D4S ボディ のクチコミ掲示板

D4S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥98,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4S ボディ の後に発売された製品D4S ボディとD5 XQD-Type ボディを比較する

D5 XQD-Type ボディ

D5 XQD-Type ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 3月26日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

D4S ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:18件

この度 D4Sを購入しました。今日使っていて気がついたのですが、振るとカタカタ音がします。どうやらカードの裏ぶたではなく、蓋の中のCFカードを入れると飛び出てくるプラスチックの部品からの様です。カードの有無に関係無く カタカタと音がします。皆様の愛機も音がしますか?ちなみに写りには全く問題はありません。宜しくお願いします。

書込番号:17341647

ナイスクチコミ!4


返信する
river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/03/24 23:38(1年以上前)

うん、確かに音しますよ。
カードカバー開けたらしないようなので、カードカバーのロック金具同士の若干の
遊びの部分で鳴ってるんじゃないでしょうか。

書込番号:17341695

Goodアンサーナイスクチコミ!6


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/25 03:23(1年以上前)

カタカタオバケの仕業です。

書込番号:17342137

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/25 05:50(1年以上前)

カメラは振る物ではありません

書込番号:17342214 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/03/25 07:47(1年以上前)

そうかな?
流す時には目いっぱい振りますけれど・・・

書込番号:17342379

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/25 07:52(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:17342390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2014/03/25 10:06(1年以上前)

 
  スレ主さまは、部品の取り付けミス、ないしは、その「カタカタ音」が、次第に大きくなって
他の部品の緩みにも波及し、やがては機能への悪影響・・・を、心配なさっているのでしょう。

 自分のは、振ってもほとんど音らしいものは聞こえませんが、相当の異常音なら、やはり
サービスセンターで確認でしょうね。

書込番号:17342671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/03/25 10:35(1年以上前)

メーカーに電話!
の年寄りが二人に増殖しちゃいましたね。お前も年寄りだろ〜って言わないで。

書込番号:17342718

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/25 11:18(1年以上前)

流し撮り位で音がするなら気になりますね、
てっきり上下にガチャガチャ振るのかと思った。

書込番号:17342829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/03/25 13:51(1年以上前)

カメラでカクテル作っちゃダメです。

書込番号:17343228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


HTTP404さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/25 18:44(1年以上前)

高い買い物。
とりあえず販売店若しくはメーカーに電話でしょ?
普通。

書込番号:17343880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/25 19:58(1年以上前)

>メーカーに電話!の年寄りが二人に増殖しちゃいましたね。

ごめんちゃい!

書込番号:17344113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D4S ボディの満足度5

2014/03/25 20:08(1年以上前)

メモリーカードカバーの開閉ヒンジの当たりが鳴るようですね。

メモリーカードカバーを押さえても鳴ります。

開閉ロックボタンを押すと鳴りません。

微妙な遊びの関係なのでしょうか!?

メーカー、もしくは販売店の対応の経過報告をお待ちしております。

書込番号:17344146

Goodアンサーナイスクチコミ!4


nonbori04さん
クチコミ投稿数:21件

2014/03/25 22:26(1年以上前)

メモリーカードの蓋を押すと音がする(キシミ or ガタツキを伴う)のは、この例と同じでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000626624/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#17306738

メーカーは仕様の範囲とのことですが、販売店の判断で、別の機材と交換して頂きました。

書込番号:17344699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2014/03/25 22:41(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ありません。たくさんの返信ありがとうございます。
写りには問題が無いので何とも言えないのですが、たまたま三脚に乗せて
上げ下げをしたときに カタカタ と音がしたので、あれっ? と思い
探ってみました。
裏蓋にきしみ・ガタつきという書き込みも有りましたので、その部分かと
思いチェックしましたが 蓋には異常がありません。どうやらCFカードを
入れると飛び出す 部品 のガタつきの様です。同じタイプのD700を見てみた
のですが、そちらは カードを入れると カチッ! という感じで固定されます。
一方、D4Sはカードを入れても カタカタと音がするほど動くんです。

書き込み頂いた方の中には 鳴らない方 がいらっしゃる様ですので、きっと締めが
あまいのでは?と予想されます。そのうち外れるなんて事もあるかも?そうなったら
CFカードはどうやって取り出すのだろう?

明日 メーカーに問い合わせてみます。連絡後に報告させていただきます。

返信頂いた方 ありがとうございました。

書込番号:17344781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/03/26 13:38(1年以上前)

φ(..) 説明書に追記しないとね〜

「カタカタと音がする場合は 愛情で その隙間を埋めて下さい」

書込番号:17346763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/03/26 16:21(1年以上前)

CFのブランドと型名は?

大昔の話しで恐縮だが、僕が15年以上前に使っていたSanDiskのCFは、
なぜかカタカタと音がした。
カメラを強く振ると特に酷くカタカタ音がした。

カメラが悪いのか?と不安になり、色々調べた結果、
CFのコネクタ部分と外装部分に僅かな隙間があり、少し緩くて、
外装が不安定に揺れてカタカタ振動していたことが分かった。

そういうことならば、いずれピンが折れたり、いずれ接触不良になって、
読み書きができなくなる可能性があるかと危惧し、CFを分解して見たら、
コネクタ部と半導体は基板でつながってガッチリ一体化して安定していた。
CFの外装だけがカタカタ揺れていた。

電気的にも物理的にも機能的にも何の問題もないことが分かったが、
しかし、カタカタ音は貧乏性の貧乏揺すりみたいで、
品が無く、安っぽく、嫌な気持ちになった。

コンデジならばまだしも、天下のフラグシップ機で
安っぽいカタカタ音では、哀しすぎる。
いや、イマジネーションのテンションが下がり、
創作意欲が失せてしまう。

良い道具か、悪い道具かは、そういった微妙な琴線にも触る。

道具(カメラ)が悪くなくても、道具の価値を劣化させる、人騒がせなCFだった。

書込番号:17347140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2014/03/26 16:37(1年以上前)

ニコンサービスより回答が来ました。

以下の通りです。

”本体内部に縦位置、横位置の感知センサー等の可動部があるため、
 ボディを振りますと、ご指摘のようにカタカタと音がする場合もございますが、
 製品の動作等に問題はございませんので、ご安心いただければと存じます。”



CFカードの取り付け部品だと思っていたのですが、違うようです。可動部が
振るとカタカタとなる個体があるとの事です。動作には問題が無いとの事
なので安心しました。

でも私の愛機のカード差し込み部分のガタつきは異常の様な気もするのですが・・・。
まあ 縁あって我が手元に来た愛機ですので、大切に使って行こうと思います。
皆様には色々ご回答頂きありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:17347183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2014/03/26 16:48(1年以上前)

Giftszunge 様

CFカードは Transcend の16Gです。

ちなみに手元に有ります 他3枚 も入れてみましたが、すべてカタカタ鳴ります。
今回の私の場合はカードが原因ではなかったようです。

でもそのような原因もあるんですね。
貴重な経験と知識をありがとうございます。

書込番号:17347221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/03/26 17:03(1年以上前)

nozawanagooさん
> ちなみに手元に有ります 他3枚 も入れてみましたが、すべてカタカタ鳴ります。
> 今回の私の場合はカードが原因ではなかったようです。

CFカードを全部引き抜いてもカタカタ鳴るのだろうか?

僕のケースではカードを引き抜けば鳴り止んだ。
特定のカードだけで鳴っていた。

書込番号:17347260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2014/03/26 18:09(1年以上前)

>本体内部に縦位置、横位置の感知センサー等の可動部があるため、
>ボディを振りますと、ご指摘のようにカタカタと音がする場合もございますが、・・・ <

  うーん、そうでしたか。
そう言えば、グリップ部を上にして(縦位置にして)、カメラを前後に振ると、確かに
音はしますが、まあ、ニコンのコメントも聞けたことですし、良かったですね。

 (ただ、スレ主様のお話にあった、CFを取り出すときに押すD4sのボッチですが
  D700・D800より、かなりグラグラしていますね。  単なる遊びの差かな・・・汗 )

書込番号:17347427

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ105

返信22

お気に入りに追加

標準

RRS製 D4S Lプレート

2014/03/24 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 GANREF 
別機種
別機種
別機種

D4Sボディ形状にぴたりと一致

各種機能を妨げることがない専用設計

RRSの他の製品とも相性よし

DfのLプレートで新規採用された手回しねじ(thumbscrew BW107)が使えるようにLプレートがD4Sで刷新されるのを待っていました。BW107対応プレートは2014年1月以降に設計されたものになるとアナウンスがでていまいした。
なかなかD4S用の新型LプレートのアナウンスがないのでRRSに質問してみました。

【質問】
Q1 Dfで新しくなったねじ(手回しねじBW107)はD4S用のプレートに使えるのか?
Q2 今後D4S用プレートに関しBW107に対応したプレートを作る予定があるか?

【RRS回答】
A1 BW107はD4S用Lプレートに対応していない。
A2 新たにD4S用として開発する予定はない。

D4/D4S共通仕様で販売していくそうです。回答を頂きすっきりしたのでD4/D4S用のLプレートを注文しました。注文してから6日で手元に届きました。

D4Sにぴたりと一致します。いっさいのガタつき等ありませんし縦・横レンズの中心線は実際のレンズ中心とぴたりと一致し使い勝手がいいです。固定力はあいかわらず抜群です。RRSのOff-camera flash braketとの相性も良好です。
三脚、一脚、たすきがけストラップ、ハンドストラップとシチュエーションに応じカメラを付け替えて運用しているのでLプレートが早く手に入り助かりました。

書込番号:17338317

ナイスクチコミ!18


返信する
PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/24 03:06(1年以上前)

そんなものいらない。

書込番号:17338563

ナイスクチコミ!17


nsidさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/24 07:43(1年以上前)

Berniniさん
RRSのLプレートの件ありがとうございます。
Dfには魅力を感じませんでしたが、D4Sには魅力を感じています。実際、D4Sを触ってきましたが、AF関連がD4より相当改良されているように思いました。
あとはAWBが本当に見た目に忠実であれば欲しいところです。

書込番号:17338882

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2014/03/24 09:22(1年以上前)

Berniniさん、

 ご無沙汰しております。
 日本でのご活躍の様子も拝見しております。
 今回のRRSのL-Plateの情報ありがとうございます。
 D700用のL-Plateは通常のものとMD-D10用の2種類を持っていて、蝶ネジ(Thumbscrew)になればいいなあと思っておりました。
 今回のD4sでその方向性が出るかと思っていたのですが、お調べいただいた情報ではダメなようですね。
 まあ、RRSのプレートにはDfを除いて六角レンチ(Hex-head Wrench)持ち歩かねばならないですね。

 

書込番号:17339102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/24 12:50(1年以上前)

別機種

Berniniさんお久しぶりです

いいものは使ってみないと判らない・・なんちゃって

書込番号:17339608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/24 13:55(1年以上前)

少し、脇を空けるのではダメなんでしょうか?

六角レンチ使うなら、プレート使う意義が減りますね。

書込番号:17339770

ナイスクチコミ!4


leaoさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2014/03/24 14:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

Berniniさん
こんにちは

RRS の情報有難うございます。
私も Plate Clamp 類は RRS で統一しています。
精度の高さと頑丈な作りでは一番だと思います。
私はどちらかといえば、重い機材の落下を防ぐ意味からも六角レンチでがっちり締める方を選びます。

2番目の写真に付けているハンドストラップのメーカーはどこですか。

私の写真のRRSのジンバル雲台は超望遠を使われる方にはお勧めです。
重い機材が変わっても、現場で簡単に重心位置を変更可能です。

書込番号:17339879

ナイスクチコミ!4


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/24 20:05(1年以上前)

八ッセルにフェーズワンを装着すればいいじゃん。

書込番号:17340695

ナイスクチコミ!2


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 GANREF 

2014/03/24 21:36(1年以上前)

PIN-PAPさん、こんばんは。

アルカスイスタイプの雲台やクランプ(KIRKやRRS等)を使用しない方にはこちらのスレの情報は全く必要のない情報だと思います。

現にレスを頂いた方々(RRS製品の実際の使用者)が気にしている情報であることは事実です。


PIN-PAPさんには必要ないことはご発言からよくわかりましたので
できれば今後はスルーでお願いしますm(_ _)m

書込番号:17341106

ナイスクチコミ!27


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 GANREF 

2014/03/24 21:38(1年以上前)

nsidさん、こんばんは。

>D4Sには魅力を感じています。実際、D4Sを触ってきましたが、AF関連がD4より相当改良されているように思いました。

私はそれほど動きの早い被写体を普段撮影しませんしD4は使用していませんでしたのでD4との比較はできません。但し、この前動きものの撮影をする機会がありましたので印象述べさせてもらいます。ヒップホップ系の不規則な動きをするダンサーやバレエダンサーのジャンプのシーンを撮影しましたが連写時ピントが外れることはなかったので良いと感じています。

オートホワイトバランスは良くなっていますね。今まではCCPで補正していましたが状況によっては必要ないかもしれないと感じています。Auto1が結構使えるのでAuto2との使い分けが意味を持ってくるのではないかと思っています。ただ、いろいろなシチュエーションで自分で撮り続けないと自分なりの結論はでないかもしれませんが^^

書込番号:17341119

ナイスクチコミ!0


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 GANREF 

2014/03/24 21:41(1年以上前)

Macinikonさん
お久しぶりです。

>今回のRRSのL-Plateの情報ありがとうございます。D700用のL-Plateは通常のものとMD-D10用の2種類を持っていて、蝶ネジ(Thumbscrew)になればいいなあと思っておりました。

今回D4SのL-Plate装着例を撮るにあたってどのカメラでも良かったのですが何故だか無性にD700で撮りたくなり撮影してみました(笑)

>まあ、RRSのプレートにはDfを除いて六角レンチ(Hex-head Wrench)持ち歩かねばならないですね。

海辺や砂漠で撮影した後などに整備するときにはプレートを外したりしますからね。
海外で長期滞在するときには六角レンチは必須ですね。見知らぬ土地だと意外と入手にてこずったりしますからね。

Df用に新規にラインナップされたthumbscrew(つまみねじというのかな?)は便利です。Dfが他と違うのは10ピンコネクタを備えていないことです。星や星景やタイムラプスを撮る際にタイマーが使えるリモートレリーズMC-36Aなどが使えません。よってUSB接続できるタイマー付きのリモートレリーズをカメラボディ横のUSBポートにつけるときつまみねじタイプだと工具なしでLプレートの調整ができるので好都合なんです。

カメラを横位置にセッティングする時には問題ないのですが、カメラを縦位置にセッティングする時にはちょうど三脚のクランプと干渉する位置にコードのカメラ端が来るのでボディ横のプレートとカメラボディのところに隙間ができるようにしてやらないといけません(RRSではスペースを空けるやり方を正式に推奨しています)。その時つまみねじだと手間がかからないですね。この前、マイナス15度の雪山の頂上付近でリモートレリーズをとりつけましたが手袋(インナーグローブ)をとらずにできたのはありがたかったです。

D4Sだと10ピンコネクタを前面に備えているので、リモートレリーズMC36-Aを取りつける際には横のUSBポート等にアクセスする必要はありません。私の用途で唯一横のアクセサリーポートにアクセスするのはテザー撮影する時ぐらいですね。だいたいスタジオ等の室内でしか使わずそれほど面倒でもありませんのであまり問題ありません。六角レンチを雪山で落とすと探すのは大変ですが室内ではそれほど苦になりません(笑)


書込番号:17341134

ナイスクチコミ!1


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 GANREF 

2014/03/24 21:47(1年以上前)

どっかのおじさんさん、こんばんは。
お久ぶりです。

>いいものは使ってみないと判らない・・なんちゃって

雲台もRRSをお使いなんですね^^
私はメインの三脚には雲台としてアルカスイスのZ1を使っていますが小型の軽量三脚にはRRSの雲台を合わせています。小さいのに固定力が凄いので気に入っています。

KIRKもいいですがRRSの専用設計のプレートはフランジがボディにぴったりでまったくガタつくことがなくていいですよね。水平方向のズレを心配する必要がないのでコルクやゴム等をボディとプレートの間に挟まなくて済むのがいいですね。

一脚にカメラを載せてストリートや人が集る室内などで360度VRパノラマを撮っています。レンズによって撮影枚数と縦横セッティングを変えなければなりません。臨機応変に超広角レンズの種類に応じ手早くカメラの縦横を合わせてセットするのにレンズ中心の表示があるRRSのL-Plateは欠かせません。

書込番号:17341165

ナイスクチコミ!0


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 GANREF 

2014/03/24 21:52(1年以上前)

デジタル系さん、こんばんは。

>少し、脇を空けるのではダメなんでしょうか?

はい。いいと思いますよ。最初からカメラ横のアクセサリーポートにアクセスすることを予期しているなら撮影前に脇をあけておくのが良いでしょうね。

私はあまり動画は撮影しませんがマイクや外部モニタ出力端子を使う場合には空けておくのがいいかもしれませんね。スチルでもテザー撮影で有線LAN接続端子を使う時には縦位置撮影時便利ですからね。

屋外だと上でも述べましたが10ピンコネクタに接続するリモートレリーズはカメラ全面に取り付けることができるのであまり横のアクセサリーポートにアクセスする頻度は高くないような気がします。なので撮影目的や方法がはっきりしていれば脇をあける必要がないかもしれませんね。屋外だと防塵防滴を考え横の端子カバーはできるなら開きたくないかもしれませんし^^;

書込番号:17341191

ナイスクチコミ!0


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 GANREF 

2014/03/24 21:56(1年以上前)

leaoさん、こんばんは。

>RRS の情報有難うございます。私も Plate Clamp 類は RRS で統一しています。
精度の高さと頑丈な作りでは一番だと思います。私はどちらかといえば、重い機材の落下を防ぐ意味からも六角レンチでがっちり締める方を選びます。

写真2枚目のBORGのようなケースだと望遠レンズでもカメラボディの方ををがっちりと固定したくなりますよね。

今年2014年1月以降に発売されるプレートは順次つまみねじBW-107タイプ対応になってくると思いますがあくまでもオプションです。つまみねじが「選べる」というだけで、今後もプレートに標準でついてくるのは従来通りの六角レンチ(Hex-head Wrench)でしめるタイプのものです。

私は望遠よりもパノラマ撮影やマクロ撮影等の比較的焦点距離が短いレンズを多用します(超広角〜中望遠)。パノラマ雲台やエクステンダーを取り付けるため現場で簡単に組み立てられるつまみねじの方が好都合です。フラッシュブラケットも草木や小さな生き物を撮影するのによく使っているのでL-Plateは重宝しています。

フラッシュエクステンダーをフラッシュブラケットつけてSB400やSB-R200をつけて撮影しています。ライトスタンドが立てられないところでの撮影などで便利ですよ。
http://www.reallyrightstuff.com/s.nl/sc.26/category.4/it.C/.f

書込番号:17341221

ナイスクチコミ!1


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 GANREF 

2014/03/24 22:28(1年以上前)

leaoさん

>2番目の写真に付けているハンドストラップのメーカーはどこですか。

ニコンです。
http://www.amazon.com/Nikon-Hand-Grip-Leather-D700/dp/B004BAOLT6

使用感はこちらのスレに記述しています。
書き込み番号[17017898]:「3.3 ハンドストラップの使用」を御参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=17017872/#17017872

書込番号:17341384

ナイスクチコミ!1


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/24 22:58(1年以上前)

承知しました。

書込番号:17341525

ナイスクチコミ!9


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 GANREF 

2014/03/24 23:12(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:17341586

ナイスクチコミ!6


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2014/03/25 09:29(1年以上前)

Berniniさん、

 ご丁寧な返信恐れ入ります。
 Thumbscrewは日本語では蝶ねじで通じると思います。ボルトに付けても、ナットに付けても蝶ねじと言っています。

 D4SのAWBが恐ろしく改善されたという報告があちこちでありますね。
 私の場合も、すべてRawで撮って、後はCEPで色調整をしていますので、あまり関係はないと思っていますが、調整が殆ど不要になればそれはそれで便利です。まあ、まだD4Sを買えないので、しばらく皆様の作例などの勉強を続けます。ん

 ところでCEP4の後継について何か情報は有りませんか。
 この1月に現在のCEP4を最新版(4.304)にUpgradeしたときに、Apertureがフリーズするケースに遭遇して、Nikのエンジニアとやり取りをしました。フリーズそのものはNikも気が付いているのですが、今新しいソフトを開発していてエンジニアのパワーをBug Fixに割けないと言われました。フリーズはApertureのメニューバーからCEPを起動せずに、マウス(Track Pad)の右クリックで起動することで回避できることを発見して、問題なく使用していますが、新しいソフトに全力を入れているということが非常に気になります。
 もしかするとCEPをはじめとする一連のNikのソフトの全面的な刷新を意味するのではないかと勝手に期待しているのです。^^)
 Berniniさんはこのあたりご存じないでしょうか。
 スレの主題から外れて、申し訳有りません。

書込番号:17342587

ナイスクチコミ!1


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5 GANREF 

2014/03/26 00:17(1年以上前)

当機種
当機種

Thumbscrewのまわす部分は可倒式のためカメラが倒れません。

可倒式のThumbscrew BW107

Macinikonさん

>蝶ねじで通じると思います。

蝶ねじというとThumbscrewではなくWinged screwの形状がまず最初に思い浮かびます。

ただの蝶ねじではなく回す部分がUシェイプで可倒式になっておりでっぱっていないのでカメラボディを置いたとき転がりません。クランプに載せるため当然このような形状になっているのですが、たすき掛け速写ストラップやハンドストラップをつけている時でもカメラ底面を下にしてカメラを置けるので重宝します。他社のカメラの純正ハンドストラップは純正といってもこれができないものもあるくらいですからね。

>ところでCEP4の後継について何か情報は有りませんか。
>新しいソフトに全力を入れているということが非常に気になります。
>もしかするとCEPをはじめとする一連のNikのソフトの全面的な刷新を意味するのではないかと勝手に期待しているのです。^^)

D800/D800EはDRが広くRAW撮影するとそのままではねむい感じになるのでLightroomでCamera Calibration Profileを変更したりトーンカーブを調整したりした後にNikのDefineでノイズリダクションをしてVIVEZAやColor Efex Proで色味の最終調整をしていました。

しかしDfを購入してみるとD4のセンサと画像エンジン(どちらか又は両方)をチューンアップしたということもあり高感度でのノイズは少なく色味も良好だったのでほとんど調整の必要がなくなりました(2年分の進歩の差は意外とあるなと感じました)。

また、昨年末にアドビのCCに切り替えLRをアップデートしました。新機能であるRadial Filterの使い勝手が良くNikのU-Point technology(部分編集)に近いことができるようになりました(NikのU-Point technologyのようにもう少し洗練されればいいのですが)。

それとアップデートしたらNikが全部使えなくなってしまいました。対応しているGoogle Nik Collectionを入れるのに新たに$150かかりそうです(前は$500くらいでしたから随分Googleに買収されてからは安くなりましたが^^;)。

この前ヌード撮影をしてみたのですがD4Sは諧調もホワイトバランスも良くノイズが少なくクリアでほとんどノイズリダクションを含めた調整が必要ありませんでした。Nikはしばらく様子見します。

遅くともGWの連休前までにはLRもD4Sに対応するでしょうし、その後にGoogle Nik Collectionを導入するかインストールして試してから判断しようと思っています。

ニコンCapture NX2もじきにサポートが終了しCapture NX-DになりU-Point technology(部分編集)が使えなくなるので本家のU-Point technologyが使えるGoogle Nik Collectionには期待しているんですけどね。

また当然Nikもそのところはよく理解していると思います。Googleの強力な広報・宣伝力を生かして新製品や新たなサービスを投入し(Macinikonさんが予想しているように全面刷新かも)Capture NX2の部分編集機能をよく使っていた要求レベルの高いユーザーの受け入れ先の有力な一つになろうとしているんじゃないでしょうかね。

D4Sを使う限りカラーではNikに頼ることは少なくなりそうですが、モノクロはやはりNikのSilver Efex Proがトップクラスで使い易いので結局は購入することになりそうです。

書込番号:17345171

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2014/03/26 13:41(1年以上前)

Berniniさん、

 またもご丁寧なご返信恐れ入ります。
 
 Df以降、D4sでもカラー調整の必要が殆ど無くなったとのこと。それは楽になりましたね。
 従ってCEPの出番が無くなったとか。なるほど了解です。
 でも、現像でダメな絵を救っていた私にはちょっと寂しいような。^^)

 今までと同じことをしていてはNikも食われてしまうだけなので、何か新しい、プロが惚れるような機能が欲しいですね。

 気長に待ちます。あ、それよりD4sを買うお金を貯めなくちゃ。^^)

 

書込番号:17346775

ナイスクチコミ!1


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2014/04/16 15:44(1年以上前)

Berniniさん、お久しぶりです。
横レスすみません。
Nik、LRのアップデートで使えなくなったとのこと。
そうでしたか、そういえば身に覚えがあります。
ほとんどのNikが、再度ライセンスコードの再入力を求めてきましたが、正規のコードを入力しても起動しなくなりました。

おなじく新たに購入し直すか考えていたのですが、最近、デジタルネガからサイアノ、プラチナ・パラジュームプリントなどオルタナティブなプリントをする様になりました。
どちらも紫外線露光させるタイプなので、DGSM Printと同じデジタルネガでは透過率が異なるため、階調がうまく表現できません。
で、その際の元データがNikなどのフィルタリングソフトで加工してあると、擬似的な粒子感がそのまま余計な均一の斑点として出てしまったりするので、イマイチ再導入に踏み切れないでいました。

Macinikonさん、
D4sの画素数が2400万あれば、私も速買いしてました。たぶん。
しかし、最近私の周辺で、「やっぱり1600万画素程度が一番いいよね」という話をやたらと耳にする様になりました。
Nikon派、CANON派に限らずです。
・・・たしかに取扱はしやすいし、レタッチなども破綻しにくいということなので、後からいじるタイプの人にはいいのかもしれませんね。
って私もそのひとりなので。^^;;
で、急速に自分の中ではD4s度が上がってきています。

そんなわけで、いまだNikSoftの再導入は保留中になっているのでした。

書込番号:17419824

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ285

返信56

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

「朝日カメラ」4月号のD4s特集の見出しに”ニコン最後のフラッグシップ「一眼レフ」となるか?”というタイトルが付いています。
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=15766

かなり意味深です。D5はミラーレスか?

みなさんはどのように思いますか?

書込番号:17329383

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/21 21:31(1年以上前)

α6000の動体への追従性能を見ると、私が思っていたよりも早くミラーレスが一眼レフに置き換わっていくかもしれないなあと思いました。
さすがにD5までに切り替わることはないでしょうが、D6はないかも。

書込番号:17329428

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/03/21 21:43(1年以上前)

ミラーレスの欠点をどう克服するか、つまりはEVFをどう改善するか。

OVFは限りなく超高速読み出しですが、EVFで高速読み出しするとセンサ発熱・電源消耗につながります。
それとEVFの極端に狭いDレンジ・色彩再現性をどうするかです-----上記と関連しますが。
さらに言えば、目や脳に対する障害の追求もまだ不十分ですね。

想像では、フラグシップ級を(EVFで間に合う/間に合わない)用途2系統に分けるかも知れません。

書込番号:17329485

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/03/21 21:45(1年以上前)

ミラーレスって1/8000ってあるんですかね?

書込番号:17329503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/21 21:57(1年以上前)

釣りでは?と思ったり。

書込番号:17329562

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/03/21 21:58(1年以上前)

ニコンはちょっと前にハイブリッドビューファインダーで特許とってありますね。
egami.blog.so-net.ne.jp/2013-01-13
Nikon 光学像をEVF用液晶に結像させてOVF/EVFを切り替える特許

書込番号:17329570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2014/03/21 22:03(1年以上前)

>ミラーレスって1/8000ってあるんですかね?

ありますよ。
E-M1やα7等がそうです。

書込番号:17329594

ナイスクチコミ!11


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2014/03/21 22:03(1年以上前)

個人的には一眼レフは大好きです。

もしD5がミラーレスで出たら、速攻でD4sを手に入れます。

書込番号:17329600

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/03/21 22:14(1年以上前)

レンジファインダーのような物が出てくる可能性もありますよね。
鳥屋さんのように照準器が標準装備ならこれも有りかと。

書込番号:17329656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2014/03/21 22:14(1年以上前)

一眼信者からすればマユツバって思いたくもあり、ミラーレス信者からすればホラ見ろって思いたくもあり、って感じですかね。
個人的にはうさらネットさんに一票。

書込番号:17329659

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/21 22:16(1年以上前)

>D5はミラーレス

であれば、

ミラーレスで無い、

  D4xに期待ですね!

書込番号:17329666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/21 22:22(1年以上前)

ミラーレスというより、電子シャッター併用すれば、1/16000とかも出せますけどね。
一眼レフとして、可動部分がある限り、そろそろ確かに限界だとは思いますが、成熟とも思えます。

EVFを搭載した形が正しいかどうかわかりませんが・・・
ライブビューも併用できて、ファンダーもあり、4K動画から静止画も切り出せる、EOS-1DCあたりにEVFオプションとかが
未来の一眼「レフ」のあるべき姿でしょうかねえ。

書込番号:17329693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/03/21 22:30(1年以上前)

sonyから既にフルサイズミラーレスは出ているわけですけど、
あれは結局は20万円くらいで出来るもの、という制約があるわけです。
sonyの立ち位置では、それ以上の値段を付けると売れないだろうという判断があるということですね。
 
これがニコンやキヤノンが、その信頼を楯に、70万円くらいするフルサイズミラーレスを作ったら
どのくらいのものが出来上がるのか、というのは興味ありますね。

書込番号:17329733

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/21 22:54(1年以上前)

ありえると思います。

でも、メーカーが期待はずれのカメラを出してしまうこともあるので、成熟したシステムか
どうかまではわかりませんね。

超高速並列読み出しにして、グローバルシャッターにする。こうすれば、カメラ内に振動
する部分は何もなくなる。もし、今のグローバルシャッターの問題点とされている歪が
なくせれば、需要はあると思います。例によって、音がしないのは嫌だとか言い出す人は
いるでしょうが、カメラの目的は写真撮影なので・・・

書込番号:17329846

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2014/03/21 23:01(1年以上前)

別機種
別機種

どんな結果でも、相変わらず「百聞は一見に如かず」路線なので(^^)

いろいろ思うことはありますが、お遊びなので気楽です(^^)

あまり先が長くないので、OVF機、EVF機、両方持ち出して遊んでいます(^^)。こちら、遊びなので気楽なものですが、これがqualityを求められる仕事となったら大変でしょうね・・・・開高健さんの釣りの話じゃないけど、仕事じゃなくある意味ハッピーです(^^)。

EVFも進化しているのでどうなるのか予測は難しいですね、30年前にRAM32KB(MGやGBではありません)のパソコンを20万円で買った者からすると・・・考えていてもしょうがないので、自分は今あるもので小鳥に遊んでもらっています。

散歩の途中、D800とM1で今日見かけたカワセミを・・・・諸般の事情でトリミング+横1600にリサイズしてます。店内で試写させていただいただけですが。D4S、個人的にはいいなあと思います。

書込番号:17329876

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/21 23:36(1年以上前)

フラッグシップだけは今の形を保って欲しいです。

書込番号:17330057

ナイスクチコミ!8


leaoさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2014/03/22 00:00(1年以上前)

私の希望する D5 は Nikon 1 V3 の D一桁化で

ミラーレス
電子シャッター
EVF
AF-Cは50枚/秒以上
完全無音

動画撮影仕様の充実
録音仕様の充実

一眼レフはD800/D800Eを進化させる

書込番号:17330145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/03/22 00:19(1年以上前)

グローバルシャッターであったD1系は10年以上前にすでに1/16000秒シャッターだったからね♪

しかもやろと思えば全速ストロボシンクロも簡単にできたでしょう

書込番号:17330203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/22 00:30(1年以上前)

EVFって目(視力)が悪くならないんでしょうか?

子どものころに「暗いところでテレビ見ると目が悪くなるよ」と大人に言われていた世代なので気になります。
便利とかの前に健康に撮れるというのも大事な気がするんですが。。。

書込番号:17330247

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2014/03/22 01:01(1年以上前)

☆ひっちょりさん

詳しいことは技術系および医療系の専門家にお任せしますが、昔から使われているビデオカメラのファインダーも、テクノロジーは変化していったと思いますが(何しろ昔は白黒でした)基本的に同じものとすると、今までのところ多くの皆さんに使われ続けてきているので大きな問題はないのかと、1980年代からビデオカメラを使っている当方は考えていますが、どうなんでしょう・・・・ついつい夕陽を撮るのにファインダーを覗き込んでヤバイとときどき思う当方です(^^)。



書込番号:17330335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/22 01:49(1年以上前)

アナログおじさん2009 さま

返信ありがとうございます。

たしかにビデオでは当たり前の技術だから、結構長期のデータがあると考えられますね。
(夜景をビデオで撮るなんて普通でしょうから)

私は視力が裸眼で0.1弱なのでもう関係ないのですが、これから写真を始める子どもたちに影響ないかなと心配しました。
まぁ、これだけ携帯電話やスマホが当たり前の世の中なので別の心配したほうがいいのかもしれませんね。(^^;

kyonkiさま 脱線して申し訳ありませんでした。m(_ _)m

書込番号:17330423

ナイスクチコミ!3


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信20

お気に入りに追加

標準

<D4 & D4sのセンサーゴミ>

2014/03/21 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 dolphinyc5さん
クチコミ投稿数:72件

D4の時もそうだったけど、D4sになってもセンサーゴミがひどくて
20回くらいセンサークリーニングしてようやくキレイになりました。
ハウジング内のメカニカルダストのせいか連写を数回繰り返したら
ものすごくわ〜とイメージセンサーが蜂の巣のようになっていました。
D4 & D4sオーナーのみなさんはいかがです?
D4の時にたまげてクリーニング講習会をニコンで受けキットを購入して
いまでは自分で対応していますが旅行先などではとても不便だろうなと思います。

書込番号:17328927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/03/21 19:35(1年以上前)

一年以上使用していますが、かつて一度もセンサークリーニングに出した事はありません。

書込番号:17328952

ナイスクチコミ!15


zarpaさん
クチコミ投稿数:84件

2014/03/21 20:08(1年以上前)

シャッター数1万回超えましたが、隅に極小のごみ1つです。
D600のこともあるので相当シビアに製造していると思います。

書込番号:17329055

ナイスクチコミ!7


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/22 01:05(1年以上前)

スレ主さんのD4sの中には、女王蜂が住んでたんじゃないの?(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17330341

ナイスクチコミ!3


スレ主 dolphinyc5さん
クチコミ投稿数:72件

2014/03/22 01:51(1年以上前)

ちょうどこんな感じです。
http://www.freefoodimages.com/blog/dejikamegomikakunin/

書込番号:17330424

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/22 02:23(1年以上前)

リンク先は
「自動コントラスト補正をかけてみますと…」となってますが
そこまでしてセンサーゴミを気にする必要あるかなぁ???(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17330471

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/22 02:54(1年以上前)

参考にされているページですが、普通に写して問題ない状態にも拘らず、ワザワザ粗探しをされているだけではないでしょうか?
ペッタン棒で取れると言うことは、レンズ交換時等に混入した塵や埃の可能性が高く、稼動部から飛び散ったオイル類ではなさそうです。
多少は稼動部に起因するカスもあるかと思いますが、慣らしが済めば問題になるほど大量に出るとは思えません。

いずれにしろ、気になるようならニコンに点検に出し、良否判定を仰げば済む話です。
メーカー基準を超えた状態を常に望むのなら、あとは自分の気が済むように存分に清掃に励むしかないでしょうね。

ある程度絞った状態の成果物に問題がないのなら、実害がない訳ですから気にされない方が宜しいかと思います。

書込番号:17330515

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/22 04:52(1年以上前)

おはようございます。

>D4 & D4sオーナーのみなさんはいかがです?

元D4ユーザーです。一年ほど使いました。
その間、ダストに関しては、ノーメンテでしたよ。

月に一度くらいのペースで、F16に絞って白紙を写して確認していました。

それまで使っていたD7000では頻繁にクリーニングしていましたので、
さすがにフラグシップ機は違うなぁ〜と関心しました。

「慣らし」の段階でもダストレスでしたので、予め可動部分を馴染ませてあるのかな?
と思ったほどです。素晴らしいです。

書込番号:17330582

ナイスクチコミ!5


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/03/22 09:25(1年以上前)

別機種
当機種

D4 で気になってもこんな感じ

D4s 500枚程度・・・ ネガキャンネタではありません。

D600問題後の D4sだから Nikonさん神経とがらせてるってわけじゃ無いようです。
新品購入直後は出方の多い個体も有るでしょうし、普段あまり絞り込まない方は認識をしない
ままセンサークリーニングで綺麗になってる事もあるでしょうね。


私は D4購入が飛行機目的でしたので、日中は F22〜F40と絞り込んで撮ることが多く一般的な
撮影よりも非常にゴミが目立つ撮り方をしてると思います。

それでも、D4はあまりゴミを意識せずにセンサー清掃持って行ったのも1枚目のように点々程度が
目立ってきた頃で 1万枚以上は撮ってました。

D4sに更新後、絞り込んで撮影を始めた 500枚あたりから 2枚目のようにブロアーでとれるゴミ
以外に撮影後の背面液晶で確認出来る程度のオイルダストが左上あたりに目立って出てきました。
で、先週末センサークリーニングに出してきましたので、いまは綺麗な状態です。

D800Eも D4も他機もいままでこんなに出る事は有りませんでしたが、いまは設定含めて
エージング中ってことで、問題視までしていませんが、また懲りずにに絞り込んで撮りますので、
1日の撮影程度で何度も繰り返し出るようなら相談が必要かも・・・ですね。

書込番号:17331011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2014/03/22 10:35(1年以上前)

当機種
当機種

撮ったまま・・・・です。

コントラスト・レベル補正で強調

  D600で、ダストで地獄の難儀をし、最終的にシャッターユニットを交換してもらった者です。
スレ主様の例は、拙い経験かつ独断ながら、深刻だと思います。
それは、D600と同じ様な油様の物がこびりついているように見えるからですが、これは、
本当にやっかいですね。(画像強調しなくても、はっきりと見えていますし・・・)

 自分のD4sでは、まだ2,500枚程しかシャッターを切っていませんが(連写もそれなりに)、
今のところ、気になるゴミらしきものは、ほとんどありません。
 もう、D600の時は購入当初から、幾ら掃除をしても、とめどないゴミだらけの悲惨さを
経験していますので、雲泥の差を実感していますが、やはり個体によるのでしょうか?

 なお、「ゴミを気にし過ぎ」や「何もそんなに絞ったり、強調しなくても」と
言ったご意見も有りますが、自分は「それは、違うかな?」と・・・・。
なぜなら、色んな場面・状況でゴミが妙に目立つ場合がありますし、また、当然
相当に絞って撮らなければならないことも有りますから、余計にです。

 いずれに致しましても、スレ主様はじめ、本機でダストに悩まされている方々の
速やかなる解決を願っております。
 

書込番号:17331222

ナイスクチコミ!6


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/03/22 11:31(1年以上前)

スレ主さん嬉しそうだからいいじゃん。

書込番号:17331406

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/22 16:15(1年以上前)

横スレごめんなさい、
●楽をしたい写真人さんこんにちは、
D4s購入されたんですか?
D700とD300を手放しD4sを購入しようか、後二年使用しD5にするか模索中です。
D4sにしても4月以降ですが、皆様のレスで情報収集中です。

書込番号:17332247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2014/03/22 17:22(1年以上前)

1000枚ほどしか経っておりませんが、最初連写を面白がってバシャバシャやったりしまして、
ゴミはどうかなあと思っていました。

私も白紙をF22まで絞って撮影して丁寧に見てみましたが、1点もありませんでした。


個体差でしょうか?
それとも、枚数を重ねると出てくるのでしょうか?

オリンパスE-3やE-M5を使っていましたが、防塵防滴・ゴミ落とし、手ブレ補正の強力さ、
この点はどこも勝てないなあと思います。
無造作に外でレンズ交換できるというのは安心で、Nikonに切り替える際、これだけは
不安でした。

ただ、それを上回る魅力があったので、Nikonへ来たわけですので、ネガキャンでは
ありません。

書込番号:17332478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2014/03/22 17:39(1年以上前)

[橘 屋さん]
いつもお世話になっています。

    >D4s購入されたんですか?<
 他でも少しカキコミましたが、室内好スポーツを撮る必要があるので、また
顔色の発色が良くなったとふれ込みがあり、無理をして購入しました。

まだ、本格的には稼働していませんが、結構良いようです。
D4は持っていませんので、比較できませんが、貴殿が仰せのD700や
D300よりは、やはり相当に進歩していますね。 

 今現在は、購入は正解だったと思っています。(^^, 

書込番号:17332553

ナイスクチコミ!3


スレ主 dolphinyc5さん
クチコミ投稿数:72件

2014/03/22 17:58(1年以上前)

D4sは結局SCでクリーニングしてもらいました。
同時に持ち込んだD7100は深刻で、オイルダストのようなものでこびりついているので結SCでのクリーニングではとれずに工場送りとなりました(>o<)。
イメージセンサーはむき出しでオリンパスのような優れた除去機能を持っていないメーカー製品はそれなりに汚れるリスクがあると思います。1000個あっても気にしない人もいれば小さくても数個あるだけで気になってしかたない場合もありますので、汚れるのはしかたないと考えればサブトラクションが画像処理ソフトのお世話になるのもしかたないと思います。デジタル一眼レフの場合、イメージセンサー・フォーカシングスクリーン・プリズム・ミラーと汚れる要因は沢山ありかつ強力すぎるブロアーの場合、かえって光学系に埃が入るなどややこしいことしごくです。そういえばPC+でエアーダストの風圧を陰圧にして吸い取る道具が出ていましたね。

書込番号:17332620

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/03/23 08:11(1年以上前)

別機種

D610は買って一週間でゴミが出ました。
D800EとD7100はまったく出ません。
D4sは買えません。

書込番号:17334706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/03/23 08:17(1年以上前)

スレ主様は実に運が悪い方のようです。

私の所のD7100も過去一度もセンサークリーニングに出した事はありません。

書込番号:17334721

ナイスクチコミ!5


Huracanさん
クチコミ投稿数:20件

2014/03/23 18:26(1年以上前)

別機種
別機種

スレ主さんへ

ダストクリーニングの度に、Nikonサービスに行くのも手間なので、今回Nikon無料セミナーに行ってきました。
サービスの方に丁寧に洗浄方法を教えていただけるので、今後快適な写真ライフの為にも是非受講をお勧めします。

自分でクリーニングできると、かなり気楽にレンズ交換できるようになりました。

※かなり簡単です。

書込番号:17336625

ナイスクチコミ!2


Huracanさん
クチコミ投稿数:20件

2014/03/23 18:34(1年以上前)

文面詳しく見ていませんでした(汗
すでに受講されていましたね。
ダストブローの際、スプレー式のダストクリーナーの使用は厳禁と指導されました。
センサーとローパス等の隙間にダストが入ると交換でしか取れなくなるそうです。

書込番号:17336654

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2014/03/23 19:44(1年以上前)

あれ?
スレ主さんは既に講習会受講済みでご自分でセンサークリーニングされている方ですよ〜

しょっちゅうゴミが入ると、旅先で入った時に対応できないとおっしゃってますね。

実は自分も近々、2週間ほど旅行に出るのですが、さすがにクリーニングキットは持っていけず(てか、エタノール持参では飛行機にのれないし・・・)、非常事態用にペンタックスのぺったん棒を買おうかと思案中です。

書込番号:17336891

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/03/24 23:29(1年以上前)

当機種
当機種

絞ってコントラストアップしても特に気にならない

絞って空を撮ってみた・・・。

センサーゴミ写真をアップしたので、その後の経過を・・・

汚れが目立ってきたのが、500枚あたりの絞り出してからで、センサークリーニングが 2200枚あたり、その後、連写しまくりレンズ交換 5,6回で上の写真が 4500枚あたりなので、2300枚ほど撮ったことになります。
D800E、D4より出始めは強烈でびっくりしましたが、特に問題無いようです。

2枚目の写真もコントラストを上げていくとうっすらと出ますが、過去そんな確認してまで見てませんので・・・今のとこOKとします。

またびっくりしたら、ここに来ます。

でわでわ。

書込番号:17341653

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信16

お気に入りに追加

標準

グループエリアAFでの撮影

2014/03/20 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:17件 036の日記 
当機種
当機種
当機種

年間100日ほど野鳥を撮影して8年目になります。D3s・D4そしてD4sを購入いたしました。
購入の予定はなかったのですがグループエリアAFの説明でこれは使えると思い購入いたしました。
D3sはハイイロチュウヒの雄にピンが来なくてD4にして改善しましたが当初中抜けが多くファームアップでOkでしたが
ピンが甘く野鳥が遠くから迫ってくるようなときはピンが抜けてしまいましたがD4sのグループエリアAFは私の想像どうり抜けません、フォーカスも早くピンもばっちりです。まだ慣れていませんが最強の野鳥撮影のカメラだと思います。
あくまでも私個人の感想ですが・・・D4s+500VR+三脚使用での撮影を投稿いたします。(トリミング・補正有)

書込番号:17325206

ナイスクチコミ!25


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/03/20 19:25(1年以上前)

グループAF、ダイナミックAF、3Dトラッキングと撮影者にとっては選択肢が増えることは良いことですね。

これからも、使用勝手などの報告をお待ちしています。

書込番号:17325231

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2014/03/20 19:49(1年以上前)

スレ主さん

思わず、ガンミして、いや、ガンミされた気分です(^^;;


とにかく、すんげ〜〜>D4s

書込番号:17325303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/03/20 20:15(1年以上前)

凄い、ゴーヨンにD4Sですか!
値段も桁外れですね、ここまでしないと撮れない画を見せてくれてありがとうございます。

ポートレートみたいにハッキリ写っていますね、驚きです(´∀`)

書込番号:17325383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/20 22:48(1年以上前)

当機種

スレ主様今晩はバッチ決まっていますね。僕はまだまだ未熟ですけどこれから頑張ります。

書込番号:17325991

ナイスクチコミ!12


Nedさん
クチコミ投稿数:294件

2014/03/21 03:56(1年以上前)

おおっ、見てしまった。
やばい

書込番号:17326715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2014/03/21 07:27(1年以上前)

年間100日を写真に費やせるということが羨ましいです。

書込番号:17326927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件 036の日記 

2014/03/22 14:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 口コミいただいた皆様 有難うございます。
当分はグループエリアAFオンリーで行きたいと思います、今日はグループエリアAFが発揮された画像を投稿致します、
D4ではこのように遠いときはピンがなかなか合いませんでした。
 D4sはフォカスの初動が早く、連射時のファインダーでの画像がとても見やすくなりました。
何時もの設定は、露出・SSはマニュアルで固定・VRON・ビビット・AFロックONは野鳥の種類・撮影場所により強めもしくはOFです。メインの熊鷹は自宅から2時間のところで少ないおこずかいがすべてガソリン代に消えてしまいます、
前回の大雪でいまだに通行止めなのでコミミに通っています。今回の画像はテレコン1.4を使用しています。

書込番号:17331964

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/03/22 15:03(1年以上前)

確かに、こういう飛行している鳥ならグループエリアAFは便利そうだ。

書込番号:17332050

ナイスクチコミ!0


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/22 16:37(1年以上前)

yoruhirumanさん
はじめまして、ホームページも拝見させていただきました。
ヤマセミにクマタカ、羨ましい限りです。私のように街中暮らしでは、近場で撮れる被写体が限られてきますから・・・
グループエリアでの作例アップ、ありがとうございます。コバ7000さん も見事な作例を挙げておられますが、この度の yoruhirumanさんの作例、非常に参考になりました。
じつを言うと私はD4sを購入して未だに撮りに行けずで、皆様の作例を興味深く拝見しております。
D4は1DXに比べても、明らかにAFの追随能力が劣ると(特に薄暗いなど撮影条件が悪いと)言われてきたのですが、この辺D4sではいかがでしょうか?
使い始めてまだ日が浅いので、まだ何とも言えないかも知れませんが現時点での感じたままでの感想など、お聞かせいただければと思います。

書込番号:17332318

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/03/22 16:40(1年以上前)

こんにちは

三枚の画像、全て目が合ってしまった感じですね(笑

素晴らしい作例をありがとうございます♪

D4sにゴーヨンですか・・・ 思わず見入ってしまいましたよ。

D3s&D3使いの私には目に毒です(汗

見なかった事にしときます(笑

書込番号:17332327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 036の日記 

2014/03/22 18:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クチコミいただいた皆様有難うございます。
購入して3回撮影してきました、3回での撮影で感じたことを投稿いたします。フォーカスについて追従性・正確(ピント)はやはりD4sは素晴らしく撮影するのが楽しくなります、
ピントに関してはD4・D3s・D4sの順番に感じます、D3sは気に入っていましたので3年使用30万回のシャッター数でしたD4はD7100の併用もあり1年の使用で5万回で下取りに出しました。私の鳥友はD1Xが6割D4が4割といったところです、D1Xと新しいレンズ428・54・64の画像は素晴らしいと思いますがD4sで少しニコンがリードしたように思います、塒入りのハイチュウの撮影が楽しみです、ISOに関してはやはり6400くらいが実用です、私は100%でノイズが乗らないように撮影・補正しています。前回も書きましたがフォカスの初動が格段に良くなり正確です
飛び出しの画像を添付いたしますD4ですと2枚目が何時もピンアマでした。あくまでも私個人的な感想です。

書込番号:17332683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 036の日記 

2014/03/22 18:22(1年以上前)

すみません顔のアイコン気が付きませんでした。
訂正いたします。

書込番号:17332702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/03/22 19:12(1年以上前)

yoruhirumanさん

素晴らしい作例ですね。
是非モーキンズへ・・・・

書込番号:17332875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/22 23:08(1年以上前)

当機種

ゴーヨン+TC20EVでも条件によって使える。

書込番号:17333799

ナイスクチコミ!6


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/22 23:34(1年以上前)

yoruhirumanさん 

今晩は、早速のお返事ありがとうございます。
作例と合わせて大変参考になりました。週明けの撮影が楽しみです。
AFに関しても従来からあるAF-C ダイナミック9点、21点、51点の精度自体も向上しているようですので、
いろいろと試してみたいと思っております。
(前述 AFの追随能力はAFの追従能力に訂正)

コバ7000さん

今晩は、朝日に照らされたヒヨドリ、色合いもきれいですね。
ゴーヨンだと2倍のテレコンでもここまで解像するんだ。
ハチゴローとゴーヨン 無敵の組み合わせ、どんどん撮りまくってください (^_^;)

書込番号:17333911

ナイスクチコミ!0


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/24 23:08(1年以上前)

枝に止まっている可愛さとはイメージが違いますね。

書込番号:17341569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ183

返信44

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:61件

このカメラをポチっとする寸前まで考えています。機能も画質も<、色味も申し分ないです。ネックなのは金額だけです。主に撮るのは、風景と乗り物(鉄道・飛行機・レース)です。どなたかこれらの作例を投稿いただき、背中を押して頂けると幸いです。

他でも投稿させていただきましたが、思えばここまで、Df、5D3、E-M1、D4など迷走しました。マウント変えさえ、検討しました。ニコンの操作性、道具としての所有欲、ピントのキレ、クリアなファインダーが好きで離れられず、もやもやしていたところ、やっとシステム最適化にむけて理想のカメラに巡りあえた気がします。ここは作例で、最後の一押しをどうかお願いします。

書込番号:17321781

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2014/03/19 20:22(1年以上前)

やめときな、
いろいろ浮気するアンタにゃ向かないカメラだよ。。
失礼な事言って申し訳ないが今持っているカメラの限界を感じてからでも遅くないよ。

その時はぜひ応援させて貰います^^

書込番号:17321802

ナイスクチコミ!26


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2014/03/19 20:42(1年以上前)

次が出たら、また迷走するだろうね。
D4あるなら買い替えする程じゃないかと・・・

書込番号:17321897

ナイスクチコミ!8


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/03/19 20:42(1年以上前)

D4じゃダメなんでしょうか?

D4でなくD4Sじゃないとダメという所は、何でしょう。

ただの新しい好きなら止めておいた方が良いかと^_^;

書込番号:17321901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:61件

2014/03/19 20:53(1年以上前)

>>tiffinさん

D4は持っていません。D800とD3sです。迷走と書いたのは、購入を検討しただけです。D4が最有力候補でしたが、色味が好きになれず、そんなところへD4sが。これまでの作例を見たところ、ずいぶんと方向性が変わった気がしまして。実際にニコンSSに聞いたところ、そのようです。ただ、自分のジャンルが少ないため、作例を最後に拝見したいと。D3sは売却予定です。

>>Katty☆さん

D4は持っていません。価格差とWBを考えると今ならD4sでしょう。

書込番号:17321946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件 D4S ボディの満足度5

2014/03/19 21:07(1年以上前)

スレ主さま

D4s+D800(E)の組み合わせは、現在のNikonでは最強の組み合わせですね。
私も、このコンビで、ほぼ全ての撮影をこなしています。
D4sの素晴らしいところは、AFとWBの正確さです。
これまで、ピントに少々不安があった開放値がf1.4のレンズでも、AFがビシッと合います。
システムを組むなら、迷わずD4sを買ってください。
この組み合わせでいい写真が撮れなければ、それは機材の問題ではなく、腕の問題です。


書込番号:17322022

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/19 21:08(1年以上前)

スレ主さま

経済的余裕があるのなら、買って自分で評価されるのが一番ですよ。
私は買い増しをする余裕はなかったので、D800EからD4sに買い替えましたが……

結果、緻密さは失いましたが、立体感と中間階調の良さを手に入れたように感じています。
試写をする限り、AWBがかなり優秀で、撮影後の現像作業の手間は軽減されそうな印象を受けます。
今週末からボチボチ手慣れた撮影場所を回り直し、違いを見極める予定です。

書込番号:17322029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2014/03/19 21:11(1年以上前)

>Df、5D3、E-M1、D4など迷走しました。

誤解するような書き方ですね…

>機能も画質も<、色味も申し分ないです。

で、すでにご自身で認めているのですよね…

書込番号:17322038

ナイスクチコミ!2


HTTP404さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/19 21:15(1年以上前)

スレ主さんは作例をお願いしているのでは?

書込番号:17322054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2014/03/19 21:27(1年以上前)

>>551dutamanさん

ありがとうございます。風景と動きものという相反するものを撮っているため、風景はD800で完成しています。動きものは、D3sでもAFはなんら問題ありません。ただ、D800を手に入れて以来、D800でも動きものを撮るのですが、決まったときの作品をみるとも残念ながらD3sと言えども、見劣りするときがあります。それ以来、迷走がはじまりました。

ピーカンなど好条件はともかく、自分は早朝の朝焼けに染まる釧路の丹頂や鉄道などもねらうため、D3sからD4への進化が魅力を感じる時があります。ただ、一方で、金額が高いため、いま一歩、踏み込めない感がございます。D4とD4sはマイナーチェンジと言えども、WBの進化からの色味がとても好ましく、最強のAFと好きな色味で、ようやく動きものも完成した感がございます。あとは勢いのため、作例を拝見できればと。ただそれだけです。

書込番号:17322111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/03/19 21:31(1年以上前)

D4s使って撮った、
上手い人の写真見たら買うの決めて、
下手な人の写真見たら買うのやめるの?

ファミレスやラーメン屋での、メニュー選びかよ。

書込番号:17322124

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:61件

2014/03/19 21:38(1年以上前)

>>kurumi-tanさん

ありがとうございます。
残念ながら近々結婚するため、カメラの高額投資は今回で最後です。だから慎重になっています。

>>>立体感と中間階調の良さを手に入れたように感じています。
分かります。自分もそのように感じています。風景でも遠景の作例がまだないので、どのような立体感を醸し出すか、作例を拝見してみたいと思っています。

>>HTTP404さん

そうなんです、作例を見たいだけなんです。

書込番号:17322162

ナイスクチコミ!3


Huracanさん
クチコミ投稿数:20件

2014/03/19 21:44(1年以上前)

スレ主殿

>そうなんです、作例を見たいだけなんです。

http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d4s/order/popular/

ここでたくさん見れると思います。
個人サイトですが結構上手いと思いますよ。

書込番号:17322188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2014/03/19 21:56(1年以上前)

>>Huracanさん

ご親切にありがとうございます。毎日拝見しています。ここでの問いかけは作例とともに、このカメラについても語っていただける有意義なところと思い、投稿させていただきました。
80-400の購入時は、投稿いただいたご親切な方や、機材について多いに語って、盛り上がれたのですが、残念です。ただ、カメラ談義がしたいだけなんですがね。

書込番号:17322244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/03/19 22:06(1年以上前)

欲しい物は欲しい!今持っている物でも機能、作品、不満は無いが、新しい物が出れば気になるし使ってみたい。そう思った時は 余力があるなら 買っちゃってください。D5が出るまで2〜3年間は他のカメラを買う必要が無くなるでしょう。次の新しいフラッグシップ機が出たら D4S を下取りに出せば 30万〜35万位で売れるでしょう。追い金に大した金額を出さなくても買えるし・・・。私も欲しい!

書込番号:17322284

ナイスクチコミ!1


☆tom☆さん
クチコミ投稿数:20件

2014/03/19 22:09(1年以上前)

D800とD4sを持っています。主によさこいソーラン撮影。
やはり撮影目的ではないでしょうか。
速い動きにフォーカスを合わせるのならD4sのほうが、圧倒的に成功率が高いと思います。

書込番号:17322297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2014/03/19 22:35(1年以上前)

>>nozawanagooさん

本当はD5までスルーするつもりでした。が、D4sの色味が、なんだかすごいぞ?と気になり出し、結婚もあってこの先多分投資ができなくなるため、多少無理してでもいっちゃうか、いくまいか、、、いくならみなさんとカメラ談義をさせていただきながら、買いたいなと思いました。

>>☆tom☆さん

よさこいソーランへの撮影ですか。踊り方はよくわかりませんが、大勢の人が色々な動きをするため、撮り方には工夫がいりそうですね。人肌もD4sでは相当改善されていると聞くので、早い人物撮影にはよさそうですね。

書込番号:17322411

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/19 22:59(1年以上前)

こんばんは
Flickr(D4S)
http://www.flickr.com/search/?q=nikon+D4S

書込番号:17322524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/03/19 23:09(1年以上前)

神戸美瑛好きさん

勝手に便乗して背中を押され 今 ポチッちゃいました。
ドキドキです。責任をとって購入してください。
欲しい時が買い時です。きっと!!

書込番号:17322576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/19 23:16(1年以上前)

スレ主さま

私が購入時に参考にした写真等をご紹介しておきます。

D4s
http://500px.com/photo/63709403 (D4よりスッキリした色味に感じました)
http://500px.com/photo/63956113 (遠景の参考になるかな?)
http://500px.com/photo/64224333 (ボケの自然さが秀逸です)

D4
http://500px.com/photo/62169723 (やはり一桁機は中間諧調が見事です)
http://500px.com/photo/62998079 (1600万画素で十分な解像度だと思いませんか?)

価格コム内でのD4s 何でも作例スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000626624/SortID=17314213/


多少でも判断材料になれば幸いです。

書込番号:17322611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/20 00:53(1年以上前)

D3sをお持ちでしたらそのままでいいのではないかと
未だ中古市場でも人気がある理由はその色調にあるのではないかと
D4もsになってから好ましいくはなっているけど基本線は変わらないようです。
AFや書き込みスピードのレベルアップを考えるのであれば買い替えの理由があるでしょうが。
自分はD5までD3sでいきます。

書込番号:17322943

ナイスクチコミ!2


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4S ボディ
ニコン

D4S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

D4S ボディをお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング