
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
591 | 146 | 2016年1月10日 09:43 |
![]() |
35 | 7 | 2015年11月15日 10:25 |
![]() |
176 | 35 | 2015年11月18日 18:54 |
![]() |
157 | 27 | 2015年10月26日 14:15 |
![]() |
50 | 13 | 2015年9月1日 13:38 |
![]() |
29 | 7 | 2015年8月27日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


>光の詩人さん
いつも書き込みありがとうございます。。^^
私も頂いた情報ですと、
XQDダブルスロットとCFダブルスロットの2機種が存在するそうですよ!!
購入時点で選択が必要らしいです。
また購入後も「有償でスロットの交換も可能」とのこと。
私は迷わずXQDダブルですね!!^^
書込番号:19430037
4点

タミン7155さん お早うございます(*^_^*)
≫XQDダブルスロットとCFダブルスロットの2機種が存在するそうですよ!!
なんだか面倒ですね(^_^;)
連写しないから何だって良いんですが、D5高そうですね。 カタログで我慢しよう(^o^)
書込番号:19430318
2点

>XQDダブルスロットとCFダブルスロットの2機種が
XQD1枚保有で、
大容量高速CFも1枚しかないので・・・・
いずれにしても、メディア追加になります。
D5の要求する書き込み速度次第でしょうが、
CFでも満たされるなら、
XQD、カードリーダーを処分して、
CF×2の選択かな、
CFast2.0は、見送りですかね。
書込番号:19430325
2点

>ちゃびん2さん
買わないんですか???(笑)
ニコンさんと私は速攻ですよ。。(笑)
>1641091さん
>CFast2.0は、見送りですかね。
そのようです!!
書込番号:19430419
2点

>買わないんですか???(笑)
>ニコンさんと私は速攻ですよ。。(笑)
スレ主様も、ご決断されたんですね。 良いですね!
ご購入の暁には、早めのレビューをぜひお願い致します。 (^^,
書込番号:19430667
4点

>楽をしたい写真人さん
こんにちは^^
レス恐縮です。
速攻買いです。ヨドバシには仮オーダーかけてありますので。。。^^
書込番号:19430831
3点

一桁機は奇数が名機て伝統を踏襲しそうですな♪
まあ個人的にはF4とD2Xもすばらしい名機と思ってるわけだけども(笑)
書込番号:19430846
2点

タミン7155さん こんちは
速攻買いですか もうヨドバシに仮予約 素早いですねぇD5の連写 秒15コマみたいですね(^_^)v
年末ジャンボ買い忘れたので、夢もないし(>_<) 嫁でも質に入れて買うかな(^_^;) って質草にならんか(^_-)
書込番号:19430852
4点

Merry Christmas!!Merry Christmas!!〜素敵なイブをお過ごしですか?〜
クリスマスプレゼントはD5がいいです(^^ゞ
>タミン7155さん
おお〜既に仮オーダー済みですか〜
自分も発表日に予約を入れますヨ。
自分は明日、発売日でもいいです(笑)
発表が楽しみですネ〜
書込番号:19431419
3点

D5s の予約受付はまだですかね?(笑)
出てくるスペックを聞いているうちに、今のD4sとD810で自分の使い方では十分賄えているので
おかげで今回は見送り、次の「S」狙いに絞れてきました^^
来年の2016CP+は、各社凄いことになりそうな気配ですね。
その反面、各社凄く変わるって事は、また競いすぐに進化するって事が読めてきて・・・・落ち着くまで買うのが怖いかも(笑)
書込番号:19431636
3点

私は高感度で撮影するため最新性能の機材が必須になるので、D5が出れば更新する予定です。
XQDダブルスロットとCFダブルスロットの2機種だけだと、私もXQDかCFのメディア追加になるので困ります。
D4sと同じXQDとCFの混在機種も設定して欲しい。
D4で使っていた64GBのCFカード(D4sは相性問題でNG)は2枚あるのですが、D5で使えるのかどうか不明。
書込番号:19432117
1点

D5について、屋内スポーツ撮影でのバッテリー消費についての要望です。
先日D4sで1日8試合バレーボールを6359枚撮影し、バッテリー残量は7%でした。
ちなみに、バッテリー残量が20%になるとバッテリーのワーニングが点灯します。バッテリー残量が1%迄動作しますが、1%以下になるとバッテリーのワーニングが点滅し動作しなくなります。
しかしながらフル充電のバッテリー1個で6000枚以上撮れるのは素晴らしいことです。
D5のバッテリー消費はD4sと同等以下に抑えて欲しいと思います。
私の撮影の仕方でフル充電で6000枚撮影できない場合、予備バッテリーを購入しなければならなくなります。
書込番号:19441972
2点

>予備バッテリーを購入しなければ
形状が同じで、容量アップなら
現行の予備バッテリーも使えて、
良いのですが・・・・・
予備バッテリーの新規購入なら、
2万円前後出資が増加しそうですね。
書込番号:19442061
2点

スレ主様今晩は。
小生もカメラの大林さんでD5仮予約致しました。早く発表してもらいたいですね。
書込番号:19442198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1641091さん、そうなんです。
XQDまたはCFカードに更に予備バッテリーまで購入となるとカメラ本体以外の出費がかさみます。
書込番号:19442301
3点

>カメラ本体以外の出費
さらに、
アルカタイプL型プレート、
アンティフォグアイピース・・・・・・
互換性があれば、ラッキーですが、
普及版のAPS機が、1台買えますね。
そんなことを気にしていれば、
D5は買えませんが・・・
D4sの下取り価格との差額は、
いかほどになるんでしょうかね。
マップポイントが、50万ほどあるので、
マップカメラで、予約の予定です。
書込番号:19442336
2点

>1641091さん
>凛貴さん
>帝国光学]さん
>esuqu1さん
>ちゃびん2さん
>あふろべなと〜るさん
>楽をしたい写真人さん
>ミヤコショウビンさん
>三国志大好きさん
皆様
レスありがとうございました!!
さぁ年明け早々にどう発表されるか、
楽しみに年末年始を過ごしたいと思います。
みなさま、良いお年をお迎えください!!^^
書込番号:19442673
3点

入院したり、その直後に海外出張したりして、忙殺していたので、
今までぜんぜん気がつかなかったが、見過ごしていたが、
今さらながら周回出遅れのレスをしておく。
ヒカル7さん
> あれ?
> Giftszungeはんが居てはらへん。
> 2015/11/19 15:10 [19332056]
まったく意味不明??
??????????
このスレッドに僕は関係ないし、興味もない。
オリンピック年に新型が出るのは、正常進化するのは、
おきまりのお約束ごと。
それだけ。
しかし、発表時に何もスペックの公表が無いのは、
スレ主さんがご感想を発言された通りと、僕は同感である。
「なんのこっちゃ???と思う発表内容。。。。」
具体的なスペックは、年明け早々公表されたが。。。
なるほどもの凄いスペックだね。
書込番号:19471144
2点

発表されたD5の仕様は、やはり大したものですね!
「Giftszungeさん」
各種メカから言語関連まで、幅広くカバーされる方への期待が有ったのでしょう。
これまでのご投稿、いつも参考にさせてもらっています。
ともあれ、お体 くれぐれも無理をなさらぬようお過ごし下さい。
書込番号:19477137
0点




上段の、空を飛ぶカワセミ画像も珍しくていいですね。
また、下段の「川面にかげを映して飛翔」する、ラストの作品も素晴らしい! (^-^;
余談ですが、当家の周りでは一頃の虫たちもすっかり少なくなって、さしもの
シジュウカラ(?)の訪れも、めっきり減ってきた昨今です。
書込番号:19302625
4点


>渚の丘さん、こんばんは。
ほぼまぐれですわ。1〜2秒ホバリングしているのですが、最初のシャッターでピントはずすと、背景にピントとられて、カワセミの亡霊が10数枚。
上のは、シャッターを握り替えて最後の4枚。無意識です。下のもほぼまぐれ。
なかなかうまく撮れないので、性懲りもなく、カワセミを追いかけています。
>光の詩人さん、こんばんは。毎度です。
素晴らしい写真で飾っていただいてありがとうございます。
ミサゴは、私も撮ったことはあるのですが、ここまでシャープな写真は撮れません。さすがです。
書込番号:19306315
2点

みなさん頑張ってますね
ホバリング 背景の条件で
ぬけることもよくあります
私も苦労してます
書込番号:19310895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





D800Eをメインにしていて、中古でD3Sを購入しました。
等倍で見ればD800Eが優れていますが、私はA4印刷までが主なので出力すればD3Sの方が気に入った写真が多い・・・
撮影のしやすさや、撮った感(こんな表現あるのかな?)でD3Sがメインになってました。
D800EにBGを付けていたのでD3Sより重い事、高画素は現状必要ない事を再確認しD4Sへ買い替えました。
D3Sの直線デザインの方が見た目は好きですが、D4Sもなかなかのモンです。
まだ撮り比べ程度しかしていませんが、レタッチ工数はD4Sの方が少ない。
でもでも、D3Sも負けてないってのが本心です。(単に使慣れてるだけかも知れません)
D3SとD4S、どっちも最高のカメラです!
21点

>esuqu1さん
うっ・・・何という毒な写真を!
最近はD3sにマクロプラナー2/100 ZF.2をよく使っています。
開放からシャープでボケも綺麗。フレアはでますが、85/1.4D共にポートレートレンズとして使っております。
マクロ撮影はほとんどしません。(^^;
D3sはショット数はともかく外観はかなり綺麗ですので、売却すればそれなりの金額になりそうです。
ただシャッター音、直線的な外観とか考えると、手元に置いておきたい気持ちが強い機材です。
アウトプットされるデータはD4sが明らかに上ですが、味と言うか何と言うか・・・
個人的にD810は無いと思いますが、程度の良い328/2.8G VRIIがあったらヤバイかも。(笑)
書込番号:19210934
3点

>@はいどさん
おはようございます。
明らかに違いますよね。
D3Sまでしか知らない私には刺激的ですD4S!
資金難で買えないので見なかった事にしておきます(笑
サンニッパですが買ったらまたモチベーションもアップしますからどんどん持ち出して何でも撮りたくなると思いますよ。
心配は不要かと思います。
>esuqu1さん 素晴らしい画像ありがとうございます。
ナイスです、刺激的です〜♪
書込番号:19211197
4点

@はいどさん
どうも初めまして!
この度は見事にD4Sをgetされましておめでとうございます。\(^o^)/
自分もD3Sを丸5年、D4Sは1年半ほど使っていて併用しています。(^.^)
逆に自分の場合、D800シリーズのカメラ、D800,D800E,D810は使った事がないので、特にD800Eがどれほどの描写をするのかわかりませんが、とにかく光量が多い状況でピタッと決まった写真は凄い絵が出てくるだろうなぁ〜と想像に難くありません。^_^;
D800Eにバッテリーグリップを付ければ、D3Sより重たくなりますか?意外でした。
自身も厳密にD4S,D3Sの比較とかした事がないので、まぁ〜ハッキリとしたことは言えないのですが、
両機とも良いですね〜(^.^)
デザインもD3系の曲線を帯びたフォルムも好きですし、逆にD4Sの直線を基調したフォルムも慣れれば、凄く良いですね^^;
画質も両機とも傾向が違いますが、自身はD3Sの画質に飼いならされて?いる為か、D4Sのクリアな上質な画質も認めていますが、
D3Sの黒の締りの良い、こってりとした味付けの方が良いなぁ〜と思う場面は結構あります。
シャッター音もD4Sはリズミカルな撮影者をノリノリにさせてくれる、D3Sは官能的で撮影者の意欲を掻き立てる、、と言うようなイメージを勝手に持っています。(^.^)
D3Sの場合、コンパクトフラッシュの二丁掛?が自分にとっては有難いですね〜(^.^)
@はいどさんは次はサンニッパを狙われているのですか?
自身もつい7月の末に現行のサンニッパをgetしましたが、描写に関しては間違いなく素晴らしいです。(^.^)流石、値段だけの事はあるなぁ〜と思わせてくれますね〜^^;
少し重たいのもネックですが、持ち運びの時は重たさを感じますが、撮影する時、手持ちでも画質が良いのでつい、重たさを忘れて撮影に夢中になります。^_^;
ただ、副作用?としては、このサンニッパの出来が良いので、つい上級のニコン純正単焦点レンズ、ヨンニッパ、ゴーヨン等が欲しくなる病?に掛かる危険性が大ですね〜^_^;
自分もその病気にだんだんと掛かってきた感じです。(笑)
書込番号:19211613
6点

>ただ、副作用?としては、このサンニッパの出来が良いので、つい上級のニコン純正単焦点レンズ、ヨンニッパ、ゴーヨン等が欲しくなる病?に掛かる危険性が大ですね〜^_^;
自分もその病気にだんだんと掛かってきた感じです。
↑これ、これですね、気をつけないと感染します(笑
私も感染した一人なんで(大汗
書込番号:19212466
5点

>nukegonzouさん
今日も子供達にカメラの相手をしてもらいながら、子供を撮るならD4sの方がいいなぁと思いました。
なんて言うか健康的に見える。(撮って出し)
>D3Sの黒の締りの良い、こってりとした味付けの方が良いなぁ〜と思う場面は結構あります。
わかります。
影の印象が強い人や風景はD3sの方が力強いんだろうと思います。京都嵐山の竹林とか、伏見稲荷の千本鳥居とか・・・
個人的には、あの場所の影が好きです。
特に嵐山の竹林は自分が幼いころは怖いイメージがありましたし。
いい機会ですし、今度行ってみようかな。平日ならまぁなんとか空いてますし。
サンニッパ、いいんでしょうね。
サンニッパに手を出したらヨンニッパ、そして更に・・・。
1.4兄弟を揃えるのとは金額が違いすぎますので、長い道のりになりそう。
って、まだ感染してないんですけど。(笑)
書込番号:19213605
4点

おめでとうございます。
確かに、A4印刷までなら高画素は不要でしょうね。
>もうすぐ体育館で撮影するので楽しみです。
手前も体育館で使用することが結構ありますが、せっかくですから
実際の使い勝手のことや、よろしければその作品もアップください。
書込番号:19216313
5点

おめでとうございます 自分はまだまだd3の中古でがんばります。バッテリーがヘタって電池だけ新しくなりました。(笑)でもうらやましーです。使いまくって下さい
書込番号:19222011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご購入おめでとうございます!
自分は去年の5月にD4S購入して今ももちろん使っています。
D4Sが来てからの変化としては…
・サブカメラをD810に
・328の購入
・F1.4単焦点への踏み出し(この前35mmに手を出してしまいました〜)
D700使っていたのですがやはりD4Sの画像と比べると差を感じてしまったので同世代機のD810へ(といっても写りが揃ったわけではありません笑)
D4Sは高感度使う時と動き物、それ以外はD810と分けて使うことが多いですね!D4SとD810はうまく共存できる最高のペアだと思ってます(笑)
自分は一代前のVR328を中古で購入しました。光学系は現行とあまり変わらずVRがVRIIに変更されたぐらいみたいだったので。E型が出たら出たでそちらに興味がいきそうです(#^.^#)一代前といえども描写力は抜群ですね!
F1.4単焦点達も魅力的で自分もクラクラしています〜〜
書込番号:19222139
4点

>tt ・・mmさん
有難うございます。
まだ体育館でのイベントはありません。
来月だそうで、一ヶ月間違ってました。(^^;
D4sを使ってみて「これいいわ」と感じたのはAF関係とAWBです。(撮影がすごく楽です)
D3sでは58/1.4Gと85/1.4Dの開放はイマイチでしたが、D4sでは安心して使えます。
あとはD3sとそんな変わらないように、今は思います。
でも先日、持ち出したのはD3sでした。理由は特にないんですけど・・・
書込番号:19225140
4点

>競馬狂いさん
有難うございます。
私も半年ほど前にバッテリーを購入しました。
高いですよねぇ・・・
D3が出た時会社の先輩は「すごいカメラが出てきた!」と衝撃を受け、どうやって資金を調達するかばっかり考えてたとか。
私はコンデジでしたし一眼には興味なかったんで、まったく知りませんが。
D90でデビューです。(^^;
書込番号:19225163
3点

>ばななの精霊さん
D810はすごく評判がいいですね。
D800Eとは別物なんでしょうか?確かに店頭で触ってショックの無さには驚きましたけど。
(最初からやっとけよ・・・と思った)
買い換えるか迷ったけど、追い金もそこそこしたのでD3sを購入しました。
328E型が出たら、中古価格も下がる事を期待しています。
流石に資金難で新品購入はできそうもありません。一代前のVR328・・・狙わせて頂きます!
ちなみの35/1.4Gの使用頻度が一番高いです。子供を撮る時に背景も広めに撮った方が好きなので。
24/1.4Gのボケはすごいですが、使いこなせません・・・
書込番号:19225196
3点

D4sのAF精度に慣れてくるとD3sとの差を感じてしまいます。
また歪曲補正等のデータがCNX2に、そのまま反映される便利さ。
うーん、デジタル時代は変化が速いんでしょうね。
そう思いながら初めて買ったデジカメ「FinePix F700」の画像を見返すと、カメラ<写真だとつくづく・・・
もう動かないんですけど、沢山の思い出を撮ってくれたカメラ。
D4sもそんなカメラになって欲しい。
書込番号:19236662
6点

D3sは手元に置いておきたい・・・と言ってました。
デザインもカッコイイし、”シャキーン”と余韻の残るシャッター音も好きです。
esuqu1さんが、
>D4sになりD800Eとの発色差が気になり、D810にしました。
と仰ってますが、私もD3sが違う機種に化けるかも。
D800Eに似た機種(中級機)にすれば防湿庫の中が以前のD3sとD800Eの頃と見た目そっくりなので、
いざという時に「何も変わってないけど?」って言えば丸く収まるような・・・
そんな理由だけではないのですが、仕事が早く終わったので大型電気店へ行ってきました。
D810をマジマジと触りまくって「うんうん、なるほど」って感じ。
D800Eと似ているのに、やっぱ違うんやなぁと実感。
軽く価格交渉して、撃沈。(笑)
あまり値引きしてくれません。
帰りの車で色々考えててD750ってどうなんやろ?と。
近所の家電量販店で、マジマジと触る。(流石にここにはD810はなかった)
サブ液晶の情報量の少なさにビックリしましたが、深いグリップはD810よりも持ちやすい。
すぐに帰るつもりだったのですが、気さくな店員さんが声を掛けてくれました。
価格表示はお話しにならない金額でしたが(24-120キット)、「ちょっと高すぎひん?」
と言ってみただけでココの最安値よりちょい高い金額を提示されました。
ただ24-120キットだったのが少し引っ掛かる。更なるサービスを引き出し「一晩考える」と言って名刺をもらって来ました。
私は標準域のズームは持っていません。
またD3sの代替えではなく、D4sのサブとしてって事で思案中です。(D3sを置き換えるならD4sですし、持ってるし)
予算はD3s売却+10万なので潤沢な資金はありません。
@D810を買う
高画素は必要としないが、そこは無視。D4sのサブ機なら定番ですか?(笑)
ネット最安店でも予算オーバーなところが痛い。
AD750&24-120キットを買う
あったら便利なレンズがついてD810よりも安い。AF範囲が狭いのが気になるが予算内かな。
BD3s続行
フラッグシップ機の貫禄十分でカッコイイ。D4sとの併用は(方向性が似ているので)悩みどころ。
お金が減らない。
とりあえずD810とD750のカタログを読んでみようかなっと。名刺と一緒にもらったんで。(笑)
一晩考えると言ったので、夢の中の自分が決断してくれる事を期待したい。
長文、失礼しました。
書込番号:19244957
2点

D750とD810、どちらも長所、短所がありますので悩みますね^^
D4sのサブ機として考えるのか、どうかではないでしょうかね。
ちなみに私はD810がメイン機かもしれません(笑)
D810で撮れない場所をD4sに全てカバーして貰ってる感覚で使っています^^
って書いちゃうと言い過ぎかもしれませんが、本当にどちらもメイン機として扱っていますので
他機に心奪われることは今は無いです^^
が、D4sを持ちださない時のサブ機となると、軽量高感度などなど考えるとD750なんですかね^^
まぁ夢で神様がきっと教えてくれますよ・・・・どっちも買いなさいって(笑)
書込番号:19245346
3点

>esuqu1さん
>D3sがD810に変わる日も、そう遠くないような気がするのですが(笑)
と言われるも、個人的にD810は無いと思いますと否定しておきながら・・・
こんな結果になってしまった。
どこで間違ったのか?(笑)
書込番号:19253201
6点

@はいどさん こんばんは!
D810ご購入おめでとうございます。
「どこで間違ったのか?」の思いは、直ぐに無くなるでしょうね!
欲しいものを手にいれても、直ぐに違う「欲しいもの」が出てきますね。
次はサンニッパですか?
その前にDXをおひとつ如何ですか?
また違う望遠の世界が広がります(笑)
私もD7200が欲しく、、、
我慢です。
書込番号:19253983
4点

fttikedaz2さん
>D810ご購入おめでとうございます。
有難うございます。
>欲しいものを手にいれても、直ぐに違う「欲しいもの」が出てきますね。
確かに。
ただ今回はちょっと違うかも・・・と思いたい。
ずっと2台体制で撮影してきてます。1桁機の2台体制は”どれだけ楽しいんだろう”と思ってたけど
似た性格の機種だと、使いやすい方ばっかりで。
連写機、高画素機は相性が良いのでしょう。
個人的にはD800系ボディに2400万画素センサーが乗って、高感度と連写がバランスしたのが欲しいです。
D750もよかったのですが、D7000を思い出す連写時のファインダー揺れがダメでした。
>その前にDXをおひとつ如何ですか?
サンニッパはE型が出てから考えます。それまではサンヨンDで頑張ります。
DX機も欲しいと思う時はあります。D7100の広いAF範囲は魅力です。
知人がD300を使ってますが、あのようなボディのが出ると買っちゃうかも。
最近は機材に対する価格が、以前に比べ少し麻痺してきていますからね。(笑)
書込番号:19254081
5点

顔が写ってないのは、コレしかないので・・・
D3s→D4sになって楽になったのはAWBのままで、安心して撮影できる事。
巫女さんの服も見た感じのまま。
撮影後の手間が格段に減っています。
楽っていいよね、です。
その手間を惜しまなければD3sとの差は、私の使い方では大きくない。
ISO100は嬉しいけど。
D3sは会社の定年退職した写真好きの方に使ってもらう事になりました。
貸してもらう事も出来るので、良い感じで落ち着きました。
書込番号:19256982
4点



遂に購入しましたが、まだ満足に画像掲載するにはもの足りないカワセミでしたが、流石にD4sの威力を発揮して呉れて、シャッター音の素晴らしさと画像の精度には流石に(@_@;)、、、何しろ11枚撮りの魅力は・・・・。
飛びものが主なので陸自の航空ショウを是非とも、、、と思って居ますが、、、。
3点

知らなかったのか?
最近の一眼レフは静音シャッターが付いているんだよ。
ミラーレスには及ばないが、だいぶ静かになるよ。
私がやっと買えた29万の5D3にも付いているぞ。
書込番号:19161487 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

場所によっては機材オタクが多いから、尚更D4Sや1DXが必要なのよ、
野鳥撮る前にゴロ巻きを相手にしないとね┐('〜`;)┌コマッタモンダ
書込番号:19161559 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>そうかもさん
知らなかったのか?
野鳥は超望遠レンズを使って、遠いところから撮るんだYO!
あまり近くに近づいたら、逃げちゃうよ。
書込番号:19161597 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

今までの少ない経験からすると、野鳥はシャッター音には動じないと思います。
レンズを向けた瞬間に逃げたり(前ガラスを大きい天敵の眼と勘違いと想像します)が何度か。
人間が思う以上に鳥は大胆で、人間を鈍臭く思っている気がします。
もちろん、鳥によってはストレスと感じる距離が広い種類もいるでしょうが、レンズと人間自体に警戒しているでしょう。
D4S、新型を控えたこの時期に。今買わないとこの冬に間に合わないのですね。羨ましいです。
書込番号:19161622 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

らいおん18さん、たまにはご自身の作例をアップして頂ければ??!!
書込番号:19161816
6点

その後、D4sの調子はいかがですか?
折角ですから、何枚かでも作品のアップがあった方が色々
言われなくて良かったかもしれませんね。
いずれにしても、相変わらずマイペースのスレ主様に感服!
まあ、こういった方が人口構成からして、今後いやでも増える
でしょうから、その心積もりでいた方が良いかも・・・。
あっ、手前の歳も、もう人事で無いって・・・?! (汗
書込番号:19161865
4点

近くの小川で翡翠を見かけることがありますが一度も捉えることが出来ませんでした。
満足がいかなくても良いので是非作例のアップを!!??
書込番号:19169188
2点

満足がいかない作例でもよろしければ、
先日撮った写真をいくつかアップさせていただきます。
本当はこの日はヤマセミ狙いだったのですが、結局ヤマセミは姿を見せてくれず、
代わりと言ってはなんですが、カワセミが何度も姿を見せてくれたのでそれを撮っていました。
ただこのフィールドは川までの距離が遠く、小さいカワセミでは写りは期待できません、
今回も全て50m程度離れていますので、拡大するとダメダメです。
ですので、あまり拡大せずにご覧ください。
今回D4sを鳥撮りに初めて使用しましたが、
連写性能やAF性能などについては当然ですが、出てくる画も良い感じですね。
画素数ではD810の半分にも満たないわけですが、
得られる画は全く負けていないと感じられて、
やはり画質を決定付けるのは画素数ではないなぁ、との思いを強くしました。
書込番号:19171513
5点

鳥・鉄鳥撮り好きさん
タイトルにふさわしい作品をありがとうございます。
独断ながら、とりわけ3枚目は良いです!
(僭越ながら)ご投稿は、スレ主様への思いも伝わると思いますが
できればもっと大きなサイズで拝見できれば、手前も更にうれしいですね。(@@
書込番号:19171609
0点

あっ、拡大してはだめだったんですね。 失礼しました。 (@@
なお、撮影場所は、お住いのお近くでしょうか?
もしそうなら、こういった環境にお住いで大変羨ましく思います。
また、いろいろ魅せてください。
書込番号:19171648
0点

私も野鳥を撮りたく、あちこち探しているのですが出会えません。
動物園での撮影ですが、貼っておきます。
私の写真も、拡大しないで見て頂ければ幸いです。
まだまだ練習中ですので。
書込番号:19171901
4点

>tt ・・mmさん
返信ありがとうございました。
当方、住んでいるのは一応県庁所在地の町のど真ん中なのですが、
なにしろ田舎なので、そこから30分くらい車をとばせば
ヤマセミの住む河やアカショウビンが来てくれる山などに行けるのが利点です。
しかし、カワセミはちょっと郊外に行けば結構頻繁に見掛けるのですが、
完全野生なので、何時も同じところで見られるというわけではありませんし、
警戒心が強くて20m以内に近付いてくれることはほとんどありません。
このため実はカワセミを大きく捉えるチャンスはなかなかありません。
ちょっと前に撮ったものですし他機種での写真ですが一例としてアップさせていただきます。
書込番号:19172121
4点

東京都内でも都庁のある新宿から電車で40分くらい、青梅・秋川などへ行けばけっこうな自然がありますよ、もちろん野鳥もね
書込番号:19174518
0点

鳥.・鉄鳥撮り好きさんこんにちは、作例有難うございます。
田舎に引っ越し近くの小川の土手で初めて翡翠を見たときは感動物でした、しかし彼らは警戒心が強いのかなかなか出会うことが出来ません!
特にカメラを持っているときは、脳裏に焼き付けておくのが精いっぱいです!
書込番号:19174735
0点

こちら埼玉です。
カワセミハはその土地の常連さんが飼い慣らしてる?ので、5メートル以内はよぅあります。
一番近くで撮ったのは2メートル位、1メートル位(ヨンニッパの最短距離より近く)に留まったときはドッキリしました。他のレンズは28ミリ、交換してる間に飛んでいきました。
埼玉は以外と撮りやすいんでしょうかね。
書込番号:19174911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

[鳥・鉄鳥撮り好きさん]
引き続き、見事な作品をありがとうございます。
2枚目の滑空は、超望遠にして、このSSでなんですね!
>なにしろ田舎なので、そこから30分くらい車をとばせば
そうでしたか。 結構遠征(?)されているんですね。
もう、すぐご近所にあちこち穴場が・・・と、思っていました。(汗
手前は、「障子を開ければ、そこには深い雑木林が・・・」に
憧れていますもんで。(@@
書込番号:19174983
0点

みなさん こんにちは。
今日、近くの公園にカワセミを撮りに行きましたが、通り過ぎただけで、遊んでくれませんでした。
しかし、出たことはまちがいないので、近い日に遊んでくれるでしょう。乞うご期待ください。
書込番号:19175054
1点

らいおん18さん
確かにD4sは野鳥撮影時において少ないチャンスを最大限引き伸ばしてくれる
素晴らしいカメラですね。
でも私個人的にはD4sで獲られたピンボケやブレブレ写真より入門機等でカッチリ
撮れた写真の方が羨ましく思いますが・・・・・・
せっかくの掲示板で画像がアップできるのですから一度アップする事をオススメ
します。
無論ご自分が納得された写真が撮れた時でも構いません。
書込番号:19178408
8点




ニコンから発売された「アクセサリーシューカバー ASC-02 レザーブラック」を購入↓
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVJH00201.do?cid=JDAMD407365
早速、D4Sに付けてみました〜
3月に発売された「アクセサリーシューカバー ASC-01」の
どちらも似合っているような気がしますが、皆さんはどちらが好みかな?
8点

ASC-01のブラックが出れば即買いなんだが・・・
書込番号:19088320
5点

>Paris7000さん
ASC-01のブラックですか〜それは良いかも。自分も出たら買っちゃうかも(^^ゞ
>星名美怜さん
このストラップのデザイン好きなんですヨ〜
さりげなくでは無く、バッチリアピールさせてもらいました(笑)
書込番号:19088525
0点

>光の詩人さん
僕は黒革のブツブツのんが昔からのいかにもカメラぽくて好きです。
書込番号:19088563
1点

わっし、台数が馬鹿ならないので、BS-1で我慢しましゅ。
書込番号:19088666
2点

スレ主様
どちらも良くお似合いですよ(^^♪
書込番号:19088696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

金属製のASC-01より、
バッグ等に収納した時、
周りの機材に優しそうですね。
しかし、価格的には・・・・・
BS-1、BS-2で、我慢・・・・・
書込番号:19089072
2点

光の詩人さん
こんにちは。
私の好みはこのレザー仕様の黒金バージョンですね。
昨日発売なんですね、情報ありがとうございました。
一個3,456円・・・
付けたいボディが6台・・・ や、やめときます(笑
書込番号:19090439
3点

D4sにはどちらでもなく、もともと付いてるシューカバーの方が私は好きだなぁ ^^
書込番号:19090529
7点

>コメントキングさん
黒革のストラップですか〜
レザーのブラックとかカッコいいですネ。
>遥遠くの家路さん
「 EOS 7D Mark II 」の発売時はピンバッチとかステッカーをプレゼントする
って発想が浮かんだのですから、 キヤノン版のアクセサリーシューカバーって
発想が起きてもいいような・・・
>うさらネットさん
たしかにボディの台数が多いと複数買わないとならないので馬鹿にならない
出費になりますネ。
>hiro写真倶楽部さん
自分はどちらも気に入っているので、D4Sを持ち出す時は悩みます(^^ゞ
>1641091さん
精神的に身体に良くないので、我慢せずに買っちゃいましょう。
>虎819さん
6台分、お買い上げありがとうございます。っていうのは冗談ですが(^^ゞ
まずはおひとついかがですか?
>esuqu1さん
もともと付いているカバーもいいですけどネ〜
こういう遊び心についつい吊られて買っちゃうんですヨ(^^ゞ
書込番号:19090629
3点


面白い。
子供の視線を向けさせるのに最適では?
他のカメラでも使えそう。
書込番号:19101506
1点




楽しいでしょうね。エンジョイ・カワセミ撮影!
書込番号:19054713
0点

光の詩人さん、こんばんは。
わたしはナキウサギさんやシマリスさんに遊んでもらっています。
合焦の確立は断然D4sなのですが、山登りが伴うので軽量のD7200を持ち出すことが多いです (^^ゞ
書込番号:19054949
5点

当機の性能を駆使された、涼しげで愛らしい秀逸な画像をありがとうございます。
このような画像をお撮りになるのは、相当なご努力をされていることと推察いたしますが
大自然の中に身を置かれ、それに没頭されているであろうことは、いと羨ましきことですね! (^-^;
書込番号:19056205
1点

>じじかめさん
夏休み最終日は雨で撮影出来ませんでしたが
日々成長していくカワセミのコを撮影するのは楽しいです。
>脱サラでピザ屋さん
新しいロクヨンですか〜いいですネ〜
自分は新しいゴーヨンを狙ってます。
まだまだ暑い日が続きそうですが、撮影、楽しんで下さい。
>渚の丘さん
今年の夏はとにかく暑いです。
自然の中での撮影なので少しは涼しいですが
早く涼しくなって欲しいです。
書込番号:19060224
3点

皆さん、今晩は。
カワセミの雛は元気に育っていてポーズも様になってきました〜
魚も捕食するようになってきましたが、魚の向きが逆です(笑)
本来は魚の頭の方を口の方に向けて食べないと。
勿論、持ち替え直しました。
書込番号:19077123
4点

おほー、良く撮れていますねー
>魚の向きが逆です(笑)
カワセミ君も学習途中なのかも。
しかし、珍しいシーンに出会えて良かったですね^^
書込番号:19077145
1点

>югоизточнатаさん
日々成長しているカワセミの雛ですが、まだまだ学習中です。
時々、おいおいって感じの距離に近づいて来るので、こちらがビックリして しまいます。
今週末が待ち遠しいですヨ。
書込番号:19088541
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





