
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日、二回目のゴクっっっ〜、 ってのがないですね。
タイヤ写さないと--- ゴクっっっ〜
書込番号:19377871
6点

うさらネットさん
男のロマンはタイヤですよね!!(笑)
スレ主様、個人的にはワーゲンのお姉さんに1票です(≧∇≦)
書込番号:19377911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


どれも素敵なポーズです、スレ主さんの誘導上手?
コツ教えてください。
書込番号:19378178
2点

モーターショーって東京、大阪、福岡、札幌等でありますが、開催地で微妙に女の子が違います。
今回の大阪は豊作でしたね。
書込番号:19378220
3点

一足早いクリスマスプレゼントが貼ってあると聞いて覗きに来ました♪
サンタさんありがとうございます(*^^*)
書込番号:19378239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うさらネットさん>カメキューさん>里いもさん>kyonkiさん、こんにちは。
20年前は、大阪市南港に住んでいたんですね。その頃は大人気イベントでしたので、大渋滞で、外出することもできず、往生しました。
近年は、若い人の車離れせいか、割と空いていますね。
D4sに70-200mmF2.8のレンズで構えると、モデルさんが、プロカメラマンと勘違いするんですね。目線も自然にくれるんです。
さすがD4s。
書込番号:19378259
4点

なるほど機材のお陰もあるのですね。
ところで、、最初の板の最後の子と、最後の板の最後の子は同じですよね、大きな胸がご自慢らしく(これを撮りたいんでしょと言わんばかりに)ヨコ向きのポーズとりますね。
書込番号:19378310
2点

sunachiさん
いいですね。
ビビットな感じで、色っぽく写ってますね。
所で、ピクチャーコントロールは何を選択されましたか?
書込番号:19378333
2点

>ぽん太くんパパさん>Rising.Sunさん、こんばんは。
ピクチャーコントロールは、「VIビビッド」です。
カワセミを追いかけていた時に、セットしてそのままでした。ははは。
書込番号:19378377
1点

sunachiさん
>D4sに70-200mmF2.8のレンズで構えると、---目線も自然にくれるんです。
激しく、同意。
書込番号:19378454
3点

>D4sに70-200mmF2.8のレンズで構えると、モデルさんが、プロカメラマンと勘違いするんですね。
目線も自然にくれるんです。
さすがD4s。
でも肝心の上がりが、美女の笑顔で乱されてますか?
もうちょっとらしいフレーミングに整えてから撮らないと自慢のD4sも錆びますよ(^-^)
書込番号:19378566
3点

東京のモータショーに今年初めて行ったけど、、、レースクイーンコスチュームじゃないんですよね〜〜。
書込番号:19378716
1点

上手いです。室内や夜景でのポートレートに精通した方とお見受けします。
こういう写真ってよくあるのがいかにもストロボって感じで最低感度で背景真っ黒な写真ですが、ISO調整されて背景まで綺麗に撮っておられますね。
参考までにお伺いしたいのですが、MモードでISOは都度調整されたのでしょうか?
F値がたまに変わっているところを見ると、Sモード?
ぜひ参考にさせていただきたいです。
書込番号:19380104
2点

数年前に札幌モーターショーに行きました。
>モデルさんが、プロカメラマンと勘違いするんですね。目線も自然にくれるんです。
s無しD4でしたがちょうど空いて暇そうにしていたオネーサンにカメラを向けると即反応して
笑顔とカッコイイポースをしてくれました。
流石プロと思いました。
でも帰宅後子供達がパパはオネーサンばっかり撮っていたと密告されました・・・
書込番号:19380128
9点

>萌えドラさん>しんちゃんののすけさん>gngnさん>ブローニングさん、おはようございます。
ISOは1000、上限25800オート、S.S./1000.モデルさんは、ストロボ発光しているので、1/250.車は非発光なので、1/1000ほか。
プロのモデルさんは、自分が一番輝いて写るポーズを、自信が知っているので、カメラを向けると、そのポーズをしてくれます。
プロカメラマンなら、そこから更に一皮むいたポーズを引き出すのでしょうね。
20年前は、子供をダシにして、「モーターショーに連れて行ってやる。」と言って、お姉さんばかり撮ってました。嫁さんのきつい目線を感じながらも。
書込番号:19380272
3点

sunachiさん
エンジョイ!
書込番号:19380279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん、こんばんは。
>エンジョイ!
まさに私の人生は、仕事以外のすべてが、エンジョイです。難しい理屈や技術は、勉強しません。取説なんか、まだきれいなもんです。
これらのレスで教えていただいたことは、学習します。カメラも、オーディオも、自己満足の世界ですね。
上を見たらきりがないし、卑屈になってもつまらないし。
価格.コムのコーナーは他でも書き込みしてますが、いつも親切にレスしてくださるので、厚かましく書き込みを続けている次第です。
書込番号:19382630
3点

sunachiさん
おう。
書込番号:19383347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>光の詩人さん、おはようございます。
1割でも良いですから、これぞ!って、写真アップしてくださいよお。
書込番号:19386099
1点

>光の詩人さん
マツダのロータリーですか?
アップありがとうございます。
広島県人として嬉しいです。
やっぱりちょいアンダー目のほうが渋く重厚感があっていいです。
書込番号:19386249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Jared Polin 氏より
2台のD4Sと題目のレンズを使った撮り比べレポートが youtube にアップされました。
メジャーリーグを撮っています。
なんとマウンド上には、あの我らが「イチロウ」まで登場します。
http://youtu.be/PIkD6pN3RPQ?em
Nikon 200-500 VS Sigma 150-600 Sport "Real World Review"
作成者: Jared Polin
3点

>6084さん
ぜひご本人さんにペシャリと言ってあげてください。
メール送るとすぐに返事きますから。
取り上げてもらって次回の話題になるかもよ。
書込番号:19360998
2点

更にそのー、ワタシエイゴワッカリマセン!(コレが落ち)
書込番号:19362374
1点



ありがとうございます。
登録してないせいか、お知らせないです。
登録は、なんか面倒くさい。一台だけじゃないので。レンズも何本かあるし。
ストロボも3台。
こうやって、お知らせしてくれる人がいるので助かります。
書込番号:19354168
3点



>SB-5000
ニコンスピードライトの最上位モデル「SB-5000」もあわせて開発中です。
http://www.nikon.co.jp/news/2015/1118_d5_01.htm
書込番号:19329122
1点


退職祝いに--- どこぞからか、寄贈を希望してますが、直接言ってみようか。 --- バシっ!
マシンガン取り付けの本体側ね。
書込番号:19329188
1点

>STORM TOPさん
写真と選択されてる機種の板が合いませんが?
書込番号:19329562
13点


マシンガン?
熱問題が再発しないことを祈願します。
ところで、SB-1000の型番は幻となりましたね(^^)
書込番号:19333372
1点

おっしゃる通りです。 SB-900のチャージタイムを延長してオーバーヒート逃げをしただけのSB-910でしたからね。
書込番号:19333430
1点

ニッシン製ではダメですか?
MG8000や外部バッテリーもありますよ。
Airシリーズも単品販売、レシーバーの追加も始まります。
http://www.nissin-japan.com/press_release_201511.html
書込番号:19334066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Di866マーク2は2台、新品購入しました。 フル発光でしか使用しません。 ニコンSBシリーズのように純正ロムが搭載されていませんので、ニコンボディー、ニッコールレンズとの組み合わせで使用しますとTTLが毎回、バラ付いて使い物になりませんわ。 ニッシンストロボは光質が硬すぎて被写体が「まぶしいー」とよく、おっしゃいます。 ニコンSB-910は、たいへん柔らかな光質です。
書込番号:19335637
0点

冷却装置を付ける必要性からくる大型化でマシンガンストロボはないでしょう。
4桁になったことは次世代になったことは間違いありません。
となると電波式のワイヤレス調光しか思いつきません。
書込番号:19335659
0点

プレスとブライダルメインでの使用前提ですから、オーバーヒート対策に対応した石英ガラスチューブ搭載機でしょう。 女性アイコンはKISYOI。
書込番号:19338819
1点

オーバーヒート迄は行きませんが、一歩手前の
高熱にナル・SB 800を未だに使用してます。
次回は風邪ひかないような、新商品お願いします。
書込番号:19341047
2点

相撲中継を見ていてもSB-800に付属の単三電池1個パックを付けたプレスCマンが、たまにおられます。
書込番号:19342995
1点

>ニッシン製ではダメですか?
色温度が不安定という書き込みを見たので諦めました。
色温度が偏っているだけなら、修正可能だとは思います。
モノブロックは、偏っているそうですね。でも、安定していれば問題ないでしょう。
書込番号:19354710
0点

>STORM TOPさん
オーバーヒートするのは電源回路部分だと
思ってました。発光部?
>デジタル系さん
ニッシンの全製品が不安定なの?初耳ですが。。。
書込番号:19355074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スピードライトの桁が上がりましたね…。
D一桁もD9の次はD10になるのかそれが気になりました。
書込番号:19328754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

開発中とだけでこれでは何も..、せめて正面からの画像だけでも発表して欲しかったです。
書込番号:19328770
7点

タミン7155さん、こんにちは。
ニコンのプロ機の商品サイクルは早いですね。
この際、いっそのこと、電磁絞りのEタイプレンズのみの適用で、防塵防滴性能を高めるとか?
これらに合わせて、レンズも一気にEタイプへ更新させてゆけば、買い替え需要も膨らむかな??? ^_^;;;
書込番号:19328772
7点

ニコンは今、ニュースがないですからね。関心を引き付けておこうという戦略でしょうか。
書込番号:19328775
10点

ということは‥‥
D400(D300後継)は全く望むが無いということですね。
もし可能性があれば、ここで発表していたでしょう。
書込番号:19328785
8点

今回は 1D X mark2とほぼ同時期での発表、発売となりそうですから、お互いの意地もあるでしょうね。
楽しみです・・・
書込番号:19328826
3点

上場企業は株価に影響を与えるような商品や革新的な技術に関する情報は適宜情報公開しなければなりません。
アップルのiPhoneなども新規モデルを開発中であることを発表しますし、キヤノンも遅くても商品化が決定した時点では発表するはずです。
それは発売時期の数ヶ月前ということになりますから、ずいぶん早いという印象も持たれる方もいるでしょうが、ニコンのフラッグシップ機は普通の商品とは違うということです。
書込番号:19328908
6点

しっかり、お金を貯めておいてください。って、ことでしょうか?
書込番号:19328985
11点

スピードライトは、電波対応になるんだろうと思っています。
赤外線同調だと、距離とか角度に制限があるので、キヤノンやニッシンとの差が問題でした。
同調も一瞬の遅れがあるし・・・。
個人的には、もっと大容量にしてもらいたいです。なにせ、モノブロックが買えてしまう
値段ですから・・・
D5に関しては、発表してないのと同じですね。オリンピック前に新機種を発表するのが
通例で、いつもと変わらない。まあ、それを知らない人がいるかもしれないので、そう
いう意味では広報効果はあるのかも・・・。
書込番号:19329020
7点

D5に関しては、
折り込み済みですが、
先のことになりますが、
オリンピックyearのD5でなく、
次のD5s?の発表は、
いつになるんでしょうかね?
書込番号:19329058
3点

がんばれニコン
CANONが「n」を止めたように、NIKONもD5からは「s」が不要なぐらいの仕上がりにしてください。
書込番号:19329124
9点

>「s」が不要なぐらいの仕上がりに
だと良いのですが・・・・・・
書込番号:19329131
6点

どのみち買えないし(丿 ̄ο ̄)丿
書込番号:19329164 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

正式なスペック発表が楽しみです。
書込番号:19329428 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

D一ケタを買うような人たちにはD5が開発中であることは知らぬ人はいないでしょう。
このニュースにはサプライズもないし、ティザー広告効果も期待できなさそう。
情報開示のタイミング等キヤノンとの駆け引きになるので、キヤノンより先に発表することにニコンは何らかの意味があるのかもしれません。
書込番号:19329430
4点

今回の開発発表は、キヤノンの1DX2に対する牽制以上のモノではないと思います。リオデジャネイロオリンピックを本番と考えれば、プロカメラマンは来年の早い時期からテストを重ねたいでしょうから、この開発発表は既存ニコンユーザーの安心材料になると思います。新規顧客の開拓も勿論狙っていると思います。
功夫熊猫さん
いつも有益なお話をありがとうございます。
> 上場企業は株価に影響を与えるような商品や革新的な技術に関する情報は適宜情報公開しなければなりません。
この事に関し、詳しい事を知らなかったので、ちょっと調べてみました。JPXの重要事実一覧(初学者用)には、以下の記載があります。
・14.新製品又は新技術の企業化(法 166 条2項1号カ)
軽微基準の概要: 新事業を開始する事業年度以降の3事業年度における新事業による売上高の増加額が、いずれも最近事業年度の売上高の 10%未満、かつ、新事業の開始のための特別支出額合計額が最近事業年度の末日における固定資産の帳簿価額の 10%未満(取引規制府令 49 条9号)
(以下のp.35より)
http://www.jpx.co.jp/regulation/comlec-publication/publication/tvdivq0000000qv4-att/tvdivq000000ugf6.pdf
これに照らすと、D5は適時開示が求められる会社情報には当たらない(軽微基準内の)ように思えるのですが、どうでしょう??
米国の基準は異なると思いますが、Appleの場合は、iPhoneは以下を見ても絶対に外せないと思います。Apple Watchは開示の義務があるからではなく、投資家の期待値を上げるためと思います。D5の開発発表が顧客だけでなく、投資家にも向けられているとしたら、やはり期待値に対してだと思います。ただ、Apple Watchと異なり、従来得意分野はしっかり守るとのシグナルと思います。
・Here's where Apple really makes money
http://www.businessinsider.com/heres-where-apple-really-makes-its-money-2015-7
【ご参考】ニコンが過去に、カメラ関係で開発発表を行った例(2004年〜現時点)。
・デジタル一眼レフカメラ「ニコン D4S」を開発
http://www.nikon.co.jp/news/2014/0107_d4s_01.htm
・「1 NIKKOR」3製品を開発
http://www.nikon.co.jp/news/2012/1024_1nikkor_03.htm
・焦点距離800mmの超望遠レンズを開発
http://www.nikon.co.jp/news/2012/0712_nikkor_01.htm
キヤノンに関しても同様に調べましたが、キヤノンが開発発表を行うのは、カメラ関係では、シネマ製品、展示会に参考出品、研究/開発レベルの要素技術、同時発表の製品に搭載した新技術、と言った所で、D5の開発発表に相当するモノはなかったと思います。
書込番号:19329432
7点

正式発表が楽しみ。速攻予約。
書込番号:19329483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D810とSB-5000と200mmF2.0G2を新品購入する予定です。
書込番号:19329498
3点

ぜひともD5の次は「s」ではなく、D6になるように、祈っています・・・
書込番号:19329544
4点

>ミヤコショウビンさん
D5の次はsを飛ばしてD6
平昌が中止になれば、あるいは?
なんてね(^_^)v
書込番号:19329557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


Sと次の品番の新型をプレスに買っていただかないとね。
書込番号:19329564
2点

前回のD4s開発公式発表から、約2カ月後に販売されているんですね…
と言うことはD5も、このまま行けば2ヶ月後の1月後半販売なのでしょうか…
今から年末に掛けて、様々な情報発表が楽しみですね…(^^)
書込番号:19329598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D5楽しみにしております。
16年1〜3月には発売していて欲しいです。
AFポイントのエリアが「拡大」されていたらD5買います。
書込番号:19329674
3点

なんちゅう宣伝^^;
これが大企業のHPを使ったマネジメントとは思えない宣伝・・・・・
そんな事言いだしたら、次のD6も考えてますよーD7も考えてますよーって誰でも書けるわな(* ̄∇ ̄*)
そもそもニコンは新製品のたびに不具合が当たり前になってるが・・・・
そろそろ部品は純国産!下町工場で 「佃製作所」 で作ってもらったらどうだろうか^^;
ぜったい良いもの作りそうだわなぁ・・・ あべひろし
書込番号:19329685
13点

D一桁は勿論、Nikonユーザーなら殆ど誰でも開発中なのはわかっていると思うのですが。
D4の時は、もう少しAFポイントや高感度耐性等、発表されたような記憶があるのですが。
それにXQDカード使用か位は教えてくれてもいいように思うのですが。
夢が膨らむより、妄想で眠れなくなります。
173点AFとか噂が立ってますしね。
値段も膨らんだりして。
書込番号:19329720
1点

取りあえず貯金、
現在3万円・・・・・(T_T)
書込番号:19329739 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>XQDカード使用か位は教えてくれてもいいように
毎度のことですね・・・・・・・
CF2枚で、十分です。
書込番号:19329758
4点

余りに具体的であれば、買い控えがおきていまいますから。
書込番号:19329760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D5が開発中であることは誰でも想像できることで、来年早い時期での登場はほぼ間違いないでしょう。
そんなもん オリンピックイヤーなんだから当然。
問題は詳しいスペックとかじゃ無く、なぜこの時期、つまり 今日発表なのか???
ですね。
書込番号:19329827
5点

D5を開発中って、はたしてニュースなのかな?
D5の開発はやってませんと言われた方が、よほどニュースになると思うのですが。
そんなことより、例えば、
D300の後継機は、企画すらしてませんとか。
はっきり言えばいいのに。
ニコンさん。
書込番号:19329861 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

D3の時みたいにAPS−Cのフラッグシップと同時発表がいいですねー。
やっとこさの奇数機ですし、華々しく発表してほしいです。
書込番号:19329968
8点

>ミスター・スコップさん
スレタイに直接関係ないので簡単に書きますが、要は投資家の判断情報として企業が情報開示すべきとされているわけで、たとえ新商品の売上げ規模は小さくても、革新的技術で将来は大きな市場になると予測されるような技術開発の情報があれば開示するべきでしょう。
このへんは数値的な線引きは出来ないので企業の判断に委ねられる部分が大きいと思います。
今回は基本的に投資家向けの情報で、ユーザー・市場にはあまりインパクトはないと思います。
とはいえ、ニコンはキヤノンの動向を多分に意識しているであろうとは思います。
(当然、キヤノンもニコンの動向はチェックしているでしょう)
書込番号:19330000
7点

>功夫熊猫さん
いつもながら、横からで申しわけありません。(^^;;
> たとえ新商品の売上げ規模は小さくても、革新的技術で将来は大きな市場になると予測されるような技術開発の情報
にD5が該当するようにはとても見えないのですが。基本的に報道・スポーツ向けのカメラであって、オリンピックに合わせてルーチン的にモデルチェンジされるものだと思います。
ある意味、今の時期に出て当たり前なわけで、投資家向けにわざわざアナウンスするとすれば、もはや出せないとかオリンピックに間に合わない、とかネガティブな観測を打ち消すため、とか?ですか?そういう風説が流れている様子は感じないですが。
革新的な技術によって何かが大きく変わるのであれば、今回のニコンのアナウンスは具体性を全く欠いているので、投資家の判断材料にはならないと思います。
少なくとも私なら、D5の情報でニコンの株を買う気にはならないです。まだ、(仮にあるとして)ニコワンが急に売れ出した、とかの方が買い材料としては大きいかと(笑)。本気でニコンを買うネタだと、ASMLに勝てるネタが出た(または精機事業をASMLに高値で売りつけた)とか、メディカルでまともなソリューションパートナーを引っかけた(で一流病院の案件を絶対に取れる)、とかでないと…。
書込番号:19330194
10点

>あれこれどれさん
これまでは、ニコンは(キヤノンも)フラッグシップを発売すると機関決定した時点での情報開示だったと思います。
今回の開発しているという情報がどれだけ重要性があるかどうかは現時点ではニコンにしかわかりませんし、将来のことはニコンにも予測できないかもしれません。
上場企業に課せられた法令に沿ってニコンが情報開示をしているとすれば、その判断は投資家の自己責任ですべきものです。
その情報の裏にはニコンの諸事情によるいろんな意図も込められている可能性はもちろん排除できませんが、今の時点でその意図を推測しても意味はなさそうです。
間もなくキヤノンも何らかの情報を出すでしょうし、とりあえずそれ待ちということではないでしょうか。
書込番号:19330262
7点

>CANONが「n」を止めたように、NIKONもD5からは「s」が不要なぐらいの仕上がりにしてください。
キヤノンがNをやめたのはユーザーからすると、N無モデル(1D系だけ))長く使えるので良いことだと思います。
Nikonも価格維持?ニューモデルと言いたい?かは存じ上げませんがsはやめた方が良いですね。
書込番号:19330324
3点

功夫熊猫さん
ご説明、ありがとうございます。
私は、功夫熊猫さんのように豊富な知識は全く持ち合わせていないので、凄く勘違いをしているかもしれませんが、
> 上場企業に課せられた法令に沿ってニコンが情報開示をしている
ここがどうも腑に落ちません。法令等はD5開発程度の情報開示は求めていないのではないでしょうか??
> 間もなくキヤノンも何らかの情報を出すでしょうし
[19329432]に書きましたが、キヤノンはこのレベルでの開発発表は一切行っていません(過去形です)。ニコンとキヤノンでは全社に対するカメラ事業の比率が異なりますが、少なくとも今までキヤノンは開発発表の必要性はないと判断して来たのだと思います。あれこれどれさんもコメントされておられるように、D5(や1DX2)の開発事実が投資判断段材料になるとは考え難いと思います。繰り返しになりますが、法令等で定められている「適時開示が求められる会社情報」には当たらないと思います。仮に、ニコンがD5の開発発表を行わなかったとしても、法令違反は問われないのではないでしょうか?
義務がないので発表しない事にはならず、少しでもニコンへの期待値を上げる方策として、D5開発発表等を行うのは、企業の裁量に任されると思います。なので、開発発表自体を否定している訳ではなく、その位置付けが、義務ではなく、任意なのではないか、と言う事です。
思いっ切り間違っているかもしれません。失礼はご容赦頂ければ、幸いです。
書込番号:19330411
6点

うがった見方をすれば、
オリンピックイヤーには出さない(出せない)けど、開発はしてますよ、という意味かも・・
オリンピックイアーに出なければ、不安になる人もいるだろうと思う。
ほんとに出るなら、すこしくらいは噂が出てくるような気がするのですが・・・
開発に協力しているプロカメラマンから漏れてしまう。
いよいよミラーレス? でも、高速読み込みのできるグローバルシャッターで
ないとあまり意味がないような・・・
私はD800Eからのニコンユーザーなので、過去のことは知りません。
書込番号:19330418
1点

>功夫熊猫さん
丁寧なレスをありがとうございます。
> 間もなくキヤノンも何らかの情報を出すでしょうし、とりあえずそれ待ちということではないでしょうか。
承知しました。
私自身の憶測を言えば、キヤノンの新機種の内容がかなり衝撃的な(ことが発覚した)ので、特にグリップの効いていない顧客向けに『うちのも忘れないで…』とやったのか、というのが第一印象です。いわゆる金満な一般ユーザとか、『何でキヤノンに切り替えないの』と無邪気?露骨?に聞いてくる偉い人がいるところとか、です。
書込番号:19330461
1点

もしかして、これですか?
http://digicame-info.com/2015/11/eos-5d-mark-iv-2.html
バリアングル液晶。
コメント付いていますが、本格的にやる人は、iPadなどで画像チェックする
のが普通だと思ってます。
まさか、それだけが新技術ってことはないですよね。
書込番号:19330738
2点

D4、1DXの時は1DXがめちゃくちゃ早く発表してたよなあ(笑)
2011年10月発表で発売は2012年6月(笑)
書込番号:19330754
3点

あふろべなと〜るさん
そうでしたね。ニコンはそれがトラウマなのでしょうか??一方、キヤノンは1DX以降も発売延期が結構あったように思います。最近は懲りたようですが‥‥。
【D4】
・デジタル一眼レフカメラ「ニコン D4」を発売(2012/01/06) 当初の発売予定日:2012/02/16
http://www.nikon.co.jp/news/2012/0106_d4_01.htm
・ニコン、AFやAEを一新したフラッグシップ機「D4」(2012/01/06)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120106_502675.html
・本日発売のニコン「D4」に、供給不足の可能性(2012/03/15)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120315_518990.html
【1DX】
・デジタル一眼レフカメラの最上位モデル“EOS-1D X”を発売(2011/10/18) 当初の発売予定:2012/03下旬
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2011-10/pr-1dx.html
・キヤノン、12コマ/秒・ISO204800のプロ向けフルサイズ機「EOS-1D X」(2011/10/18)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111018_484450.html
・キヤノン、「EOS-1D X」を6月20日に発売決定(2012/06/13)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120613_539900.html
書込番号:19330789
1点

>タミン7155さん
本当こんな発表意味ないどころ、かえってなんじゃこりゃと反発さえ出てきそうですよね。
もしこれがD5開発中それはミラーレスというような発表だったらそれこそビックリのニコンユーザーにはビッグニュースになるんでしょうけど。
せめていつ頃発売予定ぐらい言えばいいのに。他の方がおっしゃってますえけど買い控えが恐いのかなぁ。
書込番号:19330968
2点

これで株価が変動したなら確信犯(誤用)かなあ。
書込番号:19331147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

18日から開催のInterBEE..
Nikonのブース見つけられなかったな..2013年ぐらいまでは会ったような気がした。
ATOMOSのブース端っこの方でひっそりとNikonマーケか本社か知らんけど、いつものおっちゃん達が「お手伝い」してた。
NikonのデジイチとATOMOSつないでね..
Sonyが自社ブース以外でもα7RII、SIIが業務分野の機材で多く展示されDJIと並んで、目立ってたけど..
Nikonの存在感が...放送、映像制作だからもともと弱いってあるのかも知らんけど.. どんどん薄れてく
昨日、D5の発表したってInterBEEにも関連あるんじゃないかな?
脱線コメント..すまん.. ちょっと悲しかったからさ... デジタルだとD2Hから D4まで歴代の一桁機を愛機にしてたんで俺..
書込番号:19331171
3点

D5ごときで株価に影響とか開示義務などありません(笑)
2年おきに一桁機がリニューアルされるのは周知のことです。投資家にとっては今回の発表はニュースにもなりません。
書込番号:19331226
8点


>ヒカル7さん
> 前日比で14円ほど上がってますなぁ。
それだと日経平均をアンダーパフォームしていますね。
書込番号:19331561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D5の開発発表があったのは、11/18・13:00頃です。11/18の午後の取引を見ると僅かに値を下げています。ここ一週間で見ると、値動きが少ない部類に当たると思います。
書込番号:19331572
6点

星名さんのおっしゃる通りです。 奇数機は名機ですからね。 D1のレリーズ感触はF5そっくりでした。
書込番号:19331656
4点

どうもよく理解されていないようなのでもうひとこと。
金融商品等取締法という法律で、上場企業には情報の適宜開示が義務付けられています。
決算情報はもちろん生産に影響を及ぼすような自然災害の発生や新商品や技術の開発など多岐にわたります。
情報開示は企業に課せられた義務であって、それを投資家がどう判断するかは投資家の自由です。
株価が反応することもあれば、まったく反応しないこともあります。
ニコン、キヤノンが発売よりずいぶん前にフラッグシップ機を発表するのも、リコーがフルサイズの開発を発表するのもライカが中判の開発を発表するのも、それが企業に課せられた義務だからです。
(厳密にいえば、企業がコンプライアンスを遵守する上でその情報開示が妥当だと判断したからでしょう)
書込番号:19331696
4点

>功夫熊猫さん
今回の論点は、アナウンスのタイミングや内容が『異例』だということだと思います。
金融商品等取締法(金融商品取引法のことですよね?)で適時開示の内容が明確化されたのが2009年の12月ということなので、少なくとも2012年に発表されたD4については適用条件は同じではないかと思います。D4から今までに大幅に運用が変わった、とかあるのですか?
書込番号:19331859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

功夫熊猫さん
では、お尋ねしますが。
ニコンが3600万画素のD800の発売を発表する以前に、3600万画素機を開発中だと公表したでしょうか?
D800の発表は非常にセンセーショナルで大いに話題に上り、その後ニコンの株価は上がりました。(私もその時ニコン株で儲けさせてもらいました)
D5を開発していますなんて、発表するまでもなく当然のことです。トヨタが次期クラウンやプリウスを開発しているのと同じでわざわざ発表しなくても皆が承知していることです。
こんなものが情報開示義務の対象にはなりませんよ。
書込番号:19331865
12点

功夫熊猫さん
ご説明、ありがとうございます。
何も知らない私が何を言っても始まりませんし、スレの趣旨にも合いませんので、以下の疑問に関して無視して下さい。
私が問題にしているのは、開発発表です。新製品発売発表に関しては何も触れていません(発表するのが当然と思います)。
> ニコン、キヤノンが発売よりずいぶん前にフラッグシップ機を発表する
[19330789]の事例は、全て新製品発売発表です。
キヤノンは、1DXクラスの開発発表を一切行なっていません。キヤノンは、コンプライアンス遵守(重複表現)して来なかったのでしょうか?
以下の製品に関して、ニコンは開発発表を行っていません。
金融商品取引法では「投資者の投資判断に及ぼす影響が軽微なものとして内閣府令で定める基準に該当するものを除く。」とあり、新製品の販売又は新技術を利用する事業に関しては「有価証券の取引等の規制に関する内閣府令」第四九条の九で規定されています(子会社関連でも同様の規定があります)。
ソフトシャッターレリーズ「AR-11」が開発発表の義務を負わない根拠が、「有価証券の取引等の規制に関する内閣府令」第四九条の九しかないのであれば、この条文がD5とD810にも適用されるはずです。D5とD810の売上等はオーダーで見れば殆ど差異はないと思われます。従って、D810の開発発表の法的義務がないのなら、D5の開発発表の法的義務もありません。コンプライアンスを持ち出されていますが、フルセット・コンプライアンス論まで拡げたとしても、常識的に考えれば抵触しないと考えれます。
・高い鮮鋭感と豊かな階調性を誇るニコン史上最高画質のデジタル一眼レフカメラ「ニコン D810」を発売
http://www.nikon.co.jp/news/2014/0626_d810_01.htm
・デジタル一眼レフカメラ「Df」用ソフトシャッターレリーズ「AR-11」を発売
http://www.nikon.co.jp/news/2014/0626_ar-11_03.htm
・有価証券の取引等の規制に関する内閣府令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H19/H19F10001000059.html
> リコーがフルサイズの開発を発表する
ペンタックスで見ると、開発発表の義務があるのかどうか微妙ですが、リコーとして見ればないと思われます。
任意の開発発表に関しては、全く否定していません。ペンタックスユーザーの繋ぎ止めとしては、早めに手を打たざるを得なかったと思います。話題性があったので、開発発表自体の効果はあったと思います。
> ライカが中判の開発を発表する
これに関しては、開発発表の事実を確認出来ませんでした。
書込番号:19331875
5点

補足です。
もちろん、ニコンがD5の開発発表を行ったことの法的根拠ということなら、金融商品取引法ということになると思います。
発表する内容が、例えば仮に『ニコンは白い自撮り棒を国内でも発売します』とか『ニコンはGP-N100がEl Captainで動作しないことを確認しました。でも対処しません』でもセーフかアウトかと言えば、セーフに決まっているからです。
でも、ここの人々は、そういう話がしたいわけではないです。たぶん (^^;;
書込番号:19331895 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

D5よりDf2の方が楽しみ。
書込番号:19332737 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ミスター・スコップさん
スレタイとずいぶんかけ離れてしまいましたので、これ以上の議論は差し控えます。
ニコンがフラッグシップ機の発表のタイミングや内容を従前と変えたのにはそれなりの事情はあると思いますが、今の時点でそれを推測してもあまり意味はないと思います。
基本的にチャレンジャーのニコンが先にジャンケンを出さないと勝負は盛り上がらないので、とりあえずはキヤノンに宣戦布告をしたということで良いのでは?
書込番号:19332978
5点

>功夫熊猫さん
> 基本的にチャレンジャーのニコンが先にジャンケンを出さないと勝負は盛り上がらないので、とりあえずはキヤノンに宣戦布告をしたということで良いのでは?
だから、最初から、そう書けば良かったような…。
そう言えば、写真家のキミティさんが、もっと踏み込んだことを囀っているようです(笑)。
書込番号:19333029
4点

報道する側、出版する側から「何かネタありませんか?」と
懇願されることもあります。
カメラ雑誌の原稿の締め切りが近付くと、そんな熱心な営業に負けて
しまうことも。
明日は奇しくもカメラ雑誌の発売日です。
来年のカレンダーが付録で付くから、いつも以上に力が
入っているのかも。
株主を含めて、どちら様にも幸あらんことを。
書込番号:19333060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書かないでおこうと思ったけど、ミスリードしている人がいるので。
ニコンの現在のトレンドは、買いです。
ただし、短期間に1400-1800円を行ったり来たり上がり下がりが激しいので、投機目的かなと思われます。
D5の発表は全く関係がありません。
キヤノンは、いまが底かもしれませんね。
書込番号:19333128 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様
たくさんのレス本当にありがとうございました!^^
感謝申し上げます。
書込番号:19333866
1点

>はるくんパバさん
ロウソク(キャンドル)によるイルミネーションが撮りたくなりますね。(笑)
書込番号:19334020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タミン7155さん お早うございます(*^_^*)
面白い発表ですね。 こんな形で出すのはニコン初めてでは? 自信作間違いなさそうな感じがします。
お財布軽いから さぁ買うぞとは言えない (^_^;) さぁ出稼ぎでも行くかな(^_-)
書込番号:19334068
3点

>あれこれどれさん
>だから、最初から、そう書けば良かったような…。
私は最初からそう書いているつもりですが・・・。
書込番号:19334093
1点

こんにちは、ktosiiです。
D5も気になりますが、D4Sの在庫一掃格安バーゲンとか
D4S、D4、D3Sの良品中古価格も気になります。
良いのが安ければ、D3を下に出し、中古品をGet!
という考えもありか?
書込番号:19334140
2点

株主対策だけで発売もしない素子の発表されるよりはマシかと。
ずーと放置でほっとかれるフラッグシップ機よりユーザーの意見聞いて改良してくれるのは良い事なのではないでしょうかね。
2年で結構ダメになるまで使う人には朗報ですしね。
書込番号:19334297
6点

D5 過去情報 デジカメinfo
http://digicame-info.com/2015/09/d5-1.html
ちらっと引用
- 新型の20MP フルサイズセンサー
- より広い範囲をカバーする107点(または173点)の新しいAFユニット
- 高感度は常用感度でISO102400
- 15コマ/秒
- 4K動画 60/30fps
- フルHDスローモーション
書込番号:19334646
3点

Nikon D5 - l am coming soonというビデオが出ていますね。
http://youtu.be/NnEsBK8YIe4
書込番号:19337159 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ひだりうちさん
こんにちは。
こっ、このビデオは本物でしょうか?
これが本当だったらなりふり構わず絶対行きます〜。
書込番号:19337301
3点

進ゾウさん
こんにちは。
ビデオの説明書きをよく読んで見ると、ニコン発ではないですね。
から騒ぎをしてしまったようです。失礼しました。
書込番号:19337328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ひだりうちさん
ありがとうございます。
例え空騒ぎだったとしてもこのようなビデオはモチベーションを上げてくれてうれしく思います。
4年に1度のビッグウェーブには乗りたいものです。
書込番号:19337352
3点

うさらネットさんが投稿されたD5情報と一致しますね。
I AM READY.
I AM COMING SOON.
うーん、悩ましい!
書込番号:19337667
2点

良くできたビデオですが、外観がD4sのまんまとレンズがSレンズということはフェイク?
書込番号:19338006
1点

>こっ、このビデオは本物でしょうか?
ビデオ後半の背面液晶下のロゴが、
しっかり、”D4s”になってますね!!
書込番号:19338167
7点


アイピース部分が手前に飛び出しすぎだがや。
書込番号:19342997
4点

私が新製品D5に望むこと、それは、フォーカスエリアの拡大ですね。
この際、DX機並みにフォーカスエリアを拡大していただきたい。
そうすれば、他のFX機も順次フォーカスエリアの拡大が見込めますから・・・。
今のFX機、エリア狭すぎです、と夢を語らせていただきました(ニコニコ)。
書込番号:19343298
6点

AFエリアの拡大か
ブレークスルーが必要かも
高速連写と相反する課題だからなぁ
書込番号:19343363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AFエリア拡大って…
スポーツとかは割と中心付近に主要被写体があるのでは?
報道は日の丸気味かパンフォーカス気味な気が。
あと、開放気味でも隅までバリバリに解像するレンズは、少なくとも、中望遠から標準や広角だと、高速AFには向かないし…。
要するに商品コンセプトに合わない気がする。
それでも拡大されたAFエリアが必要な場合はLVで撮るとかの工夫はあると思います。
まさかのハイブリッドファインダー搭載で、一眼レフでありながらファインダーを覗いたまま画面の隅にもAFでピント合わせが可能(モード変更が必要です)、とか?
個人的にはツインアイピース搭載でもいいけど(笑)。
書込番号:19343423
4点

カメラに求めるものは人それぞれと思いますが、
目が悪くMFが下手な私には、フォーカスエリアの拡大は絶対に達成していただきたいと存じます。
D4のほぼ全ての形質に満足させて頂いておりますが、唯一の不満はフォーカスエリアの狭さです。
私の使用用途ではD4の狭いフォーカスエリアにはイライラさせられることが多いです。
ピントをD4の狭いフォーカスエリアの外に持っていきたいシチュエーションは山ほどありますし、
フォーカスロック構図ずらしは物や風景の静物では使えますが、
動体(子供など)では狙ったところがピンぼけることが多く、歩留りが低いです。
AF-Cシングルエリアフォーカスで子供の瞳を追い続ける事だけに集中出来るようになれば、
私にとってはそれだけでD5にする価値があります。
周辺まで解像力の高い70-200mmF2.8G VRIIなどのレンズが活躍する場が広がってくれますし、
AFエリアの拡大の利点は計り知れません。
また、LVのAF速度は遅すぎて至近で動き回る子供の瞳にピントを合わせられませんが、
LVも多用しているので、欲を言えばLVも使えるAF速度に向上していただければと思います。
もし画素数アップ、AF速度アップ、高感度耐性アップ、連写アップというお決まり4点セットだけに止まるのでしたら、
60万オーバーの投資には見合わないと判断し、非常に残念ですがD5は見送ることになると思います。
書込番号:19343513
12点

>進ゾウさん
ご存知と思いますがAF-Cで瞳検出が効くカメラと言うと
http://kunkoku.com/7r7r87.html
こんなのがあるようです。
残念ながらニコンだとレンズの流用はできないようです。
一眼レフ向きの被写体も撮るなら、一眼レフはキヤノンにスイッチすると幸せになれる?
まずは、上記のカメラで瞳検出+AF-Cがどこまでまともに働くかを調べるのが先決かと…。
使えるなら早く買った方がいいと思います。子供の成長は待ったなしなので。
P.S.
追尾AFまでスペック上は備えてるくせに、肝心のLVが遅いのはニコン一眼レフ最大の欠陥の一つですね。一眼レフへの像面位相差AF搭載は『検討中』だそうです…。レンズの責任も大きい感じもしますが。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20141020_671710.html
----
――ニコンは、Nikon 1でいち早く像面位相差AFを採り入れた実績があるのに、どうして一眼レフに像面位相差AFを採用しないのでしょうか?
笹尾:一眼レフカメラへの展開は現時点でコメントできませんが、議論を重ねている段階です。
----
書込番号:19343699
2点

だけど鈍足だけど
サブミラーがばかでかいカメラがあってもいいよなあ
モデル撮影て秒1コマあればだいたい大丈夫(笑)
書込番号:19344750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あふろべなと〜るさん
こんばんは。
情報をいただきまして有難うございます。
私は極端な一穴主義というか、隣のお宅の芝生が全く見えない性質の人間なので、
競合他社様の機材については本当に疎く、キヤノン様は一桁機同等モデルとして1DXがある・・・事くらいしか知りません。
しかもその1DXのスペックも、D4よりAFエリアが広いという事しか知らないので、ソニー様に関しては完全無知です。
瞳認識AFですか・・・。
完全に静止している人物の瞳は良いとして、「動き回る」子供の瞳を追い続けてバシッと撮れるかどうか気になるところです。
なお、D4のAFエリアの狭さはともかく、
その他のD4の形質およびNikkkorレンズ群には非常に満足させて頂いておりますので、
万が一D5がダメだった時にはD4およびNikkorレンズと心中いたします。
書込番号:19345516
9点

ニコンの開発担当に、この手の反響を分析して、D4の過去データと照らし合わせてD5の売れ行きを予測できるような達人がいちゃったりして。
年末ジャンボが当たったら、かみさんと相談してみようと思うのであった。
書込番号:19356200
3点

そうですね、時代の変化(?)ですかね。
鳥しか撮らない自分には、昔はカメラはNIKON(CANONはスカスカファインダー)・レンズはCANONでしたが、今は逆転しています。
恥ずかしくて、光学性能で劣っているCANONの長玉は使う気がしません。
書込番号:19359134
5点

>フォーカスエリアの拡大ですね。
より広い範囲のカバーする新型153点AFユニット(確認済み)
測距点増加、エリア拡大は、
確定のようですね。
http://digicame-info.com/2015/12/d5153af.html
書込番号:19399233
3点


ところで、
お値段は、如何ほどでしょうかね。
D4s超えの70〜80??
書込番号:19403015
1点

来年の早い段階で詳細が分かる様ですし、AFユニット等をはじめ
納得のいく性能なら、やはり買いですね。(^^,
書込番号:19403078
2点

リーク画像の続きと仕様の再確認?です。
- 新型の20MP FXセンサー(確認済み)
- より広い範囲をカバーする153点の新しいAFモジュール(確認済み)
- 常用感度は最高ISO102400(確認済み)
- 連写は15コマ/秒(未確認)
- ボディデザインはD4Sに似ている(確認済み)
- 4K動画 60/30fps (未確認)
- フルHDスローモーション(未確認)
- 発表は2016年の早い時期が予想される(確認済み)
・ニコンD5の上面と背面のリーク画像が掲載
http://digicame-info.com/2015/12/d5-4.html
書込番号:19403609
4点

写真にあるCH12(?)の表示が気になります。
書込番号:19403938
1点

>CH12(?)
高速連写、
秒コマ12枚??
書込番号:19404090
1点


>また採用されるのかな?
また、無駄に買わされるのは、
嫌ですね!!
SONYでは、
Nタイプ
QD-N64
最大転送速度:125MB/s 最大書込速度:80MB/s
Gタイプ
QD-G64A
読み出し速度400MB/s、書き込み速度350MB/s
があるようですが、
Nタイプでは、遅すぎると思いますが、
Gタイプまでの速さが求められるのでしょうかね?
中間速度の中間価格帯の
SONY製品は、販売終了で買えません(>_<)
書込番号:19404169
2点

デジカメinfoの情報ソースにメディアの追加情報が入りましたね。
http://digicame-info.com/2015/12/d5-4.html
- 新型の20MP FXセンサー(確認済み)
- より広い範囲をカバーする153点の新しいAFモジュール(確認済み)
- 常用感度は最高ISO102400(確認済み)
- 連写は15コマ/秒(未確認)
- ボディデザインはD4Sに似ている(確認済み)
- 4K動画 60/30fps (未確認)
- フルHDスローモーション(未確認)
- 発表は2016年の早い時期が予想される(確認済み)
- (追加)2CFカード(未確認)
2CFとは?? CFast X 2スロットを示しているのか?? もっとも未確認となっていますが・・・
書込番号:19404477
3点

カメラ好事家の小生は、馴染みのカメラ店でD5を予約しました。そこのお店ではニコンがD5発表と同時にお店予約を受付しています。発売迄楽しみに待っています。やはりニコン一桁機は別格ですね。
書込番号:19405996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ktosiです。こんにちは
ビギナー質問で申し訳ないのですが。
- より広い範囲をカバーする153点の新しいAFモジュール(確認済み)
これって、動体撮影にものすごく威力を発揮するものですか?
動体に対して、ピンボケの量産をシャットアウトする、神AFと成りうるものですか?
私、動体撮影でうまくいった試しが無いもので(T_T)
もう二つ、質問が有ります。
皆様方の予想で、何時頃売り出すか?
もう、お店に予約なされた方がいらっしゃるので
定価並び販売価格は如何ほどになるのでしょうか。
D4S並みであれば、嫁を質屋に入れても購入したい
(冗談です、そげいな事をしたら家から追い出される)
使用していない、カメラ資産を売却でき、購入できれば
と考えています。(売却といってもスズメの涙ぐらいの価値しかないけど)
たぶん妄想で終わると思います。
書込番号:19406425
1点

>神AFと成りうるものですか?
動体に対して、
歩留まりは良くなるでしょうが、
神にはなれないでしょう。
その前に、
レンズをそれなり更新して
(単焦点の明るいもの)
自分の腕を磨くのが先かな・・・・・
>お店に予約なされた方が
正式な予約は、
きちんとしたスペック・価格がないので、
いくらなんでも・・・・・
いずれ、D5のAFユニットに近いものが、
待てば、次期FX機やDX機に搭載されるのでしょうね。
暫くは、妄想して下さい。
書込番号:19406573
3点

20MPや連写、またAFユニットの進化もさることながら
「 常用感度は最高ISO102400(確認済み)」にも大いに期待しています。
ただ、自分はやはり実際にみてからからどうするか?ですね。 (^^,
早々と予約を入れられた方は、たいしたもんだとは思いますが・・・。
書込番号:19408801
1点

クラウンやレクサスを買われる方々の中には、試乗もせず、カタログと馴染みのセールスとの信頼関係で買われる様に、ニコン一桁機にもその様な感じで買われる方々も少なからずいると思います。ニコンクォリティに絶大な信頼を寄せるのはプロよりも、その様な購買層であり、彼らが一桁機のメインユーザーだと思います。
書込番号:19408895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「帝国光学]さん」
>ニコンクォリティに絶大な信頼を寄せるのはプロよりも、その様な購買層であり、
>彼らが一桁機のメインユーザーだと思います。
確かにそういった方々が、ことに一桁機の開発費等に大いに寄与されているのでしょう。
また本機もそうですが、言われるように「クラウンやレクサスを買われる方々の中には、試乗もせず」と
いった方々は、色んな面でやはりたいしたもんですね。
当方は、こと高感度の出方がいかほどであるのか、チマチマ関心を寄せているところです。 (汗
書込番号:19409090
1点

来年、開催される、CP+2016の入場事前登録が本日より受付開始です。
今年も盛りだくさんでしたが、来年はオリンピックイヤーですので
各社、気合が入る、CP+2016になりそうです。
特に、ニコン、キャノンのブースは要チェックです。ペンタックスは
フルサイズ発表かな?音なしの構えのキャノンの動向も気になります。
そのころにはD5は発売されているか、お披露目後発売になるか楽しみです。
D5の発売の時、時期が時期だけにプロユース向けに対してのカメラの供給が
優先され、一般向の初期ロッドは少ないものなのでしょうか、興味あります。
いずれにしても、来年のCP+2016は楽しみです。
書込番号:19409348
1点

>2CFとは?? CFast X 2スロットを示しているのか??
CFast2.0ですかね?
新しいカードリーダーが、
必要になりますが、
XQDより良いかな・・・・・
CFastのリーダーって少ないのですね。
マルチリーダーも無いみたい?
DeLOCK 91686 [USB CFast]
\4,089
http://kakaku.com/item/K0000647435/spec/#tab
SDDR-299-J01 [USB CFast]
\12,362
http://kakaku.com/item/K0000763949/spec/#tab
書込番号:19409874
2点

私のメインの屋内スポーツ撮影に関し、D5情報について所感と要望を書きます。
- 新型の20MP FXセンサー(確認済み)
画素数増加については技術の進歩による正常進化だと思います。
但し、高感度画質について、D3s(1200万画素)からD4(1600万画素)になった時高感度ノイズが増加しました。
その後D4sになってD3sと同等になりました。
D5はsが付かなくてもD4sより高感度ノイズが同等以下になるよう要望します。
- (追加)2CFカード(未確認)
D4sではCF相性問題があり、XQDカードを使用せざるを得ませんでした。
CFカードということなら相性問題が起きないようにして欲しい。
ISOボタンの位置変更について、私は屋内スポーツ撮影では選手の動く速さにより頻繁にISOを変更します。
D4sのように左親指でISOボタンを押し右親指でダイヤル操作するより、右手だけでISOを変更できるようになるのは操作性の向上になるので歓迎です。
後、フリッカーレス機能について記載がありません!
屋内スポーツ撮影では必須の機能になるのでぜひとも搭載希望です。
書込番号:19410401
3点

>但し、高感度画質について、D3s(1200万画素)からD4(1600万画素)になった時高感度ノイズが増加しました。
>その後D4sになってD3sと同等になりました。
>D5はsが付かなくてもD4sより高感度ノイズが同等以下になるよう要望します。
うーん、やはりそこですね。
自分も室内スポーツをよく撮りますので、大いに関心があるところです。
(といっても、相当暗い場末の体育館で・・・汗)
D5が仰せの様に「技術の進歩」でその辺をカバー出来ていればいいんですが
もし、D4の二の舞ならsが付くまで待ちます。 (^^,
書込番号:19411769
3点

センサー自体の高感度耐性はここ5.6年は進歩していませんよ。
常用感度がモデルチェンジ毎に高く設定されているのは、画像エンジンによる力技で抑え込んでいるものですから。
カタログスペックを大きく飾らないと売れない時代ですから仕方ないですが、且つてのニコンならカタログスペックは控えめに表記して、目に見えない部分をしっかりと造り込んだものですが‥‥
書込番号:19411807
3点

「kyonkiさん」
日頃より、色々とお世話になっております。
また、今回も貴重なご投稿をいただきありがとうございます。
言われるようなことから、今度のD5が高感度において、画質そのもがD4sと同等か
ないしそれより悪かったら、その高感度域に期待している自分には魅力半減ですね。
もしそうなら、やはりD5sまで待たなければならない?
書込番号:19412710
3点

> 楽をしたい写真人さん
> 言われるようなことから、今度のD5が高感度において、画質そのもがD4sと同等か
> ないしそれより悪かったら、その高感度域に期待している自分には魅力半減ですね。
私も同感です。今思えばD4はスルーしてもよかったかもしれません。
但し、D4sと高感度ノイズが同等なら1600万画素から2000万画素に増えることにより、より精細な描写になることを期待します。
添付したのは木村 沙織選手のサーブを吉村 志穂選手がサーブレシーブしたところです。
カメラの性能向上により晴天屋外で撮った写真の描写により近づくよう望んでいます。
書込番号:19413448
2点

>タミン7155さん
こんばんは〜
普段、鳥ばかり撮ってます(*^_^*)
2000万画素に増えるのはありがたいですね、だいたいトリミングしますから〜
D5には低音シャッター低振動シャッター希望ですね・・・D4sでも少し大きいように感じます(鳥さん逃げます)
この点はキヤノンが羨ましいですね〜(^O^)
書込番号:19413652
4点

>三国志大好きさん
ご指名の書き込みありがとうございます!
素晴らしい作品ですねぇ〜〜。。。
切り取られた空間が素晴らしいと素人ながらに感じます。
ありがとうございました!
また、書き込まれて頂いている皆様
本当にありがとうございます!!!感謝申し上げます!
書込番号:19414250
1点


まあ、何時もの事だがメーカーも小出しにしているんだな…
詳細はいつなのNIKONさん。
書込番号:19415853
1点


>連写性能も気になりますが
連写アップすれば、
引き換えにミラー消失時間が・・・・・・
ついていけるか心配です。
書込番号:19416186
2点


>光の詩人さん
いつも書き込みありがとうございます。。^^
私も頂いた情報ですと、
XQDダブルスロットとCFダブルスロットの2機種が存在するそうですよ!!
購入時点で選択が必要らしいです。
また購入後も「有償でスロットの交換も可能」とのこと。
私は迷わずXQDダブルですね!!^^
書込番号:19430037
4点

タミン7155さん お早うございます(*^_^*)
≫XQDダブルスロットとCFダブルスロットの2機種が存在するそうですよ!!
なんだか面倒ですね(^_^;)
連写しないから何だって良いんですが、D5高そうですね。 カタログで我慢しよう(^o^)
書込番号:19430318
2点

>XQDダブルスロットとCFダブルスロットの2機種が
XQD1枚保有で、
大容量高速CFも1枚しかないので・・・・
いずれにしても、メディア追加になります。
D5の要求する書き込み速度次第でしょうが、
CFでも満たされるなら、
XQD、カードリーダーを処分して、
CF×2の選択かな、
CFast2.0は、見送りですかね。
書込番号:19430325
2点

>ちゃびん2さん
買わないんですか???(笑)
ニコンさんと私は速攻ですよ。。(笑)
>1641091さん
>CFast2.0は、見送りですかね。
そのようです!!
書込番号:19430419
2点

>買わないんですか???(笑)
>ニコンさんと私は速攻ですよ。。(笑)
スレ主様も、ご決断されたんですね。 良いですね!
ご購入の暁には、早めのレビューをぜひお願い致します。 (^^,
書込番号:19430667
4点

>楽をしたい写真人さん
こんにちは^^
レス恐縮です。
速攻買いです。ヨドバシには仮オーダーかけてありますので。。。^^
書込番号:19430831
3点

一桁機は奇数が名機て伝統を踏襲しそうですな♪
まあ個人的にはF4とD2Xもすばらしい名機と思ってるわけだけども(笑)
書込番号:19430846
2点

タミン7155さん こんちは
速攻買いですか もうヨドバシに仮予約 素早いですねぇD5の連写 秒15コマみたいですね(^_^)v
年末ジャンボ買い忘れたので、夢もないし(>_<) 嫁でも質に入れて買うかな(^_^;) って質草にならんか(^_-)
書込番号:19430852
4点

Merry Christmas!!Merry Christmas!!〜素敵なイブをお過ごしですか?〜
クリスマスプレゼントはD5がいいです(^^ゞ
>タミン7155さん
おお〜既に仮オーダー済みですか〜
自分も発表日に予約を入れますヨ。
自分は明日、発売日でもいいです(笑)
発表が楽しみですネ〜
書込番号:19431419
3点

D5s の予約受付はまだですかね?(笑)
出てくるスペックを聞いているうちに、今のD4sとD810で自分の使い方では十分賄えているので
おかげで今回は見送り、次の「S」狙いに絞れてきました^^
来年の2016CP+は、各社凄いことになりそうな気配ですね。
その反面、各社凄く変わるって事は、また競いすぐに進化するって事が読めてきて・・・・落ち着くまで買うのが怖いかも(笑)
書込番号:19431636
3点

私は高感度で撮影するため最新性能の機材が必須になるので、D5が出れば更新する予定です。
XQDダブルスロットとCFダブルスロットの2機種だけだと、私もXQDかCFのメディア追加になるので困ります。
D4sと同じXQDとCFの混在機種も設定して欲しい。
D4で使っていた64GBのCFカード(D4sは相性問題でNG)は2枚あるのですが、D5で使えるのかどうか不明。
書込番号:19432117
1点

D5について、屋内スポーツ撮影でのバッテリー消費についての要望です。
先日D4sで1日8試合バレーボールを6359枚撮影し、バッテリー残量は7%でした。
ちなみに、バッテリー残量が20%になるとバッテリーのワーニングが点灯します。バッテリー残量が1%迄動作しますが、1%以下になるとバッテリーのワーニングが点滅し動作しなくなります。
しかしながらフル充電のバッテリー1個で6000枚以上撮れるのは素晴らしいことです。
D5のバッテリー消費はD4sと同等以下に抑えて欲しいと思います。
私の撮影の仕方でフル充電で6000枚撮影できない場合、予備バッテリーを購入しなければならなくなります。
書込番号:19441972
2点

>予備バッテリーを購入しなければ
形状が同じで、容量アップなら
現行の予備バッテリーも使えて、
良いのですが・・・・・
予備バッテリーの新規購入なら、
2万円前後出資が増加しそうですね。
書込番号:19442061
2点

スレ主様今晩は。
小生もカメラの大林さんでD5仮予約致しました。早く発表してもらいたいですね。
書込番号:19442198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1641091さん、そうなんです。
XQDまたはCFカードに更に予備バッテリーまで購入となるとカメラ本体以外の出費がかさみます。
書込番号:19442301
3点

>カメラ本体以外の出費
さらに、
アルカタイプL型プレート、
アンティフォグアイピース・・・・・・
互換性があれば、ラッキーですが、
普及版のAPS機が、1台買えますね。
そんなことを気にしていれば、
D5は買えませんが・・・
D4sの下取り価格との差額は、
いかほどになるんでしょうかね。
マップポイントが、50万ほどあるので、
マップカメラで、予約の予定です。
書込番号:19442336
2点

>1641091さん
>凛貴さん
>帝国光学]さん
>esuqu1さん
>ちゃびん2さん
>あふろべなと〜るさん
>楽をしたい写真人さん
>ミヤコショウビンさん
>三国志大好きさん
皆様
レスありがとうございました!!
さぁ年明け早々にどう発表されるか、
楽しみに年末年始を過ごしたいと思います。
みなさま、良いお年をお迎えください!!^^
書込番号:19442673
3点

入院したり、その直後に海外出張したりして、忙殺していたので、
今までぜんぜん気がつかなかったが、見過ごしていたが、
今さらながら周回出遅れのレスをしておく。
ヒカル7さん
> あれ?
> Giftszungeはんが居てはらへん。
> 2015/11/19 15:10 [19332056]
まったく意味不明??
??????????
このスレッドに僕は関係ないし、興味もない。
オリンピック年に新型が出るのは、正常進化するのは、
おきまりのお約束ごと。
それだけ。
しかし、発表時に何もスペックの公表が無いのは、
スレ主さんがご感想を発言された通りと、僕は同感である。
「なんのこっちゃ???と思う発表内容。。。。」
具体的なスペックは、年明け早々公表されたが。。。
なるほどもの凄いスペックだね。
書込番号:19471144
2点

発表されたD5の仕様は、やはり大したものですね!
「Giftszungeさん」
各種メカから言語関連まで、幅広くカバーされる方への期待が有ったのでしょう。
これまでのご投稿、いつも参考にさせてもらっています。
ともあれ、お体 くれぐれも無理をなさらぬようお過ごし下さい。
書込番号:19477137
0点




上段の、空を飛ぶカワセミ画像も珍しくていいですね。
また、下段の「川面にかげを映して飛翔」する、ラストの作品も素晴らしい! (^-^;
余談ですが、当家の周りでは一頃の虫たちもすっかり少なくなって、さしもの
シジュウカラ(?)の訪れも、めっきり減ってきた昨今です。
書込番号:19302625
4点


>渚の丘さん、こんばんは。
ほぼまぐれですわ。1〜2秒ホバリングしているのですが、最初のシャッターでピントはずすと、背景にピントとられて、カワセミの亡霊が10数枚。
上のは、シャッターを握り替えて最後の4枚。無意識です。下のもほぼまぐれ。
なかなかうまく撮れないので、性懲りもなく、カワセミを追いかけています。
>光の詩人さん、こんばんは。毎度です。
素晴らしい写真で飾っていただいてありがとうございます。
ミサゴは、私も撮ったことはあるのですが、ここまでシャープな写真は撮れません。さすがです。
書込番号:19306315
2点

みなさん頑張ってますね
ホバリング 背景の条件で
ぬけることもよくあります
私も苦労してます
書込番号:19310895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





