
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
227 | 64 | 2015年2月7日 21:37 |
![]() |
90 | 21 | 2015年1月28日 10:09 |
![]() |
37 | 12 | 2015年1月22日 08:55 |
![]() |
43 | 6 | 2015年1月15日 22:20 |
![]() |
37 | 12 | 2016年10月6日 00:41 |
![]() |
66 | 18 | 2015年1月10日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


再度お世話になります。今年子どもが生まれるためカメラを新調するためにこちらで皆様の貴重なご意見をお聞かせいただきD4sを購入する事に決めたのですがD3s美品、ショット数150000程で欠品無しで210000円で譲ってくれる話があるのですがD3sを購入し、D810と2台体制で行くかやはりD4sを購入するかどちらが良いでしょうか?よろしくお願いします。
2点

スレ主様
どもども、はじめまして(^_^)
D3sは自分もメインカメラで使っています。
素晴らしくバランスの取れた現在でも充分に通用する機材だと思いますが、ヒトケタ機を購入するなら最新の物の方が後々後悔しないのではと思います。
それにショット数150000回はちょっと微妙な回数ですしね(^_^;)
15000回だったらアリかもですが。
書込番号:18409681 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは
D4S一台に絞ることに賛成です。
データに間違いなければ、その価格もお買い得でしょう。
書込番号:18409687
4点

15万ショットですか…
微妙ですね。でも、買いませんね。
私なら一度決めたD4sにしますね。
心が揺らいでいるうちは、買うのは止めますね。
なぜなら欲しいものが決まっていないと言うことですから…
書込番号:18409695
7点

自分ならそれを購入して転売して買いますね。
ただ、友達とかからの購入だと半年は使いますけどね。
書込番号:18409710 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分なら・・・・D4sにするでしょうね。
なにかあった時に、やっぱりD4sを買えばよかったと、後悔する自分が居そうなので。
書込番号:18409769
5点

侍 JAPANさん
> D3sを購入し、D810と2台体制で行くかやはりD4sを購入するかどちらが良いでしょうか?
D3sですと、「2009年11月27日発売」なので、6年経過していて、2019年でメーカー修理不能になるかと思いますね。
D4sですと、「2014年3月6日発売」なので、1年だけしか経過していないので、残り9年は大丈夫かと思います。
なので、D4sに一票です!!
書込番号:18409771
8点

ショット数、美品、金額にひかれたのでしょうか?
高価な買い物なので迷いも生じると思いますが、友人同士でカメラの売買は、避けた方が良いと思います。
例え好条件でも。
万が一購入直後にトラブル等が起きたら、なんとも言えない状況になると思います。お互いに。
金額が金額なだけに。
好意を受け取りながらも断る事をお勧めします。
D4S、D3sと心が揺らいでいるなら一度白紙に戻し、自分に必要なカメラは何かを考え直す方が良い結果になると思います。
書込番号:18409774
7点

中古のD3sなら、赤ちゃんパンチ食らっても平気なのかもw。おニューのD4sだと、心理的ダメージが・・・・
でも普通のD4の中古は、30万ちょいで買えますよね。コスパと耐用年数と初期トラブル時の対応など考えますと、MAPカメラなどの中古も宜しいかと思います。
サブ機もお持ちのようですし。
書込番号:18409863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

15000ですか、
でもD3sは買いませんね。
D4sにします。
理由は、先にレスした内容です。
書込番号:18409873
4点

ご参考までに、
マップカメラの中古買い取り価格は、
☆ワンプライス買取!! Nikon (ニコン) D3Sボディ
買取金額:\145,000
フジヤでは、
Aランク、ニコン D3S 150,000円
中古販売価格は、
Nikon (ニコン) D3S 中古 並
¥199,800(税込)
¥185,000(本体価格) ¥14,800(消費税)
Nikon (ニコン) D3S 中古 良
¥254,800(税込)
¥235,926(本体価格) ¥18,874(消費税)
Nikon (ニコン) D3S 中古 美
¥294,800(税込)
¥272,963(本体価格) ¥21,837(消費税)
妥当な価格かも知れませんが、
私が、知人に譲るときは、
買い取り相場、中古相場を知らせ、
納得が得られたら、
買い取り価格に近い価格で、譲ります。
ちなみに、知人の方の買取り見積額は、
御いくらだったのでしょうか。
6カ月保証付の中古良品が、無難かもしれません。
何かあれば、修理代は高額になると思われます。
>2台体制で行く
レンズの資産がそれなりにないと、
2台体制の意味はなしませんね。
デジタル機器は、余程の思い入れがない限り、
最新機種が良いと思います。
長く使用するのであれば、
商品寿命(修理対応期間)も重要ですね。
15〜7万円ぐらいであれば、買いますが・・・・
書込番号:18409938
4点

>レンズの資産が
単焦点の35mm,58mm.85mm.105mmマクロ、Nレンズズームの16-35mmf4, 80-400mmです。
でしたね。失礼いたしました。
書込番号:18410013
2点

資金が許すなら断然D4s。
D810も持ってますが、色の再現、立体感、ダイナミックレンジの広さ、高感度、合焦速度全てでD4sが圧倒です。
D810も凄いカメラですが、D4Sが相手じゃ厳しいです。高画素が行かせるのは限られた条件下の話であって、シャッターチャンスを生かしたいのであれば圧倒的にD4sです。
書込番号:18410044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今D4S資金が手元にあれば、D4Sにいくべき。D3Sは後刻追加しましょう。
フラグシップ機は何台あっても楽しい。
書込番号:18410219
5点

え〜!!!
D4s買えるご予算があるのに、中古のD3sに行くのですか!?
私なら1000%D4sにすると思います。
書込番号:18410223 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>D3sですと、「2009年11月27日発売」なので、6年経過していて、2019年でメーカー修理不能になるかと思いますね。
部品の保存は販売終了後8年なので、D4が出た時点から数えて8年ですよ。D4が出たのが2012年3月なので、そこから
8年で2020年。それに、2020年にぱたっと壊れるわけじゃないでしょう。
それに、法定の保守部品保存期間が販売終了後8年というだけで、実際はメーカーは捨てないで持っている。キヤノンは
冷酷に8年で切り捨てるらしいけど(プロ契約をした人は別)、ニコンは鷹揚ですよ。
D3sの高感度機能はついにDfに負けてしまったけど、やっぱりいいカメラですね。
D3s一台体制で行くのを推奨します。D810との使い分けなんてできるのかなあ?
私はD800EとD4sの組み合わせですが、最近はD4sばかりです。D800Eがかわいそう
な・・・・。私は三脚が使える時はD800Eにすることにしましたが、結局、D4s
ばかりです。連写時の安定感がなにものにも代えがたい。ブラケット撮影を連写
で撮っています。
子供は意外に金がかかる。もし、お金余っているなら、レンズに回すことを推奨。
書込番号:18410423
5点

侍 JAPANさん
こんばんわ〜^^
自分もD3Sはずっと4年以上使い続けていますが、D4Sと比較すれば、全然別物のカメラだと思いますし、D3SがD4Sの代わりはどう考えても勤まるとは思えません。(^_^;)
侍 JAPANさんのお考えではD810と併用したいというお気持ちでD3Sを候補に挙げられているかも知れませんが、他の方がおっしゃっていますが、D3Sの場合、修理部品保有期間はあと2年ぐらいで切れますし、たとえ、D3Sを手に入れられても使っているうちにD4Sが気になるのではないかと感じますが、(^_^;)
此処は、初志貫徹という事でD4S一台に絞られた方が良いのではないかと思います。(^.^)
書込番号:18410432
3点

新生児撮るのに一桁機が必要なのですか?
そこは誰も突っ込まないのですね
価格コム怖いわ
まぁ人様が何を買おうが自由なわけですが
前スレでも一桁推しだし
ちなみに天下のキヤノンでは、お子様撮るのはKissを勧めてるんですよ 笑
書込番号:18410460 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

もしかして、D810が欲しくてD3s中古ですか?
そんなに買わなくても。。。
書込番号:18410469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぽぽぽいさん
>新生児撮るのに一桁機が必要なのですか?
スレ主さんのお子様は、最高のボディに最高のレンズ(ナノクリ)でご誕生から撮ってもらえるんですよ。
これ以上の幸せってないですよね〜
いや、本当に羨ましいです。
書込番号:18410639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



こんにちは。カメラ歴3年の若輩者です。この度、子どもが生まれる事となりました。
これを機に我が子の成長を素晴らしいカメラで納めたくD4sかD810縦グリ付きの購入を検討しています。
現在はD300sを使用しております。所有しておりますレンズはNレンズ単焦点の35mm,58mm.85mm.105mmマクロ、Nレンズズームの16-35mmf4, 80-400mmです。
よろしくご教授ください。
1点

3600万画素は必要無いと思いますし、予算があるならD4sで良いと思いますな。
室内だと高感度も重要ですからD4s。
レンズは24-70のナノクリ1本追加が良いと思いますな。
書込番号:18404103 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

子供の成長の記録が目的ならコンデジを一台追加
お子さまを山車に機材購入が目的なら
D4sかちょっと噂のある次のモデル待ち!
書込番号:18404112 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご自身が今現在欲しい方でいいと思います。
書込番号:18404123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D4Sですね〜。中古になっても色褪せない良さがそこにあります。
書込番号:18404127
3点

素晴らしいカメラを使ったところで、
満足のものがいつも撮れるとは限りません。
D300sに何か不満があるのですか?
D4SとD810は性格がかなり違うものです。
フルサイズに何を求めますか?
D750でも十分かと。
いずれにせよフルサイズに行くにしても標準ズームは必要でしょう。
旅行など、お子さんが小さいうちはカメラの大きさ重さで、
カメラ自体が荷物になりますからね。
その辺を考慮する必要もあるかと。
書込番号:18404157
7点

お子様のご誕生おめでとうございます。
私は娘が生まれた頃、必死に動画でハイビジョン撮影していましたが…
今思えば、もう少し写真を撮ってあげればよかったなーっと少々後悔しています。
D4sとD810をご検討ということで、これまた羨ましい限りですが、ご予算が許せばD4sの一択ではないかと思います。
D810は36Mとかなりの高画素機種で、PCの負担もかなりの物と予想します。
どちらかといえば、D810はどっしりとした三脚にガメラを添えてじっくりと撮影する様なイメージがあります。
一方D4sは今更ですが、全てのシチュエーションに対して万能に対応出来る機種ですので、小さな赤ちゃんの寝顔〜よちよち歩く姿〜公園で無邪気に遊ぶ姿など存分に進化を発揮できると思います。
高感度にも強いので、薄暗い室内でも綺麗に撮影できますよね。
レンズ資産も、35mm・58mm・85mmのナノクリf/1.4etc…と大変素晴らしい物をお持ちとの事ですので、ご予算が許せばD4sの一択でしょうか。
D4sは私もいつかは手に入れたいボディですので、個人的な主観も交えてコメントさせていただきました(笑)
書込番号:18404161 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。
D300sをご使用でしたらD4sといったとこでしょうね。
同じようにバンバン撮り進めることができる、歯切れの良いレスポンスといったとこが理由でしょうか。
D810は、ちょっと湿ったような感じがして、物足りないかもしれません。
書込番号:18404163 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この巨大な塊が子供に対する兇器にならない事を願うばかりです。
書込番号:18404167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

侍 JAPANさん
> 現在はD300sを使用しております。
> D4sかD810縦グリ付きの購入を検討しています。
当然のことですが、ご検討されている「フルサイズカメラ」は、APS-Cカメラより広角側になるので、望遠側が広角側に寄ってしまいます。
スレ主様の欲しい方の機種に一票です!!
あと、Nレンズズームの24-70mm f2.8、70-200mm f2.8もついでにご検討されては如何でしょうか?
書込番号:18404188
3点

侍 JAPANさん こんにちは。
私がもらえるならばD4sが良いと思いますが、あなたが高画素を求めるかフラグシップを求めるかの二者択一だと思います。
D4sはニコンの一桁機なのでこれ以上の機種はありませんので、財力と腕力があれば何を撮られても安価なカメラでは物理的に撮れないものでも撮れるカメラだと思います。
D810は現在発売されているフルサイズ一眼レフの中では高画素機で、等倍鑑賞にこだわればお子様の産毛などフィルム時代の中判カメラ以上に解像するカメラだと思います。
書込番号:18404215
4点

>これを機に我が子の成長を素晴らしいカメラで納めたくD4sかD810縦グリ付きの購入を検討しています。
おお〜その手がありましたか〜ウチもやってみようかな〜
って今からだとその子が成人する頃に私のトシは・・・・・
まあ買える内に高い方を買っておいた方が得策かと思います。
3人の子持ちの意見として。
書込番号:18404243
9点

スレ主様
おはようございます。
お子様が生まれるんですね(^^♪おめでとうございます。
D4sもD810も素晴らしいカメラです。どちらの機種でもきっとスレ主様の希望するような写真を撮れると思います。
しかし、両機とも決して安いカメラではありませんし、何より道具として使う以上は実際にデモ機を確かめて
より扱いやすい方を選ばれたら良いかと思います。
書込番号:18404295
3点

侍 JAPANさん
どうもこんにちわ〜(^.^)
良いレンズお持ちですね〜^^
D4S,D810、両機とも良いカメラですが、いずれかを買ってもレンズに関しては問題ないですね〜(^.^)
両機とも全然性格の違うカメラかなぁと感じましたが、その辺は侍 JAPANさんのご意向と予算次第かなぁと感じたりします。
オールマイティに対応できる、どういう撮影状況(動きモノ、スポーツ、風景、スナップ、夜景等)でも対応できるD4Sも素晴らしいですが、高照度下、光量が十分にある中での静止物、ポートレートなどD810は素晴らしい写真が撮れるだろうなぁと勝手に考えたりします。(^^;
こればかりは侍 JAPANさんの実際の使用感で決めるしかないかと思います。(^^;
書込番号:18404334
4点

35mm〜105mmマイクロなど明るい単があるなら、赤ちゃんのまつ毛や指先から、部屋でハイハイするまで十分間に合いますね^^
そして保育園行事、七五三、小学校運動会などこの先10年考えても、今のレンズとD4sで十分だと思います♪
きっと、浮気心は子供と一緒に全力で遊園地で遊んであげようと思うと、馬鹿でかい一眼レフは邪魔モノであって
あのゴツイ機材が子供の頭にガンガン当たるようになると、自然にコンパクトなカメラを持ち出すようになります(笑)
私はその理由で、3歳ぐらいからM4/3機を家族と出かけるときは持ち歩くようになりました^^
誕生から、すくすく育つ過程でも、室内撮影する機会がほんと多いです^^
そういう意味でも、D4sのISOオートが楽ちんで仕方ありません♪
個人的な感覚だと、きれいに残したいときはD810はiso800までかなぁ〜って思いますが、D4sはiso6400までいけると思っています。
D810では上限iso800までしか使わず、isoオートも使いません。(暗い場合三脚撮影を常に意識する使い方にしています)
それに比べてD4sはisoオート25600でとにかく手持ち撮影、ノーフラッシュをって使い方ですのでスナップが多い(笑)
余談ですがD4sにはフラッシュ機能ないので、別途ストロボを買い足したほうがいいです。(持ってらっしゃるかも知れませんね^^)
D810とD4sを使っていますが、D4sは今も5歳になる子の自宅撮影は35/1.4とSB700使い撮影しています^^
保育園行事(室内運動会、演奏会、各種催し)にはD4sを持っていきますが、
あえて気難しいD810を室内で使おうとは思いません^^;
D4sとD810は全く違った性格をしていますので、撮影目的によって使い分けができるカメラだと思います。
なので、どちらがいいかは個人による差はあるので、どちらがいいかは人それぞれです^^
いま手持ちのレンズも素晴らしいラインナップ揃っていますので、どちらのボディ買われても
子供用だけでなく撮影範囲が広がることでしょう。
まず、D4sを購入、それで違うな・・・・って思ったら、すぐに手放しD810に買換えという方が、おい銭要りませんよ(笑)
・・・・ゆくゆくは両方持っているような気がしますがね♪
単焦点がいいレンズたくさんあるので、無理に24-70要らないかもしれませんね・・・
私も初めての風景撮影場所や夜景撮影用以外は24-70/2.8持ち出すことありません^^;
どちらかというと、70-200/2.8を使うことのほうが、日頃の撮影、保育園行事(室内が多い状況)も含めて圧倒的に多いです。
書込番号:18404335
5点

あっ、追加ですが
光量が十分あるところでの撮影に関しては、ポートレートや記念写真に関しては三脚+D810を使います。
ライブビューでピント追い込み出来上がった写真は、そりゃ素晴らしいものありますから^^
やっぱ、使い方次第ですね♪ どっちもいいカメラですよ^^
書込番号:18404350
2点

皆様の貴重なご意見、大変参考になりました。有難うございました。D4sを購入します。
書込番号:18404420
7点

>D4sを購入します。
ご購入決定、おめでとうございます。
予備電池やXQDカード(カードリーダも)となると、
出費が嵩みます(-_-;)
子ども撮りで
連写や高画素必要無しであれば、
D750で、レンズ追加でも・・・・・
書込番号:18404739
2点

お持ちのレンズ群から、予算的には問題ない方なのだと推察します。
既にお決めのようですが、ここは最高峰を買った方が、満足感高いと思います。
実際に、風景画を三脚たててじっくりと撮ったりするのでなく、動き回るお子さんでしたら、動体撮影がメインとなるでしょうから、D4sが良さそうですね。
それに、カメラの重量もスレ主さんの若さなら気にならないでしょうし〜(^^;;
自分は未だに資金難で(笑)D7100なんですが、これに、24-70/2.8付けて、更にSB-910付けて動き回りながらイベント撮影しましたが、全く重量を感じるというか、重いと感じなかったです。
めちゃくちゃ重くなるだろうなとの先入観でしたが、持って構えた瞬間、あれ?こんなに軽快なんだと思いました。
ご購入のご決定、おめでとうございます!
うらやましすぎて、思わずレスしちゃいました〜
書込番号:18404807
3点

侍 JAPANさん
> D4sを購入します。
ご決断、おめでとうございます。
お子様が成人される前の間に、ボディの入れ替えも数回必要かと思います。
そのための購入資金も予算だてされておいて下さいね。
次の検討機種もD一桁機に一直線ですね。
書込番号:18404859
3点



プレスが変なのを付けてたからデモ機かと思いめっちゃ気になったがD4Sは発売からまだ1年も経ってないから後継機はまだまだ先だよね
デモ機でこんなラバーを被せれば目立ちすぎるしね。
5点

Protective Yellow Silicone Armor for Nikon D4 / D4s by easyCover camera case
で検索すると出てくるようですよ(*^▽^*)
書込番号:18384627
2点

こんばんは^_^
以前にAmazonかどこかの通販でD5300用のカバーは見たことあります(^_^)
それは迷彩柄でしたけど
操作性に影響ないんでしょうかね?
スマホみたいに気分で変えても面白そうですけどね
書込番号:18384650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イージーカバーでないかい?
ボディーの上から被せるやつですね。
楽天のジャパンホビーツールという店舗で販売せております。
私は5D Mark3に黒のイージーカバーを使っています。
書込番号:18384732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


めっちゃ! 目立つから、かえって 盗難予防にもなるのかも ( ^ー゜)b
書込番号:18384766
5点

あの色はニコンイエローと呼ばれているらしいですね。
久しぶりに検索したら、迷彩色がいつの間にか出てる。
レッドは前からあったけどね。
書込番号:18384774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いいな〜 新ヨンニッパ
ボディなんかより
ついレンズに目がいってしまうな〜 (^_^)
書込番号:18384833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



私、TPOでこれ付けてますよ。結構きっちりしていて、傷防止位にはなります。液晶部分にもパネルがつきますが、透明度が悪いしすぐに傷だらけになりますね。
書込番号:18390531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

めっちゃ派手ですね^^
あれ?ヨンニッパのフードってこれでしたっけ?小さくないですか?
書込番号:18390615
1点

↑たぶん新ヨンニッパのフードは長くて嵩張るので、
旧ヨンニッパの二段フードの一段目だけを付けているのではないかと?
これではフードとしての意味はあまり無いようにも思われますが、
機動性重視とレンズ保護のために付けているのでしょう。
書込番号:18394396
1点




バッチシですね。散歩している時にコゲラは見たことがありますが、アカゲラは見たことがありません。
書込番号:18370275
2点

コバ7000さん
こんばんわ〜^^
此方がアカゲラですか〜^^;コゲラでさへ見た事がないですから、感動モノです。(^^ゞ
レンズは500mm+テレコンですか〜ISO6400で撮られているのにノイズが微塵も感じられません。(^-^)
流石、D4Sと云った感じです。(^-^)
書込番号:18370427
1点


じじかめ様今晩はアカゲラさんはラッキーでした。最初はコゲラさんを狙つていたのですがなんとアカゲラさんが飛んで来て比較的に近いところに止まってくれました。
書込番号:18373867
1点

unkegonzou様今晩はこのアカゲラさんは本当に機材に助けて頂いた写真です。しかしD4sは高感度での撮影に強いです、
ニコンさんには感謝です因みにレンズハチゴロウを使いました。現状では機材の性能がまだまだ生かしきれていないのでこれから頑張ります。
書込番号:18373934
2点

光の詩人様今晩はミサゴさんバッチリですね。流石です自分の写真とは次元が違います。自分はまだまだ機械に遊ばれているので使いこなせる様に頑張ります。
書込番号:18373962
4点



D3 + AiAfMicroNikkor60mmF2.8D |
D3 + AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G |
D3 + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR |
こんにちは!
7年前からD3+VR428Gで主に犬を撮影しています。ここ5年位は、犬の撮影は室内ばかりで走っている犬はすっかりご無沙汰だったのですが、最近新しいわんこを迎えたのでまた少し撮りたいなと思っています。
そんな折、EOS-1D Xを使っている友人に少し貸してもらって撮影したのですが、この5年で各社フラッグシップ機も相当進化していると感じて驚いています^^。
D4SはD3に比べて大分AF性能が向上しているようですが犬撮影前提ではどのくらい進化しているのでしょうか^^?できれば、D4Sで犬を撮っている方(または難しさを理解している方)で、出来ればEOS-1D Xの撮影経験もある方ご意見を頂きたいです。
よろしくお願いします。
参考に最近の作例を何枚か貼っておきます。
5点

yama@mutekiさんコンバンハ
素人目の考えで恐縮ですが、D4sも1DXも持っておりませんがD3でこれだけの写真を撮れるのでしたら
全くいらぬ心配ではないでしょうか??
是非購入する事をお勧めします。
書込番号:18356932
5点

yama@mutekiさん、お久しぶりです!!!
お元気そうで、何よりですね。
で、スレタイですが、
私程度のものには、参考になるようなことが書けませんので、申し訳ありません。
ただ、新しいフラッグシップ機で、よりいっそう今お持ちのテクニックを活かせるのではないかと・・・
書込番号:18356998
4点

yama@mutekiさんこんばんは、D4sは使っていますが、残念ながら1D Xは使ったこと無いです。
コメントする資格が無いのは十分承知のうえで・・・
D4sから採用されたグループAFは飛翔する野鳥などの撮影には適していると思います。
山バックや枝バックでも背景にピンが持って行かれにくいです。
犬は撮ったこと無いので・・・すみません、わかりません。
書込番号:18357149
4点

yama@mutekiさんこんばんは、D3は使ったことがありませんが、D4sで早い動きの犬を撮影した
作例をアップしてみました。(DXクロップ撮影しています)
参考になれば幸いです。
書込番号:18360741
2点

yama@mutekiさん、こんばんは。
わたしは1DXで撮っていて、D4Sでは撮ったことがないのですが、両方持ってる方の意見だとAFについては1DXのほうが総合的には少しいいんじゃないか程度で、ほぼ互角と聞きます。(スピードは1DXで、精度(歩留まり)はD4S、みたいな。状況が厳しいときはD4Sで、通常であれば1DXがいい、みたいな。これも状況によって変わるみたいですが)
いろいろ使っている方の話を聞いたり、写真を見ているのですが、それというのも、わたしがニコンに手を出そうとしたときにいろいろと検討したからです。ニコンといってもD4Sは1DXと似たような性質のカメラなので、D810を購入しようとしたときのことですが。
いずれにせよ、今D3で問題なく撮られているのであれば、買い替えの必要はありませんよね。
撮れるけど、歩留まりがあまりよくないということならば、新しいのはやはり精度が上がっていますので、購入してみるのもいいかもしれません。間違っても悪くなっているということはないでしょうから。
ちなみにやはりD810ではなかなか飛んでいるところは撮れませんね。AF精度は悪くなく、走っているシーンもちゃんと撮れたりもしますが、やはり連写速度が足りない感じです。
書込番号:18361140
3点

D3 + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR |
D3 + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR |
D2Hs + Ai AF Nikkor ED 300mm F2.8S(IF) <New> |
D70 + Ai AF Nikkor 50mm F1.4D |
ブローニングさん
ありがとうございます。D3だとフルにテクニックを活用して頑張れば撮れる、というイメージでしょうか^^;。
それはそれで楽しいのですが、より良い写真を目指したいと思っています。
正直、犬撮影で少しでもアドバンテージがあるならレンズ資産をすべて処分してCanonに移行すべきか…それとも写真は道具ではないのか。
良い写真とは何なのか、悩んでいる今日このごろです。
コードネーム仙人さん
ご無沙汰しております^^。覚えて頂いており光栄です。
なんとか元気にやっています(笑)。
久しぶりにフラッグシップ、となるとCanonも選択できるので浮気心が…^^;。
犬以外の被写体であればレンズを含めてNikonに一切不満は無いのですが、AF性能だけは正直羨ましい…。
Nikonのフラッグシップを買い続けていればいずれは犬撮影でもAF性能はオーバーシュートするのか、それはいつなのかと思いを巡らせる今日このごろです。
tonno2106さん
D4Sの作例ありがとうございます^^。
犬でも背景や地面にピントを持っていかれること多数ですので、グループAF、気になるところですね^^。
犬種によても少々違うのですが、激しく上下する野鳥のようなイメージでしょうか。<AFポイント1個から2個分はすぐに外れます。
反面、左右に踵を返すような動きは野鳥のほうが難しいと思います^^。<犬は左右に素早く曲がれないため。
電撃三田さん
ありがとうございます。
ジャーマン・シェパードでしょうか^^。カッコイイですね!
D4S、悩みます。
ペコちゃん命さん
作例ありがとうございます。いわゆる飛行犬撮影でしょうか^^。
飛行犬については2005年の出始めから拝見しており、研究させて頂いております。
1DXとD4SのAF性能がほぼ互角との情報、ありがとうございます。
僅差のようですし、やはり、一度実際に犬を撮影してみないとなんとも言えないという感じですかね?。
D3で問題なく撮れているといえば撮れているのですが、やはり、もっと躍動感のある素晴らしい写真というものに一歩でも近づきたいというのが一番ですかね。現在納得のいく走行写真は100?1000枚に1枚あるかないかですが、歩留まりを上げたい(沢山撮りたい)、というよりはその1枚の素晴らしさを向上させたい、というイメージかもしれません。
写真は道具ではない、と言い切れればカッコ良いのですが、まだまだその境地には達しておらず、各社のフラッグシップが気になる今日このごろです^^;。
レンズ資産?に値が付く内に全て処分してCanonに移行すべきか、そんなことをしても撮れる写真は大して変わらないのか、悩みます…。
引き続き、皆さんのご意見、AF性能に関する情報をお待ちしております。
D70やD2Hsで撮影した少し古い作例も貼っておきます。
書込番号:18361958
3点

yama@mutekiさん 引き続きコメントしますと、現在のところボディに関しては2社とも、ほぼ互角でしょう。
もしキヤノン移行で、1D X にいかれるのなら、今年モデルチェンジの噂もあるので、もうしばらく待たれたらいかがかと、(多分D4sをしのぐモンスターが登場するでしょう)
ただニコンもその後、D5 を投入して来るでしょうけど・・・
私に関していえば、800mm F5.6 の影響が大きかったですね。ニコンにしたのは、
超望遠域は元来、キヤノンがリードしていて、ニコンはこのレンズでようやくライバルに肩をならべた感があります。ですから今ニコンはこれら全てを蛍石使用のレンズに刷新中です。
私の場合 ほとんど野鳥なので、これらのレンズの影響が大きいのです。
長々と書きました。それでは良きご決断を。
書込番号:18362572
2点

D4Sを使っていますが、旧428でエゾリスを正面からでも追えるので満足しています。
同じような場面でD800では、かなり厳しかったです。
(ガンレフにアップした写真を、HPの所に入れてあります)
書込番号:18362714
2点

yama@mutekiさん
D3s と D4s を使っていますが、AF性能には、かなりの差があります。
特に、コントラストの低い対象物ではっきり違います。
また、グループAFモードは、動き物に対する食いつきが非常に良いと感じています。
走っている犬は撮ったことがないので、具体的にその状況でどうかというのはわかりませんが・・・。
性能の違いから見ると、きっと良いのではないかと、「推察」いたします。
書込番号:18386309
1点

皆さんこんにちは。
結局オリンピック終了まで待ってD5を購入しました。
色々とアドバイスありがとうございました^^。
確かにD3に比べてAF性能は圧倒的に良くなりました^^。
その他はやはり精進あるのみ、ですね。
書込番号:20265719
3点

リサイズしないで添付したら画像が甘いですね^^;。
次から適当にリサイズしてアップロードしたいと思います。
書込番号:20265734
0点

>yama@mutekiさん、
D5、ご購入おめでとうございます。素晴らしいお写真ですね^^
私は今年、1DXから1DX2に更新しましたが、今なら数万円の追金でD5に買い換えられるので、少し悩んでいます。
1DX2が思ったほど進化してないのと、D500の出来栄えがいいのと、105mmF1.4を使いたいのが主な理由です。
書込番号:20269193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



600mmの望遠レンズで小鳥や飛んでる鳥をファインダーに素早く入れたり追いかけたりがかなり大変だったのでダットサイトが気になってました。
で、物は試しと買ってみました。
KYOEマイクロポイントType-S照準器ってやつです。
ホットシューにダットサイトを取り付けるためのステーはネットに色々とありますが、KYOEのこのモデルは背が低く収まりが良さそうなのでこれに決めました。
D4S + シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sportsはこのダットサイトでもエイムがフードで遮られる事は無いです。
フードの大きな望遠レンズだとエイムがフードに隠されてしまうので、レンズによっては注意が必要です。
このダットサイトやホットシュー用のステーの質感はかなり良いです。
モノが届くまではホットシューに取り付けたときにガタなどが無いか心配していたのですが、かなりキッチリとしたサイズでガタツキなくしっかりとホットシューに差し込めました。
D4sの取り付けた状態もそれほど違和感も無く良さげです。
大げさなダットサイトつけてカメラ構えるのってちょっと恥ずかしくて(^_^;
ダットサイト単体はネットで安く売ってますが、このダットサイト用のステーはちょっと高くても値段なりの価値があると思いました。
ダットサイトを使って飛んでる鳥を狙って連写すると、まるで機関銃で撃ってみるみたいだって嫁さんに言われました...
使った感じは思ったより便利と思いました(^_^)
被写体をファインダーに収めるのに苦労している人やおもちゃ好きな人にはお勧めです(笑)
7点

かっこいいですね!
これでVF25さんも、気分はトップガン♪
書込番号:18352225
3点

自分もこれ使ってますよ。
コンパクトで、これみようがしな感じじゃないし、リーズナブルで良いですよね。
書込番号:18352239
2点

>使った感じは思ったより便利と・・・・・
カメラをAF-Cにして、
連写撮で撮る場合、
ファンダー像で、追いかけるより
便利そうですね。
もっと詳しく、
価格や購入先、使用感を教えて頂くと助かります。
カワセミの飛込みを、
600mmの近距離で狙うと、外してしまいます。
書込番号:18352287
2点

なに、それ?
かっこいいー
書込番号:18352298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

望遠で慣れるまで限定でしょうね。
照準機に頼りすぎると、肝心な時にファインダーで追えなくなりますよ。特に近接の場面でファインダーから目を離して再度ファインダーだと間に合いません。
望遠で画角がなれてきたら、なるべく使わないことをお勧めします。
ただし、年配者でファインダーで追えない方は、照準機のみで撮られてる方もいます。
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/kyoei-multidot-typeshot.html
書込番号:18352344
6点

>みなとまちのおじさんさん
かなり雰囲気いいよですよ!
狙い撃ちしたくなります(笑)
>kenta_fdm3さん
これ便利ですよね!
ファインダーを覗くのが億劫になってしまいます(笑)
>1641091さん
AF-C&連写です勿論(笑)
あと、枝にとまった小さな小鳥なんかをファインダーで見つけらなかった時にダットサイトで捉えてからファインダー覗くとうまい具合に見つかりました。
ただ、あくまで補助と思います。
実際ファインダーのど真ん中で撮れているかは写真を見ないと分からないのと、ピントも合っているのかも分からないです(爆)
でもファインダーじゃ無理!って場面でもこれならなんとかなる場面もあるとは思います。
今までは飛んでいったカワセミは諦めて見送るしか無かったのが、これを使うと追いかけられました。
慣れも要るんじゃないかなぁ。
これはここで買いました(^_^)
今は特価販売している様です。
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/kyoei-micropoint_type-s.html
>魔法が使いたいさん
このおもちゃ面白いですよ?(笑)
>ナニワのwarlockさん
早速ファインダーで捉える感が鈍って来てるの感じました( ̄◇ ̄;)
でも目の前を飛んで横切る鳥を望遠レンズのファインダーで追いかけながら撮るのは私には無理そうなのでこれのお世話になりそうです(^_^;
今の所、その早く飛んでる鳥や、ファインダーを覗いて対象が見つけられなかった時にダットサイトを使う感じになってます。
書込番号:18352400
2点

私は赤色レーザーサイトを使って、バイオBB弾を連射してます。カメラに関係無い話で済みません。引っ込みます。m(__)m
書込番号:18352416
7点

パパラッチするのかと心配になりましたが、4枚目の画像で安心しました。
書込番号:18352491
3点

私もAimpoint M2やTASCOダットサイトはもってますがカメラには付ける気になりません(笑)
だいたい・・・デカイし^^; って、私も退場ものですね・・・・
書込番号:18352819
4点

>マイアミバイス007さん
サバゲーですか?(笑)
いいなぁ。私もやってみたかったw
>MiEVさん
結構面白いですよこれ(^_^)
お手軽だしね。
>じじかめさん
パパラッチってダットサイト付けてるんですか?
知らんかった(^_^;
>esuqu1さん
こんばんはー
デカいダットサイトは私も付けづらいです(^_^;
これは小型なんで良いかなとw
書込番号:18352915
2点


VF25さん、今晩は♪
ダットサイトとドットサイト、両方の呼び方があるみたいですね。
シグマ150-600に反応してしまった…。
物は違いますが、キヤノン機で使ってます。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00LO2MQOG
初めの調整が面倒、途中で動くとイラッとする。
ファインダーに入れるのは便利です。
書込番号:18353356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DAT(ダット)digital audio tapeデジタル・オーディオテープの事なんですが、雑誌の広告ではDot sight(ドット サイト)ではなく、「ダットサイト」と書かれていますね。何故だろう?
※上記の片仮名表記は辞典より。
milforceさん、私はマルイ電動ガンP90TRに付けてます。
集弾率を高めて有ります。
脱線して済みません。m(__)m
書込番号:18353869
3点

照準器、私も小鳥を写す時に使っています
私のはマルチドットType-s
ドットパターンが4種類に変えられるのと
輝度が6段階に変えられ、背景の明るさで輝度が自動で変わるモードもあります
使い出した理由は背景と同じ様な色をした被写体がファインダーに素早く取り込めないことでした
メジロ、エナガなど小鳥は動きが早くすぐ移動します
コンマ2,3秒早く捕らえられれば歩留まりがアップします
それと焦点距離が長くなるほど被写体をファインダーに捕えるのも早くなります
不規則で速く動く物には向かないですが、それでも使えば確実に歩留まりは上がります
1時間も2時間も粘って見えたのはたった10秒か20秒間と言う時は有難味が分かります
書込番号:18353990
4点

皆さん、良い照準器を使ってますね。
ナイトビジョンモード付きならフクロウを撮る時に役立つかも!?(^^)
書込番号:18355943
1点

river38さん
不勉強ですみません、αTLMが連写でコマ送りってってEVFかなにかなんでしょうか(^_^;
milforceさん
これまたサバゲですか(^_^)
jycmさん
そうそう、呼び名が二つありますよね。
ネットで理由見ると、発音が近いのがダットで素直に日本語読みだとドットみたいですね。
もうね、ここ最近の週末は150-600しか持ち出してないと言う...(^_^;
三脚とかに乗せると調整がシビアですよね。
手持ちだと腕がプルプルしてどうせ正確にエイム出来ないし、多少のズレは誤算の範囲と言う(笑)
イアミバイス007さん
ダットとドットは英語の発音と日本語読みの違いみたいですよー
カラスアゲハさん
ダットサイトのレンズが大きいと狙いやすいんだろなぁ。
まだ慣れないからダットサイトの赤い点を探してしまうこともあります(^_^;
小鳥はまずファインダー覗くんですが、あれれ?居ない?となるとダットサイト見て狙ってます(^_^)
マイアミバイス007さん
ナイトビジョン!?
お巡りさんに職質されたら怖いですね(笑)
書込番号:18356598
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





