D4S ボディ のクチコミ掲示板

D4S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥98,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4S ボディ の後に発売された製品D4S ボディとD5 XQD-Type ボディを比較する

D5 XQD-Type ボディ

D5 XQD-Type ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 3月26日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

D4S ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

DxOMarkに1D XとD4sの比較が掲載

2014/06/22 09:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件

DxOMarkに Canon 1D X との 比較記事が掲載されています。

http://www.dxomark.com/Reviews/Canon-EOS-1D-X-vs.-Nikon-D4s-sensor-review-Consummate-performers

興味深く読ませてもらいました。

書込番号:17653052

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/22 21:46(1年以上前)

ざっと目を通しましたが、実際の両機はラボテストの差ほどはなく、どちらも大変優秀との結論ですね。
この勢いで、ニコン、キヤノンには、良きライバルとして切磋琢磨を今後も続けて欲しいものです。

いつでもストレスなく撮影出来る安心感こそ、プロ機の存在意義でしょうから。

書込番号:17655895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件

2014/06/22 22:54(1年以上前)

当機種
当機種

kurumi-tanさん はじめまして、

練習もかねて、小雨の中 コアジサシを撮ってきました。
これがなかなかの くせもので、つばめのように すばしっこくて、いや〜捉えるのに苦労しましたね。
おまけに小さいからすぐにバックにとられちゃう。ピンが来ない〜 大方はボツでした。マニュアルAF必須です。
まだ ワシ、タカ等 猛禽類のほうが楽かな・・って言うか僕の腕が未熟なんですが・・・(涙
両方ともトリミングあり、グループAF + マニュアルAFです。 うん〜 またリベンジに行ってきます!!

書込番号:17656253

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーCardについて

2014/06/14 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 Doc.Aさん
クチコミ投稿数:7件 D4S ボディの満足度4

5日ほど前に近くのNikonダイレクトに電話で在庫があるか確認した時は「在庫御座いません。」との解答だったので、あまり期待せず、Nikon ダイレクトに行って見たら、なんとあるじゃないですか〜。つい昨日、入荷したらしいです。デモ機を触っていたら自制心が効かなくなり、購入してしまいました。初めてのNikon一桁のゲットでず。現在バッテリー充電中です。連写、高感度撮影など試して見たい事が沢山あります。チョットシャッター切って見ましたが、シャッター音は最高ですね。そこで皆さんに質問させて下さい。現在16GのSanDisk(90MB/s)を購入しておりますが、XQDCardも必要なのでしょうか?。因みに僕は主に風景撮影をしており、動画撮影は時々する位です。連写はこれから頻回に使用する予定にしております。幼稚な質問で恐縮ですが、宜しくお願いいたします。

書込番号:17626759

ナイスクチコミ!2


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/06/14 20:53(1年以上前)

こんばんは

ご購入おめでとうございます。

CFの16Gだけでも十分では?と思います。

しかし折角のダブルスロットだから使わないのも勿体ない?ような・・・

私はD3系を所有してますがこの機種のCFダブルスロットは使い勝手が良いと思ってます。

同スロットなら悩まなくても良かったですよね。

アドバイスになってませんね、失礼しました。

書込番号:17626810

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/14 21:08(1年以上前)

こんばんは

どの様な被写体を撮影するのか、一日中撮影するのかにもよると思います。
僕は32G×2枚が良いと思います。

クラスIの中間位の読み書きのもので十分だと思います。

書込番号:17626871

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/06/14 21:11(1年以上前)

こんばんは、Doc.Aさん

いままで何を使用されていたのか不明ですが、D4Sは1600万画素でファイルサイズは、
現状のニコンのラインナップの中で、一番小さいはずです。

従来と同じようなペースで、同じファイル設定(RAWやJPEGのサイズや圧縮率等)ならば
全然問題ないと思いますよ。

書込番号:17626884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/14 21:27(1年以上前)

これからD4Sを使用して、自分が必要だと思えば買い足せばよいだけの話。

書込番号:17626954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4S ボディの満足度4

2014/06/14 21:53(1年以上前)

D4→D4sと使ってきていますが一度もXQDカードを使ったことはありません・・・・・・・

書込番号:17627074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2014/06/14 22:11(1年以上前)

今は、Extreme Pro 90MB/秒ですよね。
連写を多用するなら、Extreme Proの現行の、Extreme Pro 160MB/秒でも、いいかもしれません。
容量は、使い方次第ですね。
16GB・32GB・64GB・128GB。
PCに、USB 3.0のカードリーダーを使うと、90MB/秒より、160MB/秒が、かなり高速です。
体感出来ます。
自分は、撮影枚数が多いので、高速で助かっています。

書込番号:17627171

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/06/14 22:39(1年以上前)

XQDカードを使用するとなると、
ボディから直接転送しないなら、
カードリーダーが別途必要になり、
出費がふえますね。

しかしながら、枚数が多いと、
USB3.0での転送速度は助かります。

メーカーカタログを見ると、
XQDでも、Sシリーズで無いと、
連続連写の保証はないようですね。
転送速度アップであれば、Nシリーズでも
良いでしょうけど、
本来の性能を出すには、
高価なSシリーズですね。

現在は、CFも高速になったので、
XQDは、勘弁して欲しかったです。
本家のSONYのカメラでも、あまり採用されてません。
普及すれば、安くなるのでしょうが、
割高感はありますね。

書込番号:17627313

ナイスクチコミ!4


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D4S ボディの満足度5

2014/06/15 02:02(1年以上前)

もともと、D4/D4sいずれもバッファが十分にありますし、書き出し速度も速いのでむしろD800のほうが
高速カードが必要でした。当座、60MB/s-90MB/sクラスのCF・Extremeを使っておりますが、まったくバッファや
書き込み速度不足を感じたことはありません。

RAW-12bitなら50枚どころか一呼吸つけば、秒3枚程度は書き込みが進みますので、一呼吸2-3秒おけばすぐに
連写再開できるようになります。D3sではせいぜい秒1枚程度〜1.5枚ぐらいでしたね。

800xの新Extremeぐらいで十分じゃないですか? 16GBか32GBで足りるかと。あとは1日に撮影する枚数との
兼ね合いで2枚程度にわけておいたほうが良いと思います。

書込番号:17627964

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Doc.Aさん
クチコミ投稿数:7件 D4S ボディの満足度4

2014/06/15 06:31(1年以上前)

皆様、貴重なアドバイスを頂きまして感謝しております。やはりXQDカードは特別な状況ではない限りあまり必要ではない事を理解しました。これからこのカメラを弄り倒したいと思っております。
有難うございました。

書込番号:17628212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

公園でのんびりしているオナガ

2014/06/13 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:611件
当機種
当機種
当機種

本日公園でのんびりしているオナガを撮りました。全て手持ちです。

書込番号:17623589

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/06/14 01:24(1年以上前)

こんばんは^ ^

いい機材をお持ちで羨ましいです^ ^

はあ〜D4s欲しい〜(3回目)

書込番号:17624125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2014/06/14 06:26(1年以上前)

自分は、いらない。
長玉が欲しくなるので。

書込番号:17624395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/14 10:07(1年以上前)

いいですね。でも野鳥はレンズ沼が・・・

書込番号:17624907

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/06/15 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S 500mm f/4G ED VR、トリミング

AF-S 500mm f/4G ED VR、トリミング

AF-S 500mm f/4G ED VR、トリミング

AF-S 500mm f/4G ED VR、トリミング

コバ7000さん、
  こんばんは、・・・・

当地、九州にはオナガはいませんが、
500mmつながりで、・・・・

帰りそこねた、クロツラヘラサギです。
冬は、20羽ほど居ましたが、
今日は、1匹しか見かけませんでした。

1、2枚目・・休息にやってきました。
3枚目・・・・小さなカニを、捕食してました。
4枚目・・・・最近の飛び物は、ムツゴロウばっかりです^_^;



書込番号:17630590

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ84

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

防塵防滴について

2014/06/07 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

こんにちは。

購入してから雨天時に持ち出すことはありませんでした。
雨天撮影は避けていましたし、埃の立つところではレンズ交換もかなり気をつけて使ってきました。

今日、梅雨の中のツツジや紫陽花が綺麗で、雨が弱まった時を見計らい、持ち出してしまいました。

で、思ったのですが、D4sは防塵防滴を謳っていますが、実際使用した感じではどうなのでしょう?
もっとハードに使われている片の感想をお聞きしたく。

以前使っていたOLYMPUS機はその点では絶対的な信頼性があり、雨中の持ち出しも気にしてはいませんでしたが………

今日はもろに被らぬよう、防水性のある布をレンズと本体に被せ、撮影しました。

それでも多少雨に濡れたので、乾いた柔らかい布で拭きましたが、それ以上にすることはありますか?

また、OLYMPUSやキヤノンと違って、Nikonはレンズでは特別、防塵防滴を謳っていませんが、どうなのでしょう?
ボディだけ防塵防滴では意味がありませんので、上位レベルのレンズでは防塵防滴だと思うのですが。


よろしくお願いします。

書込番号:17602203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/06/07 19:03(1年以上前)

OLYMPUSやペンタックスは声高に防塵防滴を謳っていて、かなり自信があるからか、濡れてるようなカタログ写真もあったりしますが、ニコンではないですよね。

レンズで防塵防滴謳っているのも全然ないですし、ちょっとでも濡れたら駄目ってことはないでしょうけど、できるだけ濡らさぬように気を遣ったほうがニコンでは無難かなとか思ってます。保証も水没させたら効かないでしょうしね。

ソニーのユーザーでも僕はあるのですが、ソニーは防塵防滴を配慮した設計とかなんか誤摩化すような表現だったと思います。でも、ソニーストアで購入なら水没させても保証効くので、そこはありがたいです。

書込番号:17602292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/07 19:06(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009258/SortID=17167644/

ご参考まで。

書込番号:17602298

ナイスクチコミ!3


zippo23さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/07 19:07(1年以上前)


フラッグシップ機使う人の質問に思えない



ちょっと驚いちゃたので一言

書込番号:17602305

ナイスクチコミ!18


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/06/07 19:30(1年以上前)

オリンピックや世界中の報道カメラマンが使っているカメラなですけどぉー

書込番号:17602368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/07 19:42(1年以上前)

じじかめさん、こっちを出そうぜ…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=11960846/

いろいろ調べた結果の俺の頭の中での簡単なまとめ

「防水防砂と区別しないバカが居るから、防塵防滴と書くのをやめた」

書込番号:17602395

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/06/07 20:11(1年以上前)

こんばんは、

ドッグランでほぼ毎日愛犬を撮っています、ニコン機はD3s、D4、そしてD4sを使ってきました、その前はキヤノンEOS−7DからEOS−1DMarkWを、オリンパスはE−3やE−5そしてマイクロのE−M1です。

現在行きつけのカメラのキタムラの前任の副店長からEOS−1DMarkWを買ったときに聞いたのですが、防塵防滴でもキヤノンやニコン機は雨には気をつけたほうが言われました、(キヤノンは純正のレインカバーも売っていますね)雨が降りそうでも殆ど使わず、小雨程度なら愛犬にレインコートを着せてE−3やE−5を使っていました。

ニコンのレンズカタログには以前は防塵防滴の表示があったそうですが、私が使い出した頃のカタログには記載が消えていました、知り合いの鳥撮りの人はニコンのD4sですが、雨が降りそうなときは撮りに出かけないそうです、キヤノンの1DXを使っている人もいますが、雨が降りそうなら大砲レンズにレインカバーをつけていますね。

今日は昨日買ったソニーのα77Uと70-200mm F2.8 G SSM IIを付けてドッグランに行ったのですが、カメラもレンズも防塵防滴ですが、雨が降ってきたのでタオルをかぶせて濡れないようにして使い、帰ってからは防湿庫にいれています。

書込番号:17602485

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:101件

2014/06/07 20:12(1年以上前)

みなさん

コメントありがとうございます。
元々精密器機ですし、水分大敵はわかっているのですけど。

ここ何年か、OLYMPUS機(E-3、OM-D)で慣れちゃってまして…(^^;
雨天はおろか、水洗いも耐えられる。
濡れても放っておいても問題なし。
塵取りは出色、粉塵が舞うグラウンドでもレンズ交換も問題なし。
メンテナンスフリー、それが当たり前になってまして。

ただ、AFは動体追従は難しく、小型化故の操作のしにくさ(個人差あるでしょうが)などと防塵防滴どっちが大事?ということでNikon機に来ました。

ですから、Nikon機でどれだけ神経質になるべきかと。

書込番号:17602494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件

2014/06/07 20:16(1年以上前)

愛ラブゆうさん

うーん、そうなるとOM-Dと併用したくなってしまいますね。
動体用と、それ以外で。

書込番号:17602503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/06/07 20:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D3+70-300mm 翼から水滴が滴っています

D300+200-400mm 雨も写るぐらいに振っています

D4+80-400mm 午前のウォームUPから雨が降りだしました

D4+80-400mm 結局このレースはペースカーラップでレース終了でした

こんばんは、ドクター刑事クインシーさん

防塵防滴がどこまでの範疇か不明ながら、結構雨降りでも使用しています。

最初から雨が降っていれば、撮影自体を断念するのですが、撮影が始まってからでは
こちらのテンションも上がっているので、やめられません(笑)

ただし、ボデーはともかく、ズームレンズの使用が多いので、どらかと言うとレンズ側が
心配ですね。そこそこの雨なら、タオル等をレンズに掛けながら撮影していますが、
可動部分が多いので、心配しながらも撮影続行してしまいます。

使用後は綺麗に拭き取り、ズーミングを数回繰り返して、中の空気を入れ替え(効果は不明)
防湿庫で保管しています。

今の所、不具合は出ていませんが、ご使用は個人の責任で(笑)

書込番号:17602552

Goodアンサーナイスクチコミ!8


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/06/07 20:57(1年以上前)

じじかめさんがリンク貼って下さった別スレでも書きましたが
私の知人(オリ使い)のE-5が修理不能になったことがあります。
メーカーの方もびっくりして見えたそうです。

その時が尋常な状況でなかったのか(想定を超える悪天候)
使い方が悪かったか(彼の性格上そうではないと思いますが)
防水シール等が悪くなってくるのか
外れ個体だったのか

詳細は定かでは有りませんが
用心するにこしたことはないでしょう。
へっちゃらさ、なんて絶対に過信慢心はされないことです。

必要以上に神経質になって撮影意欲を削ぐつもりは無いですが
最近のゲリラ豪雨など、以前では考えられないものです。
メーカーもそこの所が有るからこそ
(悪く言えば逃げ、ですが)強く主張、PRしないのかも。
この辺は考え方の差が有ると思いますが。


書込番号:17602638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/06/07 21:01(1年以上前)

ボディの場合はゴムでパッキンすれば防塵防滴になると思いますが、

レンズの場合それはできないんじゃないんですか?

防塵防滴のはずだ、とか言っているにすぎないんじゃないですかね。

オリンパスのレンズの防滴は何級なんですか?

書込番号:17602657

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2014/06/07 21:07(1年以上前)

ペンタやオリは防塵防滴は良いようですね。

まあ、防塵防滴に関しては統一規格が無いので
メーカー独自でうたっているだけですから
メーカーによって温度差もあるのも事実の様で…

まあ、あれば便利であってもあまり過信するのもと…
シーリング材は経時的に劣化していきますので
定期的にシーリング材は交換するなどメンテも大切かと。
昔からカメラを使っていますので、
雨中での撮影もあきらめがつきます…

書込番号:17602679

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/06/07 21:21(1年以上前)

こういう話題が出る度に思うのですが、カメラやレンズって完全にシーリングを施して一滴も水分が入らないようにしたほうがいいのでしょうか?
もしそうすると、温度差で中で結露が起きた場合に水分が抜けなくなり返って悪い結果になりませんか?

仮に中に水分が入っても肝心な電子部品や配線を守って、最低でも写真が撮れるようにしておくほうが大事かと思うのですが。

書込番号:17602745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/07 21:38(1年以上前)

この前の土砂降りの日本陸上。カメラマンさんはみなさんレインカバーをされてましたね。

書込番号:17602829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 atos's photo studio 

2014/06/08 01:09(1年以上前)

雨が予想されるとき、大切な写真を撮ろうというときは、
ボディやレンズが防塵防滴だからといって、
なにも雨対策をしない人はいないでしょう

大切な写真を撮っているときに、予想外に急に雨が降ったといって、
シャッターチャンスより機材を守ろうとするプロもいないでしょう

まぁ、そういうことなので、特に書いていないからと言って
不満に思う人は、そんなにいないと思います

ちなみに、nikonのポリシーで、他社製品並のシーリングはしているが、
どの程度まで許容できるのか規格がはっきりしないので、特に防塵防滴とは、
書いていない、と言うことをどこかで読みました。

昔、VR 70-200mmを外に忘れて、大雨の中2日間放置しておいたら
中にたっぷり水が入っていましたww

書込番号:17603550

Goodアンサーナイスクチコミ!2


cityhawkさん
クチコミ投稿数:18件 cityhawk's slipslop memo 

2014/06/08 03:24(1年以上前)

D3sのクラッシュ・テスト
http://www.youtube.com/watch?v=TBB-CvqjdCE
D4sはこれより進化しているはず・・・
参考になれば・・・
再掲だったらゴメンナサイ

書込番号:17603672

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件

2014/06/08 05:05(1年以上前)

RED MAXさん

そうですね。
私もレンズを心配しています。
ちなみに梅雨に備え(もう入っていますが・・・)防湿庫買いました。


nao-taroさん

まあ、絶対はないでしょうから、自己防衛するしかないですね。
出先で急に降られた時が迷います・・・続行か?


デジタル系さん

等級はわかりません。
ただ、E-3の時は豪雪や豪雨でズームリンク動かしても何ともなかったことが
何回もあるので、実体験としか言えません。


okiomaさん

昔は慎重に行きましたが、OLYMPUS機では大丈夫だろうなんて使っていました。
壊れたら泣いていたでしょうけど。


kyonkiさん

なるほど。
内部の結露まで考えていませんでした。


柏木ひなたさん

撮れなかったら死活問題ですから、準備は万端でしょうね。
でも屋内なんかだと、結構ラフにレンズ交換したりしていますね。


atosパパさん

>ちなみに、nikonのポリシーで、他社製品並のシーリングはしているが、
どの程度まで許容できるのか規格がはっきりしないので、特に防塵防滴とは、
書いていない、と言うことをどこかで読みました。

なるほど、参考になりました。

>昔、VR 70-200mmを外に忘れて、大雨の中2日間放置しておいたら
中にたっぷり水が入っていましたww

さすがに防水でもない限りは・・・


cityhawkさん

拝見しました。ありがとうございます。
でも最初の背面からドロにぼちゃん以外、ボディ単体でしたね・・・
非現実でなく、実際の豪雨で撮影とか探してみます。



皆様

ありがとうございました。
正道(だと思いますが)で、きちんと準備して(保護して)望みます。

書込番号:17603723

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3213件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/11 16:33(1年以上前)

[kyonkiさん]
>こういう話題が出る度に思うのですが、カメラやレンズって完全にシーリングを施して
>一滴も水分が入らないようにしたほうがいいのでしょうか?  <
>もしそうすると、温度差で中で結露が起きた場合に水分が抜けなくなり
>返って悪い結果になりませんか?

  通常、内部の結露は常温に戻れば、無くなるよ。
でも、一滴も水分が入らないようにしたら、機構がガチガチになって、そもそも
可動部が動くのかな?  内部モーターではもちろん、うーって動かしても・・。(汗
 もう、それが心配だ!  
私も「こういう話が出るたびに、思う」んですよ。 (^-^;;

書込番号:17615636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/06/12 14:47(1年以上前)

渚の丘さん
> でも、一滴も水分が入らないようにしたら、機構がガチガチになって、そもそも
> 可動部が動くのかな?  内部モーターではもちろん、うーって動かしても・・。(汗
> もう、それが心配だ!  

この機種ではないが、
Nikon 1 AW1をカメラ店頭で触ってみると良い。

15m完全防水、2m落下耐衝撃
世界初(発表時)の防水・耐衝撃レンズ交換式デジタルカメラ
「ベスト ラギッド カメラ(タフネス性能を持つベストカメラ賞)」受賞

レンズ交換をしようと試みても、一発ではまず外れない。
レンズがガッチリカメラ本体にくっついて、廻らない。
まるでオモチャの一体型サンプル模造品かと、最初は勘違いしてしまった。
(実は本物だった)

壊れるんじゃないかと思う程の強い力を込めてレンズと本体を強引に、
店頭展示品は「壊れちゃってもいいやー」という気持ちで手加減せずにねじ回すと、
鈍い不気味な音共にゆっくり回転してやっと外れた。
非力な女性や子供にはまず外せない。それほど手強かった。

ボディ本体にもの凄く太い肉厚O-Ringが入っていた。
流石、15m完全防水の一品、水中撮影も可能(水中でもズーム可能)な一品。

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_aw1/features01.htm#a1

書込番号:17618821

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3213件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/13 09:34(1年以上前)

[Giftszungeさん]
>壊れるんじゃないかと思う程の強い力を込めてレンズと本体を強引に、
>店頭展示品は「壊れちゃってもいいやー」という気持ちで手加減せずにねじ回すと、
>鈍い不気味な音共にゆっくり回転してやっと外れた。
>非力な女性や子供にはまず外せない。それほど手強かった。<

あーっ、私のように か細くかつしなやかな(?)指では、到底無理ですね。
だって、ペットボトルのふたや、通常のドアノブさえ、やっとこさ開けてるんのですもの。
でも、そのキツーイの、私も触ってみたいな! (大汗

結論 : 人生もそうですが、何事にも「遊び」ほど肝心なことはありませんね! (^-^;;
興味深いお話を、ありがとうございました。



書込番号:17621494

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信23

お気に入りに追加

標準

決断しちゃいました(笑)

2014/05/31 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:19件 D4S ボディの満足度5 歩いてきた道 
当機種
別機種

早速連れ出してみました(レンズは24-70)

押し入れから出てきたすごく懐かしいデジカメで撮影してみました(笑)

皆様おはようございます。
先日決断してD4s逝っちゃいました(^^♪

今までのボディ歴は
D70s→D300→D700→D4s(F4sとF5もいますが)
とNikonの思惑通りステップアップさせられている気がします(笑)

とりあえず家で高感度で撮った感想はとにかく高感度と感じない程の高感度画質だなあと。
D700ではISO1600まで、足りなければISO3200としてきましたがD4sではISO6400でも普通に使えると感じました。常用ISO25600でも状況によっては使うことも可能だと思っています。

シャッターも素晴らしいですね。D700はMB-D10を付けて連写していると結構ショックが大きかったので… 元々D4でもよかったであろうミラーバランサーを更に改良されたということでコマ速は上がりましたが快適に連写できそうです。

まだD4sの性能が生きそうな場面では使用していませんがこれから使っていきます!

ちなみに決断した理由は行く先々で1DXユーザーにお会いし、フラッグシップ機の凄さを目の前で見たからです(笑)1DXは本当にすごい機種だと思いますが、自分はNikonでいくので、D4sを買った次第です。

書込番号:17576660

ナイスクチコミ!11


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/31 10:31(1年以上前)

あら、うらやましい!

後先考えずにいっちゃいそう。でもどうやって払うの。困ったなあ(;´Д`)。

書込番号:17576727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 D4S ボディの満足度5 歩いてきた道 

2014/05/31 10:58(1年以上前)

>opaqueさん
そうなんですよね…(笑) この子のために頑張って稼ぎます(^^)/

書込番号:17576794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/05/31 11:13(1年以上前)

>先日決断してD4s『逝っ』ちゃいました。

ご愁傷様です…。

書込番号:17576844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件 D4S ボディの満足度5 歩いてきた道 

2014/05/31 11:23(1年以上前)

>つるピカードさん
D4sは「逝っ」てないです…逝かないことを祈ります(笑)

書込番号:17576867

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2014/05/31 18:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
素晴らしい機材です。

私は自制心がなくなりそうなので、ニコンSCではD4sに触れないようにしています。

書込番号:17577938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/05/31 20:59(1年以上前)

別機種

超音速飛翔体の飛翔状況、数十メガジュールを叩出す、驚きのスーパーテクノロジー

>シャッターも素晴らしいですね。D700はMB-D10を付けて連写していると結構ショックが大きかったので… 
>元々D4でもよかったであろうミラーバランサーを更に改良されたということで
>コマ速は上がりましたが快適に連写できそうです。

参考画像に、D3(極初期型)で撮影した、某・財閥系大規模鉄工所が製造した某・官公庁向け製品の動作状況を掲出しておきます。

状況は、土砂降りの雨の中で、秒11コマ、DXフォーマットで撮影したものです。願わくばFXフォーマットで撮影したかった一コマです。写真には、衝撃波による高温プラズマと、超音速飛翔体がワンセットで写っています。

初期型のD3でこれぐらいの仕上がりとすると、D4sのシャッターは、もっと作り込まれていますので、もっと、すごい写真が撮れると思います。

当方も欲しいです。D4s!。(まだ買えない:涙)

書込番号:17578442

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件 D4S ボディの満足度5 歩いてきた道 

2014/06/01 10:44(1年以上前)

機種不明

昨日都内を飛んだブルーインパルス!

>DX→FXさん
自分は触れてしまったことで自制心を失いました… 触ると取り憑かれますよ(笑)

>あじごはんこげたさん
D3ですでに11コマ連写は確立されていたんですよね!その一瞬を写せるのは連写性能もですが腕も大きいなと感じさせられます(^^)自分も撮れるよう練習しないと…笑

自分も某・官公庁の近況を貼っておきます。

書込番号:17580483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 D4S ボディの満足度5 歩いてきた道 

2014/06/01 15:45(1年以上前)

当機種

都内でのブルーインパルス!(訂正)

自己レスです。
スマホから画像送ってしまったのでデータが消えちゃってましたね…
D4sでの撮影ということで…一応再掲…

書込番号:17581514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/01 22:27(1年以上前)

当機種
当機種

ばななの精霊様今晩は購入おめでとうございます。お互い写真ライフ満喫しましょう。

書込番号:17583010

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2014/06/02 10:01(1年以上前)

ばななの精霊 さん
先ずは購入おめでとうございます。
プロ機でも入門機でも写るものは同じ。
センスを磨いて楽しく撮影しましょう^^

横レス失礼します。
あじごはんこげた さんのそうかえんの画像ですがフツーのサンニッパでも現場で使い物になりますか?
ボディは同じD3です。
TUBEなどの動画では結構距離があるように見えて厳しいかなと思った次第です。
宜しければ教えて頂けないでしょうか、
因みに今年は今日から応募受付ですよね、
早速ポストへ投函してきました♪

書込番号:17584185

ナイスクチコミ!2


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/06/02 23:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

メイン広場中央あたり D4+80-400mmの260mm相当

左の射撃台 D4+80-400mmの290mm相当

右の射撃台 D4+80-400mmの400mm相当

早朝の準備風景ですが、シート席の最前列では戦車が近い

こんばんは、皆さん

横レスですが、失礼します。

痛風友の会さんの問い掛けですが、自分の経験則から情報共有できれば、と思い書き込みます。

閲覧席も広いのでどこに陣取れるかで、必要焦点距離は大きく変わると思います。

昨年はスタンド席の後ろから、3〜4列前ぐらいの位置でしたが、横向きの戦車全体像+発砲炎を
撮影するならば、300mmも有れば大丈夫だと思います。

後姿になると投影面積も小さくなり、砲身も斜めでコジンマリする為、かなり小さく感じます。
X1.7程度のテレコンが欲しくなります。

総じて言うならば、目の前の戦車だけなら、なんとか行けますが、その他の小さめの火器や、やや遠めの
火器も有りますので、全体を通して見るならば、80-400mmがベストではないかと思います。
状況に応じX1.4テレコンかトリミング(又はクロップ)で調整も必要かと思います。

逆にシート席の前になると、300mmでは持て余してしまうと思います。70-200mmが必須ではないで
しょうか。

イメージが湧く様に、ノートリミングのサンプルをUPしておきます。距離感の1事例として参考
にしてください。

ニコンのオンラインアルバムにもUPしています、全てノートリミングでは有りませんが
参考になれば幸いです。

http://gallery.nikon-image.com/119158440/albums/1622984/

書込番号:17586496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件 D4S ボディの満足度5 歩いてきた道 

2014/06/03 11:03(1年以上前)

>コバ7000さん
満喫しましょう!

>痛風友の会さん
そうですね。機材は買えても腕は身に着けるしかないですからね。たくさん撮って使いこなしてやりたいと思ってます。

皆様の戦車の写真がかっこいい…!

書込番号:17587598

ナイスクチコミ!5


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3213件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/03 12:36(1年以上前)

おめでとうございます。(^-^;

ところでWBオートでは、D700はやや赤茶色の発色でしたが、D4sは
逆に結構青味がかって出てくるのには、驚いています。
セッティングが変なのかな?と思うくらいですが、まあ、カスタマイズ
調整しろってことかも・・・。

 スレ主様は、両機の発色差のご印象は、どうですか?

書込番号:17587800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2014/06/03 13:44(1年以上前)

ばななの精霊 さん
もし宜しければ自衛隊の演習で使ってみませんか、
本機の性能が一番反映できる撮影会場ですよ♪
石川県小松基地で行われる小松基地航空祭もなかなかの迫力です^^

RED MAX さん
詳しい情報ありがとうございます。
手持ちのレンズで概ね対応できることが分かりましたのでホッとしました。
それにしても砲弾を発射する瞬間のタイミングが上手いですね〜
少しでも近づく画が撮れるように頑張りたいと思います(^―^)

書込番号:17587982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/06/03 20:46(1年以上前)

出張から戻ってみたら。

(夜勤があけて、夜が明けて、はなれて遠き遠州の、赤いひのでに照らされて、きょうは、一日、床の中(とこのなか)):戦友の替え歌
(今日は、シングルモルトをチビチビやってます。酔ってますです。今日のモルトは、液体の正露丸といわれる、ラガブーリン16年、カラスミとか鯨、ラム肉のジンギスカンとよく合うんです、カラスミをコンロであぶって、チビチビ状態です。)

>あじごはんこげた さんのそうかえんの画像ですがフツーのサンニッパでも現場で使い物になりますか?
>ボディは同じD3です。

答え、出ちゃってますですね。90TKが、すばらしすぎ。でナイス一発入れました。(いっぱつしか入らん)

ちなみに328という事であれば、前玉プルンプルンの、あのレンズのことですよね。

使えます。まず間違いなくOKです。ただ、絞り込むことが多いので、F2.8まで開けるかどうか、と思いますし、スタンド席は振動で、ぶれますので、フォーカスしてもコントラストが落ちるかもです。

もしそうなったら、前玉プルンプルンの、あのレンズは、はたして期待通りかどうかということにもなると思います。

某映画の、某・総統閣下の言・「オッπ、プルンプルン」「ハンダンガ、タランカッタ」「チクショー目」(赤えんぴつ、バーン、カランカラン)としか聞こえない、空耳ドイツ語に翻弄(ほんろう)され、真剣なシーンのはずなのに、思わず、つんのめった観客は、何人いたのでしょうか。

正直、ニコンには無いけれど、400F4、よんよんの方が使い勝手がいいと思います。当方は、秒11コマのペースが欲しかったので、300にDXフォーマットでクロップ撮影という判断です。

すばらしすぎる90の画像を押さえたレンズも80−400のようです、妥当すぎるレンズバランスと画像の仕上がりに声も出ません。

ちなみに、普通の300F2.8は電磁絞り(Gマウント)でしょうか?、

大口径の電磁絞りは、コマ速が落ちることがあるので、当方は、それが気になり、70−300を使っています。80−400は、レンズデザインの関係で、レンズ直前が内筒式になっておりズームで伸縮するように構成されています。時々、粉塵をかみ込んで、ズームリングが動かなくなったり、浸水したりすることがあるので、当方は、持って行きますが、悪天候のときや風が強くて粉塵が予想されるときは、使わないようにしています。なので、参考画像のときは、土砂降りの横殴り気味だったので、普通の70−300で撮り、80−400は、旅館に置いてきましたです。

ちなみに防塵防滴は、ニッコール300F2.8のほうが堅いと思いますので、悪天候レンズなどにいいかもです。当方も、一時期、300F2.8に1.4テレコンで、トイレに行く道で迷ったのか桃券席に到達した事がありました。周りはプロばっかの席です。ペン太やオリンパスなどでは、民間人とわかってしまい、即、整理ポスト行きの、あの、お席です。そんな場所で、写真が撮れる機材です。D3と300F2.8は。

背景として景色として溶け込んでしまえばいいのです。D3やD4と300F2.8は、桃券席では最高の迷彩だったりします。

なので、ベストポジションに立ち入る道具として、必要だったり、並み居る報道陣を押し切るには必要だったりします。レンズとしても悪くないです。それで、結果が出せれば良いのです。それが機材というものです。

レンズ的には、70−300と80−400です。ちなみに最後の煙マク。バーンのシーンは、50mmの標準レンズとフルサイズが妥当な選択のようです。

今日は、ウイスキーで酔ってます。酔っ払いの一言で、失礼しました。

書込番号:17589098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/06/03 20:57(1年以上前)

すれ主さまの ブルーも最高です。

黄金の琥珀シングルモルトの一滴で、楽しき空の夢、ブルーインパルスに乾杯

書込番号:17589166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 D4S ボディの満足度5 歩いてきた道 

2014/06/03 23:59(1年以上前)

皆様こんばんは。

>渚の丘さん
AWBについては自分も同じように感じました。D700は暖色系に傾きやすくD4sは青っぽいなとは思いました。D70sの時のような不自然な色合いになることはないですが(笑)そのままだとすっきりした感じになるな、というのが自分の感想です。これから色々試していく必要がありそうですね。

>痛風友の会さん
自衛隊の演習皆様の画像見ていると興味が出ました!今年こそ航空祭には行きたいと思っています!

>あじごはんこげたさん
ありがとうございます(^^)

書込番号:17590046

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3213件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/04 00:31(1年以上前)

スレ主さま
>AWBについては自分も同じように感じました。
>D700は暖色系に傾きやすくD4sは青っぽいなとは思いました。

うーん、やはりそうですか?
独断ながら、D700→D800→D600と、次第に赤茶色が目立たなくなり
更にD4sになり、ぐっと青さが際立つ(?)ようになったように感じます。

「ニコンの中で、一体何があったのか?」と、思案するこの頃です! (^-^;;

書込番号:17590114

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/04 18:55(1年以上前)


決断して、どうにかなるんだったら…。

D5が、出る時もそうなのか…?

決断出来るスレ主さま!? 凄い!!

弄くりまくってください!



書込番号:17591903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 D4S ボディの満足度5 歩いてきた道 

2014/06/05 12:29(1年以上前)

>渚の丘さん
ニコンっていつもホワイトバランスに苦戦しているイメージが…(笑)
自分はD800、D600、D610は持っていませんがレビューなどを見ている感じだと段々青系に来たみたいですね。

>近藤歳三さん
メイン機がD700でさすがに古さを感じてきたので… 本当はD800が値下がりしたら買おうと考えていたのですがD4sの評判が良いものでつい展示機を触ってしまったのが決断への決定打ですね!レンズを拡充したいのでしばらくボディはパスの予定です(サンニッパかヨンニッパ欲しい…)。

書込番号:17594529

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ319

返信45

お気に入りに追加

標準

続・D4S不具合報告

2014/05/29 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 YuTA_さん
クチコミ投稿数:36件

こんにちわ

さて、以前こちらに断続的なCFエラーの不具合にて書き込みをした者です。

結論から申しまして、現状では解決に至っておりません。
また、一連のニコン社とのやりとりに疑問がありレポート致します。

※事のはじまりに関しては以前の書き込みをご参照下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000626624/SortID=17403013/

購入当初からあるCFエラー(sundisk extream 64G使用)に関し、その後sundisk社より新たなCFを頂き、該当のCFはニコン社よりsundisk社へ精密検査を依頼しニコン社を通し報告頂くと言う形で、4月中頃に2度目の点検から返却されました。
その後、新品のCFにて先週まで計6度撮影に使用して居りました所、先週日曜日(5/25)当初とは若干違う症状ではありますが、撮影直後にアクセスランプが点灯状態でフリーズする症状がでました。
新たな症状の報告と、上記CFの調査結果確認(4/中頃より3週間程度でニコンより連絡予定)の為、ニコン新宿SCへ問い合わせを行いました。

すると、ニコン&sundiskでの共通認識で、極一部のロットでD4Sとの相性問題が発生していると報告を頂きました。
しかし、預かった物が該当するか、または当CFの異常かの詳細はsundisk社へ直接お問い合わせ下さいと報告されました。
現在sundisk社へ問い合わせ中ですが、回答は来て居ません。

続きまして、今回確認した不具合に関し説明した所、再度お預かり確認が必要であり、また時間を頂きます(1週間〜)との事。
その間、代替機など用意が出来ず、また返金・交換対応は居たしかねますので、長期時間の取れる日程で預けて下さいとの事でした。

正直、ニコン社の対応には疑問を抱かざるを得ません。
消費者相談センターへの報告も視野に入れて考えていますが、その他に有効な手段は無い物でしょうか?
お知恵を拝借出来ればと思います。

書込番号:17570013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/05/29 17:09(1年以上前)

有効な手段って、相性の悪いカードを替えるしかない。

時間はもったいなくないのか? せっかくのD4sが泣いているぞ。

ちなみに、Sundiskではなく Sandisk だ。

ニコン製のカードでない以上、ニコンにもどうしようもないだろう。
消費者センターでどう言われたか、報告お願いします。

書込番号:17570166

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/29 17:27(1年以上前)

>ちなみに、Sundiskではなく Sandisk だ

問題わこれじゃないの?
葉っぱ3枚のアディダスのロゴのTシャツだとおもって買って、
家に帰ってよーく見たら、アジが3匹のアジダスだったと同じパターンじゃないの?  (∵)?

書込番号:17570203

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2014/05/29 17:33(1年以上前)

時間をかけてもしょうがありません。
CFをSanDisk以外にしたらどうですか。
Lexarとかに。
SanDiskのサポートは、原因は追求せず、直ぐ新品を送る事が多いです。
自分は、長くSanDiskを、使っています。
最近は、Extreme Proの160MB/秒とExtreme Pro 90MB/秒を、Canonで使っていますが、快調です。
スレ主さんの使っているメーカーとは、違いますが。

書込番号:17570221

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2014/05/29 17:40(1年以上前)

うん?
SUNDISK って、ユニフォームやツナギ作ってるメーカーでしょ?
https://service02.biz.view-web.co.jp/hinomaru/shop/index.aspx
ニコンから精密検査で依頼されても、困ってるだろうなぁ〜〜(笑)

書込番号:17570245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/29 18:18(1年以上前)

最近のNikonはCFを選ぶとの意見もありますな。
レキサーのCFかXQDカードにした方が良いかもですな。
サンディスクのCFが使えないと、ソニーとの関係でXQDカードを購入するように仕組んでいるのかもと考えちゃいますな。

書込番号:17570373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/29 18:25(1年以上前)

メディアのメーカーをかえれば済むだけの話なのに、時間がもったいない。

書込番号:17570396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/29 18:29(1年以上前)

〉極一部のロットでD4Sとの相性問題が発生している

sandiskとD4sとが問題無く使えるようになるという対応は、多分無理でしょう。
sandiskを取るか、D4sを取るか、しかないと思います。
D4sを取るなら、sandiskに価格弁償するように交渉されればいかがでしょうか。

書込番号:17570404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/29 18:39(1年以上前)

D4sでフリーズ発生しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000626624/SortID=17361490/#tab

この件は決着しているのでしょうか?
メディア替えてもどのメディアが良いと言う有益な情報がないと。

書込番号:17570427

ナイスクチコミ!2


スレ主 YuTA_さん
クチコミ投稿数:36件

2014/05/29 18:48(1年以上前)

>みなさま

誤記がありましたすいません。

誤)sundisk → 正)sandisk


>MiEVさん
>デジタル系さん
>怒りの鉄拳!!さん

時間は確かに勿体無いですが、新たに別メーカーのCF購入費用は勿体無いと感じませんか?
あまつさえニコン社が推奨しているメディアを使っている訳ですから。
さらにsandisk社が選別し送ってきた物でも起きたわけで、メディア側というより
ボディ側に不具合がある可能性が高いと考えるのが普通では?
そしてLaxer製で起きない保証がない為、それはユーザーの不利益ということになりませんか?

又、先ほど16時半頃、ニコン新宿SCより連絡がありフリーズの件は複数の報告があげられており
ボディ側の問題である可能性があり現在調査中である旨、品質保証部門より情報がありましたと
連絡を頂きました。
フリーズ問題に関してはメディアに関わらず起きているそうです。


>fuku社長さん
それならば少なくとも推奨からは外して欲しいですね・・・。(笑

書込番号:17570451

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/29 18:48(1年以上前)

D4Sを買えるだけの財力があるのに、少々セコい気がします。

使えるカードに変えて撮影を楽しむべきです。

書込番号:17570452

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/29 19:28(1年以上前)

XQDカードの採用がケチのつけ始めだったのかも?

http://digicame-info.com/2012/09/xqdcfast20.html

書込番号:17570574

ナイスクチコミ!2


スレ主 YuTA_さん
クチコミ投稿数:36件

2014/05/29 19:42(1年以上前)

>opaqueさん

ニコン社、sandiskとも修理調整、メディア交換対応のみとの回答です。


>スペクトルムさん

ケチと言われようと財とは有限です。
使えばなくなるんです。

まだまだレンズ、ストロボ等への投資もあります。
少しでも無駄を少なくしようというのは普通では?

書込番号:17570620

ナイスクチコミ!27


AREA884さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 SecretBaseAREA884 

2014/05/29 20:30(1年以上前)

別機種

YuTA_さんこんにちは!前回もレスしたエリアです。XQDカードは必要ないとのことでしたね!
自分はXQD32G使ってますが、容量が足りないのでCFカード追加の2枚刺しでD4s使ってます。
Lexar Professional 1066x32G ヨドバシで24000円ぐらいだったかな?
調子いいですよ!
CF買い直すのが一番いいような気がします。現在、総レリーズ数27881枚、快調です!

書込番号:17570779

ナイスクチコミ!7


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/29 20:33(1年以上前)

私はD4sは持っていませんので無責任な言い方かもしれませんが、

>修理調整、メディア交換対応のみとの回答です。

ということなら、私だったら現状は諦めますね。
使えるメディアで撮影を楽しむ方を選びます。
両社に状況を確認し続けるかはわかりませんが、別の問題のような気がします。

せっかくのD4sなのにという気持ちは、欲しいからよくわかりますが。

書込番号:17570789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件

2014/05/29 22:38(1年以上前)

どのメーカーのカードを使ってもダメというならまだしも、Sandiskに固執しなくても……

掛かった労力と時間を考えれば、カード何枚買えたでしょうね。

書込番号:17571409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/05/29 22:39(1年以上前)

双方で責任の押し付けあいっぽいので
結果スレ主さん、他のユーザーが
単に振り回されるのが目に見えるようです。

とりあえず、問い合わせ窓口は
ニコンかサンディスクか、どちらかにしていただくべきでは?



書込番号:17571417

ナイスクチコミ!2


スレ主 YuTA_さん
クチコミ投稿数:36件

2014/05/29 23:54(1年以上前)

>ドクター刑事グレンシーさん

sandiskに固執してる訳ではなく、
現時点でボディの問題かメディアの問題かの
確証がなく、もしLaxer製を購入し同問題が出た場合、その購入金額は誰が保証してくれるんですか?
今現在使用してる物と同クラスなら25000〜28000円ですが、けっして安くはない金額を不確かな状態でかけたくないのが一番です。

また本日の夕方の報告では、複数のメーカーでのフリーズの症状が市場で(プロ&アマ)確認されており現在調査中とニコン社側から報告を頂きました。
また、再度同症状がでましたら詳細をご連絡下さいとの事です。

原因を絞り込む為にも、sandisk社への照会も継続する所存です。

なによりD600の前例もあり、少し神経質かも知れませんが、信頼性を謳う機種でとても信頼性に不安を抱えていると言うのは大問題だと考えます。

書込番号:17571814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/05/30 11:39(1年以上前)

データカードやメモリは何故か相性問題が起こったりしやすいので、
問題の切り分けが難しいです。
(同じ組合せでも正常に動いたり、動かなかったりするので)

他の人が言っているように別のカードを試してみるのが一番の近道では?
機械物に相性問題は付きものなので、
それを手探りで解決していく能力というのも必要だと思います。
D一桁を扱うとはそういうことなのではないでしょうか。

Lexar Professional 1066x32Gで快調との報告もあるし、
原因究明しつつ撮影も楽しんだ方が健全かと思われます。
でないと、折角買ったD4sがかわいそうです。

書込番号:17573092

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2014/05/30 14:37(1年以上前)

   「消費者相談センターは威力あり!」
>消費者相談センターへの報告も視野に入れて考えていますが、その他に有効な手段は無い物でしょうか?
>お知恵を拝借出来ればと思います。<

 種別は全く違いますが、本年初めあるトラブルで「消費者相談センター」に、思いあまって相談。
それまで相手の業者は「知らぬ存ぜぬ態度」だったのが、センターに相談したことがわかると、一発変身!
全額返金はもちろん、収入印紙代まで即補償してくれましたね。

 これで、数百万円の損害を免れましたが、かくも当センターは威力があるんですね。
種別は違いますが、今回の件でも、納得がいかなければ相談もありですね。

 なお、同じ自治体でも、例えば市センターと県センターでは、見解にかなりの違いがでる場合も
ありますから、色々調べ聞かれたら良いですね。
自分の場合は、県の方がより詳しく、かつ専門的に対応してくれました。

書込番号:17573496

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2014/05/30 15:36(1年以上前)

持ったないかどうかは人それぞれだけど…

メモリーカードは、
万が一を考え複数枚購入した方が安心。
容量だって、たとえば64G必要なら
16G4枚とか32G2〜3枚にするよ。

だって、64Gだめになったらすべておじゃん。
小さい容量のものを複数持った方が、その分リスクの回避が出来ると。

多くの方が同じようなことが起きていれば原因ははっきりするけど。。。
ごくまれば現象であれば、対応は遅くなるかと。

キヤノンに行ったところで、同じような件なら変わらんと思いますけどね。


もう一度、買ったお店で相談してカードを交換して対応してもらった方がよっぽど早いかと。

書込番号:17573648

ナイスクチコミ!4


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4S ボディ
ニコン

D4S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

D4S ボディをお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング