D4S ボディ のクチコミ掲示板

D4S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥88,200 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4S ボディ の後に発売された製品D4S ボディとD5 XQD-Type ボディを比較する

D5 XQD-Type ボディ

D5 XQD-Type ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 3月26日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

D4S ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ176

返信35

お気に入りに追加

標準

買っちゃった!

2015/10/06 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

D800Eをメインにしていて、中古でD3Sを購入しました。
等倍で見ればD800Eが優れていますが、私はA4印刷までが主なので出力すればD3Sの方が気に入った写真が多い・・・
撮影のしやすさや、撮った感(こんな表現あるのかな?)でD3Sがメインになってました。
D800EにBGを付けていたのでD3Sより重い事、高画素は現状必要ない事を再確認しD4Sへ買い替えました。
D3Sの直線デザインの方が見た目は好きですが、D4Sもなかなかのモンです。
まだ撮り比べ程度しかしていませんが、レタッチ工数はD4Sの方が少ない。
でもでも、D3Sも負けてないってのが本心です。(単に使慣れてるだけかも知れません)

D3SとD4S、どっちも最高のカメラです!

書込番号:19202985

ナイスクチコミ!21


返信する

この間に15件の返信があります。


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2015/10/09 00:47(1年以上前)

>esuqu1さん
うっ・・・何という毒な写真を!
最近はD3sにマクロプラナー2/100 ZF.2をよく使っています。
開放からシャープでボケも綺麗。フレアはでますが、85/1.4D共にポートレートレンズとして使っております。
マクロ撮影はほとんどしません。(^^;

D3sはショット数はともかく外観はかなり綺麗ですので、売却すればそれなりの金額になりそうです。
ただシャッター音、直線的な外観とか考えると、手元に置いておきたい気持ちが強い機材です。
アウトプットされるデータはD4sが明らかに上ですが、味と言うか何と言うか・・・
個人的にD810は無いと思いますが、程度の良い328/2.8G VRIIがあったらヤバイかも。(笑)

書込番号:19210934

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/10/09 07:04(1年以上前)

>@はいどさん

おはようございます。

明らかに違いますよね。
D3Sまでしか知らない私には刺激的ですD4S!
資金難で買えないので見なかった事にしておきます(笑

サンニッパですが買ったらまたモチベーションもアップしますからどんどん持ち出して何でも撮りたくなると思いますよ。
心配は不要かと思います。

>esuqu1さん 素晴らしい画像ありがとうございます。
ナイスです、刺激的です〜♪

書込番号:19211197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件 D4S ボディの満足度5

2015/10/09 11:08(1年以上前)

@はいどさん
どうも初めまして!
この度は見事にD4Sをgetされましておめでとうございます。\(^o^)/
自分もD3Sを丸5年、D4Sは1年半ほど使っていて併用しています。(^.^)

逆に自分の場合、D800シリーズのカメラ、D800,D800E,D810は使った事がないので、特にD800Eがどれほどの描写をするのかわかりませんが、とにかく光量が多い状況でピタッと決まった写真は凄い絵が出てくるだろうなぁ〜と想像に難くありません。^_^;
D800Eにバッテリーグリップを付ければ、D3Sより重たくなりますか?意外でした。

自身も厳密にD4S,D3Sの比較とかした事がないので、まぁ〜ハッキリとしたことは言えないのですが、
両機とも良いですね〜(^.^)
デザインもD3系の曲線を帯びたフォルムも好きですし、逆にD4Sの直線を基調したフォルムも慣れれば、凄く良いですね^^;

画質も両機とも傾向が違いますが、自身はD3Sの画質に飼いならされて?いる為か、D4Sのクリアな上質な画質も認めていますが、
D3Sの黒の締りの良い、こってりとした味付けの方が良いなぁ〜と思う場面は結構あります。

シャッター音もD4Sはリズミカルな撮影者をノリノリにさせてくれる、D3Sは官能的で撮影者の意欲を掻き立てる、、と言うようなイメージを勝手に持っています。(^.^)

D3Sの場合、コンパクトフラッシュの二丁掛?が自分にとっては有難いですね〜(^.^)

@はいどさんは次はサンニッパを狙われているのですか?

自身もつい7月の末に現行のサンニッパをgetしましたが、描写に関しては間違いなく素晴らしいです。(^.^)流石、値段だけの事はあるなぁ〜と思わせてくれますね〜^^;
少し重たいのもネックですが、持ち運びの時は重たさを感じますが、撮影する時、手持ちでも画質が良いのでつい、重たさを忘れて撮影に夢中になります。^_^;

ただ、副作用?としては、このサンニッパの出来が良いので、つい上級のニコン純正単焦点レンズ、ヨンニッパ、ゴーヨン等が欲しくなる病?に掛かる危険性が大ですね〜^_^;
自分もその病気にだんだんと掛かってきた感じです。(笑)

書込番号:19211613

ナイスクチコミ!6


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/10/09 18:09(1年以上前)

>ただ、副作用?としては、このサンニッパの出来が良いので、つい上級のニコン純正単焦点レンズ、ヨンニッパ、ゴーヨン等が欲しくなる病?に掛かる危険性が大ですね〜^_^;
自分もその病気にだんだんと掛かってきた感じです。

↑これ、これですね、気をつけないと感染します(笑
私も感染した一人なんで(大汗

書込番号:19212466

ナイスクチコミ!5


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2015/10/10 00:14(1年以上前)

>nukegonzouさん

今日も子供達にカメラの相手をしてもらいながら、子供を撮るならD4sの方がいいなぁと思いました。
なんて言うか健康的に見える。(撮って出し)
>D3Sの黒の締りの良い、こってりとした味付けの方が良いなぁ〜と思う場面は結構あります。
わかります。
影の印象が強い人や風景はD3sの方が力強いんだろうと思います。京都嵐山の竹林とか、伏見稲荷の千本鳥居とか・・・
個人的には、あの場所の影が好きです。
特に嵐山の竹林は自分が幼いころは怖いイメージがありましたし。
いい機会ですし、今度行ってみようかな。平日ならまぁなんとか空いてますし。

サンニッパ、いいんでしょうね。
サンニッパに手を出したらヨンニッパ、そして更に・・・。
1.4兄弟を揃えるのとは金額が違いすぎますので、長い道のりになりそう。
って、まだ感染してないんですけど。(笑)




書込番号:19213605

ナイスクチコミ!4


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2015/10/10 00:15(1年以上前)

>虎819さん

感染率が高そう・・・
こわいこわい

書込番号:19213609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1788件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/10 23:18(1年以上前)

  おめでとうございます。
確かに、A4印刷までなら高画素は不要でしょうね。

>もうすぐ体育館で撮影するので楽しみです。

手前も体育館で使用することが結構ありますが、せっかくですから
実際の使い勝手のことや、よろしければその作品もアップください。

書込番号:19216313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/12 22:02(1年以上前)

おめでとうございます 自分はまだまだd3の中古でがんばります。バッテリーがヘタって電池だけ新しくなりました。(笑)でもうらやましーです。使いまくって下さい

書込番号:19222011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 D4S ボディの満足度5 歩いてきた道 

2015/10/12 22:42(1年以上前)

当機種

328+TC17EII

ご購入おめでとうございます!
自分は去年の5月にD4S購入して今ももちろん使っています。
D4Sが来てからの変化としては…
・サブカメラをD810に
・328の購入
・F1.4単焦点への踏み出し(この前35mmに手を出してしまいました〜)

D700使っていたのですがやはりD4Sの画像と比べると差を感じてしまったので同世代機のD810へ(といっても写りが揃ったわけではありません笑)
D4Sは高感度使う時と動き物、それ以外はD810と分けて使うことが多いですね!D4SとD810はうまく共存できる最高のペアだと思ってます(笑)

自分は一代前のVR328を中古で購入しました。光学系は現行とあまり変わらずVRがVRIIに変更されたぐらいみたいだったので。E型が出たら出たでそちらに興味がいきそうです(#^.^#)一代前といえども描写力は抜群ですね!

F1.4単焦点達も魅力的で自分もクラクラしています〜〜

書込番号:19222139

ナイスクチコミ!4


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2015/10/14 00:20(1年以上前)

>tt ・・mmさん

有難うございます。
まだ体育館でのイベントはありません。
来月だそうで、一ヶ月間違ってました。(^^;

D4sを使ってみて「これいいわ」と感じたのはAF関係とAWBです。(撮影がすごく楽です)
D3sでは58/1.4Gと85/1.4Dの開放はイマイチでしたが、D4sでは安心して使えます。
あとはD3sとそんな変わらないように、今は思います。
でも先日、持ち出したのはD3sでした。理由は特にないんですけど・・・

書込番号:19225140

ナイスクチコミ!4


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2015/10/14 00:35(1年以上前)

>競馬狂いさん

有難うございます。
私も半年ほど前にバッテリーを購入しました。
高いですよねぇ・・・
D3が出た時会社の先輩は「すごいカメラが出てきた!」と衝撃を受け、どうやって資金を調達するかばっかり考えてたとか。
私はコンデジでしたし一眼には興味なかったんで、まったく知りませんが。
D90でデビューです。(^^;

書込番号:19225163

ナイスクチコミ!3


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2015/10/14 00:49(1年以上前)

>ばななの精霊さん

D810はすごく評判がいいですね。
D800Eとは別物なんでしょうか?確かに店頭で触ってショックの無さには驚きましたけど。
(最初からやっとけよ・・・と思った)
買い換えるか迷ったけど、追い金もそこそこしたのでD3sを購入しました。

328E型が出たら、中古価格も下がる事を期待しています。
流石に資金難で新品購入はできそうもありません。一代前のVR328・・・狙わせて頂きます!

ちなみの35/1.4Gの使用頻度が一番高いです。子供を撮る時に背景も広めに撮った方が好きなので。
24/1.4Gのボケはすごいですが、使いこなせません・・・

書込番号:19225196

ナイスクチコミ!3


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2015/10/18 01:11(1年以上前)

D4sのAF精度に慣れてくるとD3sとの差を感じてしまいます。
また歪曲補正等のデータがCNX2に、そのまま反映される便利さ。
うーん、デジタル時代は変化が速いんでしょうね。
そう思いながら初めて買ったデジカメ「FinePix F700」の画像を見返すと、カメラ<写真だとつくづく・・・
もう動かないんですけど、沢山の思い出を撮ってくれたカメラ。
D4sもそんなカメラになって欲しい。

書込番号:19236662

ナイスクチコミ!6


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2015/10/20 23:00(1年以上前)

D3sは手元に置いておきたい・・・と言ってました。
デザインもカッコイイし、”シャキーン”と余韻の残るシャッター音も好きです。

esuqu1さんが、
>D4sになりD800Eとの発色差が気になり、D810にしました。
と仰ってますが、私もD3sが違う機種に化けるかも。
D800Eに似た機種(中級機)にすれば防湿庫の中が以前のD3sとD800Eの頃と見た目そっくりなので、
いざという時に「何も変わってないけど?」って言えば丸く収まるような・・・
そんな理由だけではないのですが、仕事が早く終わったので大型電気店へ行ってきました。

D810をマジマジと触りまくって「うんうん、なるほど」って感じ。
D800Eと似ているのに、やっぱ違うんやなぁと実感。
軽く価格交渉して、撃沈。(笑)
あまり値引きしてくれません。

帰りの車で色々考えててD750ってどうなんやろ?と。
近所の家電量販店で、マジマジと触る。(流石にここにはD810はなかった)
サブ液晶の情報量の少なさにビックリしましたが、深いグリップはD810よりも持ちやすい。
すぐに帰るつもりだったのですが、気さくな店員さんが声を掛けてくれました。
価格表示はお話しにならない金額でしたが(24-120キット)、「ちょっと高すぎひん?」
と言ってみただけでココの最安値よりちょい高い金額を提示されました。
ただ24-120キットだったのが少し引っ掛かる。更なるサービスを引き出し「一晩考える」と言って名刺をもらって来ました。

私は標準域のズームは持っていません。
またD3sの代替えではなく、D4sのサブとしてって事で思案中です。(D3sを置き換えるならD4sですし、持ってるし)
予算はD3s売却+10万なので潤沢な資金はありません。
@D810を買う
 高画素は必要としないが、そこは無視。D4sのサブ機なら定番ですか?(笑)
 ネット最安店でも予算オーバーなところが痛い。
AD750&24-120キットを買う
 あったら便利なレンズがついてD810よりも安い。AF範囲が狭いのが気になるが予算内かな。
BD3s続行
 フラッグシップ機の貫禄十分でカッコイイ。D4sとの併用は(方向性が似ているので)悩みどころ。
 お金が減らない。

とりあえずD810とD750のカタログを読んでみようかなっと。名刺と一緒にもらったんで。(笑)
一晩考えると言ったので、夢の中の自分が決断してくれる事を期待したい。
長文、失礼しました。


書込番号:19244957

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/10/21 01:04(1年以上前)

D750とD810、どちらも長所、短所がありますので悩みますね^^

D4sのサブ機として考えるのか、どうかではないでしょうかね。
ちなみに私はD810がメイン機かもしれません(笑)
D810で撮れない場所をD4sに全てカバーして貰ってる感覚で使っています^^

って書いちゃうと言い過ぎかもしれませんが、本当にどちらもメイン機として扱っていますので
他機に心奪われることは今は無いです^^

が、D4sを持ちださない時のサブ機となると、軽量高感度などなど考えるとD750なんですかね^^



まぁ夢で神様がきっと教えてくれますよ・・・・どっちも買いなさいって(笑)




書込番号:19245346

ナイスクチコミ!3


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2015/10/23 18:25(1年以上前)

機種不明

>esuqu1さん

>D3sがD810に変わる日も、そう遠くないような気がするのですが(笑)
と言われるも、個人的にD810は無いと思いますと否定しておきながら・・・


こんな結果になってしまった。
どこで間違ったのか?(笑)

書込番号:19253201

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2015/10/23 23:04(1年以上前)

機種不明

@はいどさん こんばんは!

D810ご購入おめでとうございます。
「どこで間違ったのか?」の思いは、直ぐに無くなるでしょうね!
欲しいものを手にいれても、直ぐに違う「欲しいもの」が出てきますね。

次はサンニッパですか?
その前にDXをおひとつ如何ですか?

また違う望遠の世界が広がります(笑)

私もD7200が欲しく、、、
我慢です。




書込番号:19253983

ナイスクチコミ!4


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2015/10/23 23:36(1年以上前)

fttikedaz2さん

>D810ご購入おめでとうございます。
有難うございます。

>欲しいものを手にいれても、直ぐに違う「欲しいもの」が出てきますね。
確かに。
ただ今回はちょっと違うかも・・・と思いたい。
ずっと2台体制で撮影してきてます。1桁機の2台体制は”どれだけ楽しいんだろう”と思ってたけど
似た性格の機種だと、使いやすい方ばっかりで。
連写機、高画素機は相性が良いのでしょう。
個人的にはD800系ボディに2400万画素センサーが乗って、高感度と連写がバランスしたのが欲しいです。
D750もよかったのですが、D7000を思い出す連写時のファインダー揺れがダメでした。

>その前にDXをおひとつ如何ですか?
サンニッパはE型が出てから考えます。それまではサンヨンDで頑張ります。
DX機も欲しいと思う時はあります。D7100の広いAF範囲は魅力です。
知人がD300を使ってますが、あのようなボディのが出ると買っちゃうかも。
最近は機材に対する価格が、以前に比べ少し麻痺してきていますからね。(笑)

書込番号:19254081

ナイスクチコミ!5


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2015/10/25 00:06(1年以上前)

当機種

顔が写ってないのは、コレしかないので・・・
D3s→D4sになって楽になったのはAWBのままで、安心して撮影できる事。
巫女さんの服も見た感じのまま。
撮影後の手間が格段に減っています。
楽っていいよね、です。
その手間を惜しまなければD3sとの差は、私の使い方では大きくない。
ISO100は嬉しいけど。

D3sは会社の定年退職した写真好きの方に使ってもらう事になりました。
貸してもらう事も出来るので、良い感じで落ち着きました。


書込番号:19256982

ナイスクチコミ!4


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/18 18:54(1年以上前)

新品のD5の方がいい。

書込番号:19329509

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ68

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッター寿命トラブル

2015/09/28 04:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 alpa100さん
クチコミ投稿数:12件

去年9月にD3でシャッターユニット交換(約6万枚)、昨日撮影中、昨年10月購入のD4sで(約3万枚)やはり、シャッターの反応が遅くなり、今修理依頼をニコンにかけています。いずれも新品購入です。高速シャッターはサッカー写真撮影で使います。メーカーは、耐久30〜40万回としていますが、フィールドでの実力値はどのへんなのか。何か私の使い方が変なのか???。 2機種ともに、よく似た症状です。どなたか似た現象を体験された方ご意見いただけませんか?複数の純正レンズで検査しましたが、レンズ側の問題ではないようです。田舎なので、ニコンのサービスもなくて心細いです。

書込番号:19180644

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2015/09/28 05:50(1年以上前)

御愁傷様です。
かなり、少ない回数ですね。
若干自分に似ています。
自分も被写体はサッカーです。
2つ前に使っていたのが、Canon EOS-1DMarkUNが、シャッター回数60,000回で、幕が折れ修理に。
1つ前が、1DXが9ヶ月で、222,000回撮り、手放しました。
今が、2台目の1DXで、購入10ヶ月ですが、使ったのは7ヶ月間で、220,000回を切りました。
この2台の1DXは、シャッターが壊れていません。
メーカーで言う、シャッター耐数は1DMUNが、150,000回。
1DXが400,000回ですが、1DMUNは早く壊れました。
シャッターの故障は、回数を切る事、振動、衝撃などが考えられます。
自分の場合、落としたり、ぶつけたりは、経験がありません。
移動は、キャリーバック(Lowepro X100・X300)に、ボデイとレンズは、外して入れています。
1台だけなら、まれに少ない回数で、壊れる事もあるでしょうが、2台続けてとは、何か原因があるかもしれません。
今回はNikonに、出したのでしょうか。
キタムラに出すと、提携工場に出されます。
出来れば、Nikonのピックアップサービスを利用して、原因の追求を依頼した方がいいでしょう。
2台続けては、おかしいので、無償修理になるように、頼んだ方がいいです。
自分の1DMUNは、保証が切れていたので、実費でした。

書込番号:19180684

ナイスクチコミ!8


スレ主 alpa100さん
クチコミ投稿数:12件

2015/09/28 07:06(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。修理はニコンのピックアツプサービスで前回は行いました。今回も同じ対応を予定しています。が、何故?同じことが違う機種で・・・という思いです。ただ、私は長い大きな望遠レンズをつけっぱなして、もち回ししております。テレコンもつけていますし・・・・取り扱いは雑です(自分でもそのように感じております)。今回は、購入登録が10月2日だったため、セーフですが、ニコンDシリーズをずっと購入しているのに、ふに落ちないです。

書込番号:19180769

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/09/28 07:18(1年以上前)

おはようございます。

私のはD3s(13万枚)D3ニ台(5〜6万枚)ですが今のところ大丈夫みたいです。

D4sで3万枚・・・納得できませんね。
D1桁機、プロ機が泣きますよね。

ニコンの良き対応に期待したいですね。

書込番号:19180788

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2015/09/28 07:28(1年以上前)

自分も長玉を使っています。

移動時、付けたままでも、最悪の場合、マウントのガタでしょう。
だからといって、シャッターに負担はかからないでしょう。
自分はスレ主さんとは逆に、異状に綺麗です。
短期間に大量のシャッターを切るので、1年未満で買換えます。
一つ前のも、査定額の最高額で、引き取って貰いました。
今回のは、次期モデルが出れば、直ぐ手放す予定です。
傷が付くような事は、極力しません。
査定額が下がりますから。

書込番号:19180808

ナイスクチコミ!5


スレ主 alpa100さん
クチコミ投稿数:12件

2015/09/28 08:32(1年以上前)

皆さま、朝早くから書き込みありがとうございます。トラブルでしょぼくれていた気持ちが、癒されます。大変感謝しております。
私は1年に6〜8万シャッターの計算で、4〜5年で使いつぶす考えでおりますが・・・長玉つけっぱなしでも、マウントのガタぐらいですよね。(ケッコー”ガタ”が来ていますが写すには支障ないし・・・)当分D3で頑張って写します。書き込みありがとうございました。

書込番号:19180904

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/09/28 12:20(1年以上前)

シャッターの負担というと、高速連写でしょう。

たぶん、ニコンの言う30万シャッター保証は、シングルモードでの撮影を
基本としているのだと思います。

そうでないとするなら、個体差としか考えられません。あまりに少ない
シャッター回数での故障は、1年を過ぎていても、クレーム付けられる
ように思います。

D3とD4sのシャッターの仕組みは違うらしいので、D3とD4sの同時
故障は偶然だと思います。あるいは、両機種とも猛烈に高速連写している
とか・・・

まあ、この器械で連射するな、というのは意味がないと思います。そ
のための器械ですから・・・。

今後の経過をご報告いただけると幸いです。

書込番号:19181306

ナイスクチコミ!5


スレ主 alpa100さん
クチコミ投稿数:12件

2015/09/28 12:47(1年以上前)

デジタル様書き込みありがとうございます。そして今朝ほどからたくさんの方々にご意見いただきました感謝しております。
《先ほど梱包するための最後の点検でレンズ、メモリーなどすべてを外しバッテリーのみ接続した状態で点検していたら、シャッターが切れ始めました。》すぐ、Nikon保守に電話して、《気持ち悪いけど、取り合えづこのまま使う旨伝えたところ、2〜3週間は期限を過ぎても待っています》と、返答がありました。サッカーを写しているためどうしても高速連射を使います。めげかけた気持ちを皆様に支えていただき、何の拍子かシャッターが高速で作動始めた・・・30年以上道楽でカメラをいじっていますが、狐に包まれた気持ちです。私の住んでいる田舎の空は、本日は快晴です。

書込番号:19181385

ナイスクチコミ!5


スレ主 alpa100さん
クチコミ投稿数:12件

2015/09/28 13:05(1年以上前)

書き込みいただきました、皆様にお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
仕事のチョンボよりきついですね、趣味の道具がトラブルと・・・なんか、シャッターの引っ掛かりが生じた原因が気にはなるのですが・・・修理に出すと1週間ぐらいかかるので、今回は使い続ける道を選択しました。
今後も、皆様の支援いただけますようお願い申し上げ、一旦このスレ完了とさせてください。

書込番号:19181440

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/09/28 13:22(1年以上前)

>狐に包まれた気持ちです

 当機の場合、本体内部に 
 エラーログが記録されるようなので、
 メーカー修理に出した際に、
 教えて貰えれば、何らかの情報が、
 得られるかも知れませんね。

書込番号:19181473

ナイスクチコミ!2


スレ主 alpa100さん
クチコミ投稿数:12件

2015/09/28 13:34(1年以上前)

1641091さん、ありがとうございます。長期保証に加入していますので、再発したら、又すぐスレ立ち上げます。そしてご指摘のエラーログニコンから教えてもらいます。ご指導ありがとうございました。

書込番号:19181499

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/09/28 13:34(1年以上前)

スレ主さん

>メモリーなどすべてを外し

因みに、メディアは何をお使いですか?

書込番号:19181503

ナイスクチコミ!2


スレ主 alpa100さん
クチコミ投稿数:12件

2015/09/28 13:49(1年以上前)

メディア1  KOMPUTER 64G
メディア2  SONY XQD 64G
書き込みは メディア 1から JPEG FINE最大  として使っています。

書込番号:19181536

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/09/28 14:00(1年以上前)

KOMPUTERというのがどういうメーカーなのか知りませんが、SONYのXQDと別々に試してみてはどうでしょう?

それでも替わらなければボディの不具合でしょうね。

書込番号:19181553

ナイスクチコミ!2


スレ主 alpa100さん
クチコミ投稿数:12件

2015/09/28 14:06(1年以上前)

皆様ありがとうございます。危篤状態から生還したばかりです。イロイロ気合いを入れて、全体では無く、一つ一つの組みあわせを確認してみます。又報告させて頂きます。

書込番号:19181564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2015/09/29 16:39(1年以上前)

カードはこれですね。
あまり馴染みがありません。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=KOMPUTER+64GB

書込番号:19184761

ナイスクチコミ!2


スレ主 alpa100さん
クチコミ投稿数:12件

2015/09/29 17:19(1年以上前)

そうです。このカードです。特に気にしていなくて、アマゾンで購入したと思います。

書込番号:19184836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件 D4S ボディの満足度5

2015/10/08 03:48(1年以上前)

>昨年10月購入のD4s

ということは、まだ保証が有効なら、メーカーで無償で修理してもらえるので心配ないのでは。

ちなみに、私はプロなので酷使していますが、
D3sは、45万回で一回目のユニット交換、80万回目で2回目のユニット交換、現在約105万回で快調。
D4sは、52万回で一回目のユニット交換、現在約65万回で快調。

シャッター回数が多いのは、スポーツや舞台撮影が多いからで、連写もしています。
そして、月に一度のセンサー清掃と点検を必ずプロサービスで受けています。
なので、故障する前に、やや調子が悪いと判断した時にオーバーホールしています。

D4Sのシャッターユニットは、現在世の中にあるカメラで最も耐久性があるのではないでしょうか。
1DXを使用しているプロ仲間は、40万回以内でシャッターが壊れて修理しているのが実態です。

書込番号:19208401

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ66

返信17

お気に入りに追加

標準

中秋の名月Part?

2015/09/27 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件
当機種
当機種

もひとつ、シャープさに欠けますが。

ピントが甘いのでしょうか。マニュアルで撮っています

今日は中秋の名月。明日はスーパームーン。

とりあえず、不出来ですが。明日に期待して。

えっ、もういいですか。そおいわずに、お付き合いくださいな。

書込番号:19180308

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/27 23:57(1年以上前)

もおいい。  ε= o(´〜`;)o

書込番号:19180321

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2015/09/28 00:36(1年以上前)

機種不明

E-M1とボーグ50FLでゴメン

お月愛する〜!

書込番号:19180440

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2015/09/28 00:45(1年以上前)

当機種

やっぱり、手持ちで夜景は無理でした。
(タブレットからなので圧縮してます。)


書込番号:19180464

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/09/28 01:09(1年以上前)

別機種
別機種

D7200、35mm焦点距離換算:750mm

D7200、35mm焦点距離換算:1050mm

>もひとつ、シャープさに欠けますが。

 焦点距離:1000mmと表記されてますが、
 500mmに2×テレコン装着でしょうか?
 テレコン使用であれば、
 素のままで、トリミングが良さそうですね。
 
ご参考までに、
数日前と本日の月です。

 ボディは、テレコン代わりのDX機D7200で、
 手持ち、Jpeg撮りで、適当にトリミング

1枚目・・・・AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
       テレ端500mm 開放F5.6
       35mm焦点距離換算:750mm

2枚目・・・・AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRに、
       AF-S TELECONVERTER TC-14E III装着
       テレ端700mm 開放F8
       35mm焦点距離換算:1050mm

書込番号:19180514

ナイスクチコミ!8


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/09/29 16:36(1年以上前)

当機種
当機種

テレコンなしで撮ってみました。S.Sあげた方があげた良かったのでしょうか

おぼろ月夜

みなさん、こんにちは。

テレコンなしで撮ってみました。ISO感度を上げて、シャッタースピード1/640は、もっとあげた方が良かったのでしょうか?

書込番号:19184753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/29 22:16(1年以上前)

当機種
当機種

>sunachiさん
今晩は駄作を貼り逃げします。

書込番号:19185778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1788件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/01 00:45(1年以上前)


手前は、事情で撮れなかったので、色々拝見できて良かったです。

また、素人の素朴な思いながら、コバ7000さんの1枚目のは特に
顕著に出ていますが、(見かけ上の)上部が明るくなるのは不思議ですね!

月表面の反射率の影響?  ・・・そういうものなのでしょうか?


書込番号:19189005

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/10/01 01:01(1年以上前)

>部が明るくなるのは不思議

 言われてみれば、そうですね。
 地球と月が同一平面上であれば、
 北半球から見れば、
 月の上部が明るく、
 下部が影気味になるのでしょうかね?
 赤道上からは、フラットで、
 南半球からだったら逆転?

書込番号:19189027

ナイスクチコミ!3


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2015/10/01 06:13(1年以上前)

>上部が明るくなるのは不思議ですね!

他の方の写真でも、上部・下部共に白っぽい大地(クレーター?)
に見えるので、月の海(暗く見える部分)を強調する為、コントラスト
を上げる事により、上部がより白く明るく見えるのでは?
と推測します。

書込番号:19189198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1788件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/05 08:48(1年以上前)

1641091さん/RED MAXさん

  いろいろとご考察をいただき有難うございます。
そういえば、上部のその部分はかなり平坦にも見えますね。

これかも注視してみて参りたいと思います。

スレ主様  横レス 失礼しました。

書込番号:19200709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/05 23:29(1年以上前)

月のような動きが遅いものは苦手です。手の震えを被写体ブレにすり替えることが出来ないから。

>上部が明るくなるのは不思議ですね!

満月といえど、正面から光が当たっているわけではありません。
正面から当たるときは月食になります。
満月から少し欠けたとき、どのような形になるかでヒントになるように思いますが。
僅かに上方から光が当たっている事が主な原因ではないかと想像します。

書込番号:19202817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1788件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/10 23:09(1年以上前)

    しびれタケさん  
 >僅かに上方から光が当たっている事が主な原因ではないかと想像します。

そうでしたか。
でも、手前の見方か、あるいはモニターのせいか知れませんが、他の方のも
そうですが、とりわけコバ7000さんの画像の場合は、決して上部から光が
来ていないようにみえますが・・・。
(光は、むしろ左下側から?)

   勝手な拘り、恐縮です。



書込番号:19216287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2015/10/11 17:05(1年以上前)

sunachiさん こんにちは

いまいち解像していないようですね

レンズは、何を使用しているのでしょうか

撮影テクニック、設定以前の問題かと思いまして

書込番号:19218079

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/10/11 21:28(1年以上前)

Mアッチャン さん こんばんは。お世話になります。

レンズはゴーヨンVRです。三脚はジッツォ。雲台はザハトラー。SS1/640.絞りf10.ISO200。.ピントはマニュアルで∞mに合わせ。

リモートコードでシャッターを切りました。

カメラはもちろんD4sです。レンズは防湿庫に保管。

です。

書込番号:19218939

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/10/11 21:35(1年以上前)

>絞りf10

 絞りすぎでしょうかね?

書込番号:19218961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2015/10/12 18:56(1年以上前)

sunachiさん こんにちは

>ピントはマニュアルで∞mに合わせ
もしレンズの距離目盛で合わせているのでしたらピントはまず合いません
ライブビューで拡大表示して、マニュアルで合わせたほうが良いです
クレータや月の端の部分が合わせやすいです。
月が明るすぎる場合は、ピント合わせの時のみ露出をマイナスに補正するとやりやすいです。


絞りは、解放か一段絞りのF5.6位が良いと思います(どちらが良いか区別できませんでした)

撮影した月の輪郭?がもやもやしているときは、大気の状態が良くないので(湿度や上空の薄雲等)数時間後または、翌日以降に撮影するほうがよさそうです。

満月の時は、影がほとんどなくのっぺりとしてしまうので、欠けている月の欠け際がクレーターがよく映ります。



自分の月の撮影について

D7200 旧500mm f/4G ED VR で月をたまに撮影しています
・絞り優先 1段絞り、−1EV位露出補正
・三脚使用
・ライブビューでピント合わせ、セルフタイマーで9枚連射
  ピントをなるべく合わせたいので、ライブビューで拡大して、マニュアルでピントを合わせています
  ライブビュー+セルフタイマー撮影で、2枚目以降のシャッター押下ぶれの軽減、ミラーショックを減らしてます
・ホワイトバランスで解像感が変わるので、いろいろ試しています
  モノクロが一番解像している感じです



月の写真のブログです
中秋の名月
http://05765049.at.webry.info/201509/article_14.html

2014年の皆既月食です(D7100)
http://05765049.at.webry.info/201410/article_5.html


自己流で写していますが、まだまだ上手く写せないでいます
ご参考になれば幸いです

書込番号:19221361

ナイスクチコミ!2


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2015/10/12 20:01(1年以上前)

Mアッチャン さん、こんばんは。ありがとうございます。

さすが上手に撮られていますね。

ライブビューモードで、拡大してマニュアルですか。

∞mでf10ならピントの範囲に入る。っていうのは甘いですね。勉強になりました。



書込番号:19221554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ157

返信27

お気に入りに追加

標準

野鳥シーズンの到来で・・・

2015/09/21 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:33件

遂に購入しましたが、まだ満足に画像掲載するにはもの足りないカワセミでしたが、流石にD4sの威力を発揮して呉れて、シャッター音の素晴らしさと画像の精度には流石に(@_@;)、、、何しろ11枚撮りの魅力は・・・・。

飛びものが主なので陸自の航空ショウを是非とも、、、と思って居ますが、、、。

書込番号:19160089

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/22 03:32(1年以上前)

知らなかったのか?

最近の一眼レフは静音シャッターが付いているんだよ。
ミラーレスには及ばないが、だいぶ静かになるよ。

私がやっと買えた29万の5D3にも付いているぞ。

書込番号:19161487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/09/22 05:58(1年以上前)

場所によっては機材オタクが多いから、尚更D4Sや1DXが必要なのよ、
野鳥撮る前にゴロ巻きを相手にしないとね┐('〜`;)┌コマッタモンダ

書込番号:19161559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/09/22 06:37(1年以上前)

>そうかもさん

知らなかったのか?
野鳥は超望遠レンズを使って、遠いところから撮るんだYO!
あまり近くに近づいたら、逃げちゃうよ。

書込番号:19161597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/09/22 06:56(1年以上前)

今までの少ない経験からすると、野鳥はシャッター音には動じないと思います。
レンズを向けた瞬間に逃げたり(前ガラスを大きい天敵の眼と勘違いと想像します)が何度か。
人間が思う以上に鳥は大胆で、人間を鈍臭く思っている気がします。
もちろん、鳥によってはストレスと感じる距離が広い種類もいるでしょうが、レンズと人間自体に警戒しているでしょう。

D4S、新型を控えたこの時期に。今買わないとこの冬に間に合わないのですね。羨ましいです。

書込番号:19161622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/22 08:54(1年以上前)

らいおん18さん、たまにはご自身の作例をアップして頂ければ??!!

書込番号:19161816

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/22 09:04(1年以上前)

ハハハ、確かにそうだ。

書込番号:19161839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1788件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/22 09:15(1年以上前)

   その後、D4sの調子はいかがですか?
折角ですから、何枚かでも作品のアップがあった方が色々
言われなくて良かったかもしれませんね。
いずれにしても、相変わらずマイペースのスレ主様に感服!

まあ、こういった方が人口構成からして、今後いやでも増える
でしょうから、その心積もりでいた方が良いかも・・・。 

あっ、手前の歳も、もう人事で無いって・・・?!  (汗

書込番号:19161865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/24 14:52(1年以上前)

近くの小川で翡翠を見かけることがありますが一度も捉えることが出来ませんでした。
満足がいかなくても良いので是非作例のアップを!!??

書込番号:19169188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/25 09:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これで50〜55mくらい離れています

これで約45mくらい

同じく約45m

これは約40mで最も近いのですが、夕方で日陰なので写りは悪いです

満足がいかない作例でもよろしければ、
先日撮った写真をいくつかアップさせていただきます。

本当はこの日はヤマセミ狙いだったのですが、結局ヤマセミは姿を見せてくれず、
代わりと言ってはなんですが、カワセミが何度も姿を見せてくれたのでそれを撮っていました。

ただこのフィールドは川までの距離が遠く、小さいカワセミでは写りは期待できません、
今回も全て50m程度離れていますので、拡大するとダメダメです。
ですので、あまり拡大せずにご覧ください。

今回D4sを鳥撮りに初めて使用しましたが、
連写性能やAF性能などについては当然ですが、出てくる画も良い感じですね。

画素数ではD810の半分にも満たないわけですが、
得られる画は全く負けていないと感じられて、
やはり画質を決定付けるのは画素数ではないなぁ、との思いを強くしました。

書込番号:19171513

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1788件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/25 10:31(1年以上前)

鳥・鉄鳥撮り好きさん
タイトルにふさわしい作品をありがとうございます。
独断ながら、とりわけ3枚目は良いです!

(僭越ながら)ご投稿は、スレ主様への思いも伝わると思いますが
できればもっと大きなサイズで拝見できれば、手前も更にうれしいですね。(@@

書込番号:19171609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1788件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/25 10:53(1年以上前)

あっ、拡大してはだめだったんですね。 失礼しました。 (@@

なお、撮影場所は、お住いのお近くでしょうか?
もしそうなら、こういった環境にお住いで大変羨ましく思います。

また、いろいろ魅せてください。

書込番号:19171648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2015/09/25 12:37(1年以上前)

当機種
当機種

私も野鳥を撮りたく、あちこち探しているのですが出会えません。
動物園での撮影ですが、貼っておきます。

私の写真も、拡大しないで見て頂ければ幸いです。
まだまだ練習中ですので。

書込番号:19171901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/25 14:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ヤマセミは比較的大きいので離れていても絵になります

同じくヤマセミ

アカショウビン、この時は機材がイマイチでした

この時のカワセミまでの距離は約16mで、これだけ近付いてくれたのはこの時だけです

>tt ・・mmさん


返信ありがとうございました。

当方、住んでいるのは一応県庁所在地の町のど真ん中なのですが、
なにしろ田舎なので、そこから30分くらい車をとばせば
ヤマセミの住む河やアカショウビンが来てくれる山などに行けるのが利点です。

しかし、カワセミはちょっと郊外に行けば結構頻繁に見掛けるのですが、
完全野生なので、何時も同じところで見られるというわけではありませんし、
警戒心が強くて20m以内に近付いてくれることはほとんどありません。

このため実はカワセミを大きく捉えるチャンスはなかなかありません。

ちょっと前に撮ったものですし他機種での写真ですが一例としてアップさせていただきます。

書込番号:19172121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/09/26 10:04(1年以上前)

東京都内でも都庁のある新宿から電車で40分くらい、青梅・秋川などへ行けばけっこうな自然がありますよ、もちろん野鳥もね

書込番号:19174518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/26 11:31(1年以上前)

鳥.・鉄鳥撮り好きさんこんにちは、作例有難うございます。
田舎に引っ越し近くの小川の土手で初めて翡翠を見たときは感動物でした、しかし彼らは警戒心が強いのかなかなか出会うことが出来ません!
特にカメラを持っているときは、脳裏に焼き付けておくのが精いっぱいです!

書込番号:19174735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/09/26 12:42(1年以上前)

こちら埼玉です。
カワセミハはその土地の常連さんが飼い慣らしてる?ので、5メートル以内はよぅあります。
一番近くで撮ったのは2メートル位、1メートル位(ヨンニッパの最短距離より近く)に留まったときはドッキリしました。他のレンズは28ミリ、交換してる間に飛んでいきました。
埼玉は以外と撮りやすいんでしょうかね。

書込番号:19174911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1788件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/26 13:07(1年以上前)

[鳥・鉄鳥撮り好きさん]
引き続き、見事な作品をありがとうございます。
2枚目の滑空は、超望遠にして、このSSでなんですね!

>なにしろ田舎なので、そこから30分くらい車をとばせば

そうでしたか。 結構遠征(?)されているんですね。
もう、すぐご近所にあちこち穴場が・・・と、思っていました。(汗

手前は、「障子を開ければ、そこには深い雑木林が・・・」に
憧れていますもんで。(@@

書込番号:19174983

ナイスクチコミ!0


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/26 13:31(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん こんにちは。

今日、近くの公園にカワセミを撮りに行きましたが、通り過ぎただけで、遊んでくれませんでした。

しかし、出たことはまちがいないので、近い日に遊んでくれるでしょう。乞うご期待ください。

書込番号:19175054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/09/27 13:47(1年以上前)

らいおん18さん

確かにD4sは野鳥撮影時において少ないチャンスを最大限引き伸ばしてくれる
素晴らしいカメラですね。

でも私個人的にはD4sで獲られたピンボケやブレブレ写真より入門機等でカッチリ
撮れた写真の方が羨ましく思いますが・・・・・・

せっかくの掲示板で画像がアップできるのですから一度アップする事をオススメ
します。
無論ご自分が納得された写真が撮れた時でも構いません。

書込番号:19178408

ナイスクチコミ!8


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/26 14:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大阪の某公園にカワセミが飛んできて、ホバリングしてくれています。一枚も撮れませんが。

書込番号:19261361

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ142

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

今年の秋の航空祭シーズンに合わせて
ついにD4sを購入しました。

早くシェイクダウンしたくてウズウズしていたのですが、
このところ天候が悪くてなかなか撮影に行けずストレスが溜まっていたところ、
昨日(14日)は好天になりそうな予報だったので、
休みを取って小松基地航空祭の予行に行ってきました。

併せて、これまでは体力的にイマイチ自信が無かったので、
超望遠ズームレンズや300mm+テレコンで我慢していましたが、
近年の体力作りの成果で体力的にも何とかなるだろうと思い、
今回は思い切って旧ゴーヨンVRで臨んでみました。

結果、素晴らしいスピードとRAWでも全く途切れない連写、
音は結構けたたましいがショックをほとんど感じないミラー&シャッター機構、
像消失時間が短く連写中でも被写体を追いやすいファインダー、
食い付き(初動)と動体追従性に優れたAF、などにより
これまでより遥かに高い歩留まりが得られました。

また、流石に単焦点超望遠レンズの画質はシャープでコントラストが高く、
硬質感の感じられる素晴らしい画質が得られました。

しかし、一度この写りを体験してしまうと、
これまでの機材では満足できなくなってしまうのが大問題で、
今後はどうしようか頭を悩ませています。

拙作ですが何枚か貼らせていただきます。

書込番号:19142496

ナイスクチコミ!25


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:448件

2015/09/15 18:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雪碧さん


拙作をお褒めいただきありがとうございます。

もっともっと凄い写真を撮られている諸先輩方が沢山おられる中で、
まだまだ下手くそな写真をお見せするのは本当は恥ずかしいのですが、
D4sとゴーヨンで自分的これまでで最高画質の写真が撮れたことに
ちょっと(かなり?)浮かれております。

お目汚しですが、もう少し貼らせていただきます。

書込番号:19142551

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/09/15 18:17(1年以上前)

>鳥・鉄鳥撮り好きさん
地上からでなく後部席に搭乗させて貰い,
僚機から撮ったような,空にいる気分

書込番号:19142569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件

2015/09/15 18:50(1年以上前)

>Vinsonmassifさん


おだてすぎですよ。

お言葉のように、自分が一緒に空を飛んでいるかのように感じられるような写真が撮れたら最高ですね。

何年か前の正月番組で、SMAPのキムタクがブルーインパルスに搭乗して、
ハードな演技でも平然としていたのを見て、キムタク凄げー、と思うとともに、
無茶苦茶羨ましく思ったのを思い出しました。

もしそんなチャンスがあったら幾ら金を積んででも乗りたいところですが、
たぶん私じゃGに耐えられないでしょうね。

書込番号:19142637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/09/15 22:08(1年以上前)

うん、そのセットは鳥屋の憧れアイテムですね。
私は・・・残念ながら持っていません・・・・・

書込番号:19143270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/09/16 00:51(1年以上前)

スレ主様

やはり1桁機は素晴らしいですね(^^♪
撮影と所有の喜びを満たしてくれる1桁機を大切にお使いくださいね。

書込番号:19143840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/09/16 01:29(1年以上前)

この2枚目の写真はすごすぎ。

他のカメラでは見たことがない。もちろん、レンズのほうもすごいのでしょうが・・・

書込番号:19143910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件

2015/09/16 09:57(1年以上前)

>ブローニングさん、>hiro写真倶楽部さん、>デジタル系さん

温かいコメントをいただきありがとうございます。

また拙作に沢山のナイスをいただいた方々にもお礼申し上げます。

これらの写真は機材の力で撮らせていただいた、という側面が大きいですが、
この日は滅多に無いような好天で、しかも前日に雨が降ったためビジビリティも良好で、
最高の条件だったことも大きな要因です。

天気予報では今のところ本番(21日)も天気が良さそうなのでそれは嬉しいのですが、
好天が続き過ぎるとビジビリティが悪化してくるので、
できれば1〜2日前にざっと雨が降ってくれるといいなぁ、などと勝手なことを思っております。

私はもちろん本番にも行くつもりですが、本番は5連休のど真ん中なので、
凄まじい混雑になるのではないかと思われ、ちょっと戦々恐々としています。

しかし、今年こそはブルーインパルスの2機が交差する瞬間を写真に収めたいと思っております。
(もし良い写真が撮れましたらまた上げさせていただきます。)

書込番号:19144503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2015/09/16 15:15(1年以上前)

   [スレ主様 ]  さすがに凄いですね!
  眼前を、相当な傾きから弧を描きながら、これでもかって爆音と共に
急上昇して行く様は、まさに鳥肌ものですね!

  願わくば(失神しても良いので)一度誰かさんみたいに同乗してみたいものです!
あっ、もし肝心のパイロットがG圧等で失神した場合は、機器等がオートで起こして
くれるんでしょうか?  (汗
耐Gスーツは、有るようですけど・・・。  

ところで
>近年の体力作りの成果で体力的にも何とかなるだろうと思い、
>今回は思い切って旧ゴーヨンVRで臨んでみました。

  どうやって、体力造りを?
予断ながら、怠惰な自分も参考にしたいでのすが・・・!  (大汗

書込番号:19145224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件

2015/09/16 17:57(1年以上前)

>楽をしたい写真人さん

コメントをありがとうございます。

私は最低でも一年に一度くらいはあのアフターバーナー全開の
轟音を聞かないと満足できない体になってしまいました(笑)。


>近年の体力作りの成果…

そこに食い付かれましたか(笑)。

大した事はやっていないのですが、

雨が降らない日は職場まで往復約15kmの自転車通勤
(これはもう5〜6年続けていますし、近場の移動なら積極的に自転車を使っています)、

部活などで本格的にやっていたわけではありませんが卓球ももう5〜6年続けていてまずまずの腕前
(自分で言うか?というところですが、これも毎日職場で昼休みに楽しんでいます)、

それに何より重い機材を携えて林道を上って鳥撮りしたりする写真撮影、というのが主なところです。


お名前のように、人間は基本楽をしたいもの。辛いことは絶対に長続きしません。
私は何れも楽しんでやっております。

書込番号:19145517

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2015/09/18 10:23(1年以上前)

    「スレ主様」
  ご回答ありがとうございます。
日々、相当な精進をされているのをお聞きし、ビックリ!

 自分は、とてもそこまで出来そうも有りませんが、大いに反省させれれましたし
また、今度の撮影のためにも、少々でもやらなければ・・・と。 (汗

書込番号:19150389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2015/09/18 11:18(1年以上前)

別機種

D700での拙作ですが、そのG圧振りには圧倒され! (^^,

      追伸
  私が最後に行ったのはいつ?と、探し出してみたら、D700で行った5年も前でした。
さすがに、スレ主様の腕とD4sは素晴らしい! 
当然ながら、当時のD700とは画質自体も隔世の感あり!
(当時の拙作ですが、スレ主様作品の引き立て・比較画像として、お礼にアップしてみますね)

   ともあれ、もう自分もまた行きたくなってしまいました!
(あっ、その前に筋トレ、キントレ!・・・って。   大汗  ) (^^,

書込番号:19150509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件

2015/09/18 12:08(1年以上前)

>楽をしたい写真人さん


何をご謙遜を、このF-4も素晴らしい写りですよ。
(青空だったらもっと素晴らしかったでしょうが)

実は私はF-4が一番好きでして、
ただF-4はもう退役が近いため、あまり機動飛行を見られる機会が残されていないので、
何とかF-4のカッコイイ飛行姿を写真に収めたいと願っております。

ただ、小松では地上展示はされるかも知れませんが、機動飛行は見せてくれないと思いますので、
岐阜基地航空祭(今年は10月25日(日))をこの装備で狙いたいと思っています。

書込番号:19150616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件

2015/09/18 12:26(1年以上前)

あと、言い忘れておりましたが、
ウチでもD700はまだ現役でバリバリ使っていますよ。

今度の小松も、地上展示やブルーの演技を広角で捉えたい場合のために、
D700と24−120か28−300の組み合わせで持って行こうと思っています。

確かに画像処理エンジンは古いかもしれませんがメカは一級品ですし、
それに何よりこのくらいの画素数の方が扱いやすいんですよねぇ。

書込番号:19150669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2015/09/18 17:24(1年以上前)

鳥鉄さん こんにちは

遂にD4s購入されましたね、おめでとうございます。
小生、8月中旬に購入したものの飛びもの専門と云う事でしたが、肝心の鳥さんとは相まみえず、数日前やっとカワセミを捉えましたが、まだ野鳥と本格的には先の話の様です。

民間機では魅力もないし、近くには航空自営他基地もなく、目下D4sの説明書とにらめっこの有様、、。
でも、この11枚撮りのシャッター音はかなりの迫力、、、素晴らしいですね。
ここ数日天候不良で外出もままならず、週末から回復するようでこれからが楽しみです。

328は重くて私には無理だし、AF-S80〜400mmレンズですから、かなり制限されるのでは???と。

これからも色々とアドバイスをよろしくお願い致します。>鳥・鉄鳥撮り好きさん

書込番号:19151337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件

2015/09/18 18:54(1年以上前)

>らいおん18さん


コメントありがとうございました。

お互いD4sについては新参者ですが、これからもよろしくお願いいたします。

なお、以前のスレでも申し上げましたが、
もし重さの点で現在の機材に不安があるのでしたら、
思い切ってレンズを新サンヨンにして、
それに1.4倍、1.7倍、2倍のテレコンを組み合わせる、というのはいかがでしょう?。

新サンヨンは本当に軽量コンパクトで、画質も良いですよ。

本当ならニコンさんには、この新サンヨンの技術を応用した
軽量コンパクトな400mmF4、500mmF5.6、600mmF5.6などの開放一段落ちシリーズを
30万〜50万円までくらいの値段で出してもらいたいのですが、
そういうのは需要が見込めないんですかねぇ?
(少なくとも私は間違いなく買いますが)

書込番号:19151531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2015/09/19 10:02(1年以上前)

>ウチでもD700はまだ現役でバリバリ使っていますよ。

おお、そうでしたか!
D700は名機と言われて久しいですが、自分も当時惚れ込み
予備機にと2台購入してしまいました。 (^^,
今となっては、やはり高感度には不向きながら、通常の撮影では
自分も色々と使用しています。

ご丁寧な返信、ありがとうございました。

書込番号:19153155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件

2015/09/22 15:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

僅かに撮れたF-15の青空バックのカット

同じく数少ない青空バックのカット

F-2は今回はこのカラーリングの機体でした

午後からやっと少し青空が

昨日(21日)の小松基地航空祭の本番にも行ってきました。

連休のど真ん中ということで、やはり凄まじい人出で、
朝の6時半だというのに臨時駐車場に向かう車が長蛇の列で遅々として進みません。

このままでは何時になったら臨時駐車場に着けるのか?見当も付かない感じでしたので、
結局諦めて一旦引き返して、ずっと離れた場所の車が停められそうなスペースに車を停め、
そこから30分くらい折り畳み自転車を漕いで会場に向かいました。
(たぶんこれまでで最高の混雑だったと思います。)

なお、航空祭自体は十分楽しめたのですが、
前日もそして今日も晴天だったのに肝心の昨日は終始薄曇りで、ほとんど青空バックの写真は撮れず、
しかも会場側からでは見えるのはお腹ばかりで、背中側が見える良いカットはほとんど撮れませんでした。

しかし、午後からのブルーインパルスの演技が始まる頃にやっと少し青空が広がり始め、
まあまあのカットも何枚かは撮れました。

またまた下手な写真で申し訳ありませんが、何枚か貼らせていただきます。

なお、一部1.4倍テレコン(V型)を使用しておりますが
テレコンを使用したカットは周辺光量低下がやや目立ちましたので少しトリミングしています。

書込番号:19162867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:448件

2015/09/22 15:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バック・トゥ・バック、凄い近さです

クロスの瞬間、惜しかった!

もう一回は何とか収まりました

続きです。


やはり背面を大きく撮りたいのであれば、小松空港側の方がいいですね。

しかし今回はブルーインパルス狙いでしたので会場側で臨みました。

結果、狙い通りのカットは?……、今一歩でした。

しかしこれでまた次への楽しみが出来ました。また挑戦したいと思います。

書込番号:19162893

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2015/09/24 09:44(1年以上前)

素晴らしいですね! 天候にも恵まれたようですし。

「バック・トゥ・バック」等ももちろん凄いけど、2カット目の「同じく数少ない
青空バックのカット」はとりわけ好きですね。

当方、色々あって結局行けませんでしたが、替りに良い作品を見せていただきました。(^^,

書込番号:19168623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件

2015/10/27 10:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

このF-4がカッコ良かった

これはD3s+28〜300mmズームです

もう誰もご覧になっていないかも知れませんが、
新たなスレを立てるほどでもないので、前回の続きに書かせていただきます。

10月25日(日)の岐阜基地航空祭にも
D4s+旧ゴーヨンVRで行ってきました。
(サブにはD3s+純正28〜300mmズーム)

昨年に続き残念ながら今年もブルーインパルスは来ませんでしたが、
そのせいもあってか混雑はそれほどでもなく、
行き帰りの電車も比較的スムースに乗れて移動は楽でしたので、
痛し痒しと言ったところでした。

今年は特色のF-4が飛んでくれたので、
それが撮れたのが個人的には大変嬉しかったです。

また拙作ですが数枚アップさせていただきます。

書込番号:19263683

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:3件

D4Sか時期モデルのD5か迷ってましたが
都内のYAMADAで550,000円のPoint11%にしてくれ
さっき買ってしまった…
まぁ結果489,500円で買えた事になるし
Pointは新型の24-70 f2.8VRにあてようと思います。

やはり価格.comでも急に値崩れしはじめたのは
決済月のせいですかね?

それとも来月位にD5が発売に?なるからですかね?
ニコンカスタマーに電話した所、濁されましたが
お客様の要望は多く頂いてますので、待ってもいいかもしれませんね!?との回答!

この言い方って!!
もしや?

まぁ新型出てもこの値段で買えれば文句ないです。

書込番号:19115807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/09/06 14:39(1年以上前)

フルサイズミラーレスと違い、フラッグシップ機が出るのは間違いないでしょうから、そろそろ販売店は在庫が旧製品になる心配を始めるのは当然ではあります。

書込番号:19115934

ナイスクチコミ!2


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2015/09/06 14:43(1年以上前)

●ニコンアウトレットでは夏頃から品切れで注文しても入荷しないと言っていました。アンテナショップでもある直営店が、モデルチャンジ寸前のモデルを紹介するのも?と思います。最近の相場や、これら状況からして在庫調整に入ったと推測できます。
●D5の発表はパターンである1月中旬以降ではなく、年末までに動きがあるかもしれません。現行D4sをお値打ちに購入するのは年始福袋が最後になるでしょうが、D4からのマイチェンではなく、フルモデルチェンジであるD5を前にしては魅力は半減するかもしれません。

書込番号:19115942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/06 16:08(1年以上前)

D5発表は、まだ先になるような気がします。

書込番号:19116169

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/06 17:29(1年以上前)

>まるあぽなんさん
http://digicame-info.com/2015/06/d5iso1024004k.html
D5の噂です。

書込番号:19116407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/06 17:44(1年以上前)

決済月? 決算月?

書込番号:19116454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1788件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/06 17:51(1年以上前)

>お客様の要望は多く頂いてますので、待ってもいいかもしれませんね!?との回答!

  うーん、いよいよなんでしょうかね?
ただ、「かも知れませんね」ってのも・・・、それにすぐ上で紹介されている例の「噂」は
6月ですが、その他も含め、その後更新があったのでしょうか?

書込番号:19116479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件 D4S ボディの満足度5

2015/09/08 22:45(1年以上前)

>まるあぽなんさん
D4S無事にGETおめでとうございます。\(^o^)/

最近、此方のD4Sの最安値、平均価格とかが随分下がっていましたね〜^^今は少し持ち直したようですが、
ちょっと前に中国から起こった先進主要国の株式相場が軒並み下がって、日本も株安、円高に見舞われましたが、
それが原因かなぁと勝手に考えていました。(^.^)

原因が新しいフラッグシップ機D5の発表であれば良いのですけど、まだ早いのではないかと、、と思います。(^^;

書込番号:19123181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/09/26 07:19(1年以上前)

>まるあぽなんさん
>近未来的発想さん

D5にはこんな動画もありました。これによると手ぶれ補正つきです。ほんまかいな?
https://youtu.be/F3_2dN86JjA

書込番号:19174180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4S ボディ
ニコン

D4S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

D4S ボディをお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング