D4S ボディ のクチコミ掲示板

D4S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥98,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4S ボディ の後に発売された製品D4S ボディとD5 XQD-Type ボディを比較する

D5 XQD-Type ボディ

D5 XQD-Type ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 3月26日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

D4S ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ141

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

機種不明
機種不明

「南米猫又氏」の画像をお借りしました

あくまで、今回はこんな風になったと、いう事で・・・・。 (^^,

本機も好評のうちに、また販売も順調な由、誠に祝着です。
以下は、単なる「話題」と、言うことで、ご関心のない方は、どうかスルーを・・・・。 (^^,

 以前「高感度で、髪の解像度は如何に?」との疑問が「南米猫又氏より」出ていました。
彼曰く「当機もやはり髪が塗り絵っぽく、ベタッと出るのでしょうか]と、いうものでしたが
他の方からも「やはり、それは気になる」とあり、当の自分も大いなる関心ごとでした。

  そこで、手持ちのレンズで、また至らぬ手法ながら、果たして「本機ではどのように
出るのか?」、また、せっかくご投稿いただいた「南米猫又さん」の作品とも比べて
みました。
光源・モデル・環境等が違うことや、リサイズの関係で、比較しにくいことは確かです。
ただ、それでもこの掲示板が、近年 等倍表示も出来るようになった事もあり、それなりに
具現され、傾向はわかると思いますが、どうでしょうか?

 なお、本機の板の中で上げられた「南米猫又氏」の画像と、「Giftszunge氏」の解説を
勝手に掲示・引用させていただきますが、ご投稿のご主旨に沿ったことなのでご容赦下さい。

次のレスも含めて、「南米猫又氏」・「Giftszunge氏」は無論、皆様のご意見・ご感想を
頂ければ幸いです。 

書込番号:17309241

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/16 12:41(1年以上前)

このスレは、面白くなりそうですね( v^-゜)♪

書込番号:17309255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件 D4S ボディの満足度5

2014/03/16 12:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

距離(大きさ)を、変えて撮ってみました。

ISO100 f8では、この様になりました。

  以前の「Giftszunge氏」のご投稿から、「髪は撮影距離を前後し、対物の大きさを
変えて撮れば有効」と、ありましたので、試しに撮ったその比較をアップ致します。
また、そのご投稿が大変興味深くも関心の有ったことなので、以下を改めて掲示させて
頂きます。

----------------------「Giftszunge氏」2014/03/13 09:49 [17297683] の引用------------------
     南米猫又さん
> 例えば人物の髪の毛がベタッと塗り絵っぽくなるのかどうか、
> そこんところが知りたいのですが、…無理なお願いでしょうか。(笑)

髪の毛がベタッと塗り絵っぽくなる理由の一つは、
撮像素子に投影された髪の毛の空間周波数がナイキスト周波数を超えた時点で、
デジタルノイズが顕著となるという理論があり、どのデジタルカメラでも避けられない。

これを回避するにはいくつかの方法がある。

1 :デジタル処理で誤魔化す。

2A:より高解像度の撮像素子のカメラを使い、
ナイキスト周波数以下となるように撮る。

2B:近づいて髪の毛が鮮明となるように撮り、
ナイキスト周波数以下となるように撮る。

3 :後処理(現像画像処理ソフト)で、データ毎に個別に適当に誤魔化す。

4 :大口径レンズで、ワザと甘く撮る。

詳細

1 :デジタル処理で誤魔化す。

これを行えば、髪の毛は良いとしても、他の画像で破綻しやすくなる。
いずれもトレードオフの関係となり、
その自動調整のさじ加減にこれが正解という結論はない。

D4Sがこの誤魔化し機能を強化しているかどうかは別として、
こういうことを期待するよりも、2や3の方法が好ましい。

2A:より高解像度の撮像素子のカメラを使い、
ナイキスト周波数以下となるように撮る。
2B:近づいて髪の毛が鮮明となるように撮り、
ナイキスト周波数以下となるように撮る。

ナイキスト周波数とは、カメラの撮像素子に限定してその特徴を説明すれば、
撮像素子の空間周波数の1/2がナイキスト周波数となる。
この線密度を超えると、デジタルノイズが一気に顕著となり、暴走破綻しやすい。

ナイキスト周波数とは、カメラの撮像素子に限った話しではなく、
(アナログ&デジタル)オーディオの周波数特性や、
デジタル音源のサンプリング周波数(音楽CD等)、
その他自動制御やフィードバック制御などにも用いられている理論の一つである。
そして上述の通りの特性がある。

例えば、音楽CDのサンプリング周波数は44.1kHzであることが有名だが、
その周波数の半分以下、すなわち1/2.2の周波数である20kHz以下の可聴音の
録音と再生が保証されている。
すなわち、そのナイキスト周波数は22.05kHzであり、
録音再生周波数の上限よりも約10%のゆとりを持たせている。
もし、ギリギリだとノイズが発生しやすくなり、それを超えると暴走破綻してしまう。
それゆえ、アナログフィルタで20kHz以下となるように制限を掛けてから、
デジタル化を行っている。

解像度の高いD800で撮れば、完全ではないもののより好ましいことだろう。
髪の毛に関しては、D800Eよりも、アナログフィルタ(ローパスフィルタ)搭載の
D800の方が好ましいことだろう。D800Eだと、理論的には破綻しやすくなる。
しかし、個別の被写体と状況次第では、一概に言えないことだろう。

もし、髪の毛の質感を大切にするポートレート専門のプロならば、
ご自分の撮影スタイルとその前提条件で、複数の機材で撮り比べて、
最も結果が好ましく反映される機材を選ぶことが重要である。
お仕事は、まずそこから始まる。

他人様の撮影スタイルとその前提条件では、
特定の機材で、特定の被写体で良い結果が出たからといって、
その結果に何の参考にもならない。
そもそも、ナイキスト周波数を超えた同じ被写体でも、同じ機材で撮っても、
撮影距離が少し異なるだけで、まったく違った結果が出る。
と申し上げておく。

3 :後処理(現像画像処理ソフト)で、データ毎に個別に適当に誤魔化す。

特に説明する必要はないが、最終的にはこれしかないだろう。
上記で説明したより高解像度な機材で撮った画像を、
個別に丁寧に処理して、最終作品に仕上げるしかないだろう。
もし、プロのお仕事ならば、これも避けられないだろう。

おそらく画像毎に、個別の調整値は異なるはずだ。
すなわち、自動処理(カメラJPEG)で、
「これが最高の正解」という結論は、あり得ないはずだ。

そもそもナイキスト周波数を超えた時点で、
ベストの自動処理は理論的に不可能である。

もし、プロのお仕事ならば、カメラ任せの自動処理(JPEG)に期待してはいけない。

これは髪の毛に限らず、風景の葉っぱにも同じことが言える。
しかし、風景の葉っぱよりも、髪の毛の方が、破綻はより顕著となる。
髪の毛の方が方向性があり、その空間周波数(線密度)に
一定の規則性がより強いからだ。

------------------------ 以上 引用終わり -------------------------------------------

もとより、当方のアップ画像は、レンズ、対象物、腕に制限が有り至りませんが
それにしても、髪の再現性とは、かくも奥の深いことであるのかと、改めて思い
知っております。(^^,

書込番号:17309278

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/03/16 14:01(1年以上前)

こんにちわ

この原理は、理解出来ますが・・・
何を目標地点とするかによって手法が変わるかと思います。
カメラが捕える帯域を超えた話ですので
その臨界点みたいな実験を試みても
虫眼鏡で観察する程度で有るかと思います。
ミクロ マクロ 的な思想より
カメラ(撮影者)の持つ表現性で雰囲気が出せることかと思います。
例えば、鮮明な画像をなんらかの手法で出来ても
それを利用するメディア等で、無駄になる場合があります。
みなさんが、よく言われる【等倍】この意味も
横1024ピクセルのディスプレイに、横3000ピクセルの画像を忠実に表現しなさい。
と言うてる事に匹敵します。
雑誌等で使われる画像を想定しても、解像度(表現力)の問題は色々な角度で考えないと
この問題は、太平洋に 1円玉を落とした理論に過ぎないと思う。
原理と理屈は理解できますが、現実を考慮した対策とアイデアで物事を考えて欲しい。

個人的な意見ですが、違和感を感じるかたは 無視してくださいね!

書込番号:17309478

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/03/16 14:01(1年以上前)

このような撮影だと、D4SよりはD800Eの方が得意のような気がします。

書込番号:17309479

ナイスクチコミ!7


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/03/16 14:36(1年以上前)

いや、F6の方が...

書込番号:17309571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/16 15:01(1年以上前)

細かい原理はわかりませんが、

どうみても、マイクロ105mm のほうが髪の毛が繊細ですね。D800のほうが解像度が上。

一般的に、ズームレンズのほうが解像度が上ということはありえないし、D800のほうが
解像度が上なのも、理屈道理。

どこまで解像度が必要なのかわかりませんが、最近、ツアイスが出しているOtusとか、
apochromat といった高解像度レンズを使ってみたらどうですか? 私は見本みただけ
で持ってませんけど・・・

http://kakaku.com/item/K0000623794/

http://kakaku.com/item/K0000512195/

これらとD800Eを組み合わせれば、現時点では最強でしょう。
重量三脚+ミラーアップは当然のことと思いますが・・・・・。







書込番号:17309650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/16 18:03(1年以上前)

髪の毛だけ別のレイヤーを作って思うように加工すればいいんじゃないですか。
1枚撮って、部分補正無しに画面全体が満足いく写真なんて、めったに存在しません。
これ、フィルム時代も今も変わらないと思います。

書込番号:17310203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/16 18:46(1年以上前)

コントラストが低いものとか、解像度が低いものとか、線が太いものを画像処理で回復するのは
難しいのでは?

ベタッとしている、というのはそういうことですよね?

書込番号:17310347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2014/03/16 20:01(1年以上前)

キャンディスバーゲンの時の方が、いい。ですよ

書込番号:17310611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2014/03/16 20:05(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

1.D700  (ピンクのムード照明を下から照射)

2.キッス デジタルN (この時代のキヤノンのほうが好き)

3.S5 Pro (これは好きなカメラです)

4.X-A1 (最近のフジはやりすぎ。でも…)

アレレ〜
ひやかしでしか来られない高級機の板に・・・バツが悪いというか・・・
楽をしたい写真人さん、たいへんありがとうございます。

画質はあんまり気にしないので、気軽に高感度で女の子を撮ってます。
X-A1では女の子がISO6400でも撮れるようになりました。
が、最近の高感度は、肌はけっこう騙せますがまだ髪のほうは多少気になります。

高感度のカビっぽさや、粒子感、色、髪の塗り絵、くすみ、輝度、コントラストなども、
アート表現、写真の味、あるいは商業目的の観点などから見れば、
いろいろな捉え方があるでしょう。
ぼくも白黒ではノイズ入れたり、カラーでもつぶつぶ入れたりします。
目的によりカメラの設定、光源条件、加工、撮影・観賞条件、
いろいろになるとおもいます。

でも過酷な条件で高再現性の高い能力は欲しいですね。
そこから先どうするかは撮影者の目的により解釈が別れるということでしょう。
フジの場合、プリント前提のカメラですから再現性のポリシーが違うみたいですが。

女の子撮るぼくの高感度の使い方ですと、実際の解像度より、
解像感を保ってどう騙すかという話です。
カメラの役割分担も、メーカーのポリシーも違うので、
使用者の好みや目的により、どれがいいということはないとおもいますが、
ぼくの場合はバンバンISOを上げてのインスタント女撮りで、
髪のディティールが気になってました。 D4Sがよければ貯金始めないと。

さて、おねだりしたものの、自分では比較写真をもってません。(笑)
外付け探すの面倒なので、とりあえず手近なやつで髪の具合がわかりそうなのを出しますね。
(おそらく弄ってしまってあるやつですが、ソフトでのNR はかけていないはずです。)
仮のフォルダーに入ってただけですので、ISO値はわかりません。
自分でもここに出してからわかります。
なんとも無責任でまずいのですが、悪いことしてたので、
もう朝の6時です。 景気づけだけ。
楽をしたい写真人さん、申し訳ありません。

スレ冒頭のISO3200 の比較を見ますと、D4SもD800も破綻してませんね。
初期設定のJPEGですよね?
D700とX-A1のISO3200の髪はそんなには違わなかったと思うので、
えらく進歩してるのでしょうか? X-A1はNR初期設定だったと思います。
塗り絵はちょっとボケあしが始まったところで顕著に出てた気がするので、
F値なども影響してくるでしょうね。 それと16mm対望遠の違いも。
それにしても違いすぎる。 
こんなに違うと大きく騒がれてもいい問題な気がしますがどうなんでしょう。

ともかく、とりあえず景気づけだけ。
楽をしたい写真人さん、ホントにありがとうございます。

書込番号:17310625

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2014/03/16 21:18(1年以上前)

機種不明

綺麗なレディを、ご紹介するのを

忘れていました。

書込番号:17311007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/03/16 21:44(1年以上前)

サンプルありがとうございます。
購入時に色々悩みましたが、ニコンは髪の毛がキレイですね。
機種は違いますがニコンを選んでよかったです。

書込番号:17311161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2014/03/17 12:54(1年以上前)

>当機もやはり髪が塗り絵っぽく、ベタッと出るのでしょうか
>撮像素子に投影された髪の毛の空間周波数がナイキスト周波数を超えた時点

ダイナミックレンジのシャドー側の諧調がなくなることによるコントラスト差が出力
デジタルデータが同一にあることと解像度( Resolution )がごっちゃになってませんか?

>2A:より高解像度の撮像素子のカメラを使い、
>ナイキスト周波数以下となるように撮る。
>2B:近づいて髪の毛が鮮明となるように撮り、
>ナイキスト周波数以下となるように撮る。


コントラスト差がなくなって、同一階調で出力されるからべたっとなるのであって、
解像度を上げることや高画素とは何ら関係ないですね。

それよりもダイナミックレンジやJPEGの諧調、ADL、などの諧調について知識習得
してください。
ISOを換えた時のグレーバランスがD4SとD800では全然違いますね。D4はプロ機なので
なにが大切なのかを考えて押さえる所はしっかり押さえてありますね。
http://www.dpreview.com/reviews/nikon-d800-d800e/19

↓d3のデータだけど何のことかわかりますかね?
http://www.dpreview.com/reviews/nikond3s/19

書込番号:17313075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件 D4S ボディの満足度5

2014/03/17 13:57(1年以上前)

この度は、はからずも、大変多くの方より貴重なご意見をいただきありがとうございます。

      「ブタ ブタ子さん」
 早速、関心をお寄せいただき恐縮です。


     「霧G☆彡。さん」 おはようございます。
  かねてより、貴殿のHPで、素晴らしい作品を拝見しています。

   >何を目標地点とするかによって手法が変わるかと思います。<
 この板は、冒頭で申したように、あくまで「D4sも、髪がベタッと写るのでしょうか?」の
テーマに対応したものです。

>その臨界点みたいな実験を試みても、虫眼鏡で観察する程度で有るかと思います。
>ミクロ マクロ 的な思想より、カメラ(撮影者)の持つ表現性で雰囲気が出せることかと思います。<

>雑誌等で使われる画像を想定しても、解像度(表現力)の問題は色々な角度で考えないと
>この問題は、太平洋に 1円玉を落とした理論に過ぎないと思う。
>原理と理屈は理解できますが、現実を考慮した対策とアイデアで物事を考えて欲しい。<

   お言葉ありがとうございます。
ただ、自分の周りで このクラスのカメラを使用しているカメラマンは「高精細データを、
如何にして仕上げるか」に腐心している者も多いです。
また、私事で恐縮ながら、年に数回ですが依頼を受け、横62cm横32cm相当の高精細
印刷用原稿を撮っています。

  そこでは「表現性や雰囲気」だけでなく、むしろ、より確実な記録性が求められ、
それが成されなければ「NO!」を突き付けられるるわけです。
貴殿のお考えはご立派ながら、とりわけD4s/D800等は、そう言った単純な(?)にして
明快な要求も求められていることを、ご理解いただきたいのですが、いかがでしょうか。

書込番号:17313233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D4S ボディの満足度5

2014/03/17 14:10(1年以上前)


  訂正です。
 「 横62cm横32cm相当の」 → 「横62cm縦32cm相当の」    
                           失礼しました

 なお、この中には、風景・建物等だけでなく、人物が300〜400人入ったりする
書籍見開き用画像です。

   

書込番号:17313266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2014/03/17 14:20(1年以上前)

デジタルの理論は知りませんが、一般に考えられているように、
ニコンのJPEGは記録性重視、フジはプリント写真の味重視の設計、
そういう感じですか?

ニコンは報道用と言われますけど、ぼくはそういう感じでもないなと感じてたのですが、
JPEGですぐ報道に使えるようにという配慮の結果がD4Sなのでしょうか。
皮膚表面の組織感なんかは旧いキヤノンが好きなんです。
フジは美肌化粧品の写真。

メーカーは販売用のキャッチフレーズとは別に、
写真描写のポリシーをもっと細かく説明してくれるといいんですけどね。
ぼくは納得がいけば、それなりの見方をするほうなので、そうすれば
髪の描写なども楽しく見えてくるんですけどね。
観賞なんて、ある意味、納得がいくかどうかの問題ですから。(笑)

絵画ではないから、ぼくは髪の毛が一本一本見たいけど、
美肌術とは相反するななら、ぼくは目的により納得し、
それを克服する先進技術に期待して待ちます。

書込番号:17313286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2014/03/17 15:21(1年以上前)

いまあちこち見ていたら、フジはAPS-C最強の解像力という話ですね。
畳三畳の大きさの写真でも、詳細までくっきり描写するとあります。

フジ自身も解像力をアピールしているようです。
カメラとレンズの解像度は充分なのですね。
撮り方の問題のようです。

書込番号:17313401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件 D4S ボディの満足度5

2014/03/17 15:51(1年以上前)

 皆さま、引き続きご意見をいただきありがとうございます。

       「スペクトルムさん」 「sweet-dさん」
    >このような撮影だと、D4SよりはD800Eの方が得意のような気がします。<
    >>いや、F6の方が... <<
 そうですか。  
精細さは、それぞれの評価があろうかと思いますが、参考にさせていただきます。


       「デジタル系さん」
    >どうみても、マイクロ105mm のほうが髪の毛が繊細ですね。D800のほうが解像度が上。<
マイクロは、とりわけ近接撮影に真価を発揮できるよう設計されていると、何かで
読んだことがありますから、それもあるのでしょう。

    >どこまで解像度が必要なのかわかりませんが、最近、ツアイスが出しているOtusとか、
    >apochromat といった高解像度レンズを使ってみたらどうですか? 
    >私は見本みただけで持ってませんけど・・・ <
 サイトのご紹介まで頂きましたが・・・・、うーん、性能も良いんでしょうが、やはり価格も良いですね。
とりわけ「Otus 1.4/55」なんぞは、願わくば、テストだけでもしてみたいもんですわ・・・。 (^^,

書込番号:17313457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/17 16:39(1年以上前)

>畳三畳の大きさの写真でも、詳細までくっきり描写するとあります。

それはいくらなんでも無理では・・・ホントだったら面白いけど。

ニコンの新宿SCに畳2畳くらいの大きさの写真が飾ってありますが、やっぱり近づいてみると
粗が目立つ。私はかえってがっかりした。綺麗に見える限界の写真を貼るのがいいね。

書込番号:17313538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件 D4S ボディの満足度5

2014/03/17 17:12(1年以上前)

    皆さま、引き続きご意見をいただきありがとうございます。

       「てんでんこさん」
    >髪の毛だけ別のレイヤーを作って思うように加工すればいいんじゃないですか。
    >1枚撮って、部分補正無しに画面全体が満足いく写真なんて、めったに存在しません。<
 推察ですが「南米猫又さん」は、
   「とりわけ、高感度で撮ると相当に髪がべたっと出易いが、D4sではどうか?」といった
主旨のご質問だったと思います。
さて、レイヤ-を仕立てそれが出来たとして、その後の調整に、時間的・且つ技術的に難なく
出来るのならそれにこしたことはないでしょうが、次の「デジタル系さん」のご意見に自分は
賛成です。

      「デジタル系さん」
  >コントラストが低いものとか、解像度が低いものとか、
  >線が太いものを画像処理で回復するのは難しいのでは?
  >ベタッとしている、というのはそういうことですよね? <

 ベタっとした画像の処理については、「てんでんこさん」への返信の通りです。
個別に書き起こす、または別に髪だけを撮っての合成も考えられますが、通常はなかなか・・・。


      「お~い お茶。さん」
    >綺麗なレディを、ご紹介するのを忘れていました。<
アナログ風画像と相まってか、品格ある女性ですね。 
一杯のカメラも、なかなかお似合いですわ。 (^^,



 

書込番号:17313622

ナイスクチコミ!1


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーカードの蓋のガタつき

2014/03/15 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 nonbori04さん
クチコミ投稿数:21件

D4sご愛用の皆様にお尋ねさせて頂きます。
本日購入したところ、メモリーカードの蓋にガタつきがありました。
押すとカタカタと音がします。
皆様の愛機では如何でしょうか。
D4では、こうした事例があった様ですが、
グリップするところでもあり、少々気になります・・・。
所有されているD4sの情報を頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:17306738

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/03/15 20:43(1年以上前)

こんばんは、

私のD4sは、全くガタツキはありません、押しても動きませんし、音もしません。

なおD4sは発売日前日にカメラのキタムラで購入しました、

書込番号:17306813

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/15 21:04(1年以上前)

私の個体も、全くガタつきは、
ありませんよ。
ガタついていたら、
きちんとホールドできませんね。

書込番号:17306903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VF25さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:2件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5

2014/03/15 21:12(1年以上前)

私のD4Sのメモリーカードの蓋はガタつきがある感じは全くしないですが、それでも蓋の端の方を押したり離したりするとカチカチって感じの音はします。

書込番号:17306938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/15 21:16(1年以上前)

D4ですが、メモリーカードの蓋を開けるプッシュボタンの蓋(ややこしいですね)のスプリングが外れたらしくブランブランになったことがありましたが、保証期間内だったので無償で直してもらいました。
蓋のガタつきは感じたことはありません。

D4S、とても気になりますね〜

書込番号:17306950

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/15 21:24(1年以上前)

>メモリーカードの蓋を開けるプッシュボタンの蓋

 こちらの方は、ほんの少々ガタがありますが、
 撮影には、支障がありません。

書込番号:17306980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/15 21:31(1年以上前)

私本人にガタがあります(ノд-。)クスン

書込番号:17307010

ナイスクチコミ!6


スレ主 nonbori04さん
クチコミ投稿数:21件

2014/03/15 21:35(1年以上前)

皆様、早速の情報 ありがとうございます。
実は、昨年の1月頃、D4を購入しようとニコンプラザをはじめ、量販店各店を
見て回った所、すべて(とは言っても4台程度ですが・・・)のD4のメモリーカードの蓋に
キシミがありました。ニコンプラザも量販店でも「仕様の範囲」との説明でした。
小生としては、一世一代の買い物だけに、このキシミを我慢しながら使い続ける
精神力がなく、断念した次第です。
(性能には影響は無いものでしょうが・・・。でも、この価格com.では話題に上がっていましたので
この心配は小生だけではない と思っていた次第です)
先般、D4sが発売され、早々にニコンプラザで確認したところ、このキシミはありませんでした。
これで安心してしまったこともあり、店頭での確認を怠り、今回ご質問となった次第です。
明日、購入先に持ち込んで、相談してみたいと思っています。

書込番号:17307025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2014/03/15 21:40(1年以上前)

あらら、D4sでもあるんですか。
私はD4を新品購入したところ、その部分がきしむというかガタつく感があったのでHPから問い合わせました。「見てみないと分からない」という事でしたのでSCに持っていきました。
SCにあるものを見せられて、「同じようですね。」の一言で片付けられました。ガタついても、問題があるわけでは無いと言いたげでした。50万以上するフラッグシップ機がこれでいいのか聞きましたが、明確な返事はありませんでした。
そういう事象があったこと、改善要求があったことは報告しておくという事でしたが、たいしたことではないという判断なんでしょうね。
マルチセレクターやサブセレクター、他のスィッチ類を操作すると、微妙にきしむのが分かることがあります。親指の付け根あたりで、違和感を感じるんですよね。

がっかりしました。

書込番号:17307040

ナイスクチコミ!3


スレ主 nonbori04さん
クチコミ投稿数:21件

2014/03/15 21:54(1年以上前)

タヌキの金時計さま
小生、写真歴42年(年月は関係ないかと思いますが)、やっとの思いで
「ニコン一桁機」D4sの購入に至っております。
これを入手することで、他のカメラに気を取られず、しばらくは、新発売される
カメラにも心惑わされず、撮影に心底集中出来る・・・
機械ものに完璧を求めることは常識はずれの面もありますが、フラッグシップに
思いを寄せる一般人の切なさでしょうか・・・

書込番号:17307104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2014/03/15 22:17(1年以上前)

nonbori04 さん こんばんは。
お気持ち良く分かります。性能もそうですが、使っていて気持ちのいいものでなければ、フラッグシップなどとは名乗れないと思っています。
実は以前はキヤノンを使っていました。5DUを使っていましたが、同じようながたつきがありました。こちらの口コミなどでも取り上げられていましたが、5DVでは蓋の形状を変え、改良されているようです。
いろいろあってニコンに移行しましたが、良かったのか悪かったのか…。SCには他の事でも不信感を抱いています。
気にせず、使うようにしていますが…。

書込番号:17307204

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 GANREF 

2014/03/15 23:17(1年以上前)

こんばんは。
私の固体ではガタつきは感じられません。

購入時に実機を前にし気持ちが高揚するのもよくわかります(私もそうでした)。でも店頭での確認はこういっケースもあるのでやはり大事ですね。

書込番号:17307449

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/03/15 23:28(1年以上前)

D4でガタツキの話しが有ったのは覚えてますが、私の D4はなんとも有りませんでした。
今回購入の D4sもまったくガタツキは有りません。

握るたびに気になるのも精神衛生上良くないので、交換でまた当たっちゃうより Nikon送りで
まったく問題無いようにしてもらった方が良さそうですね。

書込番号:17307488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件 D4S ボディの満足度5

2014/03/16 00:17(1年以上前)


私のD4sは全くガタツキはありません。
保証期間内にサービスセンターで治してもらえばいいのではないですか。
ついでに、センサーの掃除をしてもらえばいいしい。
D一桁はプロの道具ですから、どこか不具合があれば、そこを治しながら使うものです。
治しながら、使い込めば、自分自身の道具として愛着がもてるようになりますよ。
あまり神経質にならずに、撮影を楽しんでください。

書込番号:17307669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/16 01:51(1年以上前)

きしみとガタは違うのでは?

ガタがあったら許せませんね。

もっと安い機種だってガタなんかありません。初期不良でしょう。
押し方にもよると思いますけど、きしむのは正常範囲だと思ってます。そこまで気にしますかね?
永久にカメラ買えませんよ。


書込番号:17307910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2014/03/16 10:40(1年以上前)

     遅レスながら・・・
 
 ふたを開けると、上下にガタガタ。(遊び間隔取りのため?)
でも、閉めて指でフタを上下に押すと、1mm位移動しますが、まったくガタツキはありません。

 また、手持ちのD800やD600でも、機構は違いますが、ガタツキはありません。 
ましてD4sは、「防塵、防滴の確保」を、高らかに謳っているのに、ガタがあるようでは・・・。
やはり、直ちにSC行きですね。

書込番号:17308827

ナイスクチコミ!2


スレ主 nonbori04さん
クチコミ投稿数:21件

2014/03/16 15:32(1年以上前)

本日、購入したお店にて、交換対応して頂きました。
これで、気持ち良く 4Ds生活をスタートできます。
情報を下さいました方々には、感謝申し上げます。
ありがとう御座いました。

書込番号:17309736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/16 15:43(1年以上前)

>フラッグシップなどとは名乗れないと思っています。

フラグシップでなくても、ガタツキはない。

ま、もう初期不良であることは判明したようだけど・・・

5DIIもガタツキはないなあ・・・。

5万円以下のボディならあきらめるけど・・・・

書込番号:17309764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2014/03/16 16:13(1年以上前)

nonbori04 さん こんにちは。
無事解決して良かったですね。これで、気持ちよく撮影ができますね。何よりです。
私の場合他のこともありましたので、SCに直接持ち込みました。購入店に相談した方が良かったんでしょうかね?
まあ、なるべく気にせず撮影を楽しむこととしています。

ちょっとすみません。変なのが絡んできていますので。
>5DIIもガタツキはないなあ・・・。
5DUで「ガタ」で検索したものです。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83K%83%5E&bbstabno=6&categorycd=9999&prdkey=00490111151&act=input

下の2つのスレはどうなんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=13178382/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9082385/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83K%83%5E#tab

レビューなんかにもあったと思いますがね…。
相変わらず、自分勝手な思い込みがお得意なようですね。

書込番号:17309846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/16 17:01(1年以上前)

思い込みって何?

私の5DIIは、蓋のガタツキありませんけど・・。きしみ音はしますね。

自分の経験を書いただけ・・・。ガタガタするようだったら、私はSCに
持っていきますね。あるいは、店舗で交換してもらうか・・・。



書込番号:17310007

ナイスクチコミ!0


YuTA_さん
クチコミ投稿数:36件

2014/03/16 19:14(1年以上前)

こんばんわ、スレ主様
私のD4Sもガタ等は全くなく
やはり、スレ主様の個体固有の不具合ではないかと。

それとは別件で、皆様CFの認識エラーはでないでしょうか?
私の個体にて、SunDisk製Extream、同Pro
、トランセンド製CFにて頻繁に(丸1日の撮影で2〜3回ほど)CFの破損警告が出ます。
いずれも挿し直しで正常化致しましたが、発生再現はイマイチで、電源投入直後、撮影時、背面液晶確認時などマチマチです。
他の方で同様の症状の方はおられませんか?

書込番号:17310448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

連写のバッファコマ数

2014/03/15 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:569件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5

ふと自分のD4Sの連写コマ数を見てみました。
RAW(ロスレス圧縮RAW/14ビット記録)サイズL
自動ゆがみ補正は「しない」、jpegは保存しない設定です。
Mモードでシャッタースピードは1/2000にして試してみました。

シャッター半押しでr44と表示され、実際シャッターを押すと44枚でバッファフルになりました。
まだXQDを手に入れていないのでCFカード(SanDisk Extreme Pro 90MB/s)を使っています。
バッファフルはXQDのCFも関係ない様な気もするのですが、44枚と言うのは正常な枚数でしょうか。
初めての一桁機なので分からない事が色々です(@_@;

書込番号:17304127

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/15 04:08(1年以上前)

おはようございます。元D4ユーザーです。

D4では高速連写(最高約11枚/秒)の時に、ロスレス圧縮RAWの14bitでは75枚いけます。
同12bitでは92枚ですね。

>44枚と言うのは正常な枚数でしょうか。
少ない気がします。

書込番号:17304248

ナイスクチコミ!3


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/03/15 06:23(1年以上前)

こんにちは、VF25さん

あまりにも少なすぎると思います。一度、カスタムメニュー/d [撮影・記録・表示]/
d3 [連続撮影コマ数]の設定を確認してみてください。
デフォルトでは200コマ設定の筈ですが、もしかしたら44コマに、なっているかもしれません。

書込番号:17304358

ナイスクチコミ!0


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:569件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5

2014/03/15 06:46(1年以上前)

>>… 彩 雲 …さん

ありがとうございます。
やっぱり少ないんですね(^_^;

>>RED MAXさん

ありがとうございます。
確認したら200がセットされていました。
いきなり不良品を引いたのかな(^_^;

書込番号:17304395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D4S ボディの満足度5

2014/03/15 07:36(1年以上前)

VF25さん、おはようございます。

連続撮影可能コマ数はメディアに依存しますので「不良品」ではないと推測されますよ。

取説P465↓
記録可能コマ数と連続撮影可能コマ数
〜ただし、カードの種類や撮影状況によって、コマ数は増減することがあります。〜


私も今回、D4S購入と同時にXQD(S64E)初導入だったのですが、在庫無しで発注中のため、
D3Sで使用していたCF“トランセンド TS16GCF600 (16GB)”を使用しています。

この場合、
メーカー公称値 リード92MB/ライト87MBで

[r37]の表示です。

VF25さんの SanDisk Extreme Pro 90MB/s は同等ですのでCFのスピードによるコマ数落ちかと
思われます。

ちなみに、SanDisk Extreme Pro 160MB/sだと何枚になるのかとかメディアによっての違い、興味わきますね。

これからも、いろいろ情報共有、お願いします(^^)/




書込番号:17304483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2014/03/15 07:41(1年以上前)

ノイズ低減をかけていませんか

連続可能枚数が半分になったはずです

書込番号:17304495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/15 07:41(1年以上前)

おはようございます。
ロスレス圧縮RAW14bitの連続撮影可能コマ数をXQDカードのQD-H32で試してみました。
設定は説明書465〜466ページのとおりに、また、他に足を引っ張りそうな要素は排除したつもりです。
ただし、バッテリーが残り2目盛だったのが足を引っ張っているかもしれません。
レンズは、AF-S70-200/2.8GII。
これでファインダーには「r44」と表示され、実際の枚数はCH11コマ/sで56枚、CL5コマ/sで93枚。
SシリーズのXQDカードなら、もっと伸びると思います。

五秒も連写することないのでどうでもいい話ではありますが、説明書にある連続撮影可能コマ数(ロスレス圧縮RAW14bitで78枚)は、どうゆう条件で出せるか興味深いところです。

書込番号:17304497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/15 07:42(1年以上前)

>VF25さん

同条件にした、私のD4Sで、
 ロスレス圧縮RAWの

 14bit・・・・44枚
 12bit・・・・57枚

CFとXQDともに同じ結果でした。

CF Extreme Pro 90MB/s、XQD Nタイプ

書込番号:17304499

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/15 08:00(1年以上前)

>Mr.ピンぼけさん

 XQDカードのQD-H32で、
 r44

 XQD NタイプやCF 90MB/sと
 ファインダー情報としては、同等ですね。
 ボディ側で、なにか別なボトルネックが
 生じてるのでしょうか?

 
 実写時は、どうなるか分かりませんが・・・・

書込番号:17304549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D4S ボディの満足度5

2014/03/15 08:05(1年以上前)

VF25さん

[r37]はRAW(14bitロスレス圧縮)+JPEG(ファイン)で長秒時ノイズリダクションON
の数値でした。
ノイズリダクションOFFにしたRAWのみは[r44]でしたm(_ _)m

しかし、他の方のレスを見ると[r44]の表示ということはバッファフルまでの表示なのか?
その後の実際の連続可能枚数が書き込み速度によって違い、XQD-S32Eが最速で78枚となるということなんですかね???

書込番号:17304562

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/15 08:14(1年以上前)

>ノイズ低減をかけていませんか

 ISOノイズ低減や自動など、
 ISOまわりを、操作しても
 r44から変化しませんでした。

>バッファフルまでの表示なのか?

 カードに依存しない、
 本体のバッファー容量でしょうね。

 実写の場合は、
 随時カードに書き込みしていくので、
 カードの速度に依存し、伸びていくのでしょう。

書込番号:17304584

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/03/15 08:17(1年以上前)

ムムム‥‥

なんか初めて聞く情報ですね。
D4のウリのひとつは、RAWで連続撮影枚数100枚のはずではなかったでしょうか。

書込番号:17304593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D4S ボディの満足度5

2014/03/15 08:21(1年以上前)

VF25さん、横レス失礼します。

1641091さん、おはようございます。

>>バッファフルまでの表示なのか?
 >カードに依存しない、
 >本体のバッファー容量でしょうね。
 >実写の場合は、
 >随時カードに書き込みしていくので、
 >カードの速度に依存し、伸びていくのでしょう。

その、ようですね。
本日、新宿SCに別件(フラッシュSB-900不調)で行きますので、併せて確認してきます。

これからも、お願いします。

書込番号:17304604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/15 08:29(1年以上前)

〉1641091さん

ファインダー表示のr44は、カメラの設定から算出した本体メモリー(バッファ)容量に格納可能な最低限のコマ数かと思いますので、XQDとCFの速度差に関係なく同じ値になると理解しています。
もちろん、実際には連写しつつXQDやCFに書き出したコマはバッファを解放しますので、XQDやCFの書き込み速度に応じて実際の連続撮影可能コマ数はもっと多くなります。
SシリーズのXQDで実際に何コマまで続くのか知りたいですね〜。

書込番号:17304624

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/15 08:29(1年以上前)

>ドルフィン31さん、

 初Fマウントなので、
 みなさんの書き込みを参考にしてます。

 本来は、Kマウントですので、
 戸惑うことが多々あります。
 
 先日、サービスセンターにて、
 簡易AFチェックをしてもらいましたが、
 設定をすべてリセットされ、返却でした。
 設定保存すれば良かったのですが・・・・
 ペンタの場合は、個人のカスタム設定で戻ってきます。

ドルフィン31さんはじめ、みなさん、
宜しくお願いしますね。 

書込番号:17304625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2014/03/15 08:42(1年以上前)

44枚は少ないですね
D4ですが同じ設定でCFが62枚、XQDで69枚いけました
シーンを変えても1,2枚しか変わらないな
連続撮影のところの取説よく読んだほうがいいですよ 枚数上げるのに条件がいっぱいありますから・・・
ちなみにrは53の表示でした

書込番号:17304653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/03/15 08:48(1年以上前)

そうそう、購入初回の屋外連写で私も気になりました。

私のは、XQD-S64(一つ前の168M)ですが、D4の日中撮影の場合 r**数字を気にすることなく
RAW(ロスレス圧縮14bit)+JPGでも100枚程度まで連写速度がカクンと落ちるという意識は
あまりした事が無かったのですが、D4sだと 5,60枚でカクンと落ちて?? あれれれれ・・・

D4は 10/秒設定だったので、それかなと同じ10/秒設定にしても変わらず・・・
その後、14bitRAW 固定で画像処理関連を全てOFFしても、表示が r44 で実際に連写が落ちる
まで撮れるのは 58枚でした。ロスレスではなく圧縮RAWの方が延びますが、そんな設定 D4で
はしてないし・・・ま、また次回確認するかと気にしなかったのですが、

皆さんも同じでしたか。

バッファフルって連写速度が落ちるまでの事ですよね?

書込番号:17304667

ナイスクチコミ!1


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:569件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5

2014/03/15 08:52(1年以上前)

>ドルフィン31さん

おはよーございます!
みなさんの書き込みから類推するに、r44はどうやらバッファのみの記録コマ数で、その後どれだけ伸びるかはメディア次第みたいですね(^_^)
XQD(180MB/s)を注文していますので、届いたら試してみますー

>ひろ君ひろ君さん

ありがとうございます。
説明書には”自動ゆがみ補正”がコマ数に影響すると明記されてますが、ご指摘の点も気になっててノイズ低減関連やヴィネットコントロールと言った撮影後に処理が入る様な機能はオフにして試しています。


>Mr.ピンぼけさん

実際の枚数はr44より伸びるのですね。
r44がダウンカウントされて表示されていくと思うのですが、r00の次の表示もr00のままで連写が続く感じでしょうか。
XQD(180MB/s)が届いたら試してみますね(^_^)


>1641091さん

同じ表示ですね。
実際のXQDも44枚でしたでしょうか。
私の手持ちのSanDisk Extreme Pro64G(90MB/s)とSanDisk Extreme16G(60MB)はどちらも表示がr44で実際も44枚でバッファフルでした。


>kyonkiさん

色んな話が出て来て面白いですよね(^_^)
kyonkiさんも気が付いた点があったら情報を共有しましょう(^_^)


>カラスアゲハさん

D4の方がバッファが多かったりして(^_^;
実はネットでD4且つCFカードで連写が44枚より多い情報を色々と見かけて気になってこのスレを立ててみました。
ここの書き込みではr44の方が多いので、なにか設定でr53まで伸びる事があると興味深いですね。

書込番号:17304672

ナイスクチコミ!1


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:569件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5

2014/03/15 08:56(1年以上前)

>river38さん

その話も興味深いですね。
やはりD4Sではバッファの仕様が落ちていたりして(^_^;
でも、仕様をD4とD4Sで見比べると連続撮影可能コマ数はD4Sの方が多いんですよね。
私が書き込んだバッファフルは連写速度が落ちるまでの枚数です。

書込番号:17304680

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/03/15 09:07(1年以上前)

VF25さん

D4 と D4s の仕様上の数字の違いは D4が XQD-H D4sが XQD-S でのテストによる違いですね。
r**の数字は D800(E)なども目安でしか考えてなくて、それ以上撮れてたのですが、
なんか rの数字を意識するなんてことは、D4じゃ無かったのになぁ〜

私は D4手放しちゃったので、両機をお持ちの方の同条件での数字が知りたいですね。

書込番号:17304707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D4S ボディの満足度5

2014/03/15 09:21(1年以上前)

VF25さん、度々お邪魔します。

river38さん、おはようございます。

D4では100枚程度、D4sでは5、60枚、メディアが同じで何が変わったのでしょうかね???

まあ、こまめに連写で短時間計100枚以上撮ることはありますが、
連続50枚とかも経験無いので未体験ゾーンですね(゚Д゚)!!

書込番号:17304740

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーカード

2014/03/13 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

いつもお世話になっております。

いつものカメラ店で、D610の下取り見積り出してもらいました。
差額追い銭結構必要です。
踏ん切りをつけられるか……


ところで、D4・D4Sユーザーの方々、メモリーカードは如何されていますか?

XDQは手持ちなし(必要がなかったので)
CFは600x

気が早いですが、メモリーカードもばかにならないですが、D4Sの性能を発揮できないと意味がありませんので。

書込番号:17298968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/13 18:43(1年以上前)

ドクター刑事クインシーさん、こんにちは。

私もD800Eから移住検討中です。
記録メディアは、今のところ下のような構成で考えています。

◆XQDカード
 SONY QD-S64E or Lexar x1100 64GB

◆CFカード
 Lexar x1000 64GB (D800Eから持ち越し)

バックアップ記録で運用予定なので、XQD/CFの容量を合わせるつもりです。
CFカードがx1000なので、価格の安いLexarで良いかなぁと考えています。

CFが足を引っ張りそうなら、RAW+JPEG分割記録で32GBの組み合わせもアリではないでしょうか?
負担の軽いJPEGを低速なCFに任せれば、多少はバッファ開放は早くなるようですよ。

書込番号:17299130

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2014/03/13 19:37(1年以上前)

カードで躊躇するぐらいなら買うのはやめた方がいい
基本は高速連続連写機です
機種の特徴分かっていますか?
xqdカード差して無いD4シリーズなど気の抜けたビールみたいな物でしょう
私は差しています、書き込みが早い

書込番号:17299331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:101件

2014/03/13 20:09(1年以上前)

kurumi-tanさん

回答ありがとうございます。
何せXQDカード自体、使用するのが初めてなので。
CFも性能に合ったカードにしたいと思います。

書込番号:17299476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2014/03/13 20:14(1年以上前)

カラスアゲハさん

失礼ながら、誤解されているようで。
XQDカードを購入するつもりです。
そうでないとダブルスロットにならないですし。

ただ、適正なカードのお勧めをお願いしているだけです。

書込番号:17299501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


VF25さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:2件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5

2014/03/13 20:45(1年以上前)

皆さんの使い方だと何秒間くらいの連写を想定してるのでょうか?
私の使い方だと長くて5秒くらいかなぁ。
10秒も連写し続けないかな。

書込番号:17299618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/13 21:01(1年以上前)

XQD は、連写、動画を考慮して64G。
ソニー製で良いのでは(CFはsan)。
売れ筋&満足度
http://kakaku.com/camera/xqd-card/

書込番号:17299671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/13 21:14(1年以上前)

とりあえず お持ちのCF600xで実用上十分満足すると思いますけど・・・。


書込番号:17299724

ナイスクチコミ!2


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/03/13 21:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

CF Lexar Professional 1000x 32GB USB3.0接続

XQD QD-H32GB USB3.0接続 カタログデーター越え

XQD QD-S64GB USB3.0接続 カタログデーター越え

こんにちは、ドクター刑事クインシーさん

D4使いですが、連写を使う使わないを別にしても、PCの取り込み等の手間を考えれば
少しでも早い方が、使い勝手が良いと思っています。

使用CFはCF Lexar Professional 1000x(150GB/sec) の32GBと64GBでD800Eと併用しています。
またXQDはXQD QD-H32GB(125GB/sec)とXQD QD-S64GB(168GB/sec)をD4専用で使用しています。

速度的にはXQDの方が若干速い感じがします。XQDは新モデルのQD-S64E(180GB/sec)が出ており
価格的にもCFの速いクラスと同じぐらいまで下がってきましたね。

PC接続のベンチマーク結果を参考に貼り付けておきます。カメラで、このスピードが出る訳
では無いですが、ご参考に(PC環境で変わりますので、あくまでも参考でお願いします。)

書込番号:17299800

Goodアンサーナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/13 21:38(1年以上前)

XQDですが、
 とりあえず、エントリーモデルのNタイプと
 USB3.0カードリーダー(WRM-E80)を購入しました。

 USBカードリーダーは、Windowsドライバーでは、
 低速であり、使う価値無しと言っていい程の
 速度でした。

 高速ドライバーをインストールすると、
 読み込みは、公称値がでますが、
 書き込み(Windows上)の速度は、
 公称値の半分以下です。

 使用用途から、PCから書き込むことはないですが、
 SONYの表記に疑問をいだきます。

 問い合わせても、日数がかかり、
 Windowsでは、公称値の半分くらいの速度だそうです。
 そうであれば、きちんと表記すべきだと思います。
 初期不良かと思い、無駄な時間を費やしました。
 CF、SDカード等は、測定すれば、
 粗悪品で無い限り、ほぼメーカーの公称値がでます。

 書き込み速度は、ニコンのカメラに特化した仕様に
 なってるのでしょうかね。

 CF 600XとXQD Nタイプ使用ですが、
 連写を長時間するわけでもないので、
 CF 600Xと大差ない感覚です。

 ところで、
 ニコンから書き込み速度の公表は有りませんが、
 実際、XQDのSとHでは体感的に差があるのでしょうか。
 Nでも十分と今のとこ思ってますが、
 差が明確であれば、買い増しも考えたいと思います。
 XQDが高速化しても、オーバースペックであれば、
 無駄な出費になりますので・・・・

 CFも高速化してるので、
 CF2枚差しの方がいいですね。
 無駄なカードリーダーも要らないし、
 CFであれば、メーカーの選択肢も増えます。
 SDカードも高速化してますし、
 今後、XQDの使用用途があるのか疑問です。
 
 次期機種は、CF2枚か、CF/SDでもいいのでは・・・
 早々と、撤退したサンディスクが、賢明のような気が・・・

書込番号:17299837

Goodアンサーナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/13 22:06(1年以上前)

>RED MAXさん

 書き込んでる間に、
 PC−USBカードリーダーの
 ベンチマークがアップしていただいてますね。
 高速ドライバーを入れての結果ですよね。

 SやHタイプでは、きちんと
 書き込み速度がでてるのですね。

 PC−USBカードリーダーでの
 速度低下は、Nタイプの固有の問題でしょうか。
 メーカー回答は、Windowsの問題であり、
 メーカーでの同条件での測定でも、
 私と同じ結果しか出ないと言うことでした。

 Windows32bitと64bitの違い、
 もしかして、Mac?

 メーカーの回答と異なる好結果なので、
 どうなってるのでしょうか?

書込番号:17299965

ナイスクチコミ!2


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/03/13 22:57(1年以上前)

こんばんは、1641091さん

仰る様にSONYのドライバーインストール後のデーターです。

OSはWindows7の64ビットです。

Nシリーズは所有していませんので、検証の出来ませんが、Nシリーズのみ
「読出し125MB/s、書き込み80MB/s」と読み書きの速度が異なります。

S・Hシリーズは読み書き同速の為、内部の仕様が異なるのかもしれませんね。

書込番号:17300233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2014/03/13 23:00(1年以上前)

VF25さん

回答ありがとうございます。

数えたことないですけど、大抵は長くても2〜3秒かなと思います。
ただ、ボクシングを撮っていると、ダウン後のKO狙いのラッシュ時は結構長い連写にもなり、
また、連写と連写の間隔は短くなりますので、結局は書き込み速度は速いに越したことは
ないでしょうね。



robot2さん

回答ありがとうございます。

ほとんどソニーしか出てこないですね。



ガリオレさん

回答ありがとうございます。

>お持ちのCF600xで実用上十分満足すると思いますけど・・・。

XQDメインにするので、実用上いけるのなら、CFはそのまま流用しようかなあと考えています。



RED MAXさん

回答ありがとうございます。
参考になります。
PC取り込み時に遅いと結構ストレスになりますし。



1641091さん

回答ありがとうございます。

>実際、XQDのSとHでは体感的に差があるのでしょうか。
 Nでも十分と今のとこ思ってますが、
 差が明確であれば、買い増しも考えたいと思います。
 XQDが高速化しても、オーバースペックであれば、
 無駄な出費になりますので・・・・

これは、正に質問したかったことなんです。
取り敢えず、一番ハイスペックを買えば間違いはないでしょうが・・・

>次期機種は、CF2枚か、CF/SDでもいいのでは・・・
 早々と、撤退したサンディスクが、賢明のような気が・・・

今から心配することではありませんが、D5以降CFが2枚になったら寒いです・・・

書込番号:17300242

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/13 23:24(1年以上前)

>RED MAXさん、

 ご返答ありがとうございます。
 SDカード等も書き込み・読み込みで
 差があるものを使ってますが、
 公称値と差がでることは無かったです。

 PC転送の際の読み込み速度は、
 時間短縮で、有利ですね。

 ドクター刑事クインシーさんと被りますが、
  D4での使用時、
  使用感の差は、感じられますでしょうか?

 D4Sでは、書き込み速度の向上があると思われますので、
 D4でも差異が有れば、検討したいと思います。

 初Fマウントですが、メモリーカード64G 2枚、予備電池だけで、
 ミドルクラスのAPS機が買えるくらいの出費になりますね^_^;

 充電器が、バッテリー2個装着できることに驚きでした!


書込番号:17300346

ナイスクチコミ!0


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/03/13 23:25(1年以上前)

全くの私見ですが、XQDの先行きも不透明ですし、CFもD5の時代にはより高速な、CFast2.0規格
になると推測いたします。どちらもニッチな製品に成りつつあると思います。

ちょっと投資するには、微妙な時期ですよね。

書込番号:17300352

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/13 23:36(1年以上前)

ドクター刑事クインシーさん、

 エントリークラスのNタイプは、
 SやHに移行してるようで、
 あまり在庫が無いよう気がします。
 有れば、他のタイプより安く入手できますが、
 無くなれば、SやHしか選択肢がなくなります。
 SやHがもっと安くなるのが一番ですが、
 どうなるのでしょうかね。
 

XQD・・・S社のビデオぐらいにしか流用できないことが、
購入意欲を無くします。
せめて、USBカードリーダーが、他のカードを読み取れるなら
いいですけど、XQD一つというのもバカにしてます。

書込番号:17300380

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/03/14 00:18(1年以上前)

こんばんは、ドクター刑事クインシーさん

レスが交錯していて、判りにくくなっていますが、自分の上記[17300352]レスは、ドクター刑事
クインシーさんの[17300242]に宛てたものです。


こんばんは、1641091さん

ロスレス圧縮RAW14bitのモードで連写を実施し、連写速度が落ちるまでのコマ数を確認して
みましたが、CFもXQDも75コマで差が出ませんでした。

使用メディア
CF:Lexar Professional 1000x(150GB/sec) 32GB
XQD:QD-S64(168GB/sec) 64GB

比較CF:SanDiskExtremeW(45GB/sec) 16GB・・・62コマでした。

D4が発売された当時、XQDの速度は125GB/secでしたから、これ以上の速度を有するメディア
では、カメラ側の出力がネックとなり、差が出ないかも知れませんね。

書込番号:17300514

ナイスクチコミ!4


VF25さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:2件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5

2014/03/14 09:44(1年以上前)

RED MAXさん

 貴重な情報ありがとうございます。
 手持ちのSanDisk Extreme64Gは90MB/sなので何コマ連写出来るか試してみようかな。75コマ行けばいいなぁ。

書込番号:17301289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/14 11:13(1年以上前)

http://www.robgalbraith.com/camera_wb_multi_page0ea3.html?cid=6007-12444

ご参考まで。

書込番号:17301508

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2014/03/14 11:21(1年以上前)

 スレ主さんは、ディジタルカメラになってから写真を始めたと推測します。ですから、XQDカードやCFカードについてご心配、ごもっともです。

 時代錯誤を承知で書きますと、大昔のフィルム時代の話をすれば、フィルム代だけで月4万円から5万円ほどかかっていました。それが今CFカードに代わり、SanDiskのExtremePro32Gでも1万4千円ほど。つまり1か月のフィルム代の1/3以下。正直のその差だけで経済的には大助かりです。

 ですから、XQDカードやCFカードは、けちけちせずに納得のいくものを、と云うのがアドバイスです。ちなみに我が妻はD4を愛用していますが、XQDカードはSONY QD-S324E、CFカードは、昨日技術流出報道があったSanDiskのExtreme Pro SDCFXP-032G-J92です。

書込番号:17301532

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/14 12:41(1年以上前)

>XQDカードやCFカードは、けちけちせずに納得のいくものを・・・・

 一理あるとも考えますが、
 高価なので、オーバースペックにつぎ込むより、
 他の予備バッテリー等に回したが良いかなと思います。

書込番号:17301752

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ129

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

当機種
機種不明
機種不明

青ライン内を比べてみました

D4sのISO比較

3機比較・・・ いずれも、差は出ていますでしょうか?  (^^,

日頃より、大変に参考になるご意見・情報をありがとうございます。
皆様の、これまでの本機に対するご投稿、また 室内スポーツなど高感度撮影の
必要性が増したこともあり、この度、久し振りに一桁機を購入しました。

 さて、今はまだテスト段階ながら、本機は卓越したフォーカス性能等は勿論
画質も高感度だけでなく、全域共期待にたがわぬ高画質で、しかも当のニコンが
   「撮影したままで美しい画質を」と
謳っているだけあり、JPEGにして、大いに秀逸であることを実感しています。
また、ポートレイト撮りでは、ニコンのアナウンス通り、例の茶黄色(?)が
抑えられ、D300/D700/D800/D600のいずれに比べても相当に好ましい印象です。(^^,

 そこでまず、使用上やはり気になる高感度領域をテストし、また 今までの室内
スポーツ撮影では 何かと難儀をしていたD800/D600とも、併せて比べてみましたが
どうでしょうか?
( 申し訳ないですが、D4は無いので、その比較はできませんが、あしからず・・・)

 また、もとより拙劣なる我流の比較画像で恐縮ですが、その比較方法も含め
ご意見・ご感想を頂ければ幸甚です。

    アップ画像は
 ○ JPEG撮り、 ホワイトバランスはオート 、 ピクチャーコントロールはニュートラル
   (他は、基本的に初期設定のまま)
 ○ 各機 最高画質で撮影後、比較しやすいようD4sの最大サイズを揃えました
 ○ レンズは、 VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G   ・・です。

                   長駄文失礼しました。

書込番号:17294869

ナイスクチコミ!35


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/03/12 14:22(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

早々のご購入おめでとうございます。
また、早速の比較撮影お疲れ様です。

素人なので見る目は全くありませんが、でもD4sは素晴らしいようですね。
ひとつだけお聞きしますがNRの設定は何でしょうか?

書込番号:17294910

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/12 14:23(1年以上前)

こんにちは
比較画像ありがとうございます、とても分かりやすい比較でした。
結果としてD4sのよさが理解できます。
また、D4sのご購入おめでとうございます、ナイスクリックしました。

書込番号:17294912

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2014/03/12 15:12(1年以上前)

D4Sのご購入羨ましい限りです。

次のニコン機購入の番は数年後ですが、それまでに
各社の高感度の絵がどうなっていくのかには興味があります。

バカのひとつ覚えの写真しか撮らないんですが、
初期設定で暗部の葉がこれだけ滑らかでも、
例えば人物の髪の毛がベタッと塗り絵っぽくなるのかどうか、
そこんところが知りたいのですが、…無理なお願いでしょうか。(笑)

書込番号:17294997

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件 D4S ボディの満足度5

2014/03/12 15:14(1年以上前)

皆さま、早速のご投稿をありがとうございます。

   「kyonkiさん」
 日頃より、「縁側」を拝見し、色々と勉強させてもらっています。。

>素人なので見る目は全くありませんが、でもD4sは素晴らしいようですね。
>ひとつだけお聞きしますがNRの設定は何でしょうか?<
 来たーっ・・・素人って書き込まれて、せっ、専門用語? ドキドキ・・。 (^^,
NRとは、高感度ノイズ低減のことでしょうか?  一応、標準です。 
ただ、ピントはモニターを見ながらでしたが その辺が・・・何しろ眼が。
また、色々教えて下さい。


 「里いもさん」
 あっ、あの「里いもさん」だっ!
価格様にたいへんご実績のある方から、わざわざのお出まし恐縮です。

  >比較画像ありがとうございます、とても分かりやすい比較でした。<
 そうでしたか・・・皆様のご参考にいくらかでもなれば(?)、うれしいです。
本機購入のため、夢である例の「世界一周クルーズ」は、遥か遠の来ました。(^^,

書込番号:17295004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D4S ボディの満足度5

2014/03/12 15:24(1年以上前)

楽をしたい写真人さん、初めまして。
いつも参考にさせてもらってます。

私もNikonの謳い文句に心惹かれイチコロで購入しました。

画質に関しての所感は楽をしたい写真人さんと同様で、子供の肌色が、いままでの絵作りとちがい、いい感じで表現されますね。

まだまだ、多くのシチュエーションで撮影してみないと断言はできませんが、現時点では、いいAWBです。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:17295029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/12 15:51(1年以上前)

楽をしたい写真人さん こんにちは(^-^)

買われたんですね〜\(^▽^@)ノ
おめでとうございます♪


とても分かりやすい比較画像でした♪
当然といえばそれまでですが、高い機材は高いなりにちゃんと違いがありますね・・・。

お時間のある時に、さらにもしご面倒でなければ、抜粋だけじゃない全体の比較もあったらかなり有難いです(^-^)
だってこのままではD600がうかばれません(≧ヘ≦) ムゥ

書込番号:17295105

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/12 15:53(1年以上前)

参考に成りました。
こうして比較すると、高画素数はそんなに大事では無い? そんな感じがしないでもない。

書込番号:17295111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件 D4S ボディの満足度5

2014/03/12 16:00(1年以上前)

   [南米猫又さん]
地球の裏側より、しかも相当に若返ってのご投稿、ありがとうございます。 (^^,

   >初期設定で暗部の葉がこれだけ滑らかでも、
   >例えば人物の髪の毛がベタッと塗り絵っぽくなるのかどうか、
   >そこんところが知りたいのですが、…無理なお願いでしょうか。(笑) <
 そこなんですが、貴殿にとっては とりわけご関心のあることでしょうね。
ただ、こちらからの人物の画像アップは、やはり個人情報が・・・。
(貴殿の様に、公明正大なモデルに恵まれないので、なお更です・・・汗)

 でも、髪以外は、うんとボカシをいれてという手法も有りますから、今度
折を見てやってみますわ。
貴殿におかれましては、また、例の「景気づけの作品」を、お願いします。

書込番号:17295132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件 D4S ボディの満足度5

2014/03/12 16:31(1年以上前)

 皆さま、引き続き貴重なご意見をいただきありがとうございます。

   「ドルフィン31さん」
 おおっ、貴殿も購入されましたか!
>私もNikonの謳い文句に心惹かれイチコロで購入しました。<

  うーん、「謳い文句」って、メーカーの売りポイントでしょうから、やはり
相当気になりますね。
独断ながら、例えばカメラ誌よりは、確かなことが多いようですし・・・。
(かって、某レンズで、カメラ誌が称賛していましたが、自分的には全然ダメでした・・涙)
もしよろしかったら、貴殿の渾身の作品をアップいただき、景気づけをして下さい。(^^,


「kabi_runrun♪さん」
  至らぬ比較画像に、過分なお言葉をいただき恐縮です。

    >だってこのままではD600がうかばれません(≧ヘ≦) ムゥ<
 あっ、今回は何もD600をどうのこうの 申すつもりは無かったのです。
単なるイチ分野の比較と言うことで・・・。 (^^,
現に、D600は2400MPにして、軽量コンパクトですから、自分は今後も
ずっと愛用して行きたいと思っています。


書込番号:17295187

ナイスクチコミ!2


nsidさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/12 16:37(1年以上前)

楽をしたい写真人さん
検証お疲れさまです。ところですべてJPEGで撮影された写真でしょうか?
それは置いておいて、D4Sの高感度画質はさすがの一言です。そしてD800の高感度画質がD600と遜色ない事に驚きました。

書込番号:17295197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件 D4S ボディの満足度5

2014/03/12 17:16(1年以上前)

   「robot2さん」
日頃より、貴殿のHPで大変レベルの高い作品を拝見しています。

    >こうして比較すると、高画素数はそんなに大事では無い? 
    >そんな感じがしないでもない。  <
 うーん、端的にして大いなるセンセーショナル(?)な、お言葉ありがとうございます。
確かにニコンも、
「D4Sの画像は一見シャープに見えるという次元ではなく、厳しい精査にも耐える高い解像感を持っており、
 新聞・雑誌・WEB等への掲載時に必須となるトリミングを行っても解像感が大きく失われることはありません。」と
謳っていますから、画質には相当の自信があるのでしょう。

ただ、他でも申しましたが、大型の精細印刷の場合などは、D800と比べどうなるのでしょう?

書込番号:17295285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D4S ボディの満足度5

2014/03/12 17:37(1年以上前)

「nsidさん」
ご意見ありがとうございます。

    >ところですべてJPEGで撮影された写真でしょうか?<
そうです。 
冒頭でも申しましたが、ニコンが「撮影したそのままのJPEG画像で得られる更なる高画質」を
謳っていますので、それもあり、今回は全てJPEGで撮りました。
 果してそのJPEGは、(気のせいもあり?)大変しっかりかつ綺麗に出ますから、これなら
補正が後で必要になった場合でも、相当な事が出来そうな予感です。

 >そしてD800の高感度画質がD600と遜色ない事に驚きました。<
うーん、D800は、並はずれた高画素ですから、とりわけ高画素では相当に不利かと思って
いましたが、仰せの様にD600より大変優秀ですね。
それには自分も驚いていますが、今回の場合も、D800の画像をD4Sの大きさまで縮小すると
とたんに綺麗になるんですよ。(^^,

書込番号:17295342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/12 18:08(1年以上前)

楽をしたい写真人様今晩は今晩はまずは購入おめでとうございます。僕はまだまだ使いこなしていないのでこれから頑張ります。近いうちに作例のアップ宜しくお願い致します。

書込番号:17295418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/12 18:13(1年以上前)

D4Sもすごいんですが、D800もやっぱりすごいな〜という印象です。
36MでJPG出しで、ISO12800でこれかあ・・・と。

RAWで、汎用現像ソフトで現像したらもう少し差は縮まりますかね。

今度出るD800後継も新しい画像エンジンになるのかな!?
基本RAW現像前提なので、あまり影響はないのですが、D800後継にも期待できますね。

書込番号:17295438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件 D4S ボディの満足度5

2014/03/12 18:54(1年以上前)

「コバ7000さん」
あっ、あの超 比較画像が速かった「「コバ7000さん」だ!
それにしても「月とスカイツリー」は、物凄くインパクトがありました!
そのおかげもあり、大層な額が懐から出てしもうて・・・。(^^,

 なお、レンズの件では、「16mm」と、あったものですから、もう勘違いし
申し訳なかったですが、さすが最高の物をお持ちですね。
こちらは新参ものですので、どうかまた、色々と渾身の作品を魅せて下さい。

書込番号:17295555

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/03/12 19:00(1年以上前)

D610よりD800の方がノイズ少ないみたいですね。

書込番号:17295571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/03/12 19:19(1年以上前)

わかりやすいサンプル、ありがとうございます。

書込番号:17295632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件 D4S ボディの満足度5

2014/03/12 19:30(1年以上前)

   [kenta_fdm3さん]
ご意見ありがとうございます。

   >D4Sもすごいんですが、D800もやっぱりすごいな〜という印象です。
   >36MでJPG出しで、ISO12800でこれかあ・・・と。 <
 そうですね!
上でも申しましたが、大型で、しかも精細な画像が必要な時には、相当に威力を発揮するでしょうね。
比較画像を作成するときは、随分と縮小して合わせましたので、その辺はさすがD800と言うべきです。

 >今度出るD800後継も新しい画像エンジンになるのかな!?
 >基本RAW現像前提なので、あまり影響はないのですが、D800後継にも期待できますね。<
もう、今度「D800とD4sの良いとこ取りのセンサー」が出来たら、もう(また)圧勝ですね。(^^,

書込番号:17295668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/12 19:36(1年以上前)

楽をしたい写真人様今晩は連投ですいません。もしかしたら同時購入しているかもしれませんがkenkoの液晶モニタープロテクターPRO1Dお勧めです。液晶モニターに貼りつけてもパット見分かりませんそれくらいクリヤーだと言う事です、一瞬保護プロテクターに3000円は高いと思いましたが買って良かつたです。何回かクロスで磨きましたが無傷です。逆に3000円で本体の液晶モニターが助かると思えば安い位です。

書込番号:17295690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件 D4S ボディの満足度5

2014/03/12 19:44(1年以上前)

皆さま、引き続き、ご意見をいただきありがとうございます。

 「TAKtak3さん」
>D610よりD800の方がノイズ少ないみたいですね。<
(D600ですが・・)画素は2400万対3600万ですから、2400万の方が有利に見えますが
今回のテストでは、確かにD800が綺麗に解像しているようにみえます。
ただ、上でも申しましたが、D800の大きな画像は、そのままではかなり荒いんですが
D4sまで縮小するととたんに綺麗になるんですね。 
画素数とサイズ・画質の関係に詳しい方がいたら、教えてもらいたいもんです。(^^,


    「MiEVさん」
 当サイトに、大変幅広くご実績のある方より、わざわざお言葉をいただき恐縮です。
また、色々教えて下さいますよう、お願い申し上げます。

書込番号:17295716

ナイスクチコミ!1


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ170

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

オールラウンドにはなり得ませんか?

2014/03/12 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

こんばんは。
いつもお世話になっております。

動体に対する性能は比類なきものと思います。

ただ、それ以外の用途…

例えば、風景なり、ポートレートなり、花なり、AFスピードよりも画質(微妙な表現ですね。)や引き伸ばすことを考える場合は如何でしょう。

D800などと併用なれば良いのでしょうが、この機種一台で行こうと思った場合、通用するでしょうか?

重さ、大きさは無視したとしてです。

書込番号:17293424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/12 01:01(1年以上前)

十二分に通用します、

所有してませんが、それがニコンの一桁機です。

書込番号:17293439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/03/12 01:27(1年以上前)

 ニコンにしろキヤノンにしろ、このクラスともなればオールラウンドに使うものと思ってました。

書込番号:17293504

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:101件

2014/03/12 02:01(1年以上前)

橘 屋さん、遮光器土偶さん

返信ありがとうございます。

補足も兼ねまして。


D610を購入したばかりですが、購入する際、D800、D4も候補でした。
ただ、D800は高画素ゆえのブレのシビアさ、高ISO耐性への疑問、連写を考慮し、断念。
D4は高価・重さと特化性?を考えて断念しました。

D610キットと70-200F2.8VRU+1.7テレコン
35mm、50mm(共に1.8ですが)
105mmマクロを購入。

これなら、スポーツのみならず 、ポートレートや花、街、と何でもと思いました

ただ、現実は 、毎週のようにスポーツ撮影ばかりで、70-200以外は寝ています(^^;

で、Sが出たこともあり、強力に欲しくなっています。
で、馬鹿と言われようと購入検討。

本当なら、いつもはD610、スポーツ本気モードはD4S…ですが金がなく、オールラウンドに成りうるなら、D610は下取りに出せれば………

と考えています。

書込番号:17293568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2014/03/12 02:14(1年以上前)

ドクター刑事クインシーさん

最初の投稿見たときに、背景がわからなかったので、コメント差し控えていましたが、そういうことなら、十分D4sで行けます。というか、幸せになれます。
そして、多分他のカメラに目移りしなくなると思います。それが最高峰の機種だと思うんですよね。
もちろん、後継機種が出れば別ですけどね。

1600万画素は必要にして十分の画素数だと思います。これ以上の画素数はよほどのトリミングなどをしない限り必要ないですし、実際にレンズ自体が高画素機についていけてないのが現状(^^;;

ポートレートも花撮りも十二分です。風景だって、十分行けます。解像度よりも高感度特性の方が、夜景とかには威力を発揮しますしね。
既にたくさんの夜景での作例出てますが、マジでほしいです。
でも、金額もさることながら、デカく重いので、この高感度特性を活かした、20〜30万台のD700後継機種がほしいとことです(^^;;

書込番号:17293587

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/12 02:15(1年以上前)

当機種

近所の梅

ドクター刑事クインシー様今晩は近所の梅を撮りました。ホワイトバランスオート 絞り優先 ピクチャーコントロールVi 測光モード マルチパターン  手持ちです下手くそですけど。参考になれば、、、

書込番号:17293590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/03/12 02:58(1年以上前)

カメラにオールラウンドは無いから…

どれだけ自分の撮影スタイルをカバーするかだと思いますよ

たとえば僕の撮影スタイルだと6Dが一番オールマイティ♪(笑)

書込番号:17293643

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2014/03/12 03:21(1年以上前)

大きさ重さは無視するとおっしゃってますが
たぶん無視できないと思います。

私はキヤノンですが1D4&大口径はさすがにきつい
気合の入った動き物以外はもっぱら6Dと中口径です。

書込番号:17293661

ナイスクチコミ!2


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5

2014/03/12 04:06(1年以上前)

無闇やたらに画素数が多い機種とは違い、
多種多様な分野のプロのニーズに合わせ全てにおいて最高のバランスを持ったカメラ、それがフラッグシップです。
ですから、このカメラにできないことはないと言っていいくらいです。
あとは持ち主がオールラウンドに使いこなせるかどうかじゃないですか。
重さ大きさに関しては人それぞれですが、スポーツ撮影の現場では女性でもD4+70-200手持ちは普通で、サンニッパ手持ちでということもたまにあります。
カメラの問題よりも、慣れの問題。使いこなせるかどうかという問題です。

書込番号:17293690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/12 05:11(1年以上前)

ドクター刑事クインシーさん、おはようございます。

私は過去にD4を使っていて、今は1DXユーザーです。
私の場合、これらのカメラはまさしくオールラウンダーとして使えると考えて、購入しました。

D800Eを風景専用に使ってはいますが、一番気軽になんでもこなせるのはフラグシップ機だと思います。
特に意識しなくても(撮影が下手でも)、カメラが頑張ってくれるので助かります。

これで楽を覚えてしまうと大変です・・・他のカメラを使う度に不満が生じます(笑。
他の方も仰られていますが、以前よりも新製品が気にならなくなり、懐に余裕が出てきました。

失礼しました。

書込番号:17293713

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/03/12 05:37(1年以上前)

適材適所

書込番号:17293727

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/03/12 05:52(1年以上前)

僕は1Dm4で同じ様な事を思いました。
プリンする際は「全紙」が多いので画素数も気にはなりました。

結果的に、5D3と併用しています。
気になれば割り切るのも一つだと思います。

書込番号:17293735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/12 06:26(1年以上前)

各機種で撮った画像を等倍で見比べる趣味が
無ければ十分では?

全紙プリントしても、
それだけ大きいと離れて見るので
画素数の不足は、感じないと思いますが?

ってか、普段そんなに大きなプリントってします?

なので、良いと思います^^

書込番号:17293772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/12 06:55(1年以上前)

とりあえず買い増しして使ってみて、D610が不要と確信できてから処分すればいいと思います。

書込番号:17293813

ナイスクチコミ!3


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/03/12 07:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ジオラマ撮影に

お祭りに(人物にぼかしを入れてます。)

紙ふぶきもなんのその

花火に

こんにちは、ドクター刑事クインシーさん

引き伸ばしはどこまでお考えか判りませんが、元画像がしっかりしていれば画素補完で
リサイズして印刷しても、それほど破綻はしないと思います。

過去にD70で撮影した600万画素の写真でも、3A印刷で出力して十分観賞に耐えうる状況です。

紅葉や桜など細かな情景で、細部まで描写が欲しい場合は、D800などに一歩譲りますが
対象もオールラウンド、使用環境もオールラウンド、どこでもいつでも使えるのが、一桁機
だと思います。

賑やかしにD4Sでは無いですが、サンプルUPします。ご参考に

書込番号:17293825

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/03/12 07:06(1年以上前)

全紙のみしかしません。

数枚ですが、ピクチャーレールにぶら下げていますよ。

書込番号:17293829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/12 07:28(1年以上前)

おはようございます(^^)

わたしもD4購入時は、これ1台と思っていましたがD3200とGM1を追加してます^^;

重さと大きさは、無視出来なくなりますね…

しかしながら、恐らくボディを残してもレンズを新調したくなり売却になると思います。

D4Sが気になる病は、購入するしか治らないですよ(^-^)/

書込番号:17293874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/03/12 07:37(1年以上前)

オールマイティに使っていいのではないでしょうか?
自分なんかプロ機は夢のまた夢でしかありませんが、
ニコンのフラグシップ機ともなると、オールラウンドでの
使用を考慮されていると考えます。

フルサイズで1600万画素、数年前からするとスポーツ撮り用の
モデルとは思えないくらいの高画素機ですよね。

書込番号:17293894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/03/12 08:04(1年以上前)

ドクター刑事クインシーさん おはようございます。

財力と腕力があればさっさとD610を下取りにだされて、D4Sを購入された方が間違いなく幸せになれると思います。

ニコンやキャノンの一桁機は私はフィルム時代しか使用した事はありませんが、スペックでは語れない素晴らしさが有ると思います。

私的には進化の早いデジタルで50万オーバーはボディにつぎ込めませんが、あぶく銭などが入ればすぐに購入したいと思えるほど魅力的だと思います。

書込番号:17293953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/12 08:14(1年以上前)

ドクター刑事クインシーさん、おはようございます。
D4S一台でオールラウンドになり得るか、私も同じことを迷いましたのでコメントします。

自分の場合、2年前にD800メインのところに半年遅れでD4を追加しました。この場合の使い分けは今更説明する必要もありませんね。
ところが、どんなシーンにも即座に対応できるD4の便利さゆえに、実際にはD4ばかり使うようになりD800は殆ど使わなくなりました。
このため、D800は飾っておくのも可哀想ないので下取りに出し、この度、D4からD4Sに入れ替えました。

では、本当にD4S一台ですべて賄えるかというと、様々な撮影シーンへの対応やPCでの鑑賞、トリミングした上でのA3ノビまでの印刷という機能的な観点からすれば全く問題ありませんし、やや短めのストラップに首掛けで1日の軽登山/ハイキングもOKということで重さも苦になったことはありません。
がしかし、小洒落たカフェや子供の表現会・運動会など、その場の雰囲気に合わない「見た目の大きさ」を気にする自分がいて、どうしても小回りのきくサブ機(万一の予備にもなるし。)が必要と感じています。
自分の場合、サブ機はD800&NEX5Nの二台体制からX-T1に一本化し、見た目のサイズ、写りともに満足しています。

スレ主さんのようにスポーツ撮影が大半で、大きさ・重さが無視できるのであれば、私なら迷うことなくD4S1本にすると思います。
限られた予算・資産という制約の中、機種選定に迷う時期も楽しいものですよね^^

書込番号:17293976

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/12 08:34(1年以上前)

おはようございます。

ニコンとキヤノンのフルサイズ使っていますが、いい意味で何でもこなせるというか雑食性のあるものはニコンです。
つまり見た状況を納める、経過を撮り進めることに関しましてのレスポンスの良さは、このD4sになっても受け継がれているかと思います。

キヤノンは静なら静、動なら動というふうに「そこだけ」という性格がありますね。
最も現在は統合されてオールラウンド的になっていますが、ニコンは以前からこういった性格はありました。
ですから、ここの撮影目的のものは、問題なくこなしていけるかと考えます。

大きさや重さ…かえって安定するかなと見ています。


書込番号:17294022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4S ボディ
ニコン

D4S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

D4S ボディをお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング