが、あなたが高画素を求めるかフラグシップを求めるかの二者択一だと思います。

D4sはニコンの一桁機なのでこれ以上の機種はありませんので、財力と腕力があれば何を撮られても安価なカメラでは物理的に撮れないものでも撮れるカメラだと思います。

D810は現在発売されているフルサイズ一眼レフの中では高画素機で、等倍鑑賞にこだわればお子様の産毛などフィルム時代の中判カメラ以上に解像するカメラだと思います。

書込番号:18404215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/01/25 09:21(1年以上前)

>これを機に我が子の成長を素晴らしいカメラで納めたくD4sかD810縦グリ付きの購入を検討しています。

おお〜その手がありましたか〜ウチもやってみようかな〜
って今からだとその子が成人する頃に私のトシは・・・・・

まあ買える内に高い方を買っておいた方が得策かと思います。
3人の子持ちの意見として。


書込番号:18404243

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/01/25 09:36(1年以上前)

スレ主様

おはようございます。
お子様が生まれるんですね(^^♪おめでとうございます。

D4sもD810も素晴らしいカメラです。どちらの機種でもきっとスレ主様の希望するような写真を撮れると思います。
しかし、両機とも決して安いカメラではありませんし、何より道具として使う以上は実際にデモ機を確かめて
より扱いやすい方を選ばれたら良いかと思います。


書込番号:18404295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件 D4S ボディの満足度5

2015/01/25 09:49(1年以上前)

侍 JAPANさん
どうもこんにちわ〜(^.^)
良いレンズお持ちですね〜^^

D4S,D810、両機とも良いカメラですが、いずれかを買ってもレンズに関しては問題ないですね〜(^.^)
両機とも全然性格の違うカメラかなぁと感じましたが、その辺は侍 JAPANさんのご意向と予算次第かなぁと感じたりします。

オールマイティに対応できる、どういう撮影状況(動きモノ、スポーツ、風景、スナップ、夜景等)でも対応できるD4Sも素晴らしいですが、高照度下、光量が十分にある中での静止物、ポートレートなどD810は素晴らしい写真が撮れるだろうなぁと勝手に考えたりします。(^^;

こればかりは侍 JAPANさんの実際の使用感で決めるしかないかと思います。(^^;




書込番号:18404334

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/01/25 09:50(1年以上前)

35mm〜105mmマイクロなど明るい単があるなら、赤ちゃんのまつ毛や指先から、部屋でハイハイするまで十分間に合いますね^^
そして保育園行事、七五三、小学校運動会などこの先10年考えても、今のレンズとD4sで十分だと思います♪

きっと、浮気心は子供と一緒に全力で遊園地で遊んであげようと思うと、馬鹿でかい一眼レフは邪魔モノであって
あのゴツイ機材が子供の頭にガンガン当たるようになると、自然にコンパクトなカメラを持ち出すようになります(笑)

私はその理由で、3歳ぐらいからM4/3機を家族と出かけるときは持ち歩くようになりました^^

誕生から、すくすく育つ過程でも、室内撮影する機会がほんと多いです^^
そういう意味でも、D4sのISOオートが楽ちんで仕方ありません♪

個人的な感覚だと、きれいに残したいときはD810はiso800までかなぁ〜って思いますが、D4sはiso6400までいけると思っています。

D810では上限iso800までしか使わず、isoオートも使いません。(暗い場合三脚撮影を常に意識する使い方にしています)
それに比べてD4sはisoオート25600でとにかく手持ち撮影、ノーフラッシュをって使い方ですのでスナップが多い(笑)

余談ですがD4sにはフラッシュ機能ないので、別途ストロボを買い足したほうがいいです。(持ってらっしゃるかも知れませんね^^)


D810とD4sを使っていますが、D4sは今も5歳になる子の自宅撮影は35/1.4とSB700使い撮影しています^^
保育園行事(室内運動会、演奏会、各種催し)にはD4sを持っていきますが、
あえて気難しいD810を室内で使おうとは思いません^^;


D4sとD810は全く違った性格をしていますので、撮影目的によって使い分けができるカメラだと思います。
なので、どちらがいいかは個人による差はあるので、どちらがいいかは人それぞれです^^

いま手持ちのレンズも素晴らしいラインナップ揃っていますので、どちらのボディ買われても
子供用だけでなく撮影範囲が広がることでしょう。

まず、D4sを購入、それで違うな・・・・って思ったら、すぐに手放しD810に買換えという方が、おい銭要りませんよ(笑)

・・・・ゆくゆくは両方持っているような気がしますがね♪


単焦点がいいレンズたくさんあるので、無理に24-70要らないかもしれませんね・・・
私も初めての風景撮影場所や夜景撮影用以外は24-70/2.8持ち出すことありません^^;

どちらかというと、70-200/2.8を使うことのほうが、日頃の撮影、保育園行事(室内が多い状況)も含めて圧倒的に多いです。






書込番号:18404335

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/01/25 09:54(1年以上前)

あっ、追加ですが

光量が十分あるところでの撮影に関しては、ポートレートや記念写真に関しては三脚+D810を使います。
ライブビューでピント追い込み出来上がった写真は、そりゃ素晴らしいものありますから^^

やっぱ、使い方次第ですね♪ どっちもいいカメラですよ^^

書込番号:18404350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2015/01/25 10:23(1年以上前)

皆様の貴重なご意見、大変参考になりました。有難うございました。D4sを購入します。

書込番号:18404420

ナイスクチコミ!7


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/25 11:56(1年以上前)

>D4sを購入します。

 ご購入決定、おめでとうございます。

予備電池やXQDカード(カードリーダも)となると、
出費が嵩みます(-_-;)

子ども撮りで
連写や高画素必要無しであれば、
D750で、レンズ追加でも・・・・・

書込番号:18404739

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/01/25 12:24(1年以上前)

お持ちのレンズ群から、予算的には問題ない方なのだと推察します。
既にお決めのようですが、ここは最高峰を買った方が、満足感高いと思います。

実際に、風景画を三脚たててじっくりと撮ったりするのでなく、動き回るお子さんでしたら、動体撮影がメインとなるでしょうから、D4sが良さそうですね。
それに、カメラの重量もスレ主さんの若さなら気にならないでしょうし〜(^^;;

自分は未だに資金難で(笑)D7100なんですが、これに、24-70/2.8付けて、更にSB-910付けて動き回りながらイベント撮影しましたが、全く重量を感じるというか、重いと感じなかったです。
めちゃくちゃ重くなるだろうなとの先入観でしたが、持って構えた瞬間、あれ?こんなに軽快なんだと思いました。

ご購入のご決定、おめでとうございます!
うらやましすぎて、思わずレスしちゃいました〜

書込番号:18404807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/01/25 12:47(1年以上前)

侍 JAPANさん

> D4sを購入します。
ご決断、おめでとうございます。

お子様が成人される前の間に、ボディの入れ替えも数回必要かと思います。
そのための購入資金も予算だてされておいて下さいね。

次の検討機種もD一桁機に一直線ですね。

書込番号:18404859

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2015/01/28 10:09(1年以上前)

>D4sを購入します。

  そうですね。
お子さんがどんどん成長され、いろんな場面でお撮りになることを
勘案すれば、大変良いご選択だと思います。

  私も、とりわけストロボがたけず、少々距離のあるところでは
もっぱら このカメラの出番です。
かけがえなき お子様のご成長を、どうか余すところなく残されますよう!(^-^;;

書込番号:18414589

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:552件 楽しく語ろう掲示板++ 
別機種
別機種
別機種

D3 + AiAfMicroNikkor60mmF2.8D

D3 + AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G

D3 + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR

こんにちは!

7年前からD3+VR428Gで主に犬を撮影しています。ここ5年位は、犬の撮影は室内ばかりで走っている犬はすっかりご無沙汰だったのですが、最近新しいわんこを迎えたのでまた少し撮りたいなと思っています。

そんな折、EOS-1D Xを使っている友人に少し貸してもらって撮影したのですが、この5年で各社フラッグシップ機も相当進化していると感じて驚いています^^。

D4SはD3に比べて大分AF性能が向上しているようですが犬撮影前提ではどのくらい進化しているのでしょうか^^?できれば、D4Sで犬を撮っている方(または難しさを理解している方)で、出来ればEOS-1D Xの撮影経験もある方ご意見を頂きたいです。

よろしくお願いします。

参考に最近の作例を何枚か貼っておきます。

書込番号:18356845

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/01/10 22:47(1年以上前)

yama@mutekiさんコンバンハ

素人目の考えで恐縮ですが、D4sも1DXも持っておりませんがD3でこれだけの写真を撮れるのでしたら
全くいらぬ心配ではないでしょうか??
是非購入する事をお勧めします。

書込番号:18356932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2015/01/10 23:00(1年以上前)

yama@mutekiさん、お久しぶりです!!!

お元気そうで、何よりですね。


で、スレタイですが、
私程度のものには、参考になるようなことが書けませんので、申し訳ありません。

ただ、新しいフラッグシップ機で、よりいっそう今お持ちのテクニックを活かせるのではないかと・・・

書込番号:18356998

ナイスクチコミ!4


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/10 23:43(1年以上前)

当機種
当機種

800mm f/5.6e +1.25x 犬では無いけど・・・

800mm f/5.6e +1.25x ワシですが・・・

yama@mutekiさんこんばんは、D4sは使っていますが、残念ながら1D Xは使ったこと無いです。
コメントする資格が無いのは十分承知のうえで・・・
D4sから採用されたグループAFは飛翔する野鳥などの撮影には適していると思います。
山バックや枝バックでも背景にピンが持って行かれにくいです。
犬は撮ったこと無いので・・・すみません、わかりません。

書込番号:18357149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2015/01/11 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

yama@mutekiさんこんばんは、D3は使ったことがありませんが、D4sで早い動きの犬を撮影した
作例をアップしてみました。(DXクロップ撮影しています)
参考になれば幸いです。

書込番号:18360741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2015/01/12 01:10(1年以上前)

別機種
別機種

1DX&328

絞り開放

yama@mutekiさん、こんばんは。

わたしは1DXで撮っていて、D4Sでは撮ったことがないのですが、両方持ってる方の意見だとAFについては1DXのほうが総合的には少しいいんじゃないか程度で、ほぼ互角と聞きます。(スピードは1DXで、精度(歩留まり)はD4S、みたいな。状況が厳しいときはD4Sで、通常であれば1DXがいい、みたいな。これも状況によって変わるみたいですが)

いろいろ使っている方の話を聞いたり、写真を見ているのですが、それというのも、わたしがニコンに手を出そうとしたときにいろいろと検討したからです。ニコンといってもD4Sは1DXと似たような性質のカメラなので、D810を購入しようとしたときのことですが。

いずれにせよ、今D3で問題なく撮られているのであれば、買い替えの必要はありませんよね。
撮れるけど、歩留まりがあまりよくないということならば、新しいのはやはり精度が上がっていますので、購入してみるのもいいかもしれません。間違っても悪くなっているということはないでしょうから。

ちなみにやはりD810ではなかなか飛んでいるところは撮れませんね。AF精度は悪くなく、走っているシーンもちゃんと撮れたりもしますが、やはり連写速度が足りない感じです。

書込番号:18361140

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:552件 楽しく語ろう掲示板++ 

2015/01/12 11:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D3 + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR

D3 + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR

D2Hs + Ai AF Nikkor ED 300mm F2.8S(IF) <New>

D70 + Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

ブローニングさん

ありがとうございます。D3だとフルにテクニックを活用して頑張れば撮れる、というイメージでしょうか^^;。
それはそれで楽しいのですが、より良い写真を目指したいと思っています。
正直、犬撮影で少しでもアドバンテージがあるならレンズ資産をすべて処分してCanonに移行すべきか…それとも写真は道具ではないのか。
良い写真とは何なのか、悩んでいる今日このごろです。

コードネーム仙人さん

ご無沙汰しております^^。覚えて頂いており光栄です。
なんとか元気にやっています(笑)。
久しぶりにフラッグシップ、となるとCanonも選択できるので浮気心が…^^;。
犬以外の被写体であればレンズを含めてNikonに一切不満は無いのですが、AF性能だけは正直羨ましい…。
Nikonのフラッグシップを買い続けていればいずれは犬撮影でもAF性能はオーバーシュートするのか、それはいつなのかと思いを巡らせる今日このごろです。

tonno2106さん

D4Sの作例ありがとうございます^^。
犬でも背景や地面にピントを持っていかれること多数ですので、グループAF、気になるところですね^^。
犬種によても少々違うのですが、激しく上下する野鳥のようなイメージでしょうか。<AFポイント1個から2個分はすぐに外れます。
反面、左右に踵を返すような動きは野鳥のほうが難しいと思います^^。<犬は左右に素早く曲がれないため。

電撃三田さん

ありがとうございます。
ジャーマン・シェパードでしょうか^^。カッコイイですね!
D4S、悩みます。

ペコちゃん命さん

作例ありがとうございます。いわゆる飛行犬撮影でしょうか^^。
飛行犬については2005年の出始めから拝見しており、研究させて頂いております。
1DXとD4SのAF性能がほぼ互角との情報、ありがとうございます。
僅差のようですし、やはり、一度実際に犬を撮影してみないとなんとも言えないという感じですかね?。

D3で問題なく撮れているといえば撮れているのですが、やはり、もっと躍動感のある素晴らしい写真というものに一歩でも近づきたいというのが一番ですかね。現在納得のいく走行写真は100?1000枚に1枚あるかないかですが、歩留まりを上げたい(沢山撮りたい)、というよりはその1枚の素晴らしさを向上させたい、というイメージかもしれません。

写真は道具ではない、と言い切れればカッコ良いのですが、まだまだその境地には達しておらず、各社のフラッグシップが気になる今日このごろです^^;。

レンズ資産?に値が付く内に全て処分してCanonに移行すべきか、そんなことをしても撮れる写真は大して変わらないのか、悩みます…。

引き続き、皆さんのご意見、AF性能に関する情報をお待ちしております。
D70やD2Hsで撮影した少し古い作例も貼っておきます。

書込番号:18361958

ナイスクチコミ!3


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/12 14:15(1年以上前)

yama@mutekiさん 引き続きコメントしますと、現在のところボディに関しては2社とも、ほぼ互角でしょう。
もしキヤノン移行で、1D X にいかれるのなら、今年モデルチェンジの噂もあるので、もうしばらく待たれたらいかがかと、(多分D4sをしのぐモンスターが登場するでしょう)
ただニコンもその後、D5 を投入して来るでしょうけど・・・
私に関していえば、800mm F5.6 の影響が大きかったですね。ニコンにしたのは、
超望遠域は元来、キヤノンがリードしていて、ニコンはこのレンズでようやくライバルに肩をならべた感があります。ですから今ニコンはこれら全てを蛍石使用のレンズに刷新中です。
私の場合 ほとんど野鳥なので、これらのレンズの影響が大きいのです。
長々と書きました。それでは良きご決断を。

書込番号:18362572

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:24件

2015/01/12 15:12(1年以上前)

D4Sを使っていますが、旧428でエゾリスを正面からでも追えるので満足しています。

同じような場面でD800では、かなり厳しかったです。
(ガンレフにアップした写真を、HPの所に入れてあります)

書込番号:18362714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/19 16:43(1年以上前)

yama@mutekiさん

D3s と D4s を使っていますが、AF性能には、かなりの差があります。
特に、コントラストの低い対象物ではっきり違います。
また、グループAFモードは、動き物に対する食いつきが非常に良いと感じています。
走っている犬は撮ったことがないので、具体的にその状況でどうかというのはわかりませんが・・・。
性能の違いから見ると、きっと良いのではないかと、「推察」いたします。

書込番号:18386309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:552件 楽しく語ろう掲示板++ 

2016/10/04 22:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

皆さんこんにちは。

結局オリンピック終了まで待ってD5を購入しました。
色々とアドバイスありがとうございました^^。

確かにD3に比べてAF性能は圧倒的に良くなりました^^。
その他はやはり精進あるのみ、ですね。

書込番号:20265719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:552件 楽しく語ろう掲示板++ 

2016/10/04 22:16(1年以上前)

リサイズしないで添付したら画像が甘いですね^^;。
次から適当にリサイズしてアップロードしたいと思います。

書込番号:20265734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/10/06 00:41(1年以上前)

>yama@mutekiさん、

D5、ご購入おめでとうございます。素晴らしいお写真ですね^^
私は今年、1DXから1DX2に更新しましたが、今なら数万円の追金でD5に買い換えられるので、少し悩んでいます。
1DX2が思ったほど進化してないのと、D500の出来栄えがいいのと、105mmF1.4を使いたいのが主な理由です。

書込番号:20269193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 kinnchannさん
クチコミ投稿数:12件

現在D4sとiPadAir2をWT-5で無線接続して使用しています。屋外撮影が主なため非常に便利です。コントロールできる項目がより豊富なCamera control Pro2を使用したいと思いNECのタブレットPC LaVieTab(TW710/T)を購入しました。接続設定を試みると「Windows8以降ではアドホック接続ができない」旨の表示が出て接続出来ない状態です。ニコンカスタマーサポートセンターにも問い合わせていろいろ検討していただきましたが、うまくいかないようです。「こうすればうまくつながる」とか、「こうやって接続して使っている」などのアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。老人にも理解できるようによろしくお願いします。

書込番号:18269133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/14 13:20(1年以上前)

kinnchannさん

Camera control Pro2の動作環境は、使用説明書を確認すると「Windows7」までとなっています。
従って、Windows7のPCを探して対応するしかないかと思います。
2008年以降のMacBookなどお持ちでないですか?
MacでbootcampでWindows7をインストールする手もあります。

書込番号:18269169

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/12/14 14:16(1年以上前)

Camera control Pro2自体はWindows8/8.1に対応しているようです。

Windows8.1でのアドホック接続は以下のような情報があります。URLが長すぎで、内容も少し敷居が高いようです。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-networking/windows81%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%9B/6ac385a8-6130-44de-a2b1-8e44b3774a1b

 別の方法としてインフラストラクチャーモードで接続する方法があると思います。
機材としてポケットルーターとモバイルバッテリーなどが増えてしまいますが、電波が届けばカバンや車の中に置けます。
http://www.iodata.jp/product/network/pocketrouter/

書込番号:18269326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/14 15:25(1年以上前)

kinnchannさん

Camera control Pro2のアップデートすると、対応OSはWindows8/8.1でも対応しているようですが、
アドホック接続の機能が、Windows8以降ではUIでの対応は未対応の仕様のようです。
ソフトウェア開発などの知識があれば、「Windows8.1でアドホック接続」可能だと思いますが、
MicrosoftとNikonでは動作保証外になる可能性がありそうです。

従って、「technoboさん」によると、Wi-Fiのアクセスポイント(インフラストラクチャーモード)を配置させる方法で
提案されていますので試されては如何でしょうか?

書込番号:18269481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ143

返信41

お気に入りに追加

標準

D4sのサブ機について。

2014/11/04 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

D4sをメインに使っている方々は、2台目のボディは何をお使いなのでしょうか?
画作りにexpeed4を優先するのか、全く違う味わいの描写を選択するのか。

私はサブにF6とDfとDP2Quattroを使用しているのですが、
D810がとても気になって居る次第で御座います。

F6は別にしてDfとD810をバーターしようかと思案の最中です。
宜しければご意見をお願い致します。

書込番号:18131136

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:20件 D4S ボディの満足度5

2014/11/05 21:59(1年以上前)

AGAIN !!様

なるほど。確かにむやみにでかいデータ量は扱いづらいですね。
そこでトリミング耐性とのバランスになってゆくのでしょうね。
ご丁寧にありがとうございました。

デジタル系様

ありがとうございます。
高画素ゆえ三脚は必要なのですね。
三脚初心者にて、こちらも挑戦していかなくては。

mauihi様

ご丁寧にありがとうございます。
7Dmk2の選択肢は考えておりませんでした。
ニコン・ファナティックのつもりはありませんが、
大量のニコンレンズ群にキヤノンさんが参入すると、
自分でも想像できないゴールにビビります 笑。

esuqu1様

>用途に応じての使い分けで、どれもがメインになる使い方になりました。

これだと、強く感じました。
そもそもDfは出張などの時に容易に持ち運べるボディサイズにて、
随分重宝しました。
そもそもサブ機とゆう考え方がズレていたのかもしれません。
ありがとうございます。


footworker様

確かに!
D4sの描写のオールランダーっぷりにはその堅牢性・バッテリーパワーともに、
絶大な安心感があります。
条件によってはD4sでは到達できない部分を補えるかもしれないD810に、
傾きました!
ありがとうございました。

ペコちゃん命様

私の鳥撮り友は、殆どキヤノン使いです。
ニコンからのマウント・チェンジの方も何名か居ますが、逆は皆無。
友人たちの平均年齢は70歳位なので、重量も関係しているかもしれませんが、
ダイナミックレンジよりトリミングをして対象物単体の描写力に傾いているのかもしれません。
しかし貴殿のご意見に勇気をいただきました!
ありがとうございます!

デジタル系様

>”すごい”とか”ショックを受けた” というような表現でなく、具体的に、どこが良いのか
書いてくださいよ

ご意見ありがとうございます。

最もショックだったのはサンニッパとのバランスです。
7Dmk2がフルサイズに対して1.6倍なので直付けで480mm/f2.8!
片手で構えられます。
ニコンではよほどの筋肉がなければ500mm/f4は片手では無理。
色合いは、使用者に伺ったところ少しいじればとても良くなるとのことで、
ボディのモニター上ですが確かにその通りでした。
軽ければ飛ぶ鳥も素早くフレーミング出来、
描写も悪くない。
キヤノンさん、すごい と思ったのはこんなところからです。

nukegonzou様

ありがとうございます!
おっしゃる通りだと思いました。

サブ機はメイン機がトラブルを起こした時の予備のようなイメージでしたが、
グローバルに対するスペシャル的なものと勉強させていただきました。

>今販売されているラインナップではD4Sを使われている方、メインで使われている方はD810を使うのは、ある意味、自然な事かもわかりませんね〜^^;

この言葉で吹っ切れました!

書込番号:18134851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 D4S ボディの満足度5

2014/11/05 22:09(1年以上前)

別機種

ご意見ご鞭撻をいただきました皆様、ありがとうございます!

本日、Dfを下取りにD810を手に入れることができました。

追金は12万5千円弱。
いかにDfを使ってなかったか。
サブ機という概念もこちらで広がりました。

しつこいようですが、皆様、
数々のご教示ありがとうございました!

書込番号:18134903

ナイスクチコミ!3


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D4S ボディの満足度5

2014/11/05 22:39(1年以上前)

購入おめでとうございます。
Dfは値崩れしておりませんから、それなりの金額で引き取ってもらえたみたいですね。

書込番号:18135051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/11/05 23:33(1年以上前)

>7Dmk2がフルサイズに対して1.6倍なので直付けで480mm/f2.8!
片手で構えられます。

良くわかりません。もっと短い焦点距離のレンズで撮って、トリミングすれば良いのでは?
あるいは、あえてAPS-Cのレンズ付けるとか・・・。キヤノンと違って、APS-Cのレンズ
でも付けられますよ。

望遠効果とかいいますが、単なるトリミングなので、こんなものを”効果”と表現することは
変でしょう。

なんだか良くわかりませんが、スレ主はD4sのユーザーなんですか? スレ違いじゃないか
という気がしてきました。

書込番号:18135329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件 D4S ボディの満足度5

2014/11/06 11:54(1年以上前)

AGAIN !!様

ありがとうございます。
ほとんど使っておらず、傷も皆無だったからかもしれません。
使いこなせてていないといった方が良いのかもしれませんが 笑。

書込番号:18136512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 D4S ボディの満足度5

2014/11/06 11:57(1年以上前)

デジタル系様

貴殿の質問に、友人たちの実機にさわり作画を見た、
私の感想を書き込んだだけでございます。

書込番号:18136523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/06 23:36(1年以上前)

 こんばんは。

私は仕事でもカメラを使いますので、同機種を2台使っています。

違う機種だと設定に戸惑う事があったので… 「ミス」防止のためです。

書込番号:18138719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2014/11/23 18:58(1年以上前)

D4sのサブ

やっぱ、
D 4 s


じゃないかのう?

書込番号:18198526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/11/24 13:39(1年以上前)

こんにちは

D810ご購入おめでとうございます。

D4sにD810、どちらがメインでもサブでもいいじゃないですか(羨ましい)

どちらも現行機種最高峰ですし!

理想は同機種(操作が一緒)だとは思いますが趣味での使用なら今回の選択も「有り!」

で良かったと思いますよ。

撮影を楽しんでください♪

書込番号:18201582

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2014/11/25 11:04(1年以上前)

 あっ、いいな!  
D810、おめでとさん! (^-^;


 こっちは予算が無いので、目下D800で我慢。
まあ、D4の中古があればいいけど、あまり安くないしね。 (^-^; 

書込番号:18204821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/11/25 12:00(1年以上前)

7DIIのAFは、まだ設定を詰め切れていませんが、D4sと大差ないですよ。きっちり追従します。
絵そのものは、APS-Cなので各社のものと大差ないです。高感度も最低限クリアかな。

スレ主さんが、言いたいのは、フルサイズで500mm/f4が必要なのが300/f2.8でこなせる点です。ゴーヨンで山を鳥撮りでさまようのは大変ですが、サンニッパだと楽だし、開放f2.8で暗い所でもシャッタースピードが稼げる所でしょう。

APS-Cで鳥撮りとなると、7DIIが群を抜いています。

書込番号:18204943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/27 21:03(1年以上前)

真田 信繁幸村 さんに同意します。

なぜサブ機が必要かというと、故障時の対応のためではないでしょうか?
故障がなければ、撮影現場ではサブ機なんて重いだけで邪魔です。
(異なるレンズを付けて使い分けしている場合は、両方ともメイン機だと思います。)

撮影に没頭しているときに、急にトラブル発生!
あわてて取り替えた機材が、今までと使い勝手が違う機材では、余分な負担が撮影にいい影響を与えるはずがありませんね。リズムも狂います。

D4sを複数購入は懐には負担だと思いますが、基本は真田 信繁幸村 さんのおっしゃるとおりだと思いますね。

失礼しました。

書込番号:18213709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/06 19:12(1年以上前)

自分も同感です。
今までステップアップしたボディを購入したとき、それまで使っていたボディもサブに使うだろうと残して来ましたが、結局新しく買ったボディの方が良い絵を吐き出すだめ、サブとして使うことがありませんでした。稀にレンズ交換時間が惜しくて2丁拳銃よろしく望遠ズームと単焦点とか組み合わせるケースもありましたが、結局大変な思いをした割には成果が上がらなかった感じです。

撮影に慣れてくると、何かストーリー性のある被写体では流れの中でどこでどのレンズを付け替えてこんな絵を撮ろう、という読みもできますし、自分の良く撮影する対象ですと、単や長い系で一瞬の煌きを追いかけ、そんなレンズを付けているときに対処できないハプニングは適当に記録程度に写っていればいいとすみ分けできてくると、サブなんてJ3の10mm単一発とか、下手すると携帯で十分って感じになってきました。

なのでやはりD4sの本当の意味でのサブはD4sでないと勤まらないと思いますし、そうでなければ安いDXとかCXで十分かなと(一応反応性は重視して)。D4sとD810ですと、一見撮影対象によってすみ分けできそうに見えますが、結局自分の好みの絵を撮ってくれたり使い易い方ばかり使うようになったりしないのでしょうか?!(正直職業カメラマンでもないのにD4sとD810の両方を所有するセンスは理解できないので、伺ってみたい所です。)
 

書込番号:18243844

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/12/06 20:21(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

D810の超高画素を活かしたトリミング

同じくD810

D4sの高感度を活かした暗いところでの手持ち撮影

D810ではけして使おうと思えない状況下での高感度流し撮り

【おっぴぃさん


>D4sとD810ですと、一見撮影対象によってすみ分けできそうに見えますが、結局自分の好みの絵を撮ってくれたり使い易
>い方ばかり使うようになったりしないのでしょうか?!(正直職業カメラマンでもないのにD4sとD810の両方を所有する
>センスは理解できないので、伺ってみたい所です。)


・・・まず先に長文の引用失礼いたしました。



マジで書いてますか?

「センスが理解できない」とまで書かれているので、読み間違えたのかと何度も読みました。

まず、職業カメラマン以外の人がD4sとD810を所有し使うこと事態が理解できなく、
アマチュアがこれらを所有するという事がセンスがおかしいんじゃないの?という意味で宜しいのですよね。


上の方のレスにも書きましたが、使う人によってメイン、サブの意識は違いますと書きましたが・・・
D4sのサブはD4sという言い方も充分解ります。プロほど失敗しないためには、逆に同機種の方が良いと思えるぐらいです。

まぁ、私はプロでないのでプロの本当の気持ちは解りませんのでハッキリ言えませんが、少なくとも私は

D4sとD810って、全く違う機材だけに使い方もしっかり分けています。

D4sがメイン、D810がサブ、E-M1がサブとか、目的にあわせて使い分けしているので、どれもがメイン機材であって
どれもがサブにもなっています。


戦闘機や、新幹線の撮影においては少なくともD810を使いまくっていますし、同じくD4sも大活躍しています。
日中の撮影は超高画素を活かして、D810を使い、曇りの日の流し撮り、夕暮れ、夜などの流しはD4s。

D810の超高画素を活かして、レンズ距離の足りないトリミングを高画素で行えるメリットは計り知れないものがあり
D4sの1600万画素では、トリミング活かせないのでレンズの力に頼る事になります。

そんな撮影されたことありますか?
これはセンスのない使い方なのでしょうか???

また、夜景撮影中も三脚使い長秒撮影D810で行いながら、明るい単焦点レンズを使いD4sで周りの雰囲気をスナップしたりもします。
夜の浜辺でD800系で風景長秒撮影し、花火で遊ぶ若者をD4系でスナップなんて事も機材ならではの使い分け出来ました。


あまり、自分の使用範疇の中だけで決めつけた言い方「センスを疑う」という発言はやめて頂きたいと思いましたので書きました。

人それぞれ使い方に悩み、ボディやレンズに投資し模索しながら苦しみ楽しんでいるのですから
プロでなければ尚更、アマチュアなんですからD4sとD810を持ってもいいのではと私は思います。






書込番号:18244067

ナイスクチコミ!15


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2014/12/09 11:22(1年以上前)

  上でも申しましたが、スレ主様は熟慮されてご購入されたんだから
そりゃーもう「おめでとさん!」って ことですね。

 こっちも予算さえ潤沢なら、もちろん色々欲しいですね!
折しも、近所の超高級車や超豪華な家屋を間近に視るに付け思うんですが 
そんな車や家からすれば、さしたる金額といえないまでも、私の場合は・・・・。(号泣

書込番号:18252500

ナイスクチコミ!3


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件 D4S ボディの満足度5

2014/12/09 19:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

一関市総合体育館(ユードーム)で撮影

一関市総合体育館(ユードーム)で撮影

一関市総合体育館(ユードーム)で撮影

諫早市中央体育館(内村記念アリーナ)で撮影

私の場合単なる趣味でサブ機はないので、このスレに書き込むのは控えていました。

D4sとD810については、D4s使用ですが撮影対象が屋内スポーツなのでD810は全く視野にありません。
撮影対象にもよると思います。

2014/15 V・プレミアリーグが開幕し、一関大会で写した写真の中から適当に目についたものをアップします。
1枚目は久光製薬スプリングスの4番岩坂 名奈(ナナ)選手のレシーブです。
2枚目はそのボールを3番新鍋 理沙(リサ)選手がバックアタックしました。助走をつけて飛んでいるので体がブレています。
1,2枚目は連続したプレーです。

3枚目はトヨタ車体クインシーズのリベロ15番佐藤 澪(ミオ)選手が相手コートにボールを返したところです。

4枚目長崎国体の会場で佐賀県の選手を写しましたが、これはサブ機にはなりません。

書込番号:18253567

ナイスクチコミ!2


VF25さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:2件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5

2014/12/10 10:10(1年以上前)

esuqu1さん

私もD810の購入を考えてます。
D4sがあるので、正直D810を買うと使い分けがかなり贅沢な気がしてずっと躊躇してました。
鳥を撮るのが好きで、D800Eを使ってた時はトリミングの味をしめててD4sに買い換えた時はその点だけが少し残念に思ってました。
その前はD300sだったのでD800Eに買い換えた時は連射の遅さが淋しかったと言う(笑)

希望の画角が得られない撮影となりそうなケースはD810かなぁと内心考えてます。
勿論、動きのある撮影や、高感度、ダイナミックレンジが欲しい場面は断然D4sですね。
鳥は動きがあるし、画角はなかなか確保出来ないと言うジレンマも(^_^;
ホント贅沢な悩みです(^_^;

書込番号:18255407

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/12/10 13:04(1年以上前)

【VF25さん

ジレンマですよねぇ〜^^;

私もD800Eと70-200で我慢できなくなり突き進んでいますが、
D4sでしか味わえない快感(笑)そしてD810でしか味わえない快感、持ってしまうと尚更どちらも捨てがたいです♪

D810ではグループエリアフォーカスや、ライブビュー撮影の進化、風景撮影には大きな役割を持った
ミラーショックの改善、電子先幕シャッターの搭載など、風景、ネイチャー撮影にも大満足^^

D4sは、チャンスと瞬間を逃さないには最高の機材であり、D810は目的をもって綺麗に高詳細に残したい!
って思いにチャレンジさせてくれる、今ニコンである最高のボディ達と思っています^^

私も次はスポーツ系にもチャレンジしてみたいと思っているので、そうなるとD4sの力が助かりますよね^^

浮気症の私は、戦闘機や新幹線だけでなく、風景も、子供もポートレートも撮りたいって思うし星空も撮りたいって思う^^;

鳥に全てをかける・・・・レースに全てをかける・・・・飛行機に・・・・ポートレートに・・・・そして風景に
そういう目的が絞られている方が羨ましくもあります^^

私のようなものが一番中途半端で優柔不断なんでしょうね^^;

物欲の塊で、スポーツ系撮りたいなって思うと、ヨンニッパ欲しくてたまりません^^;
サンニッパとテレコンがあるので、それで写せるものから始めたらって自分に言い聞かせている最中です(笑)


変な事なんですが


時間が取れず、どこにも撮影行けない日々が続くと
部屋でD4sの高速連射するだけで「幸せ」って思えるんですからおかしいですよね^^;

全部のカメラ機材は防湿庫に入っているというのに、D4sだけは、机の上にバンダナ巻いていつでもシャッター切れる状態
で鎮座しています^^


いいカメラだ・・・つくづくそう思います^^


書込番号:18255880

ナイスクチコミ!2


VF25さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:2件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5

2014/12/13 18:33(1年以上前)

>esuqu1さん

今日、何の気なしに近所のキタムラにD810が置いてないか電話したら丁度入荷したところと聞いて、嫁さんがちょっと出かけた隙に急いで買って来てしまいました(^_^;;;

シャッターがD800Eの「バシャィーン」ってのと違って「タン」と言う感じに静かになってて嬉しかったです。
鳥によってはシャッター音で逃げられりするんですよね。
D4sのキレの良いシャッター音も大好きですが、D810のシャッターも好感度が高いです(^_^)

いつもの湖畔にちょっと出かけて色々と鳥を撮ってみたんですが、感想として比べるカメラがD4sなもんでD810は明るい場面では解像感が凄いですが、少しでも暗いとISOが高くなって解像感が一気に落ちて全てD4sが優ってますね。逆に言えばD810は明るければ凄いカメラですね。
手ブレ、被写体ブレを少しでも防ぎたくてシャッタースピードを上げたいがISOが高くなると解像感が失われていくと言うジレンマ(^_^;
D800Eを使ってた時を思い出しました。
三脚を使えば手振れは問題無いんでしょうが、相手が鳥となると被写体ブレが多くてしかも手持ちが殆どと言う...
これからは天気と相談しながらD4sとD810のどっちを使うか贅沢に悩みたく思います(^_^;

p.s.
私は自室の机の横に防湿庫を置いてるんですが、良くD4s取り出しては部屋でちょっと連写してみてはニヤニヤしてますよ(笑)

書込番号:18266371

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/12/14 11:59(1年以上前)

【VF25さん

やっちゃいましたね(笑)

でも、買って良かった♪っておもう機種に仕上がってません?^^
私も買い替えるつもりどころか、D810の発売を一週間前まで知らなく興味なかったっていうのに
グループエリアが付いた・・・・ライブビューが格段に使いやすくなった、電子先幕シャッターが使えるというだけど
D800Eでの不満点が一気に解決する気がして、発売日翌日には手にしていました(笑)

そのあと、その当日撮影で長秒時の白点問題を発見してしまい、名古屋SCが休みという事もありメーカー対応が遅れ、
ネットで大騒ぎの一端になってしまいましたが^^;


晴れた日の撮影には、無条件で私はD810で戦闘機などは写します^^ isoは100に固定しています。
D4sを持っていても、サブ扱いはD4sです。

ただ、すぐにスナップ、手持ちで撮影出来るようにisoオートで25600まで設定してあるので
夜であっても35/1.4とかつけているとストロボも要りませんしね♪

曇りや雨、明け方や夕暮れの撮影はD810、三脚以外は使いません^^
そういうはっきりした使い分けが今は出来ているので、困るのは山登りの時ぐらいですね(笑)

機材を軽くしたい・・・・と思うと、出かけるときに重量と装備の戦い、

どーしても二台持って行けない場合
やはりD4sとシグマDP2merrillって組み合わせです(^^)

最近、オリンパスの40-150/2.8を導入したのですが、M4/3機の写りもD4sに引けをとらない出来になり始めてます・・・
オリンパスのサンニッパは凄いです。

さぁ、D810の次はオリンパスとか、ちょっと薦めておきますね(笑)アクマノササヤキ


なにはともあれ、D810導入、おめでとうございます^^/
また810の板でお会いしましょう♪

書込番号:18268909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラケティングで自動連写

2014/11/03 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:9021件

ブラケティングで例えば3種類を設定した場合、3回シャッターボタンを押す必要があります。

そういうもんだと思っていたのですが、たとえばFNボタンに自動連写機能を設定すれば、
FNボタンを押しながら、自動連写ができるのに気がつきました。マニュアルのブラケティング
の説明のところには記載がありません。

ただ、デフォルトで自動連写にすることはできないみたいです。D800シリーズも同じみたい
です。D800では、連写は絶対にする気になれないので、どうでもいいのですが、D4sで
自動連写がデフォルトにできないのはどういう思想なんでしょうか?

キヤノンの5DIIでは、ブラケティングは自動連写をデフォルトにできます。

ニコンとしては、自動連写は推奨してないですかね。ミラーの振動が問題なのかなと思って
ディレイを1秒にしてみたら、とても使う気になれない状態でした。せっかくなので、自動
連写の時は、ミラーをいちいち降ろさないのがいいと思います。

ホワイトバランスブラケティングの場合ではないです。

自分で試してみた感じでは、気になるようなブレは発生しません。連写しても問題
ないことが、購入の大きな理由なので、その部分で問題が発生すると困るのですが・・・
なお、普段はあまり連写はしません。





書込番号:18126550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/03 18:57(1年以上前)

D4S買うほどの余裕はない人なのでD800Eでの話ですが、ドライブモードが連写ならブラケティングで設定した枚数分連写して、一旦そこで連写止まりますよ。
D4Sも同じ挙動にならないのでしょうか?

書込番号:18126647

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/11/03 21:02(1年以上前)

スレ主さんの場合、単純にドライブモードが単写に設定して有るだけでは?
連写にしたら、どうなるのでしょうか?

書込番号:18127238

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/03 21:03(1年以上前)

使用説明書p144の 
AE・フラッシュブラケティング、AEブラケティング、フラッシュブラケティング撮影について
に書かれている方法ではだめなんですか?

書込番号:18127247

ナイスクチコミ!0


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件 D4S ボディの満足度5

2014/11/03 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

有明佐賀空港で撮影

有明佐賀空港で撮影

有明佐賀空港で撮影

>デジタル系さん

 > キヤノンの5DIIでは、ブラケティングは自動連写をデフォルトにできます。

デフォルトが何を意味しているか分かりませんが、ナイトウォッチさんの書き込みにあるように左上のダイヤルでドライブモードを連写にすればいいのでは。
ただ連写中シャッターボタンを押し続ける必要があります。

露出ブラケティングを連写で写した写真をアップします。

書込番号:18127379

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件

2014/11/03 21:47(1年以上前)

勉強になりました。

やってみたら、ブラケティング撮影とドライブモードが連携していました。

たぶん、D800Eも同じなんでしょうね。普段、連写をほとんどやらないので
気がつきませんでした。

貴重なコメントありがとうございました。
質問した甲斐がありました。

書込番号:18127490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/11/03 22:01(1年以上前)

モータードライブが内蔵され、ブラケット機能が付いてからは、何処のメーカーのカメラも連動しています。
30年位経ちますかねぇ?

書込番号:18127571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件

2014/11/03 22:10(1年以上前)

ブラケティングをオフにすると、単なる連写になるんですね。これは気がつきませんでした。

書込番号:18127628

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/11/04 01:54(1年以上前)

>ブラケティングで例えば3種類を設定した場合、
 3回シャッターボタンを押す

レリーズを3回せずに、
ワンレリーズで、3回ブラケット撮影が、
可能と言うことでしょうか。

ペンタの場合は、
1回レリーズで、
指定した複数枚のブラケットは、
撮影完了でしたので、
ニコンの場合は、
どうなのかなと思ってました。

>FNボタンを押しながら、

 
 ひと手間、必要なのですね。

書込番号:18128462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2014/11/04 09:05(1年以上前)

キヤノンの5Dは、ブラケット撮影にすると、自動連写モードに自動的になります。

ペンタックスも同じようですね。

書き込み全部読んでいただければわかりますが、FNボタンに自動連写を設定して、
FNボタンを押しながらシャッター切る方法の他に、シャッターを連写モードに
設定する方法もあります。シャッターの連写モードは、普通は単に連写するだけ
ですが、ブラケティングを設定した時は、ブラケティングの回数で止まります。
合理的といえば、合理的ですが、マニュアルみただけじゃ、なかなかそこまで
わかりません。

書込番号:18128861

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/11/04 10:00(1年以上前)

>ペンタックスも同じようですね。
>シャッターを連写モードに

 ペンタに慣れているので、
 撮影感覚としては、
 違和感を感じてます。
 ワンレリーズ・ブラケット設定が、
 出来れば、嬉しいですけど・・・・

書込番号:18128989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4S ボディ
ニコン

D4S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

D4S ボディをお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング