
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
76 | 14 | 2015年1月9日 22:07 |
![]() |
98 | 14 | 2015年1月12日 19:38 |
![]() |
69 | 20 | 2015年1月19日 17:56 |
![]() |
75 | 15 | 2014年12月22日 22:14 |
![]() |
0 | 3 | 2014年12月14日 15:25 |
![]() |
43 | 18 | 2014年12月22日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨年、念願のD3をついに手にしました。さすが「ヒトケタマシンは違う」と心から実感しました。
分不相応にもD4sに手を出してしまいました。
D3も今までと(D200からD300・D700・D800)全然違っていたのですが、
D4sはさらに磨きがかかっていますね。
マップの夜市で、幸運にも安く手に入れられたので、うれしい限り。
シャッター数は3ケタでした。
緑かぶりがなくなったのが大きいですね。
文字通り「ベールを脱いだD4s」ですね。
11点

おめでとう。でも魅力がよく伝わって来ないけど。
Dの一桁機が優れているのは、グリーン被りがないこと、ってこと?
あと、D4Sが発売されてもう10ヶ月になるけど、やっとベールを脱いだの?
書込番号:18346814
9点

当方FX熱望だったのでD3は即買いに近かったですが、D4は必要性を感じずそのままで。
懐具合のせいだろうって本当のところは内緒にして。
昨秋にD2X-D1Xと遡って追加しました。
するとD2Xが現在の礎になっているのが見て取れて納得しました。
D3は名機ですが、その礎であるD2系も名機かなと感心しています。
書込番号:18346878
6点

マップの夜市には、完全に出遅れて大失敗でした。
普段では考えられない価格で購入されたかと思います。
良かったですね。
最近のマップは、売約済み商品の価格を伏せるようになってしまってちょっと残念です。
書込番号:18346995
3点

先日のマップの夜市、1DXが38万、D4が28万、D4Sは確か42万くらいだったような・・・。
サンニッパは40万とかで、普通に買うのがばからしくなる値段ですよね。。。
書込番号:18347055
5点

>最近のマップは、売約済み商品の価格を伏せるようになってしまってちょっと残念
私も、そう感じます。
買えなくても、楽しみはあったのですが、
別件で電話した際に、元のようにと要望しましたが・・・・・・
経営方針なので、文句は言えませんね(-_-メ)
書込番号:18347093
5点

みなさんありがとうございます。
美品で、438でした。ほとんど新品ですね。
一日使った程度ではないでしょうか。
ありがたや
書込番号:18347154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結構、マップカメラの安値ってゲリラ的に出すんですよね。
前述のお値段、通常時の10−15%引きですから恐れ入ります。
フジヤカメラは、マップカメラより通常3-5%ぐらいおおむね安いのですが、ゲリラセールみたいなことは
まずやりませんからねえ。故に、販売価格を出してしまうと、それに合わせろみたいな話になってしまう
のだと思います。
D3で一桁機としての、高速連写とそれに見合ったAF性能、そしてD2X・D200から飛躍した高感度・快調特性に驚きました。
D3sになって、バッファ不足から解放されて、センサーゴミからある程度問題なくなりました。
D4sになって、連写時のミラーの収まりがさらによくなり、高感度だけでなく、JPEGの出色や白とびもかなり軽減され
ました。そこそこ早いCFがあればバッファ不足も感じず、9点ダイナミックではなく、グループAFで胴体予測の補足力
がぐっとあがりました。
まあ、D3の驚きに対して、D3s・D4・D4sに変わるにつれ、進化のスピードはゆっくりになっておりますね。
書込番号:18347201
8点

もっと人生楽しみなよ。
ベール脱いでさ(笑)
書込番号:18347314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先月、1DXの売り先を、探していた時、マップで、345,000円だったと、思います。
それを考えると、夜市で、380,000円は、お得ですね。
書込番号:18347543
2点

@yacchiさん
> おめでとう。でも魅力がよく伝わって来ないけど。
言葉では魅力が十分に伝わらないことがよくあるのは、当たり前。
> Dの一桁機が優れているのは、グリーン被りがないこと、ってこと?
Dの一桁機が優れているのは、当たり前のはずだったが、
D4でグリーン強調、グリーン被り報告が多数あったために、
D4は、D3, D3Sユーザに敬遠された、併存使用された、
という歴史があった。
しかし、気にならない人はぜんぜん気にならないらしいが、
気になる人は気になり、しゃくに障ったらしい。
> あと、D4Sが発売されてもう10ヶ月になるけど、やっとベールを脱いだの?
グリーン皮膜ベールのD4に比し、
D4Sの登場で発色が文字通り一皮ベールを脱いだ真打ち、
とスレ主さんは表現したかったのであろうかと、察する。
書込番号:18348902
12点

こんにちは
ご購入おめでとうございます。
しかも安く買えて良かったですね♪
一度D1桁を所有すると次はD1桁機以外には興味がうすれる・・・これは魅力、いや魔力ですね。
最新フラッグシップをお楽しみください。
私も欲しいのですが資金難で買えません。
買えるのは・・・ 去年ヤフオクでD4sのストラップだけ入手しました。
これなら買えると(笑
ただのストラップ収集マニアです。
間違ってもD3系に装着なんてしませんのでご安心ください(笑
書込番号:18349205
2点

Giftszunge さん
完璧な翻訳ありがとうございます。
私は語彙が少ないのかもしれませんね。
思いを伝えるのは、なかなかできることじゃない。それは、写真でも同じですね。
書込番号:18350149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おめでとさん!
お安く買えたんならなお更ですね。(^-^;
発色に関しては、D4より随分と改善されたという振れ込みだけど
ひと肌には、更なる追求があっても良いね!
>思いを伝えるのは、なかなかできることじゃない。
>それは、写真でも同じですね。
比べるなら、言葉の方が、やはり伝えにくですね。
知らない者通しなら、これまたなお更です! (^-^;
書込番号:18351284
1点

あら、Giftszungeさんお久しぶり!
”翻訳”ありがとう。
D4のことは知らなかったわ。from japanさんはいっさい触れてなかったし。
”文字通り”の誤用はこのさいスルーしとけばよかったわ。しっぱいしっぱい。
---
大きなお世話だとおもうけどGiftszungeさん、いがいと”毒”少ないわね。
書込番号:18353003
3点



おめでとうございます。
856って、やっぱりすごい。
ほれぼれしますね。
書込番号:18327009
3点

おめでとうございます。
お〜!凄い。惚れ惚れ。
書込番号:18327054
5点

2枚目が素晴らしいですね。レンズも・・・
書込番号:18327138
5点

新年明けましておめでとうございます。
今年もD4Sメインで、いろいろ撮影に精進してまいりますので、またお付き合いを
お願い致します。(真面目か!)
*写真の日時はフェイクです、初日の出っぽく新年にしときました。m(__)m
書込番号:18327156
9点

856もすごいレンズだと思いますが、それを自在に使いこなしている 光の詩人 さん の腕がもっとすごいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
書込番号:18327211
8点

光の詩人さん
新年明けましておめでとうございます。
どの画像もホントほれぼれしますね、ナイスです!!!
また今年も素敵な作例アップを楽しみにしています♪
今年もよろしくお願いいたします。
書込番号:18327395
4点

光の詩人さん、はじめまして
明けましておめでとうございます。
これよく撮れましたね〜 飛行機好きなのでいつかは撮ってみたい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000626624/SortID=18326912/ImageID=2112198/
私はヨンニッパにテレコンのなんちゃってハチゴローが主力ですが(笑)、
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:18327780
2点

[ 迎春 」
おおっ! 腕と大砲の面目躍如、さすがーッ!
特に、お月様のはすっごーい! ジェット噴射で月が揺らいでるーッ! (^-^;
私も時々狙うんですが、撮れそうでなかなかこうはいきませんよね。(汗
(といっても、もっと短いテレでですが・・・)
なお「ポートレート」も、お撮りのようですが、肌の発色等はいかがですか?
書込番号:18328709
2点

