D4S ボディ のクチコミ掲示板

D4S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥98,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4S ボディ の後に発売された製品D4S ボディとD5 XQD-Type ボディを比較する

D5 XQD-Type ボディ

D5 XQD-Type ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 3月26日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

D4S ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

当機種
当機種
当機種

こんばんは。
標題の件、どなたか原因をお教えいただきたく投稿させていただきました。
D4Sで撮影したものなので、こちらの投稿で失礼します。

▼撮影データ
D4S+Apo Sonnar135mm/f2 ZF2
2014年3月15日
ISO500 135mm f/3.5 30秒
3:35:45?3:48:35 25枚比較明合成
月の出1:30
三脚固定・赤道儀無し

1枚目:
25枚比較明合成したものです。
星の軌跡はぶれも無く、しっかりと軌跡を繋いでいます。
しかし風景が大きくずれてぼやけてしまっています。

2枚目:
分かり易く1枚目と25枚目だけ比較明合成しました。
1枚目と比べて山の稜線が大きく上に動いています。

3枚目:
2枚目左の白馬鑓ヶ岳の拡大部分です。撮影始めと撮影後で大きく山が上に動いてしまっています。

この現象は今回が初めてで、自分ではなぜこのような現象になったか分かりません。
固定撮影なので風景が動くとは思えないのですが。。。

どなたかご教示いただけたら幸いでございます。

書込番号:18596057

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:63件 D4S ボディの満足度5 ワンランク上のアウトドアライフ 

2015/03/19 22:22(1年以上前)

当機種
当機種

比較明合成25枚のうち、1枚目の写真と25枚目の写真を添付致します。
どの写真もぶれやピンずれなしです。

書込番号:18596065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/03/19 22:35(1年以上前)

 ぶれてないとのことですが、1枚目など拡大して見ると、星の光跡が綺麗な曲線を描かず、微妙に動いてます。4枚目と5枚目では、連続して切り替えると、明らかにカメラが上下に動いているように見えます、

 風のイタズラか何かの理由で三脚かカメラが動いた可能性があると思います。

 比較明ソフトには詳しくありませんが、位置がずれたものを修正して重ね合わせることまでは通常しないと思うので、一枚一枚はきちんと撮れていても、その間にカメラが何らかの理由で動けば、こういう結果はありうると思います。

書込番号:18596118

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/19 22:46(1年以上前)

ワンランク上のアウトドアさん こんばんは

三脚は 何を使用されましたでしょうか?

三脚によっては 風によりぶれる場合があるので 確認の質問です。

書込番号:18596164

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2015/03/19 22:46(1年以上前)

三脚の設置場所は やはり雪上でしょうか?。

沈み込んだと考えられると説明がつきそう。

たとえるなら、車窓からの風景を思い浮かべてください、
遠くの風景はほとんど動かずに見えていますが、道路(線路)脇の樹木などは一瞬で消えていくように通り過ぎてゆくような関係ではないかなと思うのですが。(近くの物ほど画面上の動きが大きい。)

書込番号:18596165

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/19 22:59(1年以上前)

機種不明

ワンランク上のアウトドアさん 度々すみません

写真お借りして 最初の写真と最後の写真合成してみましたが 最初と最後では 構図がずれているように見えます。

書込番号:18596208

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/03/19 23:31(1年以上前)

こんばんは^ ^

今回のお写真は
カメラの角度が少しずつズレただけだと思います。

星の光は少しずつ動いている点の集まりなので、
微妙にズレながら記録されているものを
比較明合成しても、点は繋がるので
一見大きなズレは見られません。
(撮り慣れてる方が見れば
Rが違うと気付くのかも知れません。)

僕の見立てでは、今回の場合は
星はあたかもズレていないように見えるだけで
実は結構ズレながら写り続けたものだと思います。

おそらくですが、
この現象が起きた時に、三脚はそのままに
翌日も同じ時間帯に同じように撮れば
山だけでなく、星のズレも確認できると思います。

書込番号:18596333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件 D4S ボディの満足度5 ワンランク上のアウトドアライフ 

2015/03/19 23:37(1年以上前)

皆様、早速ご返信いただき誠にありがとうございます。
皆様方のおっしゃっている通り雪上での撮影のため徐々に構図が変わってしまったことが原因だと思います。


遮光器土偶さん
強風で雪上での撮影だったので、微妙にずれた可能性があります。

もとラボマン 2さん
三脚はジッツォのマウンテニア2531です。
雪上での撮影で、相当踏み固めましたが、
当時の雪質だと限界があったんだろうと思います。


あまぶんさん
はい、雪上での撮影です。
当時は北西からの風が非常に強く吹いていて、
北北東の撮影でしたので、それで後ろに押されて段々構図が上になった可能性が高そうですね。
風景がこれだけ動いて、星がここまで動かないものなんですね。
距離の違いは大きいですがここまで変わらないと不思議です。

書込番号:18596357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件 D4S ボディの満足度5 ワンランク上のアウトドアライフ 

2015/03/19 23:40(1年以上前)

Ramone2さん
返信いただきありがとうございます。
すっきりしました。ありがとうございます。

また皆様には大変お騒がせ致しました。
早々にご教示いただき、誠にありがとうございました。
これにて解決にさせていただきたいと思います。

書込番号:18596364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件 D4S ボディの満足度5 ワンランク上のアウトドアライフ 

2015/03/19 23:44(1年以上前)

皆様
この度のご質問でございますが、とても勉強になりました。
誠にありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
グッドアンサーは全てのご投稿にさせていただきたいところですが、
ご返信いただいた順に致したいと思います。

書込番号:18596377

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/03/19 23:56(1年以上前)

すっきりされて良かったです^ ^

僕は比較明合成での星景写真が数回あるだけで、
雪山で撮り続ける根性はありませんので、
こういう写真を観ると凄いと思います。
万が一、頑張って撮る事が出来たとしても
今回のような撮影結果が出れば何で???
ってスレ主さんと同じように思ったと思います。

僕に三脚の足元をしっかり踏み固めた記憶が有ったら、
地殻変動で山だけ動いたとらいう結論に
なっていたかも知れません(^^;;

書込番号:18596418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/23 00:05(1年以上前)

機種不明

スレ主さんの添付の2枚の合成です

はじめまして、
私もこの比較明合成を最近覚えまして、「Sirius Comp」のソフトを使用しています。
添付の2枚の画像をそのソフトで合成しましたが、稜線のズレは見られません。
スレ主さんの合成画像を見て不思議におもうのですが、星の合成はピッタリ出来ているのに
山の稜線は大きくズレているように見えます。原因は分かりませんが不思議に思います。

私の合成画像をご確認ください。

書込番号:18606380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/23 18:16(1年以上前)

>元気老人さん

残念ながら、元気老人さんのアップされた写真は、合成されていません。
1枚目の画像が反映されておりません。2枚目そのままですね。

書込番号:18608298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/24 01:32(1年以上前)

>31years agoさん
ご指摘ありがとうございます。
正常に完了画面(output_comp)が表れたので、完成した画像と思い込んでいました。
スレ主さんにもお詫び申し上げます。

書込番号:18609845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/04/19 15:01(1年以上前)

機種不明

下のほうがブレが強くなっています

突然で申し訳ありません。実は私も同じようにコンポジットの際ズレる現象に困惑しております。
最初は三脚がぶれたんだなあと思っていたのですが一枚一枚を確認すると全く問題ありません。
(ジッツォ312という古典的で重量のある三脚を使用)
合成するとぶれたようになります。お星様は問題ないのになぜこのような画像になるのか悩んでいました。
機材も異なりますが同じような状況ですのでスレ違い覚悟でアップさせていただきます。
http://photohito.com/photo/4305660/
個人的には三脚が動いたのではないように思えてならないのです、、。

書込番号:18696936

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2015/04/19 16:10(1年以上前)

別機種

安物軽量三脚(3千円/600g)でも強固に締めれば不動になる(6時間余り撮影)

 
軟弱釣師さん:

 約400枚撮影したという画像の最初の1枚と最後の1枚(合計2枚)だけを比較明合成し、ブレ(ズレ)ている背景を点検してみてください。ブレ(ズレ)ていませんでしょうかね。
 もしブレ(ズレ)ていれば、三脚(の脚や雲台)が時間と共に極めてゆっくりと(重みなどで)動いている可能性があります。こうなると星の光跡はスムーズに回っているように見え、不動のはずの地上の光景は合成するとブレ(ズレ)ます。

 カメラ&レンズを三脚に据えて長時間の撮影をしていると、たまにこういうことがあります。三脚のすべてのネジやハンドルはしっかりと締め、脚は強固な地盤に置くことです。
 なお、カメラブレ機能とAFは必ずOffにしないと別の理由でブレます。

書込番号:18697144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2015/04/19 20:25(1年以上前)

機種不明

最初と最後の二枚を明合成しました。

ワンランク上のアウトドアさんのスレッドをお借りして申し訳ありません。
おかげで問題解決に近づいたようです。
三脚も雲台も(カークを使っています)ひたすら丈夫なものを使ってまして動くはずはないと思っていました。
氷点下4度くらいの状態ですのでうまく締め付けてなかったのかもしれません。
置いた場所はコンクリートなので、、、。
みなさま本当にありがとうございました。

書込番号:18698064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2015/04/21 19:45(1年以上前)

カメラの三脚ネジ穴、重心位置から外れてますよね。まして縦構図だとレンズが重かったりで回転してしまったり、カメラと雲台の接触面の摩擦が足りない、冷え込んで収縮して緩んだり。

レンズ先端とかフードとかにつっかえ棒したいくらいでは?。(レンズサポート?)

書込番号:18704850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/21 22:09(1年以上前)

久しぶりに覗いてみたら・・まだ続いてたんですね。
基本かと思いますが、長時間となると皆さん書かれてる締め付け等はもちろんのこと、石突き、フラットナー等も重要ですね。夏場のアスファルトにも要注意です。

書込番号:18705492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

連写時のフリーズ カードの組合せ

2015/04/12 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:21件

発売から一年が過ぎました。
何度か連写時のフリーズを体験しニコンSCでも確認はお願いしたのですが、
再現ができずと言う回答のみで解決にはいたっていません。
先日もSCに行った際にうかがったところ「XQDとコンパクトフラッシュを同時に使われている方が
少ないので、フリーズするという話はあまり聞いたことがありません」と言われました。
そこで皆さんがフリーズを体験されたときのカードの種類を教えていただけませんでしょうか。

私が今回フリーズを体験した組合せは「ソニー Gシリーズ128Gとサンディスク エクストリーム プロ128G」で、
メインカードはXQDで使用しコンパクトフラッシュは同時記録になっていました。
連写中に連写可能枚数が変化しなくなりそのまま電池を抜くまで操作を受け付けなくなるという現象がおきました。
皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:18673819

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2015/04/12 14:46(1年以上前)

同時記録止めて、どちらか、1枚にしたら、どうですか。
自分は、1DXに、CF2枚さしですが、トラぶった事無いです。
1枚が書き終わったら、2枚目に行く設定です。
カードは、SanDisk ExtremePro 64GBの2枚さしです。

書込番号:18674292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/12 15:23(1年以上前)

CFのみですが、フリーズの経験ないです。

一般的なデジカメのフリーズの原因は

1.発熱
2.レンズとボディの接触不良
3.カードとの相性

の3つだと思っています。発熱は大丈夫ですか? LiveViewで連続撮影すると
かなり熱くなります。キヤノン5DIIでは、しばしば経験します。マニュアルに
もLiveViewで連続撮影しないでくれ、と記載されていますし(5DIIの場合)・・・

XQDは、将来が不安なので、買ってません。4K 動画時代に生き残れるので
しょうか?

書込番号:18674382

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/12 16:22(1年以上前)

だいたい、XQDとCFのWなんてことをするからこんなことが起こる。

D5はCFのWにしましょう!ニコンさん!

書込番号:18674514

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/12 16:42(1年以上前)

「XQDとコンパクトフラッシュを同時に使われている方が 少ない」

こんなことサービスセンターで言われたらお客のほうがフリーズしそう。XQD64GB、CF32GBで、ソニー、サンディスク、レキサー混在だけど連写フリーズは経験無いです。

書込番号:18674577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2015/04/12 19:04(1年以上前)

こんばんは、ferrarif2002さん

自分の手持ちカードはXQDはHシリーズ32GB、Sシリーズ64GB、Gシリーズ128GB
CFはレキサーのProfessional32GB、64GBの組合せで使用していますが、今まで
フリーズと言うのは経験がないですね。もっともXQDを主として順次記録にして
いますが・・・

>「XQDとコンパクトフラッシュを同時に使われている方が・・・

これは、同時記録に対してでしょうか?自分のD4Sのメモリーカードは常に
W差しになっており、XQDフル → CFで暫く記録 → XQD交換 → またXQD記録
と行ったり来たりは、日常茶飯事何ですが・・・

書き込み速度の違うメモリーに、同時記録することが、無理をしていそうで、
怪しい気もしますが、なんでしょうね?

書込番号:18674985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/04/12 19:17(1年以上前)

電池を抜いても操作できるようになるとは新機能ですね。
バッファ電源機能としてコンデンサーがあるんでしょうか、
それならバッテリー交換もしやすいですよ。

書込番号:18675045

ナイスクチコミ!1


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/12 19:20(1年以上前)

プロ機なのに新進気鋭の速さだけが魅力XQDを採用した馬鹿ニコン。
まだ間もない規格なのに使えってのがね。こういうのがスペック厨をひきつけるんだろうね

D4ってそれが魅力じゃないんだけどな。

俺もCFかXQDの1枚だけで試してどうかを見定めたほうがいいと思う。
スペック上もベンチマークもXQD早いんだけど、

SDカードって響きがねぇCFastならまだしも。

書込番号:18675058

ナイスクチコミ!2


anmorikaさん
クチコミ投稿数:1件

2015/04/12 21:58(1年以上前)

今年1月に購入後、連写時のフリーズ、2度あります。
2度とも10枚以上の連写時に発生しています。
バッテリーの抜き差しで復帰しました。

ニコンSCに送りましたが、「再現できず」という回答でした。
※使用カードも一緒に送付

XQDカードは使用したことがなく、CFカードのみの使用です。
カードは、SanDisk ExtremePro 64GBです。

良いカメラなんですがね〜、残念です。

書込番号:18675676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/13 17:02(1年以上前)

スレ主さま、皆さん、こんにちは。

D4sフリーズの件ですが、XQD/CF同時書込設定で一度だけ遭遇しました。
(トラブルが発生した時の本体FWは、発売時の初期FWです。)
全画像削除でメディア内データを消去していたのが拙かったのではないかと推測し、撮影前に使用メディアをフォーマットするようにしてからトラブルフリーです。
全画像消去だとディレクトリ情報等が適切に更新されず、書込時に誤ったアドレスを参照しに行くためフリーズを起こしたのではないかと考えています。
現行FWではこの問題も修正されている可能性もありますので、カメラ本体のFW更新とメディアの再フォーマットを試してみては如何でしょうか。

因みに使用メディアの組み合わせは、XQD Sシリーズ 64GB & CF Lexar x1000 64GBです。

書込番号:18678045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件 D4S ボディの満足度5

2015/04/13 19:41(1年以上前)

XQDとCFの同時記録しています。
XQDは、G128です。
フリーズは経験していませんが、同時記録をすると、電池の消費が多いです。
また、XQDの速さにCFが追いつかず、それが問題となるのではないでしょうか。
ですから、私はXQDにRAW、CFにjpegを入れるようにしています。

書込番号:18678444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2015/04/13 20:31(1年以上前)

MiEVさん
せっかくのダブルスロットなので利用していましたが利用の仕方を考えたほうがいいかもしれません。

デジタル系さん
ニコンSCでも最初同じことを言われましたが、本体は熱くなく大丈夫でした。

kyonkiさん
そうですね、もっと流通しているメディア2枚にしてほしいものです。。。

いつもどこでも一眼レフと一緒さん
RED MAXさん
書き込み速度の違い、考えられそうな理由ですね。
メーカーはその辺の検証はしているのでないでしょうか。

wan1wanさん
551dutamanさん
kurumi-tanさん
anmorikaさん

良いカメラなのに本当にもったいないですよね。
同時記録はやめて、順次記録かCFはjpegにしたほうが良さそうですね。

皆さんの意見を参考にして運用していこうと思います。

書込番号:18678602

ナイスクチコミ!1


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件 D4S ボディの満足度5

2015/04/13 22:09(1年以上前)

ferrarif2002さんのフリーズの原因(連写・同時記録?)については分かりませんが、D4sは元々CF相性問題があります。
詳細は私のD4sのレビューに記載しています。

推奨(サンディスク,レキサー)があるにしても、D4で使用していた汎用CFのトランセンドがカードエラーになるのは理解できません。
サンディスク,レキサーでも特性のばらつきによりカードエラーになる可能性もあるかもしれません。
なので私はXQDカードをメインに使っています。

書込番号:18678981

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/14 05:52(1年以上前)

>再現ができずと言う回答のみで解決には

 D4sは、
 ボディ側にエラーログを記録されます。
 エラーログの記録の確認は、
 どうだったのでしょうか。

私のD4sも、フリーズしたり、
右上サブ液晶に、ERR表示したりしてました。
SCで、エラーログが確認でき、
記録メディアの問題でなく、
ボディ側の問題と判別でき、
最終的に、ボディ内基板の交換でした。
なお、初期出荷ロットの製品です。

基板交換後は、問題は生じてません。

 

書込番号:18679749

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/14 11:29(1年以上前)

スポーツ関係のプロたちが使うカメラで、競技中にフリーズなんてしたら話にならんぜよ。

書込番号:18680400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/14 19:52(1年以上前)

上級機でも苦労があるのですね。

書込番号:18681640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/15 01:45(1年以上前)

>スポーツ関係のプロたちが使うカメラで、競技中にフリーズなんてしたら話にならんぜよ。

どんな器械でも弱点はあるので、それを避けて使うのがプロでしょう。

たぶん、混在して使ってないですよ。混在させる理由がない。


書込番号:18683025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/15 20:24(1年以上前)

ひとつのスロットはXQDでいいと思います。

XQDは、データ読み出し速度400MB/s、書き出し速度350MB/s出ます。

連続撮影枚数も、XQD 200枚、CF 最速で100枚です。

D4Sでは、この機能が必要な人もいるでしょう。

書込番号:18685086

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/18 21:18(1年以上前)

D5では改善して欲しいですね。

書込番号:18694456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/04/19 23:44(1年以上前)

XQDカードは使い心地良いですよ。次のモデルでも継続を希望します。

書込番号:18698992

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ147

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

冬山撮影初心者にアドバイスを

2015/03/06 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:173件

今月スイスに旅行しようとしている者です。
自分、全く雪が降らない海岸部に住んでいるため、冬山撮影の経験が全くありません。
普段からもあまり景色を撮影しないので、レンズの選択もピンときていません。
しかし一生の間に一度だけでも、氷河に削られた壮大な山々の景色を見たい、撮りたい
と思っていたことがようやく実現します。残念ながら事情でこの時期になってしまい
ましたが。

そこで冬山撮影ご経験者にアドバイスをいただけたら、と思います。
どんなレンズを持っていかれますか?
低温環境で注意することは?

プロ機は冬季オリンピックで撮影に使われているのだから、何も問題ないとは
思っているのですが、何か落とし穴とかありますでしょうか(例えばバッテリーの
持ちが異常に短くなるとか、氷点下の雪原でのレンズ交換は不可能だ、とか)。

レンズは14-24Gはマストと思っていますが、24-70はでかくて重いし、さらに長いのは
バッグに入れて運ぶだけでも大変となると、あと35と85の単あたりかな、と思っています。
いや、景色なら24-70の方が、とか、意外に50あたりが使いでがあるとか、死んでも70-200
持ってけ! などなどありましたら。

工程はもちろん徒歩で登山なんかするわけがなく、登山列車で展望台に向かう感じです。
天候は…この時期ですからもう運を天に任せるしかないです。
いやむしろカメラの話しているより、どんな服とか靴にしたらよいかとか、そういう
レベルからご指南いただかないとならないかもですが(苦笑)。

よろしくお願いします。

書込番号:18550407

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に35件の返信があります。


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2015/03/08 02:28(1年以上前)

治安の評価って非常に難しいと思います(;´・ω・)

検索してたら、参考になりそうなのがありましたので。
http://4travel.jp/os_qa_each-32990.html

私はスイスでトラブルに合ったことないですし、
個人的には治安の良い国だとは思っています。

逆にフランクフルトって非常に治安の悪いイメージが
あります('◇')ゞ
http://www.anzen.mofa.go.jp/manual/frankfurt.html
観光地ではないですが、交通の要所だからでしょうか。
ドイツの中でも、「フランクフルトは。。」という
話はありました。

ドイツも治安は良い方だとは思いますが、近所の
ショッピングセンターで強盗殺人事件とかあった
こともあります。治安が良い=事件がない
訳ではないです。


月並みですが、日本とは違う。。という事を意識して
気を付けて旅行されて下さい(´▽`*)
日本だと危険予知できるとか、勘が働くけど、海外は
常識・文化が違うので、危ない・危なくないの判断が
付きにくい、という事かと。


レンズの方は、14-24も面白そうですね(*^▽^*)

書込番号:18554819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件

2015/03/09 00:10(1年以上前)

治安の情報、ありがとうございます。参考になります。本日諸々対策グッズを購入
してきました。

持って行くレンズですが、やはり70-200は今回持って行かないことにします。
14-24と24-70と85で臨みます。あとJ3にマウントアダプター持って行くことにして、
望遠系はこれで我慢します。

それと街撮り用に単を24にするか35にするか超悩み中(苦笑)
万一全部盗難にあっても当面なんとかなるようリスク分散考えながら…
掛けた保険ではボディとレンズ一つ分しか戻りませんのでねぇ。
 

書込番号:18558648

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/03/09 01:56(1年以上前)

ユングフラウヨッホやゴルナーグラート展望台では14mmでも足りない。もっと広角が欲しい!
なんて風景が待ち構えていますよ。楽しみですね。

書込番号:18558882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/03/09 07:03(1年以上前)

え?

普通に登山としてアドバイスしてたけど
遭難の危険はまずないような散歩的な感じ?

いまいちニュアンスがつかめない(笑)

超広角はなければ、ステッチで継ぎ足してパノラマ写真作るのも簡単なので…
むしろ一枚で撮るより超高画質♪

標準ズーム1本勝負もいいと思いますよ

書込番号:18559106

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2015/03/09 07:31(1年以上前)

> 遭難の危険はまずないような散歩的な感じ?

スレ主さんは、冬山登山ではなく、冬山撮影とおっしゃってて、

> 工程はもちろん徒歩で登山なんかするわけがなく、登山列車で展望台に向かう感じです。

と言っているので、冬山の観光地巡り、遭難の危険性はまずないと思います。

書込番号:18559152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2015/03/09 08:58(1年以上前)

登山ではないが、3月の3−4000mでの撮影って事ですね。

極論すれば登山用の防寒具一式が一番機能的には良いのですが、今後そういう予定が無いならユニクロ固めでなんとかなります。
ヒートテックのインナー、フリースの長袖や暖パン、ウルトラライトダウンなどを好みで重ね着し、アウターはあればスキー/スノボウエアでOKです。
じっとしていて寒くないくらいに重ね着すると、歩くと必ず汗かきますのでそこはご自分の好みで調整しましょう。
鼻まで覆えるネックウォーマーとウールの帽子は非常に有効です。

カメラについては0〜-10℃くらいまでは特に防寒は必要ないと思います。
無論、暖房ガンガンの部屋からいきなり外にでたりすれば結露はあるでしょうけど。
バッテリーは結構低温でへたりますが、温めると復活するのでポケットにカイロを入れておいて予備を保温しておき、交換できるようにしておくと良いと思います。

書込番号:18559349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件

2015/03/09 18:09(1年以上前)

皆さまありがとうございます!

登山でなく観光コースです。富士山はおろか裏山にも登ったことがありません。
冬山は学生卒業旅行で一度スキーをしたことがあるだけです。

いろいろな情報をいただけて、本当に助かりました。

書込番号:18560690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2015/03/10 14:33(1年以上前)


 登山電車で登り、整備された施設、外野を短時間で(多分)廻る。
なので、低温対策と言っても、カメラを長時間バックから出さないこと等を
心がけるだけの極普通の装備・やり方良いでしょうね。
 
なにより、天候に恵まれると良いですね! (自分の場合は惨敗でしたが・・・涙)

書込番号:18563739

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/10 21:34(1年以上前)

レイヤリングについて書いています。自分の経験を元に。よければ参考に。
http://www.t-toshiharu.com/archives/2794

肌着(アンダー)は中厚のもの、汗を素早く吸い込み排出する物、化繊がベスト。
アンダーの上には薄てのフリース。チャックで体温調整が出来るので便利。
その上には薄めのダウン。化繊は濡れにも強いが、保温性はダウンがいい。軽くて、収納時はコンパクトになる。
アウターはゴアテックスのレインコートが最適です。外部からの水分は通さない、内部の蒸気は外部に放出するので、
不快感はは無い。下半身はトッレキング等に適したCWX(冬用)が足の疲れも軽減し、保温整効果もある。
靴はトッレキング用で、ビブラムソールが滑りにくい。
足裏から冷えるので、ホッカイロの中敷も効果あり。

快適な環境を整える事で撮影も快適に行えます。
三脚を持ち込むならスパイクに変更。

書込番号:18565013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2015/03/10 22:12(1年以上前)

別機種

マッターホルンのモルゲンロート

 そうですか。
ライトが点灯している所はヘルンリ稜といって、マッターホルン登頂の一番楽なコースです。
右側が北壁、左側が東壁です。
東の端はフルッケン稜です。
 この北壁に冬期登頂した方が小西さんという日本の誇りです。
すでに滑落して亡くなりましたが。

書込番号:18565206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2015/03/11 20:44(1年以上前)

後悔しないように、必要と思ったレンズは持っていったほうが良いとは思います!
ただ、かなりの重量になりますね。
コンデジが無難ではあります。
どっちにしても、後悔するかもしれません。
まぁ、そんなもんです。
コンデジで、バァシャバァシャのほうが、
いいのが、撮れるかもしれませんね。

書込番号:18568222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2015/04/12 10:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

グリンデルバルト山岳鉄道乗車駅駐車場から

アルプス最大の氷河アレッチ始点

眼下に広がるアルプスの山並

この鉄道と展望台を作ったスイス人に敬意を表して

報告が遅くなりましたが、旅を無事終えて帰国しました。

結果的にユングフラウなどスイスを回った日は天候に非常に恵まれて、最高のアルプス眺望を見ることができました。
服装も皆さまにご指南頂いたことを準備していったので、全く問題なく体調も崩すことなく旅を終えられました。
悪天候を想定して持参していったカッパ類は使用することなくすみました(が備えあれば憂いなしで、その後の
日程で悪天候の日に役にたちました。)

カメラの方は結局本当にショルダーバッグに本体・レンズを突っ込んだだけで保温も密閉もしていませんでしたが、
展望台や雪原など外はマイナス10度ぐらいではあったと思いますが、問題なく動作しました。バッテリーも問題
無かったです(iPhoneはダウンしました笑)。雪原から施設内に入った時に冷えているのを忘れてレンズ交換した
時に少し曇りましたが、絶対湿度が低いのでしょうね、すぐ取れました。

とにかく地球の生い立ちの一面を壮大なスケールで見ることができるこのアルプスの景色を自分のカメラに収めたい
という夢を叶えるべく、かなり無理な日程や機材の持ち込みをしましたが、結果、苦労の割りに写真は思ったほど
大した物は写せませんでしたが、この肉眼でしかと見て体感しましたのでそれは全く気になりませんですね、もう。
写真は旅のおまけみたいなもの、と思える位、この旅の体験は自分の人生にとって貴重で大きな経験となりました。

レンズは結局24-70一本あれば十分でした。14-24で自分がイメージしていた景色は撮れませんでした。山頂からの
眺めは普段下からしか山を見ていなかった自分のイメージと違っていましたし、麓からの景色は山が切り立ち迫り
すぎているので、それもイメージと違いました。本当に凄い迫力でした。それから望遠では全く部分的にしか撮れ
ないので、70-200は持っていかなくて良かったです(このレンズを押して下さった皆さまにはすみませんが…)。
多分マッターホルンをツェルマットから撮影するような場合ならよかったかもしれませんが、わたしはユングフラウ
でもうお腹いっぱいになってしまったので、余裕があったら行こうと思っていたツェルマット・マッターホルン
コースは車で行けないこともあり日程から外しました。

盗難もいろいろ気を使いましたが、特に何もありませんでした。ユングフラウはこの時期はスキーヤー天国なので
あんまりそういう人も居なかったかもですね。でも他に回った国ではスリにあいかけたりしましたが…。

最長は8514Gを持っていきましたが、それでもホントある部分を切り取るだけ。でも対象物が手前にあると背景は
さすがのボケ。これをアダプターでJ3に付けて擬似300mm相当の写真も撮りました。
しかし24-70いいですね。景色撮りには最高のレンズですね。再確認しました。

本当は露出や傾きも調整してからちゃんとしたのを出したいのですが、このスレにご協力や興味を持っていただいた
皆さまにいち早く見て頂くため、jpgの撮って出しからざっくり選んだのを御礼方々掲載させていただきます。

まず24-70Gで撮影のものから。
 

書込番号:18673549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件

2015/04/12 10:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スフィンクス展望台

14-24Gで撮影のもの。

書込番号:18673567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件

2015/04/12 10:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

氷河が崩れ落ちていっている端面

8514Gで撮影のもの。

書込番号:18673576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件

2015/04/12 10:37(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

8514で雪原側からスフィンクス展望台

J3+85mm@

J3+85mmA

おまけ

8514G(上で添付忘れ。汗)とJ3+8514Gなんちゃって230mm(でした。上記300mmは誤り。)、とおまけ(笑)

書込番号:18673604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件

2015/04/12 10:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レーマー広場

ミュンヘン旧市庁舎

印象的な教会

ノイシュバンシュタイン城

その他の写真より1。

書込番号:18673635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件

2015/04/12 10:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今回の旅のお供のレンタカー

峠越え前の景色から

シンプロン峠

イタリア入国後もしばらくはこのような景色

その他の写真より2。

書込番号:18673657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件

2015/04/12 10:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ドゥオモ前にて

ベネツィアはあいにくの雨

その他の写真より3。

書込番号:18673671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件

2015/04/12 11:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

世界遺産モンサンミッシェル

日の出頃に

大天使聖ミハエル

その他の写真より4。

書込番号:18673693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件

2015/04/12 11:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

その他の写真より5。

お付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:18673703

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ227

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授ください。

2015/01/26 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:66件

再度お世話になります。今年子どもが生まれるためカメラを新調するためにこちらで皆様の貴重なご意見をお聞かせいただきD4sを購入する事に決めたのですがD3s美品、ショット数150000程で欠品無しで210000円で譲ってくれる話があるのですがD3sを購入し、D810と2台体制で行くかやはりD4sを購入するかどちらが良いでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:18409635

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に44件の返信があります。


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/01/27 21:24(1年以上前)

まあ、普通に考えれば、D750あたりですよね(;^_^A。

とはいえ、買い物の足にGTR使う人もいらっしゃることだし、そこは何とも・・・・カメラは、燃費はほぼ変わらないw

書込番号:18413094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/01/27 21:25(1年以上前)

>室内撮影ではF1.4の明るいレンズでも厳しいでしょうか?

勿論f/1.4のレンズは明るく、シャッタースピードも稼げますが、開放f/1.4の被写界深度は物凄く薄く、ピント合わせは容易ではありませんよ。

って言うか、35・58・85のナノクリ単焦点をお持ちならわかりますよね?

D810でじっくり撮影するか、D4sでアクティブに撮影するか、じっくり悩んで下さい^ ^

書込番号:18413102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:26件

2015/01/30 02:33(1年以上前)

今2歳のうちの孫の例ですと、
一般的なアパートの室内で撮るのがほとんどで、
シグマの35mm F1.4をつけたD800でISO800 SS1/80で撮ってます。
絞りは夜でF1.8〜F3.5ぐらいですね。

2歳までならよっぽど激しく動いてなければSS1/80でぶれませんし
ISO800ぐらいならD810とD4sでそれほど差が出ないと思いますので、
D810でいいんじゃないでしょうか?

書込番号:18420327

ナイスクチコミ!3


elponさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/30 09:38(1年以上前)

おはようございます。

D3Sは名機です。フォーカス精度も高いので購入されても後悔は無いと思います。

ただ、オートホワイトバランスが少し悪いので、
もし、JPGオンリーの撮影では、室内では、少し考えます。

ただ、お子様のお写真ですので、RAWで撮影されて、じっくり見られて編集も楽しみの一つだと思います。




書込番号:18420741

ナイスクチコミ!1


blocsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/30 13:28(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
生まれてくるお子様を最高のカメラで撮りたいというお気持ちではないかと理解しました。
その意味では、D810とD一桁系のカメラの組み合わせは最強と思います。
D3Sはとてもいいカメラですが、2つ前の世代のカメラですし、画素数も1200万画素で今の時代では見劣りします。
お店で買う話なのか、お知り合いからなのかわかりませんが、中古下取り価格からみるとちょっと高めかもしれません。

雑誌の記事情報ですが(カメラマン2014年12月号「 間違いだらけのカメラ選び」P40)、
ニコンはD4Sから見た目重視に色づくりを変えてきたそうで、D4SとD810は同じ色味で統一されているそうです。
その意味からも、資金が捻出できるのであれば最新のD4SとD810の組み合わせをお薦めします。
個人的には、D810のままで、ポートレート系のレンズを追加購入する選択肢があるように思いますが
D4Sの連射性能や高感度などで赤ちゃんの微妙な表情変化の一瞬一瞬を記録に残すことは
満足度がすごく高くなると思います。


書込番号:18421273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/02/01 14:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スレ主様 初めまして
お子様のお誕生おめでとうございます。
親戚の赤ちゃんですがD4sで撮影しておりますのでご参考までに。
SB910にてバウンズ撮影。
画像はJPEG変換以外いじっておりません。
腕がしょぼいのは、どうかご勘弁ください。

書込番号:18428867

ナイスクチコミ!3


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/01 15:25(1年以上前)

こんにちは(^^。
3人娘を一桁機(F6から始まりD3と来て、今はD4)で撮り続けているものです。
本来、子供って最も難しい被写体の一つなのですが、違いますかね?

D4の多彩なメニューと各種の精度に「これでもか!」と言う程に助けられながら子供を撮っている私としましては、
「子供はkissで十分。」的な風潮に大きな?マークがつきますが、はいチーズなんでしょうか?
おっしゃる通り、はいチーズだったら確かに一桁機は不要ですね。

私からの提案としては、現時点ではD4Sはぐっと我慢しまして、
お子様が表情豊かに、そして動き始めるころに登場しているであろうD5を推奨させてくださいませ。

書込番号:18429026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D4S ボディの満足度5

2015/02/02 18:09(1年以上前)

こんにちは^^

おめでとうございます!

お子様の誕生が待ち遠しいですね^^


D4sもD810もD3sも名機ですが、そしてお子様をばっちり写しておきたいお気持ちは十分分かりますが、

ここは、お子様の成長と共に、機種をステップアップさせていくという考えもありだと思います。



私ごとですが、昨年初孫が生まれたので、娘にパナのGM1をお祝いとして買い与えました。

コンパクトで機動性に優れ、まだ10か月ですが相当枚数を楽しく撮っているようです。

おそらく、奥様も撮られるはずなので、最初はコンパクトカメラ(マイクロフォーサーズなど)と

フルサイズ一眼の2種をそろえられたらいかがでしょうか?


D4s(の後継)は先の楽しみとして残して、GM1などのコンパクト機)+D810(などの軽量タイプ)をオススメするものです。


書込番号:18432715

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D4S ボディの満足度5

2015/02/03 00:55(1年以上前)

で、スレ主は結局、どうしたんだろう・・・ほんと、最近ニコンの一桁機やキヤノンのEOS-1がらみのスレッドじゃあ
買いもしないエアユーザーやら、譲って貰うとか忘年会で当たったとか、どうしようもない嘘かもわからんような
購入相談ばかり。

挙げ句の果てには、持ってもいないのに「箱根駅伝の沿道で、五月蠅くておばさんに怒られた」とか、アホな
書込みをするような人もいるし・・・・

別に初心者や譲って貰うとかでの購入でも良いけど、まがりなりにも20万~50万ぐらいはするんだから、
人に相談だけでなく、主体的に悩んで欲しいよねえ。このスレ主も結局は、購入する気もなく何の報告も無く消えてくのかなあ・・・

書込番号:18434192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/03 00:55(1年以上前)

別機種
別機種

町で。振り向いた猫。D4

ISO12800に増感0.7段。夜間撮影。D3s

侍 JAPANさん、初めまして。

D4s。いいですねえ。どんな時でも、対応出来るでしょう。
かなり暗い環境でも、早い動きでも撮れるし。
小生は、D4しか使ったことないです。
でも、重いです。D4。D3sも。D810は少し軽いですけど。
生まれたばかりの子供さんなら、表情を撮ったり、ハイハイするくらいなら、DXでも簡単に、
AF捉えてくれると思うのですが。
画素数は2000万くらいでもいいと思うのです。

私はD4からD3sに変更、D800をD810に乗り換えました。D4シリーズはXQDカードに不安を感じたのと、
偶々、シャッター回数1000回くらいのD3sを見つけたためです。

書込番号:18434193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2015/02/03 08:12(1年以上前)

皆様、多くのご意見ありがとうございます。大変参考になりました。私なりに考えて先ずはD810を購入して4〜5年後にD5かD5sにしたいと思います。やはり最新機種にしとく方が間違い無いと思い今回D3Sは見合わせる事にしました。

書込番号:18434589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/02/04 03:45(1年以上前)

まだ買ってないですよね。

D810にするんだったら、D4sのほうがいいんじゃないですかね。

子供にD4sが無駄だとは思えない。つかまり立ちが10ヶ月くらい。
1年もたてばよちよち歩き始めますよ。いちいち三脚立ててる
時間ないでしょ。手持ちで、すぱすぱ、AF最高の性能のカメラ
で撮るほうが絶対に良い。

書込番号:18437284

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2015/02/04 07:33(1年以上前)

D810ですか…
私の考えですが…
生れてから数ヶ月はよいとして
今購入するの候補の中で一番必要ない機種になりますが…

書込番号:18437443

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/02/04 08:06(1年以上前)

えっと・・・・

家の中で動く子供撮影に一番使わないカメラがD800、D800Eで今もD810使いません。

室内撮影で、子供の写真はストロボ使った数枚しか残っていませんが
現在、D4sでは35/1.4付けっぱなしにしてあり、isoオートで手ぶれも被写体ブレも全然気にしないで
心地よいシャッター切れててるおかげか、子供の撮影ビデオで撮る事が全くなくなりました^^;

やはり子供の写真、膨大に増えました^^
逆に、家族とお出かけにはこの馬鹿でかいカメラは邪魔で、一切持ちだしません。
家の中だからこそ、この馬鹿でかさも気にならないと逆に言えますよ^^

家族と外出は、もっぱら軽いM4/3機、OM-D E-M1とGRD3(かれこら3万枚撮影)です。


書込番号:18437511

ナイスクチコミ!1


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/04 09:42(1年以上前)

すみません。
勘違いしておりました。
ボディはまだお持ちでなかったのですね。

ボディをお持ちであれば、お子様が動き出すまでそのボディで撮り、D5発売と同時に即ゲットが私の提案でしたが、
ボディをお持ちでないのであれば、迷いますね。。。

風景撮影は1年周期でチャンスが回ってきますが、子供は待ってくれませんので、
お産まれになる日にカメラがないという選択肢はないですよね。
ということは、
D610,D750,D810などをゲットして、D5ゲット(総支払い額がとても大きい)よりも、
いきなりD4Sの方がよろしいのではないでしょうか?(ただし、D5が出ても動じない強固な精神力が必要です)

esuqu1さん
>D4sでは35/1.4付けっぱなしにしてあり、isoオートで手ぶれも被写体ブレも全然気にしないで心地よいシャッター切れててる
>>私はD4ですが、このあたりは私のスタイルとほぼ一致しております。
レストランや室内では、F1.4レンズのうちいずれかをその日の気分で組み合わせ
ISOオートのやや高速もしくは高速にしています。
多少というか、かなり暗いレストランでも手ブレなし・被写体ブレなし・瞳にジャスピンカットを量産しまくりです。
D3ではこんな芸当は無理でしたがD4ではISOオートが超使える機能になりました。
D4Sなら更に1段くらいは余裕がありそうで羨ましいです。

書込番号:18437689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/02/04 13:11(1年以上前)

スレ主さん、横スレ失礼しますねぇ〜^^


【進ゾウさん

こんにちわ^^

>暗いレストランでも手ブレなし・被写体ブレなし・瞳にジャスピンカットを量産しまくりです

ですよねー!^^
娘の誕生日の時、部屋の灯りを消してロウソクだけつけ、ふーーっと消すシーンを連射連射(笑)
D7100とかD800ではとても満足できるスナップ残せなかったのですが、それが楽にできちゃうんですもんね^^

D4は持つ期間が短かったため、ケーキ消すシーンは撮れませんでしたが、夜の新幹線流し撮り、
戦闘機の夜間流し撮りしたときに、もう一段ノイズが消えたら・・・・って思っていたので
D4sになり、さすが一段違うなぁ・・・・と実感しています^^

被写体、対象にもよるのですが三脚だないとダメだった世界、手持ち撮影できなかった世界が考え方少し変わるボディですね(笑)

なので、スレ主さんのように、買えるチャンスがあるのに買わないので勿体ないなぁ〜って思います。
30万買ってから50万の買うのってまた精神的な力が要りますが、50万買った人は30万は通り過ぎた金額の壁ですので
経済的な問題でまた買えるでしょ〜って、つい思っちゃいました^^;

D4とD4sの差は、D800EとD810の差ぐらいに私は感じています。
次のD5がどんなになって出てくるのか楽しみですね^^

書込番号:18438154

ナイスクチコミ!2


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/04 19:50(1年以上前)

esuqu1さん
こんばんは(^^。
子供ほど様々なシーンに対応しなければならない、しかもこんなに難しい被写体はないと思います。

室内・屋外・朝・昼・晩・または暗闇の中で、広角・標準・中望遠・大砲を駆使して
日常・食事・ポトレ・公園・スポーツ・その他などなどに対応する必要があります。

子供がそこに写っていれば良いってものではなく
至近距離の開放付近でも、絞りを入れたスナップでも、その全てで狙った瞳にピントが合っていて、
一瞬だけ魅せる表情を捉えつつ、背景などの要素も納得のいくものでなければなりません。
相手はプロのモデルじゃないので、(親の)思い通りに動いてくれるハズも無く、
ファインダーをガン見しながら一瞬だけ見せる表情を狙い続けています。

そして、あともうちょっと!あともうちょっと!と「子供を撮るためのシステム」を追求し続けた結果、
いつの間にか(ついでに)風景・夜景・建築物・スポーツ・モータースポーツなどなどにも
対応できるようになっていました。
つまり、子供が満足に撮れれば他のシーンにも対応できることから、「子供が最も難しい被写体」と考えます。

しかも子供を撮って帰宅したら、次に待つのが様々なシチュエーションで撮られた写真の選別およびRAW現像・・・・。
子供には本当に鍛えられましたし、これからも私を鍛え続けてくれる最高の被写体であります。


>D4sになり、さすが一段違うなぁ・・・・と実感しています^^
そうなんですよね。120%同意いたします。
日中であれば差が分かりにくくても、
夕刻・日没・夜と、ギリギリのシチュエーションになればなるほど、この「1段」がガッツリ効いてきます。
レンズ然り・ボディ然り。
このたった1段のために、○○○万突っ込みました。。。


>次のD5がどんなになって
私も楽しみにしております。
esuqu1さんの強いこだわりと、素晴らしい作例を拝見させて頂いております。
多分、esuqu1さんもD5に行かれますよね?
私は「子供写真のために」D5に行きます。

書込番号:18439112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2015/02/06 22:55(1年以上前)


本命は 5。
それまでは、3s。
一桁は、奇数でいきましょう!

書込番号:18446531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/07 09:27(1年以上前)

真田 信繁幸村さん

>本命は 5。
私の中でもD5は大本命です。奇数へのあこがれもありますし。
D5の「噂」もちらほら上がってきているようですね。(うわさですが・・・)
http://nikonrumors.com/2015/02/05/first-nikon-d5-rumors.aspx/

New 20MP FX sensor
173 autofocus points
Same processor as the D4s
Body design similar to the D4s
Currently scheduled to be announced in the second half of 2015

AF173ポイントが仮に本当だとしたら、AFエリアの拡大でしょうか。
もし本当にAFエリアが拡大されていたら、発表と同時に1秒でポチッと行ってしまう自信があります。

書込番号:18447668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2015/02/07 21:37(1年以上前)

むかし、むかし、F5ってのを使っておりまして、、、、当然フィルムですが。5に思い入れがあります!

Dfもほしいが、D5が出ちゃつたら、借金してでも逝こうかなとは考えてもます!

それまでは、3sで充分!
と言うか、使いこなすまでもいってないんで3sには失礼なお話しですけど。


書込番号:18450203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ124

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたか私の背中を押してください。

2014/08/29 08:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:28件

D810を買う予定で資金を貯めましたが、ここ数日で急激にD4sに気持ちが変わりつつあります。
高画質のD810か連写と高感度のD4Sと言われておりますが、私の場合ポートレートから風景、スポーツまで様々なジャンルに手を出しております。特にストロボ撮影が苦手で自然光での撮影を好む私としてはD4Sの高感度はありがたいです。
写真歴はキャノンF-1から始まってのでに35年、キャノン党からニコンにシフトして数年といったところですが、高画素のD810も捨てがたいのですが、レンズを一本我慢してでもD4Sを買おうかなと思ったとこです。
しかし、友人にD4Sより高画素のD810にして、その分欲しいレンズを手に入れたほうがいいと言われ、またまたぐらついてしまいました。高画素=高画質でないことももちろん承知しておりますが、、、、。

ほぼ気持ちはD4Sなのですが、画質だけに特化するのであればやはりD810も。。。と悩みます。
両方買えれば一番なのですが、さすがに同時には財力的に無理です。
当初の予算はD810で30万、単終点レンズ2本で30万と決めていました(これまでズーム主体でしたので)。
どなたかにスッキリするアドバイスをいただけましたら幸いです。

書込番号:17879848

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に36件の返信があります。


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3210件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/30 17:57(1年以上前)

当機種
当機種

素人の拙い例ですが・・・

以前は、ほとんどメタメタでした・・・

 スレ主さま
ご決定 祝着に存じます。 (^-^;
スポーツ撮りもということですので、 素人撮りの例ですがアップしてみますね。
相当暗い会場なんで、今まではなかなかうまく行きませんでしたが、D4sで
私でもいくらか何とかできるようになりました・・・。

 横撮りを縦にトリミングしています。
(なお、他でも同じような趣旨の板があり、1枚目のは既出にて恐縮です)


書込番号:17884353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2014/08/30 21:38(1年以上前)

com観君 さん

キッパリとしたご意見ありがとうございます。

渚の丘 さん

室内でのスポーツ撮影には頼もしいお供になりそうですね。
ワクワクしてきました。

書込番号:17885101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/08/30 21:57(1年以上前)

私も2年程前同じような悩みを持っていました。
結局D4買いましたけどね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008369/SortID=14724827/#tab

書込番号:17885182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/08/30 22:56(1年以上前)

ブローニング さん

フラッグシップ機が魅力的に目に映るも、2倍近くの値段差はやはり悩みますよね。
画質に2倍の差が出るわけではないだけに。
しかし、感動を得るためには人は惜しみなく財を注ぐ生き物でもあります。
家族や大切な人々を不幸にしない範囲で趣味に生きるのも良しと自分に言い聞かせ、フラッグシップ機と大口径レンズの購入を決めました。

書込番号:17885397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2014/08/31 12:06(1年以上前)

最終的にどう写真を仕上げるのでしょうか??
A3程度であれば、解像度的にもD4Sで十分だと思います。

そして動きものの撮影であれば、断然D4Sだと思います。
私はポートレートも立派な動きものだと思っています。表情の一番いい瞬間を狙って撮るのは十分に動体撮影ですからね。
さらに被写体の子がいい表情をするタイミングとかパターンは人によって異なるので、速写性も重要。

なーんて考えてしまうと、やっぱりポートレートにはタイムラグと像消失時間の短い機種が良いですよ。

ご参考まで

書込番号:17886843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/08/31 14:00(1年以上前)

ねこまたのんき2013 さん

ご意見ありがとうございます。
今のところA4からA3のプリントしかしておりません。
たまにプロジェクターで投影することもありますが、D4sで問題なしと判断しても良さそうですね。
大胆にトリミングする場合は別かもしれませんが、それも今のところ行っていません。

書込番号:17887153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/08/31 15:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こーんな方も

ムツゴロウ撮影

鳥栖に停車してました

きれいに撮ってね

 どんどん背中押されて、決まりましたか?

私なら軽自動車中古でも買って線路の近くあぜ道とおれる物が欲しいです
鉄道は道狭いとこで探しますので

カメラは3年ぐらいで飽きるんでしょうね、
そんなクラス触ったこともない、カメラ店ですが
ネットか、量販店で買われて説明してと持ってくる人はいますが
いずれにせよ大事に使ってください。

書込番号:17887486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2014/08/31 18:12(1年以上前)

ポジ源蔵 さん

貴重なご意見ありがとうございます。
私も学生時代、大家さんから軽自動車を借りて恋人とドライブした時の喜びは現在と比較して劣るものではありません。
感性とスキルがあればどのようなカメラでも感動的な瞬間を切り取ることができると思っています。

その一方で人間の手でつくられた最高の機器を使いこなしてみたい心理も抑えきれません。
35年前に手に入れたキヤノンF-1も防湿庫に入れ、時々シャッターを切っています。


書込番号:17887908

ナイスクチコミ!0


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/31 18:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Zoo Negara

Zoo Negara

Zoo Negara

Zoo Negara

ねこまたのんき2013さん
>ポートレートも立派な動きものだと思っています。
表情の一番いい瞬間を狙って撮るのは十分に動体撮影ですからね。
>>もう、そのご意見に100%同意いたします。
プロの女性モデルならばいざ知らず、私の場合は現在3才、5才、8才の3人娘のポトレですので
動き回るわ、気まぐれだわ、魅力的なしぐさ・表情はほんの一瞬だわで、完全に動体撮影です。
「あっ!」と思ったと同時にシャッターが切れていなければならず、
しかもf/1.4レンズで至近距離から瞳にドンピンじゃないと「ボツ」写真なので、私はD3系やD4系一択です。
子供ポトレで魅力的なしぐさ・瞬間を追い求めますと、本当にF1流し撮り並の歩留りでD一桁がベストチョイスです。

本日の撮影は別にD一桁じゃなくても撮れるものでしたが、D一桁ならより楽勝で撮れますです。

書込番号:17888033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2014/09/01 01:24(1年以上前)

別機種

進ゾウさん

レスありがとうございます。
私もポートレートの本気撮りの時は、25年EOS-1シリーズを使用しています。
若いころ、モデルさん相手に作品撮りをよくやりましたが、撮りながら戦いでした。
カメラを構えて対峙していると、「私を綺麗に撮ってみなさいよ。あんたみたいなヘボには無理でしょ」と言われているような感じを何度も経験しました。
いい表情をするタイミングも千差万別。表情を変えた一瞬のみいい表情をする子もいれば、数秒経過した方がいい表情もする子もいました。
いずれにしても、いい表情を逃さず撮るのは、D4クラスの方が長けているでしょう。

そして子供ですが、私も9歳の女の子@双子の父親で、生まれて以後今まで数十万枚の写真を撮ってきました。子供、特に小さい子の場合はコミュニケーションの伝達がなかなか出来ないので、何処に行くかわからないし、いい表情なんかいつするのかもわからないし、本当にスポーツ写真の域ですね。

添付はEOS-1に200mmF1.8L付けて、子供と一緒に走り回って撮ったものです。これはまさにスポーツ写真以外の何物でもありません。微妙にピン甘でA4サイズ程度しか伸ばせませんが(汗

書込番号:17889373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2014/09/01 18:02(1年以上前)

皆さんご助言ありがとうございました。
明日D4sが自宅に届けられる事になりました。
何歳になってもワクワクする瞬間です。
今後共どうぞよろしくお願いいたします。
まずはお礼まで。

書込番号:17890861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2014/09/03 10:03(1年以上前)

  おめでとうございます!
D4Sは良いカメラですね。

近いうちに、ぜひレビュー下さい。

書込番号:17896233

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3210件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/03 10:09(1年以上前)


おめでとさん !  (^-^;
もう、待望のカメラも届き、あれこれ試写も済まされたことでしょう。

使い勝手や画像をご投稿いただければ、皆さんにも参考になりますね。

書込番号:17896251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/09/03 13:17(1年以上前)

昨日手元に届きました。
皆さんがおっしゃるとおり、AFが非常に多機能で正確です。
まだ外に持ちだしておりませんが、夜、我が家の明かりで娘を撮影しましたが、仕上がりは予想以上です。
58mm F1.4は病みつきになりそうで、しばらくこれ一本でも行けるかなと感じています。
秋口にはレポートしてみたいと思います。

書込番号:17896771

ナイスクチコミ!0


vivitokoさん
クチコミ投稿数:62件

2014/11/12 17:17(1年以上前)

いつも皆さんの作例を楽しく拝見させていただいております。

お店で触る度に、しっくり合うグリップ感と心地よいシャッター音に購入意欲を注がれます。

欲しい、買いたい、でも子どもにお金が掛かる(汗)

車を買い替えるよりカメラを買う方が手頃ではないか(笑)

と日々モヤモヤしています。

しまいには体を壊したりして(笑)

とりあえず70-200f2.8をもう少しで手に入れる所でございます^^

待っててね、D4S(^^)

書込番号:18160009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/12 22:40(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

ランプロさんこんばんは。

D4s購入おめでとうございます!フラグシップ機を使うようになるとその他のカメラは気にならなくなるので、
精神衛生的に非常によろしいかと思います。

レンズは58mmを購入されましたか!夜景以外にポートレートも絞り開放の柔らかい描写でいい絵を出してくれます。
後、「AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR」もいかがですか。こちらもいいレンズですよ!(笑)

書込番号:18161410

ナイスクチコミ!1


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件 D4S ボディの満足度5

2014/11/12 22:43(1年以上前)

当機種
当機種

有明佐賀空港で撮影

有明佐賀空港で撮影

>vivitokoさん

 > いつも皆さんの作例を楽しく拝見させていただいております。

そうですか、私はこのスレができた時は遠征していて書き込むことができませんでした。

D4sのスレはこのところ書き込みが少ないので、有明佐賀空港で撮影した写真をアップします。
1枚目は空港の上空を通り過ぎる飛行機です。
2枚目はその飛行機がUターンして着陸してきました。

書込番号:18161423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/11/13 05:35(1年以上前)

皆さん作例ありがとうございます。
かーみゅさん400mm2.8はいつか手を出すかもしれませんが、今はニコン58mmf1.4とカールツァイスの21mmf2の出番が一番多いですね。
購入後忙しくなかなか撮影の機会がなくややイライラしています。

書込番号:18162169

ナイスクチコミ!1


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件 D4S ボディの満足度5

2014/11/13 18:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

諫早市中央体育館(内村記念アリーナ)で撮影

諫早市中央体育館(内村記念アリーナ)で撮影

諫早市中央体育館(内村記念アリーナ)で撮影

>ランプロさん

屋内スポーツをD4s+328VRIIで写した写真をアップします。

第69回国民体育大会 長崎がんばらんば国体の滋賀県対山梨県の試合です。
滋賀県の12番木村 美里選手のレシーブです。

ちなみにお姉さんの木村 沙織選手が観客席で観戦していました。

書込番号:18163949

ナイスクチコミ!0


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件 D4S ボディの満足度5

2014/11/13 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

諫早市中央体育館(内村記念アリーナ)で撮影

諫早市中央体育館(内村記念アリーナ)で撮影

諫早市中央体育館(内村記念アリーナ)で撮影

屋内スポーツをD4s+328VRIIで写した写真をアップします。

第69回国民体育大会 長崎がんばらんば国体の佐賀県対兵庫県の試合です。
佐賀県の14番中大路 絢野選手のトスを4番岩坂 名奈選手がスパイクし、ブロックされたボールを3番新鍋 理沙選手がレシーブしました。

ちなみに佐賀県の中田 久美監督は佐賀県の試合後観客席で観戦していました。
周囲の観客から話しかけられたり写真撮影を頼まれるなど大人気でした。

そうそう7D Mark IIのフリッカーレス機能はなかなか効果があるようです。
キヤノンに先を越されたのは残念ですが、D5では是非とも搭載して欲しい機能です。
私のように屋内スポーツ撮影する際には必須になります。

書込番号:18165007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラケティングで自動連写

2014/11/03 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:9021件

ブラケティングで例えば3種類を設定した場合、3回シャッターボタンを押す必要があります。

そういうもんだと思っていたのですが、たとえばFNボタンに自動連写機能を設定すれば、
FNボタンを押しながら、自動連写ができるのに気がつきました。マニュアルのブラケティング
の説明のところには記載がありません。

ただ、デフォルトで自動連写にすることはできないみたいです。D800シリーズも同じみたい
です。D800では、連写は絶対にする気になれないので、どうでもいいのですが、D4sで
自動連写がデフォルトにできないのはどういう思想なんでしょうか?

キヤノンの5DIIでは、ブラケティングは自動連写をデフォルトにできます。

ニコンとしては、自動連写は推奨してないですかね。ミラーの振動が問題なのかなと思って
ディレイを1秒にしてみたら、とても使う気になれない状態でした。せっかくなので、自動
連写の時は、ミラーをいちいち降ろさないのがいいと思います。

ホワイトバランスブラケティングの場合ではないです。

自分で試してみた感じでは、気になるようなブレは発生しません。連写しても問題
ないことが、購入の大きな理由なので、その部分で問題が発生すると困るのですが・・・
なお、普段はあまり連写はしません。





書込番号:18126550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/03 18:57(1年以上前)

D4S買うほどの余裕はない人なのでD800Eでの話ですが、ドライブモードが連写ならブラケティングで設定した枚数分連写して、一旦そこで連写止まりますよ。
D4Sも同じ挙動にならないのでしょうか?

書込番号:18126647

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/11/03 21:02(1年以上前)

スレ主さんの場合、単純にドライブモードが単写に設定して有るだけでは?
連写にしたら、どうなるのでしょうか?

書込番号:18127238

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/03 21:03(1年以上前)

使用説明書p144の 
AE・フラッシュブラケティング、AEブラケティング、フラッシュブラケティング撮影について
に書かれている方法ではだめなんですか?

書込番号:18127247

ナイスクチコミ!0


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件 D4S ボディの満足度5

2014/11/03 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

有明佐賀空港で撮影

有明佐賀空港で撮影

有明佐賀空港で撮影

>デジタル系さん

 > キヤノンの5DIIでは、ブラケティングは自動連写をデフォルトにできます。

デフォルトが何を意味しているか分かりませんが、ナイトウォッチさんの書き込みにあるように左上のダイヤルでドライブモードを連写にすればいいのでは。
ただ連写中シャッターボタンを押し続ける必要があります。

露出ブラケティングを連写で写した写真をアップします。

書込番号:18127379

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件

2014/11/03 21:47(1年以上前)

勉強になりました。

やってみたら、ブラケティング撮影とドライブモードが連携していました。

たぶん、D800Eも同じなんでしょうね。普段、連写をほとんどやらないので
気がつきませんでした。

貴重なコメントありがとうございました。
質問した甲斐がありました。

書込番号:18127490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/11/03 22:01(1年以上前)

モータードライブが内蔵され、ブラケット機能が付いてからは、何処のメーカーのカメラも連動しています。
30年位経ちますかねぇ?

書込番号:18127571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件

2014/11/03 22:10(1年以上前)

ブラケティングをオフにすると、単なる連写になるんですね。これは気がつきませんでした。

書込番号:18127628

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/11/04 01:54(1年以上前)

>ブラケティングで例えば3種類を設定した場合、
 3回シャッターボタンを押す

レリーズを3回せずに、
ワンレリーズで、3回ブラケット撮影が、
可能と言うことでしょうか。

ペンタの場合は、
1回レリーズで、
指定した複数枚のブラケットは、
撮影完了でしたので、
ニコンの場合は、
どうなのかなと思ってました。

>FNボタンを押しながら、

 
 ひと手間、必要なのですね。

書込番号:18128462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2014/11/04 09:05(1年以上前)

キヤノンの5Dは、ブラケット撮影にすると、自動連写モードに自動的になります。

ペンタックスも同じようですね。

書き込み全部読んでいただければわかりますが、FNボタンに自動連写を設定して、
FNボタンを押しながらシャッター切る方法の他に、シャッターを連写モードに
設定する方法もあります。シャッターの連写モードは、普通は単に連写するだけ
ですが、ブラケティングを設定した時は、ブラケティングの回数で止まります。
合理的といえば、合理的ですが、マニュアルみただけじゃ、なかなかそこまで
わかりません。

書込番号:18128861

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/11/04 10:00(1年以上前)

>ペンタックスも同じようですね。
>シャッターを連写モードに

 ペンタに慣れているので、
 撮影感覚としては、
 違和感を感じてます。
 ワンレリーズ・ブラケット設定が、
 出来れば、嬉しいですけど・・・・

書込番号:18128989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4S ボディ
ニコン

D4S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

D4S ボディをお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング