D4S ボディ のクチコミ掲示板

D4S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥98,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4S ボディ の後に発売された製品D4S ボディとD5 XQD-Type ボディを比較する

D5 XQD-Type ボディ

D5 XQD-Type ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 3月26日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

D4S ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 初めまして初のフルサイズ機です

2014/04/13 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 hirofuruさん
クチコミ投稿数:36件 D4S ボディの満足度5

初めまして、初のフルサイズ機です。
ずっとD300Sを使ってましてD400の噂が出る度に一喜一憂してましたが・・・
D300Sの後継機が出そうになさそうなので思い切ってD4s購入に踏み切りました!
みなさんの仲間入り!宜しく御願いします。

レンズはフィルム時代のレンズが殆どでDXレンズは18-55と55-200しか無いので
特に問題は無いかな?70-200(2.8)が主に使う事が多かったので80-400(5.6)を買うか
シグマの120-300(2.8)を買うか検討中です。。。もっとも財布が空っぽなので
夢を見るくらいしか今は出来ませんが・・・想像してる時間が一番楽しいかも?


鐵道がメインですが風景や人物も少々って感じですが
宜しく御願いします。

書込番号:17409938

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/04/13 19:09(1年以上前)

70-200mm F2.8G ED VR Uは ?

書込番号:17410041

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirofuruさん
クチコミ投稿数:36件 D4S ボディの満足度5

2014/04/13 19:35(1年以上前)

御世話になります。

MiEVさん

70-200mm F2.8G ED VR Uは ?

70-200(2.8)をメインで使ってたのでDXだと105-300相当の画角と
なり、同じ場所で撮る際に同じ画角にならないから場所を変える
以外思いつかないので・・・ゲバ使うのでVRは無くても良いと
思ってます。(貧乏故の羨ましいですが)
もっとも18-55と55-200は防湿庫の肥やしになってます。

書込番号:17410127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/16 12:41(1年以上前)

フルサイズの300mm域の選択肢は意外に少ないです

書込番号:17419434

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirofuruさん
クチコミ投稿数:36件 D4S ボディの満足度5

2014/04/16 13:29(1年以上前)

お世話になります。

24回払いさん

やっぱり、300mmでは足りない場面が
多い様ですね。
色々迷ってます。もう少し、お金を貯めて
考えるかな〜
今度の土日に撮影旅行して色々考えてみます。
SL水上とSL碓氷を狙ってきます。

書込番号:17419565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/04/17 21:40(1年以上前)

いいカメラだろう。頑張れ

書込番号:17423794

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

Adobe Camera RAW 8.4 が正式にリリース

2014/04/08 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

機種不明
機種不明

みなさん、こんばんは。

ようやく、D4sにも対応したAdobe Camera RAW 8.4 が正式にリリースされましたね。
素直に嬉しいです。(^o^v

書込番号:17393973

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8990件

2014/04/08 23:01(1年以上前)

正式版の前の開発版(RC)が出たときの、Adobeのブログからの引用ですが、
Camera RAW 8.4で新たにサポートされた機種は、下記の通りです。
http://blogs.adobe.com/photoshopjapan/2014/02/24/acr8_4rc/

Canon EOS 1200D (REBEL T5, KISS X70)
Casio EX-100
DJI Phantom
Fujifilm X-T1
Hasselblad H5D-50c
Hasselblad HV
Nikon D3300
Nikon D4S
Olympus OM-D E-M10 (*)
Panasonic LUMIX DMC-ZS40 (DMC-TZ60, DMC-TZ61)
Phase One IQ250
Samsung NX30
Sony Alpha a5000 (ILCE-5000)
Sony Alpha a6000 (ILCE-6000)

書込番号:17394203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2014/04/09 04:01(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん


情報ありがとうございました!
早速UPデートさせていただきました!
感謝です^^

書込番号:17394715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/04/09 06:43(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

情報ありがとうございます。
D4sの対応待っていたので
早速ダウンロードします。

書込番号:17394812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/09 07:39(1年以上前)

別のところでジェンツーペンギンさんが書かれてるとおり、Lightroomも、5.4が公開され、D4sも対応となりました。


Windows:http://www.adobe.com/jp/support/downloads/lrw54.html
Mac:http://www.adobe.com/jp/support/downloads/lrm54.html

書込番号:17394883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2014/04/09 08:35(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん お早うございます(*^_^*)


Adobe Camera RAW 8.4 正式にリリース バンザイ!(^^)!


4月13日の昭和記念公園チューリップ撮影OFF会楽しみにしてます。レンズ何持って行くかな(^o^)



Digic信者になりそう_χさん  お借りしますm(_ _)m


■価格の仲間とOFF会を行います。 もし良かったら参加してください。■

私のブログからOFF会掲示板に入ると、【昭和記念公園チューリップ撮影OFF会】の詳細見られます。

皆さんの参加 お待ちしてます。(*^_^*)


書込番号:17394998

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ146

返信26

お気に入りに追加

標準

サクラが見頃になりましたね。

2014/03/30 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

70-200VR II

VR Micro 105

70-200VR II

24-70

こんばんは。

今週末はサクラが見頃でしたね。先日購入したてのD4sを試写しに、
一日お天気の良かった昨日、新宿御苑に朝から行ってきました。

Yahooニュースでは、上野公園など今日ソメイヨシノも満開だったとか。
御苑はソメイヨシノは昨日まだあんまりという感じでしたが、サクラも種類が多く、勘違いかな?

手持ち(三脚未使用)、感度自動制御オン、ピクチャーコントロール:スタンダードで撮影です。

みなさんが撮影されたD4sでの全国各地のサクラもよかったら、拝見させてくださいませ。

書込番号:17363072

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2014/03/30 20:30(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。
D4sが活躍してますね。
桜も見頃になってきました。
御苑の桜は、いろいろあって、撮影をしていて楽しいものです。
春の暖かさを感じる写真です。
私のD4sはまだショット数が20に行っていません。
私も撮影に出かけなきゃ。

書込番号:17363155

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/30 21:14(1年以上前)

特に1枚目からキヤノンのカメラの匂いがしました。

書込番号:17363367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/30 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70-200VR II

70-200VR II

70-200VR II

70-200VR II

nikonがすきさん、こんばんは。

昨日はお疲れ様でした。とても楽しい一時が過ごせ、良かったです。
サクラはD一桁機でなくとも綺麗に撮れると思いますが、やはり写欲を掻き立てる
シャッターフィーリングなどが良くて、撮っていて愉しいですね。

持参したレンズが、ありきたりの24-70mmや、70-200mmVR IIに、VR Micro 105mm
ということもあり、似たような絵しか撮れませんでしたが、今思えば、魚眼もあれば面白かったかな?

次周もサクラはまだ残っていると思いますので、新宿御苑とは別の場所に
撮影に出かけたいと思っています。またよろしくどうぞ!

書込番号:17363418

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2014/03/30 22:23(1年以上前)

Digic信者になりそう_χ さん こんばんは。

D4sがご活躍のようですね〜。羨ましい限りです。
私は当分我慢です。とか言いながら、次の冬鳥シーズン前になるとどうだかわかりませんが…。
そちらは、ソメイヨシノも満開ですか〜。そちらに長く居ましたので、新宿御苑や上野公園などは懐かしい響きです。東京は都心でも、緑が多いですね。何気ないところでも桜がきれいだったりします。桜の名所も多いような気がします。
大阪もいくつかはありますが、中心部はちょっと緑が少ないような気がします。もっとも大阪は仕事だけです。私は奈良在住で京都にもよく出没しますので、羨ましがられることも多いです。

こちらは早咲きの枝垂桜などは見ごろを迎えていますので、撮りに行ってきました。ソメイヨシノはまだ5〜7分程度です。今週は平日に休めそうなので、また撮りに行くつもりです。山の方だと、後2週間ぐらいは楽しめそうです。
お花見スポットのサイトもありますが、リアルタイムでは無いですね。こちらにUPされれば一番の情報だと思うのですが、カテ違いとかいろいろありそうです。
私の撮ったのも機材が違うので、UPは遠慮しておきます。

存分に楽しんで下さ〜い。

書込番号:17363749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/30 22:40(1年以上前)

ボンファイヤーダンスさん、こんばんは。

確かにAWBが結構変わったみたいで、そのような発色に見えるかもしれませんね〜
露出も外で撮ると、少しアンダー気味で出るようで、露出補正もプラスにしたカットも多かったように思います。

書込番号:17363826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D4S ボディの満足度5

2014/03/30 22:44(1年以上前)

当機種
当機種

80〜400mm

80〜400mm

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。

関東の方は、強風で桜に影響があったのではないでしょうか?

こちらも、満開を迎えていたのですが、土曜からの雨で今朝はだいぶ散ってしまいました。

D4sの試撮を兼ねて出かけました^^

D4sは、ナイスです!!

書込番号:17363854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/30 22:50(1年以上前)

タヌキの金時計さん、こんばんは。

以前にこちらの方にも長くお住まいだったのですね。
都内には意外と緑化公園や庭園が多いですね。
でも、私としましては、古都 京都や奈良のお近くにいらっしゃるのは、
お寺などの被写体もあって、羨ましいです。

あと、D4sの板で立ててしまったサクラのスレなので、たぶん運営さんからは、
他機種で撮ったサクラの写真は、せっかく投稿されても削除されてしまう可能性がありますね。
また、別板で、京都・奈良のお寺を背景にしたステキなサクラの写真でも拝見させてくださいね。
楽しみにお待ちしています。また、よろしくお願いします。

書込番号:17363885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/30 23:05(1年以上前)

footworkerさん、こんばんは。大変お久しぶりでございます。
お元気そうで何よりです。

また、D4sご購入おめでとうございます!
地道に進化した隙の無い機種ですよね。
よくいわれるAWBの出方の違い、一段強くなった高感度、そして特に望遠系レンズでは、
瞬時に食いつくAF-S(広角&標準ズーム域のレンズだと、D4の時のようなク、クククと
AF-Cっぽい初動を見せますが、200mm以上の単焦点望遠レンズだとスバッと瞬時に食いつく)が
気持ちよく感じています。

また、80-400mmVRとの組み合わせのサクラの写真もありがとうございます。
80-400mmは私は旧型なので、最短撮影距離2.3mにいつも手こずっています。
いつか買い替えたいレンズの筆頭です。

九州の方は、この雨風でサクラはだいぶ散ってしまったのは残念ですね。
でもこれから花の季節はまだまだ続きますので、以降の撮影も楽しみですね。
また、お目にかかれること、楽しみにしています。(^-^

書込番号:17363964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/31 00:15(1年以上前)

こんばんは(^^)

最初の三枚目に見惚れました♪

思い切ってD4Sにして正解でしたね(*^^*)

書込番号:17364249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/31 00:23(1年以上前)

にゃんですとさん、こんばんは。

お褒め頂き、ありがとうございます。
はい、特に最初の3枚目の桜吹雪の中のシダレザクラは自分でも気に入っています。
D4sにして、そしてサクラにも間に合って良かったです。

また、お立ち寄りくださいね。(*^_^*)

書込番号:17364271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/31 09:00(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、おはようございます。
新宿御苑のサクラ、楽しませていただいております。

私は特に、7枚目のお写真が素敵だと思いました。
いろんなレンズの使い分け、とても参考になりますね。この春のサクラ撮りのお手本にさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:17364907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/31 14:01(1年以上前)

群青_teruさん、こんにちは。

お褒めに預かり、光栄です。
サクラの花や枝のアップだけですと、臨場感に欠けると思い、
サクラの木の全景も撮っておきました。

また、いろいろな撮り方にチャレンジしてみたいです。
レスありがとうございました。

書込番号:17365635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D4S ボディの満足度5

2014/03/31 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G ISO800 f/2

AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G ISO100 f/8

手持ち ブレてますね(><) AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

スマホ昼間 順光例

Digic信者になりそう_χ さん こんばんは。

新宿御苑いいですね。
私は今度の週末に訪れる予定です。ソメイヨシノは散りそうですが、
八重桜などはまだ楽しめるかなと期待しております。

本日、昼間は風は強かったですが、空は綺麗でしたね。
仕事中、スマホで撮影♪順光で綺麗な青空バックの桜が撮れました。

で、先ほど、チャリで近所の桜アーチ並木の通りで撮ってみました。
強風はまだまだ納まらず、ちょいと残念な結果に。。。

酔っ払い&駄作、お目汚しのUP、お許しを〜m(_ _)mヒック

書込番号:17367066

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/31 23:14(1年以上前)

ドルフィン31さん、こんばんは。

ステキな夜桜の撮影写真、ありがとうございます。
特に58mmで撮られた2枚目 F8に絞った写真に映っている光芒が綺麗ですね。(^-^

あと、このアーチ並木のサクラはどこのですか? 私も行ってみたいなぁ。

先程、遅まきながら、ドルフィン31さんのD4sレビューを拝見していました。
読んでいて、買って良かったなぁー、としみじみ来ますね。

新宿御苑はサクラの種類も多いので、今週末もまだ見られそうですね。
私も今週末、D4sでどこに撮りにいこうかと今から楽しみです。
また、素晴らしいお写真を見せてくださいね。(^o^/

書込番号:17367430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D4S ボディの満足度5

2014/04/01 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

Digic信者になりそう_χ さん こんばんは。

またまた、お邪魔します。

お褒めいただき、ありがとうございます。
駄作で恥ずかしい限りです。。。
レビューも共感いただけて嬉しいです。買って後悔のない、いい機種ですよね♪

>あと、このアーチ並木のサクラはどこのですか? 私も行ってみたいなぁ。
夜桜は、三鷹通り・武蔵野市役所付近
スマホ画像は、調布飛行場付近
です。で、今回UPは、
@三鷹通り・三鷹警察署・三鷹市役所付近
A深大寺
となります。この他、国際基督教大学や井の頭公園なども近場でいい所です(^^)
是非、いらしてください。

■C−NX2でWB・ピクコン調整レタッチ■
彩度&さくら色を強調してますm(_ _)m

書込番号:17370299

ナイスクチコミ!6


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/04/01 22:03(1年以上前)

毎年この季節になると、桜の見頃は移ろいやすいためか沢山のサクラの写真が作例にあがりますね。そういう自分も写真好きの端くれとして、今朝も夜明け前からおにぎり食べながらサクラを撮っていました。

なんで日本人はかくも桜が好きなのか。

それにしてもこのスレッドのサクラ写真はお見事。
美しくて、ふろ上がりのほろ酔いでしばし見惚れていました。

でもニコンのD4Sを買ったら、こんなきれいな写真を誰でも簡単に撮れちゃうと思うのは大間違いですよね。そこが問題なのです。

(明日は家族を連れて夜桜見物です。日本人で良かった)



書込番号:17370409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/02 16:30(1年以上前)


こんな板を建てられて、素晴らしい絵をみせられると…、ツイツイ自分の腕を忘れて、欲しくなります!!


書込番号:17372523

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/03 14:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

連写後画面左上部にかなり派手な油飛散・・・

Digic信者になりそう_χさん、そして皆さんこんにちは。

D4S良いですね〜本日大阪城公園へ、天候にも恵まれ桜も見頃で特に桃園の桃の花はナイスでした。

ところで現地で連写後、早々に派手なローパスの汚れ(4枚目写真)・・先ほどニコンプラザ大阪でローパス清掃を完了!



書込番号:17375443

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2014/04/03 17:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初めての投稿で緊張しています。
D4sの試運転中なので、殆ど初期設定です。

書込番号:17375821

ナイスクチコミ!8


鷹介さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:20件 D4S ボディの満足度5

2014/04/03 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

135o f/2D

135mm f/2D

135mm f/2D

135mm f/2D

Digic信者になりそう_χさん、皆さんこんばんは。

D4をお気に入りで使ってましたが、AWBがかなり良くなっているという噂を聞いてD4Sへ乗り換えてしまいました。笑

昨年は撮れなかった桜で本日D4Sデビューしてきました。
レンズは中古ですが最近購入した135o f/2Dをメインで。
ボケがとてもキレイで大好きなレンズになりそうです。

ホワイトバランスは本当に良くなってますね。
桜の花びらが真っ白に写って気持ちいいですw

書込番号:17376692

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/05 21:03(1年以上前)

当機種
別機種

スズメさんもエサ探しに大変です

当地の開花は大型連休明けです

桜前線は北関東の辺りを北上しているのでしょうか。
こちら、北北海道では四月というのに新たに10センチの積雪です。
例年ですと大型連休明け頃開花となります。

D4s、ミラーショックやその共振に悩まされることが無くなり、超望遠でもあまり気を使わずに撮れるようになったことが一番の福音です。

書込番号:17383414

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/05 21:49(1年以上前)

当機種

桜とカワセミのコラボを狙っていましたが、不発でした(T_T)

桜とヒヨドリのコラボを載せておきます。

書込番号:17383606

ナイスクチコミ!6


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/04/06 00:51(1年以上前)

当機種
当機種

Digic信者になりそう_χさん

私もおじゃまします。
大阪城、西の丸庭園でのライトアップを上から狙ってみました。

書込番号:17384210

ナイスクチコミ!5


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2014/04/06 20:32(1年以上前)

当機種

ニュウナイスズメ

Digic信者になりそう_χさん

私もおじゃまします。

NIKON機は望遠レンズしかないので
こんなので

書込番号:17386890

ナイスクチコミ!5


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/04/07 06:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PLフィルター+58mm1.4G

PLフィルター+24mm1.4G

PLフィルター+24mm1.4G

PLフィルター+24mm1.4G

こんにちは、Digic信者になりそう_χさん、皆さん

いつも間にか。お仲間になっていました。(笑)

3月末には手にしていましたが、自分の都合、天候等々、なかなか撮影に行けず、
悶々としていましたが、僅かな青空を見つけて今シーズンの桜撮りを楽しんで
きました。

まだまだ手探り状態で、稚拙ではありますが、サンプルUPします。

書込番号:17388214

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D4S ボディの満足度5

2014/04/07 20:43(1年以上前)

当機種
当機種

八重桜

散っても人、人、人

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。

土曜日に新宿御苑へ行ってきました。
とにかく人、人、人、でした(><)

天気も不安定で黒い雲が出てきたと思ったら、しばしの間、降られたり、親父と家族、そして友人と
で、じっくり撮影は出来ませんでしたが、それもまた楽し。。。でした♪

また、ソメイヨシノは終焉を散り際でしたが、来週もまだまだ、別品種の桜が楽しめそうでした♪

毎度のごとく、お目汚しを。。。
■カメラ内生成JPEG撮って出し■
ピクコン:SD
WB:AUTO1

書込番号:17390238

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信42

お気に入りに追加

標準

D4sでフリーズ発生しました。

2014/03/30 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

こんにちは。

昨日、出かけていて、トータルで160コマ程撮影してきましたが、
その途中(うろ覚えですが、100コマ過ぎた辺り)でフリーズが発生しました。

再生などどのボタンも受け付けなく、電源オフにしようとしても電源切れず。
アクススランプは点灯していなかったと思います。結局、バッテリーの抜き差しで直りましたが。。。

ちなみにメディアはSONYのXQD 32GB H-type
撮影後にニコン新宿SCに、症状を伝えて、メディアと共に2時間程預けましたが、
再現せずとそのまま返されました。

フリーズは焦りますね。今後のファームウェアアップデートで動作安定すればいいのですが。。。

書込番号:17361490

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8990件

2014/03/30 13:19(1年以上前)

シリアルNO.は、2009XXXです。

書込番号:17361507

ナイスクチコミ!0


TKOPさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/30 13:22(1年以上前)

こんにちは。

信頼性が命のフラッグシップ機でのフリーズは困っちゃいますね。
ニコンの速い対応を望みます。

書込番号:17361521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/30 13:23(1年以上前)

Live View撮影時ですか?

暑いところに置いた、ということはないですかね。

ただ、一般的に熱暴走の時は、電池抜いただけではダメで、しばらく待たないとダメですね。

プロ機でフリーズは困りますね。

書込番号:17361526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/30 13:28(1年以上前)

いえいえ、ライヴビューは使用しておりません。
フリーズした時、特に上面液晶部にエラー表示とかも出ず。いつもの表示だったと思います。

書込番号:17361542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/30 13:31(1年以上前)

はい、私はアマチュアなんで、まだバッテリー抜き差しで直って、その後の撮影ができたので、
良かったですが、これがプロの方がお使いの時になっていたら、相当冷や汗ものだと思いました。

書込番号:17361556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D4S ボディの満足度5

2014/03/30 13:39(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんにちは。

私も一回あったような、、、、
どのタイミングだったのか覚えてません。

自己運用解決!?てか稀かなと思い、重要視していなかったですが、、、
ごめんなさい。適当で。。。
でも、同じ対処法でバッテリー抜いて対処した覚えがあります。。。

その後、再現はありませが、情報共有できたらありがたいです(^^)/~


書込番号:17361593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/30 13:47(1年以上前)

ドルフィン31さん、情報をお寄せ頂いて、ありがとうございます。
再現しなくても、たった一度でもフリーズに遭遇していると、
その後の撮影に不安を残しますよね。

過去に、キヤノンの二桁D機で、一度エラーにあたった経験はありますが、
ニコンのD一桁機でははじめてです。

ソチなどでもさんざんテストされ一般にもリリースされて機種だと思っていましたが。。。
これが、D4でも問題になった一部メディアとの相性問題ならまだ分かるのですがね。

書込番号:17361623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/03/30 13:55(1年以上前)

Digic信者になりそう_χ さん

こんにちは。昨夜の夜景、高感度テストOFF会ですか。メディアの相性といっても2社しかないしですね。他のメンバーは問題なしでしたか?

ここは、SCに持っていった方がいいですね。エラー履歴は残っているはずですから。

書込番号:17361643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2014/03/30 14:41(1年以上前)

別機種

他機種ですが、これも「再現性なし」で返ってきました・・・涙

   災難でしたね。

 >撮影後にニコン新宿SCに、症状を伝えて、メディアと共に2時間程預けましたが、
 >再現せずとそのまま返されました。  >

 「再現性なし」って、これが実はまた、相当な難問・災難なんですよね!
まあ、メディアを交換すると言う手もありそうですが・・・。
(自分の場合は、「再現性なし」で、返って来るも、メディアを替えたら
  一度も同様の事故は起きていませんが・・・)

書込番号:17361812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2014/03/30 14:50(1年以上前)

まあ〜
工業製品で有る限りフリーズなど故障はあり有り得ます。

だからプロはバックアップとして複数個を持ち歩くのでしょうね。

原因のほとんどはレンズとの通信系なのでレンズも調べないと駄目です。

もちろんニコンにはレンズも預けたんですよね?

書込番号:17361835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/30 15:22(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんにちは。

私の個体では1000枚ほど撮る限りでは、特にフリーズなどの問題は出ていません。
それよりも、LV時の拡大・縮小がもう少しテンポ良くなれば嬉しいかなと言う感じです。
三脚に据えてLVを多用するので、ファームアップで改善される事に期待しています。

書込番号:17361952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/03/30 16:20(1年以上前)

kurumi-tan さん
虫眼鏡を押しながらダイヤル操作では駄目ですか?

書込番号:17362129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/30 17:08(1年以上前)

当機種

早く笑顔のカメラライフになるといいですね

楽しみの初撮りが散々でしたね。

私はカメラ本体では経験しておりませんが、70-300VRのVR不良とゴーヨンのピント不具合で生麦と二往復してやっと正常になった経験があります。
70-300mmVRはDigic信者になりそう_χさんと同様再現せずでそのまま戻ってきましたが、時折発生することを記して再送したところ不具合の可能性のある部品を交換して戻ってきた後は発生しませんでした。
500mmF4VRは最初は”当社基準内”とのことでまたそのまま戻ってきましたが、一日仕事で札幌のサービスセンターに持参して説明し、サンニッパに1.7xテレコンを装着した画像より劣るデータを添付して生麦に送ってもらいました。
修理内容はメイン基盤、ジャイロ基盤や固定筒等を交換してくれたようで、やっとのことで満足のいく製品になりました。

大量の修理品に懇切丁寧な対応はできないようで、ユーザーのタフな粘りも必要なようです。

書込番号:17362317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/30 17:33(1年以上前)

ナニワのwarlockさん、こんにちは。お返事が遅れ、ごめんなさい。

なるほど、ニコンのカメラボディには、エラー履歴を記録しておくところが入っているんですね。
それでも、預けて、分からなかったということは、履歴が残っていなかったのでしょうか。。。

あっ、早くから飲んでいたので、夜の部の撮影会は無しでした。(;^_^A
集合する前に、新宿御苑で一人でサクラなどを撮影していた最中の出来事でした。

書込番号:17362419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/03/30 17:41(1年以上前)

そうですね。私もD-800Eで一度有り、再現出来ませんでしたが、SCで預かり修理送りでした。結局、原因不明でしたが基盤交換交換になりました。

書込番号:17362456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/30 17:42(1年以上前)

楽をしたい写真人さん、こんばんは。

フリーズの件は再現しませんでしたと返されのは、短時間のチェックだから仕方ないのかな、
と思いますが、同時に見てもらった、AFのピントが甘い(画像付きで)に対しては、
AFの苦手な被写体についてという取説の抜粋を渡されただけでした。

要はあんたの撮り方が下手なんだよと、まるで初心者扱いされたのがムッと来ました。
私が、ボディ・レンズともニコン基準内でしたか?と尋ねると、はい、そうでしたとの返事でしたが、
最初から、そう言って、花のおしべなどはピントが合いにくいとか言ってくれればいいのにと。
おまけに、そんな時はAFでなくMFで合わしてくれとも言われたもんですから、内心気分がよくなかったです。

書込番号:17362459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/30 17:45(1年以上前)

阪本龍馬さん、こんにちは。

はい、SCにはボディ・レンズともに預け、診てもらいました。
ただ、残念ながら、フリーズは再現はしませんでした。

おっしゃるように、サブボディに同じ物を持てるといいんですがね。
レスありがとうございました。

書込番号:17362472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/30 17:55(1年以上前)

kurumi-tanさん、こんにちは。

昨日はお疲れ様でした。あの後、夜景も撮りに行かれましたか。(^-^
さて、一緒に確認させて頂きましたライヴビューでの拡大・縮小の動作のちょっとした
もたつきも気になりますよね。三脚・ライヴビューを多用される方にとっては重要ですよね。

ニコンSCに預けたときと受け取ったとき、両方の担当者ともに、
私のカメラがD4と勘違いしてかファームウェアも最新にします、と言ったので、
えっ?もうD4sでファームウェアアップデートがあるんですか?と尋ね返したら、
いえ、見間違いでしたとの返答。

また、一緒に預けていたXQDカードをボディに戻す際、逆向きに入れようとしていたのには、
ちょっと驚かされました。そのまま無理に押し込まれると傷付くし、心配になったので、
逆ですよ!と指摘しましたが、プロ機も扱うサービスとしては、そこらも間違って欲しくないですね。

書込番号:17362513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/30 18:01(1年以上前)

レンズの接点の問題の可能性もありますね。

今度ハングしたら、レンズはめなおしてみるのも一つの手だと思います。

パソコンでもそうですが、ハングの仕方によっては、記録されないですね。
いきなりシステムハングでは、エラー記録機能も働きませんから。

書込番号:17362531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/30 18:05(1年以上前)

脱サラでピザ屋さん、こんにちは。

脱サラでピザ屋さんのVR70-300mmとゴーヨン、結果的にきちんと修理され戻ってきて良かったですね。
たぶん、粘りと言いますか、脱サラでピザ屋さんは、ちゃんとした不具合データも提示され、
理路整然と説明されたので、ニコンSCや修理センターもまともに対応してくれたのでしょうね。

フリーズの件以外に診てもらったAFピントが甘い点につきましても、
データは提示したものの、AFが合いにくい被写体についてという取説のコピーと
しまいには、MFで合わしてくれと言われる始末で、まるで初心者扱いを受けました。
ニコンのSCとは相性がよくないようです。

書込番号:17362551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/30 18:30(1年以上前)

> ニコンのSCとは相性がよくないようです。

Digicとニコンですから難しそうですね。

書込番号:17362649

ナイスクチコミ!4


Huracanさん
クチコミ投稿数:20件

2014/03/30 18:33(1年以上前)

自分のは今のところ大丈夫ですが、頻発するようなら初期不良交換依頼された方が
良いと思います。

経過が気になります。

書込番号:17362657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/30 18:38(1年以上前)

確かにカスタマーセンターに電話しても担当者にもよりますが時折横柄な対応でカチンとくることがありますよね。若そうなアルバイトと思われる担当者はマニュアル通りの対応で要領を得ず、代わって応対する熟練者風の方にそのような傾向がみられるように思います。

生麦の対応も、不具合があるから送っているのですから「再現せず」で黙って送り返さず、二度手間になるのですから電話やメールで連絡があってもよいと思います。

また、ニコンの社内基準というのも?です。価格が倍近くするゴーヨンがサンニッパにテレコン装着より画質が劣っていても基準内というのではニコンへの信頼も揺らいでしまいますよね。

書込番号:17362675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/30 19:44(1年以上前)

Navratilovaさん、こんばんは。

た、確かに、EXPEEDでなくDIGICだと、ニコンとの相性は・・・(汗
レスありがとうございます。

書込番号:17362960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/30 19:47(1年以上前)

Huracanさん、こんばんは。

私にとっては高価な買い物でしたし、初期不良交換という手もありますね。
でも、些細なことですが、液晶保護フィルムが今回綺麗に貼れたので、
交換後のボディにも上手く貼れるかが心配で。

頻発するようなら、それも考えてみます。アドバイスありがとうございます。

書込番号:17362973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/30 19:51(1年以上前)

脱サラでピザ屋さん、たびたびどうもです。

実は、これより以前に、新品で買った AiAF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED<NEW>が、
テレ端近辺になると途端に文字の解像とか落ちるので、メーカー保証期間中ということもあり、
いま修理に出しています。(たぶん、生麦の修理センターにて)

こちらは見違えるように良くなって帰ってくることを願っています。

書込番号:17362992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/30 23:33(1年以上前)

機種不明

>>ナニワさん

CP+以来でご無沙汰しております。
アドバイス頂いた件ですが、何時ものメンバーからも同じく操作方法の変更を試してみるよう言われております。
本日は荒天のため撮影を見合わせてしまったので、次の機会に検証してみます。

D4Sですが、全般的にはとても優秀、一部動作に若干のモタつきを感じる場面があります。
今は初期ファームかつ初物の個体、次のファームアップで全体的な体感速度は大幅に改善するのではないでしょうか?
ポテンシャルは非常に高いように感じますので、此れからの進化が楽しみなカメラです。

書込番号:17364089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2014/03/31 12:29(1年以上前)

     [スレ主さま」
  ご丁寧な返信をいただき恐縮です。

> 要はあんたの撮り方が下手なんだよと、まるで初心者扱いされたのがムッと来ました。

>おまけに、そんな時はAFでなくMFで合わしてくれとも言われたもんですから、
>内心気分がよくなかったです。<

>一緒に預けていたXQDカードをボディに戻す際、逆向きに入れようとしていたのには、
>ちょっと驚かされました。そのまま無理に押し込まれると傷付くし、心配になったので、
>逆ですよ!と指摘しましたが、プロ機も扱うサービスとしては、そこらも間違って欲しくないですね。<

 そうでしたか! ごめんなさい・・・って、自分が謝ることではないんですが・・・。(^^,
自分も子供の頃からずーっとニコンに出い入りしていますが、時にとんでもない無知・不遜(?)な
窓口・営業の方もいますね。
まあ、どこの世界にもこういった輩はいることはありますが、ニコンたるもの、徹底した社員教育を
期待したいところですわ。

いずれにしても、早急にスッキリした解決がなされるよう願っています。 

書込番号:17365414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/04/01 20:55(1年以上前)

はじめまして

購入して一週間、3500ショット使用ですが
なったことはありません。
メモリーカードはサンディスク製です。

書込番号:17370132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2014/04/06 11:32(1年以上前)

脱サラでピザ屋さん

フクロウが笑っていますので、D4Sの日付け、「SET-DATE」は、正確にお願いしますね?

書込番号:17385281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/04/06 14:04(1年以上前)

スレ主様 

こんにちは。フリーズ発生について私も発生しました。と言っても機材の問題では無かった
のですが・・・。

私はど素人です。 ”そんなこと有るわけ無いだろう”と思ったらスルーして下さい。

私の場合 カメラを構えた際に左手でレンズを抑えますが、その際に手の腹がレンズの
取り外しボタン に触れてしまう為(押されてしまってた)フリーズになりました。
試しにシャッターを半押しにしたまま レンズの取り外しボタン を押すと 3回に1回位 
フリーズになりました。
今まで D700・D800・D3Sと色々使ってますがこの様な事は初めてだと思います。
(フリーズ経験は今までありません)

私の愛機だけかもしれませんが、取り外しボタンが 結構柔らかい様に感じます。
ちなみにレンズが外れる事はありませんが・・・。
それ以来 カメラの構え方に注意をする様になりフリーズすることが無くなりました。

ど素人ですが、同じ様な方がいらっしゃるかもと思い投稿してみました。
失礼しました。

書込番号:17385711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2014/04/07 14:36(1年以上前)

こんにちは

今日XQDが届き、150ショット撮りましたが
とくに問題は発生していませんよ。

書込番号:17389225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/04/07 19:40(1年以上前)

Digic信者になりそう_χ 様

申し訳ありません。とんでもない方のスレにとんでもない内容の書き込みをいたしました。
プロの様な方にとんでもない失礼な書き込みをお許しください。はずかし〜!!
消せるものなら消してもらいたいです。<m(__)m>

書込番号:17389983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2014/04/08 21:22(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

みなさんのD4sはフリーズが出ていないようで本当に良かったですね。
私のD4sもあれからはまだ再現していないのですが、前回フリーズしたのは紛れもない事実で、
本気撮りの撮影会で、またあんな事になったらと、少し怖ろしくもあります。

それより、今ニコンのあるレンズで一悶着があり、そちらの件にエネルギーを削がれています。
まあ、最後の方までぜひ、ご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17369940/#tab

書込番号:17393759

ナイスクチコミ!0


hm7348さん
クチコミ投稿数:13件 D4S ボディの満足度5

2014/04/12 22:08(1年以上前)

私のD4sもおとといフリーズしました。連射はしていません。300枚くらい撮ったところでピントをチェックしようと、マルチセレクターの真ん中のボタンを押して拡大したら固まってしまい電源を切っても切れない状態になってしまいました。その場でニコンのカスタマーサービスに電話すると「バッテリーを抜くしかありません。と言われて、バッテリーを抜いたら復旧しましたが、電源が入った状態でバッテリーを抜くことはカメラにとってもメディアにとっても絶対よくないと思ったし、何よりフラッグシップがこれでは困るし、解決してもらわないとこれからの撮影に不安を残すので、本日新宿SCにメディアとその時に付けていたレンズと一緒に持ち込んで点検してもらいました。が、結果は異状なし。。。生麦に送ってくれといったんですが、「10日くらいかかるし、点検の結果異状がなければ部品は交換しません」との返事。まあ、まだ1回しかフリーズしてないし、出たばっかりだから後々ファームアップで改善されるだろうということで、今日のところは、おとなしく引き上げましたが、気分のいいものではないですよね。特にプロ機だけに。。。
ちなみに、メディアはXQDとサンディスクのエクストリームプロでともに32GB。主スロットはXQDに設定しています。
ニコンには、ファームアップなり素早い対応をお願いしたいですね!

書込番号:17407040

ナイスクチコミ!1


hm7348さん
クチコミ投稿数:13件 D4S ボディの満足度5

2014/04/15 21:40(1年以上前)

生麦より、こんな返事がきました。まだ症例が少なく、ニコンとしても動きようがないんでしょうね。もう一度フリーズしたら生麦に送ってみようと思います。


日頃はニコン製品をご愛用いただきまして、
誠にありがとうございます。

ご連絡いただいた件につきまして、現状として問題がなければ、
そのままお使いいただければと存じますが、現象が再現されたり
使用にご不安がございます際は、弊社修理センターまでお送り
いただけますようお願い申し上げます。

【修理センター】

 〒230-0052
 横浜市鶴見区生麦2-2-26
 株式会社ニコンイメージングジャパン 修理センター
 
 電話番号 0570-02-8200
 FAX番号 045-500-3025

 営業時間 9:30〜18:00
 (土・日曜日、祝日、年末年始、夏季休業など弊社定休日を除く毎日)

なお、点検・修理に関してご質問がございます場合には、上記修理センターへ
直接ご相談くださいますようお願いいたします。

今後とも「ニコン製品」ならびに「ニコンイメージング」
をよろしくお願いいたします。

株式会社ニコンイメージングジャパン
ニコンイメージング案内係
http://www.nikon-image.com/

書込番号:17417471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2014/04/16 10:05(1年以上前)

  
 自分のD4sは、今のところ快調ですが、故障はいつ突然に起きるか
判りませんからね。
今回は不具合の経緯だけでなく、皆さまの一連のカキコミで、ユーザー
自身の心構えや、ニコンの対応もわかり大変参考になりました。

 スレ主様におかれましては、少しでも早く、憂いなく撮れるように
なることを願っています。

書込番号:17419088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件

2014/04/22 18:51(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

D4sのファームウェアアップデートが来ていますね。
ただ、フリーズの件は一切触れられていませんので、
今回のファームウェアアップデートで改善するかは望み薄ですが・・・

まあ、そもそもニコンでは、D4sのフリーズなんかの問題は無いと見ていることでしょう。
一応ファームウェアアップデートは済ませ、様子見です。

D4sファームウェアアップデート ファームウェアC:Ver.1.01
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm

【ファームウェア C:Ver.1.00 から C:Ver.1.01 への変更内容】
・カスタムメニューf1: [中央ボタンの機能] の [再生モード] を [ヒストグラム表示] に設定している場合、
 以下の条件を満たしていると、撮影した画像を液晶モニターに表示してマルチセレクターの中央ボタンを押しても、
 ヒストグラムが正しく表示されない現象を修正しました。
 -[画質モード] が [RAW + FINE]、 [RAW + NORMAL] または [RAW + BASIC] のとき
 -1コマ表示モード が 統合表示 または RGBヒストグラム 以外のとき
・1コマ表示モード で ハイライト表示 もしくは RGBヒストグラム にして撮影画像を表示した際に、
 ハイライトの点滅表示に合せて彩度が変化してしまう現象を修正しました。
・[色空間] を [Adobe RGB] にして撮影した画像を液晶モニターで拡大すると、
 彩度が変化してしまう現象を修正しました。
・[再生メニュー] の [縦位置自動回転] を [する] にして、縦位置で撮影した画像を液晶モニターに表示させ、
 拡大表示(1〜2段の拡大)した場合、鮮鋭感が劣って表示されてしまう現象を修正しました。
・[画質モード] を [RAW] にした場合、圧縮 → ロスレス圧縮 の順で撮影を行うと、
 RAW画像が正常に記録できていないことがある現象を修正しました。

書込番号:17439562

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2014/04/22 19:22(1年以上前)

なんとなく想像ですが、フリーズはメモリーアクセスに対するレイテンシーの設定のようなものが影響してて、高速連写の為に切り詰めたので、何らかのタイミングで発生してるような気がします。
実際にはCFのせいではないのでしょうが、バッファーに書き出すところやバッファーからメモリーカードに書き出すところで、何らかのタイミング不具合が起きている・・・

ファームのUPで改善すれば、良いですね!

書込番号:17439676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2014/04/22 19:32(1年以上前)

Paris7000さん、こんばんは。

レスありがとうございます。
私がフリーズに遭遇した時は、連写は使用せず単写で、
メモリーカードはSONYのXQDと、SanDiskのCF(Extreme Pro)の2枚挿しでした。

電源オフも受け付けない状態に陥ったので、ほんとあの時は焦りましたね。
ニコンが黙って、実は今回のファームウェアでそういう不具合改善も織り込んでいるかは
分かりませんが、しばらくファームウェアC:Ver1.01で様子を見てみたいと思います。

書込番号:17439714

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2014/04/22 20:20(1年以上前)

いえ、高速連写を想定して、メモリーへのレイテンシーをぎりぎりに設定している?と思った次第です。
別に連写しようがしまいが、そこはファームの設計ですので、どちらでも起きうる可能性があります。

まぁ、あてずっぽうで言ってますので外しているかもしれませんが・・・

よく、PCのオーバークロックなんかで、この辺のパラメーターを詰めてくるなんてことをやりますもので、、、で、やりすぎると、PCがフリーズすると(^^;;

ま、似たようなものではないかと〜〜

書込番号:17439872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2014/04/22 20:26(1年以上前)

Paris7000さん、たびたび、どうもです。

分かりやすい例え、ありがとうございます。
なるほど、そこまでギリギリのチューニングをしているんですかね。

今回のファームウェアアップデートで、その辺りも実は改善されていると嬉しいですね。
しばらく、これで様子をみて、また何かあったら報告しますね。

書込番号:17439903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ118

返信31

お気に入りに追加

標準

やや高感度での撮影

2014/03/26 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:611件
当機種
当機種
当機種
当機種

河川敷でやや感度を上げて野鳥を撮って来ました。下手ですいません。

書込番号:17348046

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/03/26 21:13(1年以上前)

やはり、背景がうるさいですね。

書込番号:17348194

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/26 21:25(1年以上前)

1000mmf8というと・・・800f5.6にテレコンか、500mmf4クラスにテレコン?
ピントはきっちり来ていると思いますが、背景との距離がなさ過ぎて、もったいないですねえ・・・・

書込番号:17348258

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/03/26 21:50(1年以上前)

これクロップ(トリミング)した等倍でしょうか。

書込番号:17348378

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/26 22:00(1年以上前)

こんばんは
鳥撮りの良いスポットは、背景も良いので鳥が引き立ちます。
感度を、上げたりして練習やテスト撮影はよい事だと思います。
レンズの、焦点距離1000mm! この焦点距離で飛ぶ鳥はそう簡単には撮れない。
背景を離すは、この場合は仕方がないです。
ISO4000でも、ノイズが邪魔に成らず流石ですね。

書込番号:17348432

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/26 22:15(1年以上前)

こんばんは^ ^

すごいですね〜
1000mmmでこんなに鳥って捉えられるのですね…!!!
1000mm…想像もつかない…
カワセミさんの写真、GOODです〜^ ^

書込番号:17348516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/03/26 22:45(1年以上前)

ニコ爺は身内にも厳しいんだな。

書込番号:17348693

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/03/26 23:54(1年以上前)

ハヤブサ撮ったらモーキンズ〜

書込番号:17348999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件

2014/03/27 02:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まだまだ使いこなしていないのが現状なのでこれから頑張りますしかしD4S感度を多少上げてもノイズ目立ち難い良いカメラです。

書込番号:17349296

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/03/27 08:26(1年以上前)

1000mm・・・AFですか?
それともMFでですか?

書込番号:17349717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2014/03/27 08:42(1年以上前)

鳥も撮ったことのない捨てハンは気にしないこと。
空だったら空抜けとか日の丸とか平気で言う撮ったこともない人たちは
たくさんいます。条件がいい悪いも判断できないでしょうしね。
自撮りの猛禽はUPもできないでしょう。

都市部で、猛禽はなかなかとれません。そんなこともわからないようですし
気にしないこと。

書込番号:17349748

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2014/03/27 08:44(1年以上前)

>1000mm・・・AFですか?
856にテレコンでしょ。
もちろんAFでしょう。

書込番号:17349752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/27 09:29(1年以上前)

ハチゴローのようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463204/SortID=17319195/#tab

書込番号:17349861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2014/03/27 12:10(1年以上前)

MiVe様こんにちはご指摘いただきありがとうございます。背景処理は今後の課題です。これから頑張ってみます。

書込番号:17350224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2014/03/27 12:15(1年以上前)

この街で様こんにちは背景処理なかなか難しいです。練習あるのみだと思っています今後頑張ります。

書込番号:17350238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件

2014/03/27 12:20(1年以上前)

うらさネット様こんにちはDXにクロップして撮りました。

書込番号:17350247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件

2014/03/27 12:33(1年以上前)

robot2様こんにちは。野鳥撮影難しいです。その分楽しいです。人それぞれだとはと思いますがISO6400までならノイズそんなに気になりませ(神経質な方気になるかも)SSを上げたい時に助かります。後問題は自分自身のスキルだと思われます。

書込番号:17350292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件

2014/03/27 12:43(1年以上前)

六甲のおいしい酒様こんにちはこのカワセミさん忙しく飛び回っていました。もう少しじっくり撮影したかったです。

書込番号:17350327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2014/03/27 12:49(1年以上前)

arenbe様こんにちは。返信して頂いた方々良い人多いですよ〜。

書込番号:17350347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件 FBページ 

2014/03/27 12:50(1年以上前)

このままだと被写体が引き立っていないのでこの際超トリミングしてみたらどうですか?
Web用だったらそれでいいと思いますよ。
もちろんバチピンでぶれなし適正露出が条件になりますけどね。高ISOだったらノイズを拡大
することになるのでやはり低ISOで撮ることが
大事ですね(^_-) 中心解像度の高いハチゴローは
そういう時に凄く生きてくると思います。

書込番号:17350350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2014/03/27 13:10(1年以上前)

hotman様こんにちは。全てAFです。当方まだまだ未熟者ですので野鳥撮影においてMFでの撮影は厳しいものがあります。

書込番号:17350412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2014/03/27 13:21(1年以上前)

ブローニング様こんにちは。モーキンズのお誘いありがとう御座います。モーキンズのメンバーの方々の写真凄いですよねミサゴ、チュウヒ、コミミ。etc、、、いつもモニターを見るたびにため息をついています。こんな僕でよければモーキンズ参加、入会したdです。

書込番号:17350445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件

2014/03/27 13:28(1年以上前)

高い機材ほどむつかしい様こんにちは。久しぶりです。野鳥撮影難しいです。頑張って精進致します。

書込番号:17350459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2014/03/27 13:39(1年以上前)

旧サンニッパ様こんにちは。このレンズで。低ISO バチピンが決まった時は凄い作品が完成する予感です。当方練習練習、猛特訓が必要ですね(汗)

書込番号:17350488

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/27 14:05(1年以上前)

コバ7000さん、
    こんにちは、・・・・

>DXにクロップして撮りました。

 クロップする有用性は有りますでしょうか?
 トリミングするのであれば、
 中央のみのトリミングと同様なので・・・・・

 データ量が少なくなるので、
 連写で有利ですが、
 D4sの場合は、カードをケチらない限り、
 FXでもある程度の枚数なら、問題無しですよね。
 連写枚数優先であれば、jpegのみで撮ります。
 

 動きの予測できない被写体の
 捉えやすさ(見易さ)や、
 DX枠外の画像をデータを、
 最初から、捨てるのは、
 もったいない気がします。

 何か特別な意図があったのでしょうか?

 ファインダー中央に捉える練習として、
 DXなら理解できますが、・・・・

 最近、Fマウント追加したので、
 的外れだったら、ゴメンナサイ

書込番号:17350568

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2014/03/27 19:06(1年以上前)

1641091さん

> クロップする有用性は有りますでしょうか?
> トリミングするのであれば、
> 中央のみのトリミングと同様なので・・・・・

クロップの件が出たので・・・(^^;;

自分はクロップも「あり」派なのですが、おっしゃるように単なるトリミングなので、意味ないじゃんというお説ご尤もです。
でも、撮影するその瞬間にすべての構図が決まるのと、あとで編集するのとでは、気構えというか身構えというか、撮影に対する姿勢が異なってくると自分は考えています。
また、自分は一つのイベントで数百枚〜1000枚とかのレベルで撮影し、その日のうちに(あまりに不出来なものだけは削除しますが)ほとんどをWebにアップし翌日にはイベント参加者へお知らせするという用途には、じっくりトリミングなんてしている時間的余裕もなく、撮影の瞬間瞬間で写真が仕上がってしまいます。
そういう意味で、クロップは簡単に焦点距離を稼ぎ出し、レンズ交換なくとも違う画角で撮れる便利な機能と理解しています。
用途は人それぞれ、すべての機能を使うわけではないですが、使っている人もいますよ〜ということで。。。

書込番号:17351299

ナイスクチコミ!11


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/28 03:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

VR80−400、トリミング、ISO 1250

VR80−400、トリミング、ISO 1400

VR80−400、トリミング、ISO 2800

VR80−400、トリミング、ISO 1250

>Paris7000さん、
 >イベントで数百枚〜1000枚とかの・・・・・

 クロップを否定する意味ではありません。
 ただ、超望遠で動体を撮る場合は、
 デメリットの方が、多いような気がしましたので・・・・

 超望遠ではありませんが、
 やや高感度の画像を貼り付けます。
 jpeg画像保存、トリミング有です。
 クロップで、画像を切り捨てていたら、
 撮れなかったと思います。
 VR80−400ですが、もっと長いレンズでは、
 クロップなんて、とても出来ません。

書込番号:17352698

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/28 03:11(1年以上前)

4枚目は、ISO 3200でした。<m(__)m>

書込番号:17352701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2014/03/28 08:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

APS−Cから離れられず

>jpeg画像保存、トリミング有です。
> クロップで、画像を切り捨てていたら
単焦点のあかるいレンズになると深度が浅くフォーカスも1点集中になり
使えない範囲で元々切り捨てるところなのでクロップのほうが私は便利です。

使うレンズや使い方によりクロップを使う使わないは人それぞれと思います。

FX機ではフォーカスエリヤが小さいので被写体追従させにくいですが、
ファインダー内のAFエリア内に追従させることはクロップでもそうでなくても
同じことですね。
3枚目のような状況のときには、マルチエリアAFだと岩にAFが合ったりして
使いにくいですね。
短時間しか使わなかったので慣れの問題でしょうけれど、
私はFXのD800のAFは使いにくかったです。D4Sはどうなんでしょうね?。

書込番号:17353004

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/28 09:42(1年以上前)

>D4Sはどうなんでしょうね?

  フォーカスエリア設定等によっても、
  使い勝手が、異なってくるのですね。

  静止してる状態だったら、
  DXでもファインダー内に、おさめることができますが、
  動きものになると、確実にDXサイズ内のファインダーに、
  おさめることがまだできません。

  APS機からの移行なので、
  画角が不利な面もありますが、
  助かってる一面もあります。

  FX><DXと、撮影時に瞬時に切り替えるボタン操作に、
  慣れれば、問題ないですね。

書込番号:17353149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2014/03/29 16:46(1年以上前)

 動きものを「クロップで、ばっちり決められる方」は、もう自分からすれば
まさに達人・名人ですね。
鳥撮りなど「素早い動きものを、長いレンズで撮る」当板の場合などは、なお更です。(^^,

>撮影するその瞬間にすべての構図が決まるのと、あとで編集するのとでは
>気構えというか身構えというか、撮影に対する姿勢が異なってくると自分は考えています。<

 かって、4x5カメラ等の撮影で、「少しでも余計なものが入り込んでいると、親方から
蹴飛ばされた」と、言う話も有りますが、これは「Paris7000さん」が言われる「気構え」を
まず問うたものなでしょう。
ただ、現行FXにして、素早い動きものを超望遠でとなると・・・・。

 かくも「Paris7000さん」が言われる「一つのイベントで数百枚〜1000枚とか」と
「1641091さん」がご投稿の作品とでは、まったく別物の話なのでしょう。


 

書込番号:17357819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/03/30 09:01(1年以上前)

別機種
別機種

D4s購入おめでとうございます。

当方は当分更新できそうにありません。

確かに今回の作例は背景がうるさいですが、回を重ねるごとにいい感じのが撮れて
くると思います。
ちなみに私自身クロップはとても便利な機能として使用しております。


モーキンズはいつでも貴方の参加をお待ちしております。

書込番号:17360513

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ105

返信22

お気に入りに追加

標準

RRS製 D4S Lプレート

2014/03/24 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 GANREF 
別機種
別機種
別機種

D4Sボディ形状にぴたりと一致

各種機能を妨げることがない専用設計

RRSの他の製品とも相性よし

DfのLプレートで新規採用された手回しねじ(thumbscrew BW107)が使えるようにLプレートがD4Sで刷新されるのを待っていました。BW107対応プレートは2014年1月以降に設計されたものになるとアナウンスがでていまいした。
なかなかD4S用の新型LプレートのアナウンスがないのでRRSに質問してみました。

【質問】
Q1 Dfで新しくなったねじ(手回しねじBW107)はD4S用のプレートに使えるのか?
Q2 今後D4S用プレートに関しBW107に対応したプレートを作る予定があるか?

【RRS回答】
A1 BW107はD4S用Lプレートに対応していない。
A2 新たにD4S用として開発する予定はない。

D4/D4S共通仕様で販売していくそうです。回答を頂きすっきりしたのでD4/D4S用のLプレートを注文しました。注文してから6日で手元に届きました。

D4Sにぴたりと一致します。いっさいのガタつき等ありませんし縦・横レンズの中心線は実際のレンズ中心とぴたりと一致し使い勝手がいいです。固定力はあいかわらず抜群です。RRSのOff-camera flash braketとの相性も良好です。
三脚、一脚、たすきがけストラップ、ハンドストラップとシチュエーションに応じカメラを付け替えて運用しているのでLプレートが早く手に入り助かりました。

書込番号:17338317

ナイスクチコミ!18


返信する
PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/24 03:06(1年以上前)

そんなものいらない。

書込番号:17338563

ナイスクチコミ!17


nsidさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/24 07:43(1年以上前)

Berniniさん
RRSのLプレートの件ありがとうございます。
Dfには魅力を感じませんでしたが、D4Sには魅力を感じています。実際、D4Sを触ってきましたが、AF関連がD4より相当改良されているように思いました。
あとはAWBが本当に見た目に忠実であれば欲しいところです。

書込番号:17338882

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2014/03/24 09:22(1年以上前)

Berniniさん、

 ご無沙汰しております。
 日本でのご活躍の様子も拝見しております。
 今回のRRSのL-Plateの情報ありがとうございます。
 D700用のL-Plateは通常のものとMD-D10用の2種類を持っていて、蝶ネジ(Thumbscrew)になればいいなあと思っておりました。
 今回のD4sでその方向性が出るかと思っていたのですが、お調べいただいた情報ではダメなようですね。
 まあ、RRSのプレートにはDfを除いて六角レンチ(Hex-head Wrench)持ち歩かねばならないですね。

 

書込番号:17339102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/24 12:50(1年以上前)

別機種

Berniniさんお久しぶりです

いいものは使ってみないと判らない・・なんちゃって

書込番号:17339608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/24 13:55(1年以上前)

少し、脇を空けるのではダメなんでしょうか?

六角レンチ使うなら、プレート使う意義が減りますね。

書込番号:17339770

ナイスクチコミ!4


leaoさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2014/03/24 14:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

Berniniさん
こんにちは

RRS の情報有難うございます。
私も Plate Clamp 類は RRS で統一しています。
精度の高さと頑丈な作りでは一番だと思います。
私はどちらかといえば、重い機材の落下を防ぐ意味からも六角レンチでがっちり締める方を選びます。

2番目の写真に付けているハンドストラップのメーカーはどこですか。

私の写真のRRSのジンバル雲台は超望遠を使われる方にはお勧めです。
重い機材が変わっても、現場で簡単に重心位置を変更可能です。

書込番号:17339879

ナイスクチコミ!4


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/24 20:05(1年以上前)

八ッセルにフェーズワンを装着すればいいじゃん。

書込番号:17340695

ナイスクチコミ!2


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 GANREF 

2014/03/24 21:36(1年以上前)

PIN-PAPさん、こんばんは。

アルカスイスタイプの雲台やクランプ(KIRKやRRS等)を使用しない方にはこちらのスレの情報は全く必要のない情報だと思います。

現にレスを頂いた方々(RRS製品の実際の使用者)が気にしている情報であることは事実です。


PIN-PAPさんには必要ないことはご発言からよくわかりましたので
できれば今後はスルーでお願いしますm(_ _)m

書込番号:17341106

ナイスクチコミ!27


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 GANREF 

2014/03/24 21:38(1年以上前)

nsidさん、こんばんは。

>D4Sには魅力を感じています。実際、D4Sを触ってきましたが、AF関連がD4より相当改良されているように思いました。

私はそれほど動きの早い被写体を普段撮影しませんしD4は使用していませんでしたのでD4との比較はできません。但し、この前動きものの撮影をする機会がありましたので印象述べさせてもらいます。ヒップホップ系の不規則な動きをするダンサーやバレエダンサーのジャンプのシーンを撮影しましたが連写時ピントが外れることはなかったので良いと感じています。

オートホワイトバランスは良くなっていますね。今まではCCPで補正していましたが状況によっては必要ないかもしれないと感じています。Auto1が結構使えるのでAuto2との使い分けが意味を持ってくるのではないかと思っています。ただ、いろいろなシチュエーションで自分で撮り続けないと自分なりの結論はでないかもしれませんが^^

書込番号:17341119

ナイスクチコミ!0


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 GANREF 

2014/03/24 21:41(1年以上前)

Macinikonさん
お久しぶりです。

>今回のRRSのL-Plateの情報ありがとうございます。D700用のL-Plateは通常のものとMD-D10用の2種類を持っていて、蝶ネジ(Thumbscrew)になればいいなあと思っておりました。

今回D4SのL-Plate装着例を撮るにあたってどのカメラでも良かったのですが何故だか無性にD700で撮りたくなり撮影してみました(笑)

>まあ、RRSのプレートにはDfを除いて六角レンチ(Hex-head Wrench)持ち歩かねばならないですね。

海辺や砂漠で撮影した後などに整備するときにはプレートを外したりしますからね。
海外で長期滞在するときには六角レンチは必須ですね。見知らぬ土地だと意外と入手にてこずったりしますからね。

Df用に新規にラインナップされたthumbscrew(つまみねじというのかな?)は便利です。Dfが他と違うのは10ピンコネクタを備えていないことです。星や星景やタイムラプスを撮る際にタイマーが使えるリモートレリーズMC-36Aなどが使えません。よってUSB接続できるタイマー付きのリモートレリーズをカメラボディ横のUSBポートにつけるときつまみねじタイプだと工具なしでLプレートの調整ができるので好都合なんです。

カメラを横位置にセッティングする時には問題ないのですが、カメラを縦位置にセッティングする時にはちょうど三脚のクランプと干渉する位置にコードのカメラ端が来るのでボディ横のプレートとカメラボディのところに隙間ができるようにしてやらないといけません(RRSではスペースを空けるやり方を正式に推奨しています)。その時つまみねじだと手間がかからないですね。この前、マイナス15度の雪山の頂上付近でリモートレリーズをとりつけましたが手袋(インナーグローブ)をとらずにできたのはありがたかったです。

D4Sだと10ピンコネクタを前面に備えているので、リモートレリーズMC36-Aを取りつける際には横のUSBポート等にアクセスする必要はありません。私の用途で唯一横のアクセサリーポートにアクセスするのはテザー撮影する時ぐらいですね。だいたいスタジオ等の室内でしか使わずそれほど面倒でもありませんのであまり問題ありません。六角レンチを雪山で落とすと探すのは大変ですが室内ではそれほど苦になりません(笑)


書込番号:17341134

ナイスクチコミ!1


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 GANREF 

2014/03/24 21:47(1年以上前)

どっかのおじさんさん、こんばんは。
お久ぶりです。

>いいものは使ってみないと判らない・・なんちゃって

雲台もRRSをお使いなんですね^^
私はメインの三脚には雲台としてアルカスイスのZ1を使っていますが小型の軽量三脚にはRRSの雲台を合わせています。小さいのに固定力が凄いので気に入っています。

KIRKもいいですがRRSの専用設計のプレートはフランジがボディにぴったりでまったくガタつくことがなくていいですよね。水平方向のズレを心配する必要がないのでコルクやゴム等をボディとプレートの間に挟まなくて済むのがいいですね。

一脚にカメラを載せてストリートや人が集る室内などで360度VRパノラマを撮っています。レンズによって撮影枚数と縦横セッティングを変えなければなりません。臨機応変に超広角レンズの種類に応じ手早くカメラの縦横を合わせてセットするのにレンズ中心の表示があるRRSのL-Plateは欠かせません。

書込番号:17341165

ナイスクチコミ!0


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 GANREF 

2014/03/24 21:52(1年以上前)

デジタル系さん、こんばんは。

>少し、脇を空けるのではダメなんでしょうか?

はい。いいと思いますよ。最初からカメラ横のアクセサリーポートにアクセスすることを予期しているなら撮影前に脇をあけておくのが良いでしょうね。

私はあまり動画は撮影しませんがマイクや外部モニタ出力端子を使う場合には空けておくのがいいかもしれませんね。スチルでもテザー撮影で有線LAN接続端子を使う時には縦位置撮影時便利ですからね。

屋外だと上でも述べましたが10ピンコネクタに接続するリモートレリーズはカメラ全面に取り付けることができるのであまり横のアクセサリーポートにアクセスする頻度は高くないような気がします。なので撮影目的や方法がはっきりしていれば脇をあける必要がないかもしれませんね。屋外だと防塵防滴を考え横の端子カバーはできるなら開きたくないかもしれませんし^^;

書込番号:17341191

ナイスクチコミ!0


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 GANREF 

2014/03/24 21:56(1年以上前)

leaoさん、こんばんは。

>RRS の情報有難うございます。私も Plate Clamp 類は RRS で統一しています。
精度の高さと頑丈な作りでは一番だと思います。私はどちらかといえば、重い機材の落下を防ぐ意味からも六角レンチでがっちり締める方を選びます。

写真2枚目のBORGのようなケースだと望遠レンズでもカメラボディの方ををがっちりと固定したくなりますよね。

今年2014年1月以降に発売されるプレートは順次つまみねじBW-107タイプ対応になってくると思いますがあくまでもオプションです。つまみねじが「選べる」というだけで、今後もプレートに標準でついてくるのは従来通りの六角レンチ(Hex-head Wrench)でしめるタイプのものです。

私は望遠よりもパノラマ撮影やマクロ撮影等の比較的焦点距離が短いレンズを多用します(超広角〜中望遠)。パノラマ雲台やエクステンダーを取り付けるため現場で簡単に組み立てられるつまみねじの方が好都合です。フラッシュブラケットも草木や小さな生き物を撮影するのによく使っているのでL-Plateは重宝しています。

フラッシュエクステンダーをフラッシュブラケットつけてSB400やSB-R200をつけて撮影しています。ライトスタンドが立てられないところでの撮影などで便利ですよ。
http://www.reallyrightstuff.com/s.nl/sc.26/category.4/it.C/.f

書込番号:17341221

ナイスクチコミ!1


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 GANREF 

2014/03/24 22:28(1年以上前)

leaoさん

>2番目の写真に付けているハンドストラップのメーカーはどこですか。

ニコンです。
http://www.amazon.com/Nikon-Hand-Grip-Leather-D700/dp/B004BAOLT6

使用感はこちらのスレに記述しています。
書き込み番号[17017898]:「3.3 ハンドストラップの使用」を御参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=17017872/#17017872

書込番号:17341384

ナイスクチコミ!1


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/24 22:58(1年以上前)

承知しました。

書込番号:17341525

ナイスクチコミ!9


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 GANREF 

2014/03/24 23:12(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:17341586

ナイスクチコミ!6


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2014/03/25 09:29(1年以上前)

Berniniさん、

 ご丁寧な返信恐れ入ります。
 Thumbscrewは日本語では蝶ねじで通じると思います。ボルトに付けても、ナットに付けても蝶ねじと言っています。

 D4SのAWBが恐ろしく改善されたという報告があちこちでありますね。
 私の場合も、すべてRawで撮って、後はCEPで色調整をしていますので、あまり関係はないと思っていますが、調整が殆ど不要になればそれはそれで便利です。まあ、まだD4Sを買えないので、しばらく皆様の作例などの勉強を続けます。ん

 ところでCEP4の後継について何か情報は有りませんか。
 この1月に現在のCEP4を最新版(4.304)にUpgradeしたときに、Apertureがフリーズするケースに遭遇して、Nikのエンジニアとやり取りをしました。フリーズそのものはNikも気が付いているのですが、今新しいソフトを開発していてエンジニアのパワーをBug Fixに割けないと言われました。フリーズはApertureのメニューバーからCEPを起動せずに、マウス(Track Pad)の右クリックで起動することで回避できることを発見して、問題なく使用していますが、新しいソフトに全力を入れているということが非常に気になります。
 もしかするとCEPをはじめとする一連のNikのソフトの全面的な刷新を意味するのではないかと勝手に期待しているのです。^^)
 Berniniさんはこのあたりご存じないでしょうか。
 スレの主題から外れて、申し訳有りません。

書込番号:17342587

ナイスクチコミ!1


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 GANREF 

2014/03/26 00:17(1年以上前)

当機種
当機種

Thumbscrewのまわす部分は可倒式のためカメラが倒れません。

可倒式のThumbscrew BW107

Macinikonさん

>蝶ねじで通じると思います。

蝶ねじというとThumbscrewではなくWinged screwの形状がまず最初に思い浮かびます。

ただの蝶ねじではなく回す部分がUシェイプで可倒式になっておりでっぱっていないのでカメラボディを置いたとき転がりません。クランプに載せるため当然このような形状になっているのですが、たすき掛け速写ストラップやハンドストラップをつけている時でもカメラ底面を下にしてカメラを置けるので重宝します。他社のカメラの純正ハンドストラップは純正といってもこれができないものもあるくらいですからね。

>ところでCEP4の後継について何か情報は有りませんか。
>新しいソフトに全力を入れているということが非常に気になります。
>もしかするとCEPをはじめとする一連のNikのソフトの全面的な刷新を意味するのではないかと勝手に期待しているのです。^^)

D800/D800EはDRが広くRAW撮影するとそのままではねむい感じになるのでLightroomでCamera Calibration Profileを変更したりトーンカーブを調整したりした後にNikのDefineでノイズリダクションをしてVIVEZAやColor Efex Proで色味の最終調整をしていました。

しかしDfを購入してみるとD4のセンサと画像エンジン(どちらか又は両方)をチューンアップしたということもあり高感度でのノイズは少なく色味も良好だったのでほとんど調整の必要がなくなりました(2年分の進歩の差は意外とあるなと感じました)。

また、昨年末にアドビのCCに切り替えLRをアップデートしました。新機能であるRadial Filterの使い勝手が良くNikのU-Point technology(部分編集)に近いことができるようになりました(NikのU-Point technologyのようにもう少し洗練されればいいのですが)。

それとアップデートしたらNikが全部使えなくなってしまいました。対応しているGoogle Nik Collectionを入れるのに新たに$150かかりそうです(前は$500くらいでしたから随分Googleに買収されてからは安くなりましたが^^;)。

この前ヌード撮影をしてみたのですがD4Sは諧調もホワイトバランスも良くノイズが少なくクリアでほとんどノイズリダクションを含めた調整が必要ありませんでした。Nikはしばらく様子見します。

遅くともGWの連休前までにはLRもD4Sに対応するでしょうし、その後にGoogle Nik Collectionを導入するかインストールして試してから判断しようと思っています。

ニコンCapture NX2もじきにサポートが終了しCapture NX-DになりU-Point technology(部分編集)が使えなくなるので本家のU-Point technologyが使えるGoogle Nik Collectionには期待しているんですけどね。

また当然Nikもそのところはよく理解していると思います。Googleの強力な広報・宣伝力を生かして新製品や新たなサービスを投入し(Macinikonさんが予想しているように全面刷新かも)Capture NX2の部分編集機能をよく使っていた要求レベルの高いユーザーの受け入れ先の有力な一つになろうとしているんじゃないでしょうかね。

D4Sを使う限りカラーではNikに頼ることは少なくなりそうですが、モノクロはやはりNikのSilver Efex Proがトップクラスで使い易いので結局は購入することになりそうです。

書込番号:17345171

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2014/03/26 13:41(1年以上前)

Berniniさん、

 またもご丁寧なご返信恐れ入ります。
 
 Df以降、D4sでもカラー調整の必要が殆ど無くなったとのこと。それは楽になりましたね。
 従ってCEPの出番が無くなったとか。なるほど了解です。
 でも、現像でダメな絵を救っていた私にはちょっと寂しいような。^^)

 今までと同じことをしていてはNikも食われてしまうだけなので、何か新しい、プロが惚れるような機能が欲しいですね。

 気長に待ちます。あ、それよりD4sを買うお金を貯めなくちゃ。^^)

 

書込番号:17346775

ナイスクチコミ!1


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2014/04/16 15:44(1年以上前)

Berniniさん、お久しぶりです。
横レスすみません。
Nik、LRのアップデートで使えなくなったとのこと。
そうでしたか、そういえば身に覚えがあります。
ほとんどのNikが、再度ライセンスコードの再入力を求めてきましたが、正規のコードを入力しても起動しなくなりました。

おなじく新たに購入し直すか考えていたのですが、最近、デジタルネガからサイアノ、プラチナ・パラジュームプリントなどオルタナティブなプリントをする様になりました。
どちらも紫外線露光させるタイプなので、DGSM Printと同じデジタルネガでは透過率が異なるため、階調がうまく表現できません。
で、その際の元データがNikなどのフィルタリングソフトで加工してあると、擬似的な粒子感がそのまま余計な均一の斑点として出てしまったりするので、イマイチ再導入に踏み切れないでいました。

Macinikonさん、
D4sの画素数が2400万あれば、私も速買いしてました。たぶん。
しかし、最近私の周辺で、「やっぱり1600万画素程度が一番いいよね」という話をやたらと耳にする様になりました。
Nikon派、CANON派に限らずです。
・・・たしかに取扱はしやすいし、レタッチなども破綻しにくいということなので、後からいじるタイプの人にはいいのかもしれませんね。
って私もそのひとりなので。^^;;
で、急速に自分の中ではD4s度が上がってきています。

そんなわけで、いまだNikSoftの再導入は保留中になっているのでした。

書込番号:17419824

ナイスクチコミ!0


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 GANREF 

2014/04/16 22:24(1年以上前)

あみすさん、お久しぶりです。

>どちらも紫外線露光させるタイプなので、DGSM Printと同じデジタルネガでは透過率が異なるため、階調がうまく表現できません。で、その際の元データがNikなどのフィルタリングソフトで加工してあると、擬似的な粒子感がそのまま余計な均一の斑点として出てしまったりするので、イマイチ再導入に踏み切れないでいました。

オルタナティブプリントって嵌ると楽しそうですね。私もそのうち自分ですいた和紙でやってみようかと考えています。ただ肝心の紙がまだうまくすけないのが悩みですが^^;

Color Efex ProでなくSilver Efex Proでも余計な均一の斑点になってしまいますかね・・・。適用量の塩梅でいけるような気もするのですが^^;

LRもD4Sに対応したのでGWあたりでNik色々試してみようかなと考えています。16MPくらいあればそれなりに編集耐性もありますし、D4Sの画は元が良いのでさらに扱い易すくなってますよ。

書込番号:17421087

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2014/04/18 13:42(1年以上前)

あみすさん、

 お久しぶりです。

 D4s、このところいろいろと高評価の書き込みを見るようになりましたね。
 私も本当に欲しいのですが、まだ貧乏暇なしの状態が続いており、まあ、しばらくは指をしゃぶっております。^^)

 モノクロプリント、いよいよ達人の域に達せられたような。
 私はNikのSilverEfexProでお茶を濁しております。
 まあ、今は和紙プリントに力を入れており、下手な作例を作っていろいろと批評をもらっております。

 Nikの新しいソフトというのはその後もさっぱり詳しいことがわからず、本当に出るのか、若干疑心に駆られております。^^)

 Berniniさん、横スレ失礼しました。

書込番号:17425635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4S ボディ
ニコン

D4S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

D4S ボディをお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング