D4S ボディ のクチコミ掲示板

D4S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥98,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4S ボディ の後に発売された製品D4S ボディとD5 XQD-Type ボディを比較する

D5 XQD-Type ボディ

D5 XQD-Type ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 3月26日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

D4S ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ702

返信90

お気に入りに追加

標準

NikonD4s購入決めました

2015/08/08 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:33件

愈々、購入致します。

先ほど電話入れて値段聞きましたところ、55万円だそうで、価格口コミでは約54万6千円と少し開きは有りますが在庫も有るので、来週10日(月)に店を訪ねます。

価格も1万円の数千円だと差が大きく感じますが、50万円以上もなると金銭的に麻痺してか数千円では差ほど感じなくなりますね。店の方もこの値段しか出来ないと強気なんです。(^.^)

これで気持ちもすっきりしました。値段上がり下がりは過去の経験からあまり変動がなく、、、それなら早く買って楽しむ方が気分も宜しいかと、、私も年の事考えれば今日を楽しむで行きたいと思って居ます。

この秋の鳥撮りが楽しみです。

購入後の不明な点が有れば皆さんのサポートをお願いするやも知れず、その節はよろしく。

書込番号:19035084

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に70件の返信があります。


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2015/08/15 00:29(1年以上前)

最初からこっそりと見ていましたが、えらいこと続いてますね。。。。
正に御人徳でしょう。

書込番号:19052665

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/15 00:39(1年以上前)

>mirurun.comさん
ありがとうございます、無事に退院となりました、
やはり7月にカメラを購入しなかったのが原因?のようで?(・_・;?
本日(昨日)中古のNEX-5を購入、少し回復傾向?です。

書込番号:19052688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/15 08:36(1年以上前)

>昨日何処かのスレに誤爆してましたよ。
>>どうやら購入時期を延期したみたいですよ^^;

私は、見ていませんが、そうでしたか。
まあ、これだけ色んな板を立て続けに建てられ、みなさんのご意見をお聞きしたのですから
もし、そうであればここでご報告が欲しかったですね。

スレ主様は86歳のご高齢にして、パソコンを自在に操り、ものすごくきちんとした文章を
ご投稿されているので、私もこういったお年寄りになりたいものだと思っていましたが
このまま放置なら甚だ残念なことですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17475604/#tab

書込番号:19053180

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2015/08/15 09:34(1年以上前)


これは、1年以上前のスレ主様の板ですね。
私は、かなりの高齢者と長く寝食を共にさせてもらいましたが、お年寄りは
今日できたことが、努力しても明日にはできなくなることが結構あるんですね。
これは、幼児が日常の中で、どんどん発育していくのと真逆です。

スレ主様がそうだとは申しませんが、すぐ上でご紹介いただいた板を拝見し
あるいはと思いました。
自分たちもいずれ通る道ですが、核家族の中でご老人とは、また歳をとるとは
一体どういったことか知らぬ若者や子供達が、今後益々増えるお年寄りの方々と
どのような折り合いをつけて行けばいいのか?
きっとこれからの、大きな課題となることでしょう。

書込番号:19053293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2015/08/15 10:49(1年以上前)

85歳前後の御年頃って驚異的なパワーで活動されていた方が急に自信を失くして気弱になる御年頃ですよね、
身体は動くし体力もあるけど、目と耳の衰えが突然やって来るみたいです。
他人様に迷惑を掛ける事が多くなり外出が億劫になる。
やがて体力的にも衰えが見え始め・・・

メールの返信が来ないので電話すると、ちゃんと見てるよって言われたりして。
あっ、これは私がやっちゃってる事です。

今頃は買ったばかりのD4sで曾孫ちゃんを撮ってにんまりしておられる事でしょう。
便りが無いのが元気な証拠です。

書込番号:19053462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/08/15 20:57(1年以上前)

>橘 屋さん

ご返信ありがとうございます^_^

ご無事で退院されたようで何よりです!


買わないことが身体に害を及ぼすなんて、私には想像出来ませんが、橘 屋さんならありそうな原因かもしれませんね^^;

これからもお身体ご自愛いただきながら買いまくってください(*^_^*)

スレ主さんも早く買って楽しんでくださるといいですね^ ^

書込番号:19054885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/08/15 21:12(1年以上前)

そのスレ主さんなんですが・・・・また新たなスレを立てられたようで。

書込番号:19054918

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/15 21:55(1年以上前)



>>液晶がレンズ光軸中心から液晶中心が最も左にずれている機種は、なんとプロ機1DXである。<<

その事実は否定しませんが、マクロのライブヴューで問題になりますか?
個人的にはライブヴューはほとんど使った事がありませんので、気にした事もありませんが、映画屋さん(ムービー系)の場合、それが一眼であっても専用機器であっても、光軸からオフセットされていない機種はありませんが、基本はモニターやファインダーの映像でフレーミングしますので、仮にモニター上で右に数ミリ移動させれば、自動的に光軸もそのまま着いてきますのでとくに問題にはなりません。
オフセットされたモニターだとマクロ撮影に不都合が生じるという点、理解不能です。



>>どの焦点距離でも、片手で撮ることが容易に可能である。<<
に対する
>>参考までに片手で撮りたい時ってどんな時なんでしょ?<<
に対して......

これは意味ある事実ですよ。

レンズが短いとか長いとかの問題ではなく、24-70mm程度のレンズの使用頻度が多く、多いゆえに撮影環境の多様性が考えられますが、時として片手で撮らざるをえない状況はたまに発生します。
顕著な例としてはアシスタントがいない野外撮影の場合、レンズフードではハレ切りが出来ないような状況の場合、左手を使ってハレ切りし、右手だけでカメラをホールドし、シャッターを押すような状況は多々あります。
これはファインダー上でゴーストやフレアーが発生するのが確認出来ますから、そういう時には躊躇無く左手の出番となります。
このようなフリーハンドでの撮影の場合には必須の形態となりますね。
つまり片手で撮影出来る露出というか、シャッタースピードを確保するという事は重要な意味を持ちます。
強いて言うなら「撮りたい時」ではなく「撮らざるを得ない時」ですね。
時として非常に重要な意味を持ちます。
ホールド性(とバランス)の良いカメラなら、問題なくこの動作は行えます。

書込番号:19055057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2015/08/15 22:27(1年以上前)

>皆さんより色々アドバイス頂き感謝して居ります。

って書いていますので、次々に違うスレを立てているという意識は無さそうですね
たぶん数年前には普通に出来ていた事が今は・・・

若い方々には理解できない、したくもない事と思いますが
明日は我が身ですm(__)m

書込番号:19055187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/15 22:43(1年以上前)

そう、全然意味がわかっていない!・・・というか、悪気がない?!
なにしろ、これだけコテンパに言われても、ご自分のことしか書けない・・・。

上で言われた方のご意見のように、これから益々増えるであろう
周りが見えないご老人とのかかわりも、確かに大問題ですね。 (汗

書込番号:19055236

ナイスクチコミ!5


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2015/08/15 23:33(1年以上前)

色んなご意見を伺ってきて、考えること多々あり・・・。
カメラとは別の意味で関心を持ってしまった板でしたね。

橘 屋さん
ご退院、おめでとうございます。 よかったですね!
申し遅れましたが、ここはもう古い板のようですから、この場をお借りして
お祝い申し上げます。

ただ、カメラ・カメラは良いけれど、今度は「金欠病」にもご注意下さいね。
あっ、ギリギリでやっている者のひがみですけど・・・。(^-^;

書込番号:19055400

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/16 02:58(1年以上前)

渚の丘さん、こんにちは、
皆様に心配していただき、不精橘 屋、只々感謝感謝でありますm(__)m
病院、病気スレでないので割愛しますが、熱中症も入院した要因のひとつです、
退院した現在でも状態が思わしく無く不安はありますが、下を向いていても良くないので・・・ちょっとリサイクル店に(^^ゞ?

マウント遊びながらα7の予備バッテリー目当てのサブとしてNEX-3or5は以前から探してました(中古だと一万円しないので)
まぁ、単焦点+付属品+予備バッテリー2固(付属と合わせ3個)付きで2万円で購入です。

金欠病は毎度のお小遣い無しなので、ここら辺までは交通費(自転車活用)と昼飯で金作してます。

書込番号:19055735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/08/16 04:50(1年以上前)

>ブローニングさん

うわ。。。

本当ですね>_<

すごいな・・・

書込番号:19055791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/08/16 13:19(1年以上前)

結局運営サイドに削除されたようです。

書込番号:19056678

ナイスクチコミ!5


ロレ坊さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/17 15:10(1年以上前)

スレ主さん、今度は『レンズ > ニコン』に投稿ですか。

> ご親切にありがとうございました。その節はまたよろしく、、、。

と書いているので一応レスは読んでいらっしゃるようですね。
しかしスレ乱立は止めて欲しいです。

書込番号:19059765

ナイスクチコミ!3


ロレ坊さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/17 17:41(1年以上前)

スレ主さんがニコンレンズ板に2件スレ立てしましたが、運営に削除されましたね。

「皆さんアドバイスありがとうございました。」
「D4s今日購入しました」

まあ、何はともあれD4sは購入されたようです。

書込番号:19059989

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/08/17 19:43(1年以上前)

削除された場合は、スレ主さん宛に価格.COMさんからは何らかのメールは届くのかな…

文章を書ける能力はあるようですので、なぜ立てたスレに返事ができないのか…
昨年は返事対応が出来ていたようですからね…
それに気づいていないとなると…

ごく最近まで、身内で見ていますので他人ごとではないです。

書込番号:19060241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/18 09:24(1年以上前)

確かにスレ主さんのその後がレス無いですね。

しかし、お年寄りのスレ主さんが、D4Sを購入したとすれば頼もしいとさえ感じます。
だって、D4Sクラスの重さのカメラを使える体力が有るわけでしょうから。
D4Sを重い、重い、重い!って酷評する軟弱者に気を使って、
購入したということを、レスし難かったのかもしれない、そういう風にも思えますね。

書込番号:19061659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/18 09:28(1年以上前)

以前のこちらの板には、「お礼と購入された」旨の、コメントが載りましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000626624/SortID=19022203/#19061645
あるいは、スレ主様はあまりにも板を立てすぎたので、混乱されているのかもしれません。

まあ、今回それだけでも良かったと思いますが、他の板も同じようにされれば
よりベターですね。

書込番号:19061667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2015/09/14 12:58(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。
夏休みの直後、出張で国外逃亡しとりました。


BRAH79さん
> 24-70mmとは随分と短いレンズを出してきましたね。。
> 自信満々だったので、もっと長いレンズかと思いました。

例えばこのレンズは、エントリー機(例:D40やD3300)に装着して使うよりも、
大きくて重いカメラ(例:D一桁またはD三桁+パワーバッテリーパック)で使う方が、
圧倒的に使いやすい。その方が安定度は増し、片手でも容易に撮れるようになる。
横位置で水平に真っ直ぐ構えやすい。そういう意味で述べた。

大口径望遠ズームレンズを片手で撮る気にはなれない。
しかしそれでも、D一桁またはD三桁+パワーバッテリーパック装着ならば
まったく不可能ではない。
しかし、エントリー機D40やD3300では、難度が更に跳ね上がる。

> それでも片手で手ブレなしは難しそうでだけど、どうなの?

屋外で必要十分なシャッター速度を上げて撮れば、ブレ無いと既に申し上げた。
たかが24mmや70mmの焦点距離で、例えば1/1000sや1/2000s以上で撮れば、
よほど℃下手くそでない限り、手ブレはまずあり得ない。

> あまり片手でしか撮れない状況もなければ、片手で撮りたいと思った事ないので。
> 参考までに片手で撮りたい時ってどんな時なんでしょ?

片手で撮った写真をぜんぜん見たことすらない?
例えば、家族に子供(乳児、幼児、小学生等)がいると、
片手で撮りたくなるシーンがいくらでも発生する。

例:
・乳幼児を撮るときに、左手で注意を引くマスコット類を掴んで振り回すとき。
 または、左手指でパチンと音を立てて、注意を引きつける。
 (いないいないばあ〜〜〜〜)
・疾走する子供を走って追いかけて撮るとき。
・田舎町の動物園のミニ鉄道で後ろの席の子供をノーファインダー撮るとき。
・ジャングルジムや回転地球儀遊具の上で撮るとき。(左手はパイプを掴んでいる)
・超ローアングルや、背伸びをして手を伸ばして超ハイアングルで撮るとき。
 (左手は床や、壁や物に触れたり掴んでいる)
・大阪城の石垣堀の上から右手を伸ばして石垣の下の幾何学的造形を撮るとき。
 (左手は縁石を掴んでバランスを取る。大阪城だけはこの撮影が容易にできる)

※上記事例は一部であり、僕が片手で撮った全てではない。

ところで僕は数年前(約十年前)に、
モトクロスライダーが片手(右手)だけで撮った写真を見たことがある。
彼が同僚と一緒に先行伴走し、同僚がジャンプした様を迫力ある写真で撮るために、
ストラップ付きモータドライブ付き銀塩カメラを右手袋に縫いつけ固定していたそうだ。
そして、ノーファインダーで後ろ向きに撮影し(右手を後ろ向きに伸ばして)、
同僚がジャンプした瞬間を真っ正面で超広角で大迫力で捉えていた。
その写真は、国内のある写真雑誌で金賞を受賞していた。
正に金賞にふさわしい、誰の目にも、息をのむ大迫力であった。
(写真雑誌名と年号は忘れた)

これも一例に過ぎないが、現実にはこれだけではなく、
片手でノーファインダーで撮影した写真を巷によく見かけるし、
各種コンテストで大きな賞にも入選していることは、決して珍しくはない。
プロの岩合光昭氏も、片手でネコを撮ったりもしている。

書込番号:19139105

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

山下公園のウミネコ

2015/07/31 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:611件
当機種
当機種
当機種
当機種

なんとなくウミネコさんに遊んでもらいました。
D4s使いこなしていないのでこれから頑張ります。

書込番号:19012974

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/31 06:40(1年以上前)

お早うございます。
良い作例有難うございます。

書込番号:19013177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件

2015/08/02 11:49(1年以上前)

デジカメの美様ご返送ありがとうございました。時時画像をUP致しますのでその時は宜しくお願い致します。

書込番号:19019382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ323

返信86

お気に入りに追加

標準

ブライダルカメラマンの機材

2015/07/20 03:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:143件

今度従姉の結婚式がありカメラマンを依頼されました。
予算の都合上プロを委託できないそうなので、写真を撮るのは私しかいなく、失敗できません。
現在持ち合わせてる機材全てが
D4S
D3
D700
D7000
EOS 6D
SB-700×2
SB-900×2
430EX ii
純正24-70 f2.8
純正18-35
純正70-200 F4
純正58mm F1.4
タムロン70-200 F2.8
EF24-70mm f2.8 i型

です。

ブライダルを一切取ったことがないので分からないのですが、どれを持って行くべきでしょうか?

書込番号:18982176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に66件の返信があります。


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/07/28 23:04(1年以上前)

>それらの背面液晶越しに新郎新婦を撮るのは、今や定番なショットです。

そういう小細工する前に「キッチリ写すことが大切だ」と、他の皆さんは口を揃えて助言してるわけです
機材の選択と撮り方に悩んでる方に対して…
位置取りとタイミングを間違えたら、撮り損なうようなシチュエーション、得意気に教えてどうするつもり?
もう少し(-ω-)状況を考えましょう(笑)

書込番号:19007212

ナイスクチコミ!4


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/07/28 23:31(1年以上前)

>もう少し(-ω-)状況を考えましょう(笑)

それを言うなら、新郎新婦を撮るのに夢中になって、他の列席者を押しのけて撮影するようなマネこそしちゃダメですね。

「あくまで披露宴であって、撮影会ではない」事を忘れないのが肝要かと。

不慣れな頼まれカメラマンが陥りがちな罠です。(特に気負って臨む人が危ないかも。)

書込番号:19007310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/29 00:34(1年以上前)

伸びてますね、この話題。
こんな話をこのスレでは失礼なのは承知ですが、こんな事もありましたということで。
親戚として列席している披露宴、新郎から急に「カメラ持ってるか?フォロー頼むよ」
理由は分っている。ホテルのカメラマン氏はストロボを大乱用。
暗めの会場でD3Xだからだろうが、ん〜。
自分は足下のテーブルクロスの影にD4Sをおき、J3で撮りながら(9割は没写真)、
ここ一番の時だけ足下から拾い上げ、後方から少ない枚数で狙い撃ち。
このショットいいけど、いったい何時撮ったんだ?とお褒めの言葉をいただいた。
他のビデオやカメラの死角から目立たぬように撮影するゴーストカメラマンは、妙な醍醐味があって面白い。
式の進行と関係なく、自分の趣味を入れやすい。失敗してもゴーストだから。
失礼しました。主さんは主役。自分らしい写真は撮れないかもしれないけど、我慢してがんばって。
私は大スランプ中。もう撮れない・・・みたいな。

書込番号:19007459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2015/07/29 07:55(1年以上前)

しびれタケさん

そこが
メインとサブ(ゴースト?)、列席者のちがい
メインは失敗出来ない(○○が無いじゃない)
オマケは奇跡の一枚(失礼)で喜ばれる

書込番号:19007854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/29 08:08(1年以上前)

会場、式場専属のカメラマンなら無礼講なのかもね。
フラッシュは天井色、壁色次第かなあ。
鏡張りなら困るかも。

当日は、本番さながらの予行演習があるはずです。
そのときにもちゃんと撮りましょう。
演習のときには、スポットライトが入らないので楽ですよ。

全体を俯瞰する習慣がいいかも。
チャンスは突然にはやってきませんから。

プロが撮らない、撮れない写真と、プロが撮りそうな写真とを
それぞれおさえてくださいね。厳しいー。。。(笑)

書込番号:19007885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/29 09:28(1年以上前)

で、
結婚式は済みはったん?

書込番号:19008009

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/07/30 11:06(1年以上前)

>当日は、本番さながらの予行演習があるはずです。
>そのときにもちゃんと撮りましょう。

私、この業界に多少なりとも関わってます
無礼講なカメラマンなど、存在しません(両家から苦情出ること間違いなし)
式入れ(チャペル入場)のリハーサルは行うけど(5〜10分程度)本番での流れを確認するぐらいです

紛らわしい ハァ━(-д-;)━ァ...適当なこと言ってちゃあかんよ(笑)

そういう裏情報をオススメするなら…
披露宴会場が開場する前、関係者だけで行う「余興のリハーサルスナップ」
この程度のアイデアは出さなきゃ ε=(・д・`*)ハァ…
※式入れのリハ&親族撮影と時間が重なるケースが多いから、撮る時には注意が必要です

書込番号:19010874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/07/30 11:10(1年以上前)

要するに、すべてのことを独りでカバーするのは難しい。
ということですよね?
誰かが手伝ってくれるとか。

書込番号:19010890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/30 11:34(1年以上前)

優秀で、できるカメラマンは、前で撮るときもさっと撮って、すっと身をかがめているよね。
「ベストポジションで撮らしてもらってるけど、最大の配慮をしてるよ!」っていうように。

できればスレ主様も、かように足腰を鍛えて望んで下さい。
さすれば、それなりに動き回っても、「あっ、気を使って撮ってるーっ!」ってなり
みんなにも受け入れてもらえるでしょう。 (@@

書込番号:19010948

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/07/30 11:39(1年以上前)

>要するに、すべてのことを独りでカバーするのは難しい。

仰るとおりだと思います
プロは会場(式場、披露宴会場、控え室、ロビー)の全てを下見しつつ、タイムスケジュールを確認します
「何時、何処で、何を撮るのがベストなのか」素早く判断します
いちいち前もって来ることは非常に稀です、当日パパッと段取りします
※別の日に下見させれば(拘束時間が発生するので)そのための人件費も支払わねばなりません

施設によって、レイアウトが異なるので…
「こうすれば間違いなく全部押さえられる」とは、軽はずみには言えません

繰り返しますが「何時、何処で、何を撮るのがベストなのか」が一番大切です
これが分かれば「使い慣れた機材から、どれを選ぶべきか」自分なりのパターンが見つかる筈です
これが分かって「さて、どの機材がよいのやら…」と、まだ悩むようなら、残念な結末しか用意されてません

書込番号:19010953

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/07/30 14:44(1年以上前)

ま、プロ並の結果を求めるならきちんとプロに依頼するのが筋ですからね。
元よりそうでない以上は「ベストエフォート」で良いと思いますよ。


お節介かも知れませんが、スレ主さんへ一応念のため。

報酬(心づけ)は辞退した方がいいと思います。
「いやいや僕も初めてだし練習させてもらったような物なので」と言って断れば角も立たないし、
失敗した時の言い訳にもなります。
逆に上手く撮れていればより感謝されるだけですし。

少なくとも当たり前のように受け取っちゃダメです。
どーーーしてもという雰囲気なら、空気を壊さないように頂くのが吉ですが。

#結構、こういう所を他の列席者は見ているものです。そして写真が配られた時の印象や反応に響く事もあります。

書込番号:19011351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/07/30 16:32(1年以上前)

 写真撮影をしていればいつかは撮影を依頼されることはあると思います。
 逃げたいならばいつまでも逃げればいいですし、応じたいなら応じたらいいだけだと思います。
 人生何かしら責任を背負って生きていかなければならないのは事実ですし、個人的には責任から逃れることをお勧めする回答って、自分的にはいいけど、社会的にはどうよっていつも思ってしまいます。
 でもそういう方々はそうすることによって自分を傷つけないような工夫をされていますので、個人的には大いにありだと思っています。
 責任って確かに負わないに越した事はありませんものね。

 私自身は最善を尽くしてやりたいなと思っていますし、その為の機材で私がお勧めするのは前レスでもした通りです。
 ただし、私のレスは一般論ですので、私がやる場合はとことんこだわって、ズームレンズから単焦点レンズ、ストロボ有無、低感度優先から高感度優先、何でも取り入れて撮影しています。
 ここは個人のこだわりによる所が多いかもしれませんね。

書込番号:19011522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/30 16:56(1年以上前)


結婚式はどうなったん?

書込番号:19011572

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/30 21:26(1年以上前)

最善努力(ベスト エフォート)
私の好きな言葉の一つです。
TCP/IP もその一つです。

書込番号:19012284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/07/30 21:39(1年以上前)

↑スレと無関係のコメント

書込番号:19012338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/31 19:50(1年以上前)

>で
>結婚式はどうなったん?

>>今度新郎新婦で式場打ち合わせの時に同行して下見してこようと思います。

なので、まだ打ち合わせの段階なんだと思います。 (@@
スレ主さんにおかれましては、機材はばっちり決まって良かったですね。

なお、余計なことかもしれませんが、当日は式場や披露宴会場の全体の様子も
なるべく隅の高めの所から、適宜忘れずに撮っておいてね。
アップ画像も、全体の様子があって、より生きてくるというものです!

書込番号:19014708

ナイスクチコミ!2


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2016/09/08 03:23(1年以上前)

コトトコさん、純正の35mmF2.0にVRなんて付いていません。

書込番号:20180616

ナイスクチコミ!0


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2016/09/09 00:43(1年以上前)

別機種

今のブライダルフォトは広告カメラマンが参入しているレベルです。 機材がどうのこうの言っているレベルでドシロウトまるだしなのです。 プロレベルの3次元フレーミングとSB−910のヘッドを振りまくり、クロスミディアム、レンブラント、サイドリアーと、花嫁とウエディングレスが美しく見えるポートレイトとブツ撮りのライティングができないと笑われる世界に進化しているのですよ。

書込番号:20183540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/10 10:20(1年以上前)

    >美しく見えるポートレイトとブツ撮りのライティングができないと
   >笑われる世界に進化しているのですよ。

私も式典出席の折には、ブライダルカメラマンの動き、機材等はいつも
注視していますし、後日その出来上がりも望んで見せてもらっています。

まあ、僭越ながら、そのレベルは「ピンキリ」が実情なようで・・・。 (@@

書込番号:20187222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/20 02:47(1年以上前)

>儚G0.06さん
>コトトコさん、純正の35mmF2.0にVRなんて付いていません。

いつここでそんなことを書いたのか、と不思議に思ったのですが。。。
いずれにしてもCanonさんのは手振れ補正付きですよね。

結婚式関連の書き込みも、こんなに増えることってなかなかないですよね。
撮影、大成功だといいですね。

書込番号:20218567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ436

返信115

お気に入りに追加

標準

モンスター登場か???

2015/06/23 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件

Nikon Rumors にD5の続報が出てますね、
本当にこのとうりだとすると、かなり期待が持てそうですが・・・

http://nikonrumors.com/2015/06/22/the-nikon-d5-is-rumored-to-have-a-native-high-iso-of-102400-and-4k-video.aspx/#more-94212

書込番号:18899681

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に95件の返信があります。


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/13 10:59(1年以上前)

ミラーレスの定義にEVF、LVは必要と思う
だからコンデジは全てがミラーレスなわけではないとした

オリンパスやソニーの異端児はEVF、LVが単体では出来ないだけで
他に装置があれば出来るからミラーレスでいいと思う

あとTLM機はミラーレスの変種だから
分光経路はあってもミラーレスにはなる
ファインダーのために分光してなければよい

書込番号:18961898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/07/13 15:56(1年以上前)

危惧したとおり、まったく意味ない展開になってしまいました。
いいたいことは1回のレスにまとめなはれ。

書込番号:18962514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/14 00:29(1年以上前)

「 いいカメラ 値は張っても それは買い!」

>危惧したとおり、まったく意味ない展開になってしまいました。

どうしてこうなるのっ! (@@
せっ、せっかく、修正てんのに! (大汗

もう、確信犯は誰やねん?

書込番号:18964140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/14 01:33(1年以上前)

tt ・・mmさん

ごめんさい。
でも、私は従犯です。きっぱり。

> もう、確信犯は誰やねん?

やっぱり、パンダさんでは?
しっかり、ミラーレスの定義を巡る話を振っちゃってるし…(>_<)。

もっとも、D5については、(ニコンが飛ぶとか天変地異で日本壊滅とかのよほどのことがない限り)『出る』以外はわからないカメラみたいだし、4Kとか15fpsも次期Expeed候補のスペックくらいしか根拠はないみたいだし(D5用Expeedの露払い役になりそうなV4のスペックと混じった部分があるとも解釈できる…)、とかでネタが早々に出尽くしただけのようにも…。

書込番号:18964241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/14 07:57(1年以上前)



訂正


いまさらですが、誤りに気付いておらず「夢のデアドルフさん」からのご指摘があって、初めて誤りに気付きましたので、ここに訂正させていただきます。


>>>ちょっとだけピンボケ<<< は誤りで、

>>>ちょっとピンボケ<<< が正解です。


ドリフターズかって小言をいただきました。

ここに訂正させていただきます。

申し訳ありませんでした。


書込番号:18964616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2015/07/14 08:45(1年以上前)

功夫熊猫さん
> 「ミラーレス」なんていう陳腐な呼び名ができたの、一眼レフの存在が前提になっています。
> 一眼レフと比較する上での「ミラーレス」という名前はかろうじて意味があるのであり、
> ミラーがないからビデオカメラがミラーレスというのはレンジファインダーを
> ミラーレスというのと同じで陳腐です。
> 同じく「一眼カメラ」という名前も一眼レフと比較する上で出来た呼び名ですが、
> 単に一眼であるという意味で使ってしまえば、複数レンズ以外のカメラは
> 全部「一眼カメラ」になってしまいます。

まったくその通り。
これには同意します。

> Giftszungeさんのいっていることは私の言いたいことと重複する部分もあり、
> 話題をスレタイから逸脱させないためにも、スルーさせて頂きました。

了解しました。
私の失礼な書き込みをお詫び申し上げます。

書込番号:18964745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/14 09:09(1年以上前)

私なら、原書しか知らないので、ということにしておくかなあ (^^;;。
単に、slightly out of focusの訳語の話だし。

もしかして、その小言って、『ちょっとだけ』でも『ちょっぴり』でもなく、まさしく『ちょっと』でなければならない、説得力抜群の理由を突きつけられての小言?!

だとしたら、怖すぎる。

書込番号:18964808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2015/07/14 09:44(1年以上前)

事実誤認があるようなので、訂正と補足をしておく。

ロフトリンさん
> 少し異を唱えて申し訳ありませんが、認識上であいまいな部分がありますので、記させていただきます。
> >>>Giftszungeさん<<<の書き込みでは省略されている部分が多いので、
> 前後関係が明瞭ではない方が読まれた場合、勘違いが生じる可能性がありそうです。

僕は19世紀末頃に登場した一眼レフを「若干2世紀前」と誇張して主張したが、
(世紀区分では前々世紀であり、2世紀前であることに決して間違いではないが)、
しかし、読んだ人に約200年前と誤認させてしまったようなので、
その主張を「1世紀以上も前の大昔」と訂正しておく。

世界初の発売された一眼レフカメラとしては、
1885年、パテント・モノキュラー・デュプレックスがある。

一眼レフカメラとして商品として商業ベースが確立されたのは、
例えば、、1898年、Graflexは、
ペンタプリズムのない大判の一眼レフカメラがある。
https://en.wikipedia.org/wiki/Graflex

世界初のフォーカルプレーンシャッター採用の一眼レフカメラが登場したのは、
1902年、ジェームズ・F・シウのフォーカルプレーン・レフレクターがある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9

それらに比し遅れて、レンジファインダー式カメラが登場したのは
1916年、A3 Kodak Autographic Specialである。
https://en.wikipedia.org/wiki/Rangefinder_camera

すなわち、レンジファインダー式カメラよりも、
一眼レフカメラの方が、歴史がやや深い。

> 最後の頃の書き込みの流れを読んでみると、「カメラオブスキュラ」と「写真機」の
> 区別が曖昧になっているように思われますね。
> カメラオブスキュラ(暗箱)は写真機の原型であっても、写真機そのものではない。

撮影能力のまったくない15−18世紀の「カメラオブスクラ」や、
初めて写真撮影に成功した19世紀初頭の「カメラオブスクラ」の
時代の話しを僕はしていない。

僕が上記述べた19世紀末のいずれのカメラも、
試作機や実験機としての写真機の原型とかではなく、
それは商品として完成されたまさしく写真機そのものである。
それについて僕はお話しした。

> 確かに「陳腐どころか、あまりに腐敗して干からびた昔話である。」が、
> 写真機のスタートはミラーレスと解釈しても誤りはないでしょう。

僕はこれについて否定をしていない。

僕が否定したのは、功夫熊猫さんが主張されたレンジファインダー式カメラと
一眼レフカメラとの年代差の誤りである。

ただし、カメラの陳腐な歴史話について、その僅かの年代差と歴史の重みの違いが
今現代のカメラの仕組みと優劣論に、どれだけの意義が生じるのであろうか?
というのが、僕の主張の根底にある。

書込番号:18964877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/14 14:51(1年以上前)

ミラーレスってミラーレス一眼の短縮形だからよりわかりにくいかもな

ミラーレス一眼て言葉は一見一眼レフにあやかった詐欺表現のようにも見えるけども

技術者的には誇りに思ってる部分もあるかもなあとは思うけどね

今までのカメラの流れからすれば最終進化形
技術者としては悲願とも言えると思う
一眼レフのように画質で妥協しないで
レンズでとことん理想を追究できる

もう少しでレンジファインダー機と一眼レフの良いとこどりの究極のカメラになるよ♪

書込番号:18965511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/14 15:14(1年以上前)

> 今までのカメラの流れからすれば最終進化形

D5はともかく、D6は、出てこれるだろうか?
銀塩のF5に続いて5が最終型番になったりして (^^;;。
D5の跡を襲うのは、本来の意味のカメラロボット、ニコンR1(仮称)とか?

D5.は、F5と同じく、鳥屋さんスペシャルとして売り続けられるだろうけど。都会ではドローンは禁制品だろうから ~_~;。

書込番号:18965549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/14 17:09(1年以上前)



Giftszungeさん


わたしの書き方に問題がありますね。
申し訳ありません。

今となっては確認のしようがありませんが、「最後の頃の書き込みの流れ...」という部分は最後の頃、つまりわたしが書き込む直前の頃の書き込みを指します。
そこでカメラオブスキュラにもミラーはあったという記述があり、カメラオブスキュラと画像定着装置の混同がみられました。
それに至る根底が「若干2世紀前の太古の化石話...」、ここに反応したとしか思えない。
2世紀前とは大きくくくってもダゲレオタイプ前後の黎明期、その記述に対して、画像定着装置ではないカメラオブスキュラのミラーに言及する人がいるということは、その区別が曖昧になっている可能性が考えられるので、否定ではなく補足としたつもりですがね?
ですから「前後関係が明瞭ではない方が読まれた場合、勘違いが生じる可能性がありそうです」と断ったつもりでしたが、わたしの方も説明不足だったようですね。

とにかく「Giftszungeさん」の書き込みを否定するより、「腐敗して干涸びた昔話」であっても、ミラーは無かったという事実は画像定着装置の原型だと明確にする必然性を感じただけです。
繰り返しますが「省略されている部分」を明確にしたかったというだけで、それ以上でも以下でもありません。
否定したつもりではなかった点だけ申し上げておきます。



書込番号:18965757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/14 18:21(1年以上前)

あれこれどれさん
>銀塩のF5に続いて5が最終型番になったりして (^^;;。

F6のことも忘れないであげてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/

書込番号:18965917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/07/14 20:57(1年以上前)

F6はちょっと発売のタイミングが悪かったですね
残念ながら歴史に残れないカメラかも

書込番号:18966349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/15 00:10(1年以上前)

ガリオレさん

> F6のことも忘れないであげてください。

あっ!
本当だ…。


これで言うと?
私のニコン未来史?も

2015 D5発売
2016 R1(仮称)発売
2019 D6発売
R1(仮称)はモデルチェンジする代わりにハード・ソフトのアップデートを行うビジネスモデルに移行するのでR2は出ても10年後

ということで、よりもっともらしくなりますね♪
D5は一眼レフ確定として、最後の有人一桁カメラD6はレフかレスか?

書込番号:18967071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/15 00:36(1年以上前)

デジタル一眼レフは残すだろうから…
フィルム一眼レフを残したのと同じようにするかもね

もはやプロ機でもフラグシップでもないけども
フィルム機のハイエンドとして出したF6
そして一応フィルム入門機だけどもOEMのFM10

まあ、しばらく2機種だけでも困らないかな

これだけミラーレスが究極と言っているけども
自分がメインで使うのは生涯一眼レフと思ってるんだけどね(笑)

ただ…

>F6はちょっと発売のタイミングが悪かったですね
残念ながら歴史に残れないカメラかも

これはちょっと違うんじゃね?

F6はニコンならではの良心だと思う
あの時代、すでにデジタルメインになってたのに
ほとんどの人がF6なんて出るわけないと思ってたのにだよ?

F6を出したニコンは大好きだ♪
今のニコンは嫌いだけど(笑)

書込番号:18967134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/07/15 00:48(1年以上前)

ちなみに、7Dがイメージモンスターってキャッチを使っていたので
”モンスター登場”はパクリみたいでイヤだな〜

”ライカン登場〜”じゃマニアにしか伝わらないし
”フランケン登場”じゃダサ過ぎる・・・・

書込番号:18967158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/15 08:01(1年以上前)

ニコンの場合、ブサイクになっちゃったカメラは数多いとしても、最初から異形(いぎょう)とか異様を狙ったカメラは少ないのでは?
その辺は、やはり、キヤノンのものだと思います。だから、EOS 7Dも、デザインはともかく『モンスター』でも消費者がスルーしてくれるのだと思います。

ニコンがモンスターとかやったら、遂に逝っちまった、カメラ事業のXデイ、とか取り沙汰されるのがオチかも (^^;;。

EOS M3とかG3XとかXC10とか、キヤノンの新機種は、かなりのフランケン(キメラ)ルック(が効果を上げている)かと (^^;;。

書込番号:18967540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/15 08:45(1年以上前)

> F6を出したニコンは大好きだ♪

サンクコストを敢然とひっ被れる漢(おとこ)が当時のニコン経営陣に(ry

当面、存続があれなのは一桁だけで、一眼レフ自体は、むしろ、安泰だと思います。
市場全体としての『カメラ』への期待値が下がることはあっても上がることは考えにくいからです。


書込番号:18967635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/15 11:43(1年以上前)

>当面、存続があれなのは一桁だけで、一眼レフ自体は、むしろ、安泰だと思います。

むしろ少量生産でも儲けられるように一桁のネームバリューを生かした
高級機としての意味合いだけのカメラとして一桁機は生き残ると思う

まさにF6と同じ戦略としてね♪

むしろF6みたいに縦グリ別体になるなら大歓迎だなあ
俺の使い方だと縦グリなんて百害あって一利なし(笑)

書込番号:18967971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/15 12:13(1年以上前)

> まさにF6と同じ戦略としてね♪

やっぱり、そうかな。
D6は出るにしても、性格は大幅に変わるだろう、ということで。

> むしろF6みたいに縦グリ別体になるなら大歓迎だなあ

そこもF6と同じかも。

書込番号:18968018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ62

返信18

お気に入りに追加

標準

横浜夜景

2015/05/18 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:611件
当機種
当機種
当機種

60マイクロで夜景に挑戦しました。皆様の夜景の写真拝見できたらと思います。

書込番号:18789509

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/20 17:27(1年以上前)

2枚目、ちょっと上すぼまりなのが残念ですね。

余計なこと言ってすいません。コメントがつかないのは残念だと思って
書いています。

色はきれいですね。

書込番号:18794228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/20 18:13(1年以上前)

当機種
当機種

レンズは純正24-70mm ズーム

レンズは純正24-70mm

昨年京都へ行った時のライトアップの写真です。

夜景はコントラストが強烈なのでとっても難しいですね。

1枚目、上すぼまりなのはご勘弁を。

書込番号:18794316

ナイスクチコミ!2


鷹介さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:20件 D4S ボディの満足度5

2015/05/20 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

横浜以外で一枚だけ。

こんばんは。

CP+で初めて横浜へ行った際の夜景撮りで便乗させてもらいます。

書込番号:18795052

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2015/05/21 20:48(1年以上前)

皆さん。 素敵な作例有難うございます。

D4Sの写りが素晴らしいので、来年のD5への期待が

否応なしに高まります。 最近は某C社に押され気味ですが、

負けるな ニコン。

書込番号:18797493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/21 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ライブビューで撮影。

夜景ではないですが、イルミネーションの写真を載せておきます。

書込番号:18797556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2015/05/21 22:48(1年以上前)

D4sの素晴らしい作品、ありがとう

ございます。

ただ、ただ、嘆息するばかり。

D4使いの私としては、

最期の(私として)一桁の 5 を

待つのみ。

腕は別として……。







書込番号:18797962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件

2015/05/21 23:35(1年以上前)

デジタル系様今晩は返信遅れてすいません。1枚目の竹林、雰囲気があって良い感じですね作例ありがとうございます。

書込番号:18798153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件

2015/05/21 23:42(1年以上前)

鷹介様今晩は返信遅れてすいません。素敵な作例ありがとうございます。1枚目の日本丸格好いいですね&#12316;

書込番号:18798172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件

2015/05/21 23:50(1年以上前)

フルサイズ魂。様今晩は返信遅れてすいません。D5はとても気になりますただ僕の場合は機材に腕がついて行っていません、、、、

書込番号:18798199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件

2015/05/22 00:07(1年以上前)

当機種

光の詩人様今晩はいつも野鳥の写真楽しみ拝見させて頂いております。イルミネーションも素敵です自分とはテクニック、センス。全てが違いますね流石です。

書込番号:18798253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/26 21:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コバ7000さん、みなさん、こんばんは。

夜景を撮りに行くには涼しくて良い季節ですが、夜景を撮るには不向きな季節が到来ですね。
ここ最近も相変わらず夜景を撮り歩いていますが、抜けの悪い凡作を量産している次第です。
夏は水辺、出来れば滝や清流を撮りに行きたいものです。

早く夜景に最適な、ヒンヤリ引き締まった季節が戻って来て欲しいものです。(笑)

書込番号:18812777

ナイスクチコミ!6


鷹介さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:20件 D4S ボディの満足度5

2015/05/27 19:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

横浜以外ですがまた一枚だけ。

こんばんは。
もう少しスレ伸ばし協力します。

横浜へは今年のCP+で一度きりしか行ったことありませんが、夜景の綺麗さでは地元兵庫の神戸よりも素敵な印象でした。
神戸は震災以前以後では少し街自体がこじんまりとした印象があります。
もっともっと頑張って元気出して活気づけたいです。

書込番号:18815295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/27 22:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

コバ7000さん、みなさん、こんばんは。

蔵出しとなりますが、横浜界隈の夕景・夜景シリーズです。
古い物も混じっていますが、まぁご笑覧頂ければ幸いです。

>>鷹介さん
 横浜界隈は桜木町〜山下町まで歩くと色々な景色があって、なかなか夜の散歩に良い所ですよ。
 のんびりし過ぎて、いつも終電間際に慌てて帰宅しています。


神戸と言えば六甲山からの夜景は圧巻ですよね。

書込番号:18816120

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:611件

2015/05/28 21:37(1年以上前)

真田 信繁幸村様今晩は返信遅れてすいません。D5確かに気になりますよね。僕の場合はまだ全然機材を使いこなしていないのでこれから頑張ります。

書込番号:18818659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件

2015/05/28 21:55(1年以上前)

当機種

亀戸天神の太鼓橋とスカイツリー

kurumi-tan様今晩はいつも見事な写真ありがとうございます。参考にさせて頂いています
確かに夏場は今一空気が澄んでいない時が多いですね風景写真だと空気、天候状態との戦いになりますよね、
僕も横浜以外の夜景1枚貼りつけます駄作ですいません。

書込番号:18818731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件

2015/05/28 22:03(1年以上前)

鷹介様今晩はまたまた素敵な作例ありがとうございます。1枚目の赤レンガいいですね。僕も早く素敵な夜景が撮れる様になりたいです。

書込番号:18818752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/18 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コバ7000さん、みなさん、こんばんは。

以前から撮影を先送りにしていた、横浜駅周辺の夜景を撮りに行って来たので賑やかしに……
梅雨入り後となるためかなりモヤモヤな感じな写りとなりますが、そこは現像時に強引に修正しています。(笑)

Lightroom CC 2015の新機能「Dehaze」は、これからの季節には大活躍してくれそうです。

書込番号:18885071

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2015/06/20 16:26(1年以上前)

 
  おおっ!  さすがにみなさん素晴らしいですね!
確かな腕と相まって、D4s機の面目躍如といったところでしょうか!

鑑賞にはもちろんですが、構図・感度選択等も含め大変勉強になります。
ありがとうございました。 (^-^;

書込番号:18890612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

ファームウェア Ver.1.20

2015/04/21 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件

ファームウェアVer.1.20のダウンロードが開始されました。
口コミにもある、連写時のフリーズ、 XQDカードとの組み合わせでの不具合なども改善されているのでしょうか? 
その他にも改良点が今回は多いですね。

http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/138.html

書込番号:18705122

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/04/21 20:54(1年以上前)

うう〜惜しいっ!!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#18705082

書込番号:18705129

ナイスクチコミ!2


スレ主 tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件

2015/04/21 21:02(1年以上前)

あらら〜
本当一足違いでダブちゃいましたね。失礼しました(^_^;)
さすが〜光の詩人さん
早いな〜

書込番号:18705173

ナイスクチコミ!3


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/21 22:49(1年以上前)

でも、添付写真は新しいファームウェアとどんな関係があるんだろうねー。

書込番号:18705672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/21 23:43(1年以上前)

情報早いですね^ ^

書込番号:18705928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/21 23:45(1年以上前)

あ、お二人ともという意味です汗

書込番号:18705939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/22 09:31(1年以上前)


 ブローニングさんのリンクの取り方だと、時間が経つとリンク先が行方不明になっちゃうんだよね。
 リンクのURLの中にPage=2ってあるでしょ?
 リンク取ったときは2ページ目にあったんだけど、新しいスレが立つと2ページ以降に押し出されて
 行方不明になっちゃうんだよね。

書込番号:18706861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/22 09:57(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000626624/SortID=18705082/#tab

こちらですね。

書込番号:18706912

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4S ボディ
ニコン

D4S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

D4S ボディをお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング