
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
121 | 29 | 2014年9月5日 10:55 |
![]() |
96 | 15 | 2014年8月28日 21:45 |
![]() |
19 | 1 | 2014年8月20日 04:19 |
![]() |
28 | 15 | 2014年7月19日 23:40 |
![]() |
16 | 2 | 2014年6月22日 22:54 |
![]() |
22 | 4 | 2014年6月15日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D4を下取りに出して、追い金30万円で、ゲットできるそうです。
D4で不満なところは、歩留まりが悪い。(腕のせいって言わないでください)野鳥やってると機械に頼りたくなるのです。
現在で2万ショットくらい行ってます。AF精度も向上している等々。
妻に先立たれているので、夫婦そろって海外旅行も縁のない世界だし、子供も概ね独立しているし。
オーディオ熱も少し冷めてきたし、
ってことくらいではなかなか踏ん切りがつかない。
誰か、ケツ蹴飛ばしくれませんか。
8点

ご家族に迷惑がかからず、購入することによって主殿が元気になれるのであれば、購入すべきだと思います。
また別の考え方として、安価で程度のいいD4を金銭的に余裕のない有能な若い写真家に提供できるのであれば、写真業界のためにもいいことですよね。
書込番号:17889407
9点

まあ人それぞれですが、
30万円あったら・・・D4片手に、世界最大級客船オアシス・オブ・ザ・シーズのカリブ海ツアーにいくほうが元気になれると思う。
書込番号:17889497
2点

予算があって写欲がわいてくるなら迷うことはないのでは・・・
歩留まり向上がAFの精度、スピードならなおさら
私もやっと3万ショット超えたぐらいです
一時買い変えようか考えましたが止めました
変えた所で今まで見えなかった鳥がホイホイ出てくるわけでもないしね
歩留まり向上はこまめに写しに出かけることかなと
あくまで自分の場合ですが・・・
書込番号:17889507
5点

sunachiさん おはようございます。
財力があるのであればこんなところで相談などせずさっさと購入されたら良いと思います。
D一桁機はフィルム時代とは価格が違うし寿命も短命なので、もてる人だけが購入できるものだと思います。
さっさと購入されて歩留まりの良さを体感されたらいいと思います。
書込番号:17889653
4点

こんにちは^^
欲しくなられている時が買い時です。
私も新機材好きもありましたが、
最終的にD4から買い換えました。
AFの食いつき、AWBの大きな改善などなど。。。
理由はなんとでも付きます!(笑)
さ、善は急げです!^^
書込番号:17889702
5点

たかが30万円ですから、残してもしょうがないと思います。
買い替えて、撮影を楽しんでください。
書込番号:17889706
4点

人生は一度だけです、
お金を残しても死後の世界では使えません(カメラも使えませんが…)。
買い替えだから大した事ではありません、
私には、これが最後と350万円超えの車(トヨタ ハリアー)を買う78才の姉がいます(>_<)
書込番号:17889737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

背中を押してくれだとか、蹴飛ばしてくれだとか最近多いなぁ‥‥
書込番号:17889793
11点

純然たるOVFのフラッグシップ機です。
何を迷う必要がありましょうか。
巷の「非OVF機」を尻目に、
優越感を味わいながら、作品創りに勤しみましょう。
人生は長くない!
書込番号:17889820
4点

>ってことくらいではなかなか踏ん切りがつかない。
踏ん切りがつかない理由は何ですか? 実はないのでしょう。
販売店で相談もしているようですし、もう一度販売店に行って購入すれば、後は購入に対して悩んだことを忘れて撮るだけです。
書込番号:17889894
3点

こんにちは。
「その他のカメラ」から「D4S」に変えると歩留りが大きく改善されるでしょうが、
「D4」から「D4S」って、実際問題として歩留りってそんなに変わらないですよね?
でも追い金30万円でSになるんだったら、アリですかね〜。
書込番号:17889976
5点

アベノミックスも予定通りに行っていないことからも日本経済活性のために
サッサと購入したら〜
ナニ [誰か、ケツ蹴飛ばしくれませんか。] なんて甘ったれているんですか!
ならば要望に応えて!!!!
o(^-^θ★ケリ!o(^-^θ★ケリ!o(^-^θ★ケリ!
キック!! (((((ヾ( ̄へ ̄ )/θ★)゚ο゚)ノ アゥ!!
\(`O´θ/エ~イ キックじゃ!バキッ!!☆/(x_x)θ
16モンキーック!! \|  ̄ヘ ̄|/_______θ☆( *o*)/
クルクル( ̄ー ̄)(ー ̄ )( )(  ̄ー) マワシゲリ!! ヘ( ̄ヘ ̄θ★)゚ο゚)ノ ゲッ
タタタタッッ≡≡≡≡≡ヾ(  ̄ヘ ̄)θケリ!★)゚3゚)゚`。+:ブフッ
最後に〆の両足とび蹴り〜! トリャア≡(:D)┿━<☆(/+O+)/ウワア
これで如何? (*^_^*)
書込番号:17889992
5点

買えるなら、買っちゃいましょう(^o^)
書込番号:17890196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆々様、ありがとうございます。
余裕があると言えば、あるし、ないと言えば、ないし。
この後の日常生活に、何らかの影響が出ると思います。
しかし、注文しました。先ほど電話で。
思い込んだら止まらない。我慢できないんですね。でも後悔はしないと思います。
書込番号:17890536
6点

sunachiさん D4S ボディ 購入おめでとうございます。
やはり1桁機種は眺めてもよし、シャッター音にしびれるもよしってことで・・・
気に入った写真を掲載してください。
書込番号:17890561
2点

sunachiさん どうも初めまして(^O^)/
皆さん、こちらで”歩留まり”という言葉を使いますが、”何の意味かわからず”少し調べました。^_^;
「工業製品において材料の投入量から期待される生産量に対して、実際に得られた製品生産比率のこと」つまりは、”生産の効率性”のひとつの目安なんですね〜^_^;
つまりは、こちらでは”AF性能”が”狙った通りに合焦率”がどれだけの割合でヒットするのか?という意味で解釈しました。^_^;すみません、つまらない事言ってしまいまして、、^_^;
sunachiさんがこちらで”30万円の追い金”でD4Sを購入可能であると述べられているならば、ほとんどその”お気持ち”なんですね〜^^
自身はD4SはD4と比べてそんなに”歩留まり率”が向上したとは思えないのですが、これも”何とも説明しようがない”お気持ちであろうかと思いますので、ここは”購入”するしかないですね〜^^/
書込番号:17890570
3点

購入おめでとうございます♪
流石の「ニコンのフラッグシップ機ですので、悪条件やSSが欲しいときに大活躍すると思います。
是非使い倒してください♪
書込番号:17890770
1点

おめでとうさんです! (^-^;
>思い込んだら止まらない。我慢できないんですね。でも後悔はしないと思います。<
うーん、これまでもきっと素敵に歩んでこられた方なんでしょうね。
だって、人生も仕事も「迷ったら、積極的な方を」って、いうじゃー御座んせんか!
この先も、当カメラと共に大いなる人生が、更に開かれんことを願っています。
ともあれ、カメラの趣味は良いですね。
もう、散財は他に比ぶればさほどでもなし、一方その悦びはまさに無限に御座んすし・・・。(^-^;
書込番号:17890871
7点

水を差すようで恐縮ですが、一世代ぐらいの違いだと今お持ちの不満が本当に解消できるかどうか、よーく検討、あるいは実際に試写されるかした方が後で後悔しなくて良いと思われます。
最近のニコンではD810が話題になって、D800やD800Eから買い換えた方もかなり多くいらっしゃるようで、その方々たちのレビュー拝見すると真二つに別れます。(例の白点問題をのぞいて)
ひとつは旧機種で不満だったシャッター周りが思ったように改善して大変満足、片やどんだけ変わったか期待して買い換えたがさほど変わり映えがせず満足感が少ない。
世代が2つ3つも違えは当然大きな進化が見られ、買い換えで大きな満足を得られる可能性は高いでしょうが、一世代ぐらいですと上述したようにほんとに自分の不満が解消できるかどうかで満足を得られない可能性もけっこう高いと思われます。
30万円あれば新しいレンズも購入できますし、連写大得意のnikon1も買えますし、お孫さんがもしおられるならお小遣いもけっこう上げれますよ。
書込番号:17891038
8点

>sunachiさん
> D4を下取りに出して、追い金30万円で、ゲットできるそうです。
私は2年毎にニコンではD3s→D4→D4sと買い替えています。D4を27万円で売ってD4sを55万円で購入しました。追い金28万円でゲットしました。
屋内スポーツ撮影がメインなので最新機種の性能向上の恩恵に与っています。
今後もこのサイクルで買い替えると思います。
そうそうD4からD4sに替えて電池の持ちが若干悪くなりました。
それとCF相性問題には気を付けて下さい。
流し撮りではありませんがD4sで写した飛行機をアップします。
JALでは今日9月1日からデジカメで離着陸時も含めて機内で常時撮影が可能になりました。2枚目は今まで撮れなかった写真ですが撮れるようになりました。尚、徳島は雨が降っていて窓に水滴がついていました。
書込番号:17891683
1点

皆さん、ありがとうございます。コメントキング さん ごめんなさい。
もう予約入れちゃいました。
D4sで今の不満が解消されるとは思っていません。
レンズも、ずいぶん無駄にしました。14-24mmf2.8、85mmf1.4、24mmf1.4、105mmf2.8マイクロ、ライカMP他。
ろくに使わずに、全部処分しちゃいました。
D4は、2年半で2万ショットほど使いました。野鳥は今も追い続けています。
D5が出たら、どおするでしょうか。わかりません。ただ、ニコンのフラッグシップ機はあこがれ続けるでしょう。
ちなみに孫はおりません。当分期待できません。
書込番号:17891692
3点

スレ主様 こんばんは(*^_^*)
今は、待ち遠しくて
うきうきですね〜(^O^)(^O^)
私もつい最近、代引きで購入しました。
嫁はん居てる時に届いたら、やばいなぁ〜と思いながら、1〜2日で届くというメールが来ました。
そして次の日、夕方6時まで待ってても来ないので犬の散歩に出かけました・・帰ってきたら家の前に佐川急便の車が止まってるじゃあ〜りませんか・・タイミング悪〜(;一_一)
「お父さん!代引き50万とか言うてるで〜(>_<)」
「・・・」
「ちゃう!ちゃう!5万の間違いや(-_-)」
佐川の兄ちゃんに口裏を合わせて貰い、なんとか無事やり過ごしました。
まあ!俺が50万も持ってる筈がない!と思ってるやろし〜今、嫁の前でD4s弄っております(^_-)
因みに、嫁はんが居ない時に届いてたらD4s堂々と弄れやんやろな〜ハハハ(^_-)-☆
書込番号:17892243
6点

sunachiさん、おひさです。
大阪のお仲間として蹴っ飛ばしにきましたけど、もう予約されてますね(笑)。
おめでとうございます。
AFの差をどれだけ感じられるかは分かりませんが、撮って出しJPGの高感度は1段以上良くなった
と感じられると思います。
今までよりさらにISOを気にせず SSを上げて撮る事も出来るかと思いますので微ブレなどの影響
で悪く感じられていた面があるなら、良くなったと感じることも有るかもですね。
小松がデビュー戦でしょうか? 頑張ってくださいね。
書込番号:17892274
2点

おはようございます。
D4sご購入おめでとうございます。
楽しみですね、D4sとの対面が♪
いいじゃないですか(羨ましい)思いっきり楽しんでください。
私?D3&D3s使いです。
資金難でD4s・・・買えません(涙
書込番号:17892611
1点

D4sのご注文、おめでとうございます。
とても素敵な選択だと思います。
自由にできる環境で我慢するのは体に毒だと思います。
・・・まあ、食生活に大きな影響を及ぼす決断だとリアルに体に毒ですが。
私はD3を使っていますが、D3→D3sでかなり良くなったと思っております。
でも私はD5狙いであと1年半くらい待ちます。
書込番号:17892836
1点

皆様、こんばんは。
今日、夕方、無事入手いたしました。なんかD4より軽く感じます。1350g
バッテリー、今、充電中です。D4のバッテリーも使えますね。
小松基地の航空祭が、デビューとなります。
はたして、ミラクルショットが打てますか?
書込番号:17901104
5点

>sunachiさん
> 小松基地の航空祭が、デビューとなります。
私が小松空港の展望デッキから小松基地を写した写真をアップします。
この時はF15の飛行中の写真は撮れませんでした。
小松基地の航空祭D4sでいい写真を撮って下さい。
書込番号:17901490
2点

☆スレ主様
おーっと、素敵な下敷きだね!
益々、(好)高感度アップだよーん! (^-^;
大阪のおじさんって、もう、なかなかやるね。
色々あって大変だったでしょうが、その意気だよ!
書込番号:17902905
1点

sunachiさん 入手おめでとうございます。貼られた写真を見て驚き!!
機種は違えど、なんと同じストラップではないですか。
どこかでお会いすることがありましたら、お声をかけさせてもらいますのでよろしくです。
書込番号:17902926
1点



D4Sが「EISAアワード」を受賞。
http://www.nikon.co.jp/news/2014/0820_eisa_01.htm
欧州を代表する権威ある映像・写真関連の賞「European Imaging and Sound Association(EISA) Photo Awards」に
おいて「ヨーロピアン プロフェッショナルカメラ 2014-2015」を受賞したそうです。
33点

光の詩人さん、さすがフラッグシップな写りですね。
お使いのレンズも高くて重そうです。
書込番号:17856499
4点

凄まじいです、私の機材では逆立ちしてもこのような作例は撮れません・・・・・
アングルもGOODです〜
書込番号:17856514
3点

撮り手の腕と高級機材に裏打ちされた写真はイヤハヤ流石に凄いです!
目の肥やしになりました♪
ありがとう御座いますm(_ _)m
書込番号:17857694
3点

こんにちは^^
素晴らしい作品ですね〜〜!^^
しかし、自分の腕を省みずに一瞬856が欲しくなった事が恐ろしい。。。(笑)
書込番号:17857894
5点

これわレンズがいーの?それとも撮影者さんの腕がいーの? (。_゜) ?
書込番号:17858334
6点

素晴らしいですね。ところで428にTC2.0でも856になりますが、新型428x2.0とどの位違うのでしょうね?428が落ちるのは確かでしょうが、比較が見て見たいです。どなたか作例お願いします。
書込番号:17858905
7点

こんにちは
凄い画像ですね。素晴らしい〜♪
見なかった事にしておきます(笑
なんちゃってハチゴローは所有していますがもうすぐ発売される新型ヨンニッパの
なんちゃってハチゴロー画像、私も見てみたいです。
書込番号:17859252
3点

光の詩人さん
いつも素晴らしい写真ありがとうございます
またどこかでお会いしたら
いろいろ教えてください
私も仕事帰りに撮るサンコウチョウiso12800
UPしてみます
(もう少しきれいなのもあるけど面白くない)
ちなみに
Nikon D4S 用ファームウェア C:Ver.1.10 2014年8月26日
出てますね
D4s以外にも D610 D600 D7100 D7000 も
同時に出てます
書込番号:17873394
4点


受賞良かったですね。
スレ主様の作品も素晴らしいです!
このカメラは、当初「地味な色合いだな」と、思っていましたが
使っているうちに「こっちの方が自然なんだ!」と、実感しています。
書込番号:17874789
3点

D4Sの「EISAアワード」を受賞記念のスレの予定でしたが
自分の写真に沢山のコメント頂き感謝です。
D4Sと856との組み合わせは最高です。
かなり高価でしたが(^^ゞホント買って良かったです。
analogcameraさん、虎819さん
明日が新型の428の発売日なので2倍とのテレコンの組み合わせが
どんな写りをするのか興味があります。
mauihiさん
D4Sも買ったことですし、856も買っちゃいましょう(笑)
また撮影地で会った時は宜しくです。
最新ファームが出ましたネ〜
早速、ファームアップしました。
コバ7000さん
写真はディズニーランドですネ。
夜のディズニーランドの写真も見てみたいです。
書込番号:17874976
6点




どうも海外在住でやる事無くて。
夜景じゃ無いので申し訳有りませんが
カメラ以外の趣味で 室内でヘッドフォンで音楽を聴く(YUOTUBEで演歌聞いてます)
でそれ用のアンプが真空管のアンプを使用してまして。
WOO AUDIO WA6SE (アメリカのブランドですが)整流管がSOFIA ELECTRIC 274B と言うのが使われていて
中々部屋の明るさを真空管の明かりだけだと物凄く幻想的に見えてまして。
堪らず撮影しました。(手持ち&勿論ストロボ等なし)
好きですね。
書込番号:17851936
2点



フラッグシップ機は丈夫とは聞いていましたが
D3SですがYouTubeでむちゃくちゃなテストをしているのを見つけました。
ご存知の方も多いかもしれませんが、カメラがかわいそう。
D4Sも同等の仕様なのかしら。
https://www.youtube.com/watch?v=TBB-CvqjdCE
1点

嘘っぽいですね。
シャワーは、防滴仕様なので、やるかもしれません。
しかし、火を点けるのは、どうなんでしょう。
やるとしたら、高温の部屋での、動作確認でしょう。
書込番号:17738364
1点

着火試験はやるでしょうが、こういった条件が不安定な方法はとらないでしょう。
まして屋外ではどうでしょうか。
散水試験はJIS 0920(IECと同内容)の保護等級で試験方法が決まっていますので行っているはず。
書込番号:17738426
1点

こんにちは
まさに戦場カメラマン向き、カメラより先に命がなくなるかと。
書込番号:17738575
1点

フムフム、フランス語のようですね? なんちゃって・・・
書込番号:17738645
1点

それでもニコ使いは
小雨で退散するのであった
書込番号:17739037 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ムービー程の過酷状態ではさすがに使用しませんが、
多少の雨なら使用しています。
但し、事後のケアをしっかりしておかないと、その場は
良くても後が怖いですよね。
書込番号:17740742
5点

メーカではこんなでたらめなテストしないでしょうけど
それにしてもすごいですね
以前も7Dでありましたね
Canon 7D - Hardcore Durability Test
http://www.youtube.com/watch?v=RCT-YMgjm9k
書込番号:17740951
2点

どなたのからもご指摘が無いので、一応話題として・・・・。
時々、検証の途中で「画面が真っ暗になる」のは、これ如何に?
また、痛めたカメラを持つ手や人物がが画面から、暫し外れて
いるのも・・・。
どうせ、これだけのことをするのなら、せめて通しで、かつそのカメラを
外さないやってくれればいいのにね。
あっ、ともかく「良い子は、決して真似をしないで」ね!・・・って。 (^-^;;
>それでもニコ使いは
>小雨で退散するのであった <
もう、経験のない方は・・・。
例えば今回の演者のような頭の場合「少しでも雨がかかると、それはもう気分が・・・」
ってことも、一因のようですよ。 (^-^;;
書込番号:17741733
1点

上では、余談失礼しましたが、訂正です。
アップ画像のラスト D)は→ G) でしたね。
何しろ、暑いもんで・・・。 (^-^;
>「 これって本当かね フラッグシップの耐久テスト」
今日もD4sを少々使いましたが、ともあれ、ニコンのフラグシップ機が
究極の酷使(?)にも堪えると言うのなら、それは大いに結構ですね。
書込番号:17741850
1点

皆様コメント有難うございます。
世の中ほんとに酔狂な人が居るんですね。
ニコンがテストでやるならまだしも
目的不明だし・・・カメラがかわいそう。
私は野生生物撮影が多いので雨が降り出したら、自作レインコートで雨宿りしつつ撮影します。
私のブログで紹介しています。
http://leao.asablo.jp/blog/2014/04/17/7285010
火災は想定外。プラスチックだし、燃えるでしょう。
書込番号:17742058
2点

小雨では、濡れながら撮影しますね。
雨が酷い時は、リコペンのK-3を、
メインに使っています。
水(防滴)は、内部に入るのは防げても、
熱は、防げないと思いますが・・・・
凍り付けの状態をみると、
内部に水が浸入しても、
乾かせば、OKなのでしょうか・・・・?
高温になれば、
シーリングやダンパーのゴム剤や
絶縁材のプラスチック類は、
アウトでしょうね。
内部の電子部品も、耐熱温度があるので、
あそこまで加熱されれば、
部品も破損して当然だと思いますが・・・
マウントキャップが、溶けて変形し、
取れないのは、笑えましたが・・・・・
書込番号:17742239
1点

以前、防塵防滴の件スレ立てしました。
ボディは防塵防滴でもレンズは謳わないのは???
という質問に答えて頂いたことがあります。
メーカーの考え方がそれぞれあるのでしょうが、面白いですね。
元オリンパスユーザーとしては、SHG・HGは防塵防滴というのに
慣れてました。
謳わないまでも実際どうなのかがどうしても気になります。
ナノクリレベルまでいけば流石に他社並に防塵防滴なのかなあとか。
書込番号:17746539
1点

こういうのは”テスト”とは言わないのでは?
再現性に疑問があります。
たまたま大丈夫だった、ということではないですかね。
キヤノンの1D系には無理な芸当。1Dsを雪の上に置いたところ電池室に水が入り、
修理不能と言われた知り合いがいます。文句を言ったところ、電池室は防水には
なってない、上からの水滴にのみにしか対応していないと言われたとか・・・
パナのパソコンみたいに、配線すべて防水にすれば、電池室に水が入っても大丈夫
だと思うのですが、そこまではやってない。ニコンはどうなんだろうか?
書込番号:17750229
1点



DxOMarkに Canon 1D X との 比較記事が掲載されています。
http://www.dxomark.com/Reviews/Canon-EOS-1D-X-vs.-Nikon-D4s-sensor-review-Consummate-performers
興味深く読ませてもらいました。
6点

ざっと目を通しましたが、実際の両機はラボテストの差ほどはなく、どちらも大変優秀との結論ですね。
この勢いで、ニコン、キヤノンには、良きライバルとして切磋琢磨を今後も続けて欲しいものです。
いつでもストレスなく撮影出来る安心感こそ、プロ機の存在意義でしょうから。
書込番号:17655895 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

kurumi-tanさん はじめまして、
練習もかねて、小雨の中 コアジサシを撮ってきました。
これがなかなかの くせもので、つばめのように すばしっこくて、いや〜捉えるのに苦労しましたね。
おまけに小さいからすぐにバックにとられちゃう。ピンが来ない〜 大方はボツでした。マニュアルAF必須です。
まだ ワシ、タカ等 猛禽類のほうが楽かな・・って言うか僕の腕が未熟なんですが・・・(涙
両方ともトリミングあり、グループAF + マニュアルAFです。 うん〜 またリベンジに行ってきます!!
書込番号:17656253
6点



こんばんは^ ^
いい機材をお持ちで羨ましいです^ ^
はあ〜D4s欲しい〜(3回目)
書込番号:17624125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AF-S 500mm f/4G ED VR、トリミング |
AF-S 500mm f/4G ED VR、トリミング |
AF-S 500mm f/4G ED VR、トリミング |
AF-S 500mm f/4G ED VR、トリミング |
コバ7000さん、
こんばんは、・・・・
当地、九州にはオナガはいませんが、
500mmつながりで、・・・・
帰りそこねた、クロツラヘラサギです。
冬は、20羽ほど居ましたが、
今日は、1匹しか見かけませんでした。
1、2枚目・・休息にやってきました。
3枚目・・・・小さなカニを、捕食してました。
4枚目・・・・最近の飛び物は、ムツゴロウばっかりです^_^;
書込番号:17630590
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