皆様明けましておめでとうございます。相変わらず進歩が無いコバ7000です。今年も宜しくお願い致します
書込番号:18329642
8点

皆さん、コメントありあがとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
そうそうハチゴローは最高のレンズですヨ。
渚の丘さん
>なお「ポートレート」も、お撮りのようですが、肌の発色等はいかがですか?
ニコンのホムペにD4Sの肌色の再現について書いてありますヨ↓
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/nps/magazine/ultimate/20/
書込番号:18330100
12点

スレ主さま
D4に比べ、白が白に近く写り、肌色もより自然になったと言うことですね。
色々と、ありがとうございました。
書込番号:18333765
1点

光の詩人さん、皆さん
新年宴会、おっと、新年おめでとうございます(^^
年頭から、856の見てはいけないものを見てしまいました(^^;
本年もよろしくお願い申し上げます。
書込番号:18338080
5点

光の詩人さん、皆さん
遅ればせながら
新年明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
光の詩人さん
しばらくお見かけしませんでしたが
体調はいかがでしょうか?
私のD4S AF-C 調子悪いので
週明けから入院です
猛禽シーズンなのに痛いです
書込番号:18356119
5点

footworkerさん
>遅くなりましたが、こちらこそ本年も宜しくお願い致します。
mauihiさん
>今年も撮影でご一緒したら宜しくお願い致します。
あっ撮影はしていますヨ。
たまたま時間が合わなかっただけだと思います。
あと愛機の修理が早く戻って来るといいですネ。
書込番号:18363676
2点



AF-S 500mm f/4G ED VR、手持ち、トリミング |
AF-S 500mm f/4G ED VR、手持ち、トリミング |
AF-S 500mm f/4G ED VR、手持ち、トリミング |
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports 手持ち、トリミング |
>ダイブはなかなか撮れませんが
いつもタイミングが遅れ、
飛び出しになってしまいます(-_-;)
手持ちでの撮影です。
1〜3枚目・・・・AF-S 500mm f/4G ED VR、手持ち、トリミング
4枚目・・・・・・シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
手持ち、トリミング
書込番号:18318456
9点

バッチシ撮れてますね。10月に鶴見緑地にコスモスを撮影に行ったら、コスモスは殆ど終わっていて
とちゅうでカワセミがいるのを見つけ、Dfに18-35のレンズですが、竹槍精神で撮影しました。
書込番号:18319352
8点

1641091 さん こんばんは。
ゴーヨンを手持ちなんて考えられません。三脚にセットするだけで精一杯です。
フットワークがないので、待ち受けて撮るだけです。次期発売のゴーヨンは、FLレンズで3Kg前後になるのでしょうね。買えませんけど。
じじかめ さん こんばんは。
鶴見緑地は、花博の時に行ったきり、行ったことがないです。
カワセミのスポットとしては、服部緑地。万博公園。大阪城。大泉緑地などありますが、遠くて、なかなかアップが撮れません。かといって近くに来ると、ファインダーから外しちゃいます。難しいですね。野鳥は。
書込番号:18320833
2点



[ 謹賀新年」
新春にふさわしく、初撮りにして勢いある作品をありがとうございます。
それにしても、お近くに良い撮影ポイントをお持ちでいいですね。
こちらでは、なかなか・・・。
>>ピントが甘いです。水しぶきにピントを取られているのでしょうか?<<
私のモニターでは、いつもより露出がオーバー目に見えるのですが、そういったことが
影響していませんか?
どうして、それだけ絞れるんなら、もっと早いシャッターが切れなかったのかなーって。(^-^;
あっ、はなからごめんなさいね・・・。
何しろ勉強中の身にして、つい余計なことを・・・。 (汗
書込番号:18328866
2点

渚の丘 さん あけましておめでとうございます。今年もよろしくお付き合いお願いたします。
絞をf10にしたのは、単純に深度が深くなる。って考えたのですが、逆効果だったのでしょうか。
私の反応が鈍いので、カワセミに合わせて追いかけることができません。オートフォーカスで置きピンにして、シャッターを切ったのですが、フォーカスが迷ったようです。
露出もオートで撮ったのですが、ややオーバー気味です。WBもオートです。少し考えたほうが良いでしょうか。
書込番号:18329202
2点

sunachiさん
どうもはじめまして!
あけましておめでとうございます。m(__)m
自身はカワセミはこちらでは何回か見ているのですが、今まで生で見た事ありません。(^_^;)
>カワセミのスポットとしては、服部緑地。万博公園。大阪城。大泉緑地などありますが
そうですか〜^^;自分も大阪なので大阪城とか万博公園などは気軽に行けそうです。(^_^;)
情報ありがとうございます。m(__)m
書込番号:18329393
2点

こんばんは、sunachiさん
皆さんに刺激されて、久しぶりにカワセミを撮影に出かけました。なかなか皆さんの様に
飛びものが撮影できませんでした。小さな小川で水面が見えるとこまで覗き込むと、殆ど
逃げられてしまいます(>_<)
また、奥行きも無く背景の処理がうまく出来ない為、ちょっと背景のうるさい写真ばかりに、
なってしまいましたが、サンプルUPします。
書込番号:18333712
3点


「スレ主様」
3日ご投稿、いずれも3番目が、とりわけ良いでーす! (^-^;
やはり、速いシャッターは効果的なようですね。
スレ主様は、相変わらずの勉強家で感服!
今年は私も、仕事でも見習おうーっ!・・・って。 (^-^;
書込番号:18333908
2点

AF-S 500mm f/4G ED VR、手持ち、トリミング |
AF-S 500mm f/4G ED VR、手持ち、トリミング |
AF-S 500mm f/4G ED VR、手持ち、トリミング |
AF-S 500mm f/4G ED VR、手持ち、トリミング |
sunachiさん、
みなさん、・・・・
明けましておめでとうございます。
>ゴーヨンを手持ちなんて考えられません
三脚座に、アルカのプレートを装着して、
持つ部分を長くしてます。
プレートで長くなった分、
重心位置が取りやすく、
長時間でなければ、手持ち可能となりました。
釣りでは、足場の悪い岩場で、
片手に魚のヒットした竿、
もう一方にはタモを伸ばしてと
いう状態に比べれば、楽ではあります。
ただし、指にはタコができますね。
今日の飛翔中の一部です。
カワセミがいなくなると、
小鳥で浮気してます。
背景がコロコロ変わり、
止まっていたり飛んだりと、
露出補正やSS設定に気を使いますね。
常に、F値、SS、ISOのせめぎ合いです。
Mモード、ISOオートで、
SSやF値を変えて撮っています。
現像処理すれば良いのでしょうけど、
ものぐさなので、全てJpeg処理です。
書込番号:18334008
5点

こんにちわ、昨日鳥(撮り)始め行ってきました!
やはりゴーヨンいいですね・・・。
サンニッパ程度では短すぎます・・・。
書込番号:18343275
2点

スレ主さん、こんにちは!
作例を拝見させていただきましたが、気になることがいくつかあるので、コメントさせていただきます。
まず、ニコンのゴーヨンをせっかくお持ちですので、絞らず出来るだけ開放でお撮りになるのをお薦めします。翡翠を撮影する場合、翡翠との距離は10m以上あるはずですので、絞っても絞らなくても翡翠自体を撮影するのには十分な被写界深度があります。これはF2.8でも同様で、絞り具合で変わるのは、背景のボケ方になります。
また、露出補正は、必ずしもマイナス補正とは限りません。D4sは高感度に強いカメラですので、マイナス補正してISOを稼ぐ必要もないはずです。その時の、フィルード、特に水面の光度によって、暗い場合は、プラス補正しないと、翡翠自体が黒くつぶれてしまうこともあります。
D4にゴーヨンを着けたものを借りて、少し撮ってみたことがあるのですが、このレンズ、わずかですが遅れて追随しますので、AF-ONを小まめに何度も押して、レンズにきっかけを与えて上げると、良いかもしれません。現行のニコン純正のレンズだと、やはり新しいヨンニッパが良さそうです。
書込番号:18380106
2点

撮影楽しまれてますね♪
チョット気になったので。↑でattyan☆ さんも書かれてますが、絞りすぎとSS上げすぎでISO感度が上がりすぎていますね。いくら高感度がよくなったとはいえISO 10000は上げすぎでしょ(^^;
あと、もう一つは
>オートフォーカスで置きピンにして、シャッターを切ったのですが、フォーカスが迷ったようです。
置きピンにするなら、半押しAFはカットしないとその度にAFするので置きピンの意味がなくなります。
撮影を楽しまれてください。ではでは〜
書込番号:18380503
3点

attyan☆ さん ナニワのwarlock さん、こんばんは。YuTA_ さん 渚の丘 さん 1641091 さん、こんばんは。お返事が遅れました。
三枚目。三日坊主。散々。カワセミだけは、追い続けております。
>ゴーヨンを手持ちなんて考えられません
最近5Kgのダンベルで腕力を鍛えております。なにせ、70-200mmF2.8でさえ、手持ちが苦しいのです。
素晴らしい瞬間の写真ですね。D4s+ゴーヨンの面目躍如ですね。
>サンニッパ程度では短すぎます・・・。
ゴーヨンの前はサンニッパを使っていましたが。サンニッパに2倍テレコンを使っていた時の方が、もうちょっとましな写真だったように思えてなりません。
いや、やはり腕かな?
>絞っても絞らなくても翡翠自体を撮影するのには十分な被写界深度があります。
止まり木にピントを合わせると、カワセミは若干ピンボケになります。
>このレンズ、わずかですが遅れて追随しますので、
背面のAF-ONを押しながらシャッター押すことができないのです。指が短くて届きません。
その後、2回ほどフォバーリングを撮るチャンスがあったのですが、すべて背景にピントを取られて、全滅しました。
1枚目にピントを合わせなきゃいけないのに、カワセミが動いた瞬間にシャッター切っているので、一旦ピント外すと、修正が効かないです。
>いくら高感度がよくなったとはいえISO 10000は上げすぎでしょ(^^;
そおですか。シャッタースピードを1/2000位切りたいので、やはり絞はF5.6でしょうか。
皆さんの、シャープな写真を見て、そんな写真が撮りたくて試行錯誤の毎日です。
書込番号:18380778
0点

スレ主さん こんばんは(*^_^*)
”サンニッパ+2倍テレコンの方が画質が良かった”
お写真を拝見していますがiso10000はノートリの場合はなんとかOKかもしれませんが
トリミングすると、やはり無理です。
鳥撮りの場合は、ほとんどトリミング前提となりますのでisoは2000〜3000が限度です。
私の憧れのゴーヨンはこんなもんではありません!
絞りは解放〜5.6でしょうね! SSは1/1000〜1/2000でも
isoは2000以内に収まると思いますよ。
それからカメラとレンズをピント調整に出しましょう
サンニッパ+2テレに負けるハズが無い!
私のサンヨン+1.7テレコンの方が画質いいじゃないですか・・・
ごめんなさいネ
偉そうに書いて・・!(^^)!
書込番号:18381141
2点

三国志大好き さん こんばんは。ありがとうございます。
そおですか。ISO2000〜3000ですか。カワセミのいるポイントが、結構木陰なので、S.S.を1/2000位切りたくて、ISO10000にしたのですが、やり過ぎですか。
ピント調整も出した方が良いですか。梅田のサービスに持って行くことは可能なので、出してみたいと思ってます。
ISOや、S.S.、絞、WB等いろいろ試してみて、ベストなコンディションで撮らなければ、良い作品もできませんよね。
まだまだ、浅いですね。もうちょっと、工夫をして挑戦したいと思ってます。
書込番号:18381176
0点

昨日は、手持ちでなく、
ジンバル使用で、撮ってみました。
光の具合で、白飛びしたり、
なかなか思うようにはいきませんね。
1枚目・・・ゴーヨンにテレコン1.4X
等倍近くまで、トリミング
2枚目・・・ゴーヨンにテレコン1.4X
トリミング
3枚目・・・これぐらい大きくて、
あまり移動しないなら良いのですが・・・・
4枚目・・・正月、カワセミからのお年玉、
大きなペレットを吐き出しました。
ゴーヨン、手持ち、トリミング
書込番号:18386467
5点



本日、新宿のマップカメラにてカールツァイス Otusを購入しました。
ボーナスが予想していた額より多く、先立つ物ができたので意を決しました!(笑)
帰宅し早速D4sに付けてみましたが、MFレンズ特有のピントリングの重さや滑らかさが堪りません。
これはAFレンズでは決して味わえませんね(笑)
まだ試写しただけですが、レンズが持つシャープさ・解像度が半端ではありません!
絞り開放からものすごくシャープです。普段は主に競馬撮影でヨンニッパを使ってますが、
超望遠レンズの開放からの解像度をそのまま標準レンズにしたかの様です。
なので、ポートレート等でふんわり撮りたい場合はあまり向いていない様に感じました。
この組み合わせでどんな絵が撮れるか、ワクワクしてます。
よく考えたら、ニコンでAF駆動で最速であろうD4sにMFレンズというのは贅沢?ですね(笑)
9点

購入おめでとうございます。
デカイですな。
書込番号:18277017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入おめでとうございます。
うーん・・・良いのはわかるけど、これとAF-S58mmf1.4Gと、AF-S50mmf1.4G、AF-S50mmf1.8Gで
価格差ほどの差が見いだせるかなあ・・・
書込番号:18277676
5点

おめでとさん!
せっかくながら
等倍表示しても、「シャープさ・解像度」が良くわかーんない。
もっと大きな画像なら、より参考になるかもね。 (^-^;
書込番号:18277745
6点

わー、お金持ちさんだ。
ティッシュペーパーも高級品。 ι(◎д◎υ)ノ
書込番号:18278418
12点

私にも違いが良くわかりません。
たぶん、ですが、夜景を撮ってみると違いがわかるのでは?
建物もいいと思います。いろんな収差が抑えられているようなので・・・
今後の続報を期待します。
書込番号:18278468
2点

ご購入おめでとうございます。でも日記には良さが判らなかったと書いておこう。
書込番号:18278639
5点

>よく考えたら、ニコンでAF駆動で最速であろうD4sにMFレンズというのは贅沢?ですね(笑)
いやいやD4sだからこそMFでしょう
銀塩MF機ほどではないですが、D1桁機はピントの山が分りやすい
D4にマクロプラナー付けた時一番気に入ったのは、MFでのピントの合わせやすさでした
何処(たとえば画面の隅など)でも自分の手と目でピントが合わせられる
AFポイントでしかピントが合わせられないと言うのはカメラの楽しさ半減です
書込番号:18280171
3点

皆様、ご意見やアドバイスありがとうございます。
よくよく考えたら、シャープさや解像度が凄いと言っておきながらそれを示す画像を載せておらず、
配慮が足りておりませんでした。
掲載した写真は「ただの試写だから・・・」とアップしてすぐに消してしまいました。
時間ができたらきちんと撮影した写真やその等倍画像を掲載したいと思います。
書込番号:18280427
5点

スレ主さん、ドンマイ!皆さんちょっとやっかみ入ってますよ。もっと安いレンズだったら例えショボい作例でも良いように言ってますもん。(中には作例として部屋干しの洗濯物写真アップしててもみんなそんな否定的なこと言ってなかったとおもいます。)
私は素直に羨ましいです。ただ試写をアップじゃなく、一応写真撮りにいって撮ったもののほうがよかったかもしれませんね。
書込番号:18281336
5点

かーみゅさん
おはようございます。(^.^)
この度は”カールツァイス Otus 1.4/55 ”ご購入おめでとうございます。\(^o^)/
自身はこのレンズは持ち合わせていないのですが、他のサイトで付き合いのある方が「D800+カールツァイス Otus 1.4/55 」での作品を出されるので、よく拝見しています。(^.^)
その方の作例は、ほとんど”絞り開放f1.4”でスナップ、花撮り、風景と撮られていますが、その辺の普及クラスのズームレンズで絞った描写でも追いつかない?ような凄くシャープで解像感の高い描写をするなぁとは思っていました。(^^ゞ
このレンズの値段を聞いて、最初はビックリしましたが、なるほど、値段以上の価値のあるレンズだなぁとは今では思っています。(^.^)
書込番号:18281440
1点

ズームと比較するのはかわいそうですが、昼間だと日本のレンズとあまり違わないような
気がします。スレ主の写真ではなく、別のサイトの画像を見てそう思いました。夜の画像はすご
いなと思いました。収差がほとんどないですから・・・
このレンズを活かすのは結構大変じゃないかという気がします。
モノクロなんかもいいかもしれません。なんか、よだれがでそう・・・・。
書込番号:18282486
2点

>よくよく考えたら、シャープさや解像度が凄いと言っておきながら
>それを示す画像を載せておらず、配慮が足りておりませんでした。
>時間ができたらきちんと撮影した写真やその等倍画像を掲載したいと思います。<
今回のは、思わずうれしくって建てんだね。
うん、解るよーッ! (^-^;
まあ、予算的に許せば私もこのクラスのものを欲しいけど、今はとても無理なんで
今度 これはといったのをアップしてね!
もし、開放で隅々まで等距離で写っている画像も入れてくれると嬉しいな。(^-^;
書込番号:18282603
3点

D4sで撮るべきスピード感の無い被写体と作例・・・。
キスデジと50mm1.8の組み合わせでもいいような・・・。
書込番号:18296347
11点



現在D4sとiPadAir2をWT-5で無線接続して使用しています。屋外撮影が主なため非常に便利です。コントロールできる項目がより豊富なCamera control Pro2を使用したいと思いNECのタブレットPC LaVieTab(TW710/T)を購入しました。接続設定を試みると「Windows8以降ではアドホック接続ができない」旨の表示が出て接続出来ない状態です。ニコンカスタマーサポートセンターにも問い合わせていろいろ検討していただきましたが、うまくいかないようです。「こうすればうまくつながる」とか、「こうやって接続して使っている」などのアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。老人にも理解できるようによろしくお願いします。
0点

kinnchannさん
Camera control Pro2の動作環境は、使用説明書を確認すると「Windows7」までとなっています。
従って、Windows7のPCを探して対応するしかないかと思います。
2008年以降のMacBookなどお持ちでないですか?
MacでbootcampでWindows7をインストールする手もあります。
書込番号:18269169
0点

Camera control Pro2自体はWindows8/8.1に対応しているようです。
Windows8.1でのアドホック接続は以下のような情報があります。URLが長すぎで、内容も少し敷居が高いようです。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-networking/windows81%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%9B/6ac385a8-6130-44de-a2b1-8e44b3774a1b
別の方法としてインフラストラクチャーモードで接続する方法があると思います。
機材としてポケットルーターとモバイルバッテリーなどが増えてしまいますが、電波が届けばカバンや車の中に置けます。
http://www.iodata.jp/product/network/pocketrouter/
書込番号:18269326
0点

kinnchannさん
Camera control Pro2のアップデートすると、対応OSはWindows8/8.1でも対応しているようですが、
アドホック接続の機能が、Windows8以降ではUIでの対応は未対応の仕様のようです。
ソフトウェア開発などの知識があれば、「Windows8.1でアドホック接続」可能だと思いますが、
MicrosoftとNikonでは動作保証外になる可能性がありそうです。
従って、「technoboさん」によると、Wi-Fiのアクセスポイント(インフラストラクチャーモード)を配置させる方法で
提案されていますので試されては如何でしょうか?
書込番号:18269481
0点



久しぶりにスカイツリーを撮って来ました。本日はスペシャルライティングのせいか十間橋もかなり賑わっておりました。水面に映るツリーを期待していたのですが逆さツリーは残念でした。皆様のスカイツリー拝見できたらなと思っています。
7点

コバ7000さん、今晩は♪
我が家にありますスカイツリーは、この3枚でした。
だって、出来て今年初めて東京に行きました。
浅草とディズニーから帰りのバスの中からです。
どれもEOS Mで撮影してます。
ではでは。
書込番号:18267826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スペシャルライティング、
素敵ですね。
風の影響など、水面に映る逆さツリーは、
難しいそうです。
夜景では、場所によっては、
車の往来で、橋が揺れるところもありますね。
前回上京した際に、撮ったものです。
雨上がりで、大気の状況はイマイチでした。
1,2枚目・・・・D4s
3,4枚目・・・・昨年夏、他機種K-3
書込番号:18268284
4点

最近はスカイツリー撮っていません。
アサヒビール近傍に20年ほどおりましたが、元の大田区の居住地へ転居。
いや〜、住宅街なので被写体に乏しくて泣いています。
何と言っても、通りを歩いている人間が、駅から4-5分のところですが、
吾妻橋近傍の1/100以下じゃないでしょうか。閑静なところが性に合わない事を再発見。
やはり、浅草・本所・業平といった下町は絵になる被写体が一万倍はありますね。
大川・吾妻橋・駒形橋・神社仏閣、人間、もの、事件・事案 -----
書込番号:18268337
1点

きれいに撮れてますね。少し傾いている気もしますが・・・
書込番号:18268435
2点


東京から北東に60km離れたところに住んでいます。
空気が澄んで、風が強い日にはスカイツリーが見えます。
今年は、これからがスカイツリーの撮影に適した日があると
楽しみにしています。超望遠の長時間露光でライトアップされた
スカイツリーを撮ろうと思っています。
昨年撮ったものを添付いたしますが、これではまだまだ
未完成です。今年はそのリベンジです。この写真では、
スカイツリーを横切るヘリコブターの跡がかすかに見えます。
書込番号:18268568
1点

jycm様今晩は返信遅れてすいません。人力車とスカイツリーの組み合わせ良いですね。この組み合わせカメラ持っていない時は良く見かけるのですがいざ狙って見るとなかなか撮れません。
書込番号:18271490
2点

1641091様今晩は返信遅れてすいません。アサヒビール本社と金団とスカイツリーとのコラボいいですね。3枚目は金メダル獲得時の時ライティングですか?4枚目の鉄道と船との組み合わせいいですね。
書込番号:18271527
1点

うさらネット様今晩は久しぶりです。作例は吾妻橋からでしょうか?カモメさんとのバランスが絶妙です流石です。
書込番号:18271557
2点


まるえつ2さま今晩は返信遅れてすいません。スッキリとしたツリーですね。ご存知だと思いますがスカイツリーは結構スペシャルライティング多いので楽しめと思います。今回のライティングはノーベル物理学賞受賞を祝ってのライティングだそうです。
書込番号:18271597
2点

自由人330さま初めまして今晩は返信遅れてすいません。望遠レンズを使っての夜景難しですよね。今回アップして頂いた写真はクリスマスバージョンのキャンドルツリーですね。僕はこの赤が大好きです、また素敵な作例のアップ期待しています。
書込番号:18271617
1点

コバ7000さん
>作例は吾妻橋からでしょうか?
見えている赤い橋が吾妻橋で、撮影は一本下流の駒形橋からです。
書込番号:18272337
1点

こんばんは。皆さん素敵なスカイツリーですね。
遅ればせながら参加させて下さい。
1枚目は千葉県の某所より先ほど撮ってきましたが、今日は空気が澄んでいないのでイマイチでした。
天候が良い日にリベンジしてみたいと思います。
2枚目は2年前の隅田川花火大会の日、首都高を走行中たまたま花火が見えたので撮ったものです。
もちろん運転はしてません。助手席からです。
書込番号:18292953
3点


こんにちは。
D700のちょっと古い写真ですが拙作をUPします。
十間橋からもそうですが,東京スカイツリーは見る場所によって多くの場合左右非対称に見えますので,ぱっと見は真っ直ぐに見えないことが多く苦労させられますよね。
ちなみに。
十間橋からスカイツリーまでの直線距離は約700m,高さは皆様ご存じの通り634mですので,仰角は45度弱です。
フルサイズのセンサーサイズは長辺36mm(片側で18mm)ですので,縦位置で十間橋の逆さツリーを収めるには焦点距離18mmがぴったりです。
書込番号:18295074
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





