D4S ボディ のクチコミ掲示板

D4S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥98,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4S ボディ の後に発売された製品D4S ボディとD5 XQD-Type ボディを比較する

D5 XQD-Type ボディ

D5 XQD-Type ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 3月26日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

D4S ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

欲しくてつい手が出ました。

2018/02/25 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

別機種
別機種
別機種
別機種

嬉しいことに、EN-EL18のおまけが。

文句なしの商品でした。

レリーズ数はXnViewと言うソフトで3747回でした。

ピカピカの箱です。

前から欲しかったフラッグシップ機D4S(D5も考えました。)に手を出してしまいました。

かの有名店の評価Aの美品です。

実際本当に美品で、レリーズ数はXnViewと言うソフトで確認してなんと3747回でした。

それから嬉しいことに、おまけにEN-EL18のバッテリ-とカタログが、。

ストラップなどは、まだ使ってない新品の状態でした。

不満なことといえば、シャッタ-音で、金属的な音はまったくなく、音に例えると、軽機関銃的な音でした。

どちらかと言えば、CANON的な音ですね。 (5DMarkVと7DMarkUを持っています。)

ただ軽快なので、試しているとついつい100枚ほど撮ってしまいました。


これから春に向けて活躍しそうです。


PS, メモリ-は、高いXQDではなく、CFカ-ド(東芝 R150MB-s ,W120MB-s)を使用。

書込番号:21630580

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/02/25 23:22(1年以上前)

不粋ながら…いかほど?

書込番号:21630990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/26 00:05(1年以上前)


  そう、何しろここは価格comですからね。
それに、できれば「かの有名な店」って、どこかも・・・。

まあ、シャッター音の感じ方はそれぞれで、私は全然「不満」ではありませんね。 (@@

 

書込番号:21631087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/02/26 00:33(1年以上前)

>カメラもっとほしいさん

ダブルマウントですね

今度は お名前
>レンズもっとほしいさん。

レンズ沼ですね。
ニコンレンズ買えば アダプターでキャノンさんも。。。なんてことは
言いえまえん。。。。。。。
14−24。。。。。

書込番号:21631136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4S ボディの満足度4

2018/02/26 02:09(1年以上前)

>不満なことといえば、シャッタ-音で、金属的な音はまったくなく、音に例えると、軽機関銃的な音でした。

30万ショットを超えると少し金属音がする様になります(笑

私のD4sは一度45万ショットでシャッター交換をして更に40万ショットほど使いましたのでそろそろD5にするか考え中ですが

ソフトのニコンviewNX2が使えなくなるので躊躇しています・・・・・・・・・

画素数も2000万画素も要りませんし連写もしないし人物がメインなので程度の良いD4sをもう1台購入するか悩み中です

書込番号:21631252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:216件

2018/03/05 12:43(1年以上前)

参考までに。

評価A ¥349800が決算セ−ルで¥318000でした。

美品でシャッタ-数3747回は、非常にラッキ-でした。

ちなみに評価には、シャッタ-数は、関係ないようですね。

書込番号:21651350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2018/03/05 21:59(1年以上前)

やばいです。

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR 注文してしまいました。

へそくりが、残り20万になってしまいました。

書込番号:21652656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

標準

今更ですがD4S入手しました&試写

2016/06/18 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

D700からの買い替えで中古のD4Sを購入しました。
D4とD500どちらがいい?と質問したときに、予算オーバーでもD4Sがいいよというアドバイスをいただいたので、少し予算オーバーしましたがD4Sにしました。

初のD一桁機で嬉しいです。
競馬につかってみましたが、D700とちがってバッファの心配をすることなく連写できるので気持ちいいです。

いろいろ撮っていきたいと思います。

書込番号:19967086

ナイスクチコミ!13


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/18 19:36(1年以上前)

>アナスチグマートさん

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。

良いでしょ!一桁機は。
どんどん持ち出して楽しんでください。

書込番号:19967111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/06/18 19:50(1年以上前)

D3発売の時は感動で飛びつきましたが、さすがD4系追加には財力が追いつかず、
D5はやっと管理者に申請中でいずれ何とか行けそう --- 姪っ子の結婚式が引き金なので早く式を挙げて欲しい。

>初のD一桁機で嬉しいです。
一桁機は中古購入のD2Xなども使っていますが、機械が良くできているのが何ともビシビシ伝わってきますね。
シャッタぶれしないのが何とも嬉しいです。

お楽しみください。

書込番号:19967156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/06/18 19:55(1年以上前)

>アナスチグマートさん
ご購入おめでとうございます。

お写真を見る限り、今更感なんて全く感じませんよ。
限られた人が所有できる一桁機、満喫してくださいね。

書込番号:19967170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件

2016/06/18 21:42(1年以上前)

>虎819さん
ありがとうございます。

>良いでしょ!一桁機は。
良いですねー。思ったい以上に使いやすいです


>うさらネットさん
ありがとうございます。
D5手に入るといいですね。


>hiro写真倶楽部さん
ありがとうございます。
所有感もありますが、場所によってはひと目が気になるかも知れません←小心者


書込番号:19967435

ナイスクチコミ!3


hirofuruさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 D4S ボディの満足度5

2016/06/18 23:14(1年以上前)

>アナスチグマートさん
一桁機購入おめでとうございます!

連写撮影ももちろん気持ちよいですが
どこまでもピントを外す事無く追従して
くれる所も気持ちよい所ですよね!

ガンガン使ってこその一桁機です。

私は次のD5s狙いなので、D4sを使い倒します〜

書込番号:19967698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件

2016/06/19 08:49(1年以上前)

>hirofuruさん
ありがとうございます。
AF追従も優秀そうですね。
がんがん使っていこうと思います!

書込番号:19968404

ナイスクチコミ!4


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/05 06:35(1年以上前)

機種不明

んんんっ!!

 「今更ながら」、は書き込みのタイミングですが・・・

 当方も中古でD4sを購入し昨日届きました。

 D300とD600体制でしたが、体育館でのスポーツ撮影の必要性が出てきて、高感度と連写でこりゃ、D500導入かなと考えていたところ、D500+縦位置グリップ+αくらいの価格のD4Sをマップカメラで発見。
 同じ秒10駒でもDXとFX。
 重いとはいえ、D300+MB-D10withエネループよりは軽くなる。
 何より一桁機。
 すれが若干あるけれど、天下のマップカメラ。
 と、勢いで「ぽちっ」。

 届いた大きな箱にビックリ(レンズも同時購入)。
 充電器の大きさにビックリ。
 そして・・・ショット数8万かぁ
 ん?
 
 80万ショット!!

 D500にしておけば、新品で、縦位置グリップ付きでも秒10駒でもさらに軽くだったかとか、バッテリーも共用で運用も楽になったかぁとか、とちょっとへこみましたが、D300はこお6年で1万ショット。シャッターモニターもあるし自分の撮影ペースならシャッターも耐えてくれるだろうと。
 しかし、CFはTypeUが使えなかったんですね。手持ちのSDカードアダプターでごまかそうと思っていましたが、マップでついたポイントを使い切るためも兼ねて再びポチり。

 勢いではなく、一呼吸おいて「確認」後、ポチりましょうとは言っても中古は一品もの。出会いが肝心。「わが愛機」として仲良くしていきますよ!

書込番号:20091849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件

2016/08/05 12:33(1年以上前)

>naga326さん
80万ショットですか!すごい耐久力ですね。これならあと10万20万回は余裕で耐えてくれるんじゃないでしょうか。
ある意味あたり固体と思って使ってあげてくださいね。

書込番号:20092464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件 D4S ボディの満足度3

2016/08/05 22:51(1年以上前)

>naga326さん
分かります!
私も室内スポーツ撮影のためにD4sを購入しました。
オークションで見つけたのですが、出品者はカメラとオーディオ専門店で、評価も高い店でした。美麗品と書いてあり、写真でもキレイな状態でしたので、その店のネットサイトで購入しました。ネットサイトから直接購入すると、保証が付きますので。
届いた商品を確認すると、ものすごいタバコの匂いと、レリーズ数が16万以上。一気にワクワク感が盛り下がりました。80万以上のレリーズ数なら、きちんと言って欲しいですね。専門店ですし。
タバコの匂いとレリーズ数は保証対象外と思ってますので、諦めていますが、せめて事前にしっかりと教えて欲しかったな、と思います。オークションサイトでも、店舗のネットサイトでもタバコの匂いなどには全く触れていなかったので。
今までは中古品の購入の場合、キタムラで商品を確認して買っていたのですが、問題と感じたことがなかったので、専門店なら大丈夫と思い込んでしまった自分を恥じています。
これから、ネットでの購入はしつこいくらいに確認する必要があることを学びました。
高い勉強代でしたが、お互い今後に活かしていきましょう!

書込番号:20093777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/01 01:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。
知らななければにこにこしながら使っているのでしょうが…(^^)
御満悦で空シャッターを切れないのが痛いですね。
空シャッター、大切です。写真感のためにも、カメラに慣れるためにも、ストレス解消・精神安定のためにも。

書込番号:20160592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件 D4S ボディの満足度3

2016/09/19 21:55(1年以上前)

>naga326さん
その後いかがですか?
私の方は、だいぶマシになったものの、まだタバコの匂いがひどくて、防湿庫やキャリーバッグの中に匂いが移って辟易としています (ノ_<)
シャッターは既に1万くらいは切ったかと思いますが、バッファフルが原因と思われる数秒間のシャッターが切れない時間以外はかなり快適です。
でも、最初シャッターが切れない時があったときは、早くも壊れたか?と焦りました。
また、バッファフルまでの撮影可能枚数も少ない気がします。次回一桁機を購入時は、他のことを我慢してでも、新品で買いたいと思いました。その方が精神衛生的にも良さそうなので。( ̄▽ ̄)

書込番号:20217741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/12 01:13(1年以上前)

USEDのD4sも安くなってますね。
当方も、買い戻しで最近D4sを手に入れました。
相場よりも安く275Kでしたので、どんなもんかと思ってましたけどショット数は7万ちょいでした。
傷は底面だけで他は綺麗な状態ですが、USEDの購入は難しいですね。
SCで点検・清掃してもらい機関問題無しでしたので、まぁ満足かな。
愛機として再度の活躍に期待しています。同時購入の24-70Gは片ボケで凹んでます・・・

書込番号:20288118

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/15 01:08(1年以上前)

機種不明

フリッカーって、難儀なもんですね。みんなどうしてんだろ?

ラニラニさん、ご返信有難うございます。
アナスチグマートさん、スレ汚しすみません。

どうせ壊れるなら保証期間中に、と気にせず撮ることにしました。
シャッター交換しても総レリーズ数がリセットされなかった、という書き込みも見られたので、そう思うことにもしました(^_^;

とは言え、重くてついついD600とかニコ1です・・・。

が、D600に比べ、写りがとってもクリアーでいいですね。フラッシュ系はコントロールがD600と違うようでクリアすぎて落としどころ見つからず、です。
そして体育館ではやっぱりフリッカーレス、欲しいですね。

書込番号:20394668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ142

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

今年の秋の航空祭シーズンに合わせて
ついにD4sを購入しました。

早くシェイクダウンしたくてウズウズしていたのですが、
このところ天候が悪くてなかなか撮影に行けずストレスが溜まっていたところ、
昨日(14日)は好天になりそうな予報だったので、
休みを取って小松基地航空祭の予行に行ってきました。

併せて、これまでは体力的にイマイチ自信が無かったので、
超望遠ズームレンズや300mm+テレコンで我慢していましたが、
近年の体力作りの成果で体力的にも何とかなるだろうと思い、
今回は思い切って旧ゴーヨンVRで臨んでみました。

結果、素晴らしいスピードとRAWでも全く途切れない連写、
音は結構けたたましいがショックをほとんど感じないミラー&シャッター機構、
像消失時間が短く連写中でも被写体を追いやすいファインダー、
食い付き(初動)と動体追従性に優れたAF、などにより
これまでより遥かに高い歩留まりが得られました。

また、流石に単焦点超望遠レンズの画質はシャープでコントラストが高く、
硬質感の感じられる素晴らしい画質が得られました。

しかし、一度この写りを体験してしまうと、
これまでの機材では満足できなくなってしまうのが大問題で、
今後はどうしようか頭を悩ませています。

拙作ですが何枚か貼らせていただきます。

書込番号:19142496

ナイスクチコミ!25


返信する
雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/15 17:54(1年以上前)

2枚目の写真超かっこいいですね!
ゴーヨン良いなぁ。

書込番号:19142505

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:448件

2015/09/15 17:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。

書込番号:19142511

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:448件

2015/09/15 18:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雪碧さん


拙作をお褒めいただきありがとうございます。

もっともっと凄い写真を撮られている諸先輩方が沢山おられる中で、
まだまだ下手くそな写真をお見せするのは本当は恥ずかしいのですが、
D4sとゴーヨンで自分的これまでで最高画質の写真が撮れたことに
ちょっと(かなり?)浮かれております。

お目汚しですが、もう少し貼らせていただきます。

書込番号:19142551

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/09/15 18:17(1年以上前)

>鳥・鉄鳥撮り好きさん
地上からでなく後部席に搭乗させて貰い,
僚機から撮ったような,空にいる気分

書込番号:19142569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件

2015/09/15 18:50(1年以上前)

>Vinsonmassifさん


おだてすぎですよ。

お言葉のように、自分が一緒に空を飛んでいるかのように感じられるような写真が撮れたら最高ですね。

何年か前の正月番組で、SMAPのキムタクがブルーインパルスに搭乗して、
ハードな演技でも平然としていたのを見て、キムタク凄げー、と思うとともに、
無茶苦茶羨ましく思ったのを思い出しました。

もしそんなチャンスがあったら幾ら金を積んででも乗りたいところですが、
たぶん私じゃGに耐えられないでしょうね。

書込番号:19142637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/09/15 22:08(1年以上前)

うん、そのセットは鳥屋の憧れアイテムですね。
私は・・・残念ながら持っていません・・・・・

書込番号:19143270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/09/16 00:51(1年以上前)

スレ主様

やはり1桁機は素晴らしいですね(^^♪
撮影と所有の喜びを満たしてくれる1桁機を大切にお使いくださいね。

書込番号:19143840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/09/16 01:29(1年以上前)

この2枚目の写真はすごすぎ。

他のカメラでは見たことがない。もちろん、レンズのほうもすごいのでしょうが・・・

書込番号:19143910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件

2015/09/16 09:57(1年以上前)

>ブローニングさん、>hiro写真倶楽部さん、>デジタル系さん

温かいコメントをいただきありがとうございます。

また拙作に沢山のナイスをいただいた方々にもお礼申し上げます。

これらの写真は機材の力で撮らせていただいた、という側面が大きいですが、
この日は滅多に無いような好天で、しかも前日に雨が降ったためビジビリティも良好で、
最高の条件だったことも大きな要因です。

天気予報では今のところ本番(21日)も天気が良さそうなのでそれは嬉しいのですが、
好天が続き過ぎるとビジビリティが悪化してくるので、
できれば1〜2日前にざっと雨が降ってくれるといいなぁ、などと勝手なことを思っております。

私はもちろん本番にも行くつもりですが、本番は5連休のど真ん中なので、
凄まじい混雑になるのではないかと思われ、ちょっと戦々恐々としています。

しかし、今年こそはブルーインパルスの2機が交差する瞬間を写真に収めたいと思っております。
(もし良い写真が撮れましたらまた上げさせていただきます。)

書込番号:19144503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2015/09/16 15:15(1年以上前)

   [スレ主様 ]  さすがに凄いですね!
  眼前を、相当な傾きから弧を描きながら、これでもかって爆音と共に
急上昇して行く様は、まさに鳥肌ものですね!

  願わくば(失神しても良いので)一度誰かさんみたいに同乗してみたいものです!
あっ、もし肝心のパイロットがG圧等で失神した場合は、機器等がオートで起こして
くれるんでしょうか?  (汗
耐Gスーツは、有るようですけど・・・。  

ところで
>近年の体力作りの成果で体力的にも何とかなるだろうと思い、
>今回は思い切って旧ゴーヨンVRで臨んでみました。

  どうやって、体力造りを?
予断ながら、怠惰な自分も参考にしたいでのすが・・・!  (大汗

書込番号:19145224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件

2015/09/16 17:57(1年以上前)

>楽をしたい写真人さん

コメントをありがとうございます。

私は最低でも一年に一度くらいはあのアフターバーナー全開の
轟音を聞かないと満足できない体になってしまいました(笑)。


>近年の体力作りの成果…

そこに食い付かれましたか(笑)。

大した事はやっていないのですが、

雨が降らない日は職場まで往復約15kmの自転車通勤
(これはもう5〜6年続けていますし、近場の移動なら積極的に自転車を使っています)、

部活などで本格的にやっていたわけではありませんが卓球ももう5〜6年続けていてまずまずの腕前
(自分で言うか?というところですが、これも毎日職場で昼休みに楽しんでいます)、

それに何より重い機材を携えて林道を上って鳥撮りしたりする写真撮影、というのが主なところです。


お名前のように、人間は基本楽をしたいもの。辛いことは絶対に長続きしません。
私は何れも楽しんでやっております。

書込番号:19145517

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2015/09/18 10:23(1年以上前)

    「スレ主様」
  ご回答ありがとうございます。
日々、相当な精進をされているのをお聞きし、ビックリ!

 自分は、とてもそこまで出来そうも有りませんが、大いに反省させれれましたし
また、今度の撮影のためにも、少々でもやらなければ・・・と。 (汗

書込番号:19150389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2015/09/18 11:18(1年以上前)

別機種

D700での拙作ですが、そのG圧振りには圧倒され! (^^,

      追伸
  私が最後に行ったのはいつ?と、探し出してみたら、D700で行った5年も前でした。
さすがに、スレ主様の腕とD4sは素晴らしい! 
当然ながら、当時のD700とは画質自体も隔世の感あり!
(当時の拙作ですが、スレ主様作品の引き立て・比較画像として、お礼にアップしてみますね)

   ともあれ、もう自分もまた行きたくなってしまいました!
(あっ、その前に筋トレ、キントレ!・・・って。   大汗  ) (^^,

書込番号:19150509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件

2015/09/18 12:08(1年以上前)

>楽をしたい写真人さん


何をご謙遜を、このF-4も素晴らしい写りですよ。
(青空だったらもっと素晴らしかったでしょうが)

実は私はF-4が一番好きでして、
ただF-4はもう退役が近いため、あまり機動飛行を見られる機会が残されていないので、
何とかF-4のカッコイイ飛行姿を写真に収めたいと願っております。

ただ、小松では地上展示はされるかも知れませんが、機動飛行は見せてくれないと思いますので、
岐阜基地航空祭(今年は10月25日(日))をこの装備で狙いたいと思っています。

書込番号:19150616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件

2015/09/18 12:26(1年以上前)

あと、言い忘れておりましたが、
ウチでもD700はまだ現役でバリバリ使っていますよ。

今度の小松も、地上展示やブルーの演技を広角で捉えたい場合のために、
D700と24−120か28−300の組み合わせで持って行こうと思っています。

確かに画像処理エンジンは古いかもしれませんがメカは一級品ですし、
それに何よりこのくらいの画素数の方が扱いやすいんですよねぇ。

書込番号:19150669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2015/09/18 17:24(1年以上前)

鳥鉄さん こんにちは

遂にD4s購入されましたね、おめでとうございます。
小生、8月中旬に購入したものの飛びもの専門と云う事でしたが、肝心の鳥さんとは相まみえず、数日前やっとカワセミを捉えましたが、まだ野鳥と本格的には先の話の様です。

民間機では魅力もないし、近くには航空自営他基地もなく、目下D4sの説明書とにらめっこの有様、、。
でも、この11枚撮りのシャッター音はかなりの迫力、、、素晴らしいですね。
ここ数日天候不良で外出もままならず、週末から回復するようでこれからが楽しみです。

328は重くて私には無理だし、AF-S80〜400mmレンズですから、かなり制限されるのでは???と。

これからも色々とアドバイスをよろしくお願い致します。>鳥・鉄鳥撮り好きさん

書込番号:19151337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件

2015/09/18 18:54(1年以上前)

>らいおん18さん


コメントありがとうございました。

お互いD4sについては新参者ですが、これからもよろしくお願いいたします。

なお、以前のスレでも申し上げましたが、
もし重さの点で現在の機材に不安があるのでしたら、
思い切ってレンズを新サンヨンにして、
それに1.4倍、1.7倍、2倍のテレコンを組み合わせる、というのはいかがでしょう?。

新サンヨンは本当に軽量コンパクトで、画質も良いですよ。

本当ならニコンさんには、この新サンヨンの技術を応用した
軽量コンパクトな400mmF4、500mmF5.6、600mmF5.6などの開放一段落ちシリーズを
30万〜50万円までくらいの値段で出してもらいたいのですが、
そういうのは需要が見込めないんですかねぇ?
(少なくとも私は間違いなく買いますが)

書込番号:19151531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2015/09/19 10:02(1年以上前)

>ウチでもD700はまだ現役でバリバリ使っていますよ。

おお、そうでしたか!
D700は名機と言われて久しいですが、自分も当時惚れ込み
予備機にと2台購入してしまいました。 (^^,
今となっては、やはり高感度には不向きながら、通常の撮影では
自分も色々と使用しています。

ご丁寧な返信、ありがとうございました。

書込番号:19153155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件

2015/09/22 15:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

僅かに撮れたF-15の青空バックのカット

同じく数少ない青空バックのカット

F-2は今回はこのカラーリングの機体でした

午後からやっと少し青空が

昨日(21日)の小松基地航空祭の本番にも行ってきました。

連休のど真ん中ということで、やはり凄まじい人出で、
朝の6時半だというのに臨時駐車場に向かう車が長蛇の列で遅々として進みません。

このままでは何時になったら臨時駐車場に着けるのか?見当も付かない感じでしたので、
結局諦めて一旦引き返して、ずっと離れた場所の車が停められそうなスペースに車を停め、
そこから30分くらい折り畳み自転車を漕いで会場に向かいました。
(たぶんこれまでで最高の混雑だったと思います。)

なお、航空祭自体は十分楽しめたのですが、
前日もそして今日も晴天だったのに肝心の昨日は終始薄曇りで、ほとんど青空バックの写真は撮れず、
しかも会場側からでは見えるのはお腹ばかりで、背中側が見える良いカットはほとんど撮れませんでした。

しかし、午後からのブルーインパルスの演技が始まる頃にやっと少し青空が広がり始め、
まあまあのカットも何枚かは撮れました。

またまた下手な写真で申し訳ありませんが、何枚か貼らせていただきます。

なお、一部1.4倍テレコン(V型)を使用しておりますが
テレコンを使用したカットは周辺光量低下がやや目立ちましたので少しトリミングしています。

書込番号:19162867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:448件

2015/09/22 15:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バック・トゥ・バック、凄い近さです

クロスの瞬間、惜しかった!

もう一回は何とか収まりました

続きです。


やはり背面を大きく撮りたいのであれば、小松空港側の方がいいですね。

しかし今回はブルーインパルス狙いでしたので会場側で臨みました。

結果、狙い通りのカットは?……、今一歩でした。

しかしこれでまた次への楽しみが出来ました。また挑戦したいと思います。

書込番号:19162893

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2015/09/24 09:44(1年以上前)

素晴らしいですね! 天候にも恵まれたようですし。

「バック・トゥ・バック」等ももちろん凄いけど、2カット目の「同じく数少ない
青空バックのカット」はとりわけ好きですね。

当方、色々あって結局行けませんでしたが、替りに良い作品を見せていただきました。(^^,

書込番号:19168623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件

2015/10/27 10:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

このF-4がカッコ良かった

これはD3s+28〜300mmズームです

もう誰もご覧になっていないかも知れませんが、
新たなスレを立てるほどでもないので、前回の続きに書かせていただきます。

10月25日(日)の岐阜基地航空祭にも
D4s+旧ゴーヨンVRで行ってきました。
(サブにはD3s+純正28〜300mmズーム)

昨年に続き残念ながら今年もブルーインパルスは来ませんでしたが、
そのせいもあってか混雑はそれほどでもなく、
行き帰りの電車も比較的スムースに乗れて移動は楽でしたので、
痛し痒しと言ったところでした。

今年は特色のF-4が飛んでくれたので、
それが撮れたのが個人的には大変嬉しかったです。

また拙作ですが数枚アップさせていただきます。

書込番号:19263683

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ66

返信17

お気に入りに追加

標準

中秋の名月Part?

2015/09/27 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件
当機種
当機種

もひとつ、シャープさに欠けますが。

ピントが甘いのでしょうか。マニュアルで撮っています

今日は中秋の名月。明日はスーパームーン。

とりあえず、不出来ですが。明日に期待して。

えっ、もういいですか。そおいわずに、お付き合いくださいな。

書込番号:19180308

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/27 23:57(1年以上前)

もおいい。  ε= o(´〜`;)o

書込番号:19180321

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2015/09/28 00:36(1年以上前)

機種不明

E-M1とボーグ50FLでゴメン

お月愛する〜!

書込番号:19180440

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2015/09/28 00:45(1年以上前)

当機種

やっぱり、手持ちで夜景は無理でした。
(タブレットからなので圧縮してます。)


書込番号:19180464

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/09/28 01:09(1年以上前)

別機種
別機種

D7200、35mm焦点距離換算:750mm

D7200、35mm焦点距離換算:1050mm

>もひとつ、シャープさに欠けますが。

 焦点距離:1000mmと表記されてますが、
 500mmに2×テレコン装着でしょうか?
 テレコン使用であれば、
 素のままで、トリミングが良さそうですね。
 
ご参考までに、
数日前と本日の月です。

 ボディは、テレコン代わりのDX機D7200で、
 手持ち、Jpeg撮りで、適当にトリミング

1枚目・・・・AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
       テレ端500mm 開放F5.6
       35mm焦点距離換算:750mm

2枚目・・・・AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRに、
       AF-S TELECONVERTER TC-14E III装着
       テレ端700mm 開放F8
       35mm焦点距離換算:1050mm

書込番号:19180514

ナイスクチコミ!8


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/09/29 16:36(1年以上前)

当機種
当機種

テレコンなしで撮ってみました。S.Sあげた方があげた良かったのでしょうか

おぼろ月夜

みなさん、こんにちは。

テレコンなしで撮ってみました。ISO感度を上げて、シャッタースピード1/640は、もっとあげた方が良かったのでしょうか?

書込番号:19184753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/29 22:16(1年以上前)

当機種
当機種

>sunachiさん
今晩は駄作を貼り逃げします。

書込番号:19185778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/01 00:45(1年以上前)


手前は、事情で撮れなかったので、色々拝見できて良かったです。

また、素人の素朴な思いながら、コバ7000さんの1枚目のは特に
顕著に出ていますが、(見かけ上の)上部が明るくなるのは不思議ですね!

月表面の反射率の影響?  ・・・そういうものなのでしょうか?


書込番号:19189005

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/10/01 01:01(1年以上前)

>部が明るくなるのは不思議

 言われてみれば、そうですね。
 地球と月が同一平面上であれば、
 北半球から見れば、
 月の上部が明るく、
 下部が影気味になるのでしょうかね?
 赤道上からは、フラットで、
 南半球からだったら逆転?

書込番号:19189027

ナイスクチコミ!3


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2015/10/01 06:13(1年以上前)

>上部が明るくなるのは不思議ですね!

他の方の写真でも、上部・下部共に白っぽい大地(クレーター?)
に見えるので、月の海(暗く見える部分)を強調する為、コントラスト
を上げる事により、上部がより白く明るく見えるのでは?
と推測します。

書込番号:19189198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/05 08:48(1年以上前)

1641091さん/RED MAXさん

  いろいろとご考察をいただき有難うございます。
そういえば、上部のその部分はかなり平坦にも見えますね。

これかも注視してみて参りたいと思います。

スレ主様  横レス 失礼しました。

書込番号:19200709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/05 23:29(1年以上前)

月のような動きが遅いものは苦手です。手の震えを被写体ブレにすり替えることが出来ないから。

>上部が明るくなるのは不思議ですね!

満月といえど、正面から光が当たっているわけではありません。
正面から当たるときは月食になります。
満月から少し欠けたとき、どのような形になるかでヒントになるように思いますが。
僅かに上方から光が当たっている事が主な原因ではないかと想像します。

書込番号:19202817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/10 23:09(1年以上前)

    しびれタケさん  
 >僅かに上方から光が当たっている事が主な原因ではないかと想像します。

そうでしたか。
でも、手前の見方か、あるいはモニターのせいか知れませんが、他の方のも
そうですが、とりわけコバ7000さんの画像の場合は、決して上部から光が
来ていないようにみえますが・・・。
(光は、むしろ左下側から?)

   勝手な拘り、恐縮です。



書込番号:19216287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/11 17:05(1年以上前)

sunachiさん こんにちは

いまいち解像していないようですね

レンズは、何を使用しているのでしょうか

撮影テクニック、設定以前の問題かと思いまして

書込番号:19218079

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/10/11 21:28(1年以上前)

Mアッチャン さん こんばんは。お世話になります。

レンズはゴーヨンVRです。三脚はジッツォ。雲台はザハトラー。SS1/640.絞りf10.ISO200。.ピントはマニュアルで∞mに合わせ。

リモートコードでシャッターを切りました。

カメラはもちろんD4sです。レンズは防湿庫に保管。

です。

書込番号:19218939

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/10/11 21:35(1年以上前)

>絞りf10

 絞りすぎでしょうかね?

書込番号:19218961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/12 18:56(1年以上前)

sunachiさん こんにちは

>ピントはマニュアルで∞mに合わせ
もしレンズの距離目盛で合わせているのでしたらピントはまず合いません
ライブビューで拡大表示して、マニュアルで合わせたほうが良いです
クレータや月の端の部分が合わせやすいです。
月が明るすぎる場合は、ピント合わせの時のみ露出をマイナスに補正するとやりやすいです。


絞りは、解放か一段絞りのF5.6位が良いと思います(どちらが良いか区別できませんでした)

撮影した月の輪郭?がもやもやしているときは、大気の状態が良くないので(湿度や上空の薄雲等)数時間後または、翌日以降に撮影するほうがよさそうです。

満月の時は、影がほとんどなくのっぺりとしてしまうので、欠けている月の欠け際がクレーターがよく映ります。



自分の月の撮影について

D7200 旧500mm f/4G ED VR で月をたまに撮影しています
・絞り優先 1段絞り、−1EV位露出補正
・三脚使用
・ライブビューでピント合わせ、セルフタイマーで9枚連射
  ピントをなるべく合わせたいので、ライブビューで拡大して、マニュアルでピントを合わせています
  ライブビュー+セルフタイマー撮影で、2枚目以降のシャッター押下ぶれの軽減、ミラーショックを減らしてます
・ホワイトバランスで解像感が変わるので、いろいろ試しています
  モノクロが一番解像している感じです



月の写真のブログです
中秋の名月
http://05765049.at.webry.info/201509/article_14.html

2014年の皆既月食です(D7100)
http://05765049.at.webry.info/201410/article_5.html


自己流で写していますが、まだまだ上手く写せないでいます
ご参考になれば幸いです

書込番号:19221361

ナイスクチコミ!2


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/10/12 20:01(1年以上前)

Mアッチャン さん、こんばんは。ありがとうございます。

さすが上手に撮られていますね。

ライブビューモードで、拡大してマニュアルですか。

∞mでf10ならピントの範囲に入る。っていうのは甘いですね。勉強になりました。



書込番号:19221554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ195

返信40

お気に入りに追加

標準

素人の、D4sとD750の高感度画像比較

2015/08/16 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:1759件
当機種
機種不明
機種不明
機種不明

元画像  (初期設定のまま  自然光)

D750 高感度比較

D4s 高感度比較

2機種 比較 (サイズはD750に合わせました)

色々とお世話になっております。
当方、やりくりに腐心しながら写真を楽しみ、また、時たま知人に頼まれたりすると
汗をかきかき張り切って撮りまわっている者です。  (家内は、あきれていますが・・・汗)

  さて、D4sは風景、スポーツそして時たま人物等に使っていますが、今まで他機とその
画質差を詳しく調べもせずに来ました。  今回、改めて同じ条件で、とりわけ高感度領域で
どのような差があるのか比較してみました。

もとより、D4sは卓越した機能を数々備え、他機と比べるのは難しいと思いますが、私の場合
D4sに何かあっても、画質差に限れば高感度ISO3200位までなら左程の差がなく使えるかな?・・と
感じていますが、いかがでしょうか。
DFは持っていませんが、D750は軽便コンパクトにしてアングルも自在で、なかなかのカメラですね! 
 
なお、アップ画像はD750のニコンRAW現像ソフトを持っておらず、すべてJPG画像。   
自然光、WBオート、露光絞り優先、他の設定は初期設定通りで、特別には変えていません。

以上、素人の未熟な比較方法ですが、皆様のご感想をいただければ幸いです。


書込番号:19056909

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/08/16 15:06(1年以上前)

どちらも実用レベルとして問題ないように思います。
一般的には画素センサーの一粒が相対的に大きいものが有利に見えますが
デジタル機器は新しいもの有利な面が少なくないのでもどかしいですね。

書込番号:19056957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/08/16 15:38(1年以上前)

D750のISO 12800は、一見きれいだけど、のっぺりして細部がなくなっています。

ノイズ低減が行われたためと思われます。

>tt ・・mmさん

は、ISO 12800でも両方とも同等だと思って、この写真をアップロードされているんですか?
そうだとしたら、相当レベル低いですよ。

ISO 3200なら、同等ですが、そんなことはすでにわかっています。

私の経験では、D4sのISO12800は、結構ノイズがでます。この写真は、ノイズ低減が行わ
れていると思います。比較するには、RAWで撮って、何も画像処理がかからないようにしな
いとまずいと思います。

私は連写性能をもっとも重視します。電池の保ちも重要です。D750が代わりになるはずが
ないです。ちなみに画質だけを言えば、D4sよりD810のほうがいいですね。D810の連写は
全然ダメです。どこに球が飛んでいくかわからない自動小銃みたいなもんです。

書込番号:19057027

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/08/16 16:02(1年以上前)

ついでに書けば、ボディの比較するんだったら、レンズもきちんとしたものを
使う必要があります。

表示がないので、どのレンズなのかわかりませんが、70-200 F2.8あるいは、単焦点レンズ
を使うべきと思います。レンズ次第で写真は相当変わります。高倍率ズームは画質がはっきり
と悪いです。




書込番号:19057089

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/08/16 16:16(1年以上前)

ISO12800での比較は、背景のノイズの出方から考えて、D750の方がNRが強いと言う事ですよね。NRの強さを微調整したら、ディテールは似たような感じになるのではないでしょうか?
いずれにせよ、元画像をかなり拡大しているので、モニターの全画面表示にしたら、区別がつかなくなるのでは?

書込番号:19057116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2015/08/16 17:09(1年以上前)

どこまでを許容範囲とするかで違いますが

拡大してみる必要があるかないかでも評価も変わるかと。
この結果なら、私は積極的にD750、D4SともISO12800は使いたくないかな…


目はたいしたことないとか
あまりこのような表現はどうかと思います。

レンズはきちんとしたものを使うとかもそうなんでしようか?
ただ単に同一条件でどう変わるかでの十分かと。

書込番号:19057258

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/08/16 18:55(1年以上前)

まあ、デジタル系さんの言葉が悪いのは今に始まったわけでもないので、皆さんそこは割り引いて読みましょうよ。

わたし的にはこの手の比較って、照明がちゃんと当たっているところでの比較は意味がないと思います。

問題にしたいのは暗部ですよね。
暗部のノイズの出方見たいなぁ。

それとJpegだと、単にExeedの世代別NR比較になってしまう。
そういうのを見たいんですか?と、聞いてしまいたくなります。
デジタル系さんもそういうことを指摘しているのかと思います。


D4SでJpeg撮り、もひとつ意味がわかりません。

それとデジタル系さんがレンズをちゃんとしろと言ったのは、ベースラインとして、クセがなく、ちゃんと解像するレンズを使って比較するべきとの指摘だと思います。

カメラごとの特徴なのか、なんなのかの評価がしにくくなるからですね。

別に肩を持つわけではありません。

書込番号:19057530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1759件

2015/08/16 19:39(1年以上前)

多くの皆様、こんな板にもかかわらず、早速貴重なご意見をありがとうございます。
冒頭でもお断りしましたが、アバウトな板建ての為、いろいろ至らぬ点申し訳ないです。(汗
また、フォロー下さった方々恐縮です。

素人の私の普段の使い方で比較しましたが、皆様のご意見は大変参考になりました。
私も、室内スポーツなど膨大なカットを撮りますが、そんな時はやはりJPGです。
もちろん、風景や人物等、これはといった撮影の折には、RAWで撮りますが・・・。

なお、 書き忘れましたが、レンズはすべて105mmVRマイクロです。
(あっ、でもこれも「使い切っていない!」って、いわれそう・・・大汗)

>問題にしたいのは暗部ですよね。
>暗部のノイズの出方見たいなぁ。

「アッ暗部」も含まれる葉っぱを主題にしたつもりでしたが、だめでしたかね?
白い花も入れて、自分なりに難度をあげたつもりでしたが・・・。 (涙
いずれにしても、また折を見てRAWでの比較もしてみたいと思っています。




書込番号:19057650

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1759件

2015/08/16 22:59(1年以上前)

はるくんパバさん
かねてより、大変レベルの高いHPを拝見しています。
こちらを「意味がない」と仰せられるだけあって、さすが秀逸な作品の数々ですね!
この度は、至らぬ私に数々のご意見をいただきありがとうございます。
以下、その思いの上でご質問お許し下さい。

A)
今回の私の比較画像は「、照明がちゃんと当たっているところでの比較は意味がない」と仰せですが
比較部分に暗部はなかったでしょうか? (当方のモニターがいい加減なら、申し訳ないのですが)

B)
「D4SでJpeg撮り、もひとつ意味がわかりません。」と言われますが、D4sはJPGで撮っては、やはり
不都合or意味が無いのでしょうか?
ニコンは、D4sの製品特徴として、「JPGそのままで使える高画質!」を、とりわけ高らかに謳っています。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d4s/features02.html
私は、D2Xはじめ、色んなニコン機を使って来ましたが、このD4sほど秀逸なJPG画質に出会ったことはありません。

C)
>それとデジタル系さんがレンズをちゃんとしろと言ったのは、ベースラインとして、クセがなく、
>ちゃんと解像するレンズを使って比較するべきとの指摘だと思います。

今回は、純正105mmF2.8VR G EDを使用しましたが、貴殿なら、例えばこんな場合
どのレンズを使用されますか?


以上、カメラ板に大変ご実績ある方に、私ごとき者 甚だ恐縮ながら、上記3点の素朴な疑問に
お答えいただければ幸甚です。

書込番号:19058354

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1759件

2015/08/16 23:22(1年以上前)

上の訂正です。
「ご質問→質問 」 でした。大変失礼しました。

なお上で、ISO3200位までは「いずれの画質も大差ない」&「拡大しなければわからない」のご意見を
いただきましたが、確かにその通りですね。 私は室内スポーツでも、6400は充分に使っています。
ただ、大きくのばしたり、またトリミングや補正が必要な時には、当然それなりの差が出るでしょうが・・・。
そのうえ、印刷などに回す場合、その微妙な差がものを言うのでしょう。

いずれにしても、D2xの頃に比べれば、まさに隔世の感ありで、日進月歩に感謝です!
まあ、その分出費はかさみますが、現代にして技術の停滞はなりませんからね・・・。 (@@

書込番号:19058420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/08/17 00:13(1年以上前)

まあ、わたしもデジタル系さんにはやられたくちですからね。。。

表現はともかくも、言っていることは的確だったりすることがあるので。


tt ・・mmさん

わたしなんぞは、たいしたことはございません。
デジタル系さんから見れば、あなたもわたしも同じようなレベルのようです。


質問をいただいたようですので、僭越ながら回答させていただきます。


A)
〉比較部分に暗部はなかったでしょうか?

ISOの12800が使えるかどうかという話ですよね。

ならば暗部だけでいいように思います。



そのまえに、価格コムにアップすると画質自体が劣化し、リサイズもされますので、こういった比較検証の場所としては不適格だということを付け加えておきます。


B)
〉D4sはJPGで撮っては、やはり不都合or意味が無いのでしょうか?
〉ニコンは、D4sの製品特徴として、「JPGそのままで使える高画質!」を、とりわけ高らかに謳っています。
〉私は、D2Xはじめ、色んなニコン機を使って来ましたが、このD4sほど秀逸なJPG画質に出会ったことはありません。

なんどもいいますが、EXPEEDのNRの加減を比較したいのですか?
そうであるなら、何も申し上げることはございません。

C)
〉今回は、純正105mmF2.8VR G EDを使用しましたが、貴殿なら、例えばこんな場合
どのレンズを使用されますか?

純正とわざわざかくところがなんかすべてを物語っているような。。。


105mmF2.8VR G EDで、ぜんぜん悪くないですよ。

しかし、テストで使うなら、AiAF Micro-nikkor 105mmF2.8D
理由は、こっちのほうが解像感が上だからです。
テストでは、デティールのつぶれ方とかも見るわけですからね。

よく使うレンズで、基本素直な特性で、それでもあるくせとか、傾向とかが把握できているレンズで解像する単焦点レンズというのが、選択のポイントかなと思います。


以上です。






書込番号:19058547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1759件

2015/08/17 08:44(1年以上前)

はるくんパバさん
早速、詳細なるご回答をいただき、誠にありがとうございます。
丁寧に拝読いたしました。

手前は、貴殿や皆様の貴重なご意見・アドバイスで、今後も色々学習して参ります。

書込番号:19059029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/18 00:02(1年以上前)

>私は、D2Xはじめ、色んなニコン機を使って来ましたが、このD4sほど秀逸なJPG画質に出会ったことはありません。

私も同じ気持ちを1DXで思いました。D4Sや1DXは究極のJPEG機、JPEGで撮るべきカメラだと思っています。
このクラスのカメラこそRAWでのノイズレベルで無くJPEGでの画質比較に意味があると思いますね。

書込番号:19061111

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/18 00:40(1年以上前)



星名美怜さん


まさしくそういう事ですよね。
プロ機での絶対必須の性能の一つがJpeg画質です。
報道でもファッションでも基本はJpeg撮影です。
RAWは保険のようなものです。
大半の撮影はJpegで無加工でそのまま納品されます。
下手をすれば撮影した現場でデザイナーがレイアウトをはじめ、デザインしてメールで出稿という場合もあります。
Jpeg画質は重要ですよね。
その為にJpeg画質設定なる機能すらありますからね。


書込番号:19061173

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1759件

2015/08/18 09:59(1年以上前)

怜さん・ロフトリンさん

意見、ありがとうございます。
このカメラになって、ことに枚数どりをする場合、急ぎの場合等
即秀逸なJPGが得られるので、本当に助かります。

えてみれば、私の場合その多くは、JPG画像から使いっています。
もちろん、使用場面にもよりますが、それだけ期待にたがわない
画像が出てくると言うことで、 ありがたいことです。




書込番号:19061730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/18 10:12(1年以上前)

プロが無加工で納品?
rawは保険?

jpgはADやクライアントに叩き台使用目的として、あるいはセレクト用として渡すためだけのデータです。
その後戻されたセレクトデータをrawから処理し納品します。
今どき画処理をしないカメラマンなどいません。

書込番号:19061746

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1759件

2015/08/18 10:35(1年以上前)

別機種

D800では、RAWで撮ってありましたので

訂正です。
意見→ご意見 ・・・・失礼しました。

なお上で、D810の方がいいとのご意見がありました。
私は、D810はありませんが、大伸ばしや精彩画面が必要な時には
D800を使っています。

今回、D800ではRAW撮りをしてありましたので、ついでと言うことも
ありますので、アップしてみます。
ここに掲載される時、画素に制限があのは承知ですが、それでも
その傾向はわかると思いますので。

手前は、D800はあまり使用する機会は少ないのですが、大画素が
必要な時もありますので、D800系を最新のカメラに更新しようと
タイミングを計っています。

書込番号:19061802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1759件

2015/08/18 11:30(1年以上前)

>プロ機での絶対必須の性能の一つがJpeg画質です。
>報道でもファッションでも基本はJpeg撮影です。

>>jpgはADやクライアントに叩き台使用目的として、あるいはセレクト用として渡すためだけのデータです。
>>その後戻されたセレクトデータをrawから処理し納品します。
>>今どき画処理をしないカメラマンなどいません。

不肖ながら手前も、プロカメラマンや印刷現場の方々を、結構長い年月、仕事関連で
相当数存じ上げて来ましたが、上のお二方のご意見共、ある面で正解でしょう。

と申しますのも、一概にプロと一口に申せ、当然ながらそれはもう、ありとあらゆる
現場があるわけですから、また画像の取り扱い現場の流れもそれだけあるわけです。
なので、一面的には語れませんね。 (@@

ニコンが、このD4sでことさら「プロが使えるJPG!」を謳っているのも、多くのプロの
切なる要望に応えたものなのでしょう!
なお、JPGといえど、使用目的にその設定をきちんと合わせてさえあれば、必要な
補正を難なくこなす現場かあることも事実ですね。

あっ、ここは「素人の・・・」と、冒頭で断りながら、流れとはいえ余談失礼しました。(@@

書込番号:19061918

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/08/19 21:20(1年以上前)

うにとにらさんのいってる通りだと思います。

デジタルが主流になってから、プロカメラマンにはPhotoshopのスキルが必須となっていますよ。

プロに聞いてもそう答えるし、何よりカメラマンの求人の条件に必ず書いてありますよ。

ったく。。。

書込番号:19065652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/19 23:19(1年以上前)

tt ・・mmさん
遅れましたが、比較テストデータ、ありがとうございます。役に立ちました。
プロには、画像編集のスキルが必須なんですね。使うか否かは状況判断でしょう。
私にはそのスキルが欠如しているので、トリミング、露出補正、コントラスト調整くらいで
満足な結果になるjpegやRAWデータが手に入るカメラが必要です。
D4Sで助かっています。

書込番号:19066062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D4S ボディの満足度5

2015/08/20 17:57(1年以上前)

機種不明

皆さん、こんにちは^^


両機の比較と言うスレタイには合致しませんが、D4sのISO25600の画像を貼ってみます。。。



三脚使用不可だと思って初めて訪れたポイント「精霊流し」、実際は三脚が使えたのに車の中。。。(汗)


緊急避難的に(笑)、超高感度・手持ちでの撮影に挑戦!

レンズは70〜200VEU、DXクロップ300o、F3.2、SS1/640秒です。

何とか見ることができるのに驚いた次第です(^^ゞ

書込番号:19068047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/08/20 21:14(1年以上前)

>D810の連写は全然ダメです。どこに球が飛んでいくかわからない自動小銃みたいなもんです。
D810は今回の話と関係がないと思うけど、どこに飛ぶのかわからない自動小銃みたいなもんなんですか?
D810利用者、経験者の皆様、ぜひご意見を伺いたいです。

書込番号:19068618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/21 11:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D810の連写、普通に使えてますけど?、
って、手持ちでの話ですかね?。

使用機材はD810にマルチパワーバッテリーパック付き、
レンズはハチゴローに1.4倍テレコン(V型)を挟んで1120mm、
さらに1.2倍クロップで1344mm相当、
三脚はジッツォのGT5542LS、雲台はザハトラーFSB8、
距離は100m近く離れています。

これで6コマ/秒出ますので何とか使い物になります。
(DXクロップは流石にファインダー内が狭くなって飛びものが追い難いのでほとんど使っていません)

ただD4sだとこの倍の速度が出るわけで、
この場面であればもっと翼の形の良いカットが得られただろうと思います。

はぁ、私も早くD4s欲しい。

書込番号:19070061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/21 12:23(1年以上前)

D810であれば、縦グリにDXクロップで秒7コマですので、全然使えてますけど。
デジタル系さんのコメントは全然参考にしていません。過去のコメントを見ればわかると思います。

書込番号:19070133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/08/22 10:25(1年以上前)

自動小銃というからには焦点(狙い)が当たるの最初のワンショットだけであとは外しまくりってことなんでしょうかね。
デタラメ系な話かもしれませんね。

書込番号:19072635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/08/22 10:34(1年以上前)

>私は、D2Xはじめ、色んなニコン機を使って来ましたが、このD4sほど秀逸なJPG画質に出会ったことはありません。

お〜! 我が意を得たり。D4は使っていませんが。

書込番号:19072653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1759件

2015/08/23 11:27(1年以上前)

多くの皆様、引き続きコメントありがとうございます。 (^・ェ・^)
いちいち、丁寧に拝読&拝見を致しております!

なお、各カメラの使い方は、プロ・アマ問わず、人様それぞれ・
現場それぞれといったことが、更に良く分かってまいりました。




書込番号:19075961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1759件

2015/08/23 18:12(1年以上前)


なお上で、プロは「ほとんど無加工」対「JPGはセレクト用のみ」といった
両極端なご意見が出ているので、体験上から重ねて一言。

プロ・アマ問わず、必要に応じた「画像ソフトのスキル」が求められるのは
当然の事ですし、実際そうでしょう。
ただ、色んな制約があって、即納やそれに準じた納品の仕方もあり
また、急ぎでなくても、基本JPG納品を条件にしている印刷所もあります。
なので、色んな現場があるよねと・・・・。
また、そ言ったこともあり「秀逸なJPGが得られる」のは、プロのとっても
良いことでしょうと!

まあ、私のような者でさえPhotoshop等を、毎日のように相当長時間使って
いるわけですから、ましてプロの世界は何をかいわんやですね! (@@
ご自分の知っている、あるいは自分の現場がそうだからって、全てでは
ないはずです。

書込番号:19076916

ナイスクチコミ!9


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/23 18:53(1年以上前)

プロがJPEGかRAWか・・・それは、どちらもありです。

報道やスポーツなど、迅速性が求められる場合は、JPEGで撮影するのが当り前です。
まあこれは置いときましょう。

しかし、スタジオやファッション撮影などではどうか??

質よりも量を求められるブツ撮りの場合、大事なのはRAWでの補正などよりも、ライティングとルーチン化です。
そもそもが「RAWで補正しなければならない理由」を考えてみれば明らかで、一定条件のライティング・テザー撮影・
調整されたモニターとカラーマッチングがされていれば、RAWで補正など意図しない限りは不要です。

むしろカメラマンの意図で調整するのでなく、同じカラープロファイルで一定の色で撮影されている方が無難です。


人物撮影なども、証明写真や七五三などもちろん意図して「調整」することはありますが、基本はJPEG。
バイト・パートの人でもそれなりに撮影できるように、アリスやキタムラ系の写真館はだれでも無難に撮影できるように
しております。結婚式や学校撮影のカスナップメラマンなども、量が求められる場合はそうなります。
(救済の意味でRAW+JPEGで撮る場合もありますが)

かれらとて、プロ。単にクライアントと面と向かってあれこれ調整していられるカメラマンなんて、ほんと一部です。

書込番号:19077054

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1759件

2015/08/23 19:54(1年以上前)

D.C.T.さん
広くプロ現場に、大変お詳しい方からのご意見、ありがとうございます。

>同じカラープロファイルで一定の色で撮影されている方が無難です。

>かれらとて、プロ。単にクライアントと面と向かってあれこれ
>調整していられるカメラマンなんて、ほんと一部です。

やはり、そうなんですね。
なればこそ、撮って出しの品質がものを言うわけですね!
それはまさに、多くのプロは、時間や対費用の制約がある場合が
多いので、いかに撮って出しの品質の良さで、勝負・腐心するかと!

それは、プロの撮影現場にも価格破壊が起きましたから、言い値を
付けられるプロなど(それは立派ですが)、知る限り確かにそれはほんの
一握りですから、当然そうしなければ淘汰されるということです。

書込番号:19077216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/24 01:26(1年以上前)

営業写真がバイト、パートもプロの範疇に入るカテゴリとは思いませんでした。

書込番号:19078241

ナイスクチコミ!1


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/24 22:55(1年以上前)

1枚1枚吟味して撮影できる、コマーシャル撮影なんて、ほんと一握りですよ?
チラシ・雑誌・広告、基本的に質より量をこなす、スタジオ撮影の方が多いのが現実であり、芸術性よりも同じ条件・
跡加工しやすい状態で撮影するシチュエーションなんて山ほどあります。

それが正社員のカメラマン・写真館のおやっさんと、バイト/パートとはいえ同じ仕事をこなす契約社員・アルバイト・パートの方も
いるでしょう。それを「区別」する理由は何でしょうか??
写真を依頼するお客様・クライアントから見れば、「正社員」か「フリーランス」か、アルバイトかなんてほんとどうでも良い事です。

要求された水準の写真を仕事で仕上げるなら、RAWでの毎回編集など時間の無駄。
ほんとに仕事「量」をこなすカメラマンは、いかに後処理を短く、効率的に出来るか常に模索しております。

スタジオで固定された環境であれば、いかに要求水準の写真を迅速に仕上げられるかです。
芸術家や写真家に「演出を任せる」撮影ならいざ知らず、大半の撮影なんてそんなもんですよ。

書込番号:19080649

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/25 06:55(1年以上前)

昔、よく言われたことを思い出しました。
所定の条件で現像・焼き付けすれば最高の写真ができあがるように、撮影条件を整えるんだよ。
増感や覆い焼きは、救済または別の意図があるときにする最終的手段さ。

書込番号:19081267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1759件

2015/08/25 10:13(1年以上前)

そうですね。
プロラボにプリントを依頼するときも、圧倒的にJPG画像の条件が多いようですが
ラボマンが焼きやすい安定したデータでないと、プリント仕上がりの結果は当然良くないです。
つまり、この場合、RAWで撮って一々あれこれ補正しなければならんよう様な撮り方では
むしろ逆効果だということですね。

また印刷所への出稿も、「基本JPG入稿を条件にしている印刷所」の場合も、そのことからでしょう。

故に、ニコンが「プロがそのまま使えるJPG」を、より目指していることは有難いことです!

書込番号:19081609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/26 20:04(1年以上前)

当機種

ISO12800

>tt ・・mmさん
今晩はISO12800でもD4sは使えますね。(但し個人差もあると思いますが)ただPCでの等倍鑑賞は、、、

書込番号:19085511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1759件

2015/08/26 21:04(1年以上前)

撮りたての作品のアップ、ありがとうございます。

「 2015年08月26日 14:57
シャッター速度---1/800秒 , 焦点距離 ---800mm
絞り数値 ---F6.3 , ISO感度---12800 ]

今の時期この時間にしてこのデータですから、相当に光に
制約ある場面だったのでしょう。
そのような場面で、これだけの画質が得られるのですから
本当にありがたいことですね!
( かって、ISO2400辺りのネガでも、もうガタガタだったのを
思い出します・・・汗)

ところで、私は高感度を使うときは、主に室内スポーツ等で
相当大量のカットを撮るのでJPGが多いのですが、このような
撮影の場合は、やはりRAWでお撮りになるんでしょうか?

書込番号:19085731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/27 21:50(1年以上前)

>tt ・・mmさん
今晩は返信遅れてすいません。連写を多く使わない時は状況に拘わらずRAWで撮る事が多いです。

書込番号:19088568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1759件

2015/08/27 22:53(1年以上前)

コバ7000さん
ご返信ありがとうございます。
やはり、RAWで記録しておけば、後で色々応用が利くということですね。
とりわけ貴殿の上の作品の様な場合は、補正が必要な事が多いので
RAWでお撮りになられたのでしょう。




書込番号:19088783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1759件

2015/08/27 23:29(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
機種不明

D750 です。

D4sです

D800 です

3種を、等倍のまま並べてみましたが・・・

もう、ほとんどご覧の方は、いらっしゃらないと思いますが、皆様の
ご進言もあり、「RAW」からの画像をそれぞれアップしてみます。

上でもお話があったように、ここでの比較は「画質自体が劣化し、リサイズも
されます」ので、ふさわしくないのは経験済みですが、手前が上でRAWでもと
申し、また、何がしかの目安になればとの思いで、等倍のまま並べてみました。

ISO6400ですが、他は上で申した通りの撮り方です。
なお、D810は持っていないので、D800でごめんなさい。 (@@

書込番号:19088909

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/01 17:16(1年以上前)

貴重な比較有難うございます。

書込番号:19101904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1759件

2015/09/01 21:24(1年以上前)

「世界は一つ デジカメは皆同じ。さん」
カキコミありがとうございます。

なお多くの皆様、今回の至らぬ板に、ご忠告やご教示、また
暖かなご意見を沢山いただき、誠にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。

書込番号:19102562

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

おもちゃ再び OLYMPUS EE-1 ドットサイト

2015/04/28 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:569件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

またおもちゃを買ってしまいました(^_^;
ドットサイトのOLYMPUS EE-1です。
以前もドットサイトの紹介をさせて頂きましたが、また買ってしまいました。
この物欲をなんとかしないと...

以前のは調整に精密マイナスドライバーが必要でしたが、このEE-1はダイヤルを回すだけで簡単に調整ができます。
これは現地でアドバンテージが大きいと思いました。
被写体との距離が大きく違うと、やはり調整が必要なので、その場で簡単に調整出来るのは助かります。

また、今まで使ってたドットサイトに比べると、やっぱりメーカー品なだけに製品と言う感じの仕上がりが素晴らしです。
レイテクルもクッキリで流石です。
ドットパターンが選べると更に素晴らしいと思いますが、これでも十分かと思います。

ドットサイトを使って撮る時は、フレーミングやフォーカスがギャンブルな面がありますが、超望遠レンズを装着した状態でファインダーで被写体を追うのが不可能なものを追いかけられます。
これはこれで何にも代えがたいかと。
D4sはレンズにもよると思いますが、AFの食いつきが良いので思ったよりも歩留りも良い感じです。
ファインダーで追えるものはファインダーで追えばいいですしね。

枝にとまっている小鳥もドットサイトで位置決めしてからファインダーで覗くと楽です。
でも、こればっかりやってると、ドットサイト無しの時の感が鈍るのでちょっと注意が必要かもしれないです。直ぐ感は戻りますけどね。

そんな高いものでは無いので、おもちゃ好きにはお勧めですw

書込番号:18727734

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/04/29 15:47(1年以上前)

こんにちは

おもしろそうなおもちゃですね

これってリトラクトする度に
照準調整要りますか?
それとも繰り返し精度良いから
セットした時だけでイイですか?

ぷち気になりました

書込番号:18730249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:569件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5

2015/04/29 16:30(1年以上前)

>歌って踊れるしょうゆ顔さん

もちろんレイテクルの位置は電源切っても記憶されてますよー
調整もネジ式の以前使ってたやつに比べて楽すぎて嬉しくなりました。
以前使ってたドットサイトの電源はスイッチで切らなくてはならなかったのですが、これは閉じるだけで電源切れてくれるのも助かります(^_^)

ドットサイトのユニットサイズは大き目と思いますが、D4s&超望遠レンズの組み合わせにおいては丁度良いサイズかなとも思いました。

書込番号:18730353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/04/29 23:48(1年以上前)

VF25 さん

ありがとうございます
付けっぱで使う時だけ
さっと開けてなんて

カッコいいですね

ほっすぃい(^_^)/

書込番号:18731844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5

2015/05/04 23:13(1年以上前)

私も発売日に買いましたが、私の場合はEM-1用に購入したのでD4sやD800Eにはまだ付けた事無かったですねw

写真を拝見する限りではバランスも悪く無さそうなのでD4sにも付けて試してみようかと思います。

書込番号:18746355

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4S ボディ
ニコン

D4S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

D4S ボディをお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング