
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2020年3月24日 18:12 |
![]() |
62 | 38 | 2019年10月30日 20:30 |
![]() |
52 | 13 | 2019年10月8日 21:13 |
![]() ![]() |
27 | 17 | 2019年4月12日 17:14 |
![]() |
43 | 18 | 2019年5月23日 07:00 |
![]() |
14 | 1 | 2018年12月14日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D4Sはオートホワイトバランスが黄色寄りにならず言い換えれば黄色の補色よりになるようですが、オートホワイトバランスを使わずにグレーカードを使ってホワイトバランスの初期値を無彩色はこれだと教えこんだ場合でもD4のEXPEED3以前やD3SのEXPEEDのグループとD4S(EXPEED4以降では色味が違っていて、言い換えればD4Sは白が青寄り、D3Sは白が黄色寄りという具合な傾向が認められるのでしょうか?
淡い色の花などはオートホワイトバランスを使うと色がイメージ通りでない場合があるのでいつもグレーカードで設定しています。
6点

yoshidataokashiさん
レスが付かないですね。。
imaging resource社が公開しているrawファイルをダウンロードし、ホワイトバランスを調整して比較してみたらいかがでしょうか。
ご自身で目視するのが一番納得できるかと。
https://www.imaging-resource.com/PRODS/nikon-d4s/D4ShVFAI000200.NEF.HTM
https://www.imaging-resource.com/PRODS/D3S/D3ShVFAL.NEF.HTM
私がニコン純正ソフトNX-Dで現像してみたところ、まずサンプルの露出が違うことと、
現像時に適用される演出・脚色が両機で微妙に違うと思われることから、
現像結果には差が出ましたが、これが一般にもしくはyoshidataokashiさんにとって
どれほど重要かまでは判断が付きませんでした。
書込番号:23284000
1点

D4sとD3sではセンサー自体の色味が大きく違います。
D4sは中間トーンが緑かぶりぎみになるので人の肌等を撮影する場合は後からの調整が必要だったりします。
正直D4sのセンサーは結構癖が強いです。
書込番号:23287107
2点

>長い旅の終わりにさん
正直D3Sの方が地味目かなというぐらいで違いが判りませんでした。ディスプレイでは難しいものですね。
申し訳ありません。
>餃子定食さん
・D4sは中間トーンが緑かぶりぎみになるので人の肌等を撮影する場合は後からの調整が必要だったりします。
「D3s」はの間違いではないでしょうか?
それではD800やD4のEXPEED3まででは黄色っぽくなるというようなうわさを聞いていたのでD4SのEXPEED4の方が難しいんですね。
これを聞いて、それでD4sの方が緑にかぶるというならばD3Sの方がニュートラルな色味ですということなのかなあ?
・正直D4sのセンサーは結構癖が強いです。
D4Sセンサーがクセの強いものだと、なにかと大変そうなのでD3Sの癖のないセンサーに魅力を感じます。
書込番号:23287432
0点

>長い旅の終わりにさん
最初に頂いた回答ですのでGoodアンサーにさせていただきました。
なかなか色味というものは難しいもののようですね。>餃子定食さんの回答も含めて、いろいろ検討材料にさせていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:23303153
0点



皆さんお疲れさまです
早速ですが、質問させて頂きます
本機は1600万画像ですが、どのくらいのサイズのプリント迄可能と思われますか?
もちろん個人的な意見で結構です
私は今後、フォトコンへ積極的に出展したいと考えています サイズはA3ノビ、ISO感度は6400以上使う状況もあるかもしれません
本機のこういった使い方はいかがでしょうか?
ご意見、アドバイス宜しくお願いいたします
書込番号:22979996 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

6M機のD40でもA3ノビ自家プリントしてます。
ただし、縦横を倍々画素補完で24M相当にしてますけど。場合によりエッジシャープネス処理など追加。
書込番号:22980026
4点

よっしー?さん こんばんは
16Mあれば 普通A3ノビ大丈夫だと思いますが 問題はISO感度6400が問題になると思います。
プリントは 自宅プリントでしょうか?
自宅でしたら A3ノビのデーターを用意し その中を切り取るようにL版や2L版でプリントすると 画像の荒れどの位になるか 確認できると思います。
書込番号:22980055
4点

A3ノビで1600万画素だと250dpiぐらいですね。印刷の標準は300dpiぐらいらしいですが、写真屋さんのプリンター(印画紙?)では200dpiでも比べなければわからない程度の差です。
まあA3ノビは可能だと思っていていいでしょう。
書込番号:22980063
3点

よっしー?さん、こんにちは。
> どのくらいのサイズのプリント迄可能と思われますか?
一般的に300dpiの解像度があれば、十分に綺麗な印刷ができるといわれていますので、その基準に合わせれば、このカメラの場合、A3はちょっと無理で、A4や4切りまでということになります。
とはいうものの、これは写真を綺麗に印刷するための一つの基準に過ぎませんので、実際はこのカメラで撮った写真をA3ノビで印刷してフォトコンへ出展しても、なんら問題はないと思います。
ただ画素数の多いカメラと比べると、トリミング耐性は劣りますので、できるだけ良い写真を出展するためにも、撮影時のフレーミングには気をつけて、できるだけトリミングをしなくても済むようにした方が良いとは思います。
書込番号:22980076
2点


>うさらネットさん
早速のアドバイスありがとうございます
撮影後の処理も頭に入れて、購入を検討したいと思います
ありがとうございました
書込番号:22980098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
早速のアドバイスありがとうございます
プリントはキタムラでお願いしようと思っています
問題は高感度ですね、野生動物相手なので、なかなかこちらの都合通りにはいかなくて (笑)
アドバイスありがとうございました
書込番号:22980101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>holorinさん
早速のアドバイスありがとうございます
サイズはなんとかなりそうですね
購入に一歩踏み出せそうです
アドバイスありがとうございました
書込番号:22980106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>secondfloorさん
早速のアドバイスありがとうございます
最初の構図を肝に命じて、ノートリを気にして撮影します
アドバイスありがとうございました
書込番号:22980112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブローニングさん
早速のアドバイスありがとうございます
B0ですか! すごいですね
明日にでも購入したいくらいの気持ちになってしまいました
1600万画素頼りになりますね
アドバイスありがとうございました
書込番号:22980223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔はビルの側面全面のばかでかいプリントも6MP程度のデータからやってたからね(笑)
どこまで求めるかしだい
書込番号:22980239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

添付画像(表)ですが、
最上段の用紙サイズと、
中段の表の、ドット数相当と左端のdpiはそのまま使えます。
※用紙の縦横比に合わせていますが、誤差ぐらいですので特に気にしなくても問題無いでしょう。
※元は視力と鑑賞距離に関する計算ですが、
それにのみ関係するのは各表左側の鑑賞距離と
下段の視野角ですので、それらを無視すれば
・用紙サイズ
・ドット数(~万ドット)
・dpi
などの関係を把握することにも使えます(^^)
ご参考まで。
書込番号:22980269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よっしー?さん 返信ありがとうございます
>プリントはキタムラでお願いしようと思っています
300dpiが基準になることが多いのですが 300dpiに足りなくても リサイズできると思いますし 昔D200の10Mのデーターで 全倍に伸ばしても 綺麗にプリントできました。
でも やはり ISO6400が気になりますので 自宅にA4までのプリンターがあれば 300dpiでA3ノビのデーターで 元サイズの大きさのまま 用紙設定をL版で プリントするか キタムラでプリントする場合でも A3からL版の大きさに切り出したデーターでテストプリントして 確認するのが良いかもしれません。
書込番号:22980390
0点

全紙サイズで出してますが、問題無いですよ〜
書込番号:22980438
3点

屋外の高いトコにある広告ならば少し位荒い方がシャープに見えたりします。
私の場合は部分的にテスト出力してみて全く問題無かったのでB0出力しました。
最初は拡大しすぎてピクセル見えるんじゃないかと思いました。
お付き合いの合同写真展にそれで出展したのですが他と比べて全く遜色無し。
逆にピントの甘さや安レンズでの描写力の甘さが露呈しましたが・・・・
カメラ屋さんもいいですが近所に出力センターや印刷会社さんがあるなら相談
してみるのも手です。
書込番号:22980500
1点

>私は今後、フォトコンへ積極的に出展したいと考えています サイズはA3ノビ、ISO感度は6400以上使う状況もあるかもしれません
最初と言う事で色々考えてしまうのかもしれませんが
ぶっちゃけ、そんなに構える必要は有りません。
大体コンテストの応募サイズって圧倒的にA4が多いですから。
つうかD4sでダメなら、殆どのカメラマンがフォトコンに応募すら出来ないじゃ有りませんか(笑
(意外とフォトコン常連組って大した機材は使ってません)
一番大事なのは作品に対する選択眼です。
書込番号:22980596
2点

>よっしー?さん
下記サイトで必要画素数が計算できますよ。
http://www.size-info.com/photo-paper/a3plus.html
A3ノビですと、300dpiで約2200万画素、250dpiで約1600万画素となります。
250dpiあれば十分ですから、D4Sで問題ないと思いますよ。
用紙が大きくなると鑑賞距離も遠くなりますから、必要dpiも小さくなります。
ですのでA3ノビよりさらに大きな用紙へのプリントも問題ないと思います。
書込番号:22980756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
早速のアドバイスありがとうございます
そういえばそうですよね、急に悩みごとが小さく感じました
アドバイスありがとうございました
書込番号:22980958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
早速のアドバイスありがとうございます
こういった表があるのですね
知りませんでした、今回の事以外にも勉強に使わせて頂きます
アドバイスありがとうございました
書込番号:22980960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
度々のアドバイスありがとうございます
テストプリントしてみます、いきなりプリントですとA3ノビだと2000円以上かかりますから納得できないと負担になりますし
アドバイスありがとうございました
書込番号:22980966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



D6の開発が発表となり、オリンピックに向けて
キヤノン1D]V ソニーα9Uが出揃うのを
市場は固唾を飲んで待っています。
かく言う私の消費者行動としては、「遂に本格ニコン」
D4Sを購入しようと思います。今すぐなら
約22万円でABランク品が入手可能ですが、発売開始後
半年程度待って、D6→D5→D4Sの心太式値下がりを
狙って待つか迷っています。
さあ「マイ 本格ニコン」時代の幕開けです。
10点

そしてまた、通り過ぎゆく。
あ〜、人生のはかなきことよ。
書込番号:22934575
15点

>うさらネットさん
フジヤカメラのネット販売を見ると
ABランクで22万円。Bランクで18万円です。
マップカメラでも22万円。
D3から入れ替えてみたら如何ですか?
撮影意欲倍増。
書込番号:22934590
1点

人生最後の高価格機、D6じゃ〜と、家庭内では叫いています。
書込番号:22934631
7点

2年遅れて OM-D E-M10MarkV(LUMIX G VARIO12-60mm) を(新品)導入。
レフ機は10年前で停止。
今年 TG-5 とあわせて オリ・パナ 時代に突入した。
書込番号:22934646
4点

重いよ。
書込番号:22935388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

来年以降 Lマウント(特にFoveon) に期待している。
SIGMA fp も気になる。
G9 & 100-400mm は今一番欲しい機材。
ということで 4kは パナに合わせる気になっている。
書込番号:22935420
0点

デジカメの旅路さん
> かく言う私の消費者行動としては、「遂に本格ニコン」
> D4Sを購入しようと思います。今すぐなら
僕もD6が発売される前後で
D5(新品or中古)またはD4S(中古)の購入を企んでいる。
値下がりを期待している。
D6の新スペックは、D5のスペックが色褪せ霞むほど
圧倒的に優れているとは思われない、と僕は予測してる。
(D5は十分すぎるほど圧倒高スペックであるし、D4Sのスペックですら好ましい)
> 約22万円でABランク品が入手可能ですが、発売開始後
> 半年程度待って、D6→D5→D4Sの心太式値下がりを
> 狙って待つか迷っています。
過去事例から察するに、直近のモデルD5(中古)ならば
発売開始後半年待てば更に値下がりの可能性がある。
しかし、2世代前のD4Sならば、新型発売半年待ったところで
期待しているほど大きくは下がらないことであろう。
2世代前となるD4Sならば、欲しい金額の欲しいときに
ゲットするのがベターであろうと察する。
(D4Sは、今は1世代前なのでやや高い)
D5中古は、今は現行モデルなので、中古の魅力が消え失せるほどに高い。
(新品との価格差が僅差)
> フジヤカメラのネット販売を見ると
> ABランクで22万円。Bランクで18万円です。
フジヤカメラは僕もよく利用する。
フジヤカメラのAランクやABランクはお勧めである。
フジヤカメラのBランクは止めとき。
価格差よりもがっかり差の方が大きい。
なお、フジヤカメラのAランクとABランクは価格差がとても小さいので
もしAランクがあればラッキーだ。
ただし、どのランクでも店頭にノートPCを持参して
試写して、総撮影枚数の確認がとても大切だ。
購入後は、Nikonサービスセンターに持参して
グリップラバーや端子ラバー・キャップ類を
総張替をしてもらうことをお勧めする。
(かなり安い)
そうすれば、見た目と手触りがほとんど新品になる。
D4Sの場合、今から3年以内(サポート期限内)にラバー張替や
オーバーホールを済ませておくことをお勧めする。
そうすれば、更に5年、10年楽しむこともできることであろう。
書込番号:22972250
4点

松永弾正さん
> 重いよ。
一桁機を「重い」と感じる人は、一桁機を買わなければよい。
いや、そもそも買わない。
一桁機が「重い」という事実を知らないで、間違えて買う人はまずいない。
一桁機を決して「重くない」「軽い」と感じる人だけが、一桁機を買っている。
一桁機は、移動時にはなるほど確かに「重い」。それは事実だ。
しかし、撮影時には、その圧倒的に優れたホールディング性のおかげで
むしろ「軽い」とさえ感じる。
長時間撮影しても疲れない、苦にならない。
撮影がとても楽である。
それが一桁機の大きな特徴である。
(上級三桁機+縦位置バッテリーもそれに準じる)
移動時においても例えば、
片手でカメラグリップをつかんで被写体を追って走っているとき
その圧倒的に優れたホールディング性のおかげで
軽い力で握っているだけで、手にしっかり引っかかり
決して手から離れ落ちない。
長時間握っていても疲れない。
それに比し、軽いカメラ例えば、D7000の場合、
その圧倒的に劣るホールディング性(最悪の機種)のせいで
しっかり握っていないと、ついうっかり手からプルンと滑り落ちそうである。
長時間握っていると、とても疲れてしまう。
(D7100, D7200はホールディング性がやや改善されたが、
どれもなお一桁機はおろか三桁機にもまだ劣る)
一桁機の購入をまじめに検討している人が
その重さを他人からいちいち指摘されなければ分からないほど
鈍感な人は、最初からいない。
または、他人から指摘されるまで、店頭で触ったことすらない人は
一桁機を購入しない。
書込番号:22972298
5点

Giftszungeさん
D5(新品or中古)またはD4S(中古)ですか、
それはそれは楽しみですね♪
書込番号:22976341
2点



はじめまして一眼初心者です。
先日新品同様のD4Sを買ったのですが、シャッタースピードが変わらないんです。
何か変な設定にしてしまったか、何を触っても変わらないんです。
初心者なのでわかりやすく説明してくださる方よろしくお願いします。
書込番号:22596543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モードをS優先やマニュアルにしてSスピードを変えてもダメという事でしょうか?
書込番号:22596561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まさくん☆さん
はいそうです。
何をしても2秒ぐらいのシャッタースピードなんです。
書込番号:22596583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り敢えず、マニュアル確認してから各種設定を初期設定に戻してみては?
書込番号:22596608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジョインはなさん
こんにちは。
困った状況ですね。
新品同様(中古)で購入されたとのこと、色々と設定されているかもしれません。工場出荷状態に戻したほうが良いと思います。つまり、設定のオールクリアです。
ISOボタンとWBボタンを同時に押して、2秒間待って下さい。これでリセットされます。
早く解決すると良いですね。
書込番号:22596615
2点

>ジョインはなさん
一度初期設定『ISOボタンとWBボタンを同時に2秒以上押す』をして、それでもダメなら購入した店やNikonへ問い合わせされたらどうですか?
書込番号:22596643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古購入した場合、まずはリセットして出荷状態にしてから使う方が良いと思います。
リセット後、試してダメなら購入店に相談するか修理ですかね。
書込番号:22596649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サブ液晶のシャッタ速度等の表示は、指示通りに変わりますか。
書込番号:22596652
1点

どうも。
売った奴に文句言う
金返せ〜
コレが一番早い。
書込番号:22596738
2点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
1DXに買い換える♪(´・ω・`)b
書込番号:22596754
2点

露出ディレイモードになっているような。
書込番号:22596792
5点

> はじめまして一眼初心者です。
> 先日新品同様のD4Sを買ったのですが、
昔から憧れていた中古ポルシェ911を買った人が通る道。
『忍耐力』
ガンバレ!!!
書込番号:22596832
2点

返信ありがとうございました。
解決いたしました。
書込番号:22596996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございました。
解決いたしました。
書込番号:22596997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

露出ディレイモードにしていました。
ありがとうございました。
書込番号:22597001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



3台目を新品で買いました。
最後の NIKON機 になります。
あとは、 Leitz Hektor28/6.3 の上物
を買って、機材購入から完全撤退です。
お し ま い
書込番号:22561812 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

D4S 三台ですか。
D100 四台のわっしとは大違い。宜しいですな〜。羨まし。
書込番号:22561834
2点

>うさらネットさん
D100→憧れでした。
6.1MP.のCCD機!いいですね!!!
当家のCCD機は Canon G10 と Leica MM. ですが、両者ともに愛してます。
書込番号:22562031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
お次わ1DXですね♪(´・ω・`)b
書込番号:22562107
1点

どうも。
大人の買い物やね。
あたいはまだヘタッピーなのでフイルムはNikon F、デジタルはD3で昇天しておりまする
D4s使ったら...
撮影技術の下手くそがバレてしまうので怖くて買えません(笑
冗談はさておいて、D4sだとD5と比較しても全く遜色ないし、良い買い物だと思うよ
書込番号:22562131
3点

D5ではなくD4s。
しかも新品。
男気を感じますね。
さ わ や かってまた変えたのかよ。
次から次へと大変だね。
書込番号:22562202 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

僕のニコンデジタル一眼レフは現状はD90だけですが…フジのS5proが親類としていております( =^ω^)
只今、D80を物色中(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:22562308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんかかっこいいです。
いいなぁ〜(指くわえて読んでますw)
D4S 魅力なんですね。
自分は、7500/7200です。
十分なもので楽しんでます。
ここまでの
D4S の魅力ってなんですか?
書込番号:22567422
2点

>☆観音 エム子☆さん
ニコン機は35年前、中3のとき質流れのニコマートFTN+80-200/4.5(今も現役)
を買って以来、Fマウント縛りなので…
先日数えてみたら、Auto.Ai.Ai-S.Ai-P.G-ZEISSINA.E.CocinaIander.TAMRON製
のFマウントレンズが15〜800mmまで62本ありましたので、ニコンはFマウント
LeicaはL/Mマウントとともに心中します!。
書込番号:22622610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さ わ や かさん
いいですね、欲しいです。でも…お高かったでしょ?
個人的にはペンタ前の採光窓はF4風の横長円デザインが良いかなぁー、、、
書込番号:22622629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>痛風友の会さん
ありがとうございます。個人的には5番エンジンになると、色乗りは良いが絵がC.G.的に見えるので、4番エンジンの D4s、D810、D750 が好きなのです。
あと、格闘技的に使うこともあるので複数の一桁機が必要なのです。
書込番号:22622647 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>with Photoさん
男気?
けっこう女々しいです。でも頑固です。
書込番号:22622653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
クラカメと言っても、最新のレンズとフィルム使えば意味ないいれど
クラデジには意味があります!
書込番号:22622661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>White_Cat_白猫さん
私にとっては、色!and 階調性!です。
あと、一桁機の信頼性かな?
書込番号:22622668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど!
確かにって感じです。
高ISOの恩恵にあずかることはありがたいのですが
確かに最新機(最新エンジン?)は
自然感がなくなっていくような気もします。
おお、こういうことだったんですね。
すごく参考になります。
書込番号:22627782
1点

>腫魔摩通夜鈍兵衛さん
遅ればせながら・・・・
NikonD4sの選択、大正解です。・・・というのも、小生も最終的に今秋までにはNikonD4sを購入するつもりです。
小生、NikonD700・D3x・D800を使用してきましたがRAW現像ソフトCaptureNX2を使用している関係から、最終モデルをNikonD4sと決めているわけです。AFの追従性(横切りを含めて)Expeed4も魅力です。画素数1640万画素は、昨今の一眼レフ・ミラーレスから見れば少ないように思えますが、小生が開発した画素数増感ソフトにて1億5千万画素相当に上げられるので問題ありません。
ただ容量が1.5Gbクラスの画像になってしまう為、画像調整後は3600万画素クラスに落とす作業が必要にはなりますが・・・・。
NikonD700の1230万画素データでも、2400万画素映像にひけは取りません。 簡単に言えば、画素数で解像度が決まるわけではないということでしょうか・・・・。 全紙・全倍プリントでも余裕を持って表現できています。(現在でもラボPrinterは、8Bitですので16Bitになって初めて違いが判るのかもしれません。)
書込番号:22670996
3点

>sirokuma0610さん
上質な個体が見つかると良いですね。
ただし『専門の修理会社にてコンディションチェックを済ませた安心して
ご使用いただける商品です。』な、お店は避けた方が良いかも知れません。
購入後に近くのS/Cに持ち込んだところ、シャッタブレード破損、マウント歪み
等々…数え役満級の代物で、約80.000円の修理費用が掛かりました。
まあ、全てが新品並みに初期化でき、良い勉強になりましたが。。。
もし、中古を御購入でしたら、S/Cでのオーバーホールをお勧めします。
最悪を想定して、80.000円強の見積もりが出ると思いますが
何もなければ点検/調整の24.000円位で済むはずです。
精神衛生上も良いでしょう。
御幸運をお祈りします。
書込番号:22684889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>腫魔摩通夜鈍兵衛さん
5番エンジン以降の画質がCG的……に激しく同意します!と言っても私、D4Sの他に、D500とZ6も使っております(笑)。D850は品薄で苦労して手に入れたものの、解像度には感動しましたが、画質が好みではなかったので、直ぐに売却しました。
比較すると4番エンジンが、そこそこの色乗り、画質はツルツル感があるのに対し5、6番エンジン機はなんと言うかCG?作り物の感じと受け止めております。ただ、高感度性能、AFの進化は激しく、必要な場面も多々ありますので、否定はしません。
なので、私はニコン機の中では、EXPEED4が一番好きです。中でもD4Sが大好きです(*^^*)。
D40も大好きでした。
書込番号:22685432 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



D4sにSD→CFカードアダプターを使ってFlashairをセットしたら、Wi-Fiで写真をスマホに飛ばすことができました。
カメラの書き込み速度も特に問題ないようです。
かなり便利になりました。
ご報告まで。
書込番号:22324207 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

キヤノンですが7DにDeLOCKのアダプター経由でFlashAir32GBを使っています。
第1世代のFlashAirのときにアダプターを購入して試しましたが書き込みが遅くて使っていませんでした。
第4世代だと書き込みが速くなったようなので購入して試したところ、書き込み速度も速く便利に使えるようになりました。
Wi-Fi機能がないCF採用カメラでも使えるのは便利ですね。
書込番号:22324565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





