D4S ボディ のクチコミ掲示板

D4S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥98,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4S ボディ の後に発売された製品D4S ボディとD5 XQD-Type ボディを比較する

D5 XQD-Type ボディ

D5 XQD-Type ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 3月26日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

D4S ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ124

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたか私の背中を押してください。

2014/08/29 08:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:28件

D810を買う予定で資金を貯めましたが、ここ数日で急激にD4sに気持ちが変わりつつあります。
高画質のD810か連写と高感度のD4Sと言われておりますが、私の場合ポートレートから風景、スポーツまで様々なジャンルに手を出しております。特にストロボ撮影が苦手で自然光での撮影を好む私としてはD4Sの高感度はありがたいです。
写真歴はキャノンF-1から始まってのでに35年、キャノン党からニコンにシフトして数年といったところですが、高画素のD810も捨てがたいのですが、レンズを一本我慢してでもD4Sを買おうかなと思ったとこです。
しかし、友人にD4Sより高画素のD810にして、その分欲しいレンズを手に入れたほうがいいと言われ、またまたぐらついてしまいました。高画素=高画質でないことももちろん承知しておりますが、、、、。

ほぼ気持ちはD4Sなのですが、画質だけに特化するのであればやはりD810も。。。と悩みます。
両方買えれば一番なのですが、さすがに同時には財力的に無理です。
当初の予算はD810で30万、単終点レンズ2本で30万と決めていました(これまでズーム主体でしたので)。
どなたかにスッキリするアドバイスをいただけましたら幸いです。

書込番号:17879848

ナイスクチコミ!3


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/08/29 08:51(1年以上前)

 D3を使っていますが、D1ケタのカメラとそうでないカメラとの使い勝手、信頼性、ステータス感は別格だと思っています。

 出力するする写真には正直価格ほどの差はありません。

 30万円の機械式時計と10万円のクウォーツ時計とどちらを選ぶかとか、600万円のベンツと400万円の国産車どちらを選ぶかというのにも似ているのでは、と思います。
 どちらも目的は果たせます。

 ただ、スポーツも撮るとなると、D4sの方がより撮影が楽かもしれませんね。

 後はもうこれだけはご自身の価値観だけだと思います。

 でも、心配しなくても、D4sを買おうが、D810を買おうが、必ずレンズはいずれかは買ってしまうはずですので、すぐにレンズを買う目的の為だけにボディーを決めるのは危険とだけ言っておきます。

書込番号:17879885

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/08/29 09:04(1年以上前)

スポーツ撮るならD4sしかないでしょう。
D810買った場合、暗所でのスポーツで高感度足りなかったら後悔確実だと思いますよ。

書込番号:17879915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/08/29 09:10(1年以上前)

D4sは所有してませんが(D810も)
私なら迷わずD4sです、
今後、鳥に興味を持ったら尚更ですよ。

書込番号:17879930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/29 09:21(1年以上前)

ランプロさん

おはようございます。
一桁機はプロ機と言われますが、一桁機は私の力量不足を確実に補ってくれています。

例えば大口径単焦点の開放付近で至近距離から、動き回る子供の瞳の中に映る私自身まで瞬時にピントを合わせ、
追従してくれる厳密なAF精度はそのうちの一つです。
1mmたりともピンずれしている写真はボツといった風に、あともう少し、あともう少し!
と追い込めば追い込むほど、行き着くところはD一桁機です。
ここまで厳密な精度を他のボディに求めること困難です(”狙ったところに当たる”確率が高いか、低いかです)。

私はD3、D4使いですがこれらは最高のマシンです。
主にポートレート、そして風景・夜景・F1などと何でも撮りたがりですが、勿論何事もないように何でも撮れます。
それをさらにブラッシュアップしたD4Sだったらなお最高です。
今、D4Sを手に入れて後悔される方は、ほとんどいらっしゃらないのでしょうか。
と言う訳でD4Sをお勧めいたします。

あ・・・、でも写真表現において「レンズはボディ以上に重要」だと思っておりますので、
結局ボディもレンズも両方必要ということでよろしいでしょうか・・・(^^;

一桁機の中古は私のように使用半年で6万ショットオーバーとかザラにありますのでお勧め出来ませんが、
レンズを中古にされると、予算内で単玉1本だったものが単玉2本手に入れられると思われますので、
それもありかな〜と思います。

書込番号:17879957

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/08/29 09:27(1年以上前)

飛びもの撮らなくても、屋内スポーツ撮らなくても、
フラグシップ病にかかると、熱冷ましに現物が、医者いらずの治療法。

D810買っても、隣にD4Sが来ると、「あ〜!」と、気もそぞろ。------- いってくだされ。

書込番号:17879963

ナイスクチコミ!8


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/08/29 09:30(1年以上前)

D4s所有で、D810は持ちませんが、
購入動機は、AFの性能・機能でした。
鳥撮・動体では、
価格の違いは、実感してます。

D7100、リコペンK-3等もありますが、
飛翔物を、AF−Cで撮る時は、
測距点のF8対応点の多さが、
貢献してる気がします。

ただし、それなりのレンズも必要です。
携帯性・画角で、DX機を使うこともあります。

また、連写速度・連続コマ数も優秀ですが、
性能を出すには、メディアの書き込み速度に
依存するので、出費も必要です。

D4s単体購入のみでは、性能を発揮できないので、
手持ちの機材等にもよりますが、
+アルファの出費が必要でした。

D810もFX機なので、高感度は、
APS機に比べれば、上だと思います。

AF性能や連写に特段の拘りがなければ、
D810で、
58mm f/1.4G、 Micro 105mm f/2.8G、
14-24mm f/2.8G など
撮りたいものにあったレンズに
投資したが良いような気がします。

両機所有すれば、幸せですけど、
レンズまで含めるとかなりの出費になります(-_-;)

書込番号:17879972

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2014/08/29 09:30(1年以上前)

スレ主さん

> 特にストロボ撮影が苦手で自然光での撮影を好む私としてはD4Sの高感度はありがたいです。

この目的でしたら、D4sをお勧めします。
ただ、ポートレートは、ストロボは無くとも、レフ版ぐらいは使ってあげてください。
その方がモデルさんが綺麗に撮れます。ポートレート撮影には、ライティングも重要ですので〜

D810のスレでしたがD800お持ちの方が810でEXPEED4でISO一段強くなったので室内競技のスポーツを撮るのにD810はどうかとの質問がありましたが、70-200 f2.8 VR IIお使いで、それでもブレると仰ってたので、皆さんそれならD4sしかないと回答されてました。
D810が高感度に一段強くなったからと言っても、D4sの敵ではありません(笑)

ちなみにスレ主さんがお持ちのズームレンズは、何でしょう?
カメラボディで高感度を特性を稼ぐ一方、明るいレンズも用意しないと(例えば70-200 f2.8とか)、レンズとボディのバランスもありますので〜

書込番号:17879977

ナイスクチコミ!3


miraiyukiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/29 09:45(1年以上前)

スポーツからポートレート 風景までなんでも確実に、
素晴らしい画質で撮影出来るのがD一桁機の特徴です。
非常に高い次元でまとまった機種だと実感してます。

画質・基本性能・信頼性・操作性・堅牢性等、非常に優れているので、
撮影に集中できます。

D810だと後あとD4Sが気になるかもしれませんが、
D4Sを購入すると他機種は全く気にならなくなると思いますよ〜


余談ですが、単焦点レンズもとお考えでしたら、
是非AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gもご検討ください。
D4Sとのコンビネーションは格別です^^

書込番号:17880017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2014/08/29 09:50(1年以上前)

皆さん早速アドバイスありがとうございます。
衝動買いするにはやや大物ですので、じっくりお一人お一人のコメントを拝見させております。
本当にわかりやすい解説を頂き感謝申し上げます。
私もD4S級の腕時計を所有しておりますが、時間の正確さという意味では安価な量産時計のほうが間違いなく上です。
カメラは宝飾品というカテゴリーではありませんが、道具として時計もカメラも自分の体の一部のように感性が一致してくれるときはやはり感動ですね。
私は小学生の頃からカメラが好きでした。その理由は過ぎゆく一期一会瞬間を記録出るということがが本当に素敵に思えたのです。
そういう意味でもピタットAFが合う、シャッターチャンスに自信をもってシャッターを押せるD4Sがやはり抜きん出ているのですね。
レンズを含め周辺機器も揃えていかなければならないので、これからちょっぴり大変になることは必至ですが、心はそろそろ決まりそうです。

書込番号:17880026

ナイスクチコミ!1


AREA884さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 SecretBaseAREA884 

2014/08/29 10:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

11枚/秒でいい瞬間も逃さず

お花も

お地蔵さん D4s 5000円の中古レンズ

D4s 5,000円の中古レンズ

こんにちは!D4s所有しています。野鳥、鉄道、ポートレート、旅客機、戦闘機、花等、何でも撮ります。
D4sオールラウンダーといった感じです。風景やじっくり撮影できる環境やトリミングするなどでしたら、D810が
いいかもしれませんが、D4sは手持ち撮影や動体ものでも失敗が少なく撮れると思います。

書込番号:17880094

ナイスクチコミ!7


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/08/29 11:20(1年以上前)

 ズームレンズもあるようですし単焦点1本我慢だけで済むならD4Sを買った方が良いと思います。

書込番号:17880206

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/08/29 12:23(1年以上前)

現在D4とD810使用しています。(ちなみにフイルム一眼はCanon F-1とA-1使っていました^^)

それまではD800EとD7100を使っていましたが、ボディ優先かレンズ優先かでも同じように悩みました。
被写体は、風景、ネイチャー、戦闘機、新幹線、祭り、夜景スナップなどです。

結論は、どっちもいいところ、物足りないところがありますので優先順位次第で揃えるしかなく
それは個人差を伴いますので、悩んでご購入ください。

・・・・結局両方を求めて高額出費することになるような予感しますが(笑)


D810とD4は全く違う使い方、別物ですね。

繊細さ、高画質を追求し、モニターにて等倍鑑賞などで喜びを感じたいならD800系。
大きく拡大鑑賞しなくても諧調豊かな雰囲気を味わいたいというならD4系ではないでしょうか^^

D4をもって思うことは、拡大すると荒く雑に感じます(笑)
その代り、雰囲気、味のある出来と、何よりも撮影ミスが極端に減る!・・・・という安心感があります^^

ようは、撮影ミスを防いでくれる、チャンスに強いという安心感は非常に高いボディです。

D800系では、手ぶれとの戦い。
その変わり、ドンピシャで撮れた時の感動は、どの機種でも味わえない醍醐味です^^


共通することは、ボディ以上に、いいレンズが欲しくなるって事かもしれません(笑)

D810で風景など撮るときは、14-24/2.8と70-200/2.8が主力になりますが
D4では70-200/2.8、300/2.8、35/1.4、2/50、58/1.4と望遠、単焦点の使いがついつい増えます^^

それぞれに、撮る被写体にあわせてレンズを選ぶようになるのですから、やはり最初に戻りますが
ご自分の撮りたい優先順位にあわせて、機材をそろえるしかないと思います^^

iso感度を優先した高感度撮影が多いのでしたら、やはりD4系を最初から選ばれた方がいいと思いますよ^^
その逆でD810のiso64やiso50のスローシャッター撮影など楽しめています♪

どちらも、今までほかの機種ではなかなか味わえない、写りを手にする事が出来ますから悩ましい話ですね(笑)

でわでわ〜良い、ご選択を^^







書込番号:17880327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/29 12:41(1年以上前)

ランプロさん こんにちは。

D810で30万単焦点レンズで30万の60万を用意できるのであれば、もう少し頑張られてD4s55万レンズ55万の110万にすれば大三元ズームの2本は何とかなると思います。

私はどちらも今すぐには購入できませんが、迷ったのなら必ず高価な方を購入しないと後で必ず後悔すると思います。

書込番号:17880377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2014/08/29 12:43(1年以上前)

皆様、引き続いての書き込みアドバイスありがとうございます。
ズームレンスは 24-70mm f/2.8G EDと 70-200mm f/2.8G EDを使用しております。
両者とも比較的高評価なのですが、やはり単焦点レンズの味付けに惹かれており、58mm f/1.4Gや 105mm f/2.8G を購入しようとしているところです。
家族旅行などでは気軽にマイクロフォーサーズを使っていますが、やはり気合を入れてシャッターを切りたいときはフルサイズの出番です。
そして、私の場合、状況によってトリミング(邪道?)することもあり、そのことを考えますとD810の画素数は魅力なんです。
しかし、拡大した時の画質ではどうしてもD810が有利になってしまうのでしょうけれど、キレキレでなくてもダイナミックレンジの広さや、立体感などはD4Sも劣っていないのではないかと期待しているのです。
AREA884 さん、画像ありがとうございました、まさにオールランダーですね!

書込番号:17880381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/08/29 13:16(1年以上前)

写真歴は35年、撮るのはポートレート…
ならこの機会に喰わず嫌いを克服してみませんかー!

SB910を2個買ってAmazonで売ってるスタンド+傘セット(5000円程度から)も買って簡単ライティングなんてどうですかね♪
あと魚住センセ愛用のfirefryとかも安いよ♪

数年で陳腐化するボディに見栄張るより、ご自分の撮影スキル上げて作品作りの引き出しを増やすチャンスじゃないですか♪

ニコン機はキヤノンに比べたらストロボ調光も優秀ですしチャレンジしてほしいなぁ(^-^)
D4sなんて万が一故障した時も業務機だから修理代もお高いよー(怖)

と違う意味で背中を押す!


書込番号:17880455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2014/08/29 13:49(1年以上前)

萌ドラさん

おっしゃるとおりかもしれません。
ストロボライティングの勉強をすっと怠ってきましたが、これを機にライティングにも着手しようかなと考え始めています(と言いましても来年になるかもしれませんが)。
6月に自分の運転免許証の証明写真を自然光で撮影してみて、あまりのスキルの低さにがっかりし、なんとかせねばと思っていました。
また今後、娘の七五三や成人式の写真もきれいなライティングで取ったら喜ばれるかもしれませんね。
貴重なヒントを頂きましたので、まずは、メインカメラを決めてから周辺機器を拡大していきたいと思います。
今回はひとまず
・D4S 54万
・58mm f/1.4G 15万 ※10万オーバー!!

そして冬のボーナスで
・105mm f/2.8G 9万
・周辺機器強化 11万

くらいで行こうかなと思っています。


書込番号:17880517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/08/29 14:10(1年以上前)

もし、鳥とか花などの決まったものを撮るのでなければ望遠系の単焦点はおすすめしません。

広角系は単焦点でもかなり使い勝手がいいですが、望遠の単焦点で景色を撮ろうとすると
何重します。なるべく使うようにしていますが、ツアイスの100マクロとニコンの200mm
マクロは眠っていることが多いです。

近場ならいいんですが、旅行などでは、まず持って行きません。D4sにしたらどうですかね。
私もD810にするかD4sにするかちょっと迷ってます。今はD800Eだけです。

どこにお住いかも影響すると思います。都会に住んでてい撮影のために出かけなくちゃなら
ない人と、知床あたりに住んでいて、毎朝撮影に出かけられる人では、適切な機材も変わるで
しょう。

書込番号:17880566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/08/29 14:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

薄暗い場所の動体撮影

薄暗い場所 リス流し 

薄暗い場所 ジャンプ1

薄暗い場所 ジャンプ2

初めまして宜しくお願いします。

室内で動体を撮りたかったのでD4Sを手に入れました。

結論から言うと、自分の用途に適していたので購入して正解でした。

腕の問題もあるので、100%狙った瞬間が撮れるわけでもないですが

現状では納得できるものが一応に撮れて、満足しております。


>スポーツ撮るならD4sしかないでしょう。
D810買った場合、暗所でのスポーツで高感度足りなかったら後悔確実だと思いますよ。

写真は光さんのご意見におおいに賛同です。


とは言いつつ、屋外ならD800系の機種でも動体撮影する方がいらっしゃいますから

スレ主様の用途の程度がわかりませんが、「暗い場所」と縛りがないのであれば

高価なD4Sじゃなくてもいいのかな〜と思いました。

近々高感度・高速連写機の選択も増えそうですし D750・・・・。


>・・・・結局両方を求めて高額出費することになるような予感しますが(笑)

esuqu1さんのご意見が一番幸せになれそう・・・

すいません。背中おせませんでした・・・(;^ω^)

書込番号:17880663

ナイスクチコミ!7


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/29 15:12(1年以上前)

  D800とD4sを使っています。
ズームレンスは貴殿と同じ、24-70mm f/2.8G EDと 70-200mm f/2.8G EDを
主に使用しています。

 スポーツが入るんなら、とりわけD4sでしょうね。
私の場合、D800は特別な大伸ばしが必要な特殊な時には重宝しますが、それ以外では
大抵の撮影はD4sでいけます。
連写やフォーカスも、もう比べようもなく、D4sがバッチリ!
また、D4sはトリミングしても、驚くほどにしっかりした画像が切り抜けますよ。

 仲間のD810を色々見せてもらった今でも、どちらかの1台といわれれば、もう
迷わずD4sですね!  (^-^;

書込番号:17880700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2014/08/29 15:29(1年以上前)

>特にストロボ撮影が苦手で自然光での撮影を好む私としては
>D4Sの高感度はありがたいです。  <

  D4Sですね!
D810では、貴殿の場合きっと後悔なさるでしょう。
スポーツ撮りもあるなら、なお更です!

古い人間の自分には、D4Sの高感度画質は、まさに夢の様です!

書込番号:17880733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2014/08/29 16:02(1年以上前)

皆さん有難うございました。
バッチリ背中を押していただきましたので決意しました!!D4Sを買います。
タイミング的にはすぐに撮影に入る予定はないのですが、これから劇的に価格が下がることはなさそうであれば週明けにでも購入しようかと考えています。
単終点レンズは58mm f1.4Gに魅力を感じておりますのでそちらを合わせて購入しようかと思いますが、風景、ポートレート撮影では85mm f/1.4Gもいいかなとチョッピり悩んでいます。
ただし、24-70mm f/2.8Gとの比較では、色々なところでアップされている画像を拝見するかぎり、同じ焦点距離&F値あたりで撮影してもハッキリ差が出そうですね。

書込番号:17880781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/29 16:44(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

スレ主様

小生はD800とD4Sを使っています。D800も素晴らしいカメラですが、撮っているものが鳥や虫が主体ですのでD4S導入後はD800の出番が減りました。主に歩留まりの問題です、圧倒的に動き物の歩留まりが違います。三脚を立ててじっくり撮るのでしたらD800も良いですよ。D810はミラーショックが軽減されてブレには強くなったようですね。動き物と精緻な描写が欲しい場合で両方あるのが良いですが、どちらか一台ということであれば汎用性の高いD4Sがお勧めです。拙作で参考にならないでしょうが、貼り付けます。一枚目からD4S+300F4+TC1.7、D4S+58F1.4、D800+58F1.4、D4S+200-400F4+TC1.4です。

書込番号:17880844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/08/29 19:48(1年以上前)

スレ主様 返信ありがとう御座います♪

的外れな意見かと思いましたが、聞いてくださって恐縮ですm(_ _)m

私は普段の装備に、ベルボンのポールポッドを常備しています。
所謂ライトスタンド的に使ってます。
コレと本体内蔵ストロボか別の外付けストロボで2灯ライティングするのですが
autoも効くし簡単に効果を実感できますよ♪

ちょっと場数踏めばテクニックがメキメキ身につくから楽しいですよ。

D4sだと内蔵スレーブが使えないのが、ちょっと勿体ない気もしますが…

Amazonいくと安い値段で山ほどライティング関連のアイテムがあるから 是非のぞいてみて下さい。
カメラ機材を追い掛けるよか よっぽど写欲アガルかも(^-^)

では失礼しますm(_ _)m


書込番号:17881289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2014/08/29 19:54(1年以上前)

>写真歴はキャノンF-1から始まってのでに35年、
→ながくキヤノンuserの方でも、知らない方ってたくさんいらっしゃるのですか?

『キヤノン』

書込番号:17881311

ナイスクチコミ!0


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/29 20:09(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

5814G 作例

5814G 作例

5814G 鬼爆連写・ピンボケ一枚もなし

5814G 朝焼け

5814Gの話題が出てきましたので、5814G信者の私としましてはこの布教活動をすべく
5814Gの作例を貼らせてください(^^;。でも、ボディはD4で大変失礼します。

1枚目、2枚目、3枚目は鬼爆速連写で撮影したもので、
5814Gのほぼ絞り開放で被写界深度が浅い条件ですが、
暗闇の中、瞬時でピントを合わせ全カットドンピンです。
スレ主さまが比較対象としているD810で同じことをしようとしても、残念ながら出来ません。
「旧モデル」となったD4にしてこれですので、D4Sならば言わずもがな、
同等もしくはそれ以上の結果が得られるでしょう。

4枚目は5814Gで撮影したシンガポールの朝焼けです。

これらを見てますと個人的には「画素数も大事かもしれないけど、やっぱレンズですよね?」と思います。

D4S+5814Gは現時点で最強の組み合わせで、これを強く推奨いたします。

書込番号:17881359

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:300件

2014/08/29 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

58mm1.4G

スレ主様    こんばんは(*^_^*)

D4sに決められた様でおめでとうございます。大正解だと思いますよ(^_-)

私も、つい最近購入してその性能に驚いております。私は主に鳥撮りに使っています(今は蝉ばかり・・)
今まではD600+サンヨンで撮ってたんですが、歩留まりの悪さで(特に暗所で)悩んでおりましたがD4s買って大正解でした。もちろんレンズの性能もありますが・・・

一枚目はD4s+1.7テレコン+1.5クロップです。
 それでも、なかなかの解像感です。

二枚目は
 ISO 12800ですが全然使えると思います。

まだ、まともな作例撮れてませんが参考になれば嬉しいです(^O^)

D4sは大きくて重いです。でも大きいのは写欲が上がります、重いのは下がりますが・・
D4s+軽い単焦点58mm1.4Gは良いコンビだと思います。

週明けからD4sぶら下げて立山方面に山登りに行こうと思っております。
又、良い写真撮れればアップしたいと思います(^_-)


書込番号:17881413

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2014/08/29 21:17(1年以上前)

あんそくさく さん

「キャノン」→「キヤノン」の入力ミスです、失礼いたしました!

書込番号:17881568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/08/29 21:26(1年以上前)

進ゾウ さん

「D4S+5814Gは現時点で最強の組み合わが最高」というお言葉を裏づけする作品ですね。
ありがとうございます。

三国志大好き さんも作例アップありがとうございました。
お陰様でこれからもフォトワールドにどっぷりハマりそうです。

書込番号:17881603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2014/08/30 09:16(1年以上前)

D4→D4s D800E→D810 に入れ替えて両方持ってます。

D810は、D800Eに比べてミラーショックが軽減され、連写コマ数・撮影枚数も増え以前よりもずっと使いやすく
なりました。画質もキレがあります。
しかし、万能性ならD4sの方があります。画素数が少ないですが、画質もよく高感度域での撮影は別格です。
D4よりもホワイトバランスがとても正確になり、ミラーのばたつきもより少ないです。
競馬や鉄道メインですが、ここぞという時はかならずD4sです。
画質も素直で大判印刷させても全然問題ないです。

書込番号:17882960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件 D4S ボディの満足度5

2014/08/30 09:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D4s+58mmf1.4G-1

D4s+85mmf/1.4G-1

D4S+85mmf/1.4G-2

D4s+58mmf/1.4G-2

ランプロさん どうもはじめまして!
もう、D4Sを購入されるのを決められたようですね〜まずはおめでとうございます。\(^o^)/(ちょっと早いか、(笑))
自信が58mm f/1.4G,85mm f/1.4Gで撮ったモノ貼り付けます。あまり良い作品ではないですが、、(^^;

自信もD4Sを購入したおかげで、後から“後発”で出て来るカメラには全然興味が湧かず、その辺は“D4Sの恩恵”を被っております。(*^^)v

自身のD4Sの印象としては
@ 画素数(有効画素数1623万画素)にして“クリアー、透明感のある非常に”クリーン“な画像を得られる。しかも”トリミング“を施しても鑑賞に堪えうる画質を提供してくれることが一番収穫でした。^^/

A ボディの出来が良いのか、やはり操作性も大変良く、撮影していて大変気持ちよく“リズミカル”に撮影できる事。(自身はほとんど“動き物”は撮りません。(^^;“静止物”ばかりですが、大変使っていて気持ち良いカメラですね〜)(^^;

B ちょっと残念な事ですが、従来機と比較して”AFセンサー“の出来がすこぶる良くなった、アドバンテージがあるとは思えなかった事。(ほとんどシングルポイントAFモード、シングルAFサーボを使用しているかも分かりませんが、(^^;)

以上、感じた事を書きましたが、例えば、AFセンサーなどD810と同じとは言え、やはり”実際の使用感”は違うだろうなぁ〜(あくまでも推測ですが)そのよう感じております。
良き”フォトライフ”を(#^^#)

書込番号:17883064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2014/08/30 09:59(1年以上前)

ペン好き好き さん

D4sとD810の両方持ちが贅沢ですが現時点では理想かもしれませんね。どちらを先に買う決めるかとしたら、やはりD4sですね。
来週に向けての迷いがさらに消えました。
ありがとうございました。

nukegonzou さん

58mm f/1.4G,85mm f/1.4Gでの撮影写真ありがとうございます。
私もまずは58mm f/1.4Gを手に入れたいと思います。
どんどん迷いが消えてくるのは実に気持ちのいいものです!

書込番号:17883090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D4S ボディの満足度5

2014/08/30 10:50(1年以上前)

ランプロさん こんにちは。

D4sに決まったようで、何よりです^^

私は、D4sとD810他を使っていますが、

D4sは、オールラウンド機で信頼性があり、高感度特性、連写数が魅力です。

一方D810は、基本感度ISO64、電子先幕シャッターが魅力ですが、どちらかというと風景撮りに特化して使用しています。


ご旅行には、軽さにおいてD810に軍配が上がりますので、いずれ購入なさるものと思いますし、

楽しい使い分けができるものと思います。


まずは、D4s!

大正解だと思います(^^ゞ

レンズにも拘りをお持ちのようですが、ニコンの24o1.4Gや、Carl Zeiss Distagon T*1.4/35mmはおすすめです^^

書込番号:17883245

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/08/30 13:01(1年以上前)

別機種
別機種

 D4sの購入決定、おめでとうございます。

 単焦点の焦点距離から察するに、単焦点レンズの使用用途は主にスナップとポートレイトの撮影と想像いたしました。

 ポートレイト撮影ですが、もし、MFが苦では無ければ、コシナ/Carl Zeiss Planar T*の購入もお勧めいたします。
 描写は線が細すぎず、純正8514G程に線が太過ぎもせず、色乗りも絶妙なレンズです。
http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/zf-85/index.html

 ・・・迷わせる提案をしてしまいましてすみません。

書込番号:17883621

ナイスクチコミ!1


vivitokoさん
クチコミ投稿数:62件

2014/08/30 15:02(1年以上前)

ランプロさん、みなさんこんにちは。

みなさんのカキコミを拝見していると、思わず私も背中を押されそうになります(笑)

D710等の新製品発表情報も気になっておりますが、D4Sの連射シャッター音に恋して止みません。

他スレで、まずはレンズ70-200/2.8fVRUの購入をとご教授いただいたので、そこに向かっている途中です。

少しでもD4sに絡みたくお邪魔させていただきました^^

書込番号:17883919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/08/30 15:27(1年以上前)

Dragostea さん

Carl Zeissレンズは昔友人が使っていて、とろけるようなボケにうっとりした記憶があります。
MFも風景撮りなどではよく使っていました。
今後の選択肢の一つですね、ありがとうございました。

vivitoko さん

コメントありがとうございました。
一緒に背中を押されてください(笑)

書込番号:17883975

ナイスクチコミ!0


com観君さん
クチコミ投稿数:98件

2014/08/30 17:33(1年以上前)

ランプロ様  こんにちわ      
小生 D3、D4、です
絶対D4sおすすめです、

書込番号:17884270

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/30 17:57(1年以上前)

当機種
当機種

素人の拙い例ですが・・・

以前は、ほとんどメタメタでした・・・

 スレ主さま
ご決定 祝着に存じます。 (^-^;
スポーツ撮りもということですので、 素人撮りの例ですがアップしてみますね。
相当暗い会場なんで、今まではなかなかうまく行きませんでしたが、D4sで
私でもいくらか何とかできるようになりました・・・。

 横撮りを縦にトリミングしています。
(なお、他でも同じような趣旨の板があり、1枚目のは既出にて恐縮です)


書込番号:17884353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2014/08/30 21:38(1年以上前)

com観君 さん

キッパリとしたご意見ありがとうございます。

渚の丘 さん

室内でのスポーツ撮影には頼もしいお供になりそうですね。
ワクワクしてきました。

書込番号:17885101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/08/30 21:57(1年以上前)

私も2年程前同じような悩みを持っていました。
結局D4買いましたけどね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008369/SortID=14724827/#tab

書込番号:17885182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/08/30 22:56(1年以上前)

ブローニング さん

フラッグシップ機が魅力的に目に映るも、2倍近くの値段差はやはり悩みますよね。
画質に2倍の差が出るわけではないだけに。
しかし、感動を得るためには人は惜しみなく財を注ぐ生き物でもあります。
家族や大切な人々を不幸にしない範囲で趣味に生きるのも良しと自分に言い聞かせ、フラッグシップ機と大口径レンズの購入を決めました。

書込番号:17885397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2014/08/31 12:06(1年以上前)

最終的にどう写真を仕上げるのでしょうか??
A3程度であれば、解像度的にもD4Sで十分だと思います。

そして動きものの撮影であれば、断然D4Sだと思います。
私はポートレートも立派な動きものだと思っています。表情の一番いい瞬間を狙って撮るのは十分に動体撮影ですからね。
さらに被写体の子がいい表情をするタイミングとかパターンは人によって異なるので、速写性も重要。

なーんて考えてしまうと、やっぱりポートレートにはタイムラグと像消失時間の短い機種が良いですよ。

ご参考まで

書込番号:17886843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/08/31 14:00(1年以上前)

ねこまたのんき2013 さん

ご意見ありがとうございます。
今のところA4からA3のプリントしかしておりません。
たまにプロジェクターで投影することもありますが、D4sで問題なしと判断しても良さそうですね。
大胆にトリミングする場合は別かもしれませんが、それも今のところ行っていません。

書込番号:17887153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/08/31 15:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こーんな方も

ムツゴロウ撮影

鳥栖に停車してました

きれいに撮ってね

 どんどん背中押されて、決まりましたか?

私なら軽自動車中古でも買って線路の近くあぜ道とおれる物が欲しいです
鉄道は道狭いとこで探しますので

カメラは3年ぐらいで飽きるんでしょうね、
そんなクラス触ったこともない、カメラ店ですが
ネットか、量販店で買われて説明してと持ってくる人はいますが
いずれにせよ大事に使ってください。

書込番号:17887486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2014/08/31 18:12(1年以上前)

ポジ源蔵 さん

貴重なご意見ありがとうございます。
私も学生時代、大家さんから軽自動車を借りて恋人とドライブした時の喜びは現在と比較して劣るものではありません。
感性とスキルがあればどのようなカメラでも感動的な瞬間を切り取ることができると思っています。

その一方で人間の手でつくられた最高の機器を使いこなしてみたい心理も抑えきれません。
35年前に手に入れたキヤノンF-1も防湿庫に入れ、時々シャッターを切っています。


書込番号:17887908

ナイスクチコミ!0


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/31 18:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Zoo Negara

Zoo Negara

Zoo Negara

Zoo Negara

ねこまたのんき2013さん
>ポートレートも立派な動きものだと思っています。
表情の一番いい瞬間を狙って撮るのは十分に動体撮影ですからね。
>>もう、そのご意見に100%同意いたします。
プロの女性モデルならばいざ知らず、私の場合は現在3才、5才、8才の3人娘のポトレですので
動き回るわ、気まぐれだわ、魅力的なしぐさ・表情はほんの一瞬だわで、完全に動体撮影です。
「あっ!」と思ったと同時にシャッターが切れていなければならず、
しかもf/1.4レンズで至近距離から瞳にドンピンじゃないと「ボツ」写真なので、私はD3系やD4系一択です。
子供ポトレで魅力的なしぐさ・瞬間を追い求めますと、本当にF1流し撮り並の歩留りでD一桁がベストチョイスです。

本日の撮影は別にD一桁じゃなくても撮れるものでしたが、D一桁ならより楽勝で撮れますです。

書込番号:17888033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2014/09/01 01:24(1年以上前)

別機種

進ゾウさん

レスありがとうございます。
私もポートレートの本気撮りの時は、25年EOS-1シリーズを使用しています。
若いころ、モデルさん相手に作品撮りをよくやりましたが、撮りながら戦いでした。
カメラを構えて対峙していると、「私を綺麗に撮ってみなさいよ。あんたみたいなヘボには無理でしょ」と言われているような感じを何度も経験しました。
いい表情をするタイミングも千差万別。表情を変えた一瞬のみいい表情をする子もいれば、数秒経過した方がいい表情もする子もいました。
いずれにしても、いい表情を逃さず撮るのは、D4クラスの方が長けているでしょう。

そして子供ですが、私も9歳の女の子@双子の父親で、生まれて以後今まで数十万枚の写真を撮ってきました。子供、特に小さい子の場合はコミュニケーションの伝達がなかなか出来ないので、何処に行くかわからないし、いい表情なんかいつするのかもわからないし、本当にスポーツ写真の域ですね。

添付はEOS-1に200mmF1.8L付けて、子供と一緒に走り回って撮ったものです。これはまさにスポーツ写真以外の何物でもありません。微妙にピン甘でA4サイズ程度しか伸ばせませんが(汗

書込番号:17889373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2014/09/01 18:02(1年以上前)

皆さんご助言ありがとうございました。
明日D4sが自宅に届けられる事になりました。
何歳になってもワクワクする瞬間です。
今後共どうぞよろしくお願いいたします。
まずはお礼まで。

書込番号:17890861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2014/09/03 10:03(1年以上前)

  おめでとうございます!
D4Sは良いカメラですね。

近いうちに、ぜひレビュー下さい。

書込番号:17896233

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/03 10:09(1年以上前)


おめでとさん !  (^-^;
もう、待望のカメラも届き、あれこれ試写も済まされたことでしょう。

使い勝手や画像をご投稿いただければ、皆さんにも参考になりますね。

書込番号:17896251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/09/03 13:17(1年以上前)

昨日手元に届きました。
皆さんがおっしゃるとおり、AFが非常に多機能で正確です。
まだ外に持ちだしておりませんが、夜、我が家の明かりで娘を撮影しましたが、仕上がりは予想以上です。
58mm F1.4は病みつきになりそうで、しばらくこれ一本でも行けるかなと感じています。
秋口にはレポートしてみたいと思います。

書込番号:17896771

ナイスクチコミ!0


vivitokoさん
クチコミ投稿数:62件

2014/11/12 17:17(1年以上前)

いつも皆さんの作例を楽しく拝見させていただいております。

お店で触る度に、しっくり合うグリップ感と心地よいシャッター音に購入意欲を注がれます。

欲しい、買いたい、でも子どもにお金が掛かる(汗)

車を買い替えるよりカメラを買う方が手頃ではないか(笑)

と日々モヤモヤしています。

しまいには体を壊したりして(笑)

とりあえず70-200f2.8をもう少しで手に入れる所でございます^^

待っててね、D4S(^^)

書込番号:18160009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/12 22:40(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

ランプロさんこんばんは。

D4s購入おめでとうございます!フラグシップ機を使うようになるとその他のカメラは気にならなくなるので、
精神衛生的に非常によろしいかと思います。

レンズは58mmを購入されましたか!夜景以外にポートレートも絞り開放の柔らかい描写でいい絵を出してくれます。
後、「AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR」もいかがですか。こちらもいいレンズですよ!(笑)

書込番号:18161410

ナイスクチコミ!1


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件 D4S ボディの満足度5

2014/11/12 22:43(1年以上前)

当機種
当機種

有明佐賀空港で撮影

有明佐賀空港で撮影

>vivitokoさん

 > いつも皆さんの作例を楽しく拝見させていただいております。

そうですか、私はこのスレができた時は遠征していて書き込むことができませんでした。

D4sのスレはこのところ書き込みが少ないので、有明佐賀空港で撮影した写真をアップします。
1枚目は空港の上空を通り過ぎる飛行機です。
2枚目はその飛行機がUターンして着陸してきました。

書込番号:18161423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/11/13 05:35(1年以上前)

皆さん作例ありがとうございます。
かーみゅさん400mm2.8はいつか手を出すかもしれませんが、今はニコン58mmf1.4とカールツァイスの21mmf2の出番が一番多いですね。
購入後忙しくなかなか撮影の機会がなくややイライラしています。

書込番号:18162169

ナイスクチコミ!1


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件 D4S ボディの満足度5

2014/11/13 18:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

諫早市中央体育館(内村記念アリーナ)で撮影

諫早市中央体育館(内村記念アリーナ)で撮影

諫早市中央体育館(内村記念アリーナ)で撮影

>ランプロさん

屋内スポーツをD4s+328VRIIで写した写真をアップします。

第69回国民体育大会 長崎がんばらんば国体の滋賀県対山梨県の試合です。
滋賀県の12番木村 美里選手のレシーブです。

ちなみにお姉さんの木村 沙織選手が観客席で観戦していました。

書込番号:18163949

ナイスクチコミ!0


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件 D4S ボディの満足度5

2014/11/13 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

諫早市中央体育館(内村記念アリーナ)で撮影

諫早市中央体育館(内村記念アリーナ)で撮影

諫早市中央体育館(内村記念アリーナ)で撮影

屋内スポーツをD4s+328VRIIで写した写真をアップします。

第69回国民体育大会 長崎がんばらんば国体の佐賀県対兵庫県の試合です。
佐賀県の14番中大路 絢野選手のトスを4番岩坂 名奈選手がスパイクし、ブロックされたボールを3番新鍋 理沙選手がレシーブしました。

ちなみに佐賀県の中田 久美監督は佐賀県の試合後観客席で観戦していました。
周囲の観客から話しかけられたり写真撮影を頼まれるなど大人気でした。

そうそう7D Mark IIのフリッカーレス機能はなかなか効果があるようです。
キヤノンに先を越されたのは残念ですが、D5では是非とも搭載して欲しい機能です。
私のように屋内スポーツ撮影する際には必須になります。

書込番号:18165007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラケティングで自動連写

2014/11/03 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:9021件

ブラケティングで例えば3種類を設定した場合、3回シャッターボタンを押す必要があります。

そういうもんだと思っていたのですが、たとえばFNボタンに自動連写機能を設定すれば、
FNボタンを押しながら、自動連写ができるのに気がつきました。マニュアルのブラケティング
の説明のところには記載がありません。

ただ、デフォルトで自動連写にすることはできないみたいです。D800シリーズも同じみたい
です。D800では、連写は絶対にする気になれないので、どうでもいいのですが、D4sで
自動連写がデフォルトにできないのはどういう思想なんでしょうか?

キヤノンの5DIIでは、ブラケティングは自動連写をデフォルトにできます。

ニコンとしては、自動連写は推奨してないですかね。ミラーの振動が問題なのかなと思って
ディレイを1秒にしてみたら、とても使う気になれない状態でした。せっかくなので、自動
連写の時は、ミラーをいちいち降ろさないのがいいと思います。

ホワイトバランスブラケティングの場合ではないです。

自分で試してみた感じでは、気になるようなブレは発生しません。連写しても問題
ないことが、購入の大きな理由なので、その部分で問題が発生すると困るのですが・・・
なお、普段はあまり連写はしません。





書込番号:18126550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/03 18:57(1年以上前)

D4S買うほどの余裕はない人なのでD800Eでの話ですが、ドライブモードが連写ならブラケティングで設定した枚数分連写して、一旦そこで連写止まりますよ。
D4Sも同じ挙動にならないのでしょうか?

書込番号:18126647

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/11/03 21:02(1年以上前)

スレ主さんの場合、単純にドライブモードが単写に設定して有るだけでは?
連写にしたら、どうなるのでしょうか?

書込番号:18127238

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/03 21:03(1年以上前)

使用説明書p144の 
AE・フラッシュブラケティング、AEブラケティング、フラッシュブラケティング撮影について
に書かれている方法ではだめなんですか?

書込番号:18127247

ナイスクチコミ!0


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件 D4S ボディの満足度5

2014/11/03 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

有明佐賀空港で撮影

有明佐賀空港で撮影

有明佐賀空港で撮影

>デジタル系さん

 > キヤノンの5DIIでは、ブラケティングは自動連写をデフォルトにできます。

デフォルトが何を意味しているか分かりませんが、ナイトウォッチさんの書き込みにあるように左上のダイヤルでドライブモードを連写にすればいいのでは。
ただ連写中シャッターボタンを押し続ける必要があります。

露出ブラケティングを連写で写した写真をアップします。

書込番号:18127379

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件

2014/11/03 21:47(1年以上前)

勉強になりました。

やってみたら、ブラケティング撮影とドライブモードが連携していました。

たぶん、D800Eも同じなんでしょうね。普段、連写をほとんどやらないので
気がつきませんでした。

貴重なコメントありがとうございました。
質問した甲斐がありました。

書込番号:18127490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/11/03 22:01(1年以上前)

モータードライブが内蔵され、ブラケット機能が付いてからは、何処のメーカーのカメラも連動しています。
30年位経ちますかねぇ?

書込番号:18127571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件

2014/11/03 22:10(1年以上前)

ブラケティングをオフにすると、単なる連写になるんですね。これは気がつきませんでした。

書込番号:18127628

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/11/04 01:54(1年以上前)

>ブラケティングで例えば3種類を設定した場合、
 3回シャッターボタンを押す

レリーズを3回せずに、
ワンレリーズで、3回ブラケット撮影が、
可能と言うことでしょうか。

ペンタの場合は、
1回レリーズで、
指定した複数枚のブラケットは、
撮影完了でしたので、
ニコンの場合は、
どうなのかなと思ってました。

>FNボタンを押しながら、

 
 ひと手間、必要なのですね。

書込番号:18128462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2014/11/04 09:05(1年以上前)

キヤノンの5Dは、ブラケット撮影にすると、自動連写モードに自動的になります。

ペンタックスも同じようですね。

書き込み全部読んでいただければわかりますが、FNボタンに自動連写を設定して、
FNボタンを押しながらシャッター切る方法の他に、シャッターを連写モードに
設定する方法もあります。シャッターの連写モードは、普通は単に連写するだけ
ですが、ブラケティングを設定した時は、ブラケティングの回数で止まります。
合理的といえば、合理的ですが、マニュアルみただけじゃ、なかなかそこまで
わかりません。

書込番号:18128861

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/11/04 10:00(1年以上前)

>ペンタックスも同じようですね。
>シャッターを連写モードに

 ペンタに慣れているので、
 撮影感覚としては、
 違和感を感じてます。
 ワンレリーズ・ブラケット設定が、
 出来れば、嬉しいですけど・・・・

書込番号:18128989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

標準

D4にピッタリな三脚と雲台の組み合せ

2014/09/24 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 alohastyleさん
クチコミ投稿数:36件

NIKON D4にTAMRON 150-600mmを装着してサーフィン撮影、またマクロ 60mmを装着して植物撮影もしたいと思っています。
加えてできれば携帯性が良い、三脚と自由雲台の組み合わせを教えてください!!
我がままばかりで申し訳ありませんが、是非ご意見をいただければと思います。
ヨロシクお願いします!!

書込番号:17975557

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/24 11:50(1年以上前)

alohastyleさん、こんにちは。

下記のスレッドが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000626624/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#17760296

個人的には、GITZO GT2540LLVLにRRS BH-55の組み合わせがお気に入りです。
レベリング三脚は不整地での水平出しが早く済むので、手早く設置・撤収が可能なのでお気に入りです。
レンズが大きめなので、3型にレベリリングベース+Kirk BH-1の方が安定するかもしれませんね。

書込番号:17975586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4S ボディの満足度4

2014/09/24 12:09(1年以上前)

個人的にオススメはベルボンのカーボン三脚で脚のロックが回転式の物が良いと感じています庫があったり中古があれば超オススメです

海などでサーフィンの撮影をするとの事なのでどうしても砂が噛みますのでメンテナンス性が良い回転式の脚ロックがオススメです

また脚ロックに使われているプラスチックの関係でジッツオなどは固着しやすいのでオススメ出来ません

自由雲台に関してはトルクコントロールが出来て水平パンが独立して使える物がオススメです
なおクイックシューは緩むので個人的にはオススメしません

いままであった雲台で優れていると思ったのがスリックPBH-400というボールヘッドですが絶版になってしまいました
もし何処かに在庫があったり中古があればオススメです

書込番号:17975639

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/24 12:17(1年以上前)

alohastyleさん こんにちは

予算は どの位でしょうか?

予算書かないと D4 600mmまでとなると GITZO 3型 10万円コースがすぐに出てくると思います。

でも 600mmとマクロでは 対加重随分変わると思いますので マクロに合わせれば 600mmはきついですし 600mmに合わせれば 大きく重い組み合わせになると思いますので どちら 重視の選択になりますでしょうか?

書込番号:17975672

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/24 12:23(1年以上前)


スレ主 alohastyleさん
クチコミ投稿数:36件

2014/09/24 12:23(1年以上前)

みなさん、早速のご意見ありがとうございます。
予算は10万円以内で、安いに越したことはないのですが…

書込番号:17975695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4S ボディの満足度4

2014/09/24 12:34(1年以上前)

>予算は10万円以内で、安いに越したことはないのですが…

東京近郊に在住でしたら中野のフジヤカメラにかなりの三脚の中古がありますので一度見に行ったほうが良いですよ

カメラと違って三脚は壊れませんから・・・・・・・

書込番号:17975737

ナイスクチコミ!2


スレ主 alohastyleさん
クチコミ投稿数:36件

2014/09/24 12:42(1年以上前)

ありがとうございます。
中野に行ってみます!!

書込番号:17975773

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/24 12:58(1年以上前)

金銭的問題もあると思いますが、カメラ、レンズにはそれなりにお金も使うと思いますが、
このサイトでも三脚の購入資金は低いと思います。

更に言えばレンズ、ボデーは買い替え、買い増しするし。
三脚は買ってしまえば一生使えると思うので、無駄はないと思います。

書込番号:17975857

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/24 13:47(1年以上前)

alohastyleさん 返信ありがとうございます

GITZOや アルカスイス雲台などの定番は出てくると思いますので コンパクト重視で マンフロット 055プロカーボンファイバー三脚4段に 梅本のSL-50ZSCの組み合わせ 150-600mmだと少し強度不足になるかも知れませんが NEWマンフロットの90°センターポールも付き ネイチャーには使い易いと思います。

マンフロット 055プロカーボンファイバー三脚4段
http://www.manfrotto.jp/product/79622.78250.1080477.0.0/MT055CXPRO4/_/055%26%2312503%3B%26%2312525%3B%26%2312459%3B%26%2312540%3B%26%2312508%3B%26%2312531%3B%26%2312501%3B%26%2312449%3B%26%2312452%3B%26%2312496%3B%26%2312540%3B%26%2319977%3B%26%2333050%3B4%26%2327573%3B

梅本 SL-50ZSC
http://www.umemoto.ecnet.jp/shop/shop.htm

書込番号:17975990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/09/24 16:42(1年以上前)

こんにちは。

D4S、TAMRON 150-600mmの組み合わせですと、強度的に、三脚の脚の最大径は32ミリ以上、あった方がいいと思います。

ですので、ジッツオの3型や、他の32ミリ径の三脚がいいかと思います。
また、持ち運びのし易さから、アルミよりカーボン製で重量の軽いのがいいです。

お手頃な価格と、強度を備えた、スリックのSC703カーボン、SC704カーボンあたりは、如何でしょうか。

雲台は、持ち運びのことを考慮しましてスリーウエイ雲台より自由雲台の方が軽いので、自由雲台がいいと思います。
その自由雲台で、ボールの径が大きい程、固定力があり、望遠レンズなど長いものほど、安定した操作もし易いです。
シルイのK−40Xなどは、如何でしょうか。ボール径54ミリあります。

シルイ、K−40X
http://www.sirui-japan.com/products/cat30/k-40x.html


スリック、SC703
http://kakaku.com/item/K0000338041/

http://www.slik.co.jp/discontinued/sc/sc_carbon/4906752215586.html


書込番号:17976376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2014/09/24 17:07(1年以上前)

別機種
別機種

サーフィン撮影だけを考えれば、雲台は自由雲台よりビデオ雲台のほうが良いですよ。鳥屋さんなんかが使ってることで分かりますが、重い機材で動きものを追いかけるにはビデオ雲台のほうが良いですね。欠点は、水平をきっちりと出さないと傾いたまま撮り続けることになるという事です。脚で調整できますが時間がかかるので、レベリングベースなどがあったほうが良いでしょうね。
ザハトラーなどの高額なものに比べると使い勝手などにちょっと差がありますが、ジッツオ バードウォッチング用雲台 GH2720QR/GH2720FQRやマンフロット MVH502AHにマンフロット 438ボールカメラアダプターを組み合わせれば使いやすいですよ。

私自身は野鳥を撮っていますが、三脚はマンフロット055CX3(3段)に438ボールカメラアダプターを挟み、雲台はマンフロット MVH500AHを使っています。
これでサンヨン+テレコンで使っていましたが、今はタム150-600で使っています。カメラはD7100orD4です。これでも何とか使えますよ。(ベルボン望遠レンズ専用サポーター SPT-1も使っています。)

http://www.hobbysworld.com/item/11540329/
http://www.hobbysworld.com/item/11440323/
http://www.hobbysworld.com/item/11440313/

書込番号:17976448

ナイスクチコミ!1


スレ主 alohastyleさん
クチコミ投稿数:36件

2014/09/24 18:40(1年以上前)

GITZO、ベルボン、マンフロット、スリック…
どれがいいのかますますわからなくなってきました。
みなさんのご意見を参考に慎重に検討してみます!!

書込番号:17976706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4S ボディの満足度4

2014/09/24 18:57(1年以上前)

>どれがいいのかますますわからなくなってきました。

マンフロットはちょっといまいちな感じです(弱い)ジィッオはブランド力と歴史はありますがそれだけです、特に脚ロックの固着が今での頻繁におきます

ベルボン、スリックが無難だと思いますよこのように書くとジッツオ信者が怒りそうですが実物の脚ロックを強く締めて緩めればスリックやベルボンのほうが優秀だということがわかります
私自身ジッツオの三脚は何度も購入しましたけれども現在はベルボンを使っています

ジッツオの三脚で現場で脚を収納できなくなったのは何度もありますがベルボンでは経験していません

書込番号:17976775

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/09/28 12:36(1年以上前)

ジッツオは分解してみたことがありますが(飛行機に乗せるのに、少しでも小さくしたかった)、
接続部分は結構やわい感じです。プラスチックに油が塗ってあるので、ゴミが入ると固着する
かもしれません。

ただし、他の三脚は分解したわけではないので、ジッツオが普通より弱いのかどうかはわかりません。

一番の定番はハスキーでしょう。ゴミが入りそうもなく足はぴったりとしています。

ヘッドはボールいいですかね? 私はハスキーヘッドを最近使っています。
ボールは自由に角度変えられますが、かえって角度を決めるのに面倒だと
思っています。前は、アルカスイスのZでしたが、どこまで締め付けたら
良いのかさっぱりわからないんですよ。いくらでも締まる。アルカスイス
のzは水平回転がスムーズなところは良いです。ボール部分と別に固定
台が回ります。

500mmのレンズをアルカスイスで使ったことはないですが(そもそも持ってない)、
角度変える時は、レンズを持ってよっこらせ、と替えるんですかね? すごく大変
そう。アルカスイスはお辞儀しにくいので、購入するならアルカスイスだと思います。

アスキー三脚の随一の欠点は低くできないことです。足を切ったモデルも発売
されてますが、兼用はできません。

書込番号:17991108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/09/28 12:39(1年以上前)

>アスキー三脚の随一の欠点は低くできないことです。

間違えたハスキー三脚です。

値段は、ヘッド込で6万円前後。

書込番号:17991118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/30 13:42(1年以上前)

その昔、クイックセットから発売されていた三脚には大きい順に
「ハイボーイ」、「ハスキー」、「スタビー」がありました。
その後「ハイボーイ」の5段が出たと記憶しています。

日本では、初め一部のユーザに限られましたが、広く普及するように
なって、良く使われる「ハスキー」がこのシリーズの代名詞になった
様です。

「スタビー」には、日本未発売のモデルを確認していますので、
他のモデルにも亜種が存在しているかも知れません。

書込番号:17998185

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/30 17:14(1年以上前)

パスタ&ドリアさん こんにちは

ハスキーには セミショートシリーズの 3段と4段が追加で 発売されているようです。

書込番号:17998649

ナイスクチコミ!1


スレ主 alohastyleさん
クチコミ投稿数:36件

2014/10/26 06:01(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございました!!

書込番号:18093149

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ109

返信28

お気に入りに追加

標準

D810 or D4s

2014/09/21 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 nikkonさん
クチコミ投稿数:182件
別機種

撮影例

現在、D7100を持っています。
そろそろフルサイズにしようかと考えていますが、購入するならばどちらがよいでしょうか?

予算は60万円あり、D4sも可能です。
ついでに、24−70mmF2.8に買おうかと考えています。
※70‐200oF2.8は持っています。

撮影するものは、動物でアフリカでサファリをします。
一瞬のシャッターチャンスを逃さないで撮影していますが、D7100だと動物(ひょう)の髭とかがつぶれてしまい、ちょっと残念だなぁ〜と思っています。
サンプル例を添付します。

本日、D4sとD810を触ってきましたが、質感などはD810のほうがしっくりきました。
店員の解説だと、D810のほうが画素が上なので鮮明に撮影できるが、D4sだと色がよく表現でき、AF速度などは上だと言われました。
実際、同じ場所で使ってみないと差がわからないのでなんとも言えないですが

いずれもD7100よりも格段に上とのことなのです、当然ですが・・・(笑)

すでに保有されている皆様はどちらがよい選択かを教えてください。
お願いします。

書込番号:17965482

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/09/21 23:20(1年以上前)

>撮影するものは、動物でアフリカでサファリをします。

これだけで、D4sが最適だと思います。

SCで触ってみたって本当ですか? 質感が全く違いますよ。D810で連写しようと
は絶対思いませんね。

買うべきレンズは、24−70ではなく、200−400ではないですか?

書込番号:17965809

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/09/21 23:29(1年以上前)

200−400って、70万円もするのね。

http://kakaku.com/item/K0000108326/

ボディやめて、こっちのレンズへの投資のほうがいいでしょう。

書込番号:17965841

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikkonさん
クチコミ投稿数:182件

2014/09/21 23:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

縄張り争いのカバ

黄昏時のキリン

道路を横断中のチーター

ジャイアントキングフィッシャー

はじめまして

SCとは、新宿とかにあるサービスセンターですか?
ではなく、浜松のビックカメラです。

店内撮影でしたので、差がいまいちわからなかったのです。
そして、質感はD7100とD300に近いD810のほうがしっくりきてしまいました。

貧乏性と言われれば、それまでですが(笑)

差を実感するには、新宿のSCで試すことでしょうかね?
私としては、200‐400oは3年後くらいに買おうかと計画しています
1本72万円でちょっと値上がり気味ですよね

さすがに、1年間で150万円使うと旅行回数を削らないといけなくなりますので・・・

他には、こんな写真撮ってます
やっぱり、背伸びしていっきにD4sなのでしょうかね

書込番号:17965864

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/09/21 23:48(1年以上前)

写真のレンズはなんですか?

失礼ですが、ブレているのか、レンズの質が良くないのか、シャープさに欠けている
印象です。

書込番号:17965916

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/21 23:50(1年以上前)

望遠は70-200だけですか?、D7100だとクロップをつかえば390mm当たりですが、
FXだと足りないのでは?
なのでD4sとシグマ150-600mmでは、
金策ができたらヨンニッパかゴーヨンの買い増し。

書込番号:17965920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 nikkonさん
クチコミ投稿数:182件

2014/09/21 23:56(1年以上前)

デジタル系さん

レンズは、SIGMA50-500mmです

シャープさ欠けはよく指摘されますが、このレンズではこれが限界のようです

書込番号:17965942

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikkonさん
クチコミ投稿数:182件

2014/09/22 00:00(1年以上前)

橘 屋さん

望遠は、SIGMA50-500mmとNIKON70‐200oです

D4s+70‐200o 場合によってはテレコンかDXモード撮影



D7100+50−500oを持っていこうかと思っています

サファリカーはチャーターするので、シートは余裕です
朝晩は、SIGMA50-500mmだとレンズがきりにくいです

書込番号:17965956

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/09/22 00:04(1年以上前)

等倍観賞をする楽しみがあるならばD810もいいかも知れませんが、
やはり日中だけの撮影じゃない環境、三脚でじっくり構えれる環境でないのであれば
D4sではないでしょうかね^^

どれも素晴らしい作例で、人に聞いてまで選ぶようなレベルではない方のように思えますが、参考確認でしょうかね^^

60万あるならば、やはりD4sだと思いますし
もしD7100で更なる描写力をというと、24-70もやめてやはりヨンニッパを用意ですね(笑)

D810とD4を使っていますが、使い方は全く違います。
D810は風景、ネイチャー撮影を三脚に載せてじっくり構図を考えるか、日中の一発解像バカ勝負(笑)
D4はやはり高感度を活かし、朝夕のスナップから乗り物まで失敗したくない撮影には圧倒的な安心感があります^^

旅で日中だけの撮影でないのであれば、タフさの一桁機導入がいいと思います。




書込番号:17965969

ナイスクチコミ!8


スレ主 nikkonさん
クチコミ投稿数:182件

2014/09/22 00:13(1年以上前)

esuqu1さん

はじめまして

シャープさとかはあまりこだわっておらず、批評されることにあまり慣れていないので、おそるおそる乗せてみました。
自分でも納得してきていない部分があるのも事実です。

マルチロール機という意味では、D4sがよいようですね。
ありがとうございます。

単焦点レンズは、サファリでは使い勝手が悪く、常に移動する動物相手での撮影には向かないのです・・・
500oの位置で撮影できる回数なんて何回あるのかな?と思います

書込番号:17966001

ナイスクチコミ!3


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/22 01:03(1年以上前)

nikkonさん はじめまして
私はむしろ予算が60万円あるのでしたら、ボディはそのままで、もう少し追加してレンズを500mm f4にされる方がいいかと思います。
失礼ですが、今お持ちのレンズではあまりにも撮影環境には不似合いです。
むしろ予算はレンズに投資すべきではないでしょうか?
ズームはもちろん機動力はあるのですが、写りは断然単点です!
ボディより重きをおくべきはレンズです!!


書込番号:17966141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件 D4S ボディの満足度5

2014/09/22 06:03(1年以上前)

nikkonさん
おはようございます

D4SとD810使ってます。
みなさんと同様、D810は主に風景(三脚使用)、トリミングを前提とした写真などに、D4Sは動き物(スポーツ・戦闘機など)に使い分けています。

どうしてもボディを1台選べと言われたら、間違いなくD4Sを選びます。
予算が60万ということでD4Sを購入し、シグマを売却して、写りがいいと評判のタムロン150-600を購入するのがいいかもしれません。

まあ、500mmF4が写りが最高クラス(値段も?)なので、いずれは購入してほしいレンズです♪

書込番号:17966417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/22 06:20(1年以上前)


どんなボディやレンズだろうと、この瞬間が撮れるだけでも十分価値がありますね。
資金は旅費にまわした方がよいのでは?

書込番号:17966435

ナイスクチコミ!11


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2014/09/22 07:42(1年以上前)

皆さんD4sをお勧めする中、あえて

> D7100だと動物(ひょう)の髭とかがつぶれてしまい、

この要素だとD810をお勧めかもです(^^;;

そして、皆さん仰るようにレンズに資金を投入ですね。

D810は連写性能もAFも性能が上がっています。すくなくとも、D7100をお使いなら、この2点は勝ってます。
あえて、D4sまで行かず、D810とレンズに投資がよいかと。
あと、スレ主さんの体力がわかりませんが、重いレンズに重いボディでどんだけ動き回れるかでしょうね。そのへん問題ないのでしたら、いいのですが〜

書込番号:17966569

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2014/09/22 08:52(1年以上前)

自己レスです
>あと、スレ主さんの体力がわかりませんが、重いレンズに重いボディでどんだけ動き回れるかでしょうね。そのへん問題ないのでしたら、いいのですが〜

これはD4sに重いレンズのことを想定しています。D810も決して軽くはないですが、D4sに比べればという話です。
短時間でしたら、さほど問題ないでしょうけど、これら重い機材を携えての旅行は、疲労に対し、ボディブローのように効いてきますので・・・

書込番号:17966735

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/09/22 08:56(1年以上前)

えぇと、画質の原因はレンズだと思いますよ。

カメラの問題なら、RAWから処理すればある程度は何とかなると思いますが、
Sigma50-500は、ちょっと、いまいち、、、、、高倍率ズームの描写力は、、、

ボディーを変えても変わらないと思いますよ。

それなら、500mmF4の単焦点を買われる方が目的に沿うような気がしますが、いかがでしょう?
新品は、予算を超えてしまいますが、中古を探せば予算内に収まるかと。

書込番号:17966744

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/22 09:40(1年以上前)

動物の毛並みの解像というのは、レンズの解像力がよくわかる被写体ですからねぇ。

良いレンズを使いましょう。
ざっと比較すると
50-500<<<VR80-400<70-200F2.8VRU<サンヨン<<サンニッパなど

書込番号:17966835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/09/22 10:17(1年以上前)

自分は、Canonユーザーです。
かなり以前は、安い純正を使っていました。
純正のサンニッパを、買って、安いのには、戻れなくなりました。
細かな所まで、描写する、AFが早い。
それを、20年以上使い、今年、ヨンニッパにしました。
ボデイが、APS-Hから、フルサイズになり、画角が小さくなったので、レンズの焦点距離を上げました。
ヨンニッパ単体の時と、×1.4テレコンを、使う時もあります。
撮影対象は、サッカーなので、速度変化が激しいので、テレコンを使いたくないので、ゴーヨンを注文中です。
旅行代金と、機材をどちらを、優先するかを、迷う所でしょうね。
純正の超望遠が高いのは、ただ、ブランドで高いのではありません。
写りが違います。
これは、Nikonでも、同じです。

書込番号:17966927

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2014/09/22 10:25(1年以上前)

MiEVさんのおっしゃるように

>純正のサンニッパを、買って、安いのには、戻れなくなりました。
>細かな所まで、描写する、AFが早い。

そうなんですよね。高価なレンズは、ほんとに、AF速く、描写力高いですよね。
自分も後戻りできなくなりつつ・・・・(ヤバッ

書込番号:17966945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/09/22 10:31(1年以上前)

自分も一度は、野生動物は、撮りたいですね。
肉食動物の捕食の瞬間を。
でも、シャッターチャンスは、難しいでしょうね。
結構、逃がすようですから。
バッファアローの川渡りとか。
結構、渡航費用や、現地のガイド代とか、かかりそうですね。

書込番号:17966957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件 D4S ボディの満足度5

2014/09/22 11:17(1年以上前)

nikkonさん
どう初めまして!
D810のキャッチフレーズ”ニコン最高画質”と言う触れ込み、ある一定の好条件”光量が十分な環境の下、静止物をじっくりと三脚等で固定させて撮影するならば、、”と言うイメージがありますので、サファリで動物とか撮る場合、かなり条件が制約されるのではないかと感じました。^_^;
ところで、”動きモノ”ですから、即、D4Sの方を選ぶべきだとも感じませんでしたが、二者選択でしたら、やはり”D4S”の方かなぁとは思いましたが、、^_^;

添付されている”ヒョウのひげの潰れ具合”でしたら、レンズの方が原因ではないかと言う気がします。
”単焦点レンズ”では”画角”が変えれないからダメなのかどうかわかりませんが、単焦点レンズの方”が画質に関しては”安定”しているとは思いますが、、^_^;

書込番号:17967064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/09/22 13:44(1年以上前)

なんだかなあ・・・

野生のしかも猛獣を撮影するのに、単焦点の望遠を推薦するかなあ・・・・。

近寄ったり、遠ざかったりするわけ? 自分ひとりとガイド一人なら、それも可能かもしれ
ませんが・・・。下がる時には、後ろにも別の猛獣がいるかもしれないので、要注意ですね。

ガイドには銃構えててもらわないと怖いよね。前用と後用に、2人のガイドがいたほうが
いいかもしれない。

今月号のアサヒカメラだったかに、子連れのライオンが怒っている写真が載っていた。動物園
での話だけど、そんな写真が撮れたらすごい。動物園内ですら、怒っている猛獣は怖い。





書込番号:17967479

ナイスクチコミ!6


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/09/22 15:23(1年以上前)

>デジタル系さん

>野生のしかも猛獣を撮影するのに、単焦点の望遠を推薦するかなあ・・・・。


批判だけなら、サルでもできるので、解決策も書いていただけないですか??

書込番号:17967700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/09/22 16:29(1年以上前)

>hiderimaさん


最初のほう読んでもらえますか?

私は200−400mmをおすすめしてますが・・・・。

ボディより、今回はレンズに投資したほうが絶対に良い結果となると思います。
D7100は、良いカメラですよ。腕も良いみたいだし・・・。レンズのせいで、
この結果ではもったいない。


書込番号:17967868

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2014/09/22 17:13(1年以上前)

機種不明

毛並みは?  (一応500mm)

遠くから「毛並み」まで写すなら、やはりD4sにAF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR IIでは
どうでしょうかね。

 自分も、金と体力があれば、やってみたいですね。 (^^,

書込番号:17968019

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/09/22 21:16(1年以上前)

>デジタル系さん

失礼しました。

書込番号:17968971

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikkonさん
クチコミ投稿数:182件

2014/09/22 22:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

コメントをくださった皆様へ

ご指導、ありがとうございます
意見をまとめますと、単焦点レンズの方が圧倒的におすすめ
D4sとD810であれば、サファリ用途であればD4sのほうがよいが、私がアップした写真からすると、レンズ投資の方が重要である
レンズは、単焦点はサファリでは活躍できる場所が限られるので、ズームレンズだと200‐400mmF4がよい

ということになります
もう少し調べますが、D810+200-400mmF4になりそうです
D4sは少し先延ばしして、D810で満足したら次を行くのでもよいのかな?と考えています
※D7100のバッテリーやメモリなどが使える点もよいです

70-200mmF2.8純正レンズの写真がありましたので、アップします
いずれも名古屋の東山動物園で撮影したものです
髭などはよく写っているのかな?と思いますがいかがでしょうか

サファリですが、基本車の上から撮影します
ウォーキングサファリなどは動物は警戒して遠くにいますので、望遠で撮影しようとして草木が邪魔をして難しいです
車からだとなぜあそこまで警戒しないか不思議ですね〜

書込番号:17969293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/09/22 23:42(1年以上前)

レンズが良いと写真が全く違いますね。

素晴らしいです。

私はボディは7100のままでも良いと思うのですが・・・。

書込番号:17969758

ナイスクチコミ!5


スレ主 nikkonさん
クチコミ投稿数:182件

2014/09/27 19:37(1年以上前)

デジタル系さん

D7100はサブ機で使いたいと思います。
フルサイズへのあこがれもありますので、D810は機会を見つけて買いたいと思います。

佐野のアウトレットのニコンショップ閉店セールでD810とD4sが処分セールを行っていたようですが、その場にいたら買っていたでしょうね(笑)

D300もありますが、こちらもうまく併用していきたいと思います。

まず、200-400mmを買って、すでにある70-200mmレンズと併用し、ボディはD7100とD300で使います
そして、来年の7月頃にD810を買いたいと思います。

アドバイス、ありがとうございました。

他の皆様も再度になりますが、ありがとうございました。

書込番号:17988404

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ53

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

手持ちでのブレにくさ

2014/09/19 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:9021件

続けて質問で、すいません。

今、私がこの器械に興味を持っているのは、SCで撮影してみたところ、すごく安定していると感じた
ことからです。ミラーショックやシャッターショックがほとんど感じられません。

今D800Eを使っていますが、基本的に三脚使わないと、本来の解像度が生かせない印象です。
明らかにぶれぶれということは滅多にありませんが、三脚使わないで後悔したことが何回も
あります。D810ではミラーショックは改善されましたが、やっぱり手持ちは厳しいみたい
です。

このカメラだと、三脚使わないでも結構いけるんじゃないかと思っているのですが、間違って
ますか? 三脚はきれいな写真の基本だとは思うのですが、使えない状況が少なくないです。

手持ちでも、ブレが少なく、安定して撮影できるカメラが欲しいです。

書込番号:17957758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/20 00:04(1年以上前)

それ以前に、画素数がD800と比較すると思い切り少ないので、「ブレてたとしても画像に反映されません」

書込番号:17957768

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件

2014/09/20 00:08(1年以上前)

レンズは24−70mm F2.8 ,70−200mm F2.8 VRIIあたりを想定しています。(もちろん、わたしはすでに持っています)。

単焦点Macroは必ず三脚使うことにしているので、D800Eでなんの問題もないです。






書込番号:17957777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/09/20 00:09(1年以上前)

私もCanonの1D3sを使い始めた時に、同じ経験をしました。
BG一体型の重く大きいボディだと、レフミラーやシャッターの駆動に対して、慣性の法則でぶれにくくなると想像しています。
この時以降、BGが付く機種には必ずBGを装着しており、ボディ単体の時に較べ、半段から1段程度のSSが稼げています。

書込番号:17957784

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件

2014/09/20 00:18(1年以上前)

画素数の多寡と、ブレは関係しなかったんじゃなかったですか?

書込番号:17957815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/09/20 00:26(1年以上前)

画素数が少なくてもブレ幅が変わるわけでは無いので、結局はブレた写真になると
思うのですが?SS上げるとかが良いのでは?

D800系だけがブレ易いカメラってのも変な話だと思います。
拡大してみた時に誤魔化せるか否かのレベルであれば、画像処理で輪郭強調を
強めにして救える程度の低いブレだと思います。

確かにD800はミラーショックやシャッターショックが大きいので、
その部分の差は埋まるとは思います。
D810もシャッターショックが改善されていましたので、微細なブレなら
改善すると思いますが、D800EのQ(静音撮影)モードじゃダメですか?

書込番号:17957849

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/20 01:07(1年以上前)

デジタル系さん こんばんは。

D一桁機はだてに高価でなくそういう違いは間違いなくあると思いますし、試写した感じでは重さもそんなに感じないような解らないようなところの違いはあると思います。

カメラブレに関しては当然プロ機はしづらくて当たり前だと思いますが、ご使用のカメラでご本人がブレるとわかっていて三脚使用されているのであれば何も問題ないように思いますが、財力と腕力さえあり画素数が少なくて問題ないのならば購入されてみれば良いと思います。

書込番号:17957953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/20 01:16(1年以上前)

娘にメロメロのお父さんさん

等倍観察の話です。

例:

A4の紙に、10分割のマス目を書いた紙Aと、50分割のマス目を書いた紙Bを用意します。
その上に、15cmの直線をひきます。

15cmの直線の上に、より多くのマス目が串刺しになるのは、ABどっちの紙でしょう。Bですよね。(※)

AがD4s
BがD800です。
書いた直線が、ブレたときに線状に写ったものと考えて下さい。

「等倍観察」っていうのは、A4上に書かれたマス目が、ABともに同じサイズになるよう観察する行為です。

※のところを見て、「D800のほうがブレてる」って言ってる人たちがつまりD800のほうがブレやすいと言っている人たちです。
「ブレやすい」
ではなくて
「ブレの発見がより可能になる」のが高画素カメラなのです。

書込番号:17957980

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/20 01:59(1年以上前)

画素数とブレはおおいに関係あるでしょ…

小絞りボケの問題と同じです

記録されるかされないかの問題で
センサーに当たる光は確かに同じなだけです

書込番号:17958079

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/20 02:01(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

「撮影時のブレ(手ブレ)が起きやすい」これは、撮り方の問題
「高画素機種でのブレの発生(多発)」これは、見え方の問題

ザックリ、こんな感じでよろしいでしょうか(笑)

書込番号:17958082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/09/20 02:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

三脚固定、ミラーアップ、タイマーなし ぶれぶれです。

三脚固定、ミラーアップ、タイマーあり

三脚固定、ライブビュー、タイマーあり

D800は、高画素数なのでピクセル等倍で見たときにブレを感知しやすいですが、それだけではありません。

ミラーショックがかなり大きく、三脚を使っていてもミラーアップとセルフタイマー(またはレリーズケーブル)は必須です。


テスト画像の中心部分をピクセル等倍で切り抜いてみました。
1枚目はミラーアップなし、タイマーなしで、上下方向にぶれているのがわかると思います。
2枚目は共にありで、ぶれは改善されています。
ついでに3枚目はライブビューのタイマーありです。ピント精度も考えるとこれが最良です。


D4Sはフラッグシップですから、ショックの吸収機構は優れているのではないでしょうか。

書込番号:17958124

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件

2014/09/20 02:50(1年以上前)

>確かにD800はミラーショックやシャッターショックが大きいので、その部分の差は埋まるとは思います。

私が気にしているのは、この部分なんです。

三脚使って、ミラーアップすれば、D800Eで、なんの問題もないのですが、いつもそういうわけには
いかないので・・・。




書込番号:17958128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4S ボディの満足度4

2014/09/20 04:52(1年以上前)

縦位置グリップを付けるだけでD800シリーズでも慣性モーメントの位置が変わりますので気にならなくなりますよ

書込番号:17958228

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/09/20 09:00(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん
ありがとうございます。それ被写体ブレの場合ですよね。
でも3脚あると問題ないって事でしたので、手振れかミラーショックと思ってました。

デジタル系さん
ミラーショックが大きいと影響はありますよね。
D4sはミラーショックが小さくてボディーが大きいので安定すると思いますが、
画素数が違うのでプリントの大きさによっては気になりませんか?
D810もミラーショックが改善されていてD600のミラーショックの感覚に近くなって
いましたよ。D800バコッ!D810カシャ!って感じです。

書込番号:17958679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件

2014/09/20 10:21(1年以上前)

プリンターはPixus Pro1です。なので、今のところ最大A3のび。

A1以上もありえるのかもしれませんが、そこらまでくると、センサーサイズが小さい欠点が
めだってくると思います。中版、大型カメラにはかないません。解像度の問題ではないですね。
A1のポスターに近寄って、まじまじと見るようなことはないと思いますし・・・。

書込番号:17958956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2014/09/20 10:29(1年以上前)

柚子麦焼酎さん

きれいな写真ありがとうございます。

まさしく、私の考えどおりの写真です。手持ちで撮ると、左端のような写真に
なります。なるべく、SSあげるようにしてますが、まだまだ厳しいです。

手持ちでもライブビュー+ミラーアップで撮影すればいいんですかね。
そうするとホールディングの問題でブレそうですが・・・

書込番号:17958981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/20 10:46(1年以上前)

娘にメロメロのお父さんさん

撮れた写真を主体とするなら、被写体ブレか、カメラブレかは関係ありません。動いたものがカメラか被写体かの差だけで、写真自身から見れば、ブレであることに変わりないです。

書込番号:17959038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件 D4S ボディの満足度5

2014/09/20 11:33(1年以上前)

機種不明

手もち1-60秒

デジタル系さん
こんにちわ〜^^確かにD4Sは”ミラーショック、シャッターショック”が少ないですね〜^^自身は”三脚を使わずに手持ちでの撮影”がほとんどですから、例えば、1/50秒ぐらいでも”ブレ”ない時もありますが、”ブレ”る時もありますし、その辺は自身の”腕”のせいかなぁと感じたりします。^_^;

”D800シリーズ”は持ち合わせた事がなく、その辺”高画素機”がどのくらい”ブレやすい”のか、検証した事ありませんが、カメラ本体の”ミラーショック、シャッターショック”の抑えが”ブレ”と関係あるかも知れませんね〜^_^;

書込番号:17959213

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D4S ボディの満足度5

2014/09/20 18:12(1年以上前)

画素数を同じに考えないと難しいでしょうね。
シャッターとミラーが撮影直後に次の撮影に入るために、小生的なストッパーとバランサーなどが入っております
ので、シャッターの像消失時間や連写時のミラーの残感などは、D800とは別物です。

書込番号:17960443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/09/20 19:52(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

ありがとうございます。
高画素化の影響があるブレで考えていましたが、意味わかりました。
微細なカメラブレも1画素の面積が小さいために出てしまうということで合ってますか?

大きさは極端な例ですが、直径100oで0.1oのずれは分かりにくいけど、
直径1oで0.1oのずれは分かりやすいって事ですよね?

書込番号:17960786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/09/20 23:50(1年以上前)

デジタル系さん


 >そうするとホールディングの問題でブレそうですが・・・

そうなんです。あちらを立てればこちらが立たずです。
カメラを前に突き出し、ストラップをピン!と張って踏ん張るという方法で多少はよくなります。

書込番号:17961801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件

2014/09/21 00:28(1年以上前)

今日は新宿のSCに行って、いろんな機種を触ってきました。

実は、初めてだったりします。なにしろD800Eは、発売前に発注したので、確かめる暇が
ありませんでしたから・・・。

D600のシャッターはマイルドでした。DFはまあまあ。D800もミラーショックが他機種
に比べてひどいわけではないです。等倍にするとめだつというだけでしょう。D810も
ショックがないわけではないです。D4sはさすがにすごいです。安定感が抜群です。
もちろん、ショックがゼロではないですが・・・。

すごいなと思ったのは、ニコ1です。電子シャッターはすごいです。全くのノーショック。
次に出てくるD5には、電子シャッターを期待したいです。

それでは皆様、貴重なコメントありがとうございました。

書込番号:17961909

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入しようか考え中

2014/09/14 02:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 hiro.@さん
クチコミ投稿数:108件

皆様、いつもスレッドを拝見させていただいています。
しかし今回は皆様にお知恵やアドバイスを頂きたく質問させて頂きました。

購入候補は大まかに言えばD4s、300mm f2.8 のどちらか。
予算は60万円ほど。

今までは風景、スナップを主に撮っていましたが、スポーツ撮影が増えてきまして、今の装備では些か不満が出てきました。
と言いますのもD800に2倍テレコン+70-200 f2.8で撮影してまして、あとはノクトン58mm f1.4SL 2しか持っておりません。
不満なのは合成f5.6でシャッタースピードを上げるとiso感度が上がりノイズが出てしまうこと。ドーム球場なもので。
iso1600-3200で撮影しています。等倍とまでいきませんが、トリミングもします。
連写コマ数5コマで不満は無いといえば嘘になるかもですが。バッテリーグリップは使えないです。レンズとボディを固定+一脚なので。
個人的には最低フルサイズ換算300mmあれば問題ないと思います。トリミングありきで。
そこで高感度性能の高いD4sに白羽の矢が立ったのですが、D800のトリミング耐性もいいなと思いf値が2段下がれば問題ないかなとサンニッパも検討中です。

第一候補はD4s、第二候補サンニッパ、第三候補はDX機で擬似サンニッパズームでトリミング。でも厳しそうです。

純正にこだわってますので他社製品は考えていません。シグマのサンニッパズームは魅力的ですが。

ただD4sだとDXモード時約600万画素ほどですよね。
D4sの作例に惹かれなければD750でもよかったのですが笑



書込番号:17933690

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/14 03:17(1年以上前)

高感度ノイズが気になるならRAWで撮って市販の現像ソフトでノイズ処理って手もあるかと(笑)

書込番号:17933759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2014/09/14 04:27(1年以上前)

おはようございます。

どちらかを選択。
レンズを優先するのがよろしいかと思います。
レンズを購入すれば、
今の不満は解消されるのではないでしょうか。
300mmは、最新の物や中古品もありますので、
その中から選択するのが良いと思います。

書込番号:17933802

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/14 05:28(1年以上前)

どうせレンズもほしくなると思います・・・・とりあえず先にレンズを購入がよろしいかと。

ボディはレンズを買ってからゆっくり検証しましょう。

書込番号:17933839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/09/14 06:35(1年以上前)

hiro.@さんの懐事情が分かりませんし、328の出動見込みがどの程度か。
レンズ優先の場合は、D5になる可能性も含めて。

書込番号:17933905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/14 06:40(1年以上前)

hiro.@さん おはようございます。

同じ大枚を出すのであればレンズだと思います。

お考えのことならばいくらD4sを購入されたとしてトリミングとなるのであれば無駄なようにも思いますし、カメラよりはレンズの方がライフサイクルは長いのでまずはレンズを購入された方が良いと思います。

最終的にスポーツとなると一桁機の優位性は揺るがないと思いますので、F5.6で良いのであればF4sと80-400oなどというのも良いかもしれませんが、328の写りは私の持っていたのはかなり古いものですがバッチリ写ったときの写真は大きく重く高価な物は写りが良いというのを実感出来70-200oの比ではないと思います。

書込番号:17933915

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro.@さん
クチコミ投稿数:108件

2014/09/14 07:00(1年以上前)

〉葵葛さん
おはようございます。返信ありがとうございます。
ソフトでノイズ処理もありですね。うっかりしておりました。
ただRAWで撮影することは無いと思います。
ボディ側のノイズ処理レベルは標準です。NX-2で処理してみます。

〉まる・えつ 2さん
おはようございます。返信ありがとうございます。
レンズですか!そうですね、できれば新品がいいです笑
購入場所はNikonのアウトレットで3年保証つきでと考えております。
オークションや某カメラ店も視野に入っていますがボディは中古品は極力さけたいですね。

〉杜甫甫 さん
おはようございます。返信ありがとうございます。
レンズがあれば解決しそうです。がボディも捨てきれず笑
サンニッパ買うとボディはD5s〔仮称〕ぐらいの時になりそうですが其れも有りですね!
秒間6コマあれば十分かなぁと思うのですが備えあれば憂なしとでも11コマはファイル数がめちゃめちゃ多くなりそうな。
D810、D750、来春に出るかもしれないDXのフラグシップ機も候補に入りそうな優柔不断さお許しください。

書込番号:17933955

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro.@さん
クチコミ投稿数:108件

2014/09/14 07:22(1年以上前)

〉うさらネットさん
おはようございます。返信ありがとうございます。
懐事情は今回の買い物でしばらく買えない状態になります。
出動頻度は月に2-3回+αぐらいでしょうか。
いいえ、D5s〔仮称〕を想定しています。

〉写真歴40年さん
おはようございます。返信ありがとうございます。
レンズの方がライフサイクルが長そうですね!トリミング耐性があまりないのがネックです。ファイルサイズは軽くなりますが。
80-400も考えました!ズームできますし。評判は個人的で申し訳ないのですがあまり宜しく無い印象があります。
328は70-200の比ではない。実感しております。特に爆走なAF、画質も。某家電量販店で試写させて頂きました。
思ったより軽かったです。満足感や優越感は顔がにやけそうです。

書込番号:17933997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/14 09:15(1年以上前)

328が重く感じないのなら、レンズがいいと思います。私には無理ですが・・・

書込番号:17934273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件 D4S ボディの満足度5

2014/09/14 09:37(1年以上前)

当機種

D4S+300mmf4

hiro.@さん
どうもはじめまして!
このD4SはDXフォーマットで600万画素という事ですが、自分の中ではそんなに”画素数の割にはそんなに悪くないかなぁ”という印象を持っています。しかし、これ以上”トリミングを施す”となると画像は荒れるかなぁと思いますが、使えなくもないかなぁとは思います。(作例はD4S+300mmf/4G)

hiro.@さんが”第一候補”をD4Sを挙げれていますから、もう購入の気持ちが固いのではないかとお見受けしましたが,
只、D4Sであれば”高感度と連写”を有効に使った撮影、D800であれば、300mmf/2.8での”レンズの実力をフルに生かされた”撮影という感じでしょうか〜^^;悩む所ですね〜(^^;

自分は300mmf/2.8を持っていないので、何らこのレンズの”実力”等分かりかねますが、他の皆さんが言われているように”レンズが優先”というご意見も分かります。(^^;まぁD4Sに関しては、決して”画素数”だけでは測れない実力はあるとは感じています。(^^;

書込番号:17934331

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/14 09:51(1年以上前)

どちらも捨てがたいですが「300mm f2.8」を優先ですかね。

D800は3680 万画素、D4sは1661 万画素で現状で焦点距離が100o短くなり、画素数は約半分、でトリミングは大丈夫かなと思いますが。

書込番号:17934383

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro.@さん
クチコミ投稿数:108件

2014/09/14 10:21(1年以上前)

〉じじかめさん
おはようございます。返信ありがとうございます。
一脚無しだとどれぐらい持つかわかりませんが、けして重くないと言うわけではありませんが許容範囲です。
200mm f2はキツイと感じましたが。重量ではあまり変わらないのに。
全長が短いからでしょうか。

〉nukegonzouさん
おはようございます。初めまして、返信ありがとうございます。
nukegonzouさんの仰る通りです。
画像添付感謝致します。参考になります。この画像は外野席からの撮影でしょうか。
ここまでトリミングできるんですね。ただ個人的にはギリギリアウトです。
しかし、私の撮影ポイントからだと全然問題ないと思います。
フルサイズ換算600mmあれば十分なので。

D4sの購入が硬かったと過去形になりそうです。
300 f4は以前所持していましたが売ってしまいました。
サンヨンの良さも分かっているつもりですが買い直すのは勿体無い事を認めたくないのかなと感じています。
D4s+サンヨンが良い組み合わせかもしれませんね。

D4sの良さは未体験ゾーンですのでホールド感と連写と他の方があげられた作例でしかわかりません。
D4sの個人的な懸念材料がもうひとつ。素人さんのモデル撮影をする時に緊張感を増やしてしまいそうで。
実際、D800にバッテリーグリップつきで驚かれました。その時はモデル撮影ではなかったのですが。

少し脱線しました。申し訳御座いません。




書込番号:17934480

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro.@さん
クチコミ投稿数:108件

2014/09/14 10:29(1年以上前)

〉t0201さん
おはようございます。返信ありがとうございます。
D800のトリミング耐性はいいですね。DXモードでも全然問題ない。
今月にもう一度スポーツ撮影の機会があるので、70-200 f2.8にテレコン外してどこまでいけるか試してみたいと思います。
一応テレコン持って行きますが。

書込番号:17934514

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/09/14 11:00(1年以上前)

この場合は、レンズに投資すべきかと。
ボディに行ったとして、
70-200oF2.8に×2テレコンでは、画やAFスピードで満足できないかと…
特にAF性能を考えた場合はテレコンは×1.4の使用に抑えていた方が宜しいかと。

で、D800に70-200oF2.8+×1.4テレコン更にDXモードで撮るなどすれば
何とかなるのではないかとも思います。



余談ですが
>バッテリーグリップは使えないです。レンズとボディを固定+一脚なので

この意味がチョッと分かりません。
バッテリーグリップが使えないのがよくわかりません。
レンズの三脚座に一脚を付ければ問題ないような…

書込番号:17934611

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro.@さん
クチコミ投稿数:108件

2014/09/14 11:21(1年以上前)

〉okiomaさん
おはようございます。返信ありがとうございます。
それでも大丈夫かもしれません。
新型も出たことですし。
2倍のテレコンと比較して、画質、AF共に結構差はあるのでしょうか。

余談の件ですが、2倍のテレコンをつけた時にこちらを使用しております。
ベルボン SPT-1 [望遠レンズ専用サポーター]
必要ないかもしれませんが、ブレ対策ではなく安心感があるので使用しています。片方に重心がよると折れそうな気がしまして。



書込番号:17934674

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/09/14 11:46(1年以上前)

hiro.@さん

ご返信ありがとうございます。

望遠レンズ専用サポーターを付けていたのですね。
他マウントですが70-200F2.8や328等を使っていますが
このようなサポーターは使用したことなく安定感などわかりませんが、
特にレンズの三脚座に一脚を付けても問題になるようなことは起きていません。


保険として考えるのであれば使用もありかと思いますが、
この手のレンズを付けてレンズを支えれば、マウント部は問題ないです。
グリップを付けてところで重くなっても問題ありません。
思っているほどやわには出来ていません。
ボディ側がプラマウントのものを付けていたこともありますが、全く問題ないです。

私なら、三脚座のレンズ固定のネジを緩めて瞬時に縦位置に回転できて撮影をする方を選択します。

書込番号:17934765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件 D4S ボディの満足度5

2014/09/14 13:37(1年以上前)

hiro.@さん
どうも返信ありがとうございます。hiro.@さんのコメントからして、"D4S"の購入をためらわれているようですね〜^^つまりは、マイナス材料を懸念されて踏み込めないという感じですかね〜^^それでしたら、止めた方がよろしいですね〜(^^;

やはり、”金額”が金額なだけに”おい、ソレ”とは買えないですから、その辺は踏ん切りがつかない止めた方がいいと思います。コメントでD800でのDXフォーマット使われた方が良い感じを受けましたので、ここは”レンズ購入”かなぁとお見受けしました。(*^^)v

書込番号:17935096

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro.@さん
クチコミ投稿数:108件

2014/09/14 17:11(1年以上前)

〉okiomaさん
返信ありがとうございます。
無くても良さそうなんですが、安心感が良いんです笑

〉nukegonzoさん
返信ありがとうございます。
D4sは憧れでもあるんですよ。
スナップ写真の作例とか見ると良い感じに自分好みで。
じっくり考えます。

書込番号:17935750

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/14 17:26(1年以上前)

あ、そうそうテレコンは×1.4が良いですよ。
3.2.8ならf4ですからね。AFやシャッタースピードにも影響が少ないと思います。

書込番号:17935806

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiro.@さん
クチコミ投稿数:108件

2014/09/14 17:52(1年以上前)

〉t0201さん
価格コムのレビューはまだ出ていませんが、口コミで作例があったので拝見しました。
良さそうですね!でも5万かー。
買ってみようかな2倍テレコンとの使い分けで。
D4sのスレでごめんなさいm(_ _)m

書込番号:17935885

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/14 22:18(1年以上前)

エクステ×2だと焦点距離は有利ですが、f値が気になりますね。
それ比べて×1.4なら焦点距離は短くなりますがf4は魅力的だと思います。

書込番号:17936872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2014/09/14 23:07(1年以上前)

私もレンズだと思います。

私の場合、D750が噂のスペックだったら良かったのですが、連写が必要なのでD4s一択となってしまい、年末までに導入しようとしています。

レンズですが、純正328を考えていたのですが、新428を見てからという気持ちと蛍石採用の新328の足音が聞こえそうなので新しくアナウンスされたシグマのスポーツライン150-600とズームの328を導入することにしました。ズームのほうは以前ヨドバシで試して非常によかったのと体育館内での撮影で確かに純正328は良いのは解っていますが単焦点よりズームのメリットを考えてこの選択にしました。

現在D810使用していますが、連写もそこそこでD4sと同じグループエリアAFなど進化しているのでこちらもイイかもです。

書込番号:17937078

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D4S ボディの満足度5

2014/09/14 23:10(1年以上前)

300f2.8が理想、現実で、300f4とか、80-400新型とかでしょうか。
D4sはレンズが揃ってからでないと、厳しいと思いますよ。連写をカバーする意味では、現状D750しかないですね・・・

書込番号:17937097

ナイスクチコミ!1


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2014/09/15 09:00(1年以上前)

皆様がおっしゃられているように、先ずはレンズでしょうね。

私からの提案としましては新型ヨンニッパがでたことで
相場が落ちたヨンニッパGタイプ中古はいかがでしょうか。
ご予算は60万とのことですが、もう一声プラス10万でヨンニッパ中古に手が届きます。

2倍のテレコンを使えば驚異のハチゴロー。
更にドドン!と選手を手元に引き寄せられるので、
新品にこだわりが無いのであればヨンニッパもありかと思います。

かく言う私はヨンニッパが欲しいクチなので(^-^;。

書込番号:17938021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiro.@さん
クチコミ投稿数:108件

2014/09/15 11:23(1年以上前)

〉t0201さん
おはようございます。
トリミングで補って1.4倍テレコンで高感度一段分得したとするのもありですね。

〉unicorn schneider さん
おはようございます。返信ありがとうございます。
D750はバランス重視のカメラな気がします。最初は連写8コマは欲しいと思っていたのですが今は納得しています。
ひょっとしたら新型サンニッパが近いうち出るかもしれない。これも思いました笑どうなんでしょうか。
シグマのサンニッパズームいいですね!Nikonで出ないかな笑シグマはズームの向きがCanon使用ですよね。
シグマのイメージは最近良くなっていますが購入に踏み切れません。
高感度耐性的にはD810はD800と比べて一段分改善ぐらいでしょうか。
それならD810+1.4倍テレコンでトリミングもありですかね。

〉AGAIN!!さん
おはようございます。返信ありがとうございます。
D750、サンヨン、1.4倍テレコンが一番安上がりでしょうか。
値段比較して現実を見てみます。

〉進ゾウさん
おはようございます。返信ありがとうございます。
ヨンニッパですか!
予算+10万は正直しんどいですね。不可能ではないのですが。
重さも4.6kgはきつそうです。200-400もきつかったので。





書込番号:17938500

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/09/15 19:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D4+300/2.8 高isoも問題なく使える喜び^^

D4+300/2.8+TC-17E2 開放でもf/4.8になります

D4+70-200/2.8G+TC-14E3試し中ですが描写は凄くいいです^^

D800E+300/2.8 

D800/Eと70-200/2.8GVR2の組み合わせは使いました^^

戦闘機撮影にテレコンを模索し、そしてTC-17E2を購入。
TC-20E3はどうしても70-200/2.8の折角の描写を台無しにしてしまう解像に感じてパス。

D800Eを使っていると、妙な方向性へ目が行きはじめ等倍時の描写力を求めてしまいました^^;
そうすると、どんどんレンズ、ボディと別の方へ救いの手を求めてしまうものなんですよね(笑)

以前、私も300/2.8かボディD4かですごく悩みました。
ここの皆さんには、大半がレンズと言われ300/2.8を先に、それからD4というご導きです^^

そして結論わ・・・

300/2.8VR2を新品で先に買い、その直後に中古D4を知り合いに譲って頂きました^^
その中で経験上の話を少し書きます。

まず、サンニッパ。この重さは手持ちでぶん回すには結構大変ですが持ち続けられない重さではないですが
同時に、二台のボディとレンズを持ち歩こうとはけして思わない大きさ&重量です(笑)

赤ちゃんを抱っこするようにレンズを両手で抱えて移動する事になるのですが
描写力に関して、この赤ちゃんみたいなボディは、70-200/2.8が霞むほど素晴らしいものです♪

はじめて70-200/2.8Gを使った時にも感じた、「なんだこれ!」って感覚が蘇りました^^
更に嬉しい後から知ったことは、レンズの先、フード取り付け位置にある上下左右4カ所のボタンが
AFボタンに連動されています!

だからボディを右手、左手でレンズの先を持ちながら左手指でAF操作が出来てしまうので
長時間構えていても全然右手に負担なく、スポーツ、祭り、戦闘機撮りに非常に便利な仕様になっています^^

日中の撮影であれば、D800でも問題なく使えるし、更にサンニッパとTC-17E2の描写力は結構使えます^^
でも、なんやかんやと言って、ボディの解像力を活かしきるまでは行きませんので
新しいTC-14E3を待ち望んでいました^^

(余談ですが先週やっとTC-14E3手にしまして、70-200/1.8で試し撮りしてきましたが・・・ナイスです^^)

さて・・・・

D4sも欲しかったです(笑)

夕方や曇りの日など光量が少ない場面でのD800系のSS稼げない撮影は致命的ですよね^^;
isoも私個人としては400までしか使いたくない感じでしたので、
ほんと高解像バカに勘違いしていた自分の目には困ったものです(笑)

知り合いが偶然、D4が重たいからと使っていなかったので、持っていたD7100を交換していました(笑)
これ幸いと、D800EとD4を持ち出し、300/2.8や70-200/2.8にテレコン付けたりとか試せる機会がありました。


・・・・知っちゃうと、D4手放せなくなります(* ̄∇ ̄*)

なぜ一桁機なのか、それがよく解りました。
D7100での物足りなさ、D800系での物足りなさと歩留りの悪さ・・・

夕暮れ、天気の悪い日の撮影などミスショットが低いのです・・・これが一桁機の超魅力と解りました^^

一時は、スナップなどもD800Eなどでしてましたが、やはり手ぶれが気になるようになり三脚使いばかりになり
気楽に撮る撮影というのから少し離れてしまっていた自分が居たのですが

D4を安く結果的には譲って貰ったので、これで動きもの、スナップなど気軽にまた撮れるようになりました^^

D800系では、絞り優先を意識して使っていたのですが、D4に関してはシャッター優先でiso感度もオート(笑)
iso3200まではなんの抵抗もなく使え場合によっては妥協してiso6400もある、味のある写真を手にする事が出来るようになりました^^

今・・・またD4sの高感度が一段上がりiso6400まで普通に使えるという高感度性能、グループエリアが使えるという所がいいですね^^


D800EをD810に買い替えて、風景意外ではX1.2クロップを多用するようになりました^^
連射速度が6枚/秒にまでRAW撮影で向上し、ストレス減ったのと、グループエリアAFの高性能感じてます。
これなら、D7100をまた購入しなくてもいいと感じます^^


結論・・・

日中の撮影とかでしたら、D800をD810に買い替え、
サンニッパは1世代前の300/2.8VRでしたら、中古で30万程度で購入したら、予算60万程度。

もしくは、嫌でしょうがシグマ120-300/2.8を導入!これも圧巻の描写力ですよ^^


薄暗い所や、室内、天候の悪いときに歩留りを求めるなら、予算60万諦めてください(笑)
やっぱりD4系は圧巻ですよ^-^/

D4中古/D4s新品+300/2.8VR2を使ったら、70-200/2.8は大げさですが特別ならレンズの意識から
目的に合わせた普通のレンズに感じてしまいます^^;

そして最悪なのは、新しいヨンニッパが欲しくてタマラナクナリマス(笑)
まだまだ120万オーバー・・・・とてもじゃないですが買えないので、サンニッパを大事に使って行こうと思っています^^

ボディは使いこむと買い替え周期が早くて当たり前な気がしますし値段も激しい勢いで下落しますが
レンズは一生モノに思えるレンズが値段では無く残りますね^^


サンニッパと一桁機


これを思った瞬間に、どちらも手にしないと満足出来ないのでわ・・・そう思いました^^;
ちなみに、D800系とD4系では、全く使い方が違うのでどちらも持ってても重宝しますが、金かかって仕方がないですね(笑)

何かを諦めて・・・がスポーツや、野鳥など高額望遠の世界なのかも知れませんね^^;

時々、風景撮影機材やサンニッパ、マイクロフォーサーズシステムを全部売っぱらって、ヨンニッパを買う(* ̄∇ ̄*)
なんて、イケイケバンバンの気持ちになりそうな自分が恐ろしいです(笑)


サンニッパを選んだ時点で世界が大きく変わる事、予言致します^^;

書込番号:17940161

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/15 20:15(1年以上前)

すみません。

>D800に2倍テレコン+70-200 f2.8で撮影してまして、あとはノクトン58mm f1.4SL 2しか持っておりません。
>200mm f2はキツイと感じましたが。重量ではあまり変わらないのに。全長が短いからでしょうか。
>200-400もきつかったので。

と書いてある意味がちょっとわかりません。200f2と200−400は試しにつけたということですか?
ついでにお教えください。ドーム球場で300、f2.8とかつけて撮影できる環境なんでしょうか?

参考にはならないと思いますが。
私はD4新古品相当を37万(キタムラ)、VR300f2.8をネットで36万で揃えました。
VRでなければレンズ26万くらい、D4も34万くらい。60万でどうにかですね。

D4でも連写10コマはでますし、QSDカードを使えば連続撮影枚数がRAWでも100枚近く撮れます。
野球でも10秒間ねらえますので打ったところから次の場面もねらえるのかな?(詳しくないもので想像)
またD800に比べて高感度特性もいいです。

カワセミを撮っているんでD4SのグループAFとかは魅力ですので3年後のD5に向かって貯金を始めました。



書込番号:17940428

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/09/15 22:08(1年以上前)

別機種
別機種

D300+328+TC-17E テレコン耐性は高いと思います。

D3+328

こんにちは、hiro.@さん

もう一度不満点を整理してみましょう。

D800に2倍テレコン+70-200 f2.8で撮影
→合成f5.6ではSSを上げるとiso感度が上がりノイズが出てしまう
→最低フルサイズ換算300mm欲しい

もう答えが出ていますよね。カメラ機能には不満が無く、良いレンズが欲しいと言われていると
思います。よって328をお勧めいたします。


70-200mmf2.8Gは良いレンズですが、2倍のテレコン付では並みのレンズになってしまいます。
それで高ISOでトリミングでは、不満も出てくると思います。出力側のカメラは高くても入力側の
レンズが低く、パフォーマンスが発揮できていない状態だと思います。

流し撮りバカなので、適当なサンプルが無いですが、取り敢えずサンプルをUPします。

書込番号:17941058

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro.@さん
クチコミ投稿数:108件

2014/09/15 22:33(1年以上前)

>esuqu1さん
こんばんは、返信ありがとうございます。
作例もアップして頂き感謝いたします。
1.4倍テレコン良さそうですね。買いそうです。

D4sを知らないほうが身のためでしょうか笑

まだ気持ちは固まっていませんので結論は出ておりません。

DX機を導入して70-200を擬似サンニッパズームにして1.4倍テレコンも有りかなと思います。
いや現時点ではこうなる可能性が高いです。
D810とシグマのサンニッパズームもいいですね。思い切ってシグマに手を出してみようかな。

予言は当たりそう、いや買ってしまったら当たるでしょう笑
買わぬが仏でしょうか笑

>ニコンデビューさん
こんばんは、返信ありがとうございます。

申し訳ございません、言葉足らずでした。
200mmf2,200-400f4はニコンプラザにて実機を体験済です。
ドーム球場での撮影環境ですが問題ありません。内容は割愛させていただきますが、一般的な席ではありませんので。

購入店はニコンのアウトレットプラザでと考えています。
ある意味中古ですね。


まだ結論は出ておりませんが絞り込んでみました。
D4sとサンヨン、サンニッパと1.4倍テレコン、D5300と1.4倍テレコン。D7100はノイズが気になるので却下です。、D810とシグマのサンニッパズームorサンヨン
このあたりでしょうか。

このままD4sのスレッドに書き込んでいって良いんでしょうか。

書込番号:17941198

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro.@さん
クチコミ投稿数:108件

2014/09/15 22:47(1年以上前)

>RED MAXさん
こんばんは、返信ありがとうございます。
作例もアップして頂き感謝いたします。

はい、一度出ました。RED MAXさんの言う通りです。
しかし、欲が出てしまいました。

D4sの連写と高感度耐性、D800とサンニッパの低ノイズとトリミング耐性
間をとってD810とサンヨンなど先ほどの返信に書かせていただいた絞り込みの内容。
最善策を模索しております。

書込番号:17941296

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/16 17:59(1年以上前)

まあ、D4sと300mmF2.8の両方が揃わなければ、スレ主さんのご要望は叶わないということですね。

 この際多少頑張って、(下取りも勘案し)もう両方行きましょう!
スポーツ撮りが増え、すんなり60万もご用意できる方なら、なお更ですね。 

 なおD4sは、とりわけスポーツ撮りには、もうすっごく良いですよ!  
(せっかくD4sの板ですので、一応・・・) (^-^;

書込番号:17944041

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hiro.@さん
クチコミ投稿数:108件

2014/09/16 19:20(1年以上前)

〉渚の丘 さん
こんばんは、返信ありがとうございます。
もちろん、すんなりとは行きません。
両方買うことができれば悩みも無く存分に楽しめますが。
割と近いうちにスポーツ撮影の機会があるのであえて70-200 f2.8とD800だけで行こうと思います。

これである程度選択枠が減ると思いますので。
DXモードで300ミリ相当で画素数も約1500万画素。
D4s使用時のサンニッパ体制に似てると思います。実際はいろんな意味で似て非なるものですが。

色々と検討を重ねて悩み楽しみます。

書込番号:17944331

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro.@さん
クチコミ投稿数:108件

2014/09/16 20:02(1年以上前)

返信を下さった皆様、お知恵をお貸し頂きありがとうございました。
焦らずじっくり検討しながら迷う楽しみを味わいます。
購入時期は来春に先送りしようと思います。その頃にはNikonもDXフラグシップが出るかもしれないですし。
来春にして予算を増やし、D4sとサンニッパを買おうと思います。新型サンニッパとか出ないかな。
そんなこと言ってたら買えませんが。
来春になっても迷っていれば貯金します笑

書込番号:17944520

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/18 12:05(1年以上前)

当機種

70〜200mmで (ややトリミングのほかはストレート画像です)

遅レスですが・・・
ご丁寧な返信をいただき、ありがとうございました。

>D4sとサンニッパを買おうと思います。<

70〜200mmF2.8はすでにお持ちということなので、D4sとそのレンズの組み合わせのを
拙劣ですがアップしてみますね。

天気は小雨の上に外野からの撮影なので、条件は悪いです。 (^-^;
以前はこういったのはメタメタのしか撮れませんでしたが、D4sになり追尾AFも
相当に効き、その恩恵をいつも実感しています。

ともあれ、私も300mm 欲しいんです! (^-^;

書込番号:17951409

ナイスクチコミ!1


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件 D4S ボディの満足度5

2014/09/18 18:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

鳥取空港で撮影

鳥取空港で撮影

鳥取空港で撮影

鳥取に行っていたので投稿できませんでしたが、D4sと328どちらかなら328をお勧めしたいと思います。
70-200mmF2.8にx1.4テレコンも使っていましたが、画質は328の比ではありません。
最近のカメラは高感度性能が向上しているのでスポーツ撮影でもそこそこ撮れるのではないでしょうか。

D4s+328VRIIの作例をアップします。
鳥取県消防防災ヘリコプター「とっとり」(ベル412EP)が鳥取空港で訓練しているところを写しました。
「とっとり」は運航開始から15年以上が経過し機体更新を行うそうです。

書込番号:17952557

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro.@さん
クチコミ投稿数:108件

2014/09/18 19:26(1年以上前)

〉渚の丘 さん
〉凛貴
作例ありがとうございます。

D800の追尾性能も見ながら検討していきます。
サンニッパもいいなー。iso800程度なら大丈夫そうですし笑
検討します。

書込番号:17952657

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4S ボディ
ニコン

D4S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

D4S ボディをお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング