
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 33 | 2014年5月10日 00:26 |
![]() |
15 | 8 | 2014年4月18日 08:37 |
![]() |
11 | 6 | 2014年4月17日 13:05 |
![]() |
9 | 12 | 2014年4月8日 17:25 |
![]() |
79 | 20 | 2014年3月24日 23:29 |
![]() |
3 | 4 | 2014年3月12日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



自然光スタジオということでしょうか?
それは外の天気に左右されるかも知れませんね。
または、定常光のスタジオかな?
暗部を起こすのに、レフ板だけは持っていた方が良いと思います(スタジオで用意されていれば利用しましょう)。
D4Sなら 比較的高ISOでも良いと思うのですが、
出来るだけISO400くらいで抑えるのが(肌の階調性で)ベターだと思います。
三脚を使うのが面倒だと思っても、有った方がアングルの固定では楽な場面もありますし、
三脚はレフ板の固定にも利用できるので便利です。
モードはマニュアルで行います、露光値が決まれば同じカットで勝手に変わることはないですから。
絞りの具合は、使うレンズにも依るし撮影者の意図にも因るので、一概に言えませんが、
F2〜F4くらいで良いと思います(開け過ぎるとピント幅が薄い気がします)。
尚、被写体の動きが大きいと被写体ブレを起こし易いので、SSを上げるか、じっとして居て貰いましょう(案外眼ツブリが多いですよ)。
また、RAW+JPEGが無難でしょう(RAWをCNX2で現像できるなら)。
書込番号:17459079
2点

ポートレート用の設定って、ピクチャーコントロールのカスタマイズのことですかね〜
そうじゃなければ、あとは絞りとシャッタースピードをどう選ぶかですよね
見た目の変化が大きいのは絞りですから、シーンごとに適切な値を選んでいくって事でしょうか
基本開け気味になると思いますが、背景がバック紙やムラバックならある程度絞り込んで
ピントを深くするのもイイのではないでしょうか。
書込番号:17459736
3点

さすらいの「M」さん
ご丁寧に有難うございます
言葉足らずで申し訳ないです
一軒家2時間貸切り型撮影のプレシュスタジオです
完全室内で照明は蛍光灯やLEDだと思います
基本、プロの方が撮ってくれるのですが
空いた時間に自分のカメラでも撮影OKと言う事でして
D4Sを持参しようかと思っております
ただし条件としてストロボやレフ版は持ち込まないでと
言われました
参考になります
有難うございます
書込番号:17459943
1点

ぬる湯さん
ご返答有難うございます
>>ピクチャーコントロールのカスタマイズ
そうです、それです(^^)
少しそれをポートレートに合うように設定できないかと
思い書き込みしました
もし、変更されておられるなら
参考にしたいのです
宜しくお願いします
書込番号:17459964
1点

D4sすごいですね。
ストロボやレフ版まで持ち込んじゃったらプロが機材持ってくる意味が殆ど無くなりますね。
レンズは何を使用されますか?
24o、50o、58o、85oの単焦点を持って行ったらプロの方もいつも以上に気合が入りそうですね。
撮影は、スタンダード設定で絞り優先で良いと思いますよ。
最近ニコンでUPされているポートレートはピクチャーコントロールスタンダードがけっこうあります。
シャープネスが流行りだからでしょうか?露出補正等も現場の光に合わせて選ぶと良いと思いますよ。
書込番号:17460290
3点

まずはホワイトバランスの設定をする。
後はiso上限設定で400?位?天候(自然光の入り込む両)にも左右される。
絞り優先で様子を見る。
後は、単焦点ですが、室内の大きさにもよりますね。
書込番号:17460934
2点

実はまだ手元に来たばかりで、設定を追い込むほどではないんです
ピクチャーコントロール・ポートレートだと、若干肌色の再現に有利なんでしょうかね
基本スタンダードでいいと思います
撮影をしながら設定を追い込んで、大事な時間を使うより
プラスROW撮りで、レタッチは後のお楽しみというのはどうでしょう。
書込番号:17461347
2点

こんにちは。
この機種ならば、RAW撮りしておけば、よほどのドアンダーやオーバーでデータ自体が
消えてない限り、修正は利きます。
それよりも、相手の表情を和らげたり、シャッターを切るタイミングやフレーミングに
神経を配られた方がよろしいかと思います。
答えになったないかと思いますが・・・
書込番号:17463439
3点

娘にメロメロのお父さんさん
ご返答有賀と御座います
昨日撮影でしてレンズは24、58、105の3本で行き
ほぼF4固定で撮ってみて自分なりには満足いく写真が
撮れてかと思います
今、現像しながら確認しております
プロの方は5D Mark IIIに24-70でした
有り難う御座いました
書込番号:17464779
2点

t0201さん
ご返答有難う御座います
現場でホワイトバランズの設定をしました
この機能ってD4Sにしかないのですかね?
D800には無かってようね… とても便利です
isoは室内が明るかったのでF4固定で100〜400迄
でいけました
有り難う御座いました
書込番号:17464792
1点

ぬる湯さん
ご返答有難う御座います
ピクチャーコントロールは
途中ポートレートにして見たらあれ?と思い
すべてスタンダードで撮りました
現在レタッチで楽しく現像しております
有り難う御座いました
書込番号:17464801
1点

ドクター刑事クインシーさん
ご返答ありがとう
>>それよりも、相手の表情を和らげたり、シャッターを切るタイミングやフレーミングに
神経を配られた方がよろしいかと思います。
はい、これに重点をおきましたが
下の子が1歳でして(汗)もう、大はしゃぎ…
で、なかなかうまく撮れませんでしたが、アシスタントの方が
子供の表情を引き出すのに物凄い上手だったので
上の子は今迄で一番良い笑顔で撮れました
有り難う御座いました
書込番号:17464819
1点

とちともはるさん
> D4Sでポートレート向きのおすすめ設定等あれば
RAW(14bit)+JPWG設定で撮っておくことをお勧めする。
> 現場でホワイトバランズの設定をしました
> この機能ってD4Sにしかないのですかね?
> D800には無かってようね… とても便利です
Nikonの全機種にWB(ホワイトバランス)の設定がある。
D800はD4Sと異なる位置、左肩にWBボタンがある。
WB設定機能が無いデジカメは、コンデジにも劣るケータイ・スマフォ級であり
ぜんぜん使い物にならない。
書込番号:17465240
2点

大変ながらも、大いなる成果があったようで良かったですね。(^^,
>一軒家2時間貸切り型撮影のです
>完全室内で照明は蛍光灯やLEDだと思います
>基本、プロの方が撮ってくれるのですが
この様なプレシュスタジオに、物凄く関心があります。
貴殿が撮られたスタジオは、どの様な形態ですか?
(一般の写真館?あるいは全国展開の子供スタジオ?一般住宅地or繁華街?他)
また、画像は何カット受け取れ・動画も?・今回のご予算はどの位でしたか?
なお、貴殿が撮られる時も、横でプロが表情等の引き出しに協力してくれるんですか?
もし、よろしければ、参考のためにぜひ教えて下さい。
書込番号:17465245
4点

Giftszungeさん
ご返答有難うございます
>RAW(14bit)+JPWG設定で撮っておくことをお勧めする。
はい、その形態で撮影して参りました
>D800はD4Sと異なる位置、左肩にWBボタンがある。
t0201さんが仰っていたホワイトバランスとは
プリセットマニュアルで行うものだと思っておりまして
(取り説P160)
Dfには同じ機能がありますがD800Eとは少し違います
これは便利かもと思いました
有難う御座います
書込番号:17465440
2点

楽をしたい写真人さん
ご返答有難う御座います
効果ありありです
普段、私が向けるカメラではそんな表情
しないだろ!って言いたくなりました(笑)
衣装も貸してくれてノリノリで休憩時間でさえ
撮って撮ってと色んなポーズをしてくれました
私が行った所は世田谷区、プレシュスタジオで検索すると
トップで出てくる所です
本にも何度か紹介さてれいるようです
都内三店舗あり、閑静な住宅地の一戸建て、2時間貸し切り
約68カットで動画もOKです
予算はオプションも付けたので48000円でした
>なお、貴殿が撮られる時も、横でプロが表情等の引き出しに協力してくれるんですか?
こちらはさすがにやってはくれないので私が撮ったものはカメラマンさんに
邪魔にならないようにでしたので目線は向いてません(泣)
基本、お子さん撮りのスタジオって感じでしたので
小さいお子さんが居る方には是非おすすめしたいですね
有難う御座いました
書込番号:17465497
2点

うーん。 そうでしたか!
これからは、こういったスタジオが大いに受け、爆発的に増えるかもしれませんね。
もの凄く、ユーザーの需要を捉えていると思います。
ご丁寧なご回答をいただき、ありがとうございました。
書込番号:17465518
3点

追伸
単焦点での撮影ですよね?
バストアップ、全身等をを撮るなら、事前に部屋の広さを確認しておいた方が良いですよ。
書込番号:17465617
2点

スレ主様は、「4月29日」に、すでに撮影が終わられています。 (^^,
さて、
>衣装も貸してくれてノリノリで休憩時間でさえ
>撮って撮ってと色んなポーズをしてくれました <
うーん、そこらの写真館は「スタジオ内での撮影はご遠慮下さい」って、出ているのに・・。
また、「カット数をうんと多く渡す」と、いうのもミソですね。
何しろ、色んな表情を膨大な中から、それも家で楽しみながら選択出来ますし、
マイプリンターの普及率も相当なもんですからね。
加えて、写真サイズやカットも自在ですし、台紙に貼ってご両親等に配るのや、自分の
アルバムに貼るだけのも、無駄なく仕分けられますからね。
こうなると、「お仕着せ(?)の、子供写真館」も、形態の見直しが出てくるでしょう。
書込番号:17465738
3点



初めまして。価格.comで初めての投稿となります。
よろしくお願い致します。
こちらのNicon D4Sの購入を検討しておりまして、
用途としては写真撮影に加えて、動画撮影も行ないたいと思っております。
今までデジタルビデオカメラで撮影していたのですが、
デジタル一眼レフの場合、美しい映像が撮れると聞いたので、
デジタル一眼レフでの動画撮影に興味を持ちました。
ただ、デジタル一眼レフカメラでの動画撮影は、
AFはいまいちっていう話を聞いたので、
こちらの機種の場合はその辺、
いかがなものなのかを知りたいと思いました。
現在、購入を検討しているのは、
Canon EOS-1DX
Nicon D4s
のどちらかです。
また、GH4というデジタル一眼レフが動画に強いような話も聞き、
こちらも気になってはいるのですが、Nicon D4sやEOS-1DXの
動画撮影クオリティーと比べるとどうなのでしょうか?
写真は写真で良いものを撮りたいですし、
動画は長時間のものをカメラで撮るつもりはないですが、
ちょっとした映像作品は作りたいと考えているため、
動画のクオリティーとAFは重要視しているところです。
いろいろと書いてしまってまとまりがなくなってしまいましたが、
まとめますと以下のようなことが気になっております!
1.nicon d4sの動画のAFはどんなものなのか?
2.GH4の動画クオリティーや機能と、D4SやEOS-1DXを比べると、その差はどんなものなのか?
3.D4SとEOS-1DXであれば、どちらがより動画に強いのか?
以上3点が気になっているところとなります。
canonの方がniconよりも業務レベルで動画撮影に利用されているという話しも聞いたのですが、
niconのd4sは先月発売されたばかり、対してcanonの1DXは2年以上前に発売されたものなので、
この時間の差もあることから、nicon D4Sの方が良いのかななんて思っております。
あまりまとまりのない文章になってしまい恐縮ですが、
ご意見やアドバイスなど頂けると嬉しいです!!
よろしくお願い致しますm(_ _)m
0点

デジタル一眼レフは撮像素子がビデオカメラより大きいので薄い被写界深度を活かした作品を作る場合は良いのですが
記録用の動画を撮る場合は使い難いだけだと思います。
AFに関しては被写界深度が浅い場合は普通より穏やかにピントを合わせないと画面に酔ってしまうので機械任せでは難しいと思います。
この辺の事もあって動画では被写界深度が深い小さいセンサーサイズが好まれます。
写真に関してもCanon EOS-1DXとNicon D4sはシャッターチャンスに強き事にお金がかかっているのであまり動かない物を撮る場合は高価で重いだけかもしれません。
写真にしても動画にしても何をどんな感じで撮るのか分からないとアドバイスのレスは付けようがないと思います。
書込番号:17422803
4点

mutaさん、ご返信ありがとうございます!
撮影しようと思っている動画に関していえば、今の所、考えているのは、
止まっている人があるテーマに関して話しているところを撮影するというものです。
街中のいろんな人に協力してもらって、1つの映像作品としてまとめたいです。
今のところはそんな感じで考えているのですが、将来的にどういうものを
動画で撮りたいかはまだわかりません。
単純に記録用のものなら、すでにもっているビデオカメラでOKだと思っておりますが、
デジタル一眼レフの表現力で映像作品を作ってみたいのです。
mutaさんがおっしゃっていることによると、立ち止まっている人を撮るのなら、
オーバースペックということになりますでしょうか。
書込番号:17423003
0点

当機種ユーザーではありませんが、デジイチで動画撮影し、見事に敗北した感想など(^^;;
・基本三脚使用で撮影
手持ちでもできますが、デジイチはレンズまで入れると思いですので、数分で手がプルプルふるえます(^^;;静止画撮るその一瞬だけ持つのとは訳が違います。
また手振れ補正機能が付いているレンズだとしてもビデオカメラの強力な手振れ補正には足元にも及びません。ビデオカメラは歩きながら手持ちで撮影しても振れないよう設計されていますが、静止画用の手振れ補正なんて、もともと撮影者は静止していることを前提にしていますので推して知るべしです。
・ズームがガクガク
撮影中のズーミングは、やはり電動ズームに分があります。一般の一眼用のズームレンズを一定のトルクで廻すには、相当の練習が必要かと(^^;;
自分がやったら、どうしてもカクカクしたズーミングになりました。
プロ用機材では、このズームレンズのズームリングをモーターとベルトで廻すようなアタッチメントがあるようですのでそういうのを利用されるのが良いかと〜
書込番号:17423165
3点

動画の扱い易さは、パナ機でしょう。
フルサイズにチャレンジしたいなら、もうすぐ出るソニーのα7Sがよさげです。
書込番号:17423506
0点

結局、この機種買っちゃいましたー!!
衝動買い怖い!!
書込番号:17423978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 衝動買い怖い!!
やった〜(^^)
欲しいときが買い時!おめでとうございます〜♪
こうして日本の経済発展にまた一つ大きな貢献をしたのですね〜(^^;;
書込番号:17424473
0点

crzyonezさん
うわ〜、男前ですね!
動画撮影がんばって下さい!!
書込番号:17424481
0点

分割払いでどうにか対応しようと思ったら、クレカの分割払いの限度額が30万までだったので、一括払いで。。。
レンズやメモリーも併せて購入したので80万くらいの出費に。。。
さて、一晩明けて、本当に良かったのかと、反省の念が芽生え出してしまってます。。。
将来の結婚資金とかためないといけなかったのに、やっちまった。
あー、仕事マジで頑張らないと!!
写真も動画もちゃんととらないと!
怖いー!頑張らないとヤバイー!!
一人で自爆して、なんて馬鹿だなーと。
とりあえず買って良かった理由と、お金の準備やら整理を今日中に終わらせねば、引きずりそう。
書込番号:17424969 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



はじめまして。
つい最近D4Sを購入しました。
使いはじめて一点気になることがあったため、皆様に伺いたいことがございます。
デフォルト設定で、ピントを合わせる際にはファインダー内のフォーカスポイントが赤く点灯すると思います。
例えば、シングルAFであれば選択した一点。
ここで、フォーカスを合わせようとしている被写体の明るさ等にもよるみたいなのですが、一点だけでなく、周辺のフォーカスポイント(51点)も含めて全体的に赤い四角がうっすら見える状態になることがあります。(特に明るいところに向けると目立ちます。)
また、中央に比べて外側にフォーカスポイントを移動していくにつれ、段々と赤色が薄くなっていきます。
こういうものなのでしょうか?
特に全体的にフォーカスポイントの四角が赤くみえるのが目立ったため、少し見辛いと感じることがありました。
D800Eも所持しているのですが、上記の点について特に気になったことはありませんでした。
皆様はいかがでしょうか?
人それぞれ感覚的な違いもあると思いますが…
そういうものだとわかれば安心できるのですが、気になってしまったので質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17420592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういうものですよ。
気になるなら・・・
カスタムメニュー a5 フォーカスポイントの表示で 明るさを [-1 暗め]にしてみるとか・・・
D800(E)の場合は、フォーカスポイントの表示じゃなく、照明で する しない とか選べましたが、
しないにしても見えていたような・・・今は持って無いので忘れましたが。
書込番号:17420730
2点

えびきょんさん、はじめまして。
D4sもD4も所有しておりませんが、以前、知人のD4のファインダーを覗かせてもらったことがあります。
選択したフォーカスポイントの周辺が薄っすらと赤く表示されておりました。
ダイナミックAFの設定で9点、21点、51点と切り替えると、設定に応じて周辺の薄っすらと赤くなるフォーカスポイントの点数も変動し、ファインダーを覗くだけで、ダイナミックAFの何点に設定されているかが、一目でわかり、さすがフラッグシップのファインダーはD800のファインダーとは差別化されているなと思った記憶があります。
えびきょんさんの仰っていることと違う答えかもしれませんが、ダイナミックAFの設定変更で表示が変わるか、確認してみてはいかがでしょうか?
見当違いな返信だったら、すみません。
書込番号:17421322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。えびきょんさん
私もDX機からの買い増しでD4Sにしたのですがえびきょんさん
のおっしゃる通りの仕様です。私も最初気になったのでお店やニコンに行って同機種触って確認しました。
仕様のようです。
カスタムメニューで暗くもやりましたがさほど改善はしないと思います。
書込番号:17421588
1点

皆様、返信ありがとうございます<(_ _)>
どうやら仕様のようで、安心いたしました。
高い買い物だっただけに、細かいところまで気になってしまったというところですね(^^ゞ
>river38さん
ありがとうございます!
フォーカスポイントの表示設定もいじってみて、一番見やすい設定になるよう試してみようと思います♪
D800(E)でも見えてはいるのかもしれませんが、あまり意識してなかったからかもしれません…(^^ゞ
フラッグシップ機との表示の仕方の違いによるところもあるかもしれませんね。
>Wind Up Birdさん
なるほど、ありがとうございます!
やはりフラッグシップ機がゆえの工夫がなされているところ(ダイナミックAF等AF-Cには特に力が入っていると思うので、その見やすさも考慮した上で)の違いによるものでしょうかね。
ダイナミックAFの設定変更等、色々試してみようと思います♪
>naruhiro3さん
ありがとうございます!
実際にお店やニコンで試されたとのことで、これで安心できました♪
まさか初期不良とかだったら嫌だなぁとか、勝手に勘ぐってしまいまして…(^^ゞ
また、カスタムメニューで暗い設定に変更してみたのですが、あまり変わった様子がなかったので、そこも気になっていたところでした。
私も今度ニコンSCに行ったときにでも、実際に試してみようと思います。
書込番号:17421914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うっすら見えますね。
自分も少々気になっていましたが、仕様の様で一安心。
ただ、設定が判るようにといったお話も有りますが、時に
「あーっ、どこに合っているのかな?」って、戸惑うことも有りますから
願わくば、すっきり見える設定もあれば、より有難いですね。 (^^,
書込番号:17422294
2点

>楽をしたい写真人さん
まだ購入したばかりであまり試せていない状況ですが、
おっしゃるとおり「どこに合っているのかな?」と
戸惑うことがないかなという心配もありました。
人によって気になるかどうかという感覚的なところもあるかと思いますが、
設定によって改善できるといいですね。
せっかく購入したD4S、宝の持ち腐れにならないようにひとまず楽しもうと思います!
書込番号:17422546
1点



皆様今晩ライトルーム5について伺いますJPGEは読み込みが出来るのですがRAWだと読み込みが出来ません。因みにライトルーム5のバージョンは5・3です宜しくお願い致します。
1点

D4Sは出たばかりでまだ対応されてないのでは?
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/extend.html
しばらく待てば対応すると思います。
書込番号:17307643
1点

LightroomはまだD4sに対応していないはずですヨ。
http://helpx.adobe.com/creative-suite/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html
SilkypixはD4sに対応したと記事が出てました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140314_639649.html
書込番号:17307650
1点

私も早く対応してくれないかと待ってます・・・。
Photoshop Camera Rawの RC版が先日出て、D4s対応しているので
もうすぐかなと思ってるのですが。
LR5*では有りません
Adobe Photoshop Camera Raw 8.4 RC for CS6
http://labs.adobe.com/technologies/cameraraw8-4/
書込番号:17307692
0点

Camera RAW8.4RC版が出ています!
そちらをインストールする必要があります。
書込番号:17307693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

未対応です。
現在 RAW に対応している現像ソフトは、ニコン純正 C-NX2 と SILKYPIX Developer Studio Pro 6です。
書込番号:17307727
0点

robot2さん
SILKYPIX Developer Studio Pro5(5.0.55.0)も対応してますよ。
書込番号:17307769
2点

こないだフォトショップライトルーム5を自動更新したが、秋口に出たD610の表示しかなかったような?Dfはあったかなーなかったかな!
書込番号:17307805
0点

Adobiソフト使用者の方は、開発版である
Camera RAW8.4RCのプラグインをアップデートとは別でDLとインストールする事で、使用できます!
http://blogs.adobe.com/photoshopjapan/2014/02/24/acr8_4rc/
書込番号:17307841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://blogs.adobe.com/photoshopjapan/ より。
Photoshop Camera Raw 8.4 RCの話
Posted on 2014/02/24
今回のブログは、デジタルカメラから生成されるRAWデータについてです。このRAWデータを現像するのがPhotoshop Camera Raw プラグインですが、正式版が出る前の開発版(RC)としてAdobe Labsより提供開始されました。
今回はニコンのD4sやキヤノンのKISS X70、富士フイルムのX-T1など、新たに以下の14機種のカメラをサポートします。
Canon EOS 1200D (REBEL T5, KISS X70)
Casio EX-100
DJI Phantom
Fujifilm X-T1
Hasselblad H5D-50c
Hasselblad HV
Nikon D3300
Nikon D4S
Olympus OM-D E-M10 (*)
Panasonic LUMIX DMC-ZS40 (DMC-TZ60, DMC-TZ61)
Phase One IQ250
Samsung NX30
Sony Alpha a5000 (ILCE-5000)
Sony Alpha a6000 (ILCE-6000)
(*) denotes preliminary support
1. 開発版(Release Candidate)のバージョンは「8.4」になります。Photoshop CCをご利用の方は、こちらから入手してください。Photoshop CS6をご利用の方は、こちらから入手してください。
2. 今回のリリースはPhotoshop Camera Rawのみです。Lightroomはありません。Lightroomでのテストを要望される場合、一旦RAWデータをDNGコンバーターでDNGファイルに変換してから読み込んでみてください。そして念のためですが、Lightroom 5.4の正式版がリリースされる時には、Camera Rawと同じRAWデータをサポートする予定です。
ということで、Photoshop Camera Raw 8.4 RCの話でした。
書込番号:17307850
0点

皆様今晩は情報を頂き感謝です。早くD4Sにも対応してもらいたいですね。本来ならば1人ずつに返信しなければいけないと思いますがまとめての返信で失礼致します。申し訳ございません
書込番号:17311804
0点

Adobeは、ニコン、キヤノンを非協力的企業としています。
DNGに参画しなかったのとプロファイルを提出しなかったので。
仮にDNG出しができたとしてもプロファイル等はすぐに対応しませんし、とりあえず純正ソフトで対応するしかないですね。
意外とCIが早いかも。D3Xから即対応になりました。
ニコンは例外的にTIF出しができるので16bitTIFでPSで間に合わせる人もいます。
書込番号:17311851
1点

D4Sに対応したV5.4来ましたね。
Windows:http://www.adobe.com/jp/support/downloads/lrw54.html
Mac:http://www.adobe.com/jp/support/downloads/lrm54.html
書込番号:17392979
2点



D4の時もそうだったけど、D4sになってもセンサーゴミがひどくて
20回くらいセンサークリーニングしてようやくキレイになりました。
ハウジング内のメカニカルダストのせいか連写を数回繰り返したら
ものすごくわ〜とイメージセンサーが蜂の巣のようになっていました。
D4 & D4sオーナーのみなさんはいかがです?
D4の時にたまげてクリーニング講習会をニコンで受けキットを購入して
いまでは自分で対応していますが旅行先などではとても不便だろうなと思います。
0点

一年以上使用していますが、かつて一度もセンサークリーニングに出した事はありません。
書込番号:17328952
15点

シャッター数1万回超えましたが、隅に極小のごみ1つです。
D600のこともあるので相当シビアに製造していると思います。
書込番号:17329055
7点

スレ主さんのD4sの中には、女王蜂が住んでたんじゃないの?(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17330341
3点


リンク先は
「自動コントラスト補正をかけてみますと…」となってますが
そこまでしてセンサーゴミを気にする必要あるかなぁ???(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17330471
6点

参考にされているページですが、普通に写して問題ない状態にも拘らず、ワザワザ粗探しをされているだけではないでしょうか?
ペッタン棒で取れると言うことは、レンズ交換時等に混入した塵や埃の可能性が高く、稼動部から飛び散ったオイル類ではなさそうです。
多少は稼動部に起因するカスもあるかと思いますが、慣らしが済めば問題になるほど大量に出るとは思えません。
いずれにしろ、気になるようならニコンに点検に出し、良否判定を仰げば済む話です。
メーカー基準を超えた状態を常に望むのなら、あとは自分の気が済むように存分に清掃に励むしかないでしょうね。
ある程度絞った状態の成果物に問題がないのなら、実害がない訳ですから気にされない方が宜しいかと思います。
書込番号:17330515
8点

おはようございます。
>D4 & D4sオーナーのみなさんはいかがです?
元D4ユーザーです。一年ほど使いました。
その間、ダストに関しては、ノーメンテでしたよ。
月に一度くらいのペースで、F16に絞って白紙を写して確認していました。
それまで使っていたD7000では頻繁にクリーニングしていましたので、
さすがにフラグシップ機は違うなぁ〜と関心しました。
「慣らし」の段階でもダストレスでしたので、予め可動部分を馴染ませてあるのかな?
と思ったほどです。素晴らしいです。
書込番号:17330582
5点

D600問題後の D4sだから Nikonさん神経とがらせてるってわけじゃ無いようです。
新品購入直後は出方の多い個体も有るでしょうし、普段あまり絞り込まない方は認識をしない
ままセンサークリーニングで綺麗になってる事もあるでしょうね。
私は D4購入が飛行機目的でしたので、日中は F22〜F40と絞り込んで撮ることが多く一般的な
撮影よりも非常にゴミが目立つ撮り方をしてると思います。
それでも、D4はあまりゴミを意識せずにセンサー清掃持って行ったのも1枚目のように点々程度が
目立ってきた頃で 1万枚以上は撮ってました。
D4sに更新後、絞り込んで撮影を始めた 500枚あたりから 2枚目のようにブロアーでとれるゴミ
以外に撮影後の背面液晶で確認出来る程度のオイルダストが左上あたりに目立って出てきました。
で、先週末センサークリーニングに出してきましたので、いまは綺麗な状態です。
D800Eも D4も他機もいままでこんなに出る事は有りませんでしたが、いまは設定含めて
エージング中ってことで、問題視までしていませんが、また懲りずにに絞り込んで撮りますので、
1日の撮影程度で何度も繰り返し出るようなら相談が必要かも・・・ですね。
書込番号:17331011
3点

D600で、ダストで地獄の難儀をし、最終的にシャッターユニットを交換してもらった者です。
スレ主様の例は、拙い経験かつ独断ながら、深刻だと思います。
それは、D600と同じ様な油様の物がこびりついているように見えるからですが、これは、
本当にやっかいですね。(画像強調しなくても、はっきりと見えていますし・・・)
自分のD4sでは、まだ2,500枚程しかシャッターを切っていませんが(連写もそれなりに)、
今のところ、気になるゴミらしきものは、ほとんどありません。
もう、D600の時は購入当初から、幾ら掃除をしても、とめどないゴミだらけの悲惨さを
経験していますので、雲泥の差を実感していますが、やはり個体によるのでしょうか?
なお、「ゴミを気にし過ぎ」や「何もそんなに絞ったり、強調しなくても」と
言ったご意見も有りますが、自分は「それは、違うかな?」と・・・・。
なぜなら、色んな場面・状況でゴミが妙に目立つ場合がありますし、また、当然
相当に絞って撮らなければならないことも有りますから、余計にです。
いずれに致しましても、スレ主様はじめ、本機でダストに悩まされている方々の
速やかなる解決を願っております。
書込番号:17331222
6点

横スレごめんなさい、
●楽をしたい写真人さんこんにちは、
D4s購入されたんですか?
D700とD300を手放しD4sを購入しようか、後二年使用しD5にするか模索中です。
D4sにしても4月以降ですが、皆様のレスで情報収集中です。
書込番号:17332247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1000枚ほどしか経っておりませんが、最初連写を面白がってバシャバシャやったりしまして、
ゴミはどうかなあと思っていました。
私も白紙をF22まで絞って撮影して丁寧に見てみましたが、1点もありませんでした。
個体差でしょうか?
それとも、枚数を重ねると出てくるのでしょうか?
オリンパスE-3やE-M5を使っていましたが、防塵防滴・ゴミ落とし、手ブレ補正の強力さ、
この点はどこも勝てないなあと思います。
無造作に外でレンズ交換できるというのは安心で、Nikonに切り替える際、これだけは
不安でした。
ただ、それを上回る魅力があったので、Nikonへ来たわけですので、ネガキャンでは
ありません。
書込番号:17332478
1点

[橘 屋さん]
いつもお世話になっています。
>D4s購入されたんですか?<
他でも少しカキコミましたが、室内好スポーツを撮る必要があるので、また
顔色の発色が良くなったとふれ込みがあり、無理をして購入しました。
まだ、本格的には稼働していませんが、結構良いようです。
D4は持っていませんので、比較できませんが、貴殿が仰せのD700や
D300よりは、やはり相当に進歩していますね。
今現在は、購入は正解だったと思っています。(^^,
書込番号:17332553
3点

D4sは結局SCでクリーニングしてもらいました。
同時に持ち込んだD7100は深刻で、オイルダストのようなものでこびりついているので結SCでのクリーニングではとれずに工場送りとなりました(>o<)。
イメージセンサーはむき出しでオリンパスのような優れた除去機能を持っていないメーカー製品はそれなりに汚れるリスクがあると思います。1000個あっても気にしない人もいれば小さくても数個あるだけで気になってしかたない場合もありますので、汚れるのはしかたないと考えればサブトラクションが画像処理ソフトのお世話になるのもしかたないと思います。デジタル一眼レフの場合、イメージセンサー・フォーカシングスクリーン・プリズム・ミラーと汚れる要因は沢山ありかつ強力すぎるブロアーの場合、かえって光学系に埃が入るなどややこしいことしごくです。そういえばPC+でエアーダストの風圧を陰圧にして吸い取る道具が出ていましたね。
書込番号:17332620
1点


スレ主様は実に運が悪い方のようです。
私の所のD7100も過去一度もセンサークリーニングに出した事はありません。
書込番号:17334721
5点

スレ主さんへ
ダストクリーニングの度に、Nikonサービスに行くのも手間なので、今回Nikon無料セミナーに行ってきました。
サービスの方に丁寧に洗浄方法を教えていただけるので、今後快適な写真ライフの為にも是非受講をお勧めします。
自分でクリーニングできると、かなり気楽にレンズ交換できるようになりました。
※かなり簡単です。
書込番号:17336625
2点

文面詳しく見ていませんでした(汗
すでに受講されていましたね。
ダストブローの際、スプレー式のダストクリーナーの使用は厳禁と指導されました。
センサーとローパス等の隙間にダストが入ると交換でしか取れなくなるそうです。
書込番号:17336654
2点

あれ?
スレ主さんは既に講習会受講済みでご自分でセンサークリーニングされている方ですよ〜
しょっちゅうゴミが入ると、旅先で入った時に対応できないとおっしゃってますね。
実は自分も近々、2週間ほど旅行に出るのですが、さすがにクリーニングキットは持っていけず(てか、エタノール持参では飛行機にのれないし・・・)、非常事態用にペンタックスのぺったん棒を買おうかと思案中です。
書込番号:17336891
1点

センサーゴミ写真をアップしたので、その後の経過を・・・
汚れが目立ってきたのが、500枚あたりの絞り出してからで、センサークリーニングが 2200枚あたり、その後、連写しまくりレンズ交換 5,6回で上の写真が 4500枚あたりなので、2300枚ほど撮ったことになります。
D800E、D4より出始めは強烈でびっくりしましたが、特に問題無いようです。
2枚目の写真もコントラストを上げていくとうっすらと出ますが、過去そんな確認してまで見てませんので・・・今のとこOKとします。
またびっくりしたら、ここに来ます。
でわでわ。
書込番号:17341653
2点



D4と比べて右側に少し下がってます、問い合わせたところ設計上そうなってると言われました。スムーズに動作すれば問題ないけど、少し強く押さないといけない感じです。皆さんのご意見お願いします。
0点

http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/cameras/d4s/index.html
ここの右下のほうに比較画像があるんですけど、
びみょーに小さい部分のアップデートを行ってるみたいですね。
この手の微妙な修正は、ユーザーからの要望の多数決なんでしょう。
書込番号:17278122
2点

>ユーザーからの要望の多数決なんでしょう。
選挙したとか。
書込番号:17278447
0点

あれ、以前、D4のマルチセレクター、外れたとか聞いたんですけど。
滑り止めを施したようですね。
ちなみに、自分は1年使って、特に落ちたりしませんでした。
縦にした場合、少し使いにくかったです。位置の変更はそのためかもしれません。
書込番号:17281118
1点

D4s購入の方でマルチセレクター使ってどうですか?D4の方が小気味良く使えてましたが。
書込番号:17295503
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





