D4S ボディ のクチコミ掲示板

D4S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥98,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4S ボディ の後に発売された製品D4S ボディとD5 XQD-Type ボディを比較する

D5 XQD-Type ボディ

D5 XQD-Type ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 3月26日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

D4S ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 AF故障?航空ショーにて

2015/12/05 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。

AF故障?なのか分からず、質問させて頂きました。
本日、宮崎県の新田原基地航空ショーの予行にて撮影に行ってきました。上空を飛んでる戦闘機にピントを合わせようとする時に、ジーッジーッという音を鳴らしながらAFを作動してますが、ピントが全然合ってくれず、迷ってる状態です。

レンズの組み合わせとしては、70-200 VRU+純正テレコン1.7を使用してて、最初はテレコンが悪さをしてると考え、テレコン外した状態で撮影しても一緒でした。サンニッパ単体で使用を試しましたが、それでも迷います。

ピントをMFで被写体で見えるまで調整してから、AF作動させるとやっとピントが合いますが、試しにD700で上記のレンズを使用したら、上空でもAFがうまく作動し、ピントが合った事から、D4SのAFに不具合が生じてると考えて宜しいでしょうか??
因みに離陸直後の戦闘機、着陸中の戦闘機にはピントが合います。
(先々月に行われた築城基地航空ショーでも、同じ症状が現れてます〕

宜しくお願い致します。

書込番号:19378262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/12/05 17:06(1年以上前)

ボディマウント接点部の不具合か、それ以降の基板不具合か?
いずれにしてもレンズエンコーダ出力がうまく処理できていないと、勝手な推定ですが。

書込番号:19378281

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/05 17:11(1年以上前)

よくわかりませんが、

設定は問題ないのですよね

フォーカスモードは
AF-Aとかではないですよね…

レンズとの接点に汚れが付いていて動作不良を起こしたとか?

測距モードは
ダイナミックとか、1点とかですよね?

ボディ側の不具合ですかね

書込番号:19378296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/05 17:42(1年以上前)

水平では問題なく、上に向けた時でしょうか?問題なの。
ボディ側の接点に問題が出たのでしょうかね?それともマウント部?

書込番号:19378372

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/05 18:42(1年以上前)

ニコン歴9年さん こんにちは

D700では異常がなく D4sのみ異常が出るのでしたら D4sの状態が怪しい気がしますので なるべく早めに点検に出した方が良いように思います。

書込番号:19378555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/12/05 19:15(1年以上前)

まずは設定の見直しですよ。

いつのまにか、設定がおかしくなっていることがあります。リセットして全部やり直すことを
おすすめします。

書込番号:19378646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/05 19:21(1年以上前)

 ニコン歴9年さん

D4Sのファームは最新ですか?ファームアップ前と後で違いがあったりしませんか?

あと修理に出すなら早めに出した方が良いと。

年末、年始の関係で修理の出来上がりが来年になる可能性があります。
早めに出された方が良いですヨ。

書込番号:19378659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/05 19:24(1年以上前)

AFセンサーにゴミついてたりしないっすかねー
軽くシュポシュポしてみてはどお?

書込番号:19378670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/12/05 21:51(1年以上前)

>ニコン歴9年さん

こんばんは。

カメラを上に向けると不具合が出る・・・の解釈だとするとマウントの接触不良が問題のような気がします。

D4sは所有していませんがD3s&D3を使ってます。

室内スポーツ撮りでカメラを下に向けて撮ったりする時に(上に向けるときも稀にあります)接点(マウント)の接触不良で

不具合(作動しない等)がおこる時があります。

テレコンの使用もこの不具合を誘発させやすいですよ。

出た時は冷静にマウントをずらしたり電源のオンオフ等(バッテリーの抜き差しも)をして復帰させてます。

一瞬は焦りますがなれました(汗

接点の清掃もしてみてくださいね(案外汚れてますよ)

D700で出ない・・・マウントの具合が良いのかも知れません(推測ですが)

最終的にはニコンで見てもらうのが良いかも知れませんが再現できない場合はそのまま返却なんて事になるかも知れませんよ。

書込番号:19379102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4S ボディの満足度4

2015/12/05 22:21(1年以上前)

ピントのセンサー部分が汚れるとピントが合い難くなってきます

多分症状的にはピントセンサーの部分にゴミが付いていると思いますのでピントセンサーのクリーニングにサービスセンターに持って粋事をオススメします
センサークリーニングとピントセンサークリーニングで1時間程度でやってくれると思います

結構よくある事なので半年に1回は清掃してもらっています

書込番号:19379213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/06 10:13(1年以上前)

ニコン歴9年さん
メーカーに、電話!

書込番号:19380275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


maxmwさん
クチコミ投稿数:4件

2015/12/06 13:49(1年以上前)

縦位置AFボタンを手の平で押してしまってないですか(小指側の手首上のあたり)?
上に構えた時だけなるならその可能性もあります。疲れてくると手のひらに預けがちになりますね。

書込番号:19380790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/12/17 22:04(1年以上前)

シャッターユニットの故障ではないでしょうか?
D3ですが2010年松島基地航空祭で、F-2を追ってて同じ状況になりました。
時々シャッター切れますが、真っ黒の写真だったりしました。この時点で、13万ショットでした。
修理後の2014年小松基地航空祭前日も同じ状況になり、再修理しました。前回の修理から7万ショット位でした。
再々修理して、まだ使ってますが、今度故障した時が寿命でしょうね。
まずは、メーカーに診てもらいましょう。

書込番号:19413559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件 D4S ボディの満足度5

2015/12/17 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

空中給油機KC-767

空中給油機KC-767

空中給油機KC-767

上空を飛んでる戦闘機にピントが合わないのはカメラの動作の不具合で間違いないと思います。

離陸して真上を通過する空中給油機のKC-767の写真をアップします。
D4s+328VRIIですが、当然ながらピントの迷いはありません。

書込番号:19413791

ナイスクチコミ!2


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件 D4S ボディの満足度5

2015/12/17 23:46(1年以上前)

当機種

F-15

上空を飛んでる戦闘機でも同じくピントの迷いはありません。

書込番号:19413950

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ105

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 D4s購入予定ですが、、、

2015/08/03 13:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:33件

近々、D4s購入の予定ですが、値下がりし始めましたが、新機種の出る前触れでしょうか。

書込番号:19022203

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/08/03 13:40(1年以上前)

D5は早ければ年末の発表、遅くても来年の初めと思います。

D4sなら、仮にD5が出ても4.5年は十分に使えると思います。買っちゃいましょう。

書込番号:19022219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/03 14:08(1年以上前)

基本的にプロ機のモデルチェンジはオリンピック前の恒例行事ですからね♪

今回はどうなるか楽しみです
D3でキヤノンを圧倒するも、気を抜いたのかD4では1DXに抜き返され…
D5では絶対に負けられないという状況…

完全に出し惜しみなしのすごいのが出てくる予感♪

書込番号:19022258

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/03 14:12(1年以上前)

らいおん18さん こんにちは。

D4sの購入決定とのことおめでとうございます。羨ましい限りです。

価格に関してはデジタルは発売後年数が経つと下がって当たり前ですが、フラグシップ機に関しては今迄の通りだと4〜5年でフルモデルチェンジで約2年でsの付くマイナーチェンジのようなことが行われていると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000626624_K0000328868_K0000063183_00490711093

書込番号:19022269

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/03 14:19(1年以上前)

らいおん18さん こんにちは

ニコンの一桁 オリンピックの前かオリンピックで最終テストするかは 解りませんが オリンピックのある年に モデルチェンジする事がよくあるので 今年の終わりか来年の初め頃 大きな動きがあるかも知れません。

書込番号:19022278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/03 14:20(1年以上前)

らいおん18さん

> 新機種の出る前触れでしょうか。

断腸な思いで、ご決心されたかと思います!!

噂では、出そうですね。
D4Sの値減りするのを待って購入でしょうか。

書込番号:19022281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/08/03 14:42(1年以上前)

早くても本年11月末にD5発売でしょうか。ただ、D4/D4Sの例からすると、年を越してからか。

過去にもう少し下落していますが、そこまではいかないかもしれませんので、ほどよいところで手打ちをいかが。

書込番号:19022320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/08/03 16:46(1年以上前)

例年どおりなら、D5は、来年春でしょう。

まだ噂も出てないし、劇的なカメラなのか、正常進化なのかも全くわかりません。

自分で覚悟を決めて買うしかないですね。

発売されてから、日がたっていますので、安定性はあるでしょう。
私の知り合いには、発売されてから1年待つという人もいます。

ショールームで納得行くまで、撮影してみることをおすすめします。
スペックだけではカメラの性能はわかりません。

書込番号:19022548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/08/03 17:17(1年以上前)

>D3でキヤノンを圧倒するも、気を抜いたのかD4では1DXに抜き返され…

また、前と同じことを言っている。

フラグシップに気を抜くことはないでしょう。それにどこが負けているかも
不明。どこが具体的に負けているのか指摘してくださいよ。

書込番号:19022583

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/03 20:00(1年以上前)

みんなわかってるから…

わかりやすいスペックでだよ
そこで負けちゃダメなのさ

フラッグシップだからね♪♪(o・ω・)ノ))

書込番号:19022942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/03 20:01(1年以上前)

>D5では絶対に負けられないという状況…
完全に出し惜しみなしのすごいのが出てくる予感♪

いや、1、2年で S を出したいからほどほどの物でしょう。

D3の時はニコン初のフルサイズ機ってことでインパクトがありました。
ライバルのキヤノンはAPS-Hの採用したことによりノイズ耐性も有利でしたし。
しかしキヤノンに同じ土俵に立たれた今、D3の時のような状況は生まれないでしょう。
ほんの数年でマイナーチェンジするニコンのフラッグシップカメラにキヤノンの1Dみたいな威厳はありません。
D5にはニコンが誇るフラッグシップカメラとしての意地、プライド、そんなものを感じさせ、4年もつカメラにしてほしいと思います。

書込番号:19022947

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/08/03 21:21(1年以上前)

噂されているD5のスペック等の情報は以下のようになります。

D4sを買えるお金があったら少し待っては如何ですか?

下記の情報の真偽はともかく、一般的に奇数番目の機種は良いみたいです。
(問題はメディアXQD次第?)

私には到底買えませんが、D820辺りにこれらの一部(AF等)が使われるのでは?という視点で期待はしています。


- 新型の20MPフルサイズセンサー
- 4K動画
- AF測距点は173
- 常用感度ISO102400
- 15コマ/秒
- ボディのデザインはD4sと似ている
- 2015年の終わりか2016年の初めの発表が予想されている

書込番号:19023170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2015/08/03 21:29(1年以上前)

らいおん18さん、こんばんは。
欲しいときが買い時です。
ここはどーんと行ってしまいましょう。(笑)

書込番号:19023192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/08/03 21:35(1年以上前)

半年や一年も待っててくれる被写体ならD5を待つのもいいかも知れませんね。

書込番号:19023223

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/03 21:39(1年以上前)

キヤノンですが1DXを予約していましたが、発売延期の繰り返しで我慢できなく
1Dm4を購入した経緯があります。
意思が固い様でしたら、迷わず購入するのが良いと思います。
でも、プロ機ってそれ程値段が下がら無いのでは?
思い込みかも知れませんが。。。

書込番号:19023236

ナイスクチコミ!1


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/03 23:42(1年以上前)

1DIVと1DXのように、基本性能が大幅アップするなら後継機を待った方が良いですけどね・・・
正直、EOS-1DXと1DIVでは基本性能が全く違いますから、わざわざIV型を買われたのはよほどの物好きだけです。

ニコンのD偶数は不遇と言われますが、D4の欠点はきちんと改良されており、AFの精度やWBの安定度はピカイチです。
絶対的なスペックはEOS-1DXと比して、秒12コマと11コマ・動画性能などありますが、他方連写したとき、XQDを使えば
D4sにおいては、ほぼRAWでも無限連写が可能となりますので・・・ 1DXとは一長一短あります。

まあ、まだ見ぬD5がどんな進化を遂げるのはまだ半年ぐらいは噂の域を出ません。
ただD4sから静止画においては、劇的な変化はさほど望めないかと。 D3sとD4s比較しても撮れる被写体に大きな差が
ある訳ではないですからね。

書込番号:19023701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/03 23:44(1年以上前)

待てば海路の日和あり…(^o^ゞ

書込番号:19023707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/04 11:17(1年以上前)

 たまたまテレビなどで見る限り、スポーツや各種記者会見場のプロカメラマン席の
放列は、ここ何年かで圧倒的に黒レンズが多くなったように思います。

 「D5は、いつ頃発売なのか?」楽しみですが、向うを更に圧倒する性能であって
欲しいものです!
あっ、素人の私には、今より少しでも軽めのほうが有難いですけどね。 (@@

書込番号:19024590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/08/04 12:39(1年以上前)

こんにちは

D5の噂がちらほら
年末あたりかな

4月から1年半計画で3諭吉クン/月の
貯金をはじめたしょうゆ顔

ちょっとくらい下がったD4s買うんなら
D5に期待

デモD4sも欲しいなぁ

書込番号:19024756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/04 18:22(1年以上前)

らいおん18さん こんにちは


皆さんがおっしゃっているように、
オリンピックイヤーでの新型投入はもはや恒例になっていますので、
たぶん来春にはD5が出るでしょう。

ただ、撮像素子やミラー、シャッター、AF周りなどの
心臓部が一新されるフルモデルチェンジは、
不具合などが出るという危険性と隣り合わせです。
(D4のときにもダイナミックAFでのピン甘などの問題がありました。)

このため、たとえメーカー入魂のフラッグシップ機であっても、
フルモデルチェンジ直後の新機種を導入するのは人柱の覚悟が必要だと思います。

これに対し、D4sは言うなれば現在熟成され切った状態で、
今購入しても全く不安は無いでしょう。

動体を撮影するには最強のカメラですので、
安心して導入されればよろしいと思います。
(かく言う私も近いうちにD4sを導入したいと思っています。)

唯一心配?な点は、約1600万画素という画素数かと推察しますが、
現時点では、まだ画素数と高速性や高感度特性を完全に両立させることは難しいので、
画素数が必要なシチュエーションではD810を使う、などの方法がよろしいかと思います。
(この掲示板でもそういう機材構成にしている方は沢山おられます。)

書込番号:19025377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件 D4S ボディの満足度5

2015/08/05 01:03(1年以上前)


実際にD4sを使っていない人の評価は無視しましょう。
このクラスのカメラは、所有して、使わなければ良さは分かりません。
Canon1Dxを常用している友人の写真家と撮り比べのテストをしましたが、D4sが劣る点はありませんでした。
ただし、AFの細かい設定や、高感度ノイズ低減、ホワイトバランスなどは、上手く設定をしないと能力を十分に発揮できません。
それを自分が撮影する被写体や状況に上手く合わせれば、1Dxよりも優れていると感じました。
実際、同じ競技大会で、その友人と並んで撮影をしましたが、カメラの能力差を感じることはありませんでした。
むしろ、撮影する被写体に対する理解力や、センスが作品の出来不出来に大きく左右します。
D4Sは、現時点でも素晴らしいカメラです。必要であれば、今買って、使うべきですね。

書込番号:19026430

ナイスクチコミ!9


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 D4sにクロップ付きとは

2015/08/05 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:33件

デジカメの美さん もとラボマンさん その他の皆さんへ

D4sにもD7100の様にクロップ付きなら有り難いが、最近の製品は凡てクロップ付きなんですか。
D7100は1.3クロップ付きでした。

因みに、200〜500mmレンズ薦めて頂いて居りますものの、何分歳の事も考慮に入れねばならず、
申し訳ありませんが、重いレンズは敬遠したいのです。

現在使ってるD7100+AFS80〜400mmで2.3kg程度でしょうか。
D4sは重いものの飛びものを狙って居るものですから、なおの事D4sに執着心が有ります。

書込番号:19028051

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/05 19:09(1年以上前)

多分、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000626624/SortID=19027741/#tab
への返信を間違えたのだと思いますが

>D4sにもD7100の様にクロップ付きなら有り難いが、最近の製品は凡てクロップ付きなんですか。

全てかどうかはわかりませんが、ニコンの場合、ほとんどにクロップ機能がついていて
D4Sには、1.2倍クロップと1.5倍クロップ機能があります。

D4sに150-600mmレンズの組み合わせがいいように思いますが・・・

書込番号:19028067

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/05 19:18(1年以上前)

らいおん18さん 返信ありがとうございます

ニコンの場合 APSサイズのレンズが使えるよう自動で 1.5×のクロップ内蔵していますが 手動でも1.5×のクロップにする事できると思います。

書込番号:19028090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/08/05 19:55(1年以上前)

ニコンFX機は全てDXクロップ(自動/手動)可能です。
またDX機でのクロップはD2Xの連写クロップがはしりかも。

書込番号:19028162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/05 20:02(1年以上前)

らいおん18さん

> なおの事D4sに執着心が有ります。

じゃ、男は黙って買いましょう!!

書込番号:19028178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/05 20:05(1年以上前)

らいおん18さん

> 重いレンズは敬遠したいのです。

ミラーレンズもありかも。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_cameralens/

書込番号:19028189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2015/08/05 20:07(1年以上前)

スレヌシ様こんばんは。
酷暑で視野がクロップされたのでしょうか?

書込番号:19028197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/05 20:08(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d4s/spec.html

仕様表の記録画素数欄に記載sれているようです。

書込番号:19028201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2015/08/05 21:16(1年以上前)

らいおん18さん、こんばんは。
もうD4s購入に決めてはいかがでしょう。
というか、もう心の中では決めているのでは?
自分で決めたら、後はもう他の人がなんと言おうと、前に進むのみです。

書込番号:19028396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/06 09:24(1年以上前)

  D4sは、当然ながら完成度の高いカメラですね。
色調も、気に入っています。

>もうD4s購入に決めてはいかがでしょう。

 ご高齢の方に、差し出がましいこと申し上げにくいのですが・・・ 
スレ主様は、次々同じような板を立てられ、その後すべて放置。
初心者の方のようですけど、それにしてもどうなっているんですかね?  

書込番号:19029489

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/06 09:39(1年以上前)

らいおん18さん こんにちは


連写性能が必要でD4sが欲しい、というのであれば、
もうボディはD4sで決定すればよろしいと思います。

その上で、ボディが重くなる分、
レンズの方で軽量化を図るのであれば、

ここは潔くズームをやめて単焦点の新サンヨンを導入し、
現在お持ちの1.4倍テレコンはそのまま活用するとして、
さらに1.7倍テレコンを導入すれば、300mm、420mm、510mmの
焦点距離で使用できて重量的にも何とかなるのではないでしょうか?。
(さらに、1.2倍クロップを使えば612mm相当まで稼げます。)

ただ本当のことを言えば、1.4倍テレコンもU型からV型に替えた方が
僅かながら画質は向上すると思います。
(実感として、1/3段分くらい向上していると思います。)

書込番号:19029503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/07 03:11(1年以上前)

モデル末期のD4sを秋まで待つなら、
その数ヶ月後のD5まで待ったらいかがですか?

書込番号:19031562

ナイスクチコミ!2


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2015/08/07 06:30(1年以上前)

別機種
当機種

TC-14EV装着

TC-14EV装着

こんにちは、らいおん18さん

>現在使ってるD7100+AFS80〜400mmで2.3kg程度でしょうか。

お手持ちの80-400mmはGタイプだと思いますが、テレコンは装着可能ですよ。但し、TC-14EVで
1段暗くなりますので、F8対応のカメラでなければ、AF作動しません。D4Sで有れば限定的ですが、
F8対応のAFポイントが有りますので、AFは作動いたします。

TC-17EU、TC-20EVは装着できますが、MFとなります。

http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/index.html#section10

画質的には甘くなりますので、許容できるかは個人差が有る為、お勧めはしませんが・・・

書込番号:19031680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 D4s購入、今秋に決めましたが、、、

2015/08/05 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:33件

D4sはフルサイズ、現在使用しているボディはD300s、D7100、Coolpix900です。
D4sをお使いの方が居られる方にお聞きしたいのは、現在使用中のレンズはNikonAF80〜400mmF4.5〜5.6です。

このレンズだとD4sではフルサイズなので最大でも400mm迄、、、これでは飛びものが撮れないのでどうしたものか思案中。1.4倍のテレコン所持しているもの、レンズが328でない限りかなり暗くなるのでは、、、と危惧しております。(年齢的に328は重くて無理なので、、、)

D7100だとクロップつきでしたから最長780mm迄可能でした。

D4使用の場合、テレコン1.4使ってISOを上げて使用すれば解決出来るのでしょうか。

書込番号:19027741

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/08/05 16:23(1年以上前)

AF80-400Dにはテレコンは使えません。

残念

書込番号:19027761

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/05 16:29(1年以上前)

クロップ行けるんじゃ?

書込番号:19027770

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/08/05 16:30(1年以上前)

クロップ前提ならD810でしょ。

書込番号:19027771

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/05 16:39(1年以上前)

らいおん18さん こんにちは

でしたら 500mmと100mm望遠側長くなった AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRに変えてみるとか…

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_200-500mm_f56e_ed_vr/

書込番号:19027787

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/05 16:47(1年以上前)

こんにちは

昨日、ニコンからダイレクトに「レンズ3本発売」とメールが届いてましたが、その中のこれ
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_200-500mm_f56e_ed_vr/
は既にお店では14万円台で出ていますね。

書込番号:19027796

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/05 16:52(1年以上前)

シグマでしたら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000779084

書込番号:19027805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/05 17:01(1年以上前)

あらゆる意味でD810がフルサイズの
最適解のような。

書込番号:19027819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/05 17:37(1年以上前)

らいおん18さん こんにちは


らいおん18さんは、ずっと同じところで堂々巡りして
悩んでおられるように見受けられます。

失礼を承知で申しあげますが、
らいおん18さんに最適なのは、やはりD810だと思います。

それで、レンズはシグマの150〜600mmのコンテンポラリーに
するのが現時点では最適だと思います。
(ニコンの新型200〜500mmは100mm短いですし、上記のレンズより重いです。)

D810はDXクロップでも十分な画素数がありますが、
ファインダー内が井戸の底を覗くような感じになってしまいますので、
お勧めなのは1.2倍クロップです。

これですとファインダーの狭さもそれほど気になりませんし、
ボディ単体で6コマ/秒出ますし、600mmであれば換算720mm相当になります。

これでも画質はこれまでのDX機とは雲泥の差だと思います。

特に薄暗い森の中での撮影などで、FX機の画質の良さに驚かれると思いますよ。

流石にD4sほどの高感度性能はありませんが、画素数が多いため
ノイズの粒子が細かく、意外なほどノイズが気になりません。
(もちろん画素数が多いのでトリミング耐性も高いです。)

書込番号:19027874

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/05 18:04(1年以上前)

>このレンズだとD4sではフルサイズなので最大でも400mm迄
>これでは飛びものが撮れないのでどうしたものか思案中

より望遠のレンズを購入すればいいように思います。

ニコン AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
http://kakaku.com/item/K0000799664/
なら500mm迄に伸びますし

また
タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000641592/

シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000779084/
なら600mmまで伸びます。

そして、D4sにもクロップ機能がありますので、
1.2倍クロップなら、500mmは600mm相当に、600mmは720mm相当になりますし
1.5倍クロップなら、500mmは750mm相当に、600mmは900mm相当になります。

書込番号:19027918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/05 18:24(1年以上前)

らいおん18さん こんにちは。

飛びものを撮られるのであればボディよりレンズだと思います。

お持ちのレンズに純正レンズは使用できませんので、ボディにお金をかけるのであればその分レンズを購入された方が良いと思います。

書込番号:19027955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/05 18:35(1年以上前)

らいおん18さん

> 328は重くて無理なので、、、

シグマのサンニッパは、純正より軽量で、価格もお安いです!!

APO 300mm F2.8 EX DG/HSM (ニコン AF)
http://kakaku.com/item/10505011416/

書込番号:19027987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2015/08/06 11:03(1年以上前)

Nikonが好きさん始め皆さんどうもありがとうございます。

株価じゃないけれど、値段はその時の相場、、、だったら9月には是非とも必要な季節に入りますので購入致します。

以前、フラグシップ機だったNikon300s、最近購入したD7100もあまり値段の変動は無くて時価で購入した経緯が有りますので、、。

書込番号:19029640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信20

お気に入りに追加

標準

D4s&24-70にベストなバッグの相談

2015/07/28 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:569件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5

D4s&24-70だけを入れて持ち歩けるお薦めなバッグはありますでしょうか。
いかにもと言う感じてはなく、カジュアルな感じが良いなぁと思って探しても、D4s&24-70を入れるには辛そうなのしか見当たらなくて相談したいと思いました。レンズは装着したままを想定してます。
レンズフードは出来れば逆付けじゃなくバッグに入れば最高です。取り出して直ぐ写せる感じ。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:19005835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/28 13:15(1年以上前)

スレ主さん

おんなじこと考える人いるんだなーと思いました。

自分もカジュアルなバッグが欲しく、このトートバックを購入しました。
http://shop.nikon-image.com/front/Product120307844.do

ただ、24-70を付けた状態で、D4sが入るかどうかは微妙。
中のクッション間仕切りを全て取っ払えば入るかなぁ・・・

自分は、D750に24-70付けて、これに70-200/2.8VRIIを入れて、更に一脚も突っ込んで運びました。
少々重いですが〜〜

間仕切りは2つついてますが、一つは外して、2つに分け、70-200はレンズの先の広い方を下に突っ込む、24-70+D750は同じくレンズ側を下にして突っ込むという入れ方でギリギり収納可能って感じでした。
両方ともレンズフードは逆付けです。

D4sの様に巨漢だと、24-70付けた状態で上から突っ込めば入りそうな気もしますが、ふたが閉まるかどうか・・・
店頭でサンプルあれば試してみてください。

カジュアルなトートバックの形ですので、パッと見には、カメラバッグに見えないのがいいですよね〜

書込番号:19005863

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/07/28 13:36(1年以上前)

幅がありますので絶対に「いかにも」というものになります。
カメラ1台ならカメラ用でないメッセンジャーバッグがカジュアルだと思います。インナークッションなしで問題なし。

書込番号:19005905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/28 13:53(1年以上前)

VF25さん こんにちは

少し大きいのですが ロープロ プロメッセンジャー 180AWはどうでしょうか?

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221120021-2Q-00-00

書込番号:19005929

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/28 13:57(1年以上前)

マンフロットのこちらはどうでしょうか?
プロ機でも十分入ります。
僕はKATAの製品ですが、おそらくこのサイズを使っています。
http://www.manfrotto.com/product/0/MB%2BMA-S-A1/_/Advanced_Active_Sling_1?partner=kata_bags
カメラ+ペットボトルが入ると思います。
また、財布などの小物も入ります。
ただ、フードの件は分かりませんが、5D3に70-200/f2.8を着けた状態では問題なく入ります。


書込番号:19005931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/28 14:21(1年以上前)

ドンケF3X、良いと思います。

書込番号:19005962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/07/28 14:32(1年以上前)

こんにちは。

ロープロ フリップサイドスポート 15L AWは、如何でしょうか。
バックパックになりますが、重い機材を、身体の左右、バランス良く持ち運びでき、片方の肩だけ凝ってくることもないです。
バックパックですが、バックの重量は軽く、扱いはし易いかと思います。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221120024-D3-00-00

http://kakaku.com/item/K0000381795/


書込番号:19005972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/07/28 14:42(1年以上前)

フードは割れる可能性はあるし、ボディもあまり圧迫しないほうが良いと思う。

私もいくつか買ったけど、結局、大きめのバッグになってしまう。
ゆるゆるのほうが出すのもしまうのも楽。

きちきちだと、しまうときになって、どうしてこれが入れられたんだろうか?
ということになってしまう。

書込番号:19005994

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/28 15:50(1年以上前)

四角いタムラックいいですよ。
私のは15年前に買ったモデル604です。

書込番号:19006106

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/28 16:16(1年以上前)

普通の婦人用トートバッグを使用、インナーBOXを入れて使ってます、D4s+24-70は入ります。
私は通勤で使用(ハッセル+ディスタゴン50/4+PM5)

書込番号:19006146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/28 16:35(1年以上前)

小さめのスポーツバックで良いかも知れません。

書込番号:19006173

ナイスクチコミ!0


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:569件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5

2015/07/28 17:53(1年以上前)

皆様色々とご紹介ありがとうございます。
それぞれを参考に、ちゃんとカメラを持参でバッグ探しに出かけたいと思います。
D4s&24-70は縦にも横にも長さもあってかさばるんですよね(^_^;

書込番号:19006296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/07/28 19:57(1年以上前)

こんばんは

クランプラーの7ミリオンなら入るかと
フードそのままでいけるかどうかですが
70−200が立てて入るから期待できそう

デモかなりデカい

しょうゆ顔なら
D4sに24−70カバンに入れずに
見せびらかすナ

書込番号:19006549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2015/07/30 14:18(1年以上前)

カメラバッグ等バッグに必要なカメラ・レンズを持ち込んでカメラ販売店へ行けば思うようなバッグが有る筈ですが、、、。

書込番号:19011306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/30 21:57(1年以上前)

結局、いろいろ入れたくなるので、『ドンケFー2』。

書込番号:19012416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2015/07/31 13:06(1年以上前)

VF25さん
> D4s&24-70だけを入れて持ち歩けるお薦めなバッグはありますでしょうか。
> いかにもと言う感じてはなく、カジュアルな感じが良いなぁと思って
> レンズは装着したままを想定してます。
> レンズフードは出来れば逆付けじゃなくバッグに入れば最高です。

「いかにもと言う感じてはなく、カジュアルな感じ」の
あらゆるカメラにおける一般論的な僕の一押しお薦めは、
ごく普通の適当な大きさの汎用リュックサック。

僕はD4Sではないが、D300+MB-D10+17-55mm F2.8G+フード正方向を
リュックサックにそのまんま入れている。
そのまんま瞬時に撮りだして、リュックサックを地べたに置いたまま、
そのまんま直ぐに撮れる。
あるいは、リュックサックを担ぎ直して、カメラを持って、
被写体を全力で追いかけることも可能である。

写真を撮らないときは両手がフリーとなり、もの凄く便利。
正方向フード付き望遠レズ装着の時でも、同様のことが容易に可能である。

小学生の子供を含む家族でお出かけの時は、僕はいつもこのスタイルだ。
もう一本レンズを追加することも可能だ。
カメラ+レンズと他のレンズの間に緩衝材としてタオルや子供の着替えなどを
詰め込んでおくと丁度良い。
お買い物ついでに、他の荷物も一緒にリュックサックに放り込めるメリットもある。
退屈したときのための書籍類も一緒に詰まる。
リュックサックは僕の四次元ポケットである。

ただし、リュックサックを選ぶポイントは、2つある。

1:背中が当たる部分に薄いプラ板が背面全面に内包している
(縫い込まれている)ものが、とても大切である。
背中からの発汗水蒸気がリュックサック内に侵入するのを遮断し、
カメラやレンズ、他の荷物が汗で湿気ってしまうのを防止するためである。

2:正方向レンズ付きカメラがリュックサックに
横向きに(横位置撮影で水平に)すっぽり入る大きさであること。
立てなければ入らないリュックサックは使い物にならない。
例えば、最近オシャレなリュックサックは薄型が多く、
一桁機や縦位置バッテリーパック付きカメラ+レンズを
すっぽり出し入れするのに難ありタイプがあまりに多いので、要注意。
レンズを外さなければ入らないリュックサックは論外。
すなわち、横幅(W)と奥行き(D)が十分に大きいこと。

この点だけはリュックサック選びに、僕はいつも苦労している。
リュックサックは消耗品である。
リュックサックを複数所有し、用途別に使い分けている。
僕の通勤カバンもリュックサックである。

なお、お気楽なカジュアル行動とかではなく、本気印全開撮りの時には
ちゃんとしたカメラバッグ(ロープロ)に、
複数本のレンズと共に入れて使用している。
でも、普段撮りやお気楽子供撮り、スナップには、
リュックサックが軽くて一番楽である。

僕の子供が乳児の時にも、お出かけ先でリュックサックを背負ったまま、
子供のおむつ交換をしたことがある。
これがとても容易にできるのは、リュックサックだけである。
当然ながら、リュックサックには予備のオムツとお尻拭きを入れていたし、
汚れたオムツを臭わずにポイ袋に入れて、リュックサック両脇の網ポケットに
突っ込んでおくことも可能であった。

ついでに言えば、リュックサック両脇の網ポケットには、
マクロ撮影用の小型三脚(Velbon ULTRA mini等)も入る。

リュックサックは、僕のカメラライフ&日常生活におけるラッキーアイテムである。

書込番号:19013942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2015/07/31 14:54(1年以上前)

カジュアルが酔えればリュックはダメですか

僕は30Lくらいのデイバックを使っています
基本カメラ1台、レンズ1本で出かける場合バックは使いませんが
交換レンズやストロボが有ればデイバックを使います

どなたかコメントされていましたが大き目のユルユルの方が使いやすいです

書込番号:19014146

ナイスクチコミ!1


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:569件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5

2015/08/02 08:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
D4sを買う前のカメラバッグはリュックを含めEARTH EXPLORERシリーズを大小色々と持ってたのですが、D4sにレンズ付きで入れられるのってEARTH EXPLORERでも少ないんですよね(^_^;

今回、皆さんからのバッグ、リュックは余裕があるのが良いと言う話は凄く良く分かります。
取り出しやすさって重要な要素ですよね。

バッグもリュックも実際にD4sとレンズをお店に持ち込んで出し入れしてみて楽しみながら選びたいと思います。

実現はないと思いますが、今後のD一桁シリーズで縦グリ部をデザイン損なわず、ワンタッチで取り外しが出来るようになると、バッグ選びもここまで困らないかも(^_^;
レンズの取り外しはゴミを気にしたり手間もありますが、縦グリなら神経使わないし、ネジをぐりぐりじゃなくワンタッチでしっかりカメラ本体に装着できるならありと思うんだけどなぁ。

書込番号:19018911

ナイスクチコミ!1


EVOエボさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/02 14:06(1年以上前)

小型のミラーレスとかコンデジならカジュアルバックでしょうが、D4s&24-70なら、カメラバックらしくないものより、カメラバックを持つ方が格好いいと思います。いいカメラにはいいカメラバックが似合います。

書込番号:19019696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/08/02 14:18(1年以上前)

>VF25さん
こんにちは。

『それっぽくない』事だけを意識するとしたら、ポーターのカメラバック(L)あたりはいかがでしょう?
ものすごくカジュアルです(^^)

D4Sが入るかどうかはわかりません。。。

書込番号:19019719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/05 16:59(1年以上前)

新しいレンズだと、サイズ
変わります。

書込番号:19027818

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ122

返信62

お気に入りに追加

標準

初心者 フルサイズ機購入の理由を教えてください

2015/07/11 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:3件

皆様こんにちは(^^)

皆様がフルサイズ機を購入した決め手や理由を教えてください。私は現在D7100を使用しています。特に不満もありません。ただカメラをやっているとフルサイズへのあこがれみたいな文句をよく目や耳にします。そんなにAPS-Cとフルサイズでは画質や機能面に違いが出るものなのでしょうか。みなさんの意見を聞いて私もフルサイズ機の購入のきっかけにしたいと思います。フルサイズを買ってよかった話や逆に後悔した話など。「フルサイズだから撮れた!」という話や写真などあれば紹介していただければと思います。
カメラ素人の私にはフルサイズの良さはわからないかも知れませんが、お話をお聞かせください(^^)よろしくお願いします。

書込番号:18956928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/07/11 20:09(1年以上前)

吾輩は気になった…が、一番です

後悔はありませんが、APSCで不足という事もあまり感じていません

書込番号:18956961

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/11 20:14(1年以上前)

念には念さん こんばんは

自分の場合 画質とかではなく ただ単純に フィルムカメラ時代に慣れた 画角・焦点距離で撮影できる事が一番の理由です。

書込番号:18956971

ナイスクチコミ!14


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2015/07/11 20:19(1年以上前)

趣味なので、結局のところなんでもありです。なんか興味ある、かつ懐具合が許すならぜひ。ただし、何か自分を納得させる理由が要るなら、高感度、あと、みんなフルサイズがいいって言ってるよ、みたいな?

書込番号:18956990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/11 20:22(1年以上前)

フルサイズが憧れって言う方の気持ちが良く分かりません。
APS-Cから買い替えたのがたまたまフルサイズでした。
ちなみにAPS-Cのレンズはキットレンズのみでした。

書込番号:18957001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/11 20:24(1年以上前)

逆に質問です!

何故、フルサイズではなくてAPS-Cを購入したのですか?

書込番号:18957005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/11 20:30(1年以上前)

何故、フルサイズではなくてAPS-Cを購入したのですか?
<<<
小さくて軽いから。(ミラーレス)

書込番号:18957019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2015/07/11 20:38(1年以上前)

こんばんは。

それまで長いあいだフィルムカメラを使用していました。
昨年の3月に本格的にデジタルカメラをはじめようと思い、
フルサイズ機のDfを購入しました。
フルサイズ機を選択した理由は、
単純にセンサーサイズとフィルムサイズが同じという理由です。

また最近は、Nikon1機やAPS-C機を購入し使い分けしています。

書込番号:18957039

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2015/07/11 20:39(1年以上前)

もともと、何を目的でカメラを買ったか
更には、何を目的でフルサイズを使うかでは?

で、フルサイズを使う目的は人それぞれ。
ご自身にフルサイズを使う目的が見いだせないのであれば不要かもしれません。

私は、銀塩時代は今でいうフルサイズの一眼レフを長らく使っていました。
それなりのフルサイズの良さも知っています。
でも、今フルサイズは必要としていません。

憧れで買うのも良いですが、
ただ憧れであればその憧れがなにかではないでしようか?

私は、皆がフルサイズと言っているだけで、周囲の意見で流されるのもいやですし。。。
趣味の上なら、必要かは自分で見て確認して決めたいと思いますね。

書込番号:18957041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/07/11 20:45(1年以上前)

デジタル一眼レフは、フィルム機からD100で移行しましたが、
フルサイズを無意識に待っていたようで、D3が出た時は飛びつきました。
そこに明確な理由はなかったですね。まだデジタルが手に付いてなかったです。

しかし今、普段の出番はDX機の方が俄然多い。DXの所有台数・機種数が多いですからね。
レンズも今ではDX用が多いです。

書込番号:18957061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/11 20:46(1年以上前)

一度使って見たかったと言うことです。
中古で購入して、今は手元にありません。
いずれまた買い直す予定です。

書込番号:18957067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/07/11 20:52(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます(^^)

ほら男爵さん
気になった、、という事ですか。今の私と同じですね。

もとラボマン2さん
やはりフィルムカメラをやっていた人にはフルサイズの画角で撮れるというのが一番の理由なんでしょうね。

quiteさん
懐具合はボーナス後という事もあり問題ないのですが、quiteさんの言う自分が納得できる理由がまだありません。

t0201さん
APSからフルサイズに買い変えてフルサイズの利点とかありますでしょうか?

☆M6☆さん
値段です(^^)当時の私はD800系やD一桁機の値段は考えられませんでした。ただカメラを構えた時のD800やD600のフルサイズ機独特の重さはしっくりしきました。

書込番号:18957086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/07/11 20:53(1年以上前)

D2系からD3飛ばしでD4へいきました。
よって好むと好まざるに関わらず自然にフルサイズへ移行です。

仕事での撮影は引きのシーンが多いのでDXよりフルサイズの方が使い易いですが、
趣味の猛禽撮影時は逆転しますね。

書込番号:18957090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/11 21:14(1年以上前)

念には念さん、こんばんは

作例を見たのとお店で試しているうちに衝動買いです。

D750とα7Sを一目惚れで買いました(カードで購入したので引き落としの時に死にそうになりましたが)

ド素人なのでセンサーサイズに憧れたのでしょう、腕が無いので機材でカバーしたい気持ちがそうしたと思います。

書込番号:18957171

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/11 21:16(1年以上前)

>APSからフルサイズに買い変えてフルサイズの利点とかありますでしょうか?
何も知らない状況で購入したので、感じたのはAPS-Cは望遠が必要な時に便利だなと感じました。
APS-Cと比較すると高感度が有利だと思いました。
100マクロではフルサイズはボケが奇麗になっていると感じます。
逆にロープ等で寄れない場合はAPS-Cでに100マクロで対処しています。
個人的には2台持ちが理想ですね。

書込番号:18957184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/11 21:20(1年以上前)

ニコンユーザーでなくて恐縮です。
キヤノンの40Dで別に不満はなかったのですが、ついつい物欲にかられて5DUを購入してしまいました。

やっぱり、もとラボマン 2さんがお書きのように、フィルム時代に染み付いたレンズの焦点距離の感覚そのままで撮れるというところが魅力かなぁ。それから、フルサイズならではの広々としたファインダーの視野ですかね。こればかりはAPS-Cとはかなり違いますので。

「フルサイズだから撮れた」ですか、うーん。
晴天屋外だとさほど差はないように感じますが、光線状態が悪くなるほど高感度性能の恩恵を感じますね。もっとも、最新のAPS-C機やm4/3機も高感度性能は良くなっていますが。

数年前に「越中おわら月見の盆」(風の盆の観光用イベント)撮影ツアーに参加したのですが、同行の方はみなAPS-C機だったので、照明がほとんどない状態で全滅だと嘆いておられましたが、私の5DUだけはISO3200(時に6400)で何とかなりました。

また、同じ画素数であれば、センサー面積が大きいフルサイズは画素ピッチが広く、階調性の面でやはりAPS-Cに勝るものがあると個人的には思います。

それから、意外にレンズに優しいところがあります。古いEF28-135mmF3.5-5.6 ISというレンズを40Dで使うとちょっと甘く感じますが、5DUだとちょうど良い感じの描写をしてくれます。理論的な根拠はないんですけどね。

書込番号:18957198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/07/11 21:23(1年以上前)

後は高感度と集合写真の人数が増えて来たので…
さらに購入予定のレンズがペンタックスやSONYだと入荷が間に合わなかったとか…まぁ、細かい理由は色々w

書込番号:18957213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/11 21:32(1年以上前)

念には念 様

価格の問題さえ解決すればAPS-Cとかフルサイズとか気にせずに買えば良い…って事ですよね!

でも、フルサイズにもデメリットがありますので、その事も考慮して購入を検討してください(^-^)/

書込番号:18957246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2015/07/11 21:36(1年以上前)

24-70F2.8Gを本来の画角で使いたかったから。

書込番号:18957260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/11 21:44(1年以上前)

本体の低価格化にともない、どうしてもAPS-C搭載機だとスペック的な妥協があったから・・・ですかね。
この数年はそういう事もだいぶなくなりましたけど。

連写性能やAF追従、RAWの持続時間、デュアルスロットなどは、フルサイズ機が優先的にコストをかけられる分
手抜きがないですからね。

EOS7DII・D7200あたりは、APS-Cでやれる事は一通りやりきっている感もありますから
よほど高感度やファインダーの視認性の良さなどを要求しない限りは、APS-Cでも十分だと思います。

書込番号:18957290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2015/07/11 21:50(1年以上前)

エントリー機(他メーカーの)から始めたのですが、老眼と乱視なのでファインダーが見辛く

上位機種(APS-C)の購入を考えていましたが、どうせならフルサイズへ(色々な点でAPS-Cより優秀なんだろうと思って)


まぁ〜 言ってみれば憧れなのか、見栄なのか、もっと良い写真が撮れそうと言う幻なのか。

そんな感じで(結構不純な考え?)購入しました。


それ故に、レンズが一様に高価なのが悩みのタネなのかな〜

書込番号:18957317

ナイスクチコミ!2


この後に42件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4S ボディ
ニコン

D4S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

D4S ボディをお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング